CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研

Similar documents
Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

Microsoft Word 報告書_v1.7

h29c04

PowerPoint プレゼンテーション

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

<94928E862E786477>

水光No49 最終.indd

最終.indd

Microsoft Word - 総-1-2別紙 コーディングテキスト

調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

スライド 1

基本情報平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度単位収集期間定義備考 死亡患者 死亡退院数 人 年度 粗死亡率 % 年度 精死亡率 % 年度 死亡患者数 / 退院患者数 100 この病院での 1 年間の死亡の数です この

名称未設定

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>


H23修正版

PowerPoint プレゼンテーション

退院患者数 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 24 年度 年度

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

1403 公衆衛生学 2 森満 - 4 前期 科目平均 回答数 ( 非常に良い ) 回答数 ( よい ) 回答数 ( 普通 ) 回答数 ( やや劣る ) 公衆衛生学 2 学年平均学部平均

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

目次 長野県 佐久医療圏 上小医療圏 諏訪医療圏 上伊那医療圏 飯伊医療圏 木曽医療圏 松本医療圏 大北医療圏

(14) 愛知県の人口 10 万人当たりの傷病分類別入院受療率 P15 ( 単位 : 人 ) 傷病分類 愛知県 全国平均 1 感染症及び寄生虫症 新生物 悪性新生物 ( 再掲 ) 血液及び造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 内分泌 栄養及

疾病統計

40. 福岡県 40. 福岡県 宗像 直方 鞍手 北九州 福岡 糸島 粕屋 筑紫 飯塚 田川 京築 朝倉 久留米 八女 筑後 有明 40-1

目次 群馬県 前橋医療圏 高崎 安中医療圏 渋川医療圏 藤岡医療圏 富岡医療圏 吾妻医療圏 沼田医療圏 伊勢崎医療圏... 1

採択演題一覧

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

資料編

< E AA97DE939D8C76955C2E786C73>

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

03 H22ネット(死亡).xls

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

の連携による明確な出口戦略を持って NCを含む臨床研究中核病院などの 拠点 及びそのネットワークが中心となり 拠点外シーズ 拠点外施設も含め all Japan 体制で効率的に研究開発が進められる環境作り ( 1~3) を目指す 1 このような環境が整うことのメリットとしては 我が国における医薬品等


PowerPoint プレゼンテーション

8. 茨城県 8. 茨城県 常陸太田 ひたちなか 日立 水戸 古河 坂東 筑西 下妻 つくば 土浦 鹿行 取手 竜ヶ崎 8-1

資料1_事業実施計画書

企業等からの資金提供状況報告 ( 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 3 月分 ) 1. 受託研究等 (1) 受託研究 総件数 286 件 総額 259,135 千円 (2) 共同研究 総件数 2 件 総額 0 千円 (3) 受託事業 共同事業 総件数 6 件 総額 2,060 千円 2.

目次 宮崎県 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏... 4


<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

21

H26年度概況_280928

は関連する学会 専門医制度と連携しており, 今後さらに拡大していきます. 日本外科学会 ( 外科専門医 ) 日本消化器外科学会 ( 消化器外科専門医 ) 消化器外科領域については, 以下の学会が 消化器外科データベース関連学会協議会 を組織して,NCD と連携する : 日本消化器外科学会, 日本肝胆

Microsoft Word _発刊にあたって.doc

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

目次 千葉県 千葉医療圏 東葛南部医療圏 東葛北部医療圏 印旛医療圏 香取海匝医療圏 山武長生夷隅医療圏 安房医療圏

Microsoft Word - H27年度概況.doc

目次 大阪府 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

3. 本事業の詳細 3.1. 運営形態手術 治療に関する情報の登録は, 本事業に参加する施設の診療科でおこなわれます. 登録されたデータは一般社団法人 National Clinical Database ( 以下,NCD) 図 1 参照 がとりまとめます.NCD は下記の学会 専門医制度と連携して

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft Word - japanese_29指1037_IKEDA

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ No 年 5 月 若年成人男女における慢性疾患の有病率の分布と就業 婚姻との関連の検討 自己報告を国際疾病分類 (ICD10) に基づいて分類したデータより 戸ヶ里泰典 ( 山口大学院医学系研究科 ) 要旨

ただし 対象となることを希望されないご連絡が 2016 年 5 月 31 日以降にな った場合には 研究に使用される可能性があることをご了承ください 研究期間 研究を行う期間は医学部長承認日より 2019 年 3 月 31 日までです 研究に用いる試料 情報の項目群馬大学医学部附属病院産科婦人科で行

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

先進国における希少疾患対策の分析 *国際連携体制*

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

eRequest - Frequently Asked Questions

Microsoft Word _アンケート集計書HP版 .docx

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

疾患登録システム ( レジストリ ) の医薬品等の開発への利用 H27 年度厚生労働科学特別研究事業 ( 武田班 ) 報告書より一部改変 市場調査治験実施可能性の調査治験への患者リクルート治験計画の作成 治験等の対照群としての活用承認申請時の評価資料製造販売後調査 安全対策への活用再審査 ( 製造販

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

川口工業総合病院 広報誌

第二期データヘルス計画

資料4-2メイン

180313_①QA事務連絡

内容 1. はじめに 大規模治験ネットワーク登録医療機関への支援内容 治験実施医療機関情報の登録と公開 登録の条件 事前確認 大規模治験ネットワーク への登録方法 登録の手順 登録でき

10_12A-20.pdf

2009年8月17日


同意説明文書(見本)

緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 )

地域医療連携部

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

医療連携ガイドライン改

参考資料1・小慢の位置づけ・医療費の増加状況等

【押印あり】日本医学会宛

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

履修案内 平成 25(2013) 年度 千葉大学医学部

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

◆H27年度退院患者一覧(完成)

Transcription:

クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 事業代表者国立研究開発法人国立国際医療研究センター理事長國土典宏 資料 1-2 資料内容 事業の概要 国内の患者レジストリ等の状況 (1 次調査中間報告 )

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研究センター理事長國土典宏 国立国際医療研究センター臨床研究企画戦略部長泉和生 平成 29 年 8 月 1 日 ( 火 )~ 平成 32 年 3 月 31 日 ( 火 ) 1

CIN 推進拠点事業概要 求められる成果 (1) (2) (3) (4) 臨床研究 臨床開発の促進を目的とした 国内の患者レジストリ情報の収集 リスト化及び整理 精査 利用目的に応じたレジストリ検索システムの構築 公開及び継続的運営 ( 英語化も含む ) 患者 研究者 企業等への レジストリに関する情報提供 相談実施等 上記事項を一元的に運営 管理し CIN 構想を推進 支援する体制の整備 ( 部門設置が望ましい ) コホート研究に関する情報についても 継続的に調査 収集 精査できる体制を整備すること 2

CIN 推進拠点の体制 コンソーシアム (CIN 武田班班会議 ) 厚労省 支援 連携 AMED 進捗管理 支援 連携 日本医学会連合 PMDA 学会との連携 規制情報 事業班 CIN 推進室 開発企業等 ニーズ等情報取集広報活動 連携 連携 レジストリ等情報の提供 連携 UMIN CIN 武田班 林班 松田班 臨床効果 DB 大江班 3

CIN 推進拠点の機能 レジストリ等情報の収集 医学系学会 基幹病院 NC NIBIOHN AMED 厚労研究班 等 規制情報の収集 PMDA との連携 < 事業班 > レジストリ情報統合ポータルサイト CIN 推進室 検索サービス レジストリ等情報の検索サービスの提供 情報発信 レジストリ等の構築 運営 活用方法規制情報 等 個別サービス 相談受付コーディネート 等 4

クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) 推進拠点事業 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 <CIN 國土班 > 日本の現状と課題 医薬品等の開発費用は世界的に高騰し 特に我が国は諸外国と比べて開発コストが高い 近年 海外では疾患登録情報を活用した新たな臨床開発手法が注目を集めている 事業代表者 : 國土典宏 (NCGM 理事長 ) 臨床研究センター内に CIN 推進室を設置 2017 年 8 月 1 日開始 事業計画 (2017~2019 年度 ) 国内の患者レジストリ情報の収集 リスト化及び整理 精査 レジストリ検索システムの構築 公開及び継続的運営 レジストリに関する情報発信 活用についてのコーディネートの実施 進捗状況 事業を一元的に管理 運営する CIN 推進室を設置 日本医学会連合 PMDA 製薬協 医機連 FIRM との連携体制構築 2017/10/23 第 1 回班会議開催 2017/11~ 基幹学会への患者レジストリ 1 次調査を順次実施 2018/1 ~ NC+NIBIOHN への患者レジストリ 1 次調査を順次実施 2018/3 ~ 患者レジストリ 2 次調査を順次実施 5

患者レジストリ及びコホート研究調査 本調査における患者レジストリとは 特定の疾患 疾患群 治療や医療機器等の医療情報の収集を目的として構築したデータベース 構築済み又は構築中は問わない 本調査におけるコホート研究とは ある定義された集団 ( コホート ) に対して 疾患の罹患や死亡などの健康情報を追跡することによって その要因などとの関連を明らかにする研究 治験又は介入研究のデータセット最終更新日が平成 19 年以前のもの は対象外 6

患者レジストリ及びコホート研究調査 <1 次調査 + 詳細な 2 次調査 > 2 段階で調査 1 次調査の調査項目 名称 略称 ICD10 大分類 運営主体 ( 種類 ) 登録人数の概数 ( 区分 ) 対象者の収集範囲 ( 国内外 国内地域 ) 対象者の特性 ( 疾患 住民等 ) 代表者等の情報 ( 氏名 所属 役職 連絡先 ) 等 2 次調査の調査項目 基本情報 ( 名称 対象等 ) 運営の詳細 ( 経費等 ) システムの詳細 登録及び管理体制の詳細 収集項目の詳細 画像データの詳細 オミックスデータの詳細 生体試料の詳細 同意取得の詳細 現状の課題 等 7

患者レジストリ及びコホート研究調査 2017 年度は医学系学会と NC NIBIOHN で実施 ( 次年度は臨床研究中核病院等での実施も検討 ) + AMED 難病 PF データ 厚生労働省研究開発振興課日本医療研究開発機構日本医学会連合 調査推薦 CIN 國土班 調査 1 次調査は代表者に加えて分担者 協力者 事務局担当者も回答 調査 代表者が回答 NC 及び NIBIOHN 国立国際医療研究センター国立がん研究センター国立循環器病研究センター国立成育医療研究センター国立精神 神経研究センター国立長寿医療研究センター医薬基盤 健康 栄養研究所 基本領域のうちの 17 学会とサブスペシャリティの各学会 日本内科学会日本小児科学会日本皮膚科学会日本精神神経学会日本外科学会日本整形外科学会 日本産科婦人科学会日本眼科学会日本耳鼻咽喉科学会日本泌尿器科学会日本脳神経外科学会日本医学放射線学会 日本麻酔科学会日本病理学会日本臨床検査医学会日本形成外科学会日本リハビリテーション医学会 + サブスペシャリティ学会 8

1 次調査中間報告

1 次調査中間報告 ( 集積状況 ) (2017/12/1-2018/2/25) < 日本医学会連合 > 基幹 17 学会 396 件 + <6NC+ 基盤研 > 105 件 11 学会は 1 次調査終了 1 学会は部分調査のみ終了 5 学会は調査中 < 合計 > 501 件 1 次調査が終了した団体からも五月雨式に調査票提出 10

1 次調査中間報告 ( 集積状況 ) 501 件 485 件 460 件 458 件 (2017/12/1-2018/2/25) 重複 (32 件 16 対 ) 対象外 (25 件 ) 確認中 (2 件 ) 2 次調査 11

1 次調査中間報告 レジストリ等の対象患者 (ICD-10 大分類 ) 未選択該当なし Z00-Z99 健康状態に影響をおよぼす要因および保健サービスの利用 U00-U99 殊目的用コード S00-T98 損傷, 中毒およびその他の外因の影響 R00-R99 症状, 徴候および異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの Q00-Q99 先天奇形, 変形および染色体異常 P00-P96 周産期に発生した病態 O00-O99 妊娠, 分娩および産じょく < 褥 > N00-N99 尿路性器系の疾患 M00-M99 筋骨格系および結合組織の疾患 L00-L99 皮膚および皮下組織の疾患 K00-K93 消化器系の疾患 J00-J99 呼吸器系の疾患 I00-I99 循環器系の疾患 H60-H95 耳および乳様突起の疾患 H00-H59 眼および付属器の疾患 G00-G99 神経系の疾患 F00-F99 精神および行動の障害 E00-E90 内分泌, 栄養および代謝疾患 D50-D89 血液および造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 C00-D48 新生物 A00-B99 感染症および寄生虫症 1 4 2 2 5 4 3 4 4 7 10 11 16 16 13 9 グラフ内の数字は件数 16 18 28 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 50 筋骨格系および結合組織の疾患 精神および行動の障害 71 新生物 74 90 12

1 次調査中間報告 レジストリ等の登録規模 ( 区分 ) 0 <= n < 100 100 <= n < 500 500 <= n < 1,000 1,000 <= n < 5,000 5,000 <= n < 10,000 10,000 <= n < 50,000 50,000 <= n < 100,000 100,000 <= n 不明未選択 12 13 21 21 21 27 50 79 89 グラフ内の数字は件数 125 0 20 40 60 80 100 120 140 13

1 次調査中間報告 (ICD-10 大分類と登録規模 ) 登録規模 A00- B99 感染症および寄生虫症 C00- D48 新生物 D50- D89 血液および造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 E00- E90 内分泌, 栄養および代謝疾患 F00- F99 精神および行動の障害 G00- G99 神経系の疾患 H00- H59 眼および付属器の疾患 H60- H95 耳および乳様突起の疾患 I00- I99 循環器系の疾患 J00- J99 呼吸器系の疾患 K00- K93 消化器系の疾患 L00- L99 皮膚および皮下組織の疾患 M00- M99 筋骨格系および結合組織の疾患 N00- N99 尿路性器系の疾患 O00- O99 妊娠, 分娩および産じょく < 褥 > P00- P96 周産期に発生した病態 Q00- Q99 先天 奇形, 変形および染色体異常 R00- R99 症状, 徴候 および異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの S00- T98 損傷, 中毒 およびその他の外因の影響 U00- U99 殊目的用コード Z00- Z99 健康状態に影響をおよぼす要因該当およびなし保健サービスの利用 未選択 小計 未選択 1 5 2 0 3 0 0 0 3 0 1 0 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 7 27 不明 0 2 0 0 0 3 0 3 0 1 1 1 7 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2 21 100,000 <= n 0 2 0 0 0 0 1 0 1 0 1 0 0 0 1 0 0 1 1 0 0 0 5 13 50,000 99,999 0 2 0 1 1 1 0 0 0 0 0 2 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 3 12 10,000 49,999 0 4 1 3 2 0 0 0 1 0 1 0 3 1 0 0 1 0 0 0 2 0 2 21 5,000 9,999 0 7 0 2 0 1 0 0 0 0 0 0 3 0 1 0 0 0 0 1 1 0 5 21 1,000 4,999 3 15 0 4 8 4 2 3 3 4 2 0 16 3 0 0 1 0 0 0 1 0 10 79 500 999 2 8 3 3 9 4 0 1 2 1 1 0 7 4 0 0 0 0 0 0 0 0 5 50 100 499 0 14 3 3 25 13 1 2 3 4 2 3 30 7 1 1 1 3 0 1 0 0 8 125 0 99 1 15 0 2 23 2 0 4 3 6 2 4 20 0 1 1 1 0 0 0 0 1 3 89 小計 7 74 9 18 71 28 4 13 16 16 11 10 90 16 4 3 4 5 2 2 4 1 50 458 50 件以上 14

A00-B99 感染症および寄生虫症 C00-D48 新生物 D50-D89 血液および造血器の疾患ならびに E00-E90 内分泌, 栄養および代謝疾患 F00-F99 精神および行動の障害 G00-G99 神経系の疾患 H00-H59 眼および付属器の疾患 H60-H95 耳および乳様突起の疾患 I00-I99 循環器系の疾患 J00-J99 呼吸器系の疾患 K00-K93 消化器系の疾患 L00-L99 皮膚および皮下組織の疾患 M00-M99 筋骨格系および結合組織の疾患 N00-N99 尿路性器系の疾患 O00-O99 妊娠, 分娩および産じょく < 褥 > Q00-Q99 先天奇形, 変形および染色体異常 R00-R99 症状, 徴候および異常臨床所見 異 S00-T98 損傷, 中毒およびその他の外因の影響 U00-U99 殊目的用コード Z00-Z99 健康状態に影響をおよぼす要因お 該当なし 未選択 0-99 100-499 500-999 1,000-4,999 _5,000-9,999 10,000-49,999 50,000-99,999 100,000 <= 不明 未選択 1 次調査中間報告 (ICD-10 大分類と登録規模 ) 0-99 100-499 500-999 1,000-4,999 _5,000-9,999 10,000-49,999 50,000-99,999 100,000 <= 不明 未選択 30 20 10 0 15

1 次調査中間報告 希少疾患又は難病の該非 疾患限定の有無 124 該当 27% なし 14% 64 334 394 非該当 73% あり 86% グラフ内の数字は件数 16

1 次調査中間報告 収集範囲 国内の地域 海外 + 国内 2% 9 2 海外のみ 0.4% 複数の都道府県 19% 88 153 ほぼ全国 33% 国内のみ 97.6% 447 単施設 35% 161 単一の都道府県 6% 25 31 近隣の複数地域 7% グラフ内の数字は件数 17

1 次調査中間報告運営主体 ( 重複あり ) 0 50 100 150 200 研究班 154 (34%) 診療科 104 (23%) 研究室 83 (18%) 学会 77 (17%) 施設 44 (10%) 個人 14 (3%) 行政機関 企業 6 9 (1%) (2%) 財団 5 (1%) 患者団体 1 (0.2%) グラフ内の数字は件数 (%) その他 22 (5%) 18

1 次調査中間報告 対象 ( 重複あり ) 0 100 200 300 400 特定の疾患 355 特定の施設 76 (17%) (78%) 手術 手技 68 (15%) 医療機器 27 (6%) 医薬品 21 (5%) 再生医療等製品 1 (0.2%) その他 33 (7%) グラフ内の数字は件数 (%) 一般住民 34 (7%) 19