PMK510プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準

Similar documents
PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

プライバシーマーク付与適格性審査に関する約款

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

CSAJ審査機関関連規程

文書管理番号

特定個人情報の取扱いの対応について

PMK220プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準

<4D F736F F D F B837D815B834E E934B8A6990AB90528DB88EE891B18B4B92F691E63594C52E646F63>

特定個人情報の取扱いの対応について

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

( 登録の審査及び登録 ) 第 7 条市長は, 前条の規定による申請を受けたときは, 第 5 条に規定する登録の要件を満たしていることを確認の上, 届出のあった情報を登録するものとする ( 登録情報の利用 ) 第 8 条市長は, 次に掲げる事由に該当するときは, 市民等の生涯学習活動を促進し, 又は

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

個人情報の保護に関する規程(案)

Microsoft Word - 個人情報の取り扱いについて.doc

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

Microsoft Word - ●01 ひょうごe-県民規約(R 改正)

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

個人情報保護規定

1

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

14個人情報の取扱いに関する規程

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

パッチョポイントサービス利用規約 第 1 条本規約について 1. パッチョポイントサービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 東京ガス株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が当社ウェブサイト及びアプリケーション mytokyogas ( 以下 本サイト といいます ) において提供す

Webエムアイカード会員規約

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

プライバシーマーク付与適格性審査業務 基本規程

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

個人情報の取り扱いに関する規程

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

マネジメントシステム認証規則 目次 1 章総則 1.1 一般 2 章マネジメントシステムの登録 2.1 一般 2.2 登録簿 2.3 登録証書 2.4 登録マークの使用及び認証の引用 2.5 登録維持 2.6 登録継続 2.7 登録の拒否 消除 一時停止 一時停止後の復帰 並びに範囲の拡大及び縮小

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

一般財団法人短期大学基準協会認証評価実施規程 [ 平成 17 年 4 月 14 日制定 ] [ 平成 20 年 3 月 19 日改正 ] [ 平成 23 年 5 月 26 日改正 ] [ 平成 24 年 3 月 15 日改正 ] [ 平成 27 年 5 月 21 日改正 ] [ 平成 29 年 2

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

ETCスルーカード規定

本サイトにおける個人情報の利用目的は以下のとおりです 当社は 本人の同意なく目的の範囲を超えて利用しません (1) 本サイト会員登録者の個人認証及び会員向け各種サービスの提供 (2) インターネットまたは電話を通じて提供する 宿予約サービス 及びそれに付帯関連する業務の遂行 (3) 上記 (2) に

エーシーニールセン・コーポレーション株式会社 個人情報保護方針

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

個人情報の取扱いについて.doc

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

暴力団対策措置要綱

検討結果 電力小売事業の全面自由化時 (2016 年 /4 月 ) から使用される 需要家スイッチング支援システム を中心にした スイッチング関連業務に関するルール の建付けについて 検討した結果を報告します 1. スイッチング関係ルールを 広域機関ルール として以下のように策定する ( 対象のルー

個人情報保護規程

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

新請願・陳情全部

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

険者以外の者に限ります ( 注 2 ) 自損事故条項 無保険車傷害条項または搭乗者傷害条項における被保険者に限ります ( 注 3 ) 無保険車傷害条項においては 被保険者の父母 配偶者または子に生じた損害を含みます ( 3 )( 1 ) または ( 2 ) の規定による解除が損害または傷害の発生した

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

ブロック塀撤去補要綱

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

sannomaruriyou

個人情報の保護に関する

プライバシーポリシー EU 版 /GDPR 対応 株式会社オールアバウトライフワークス ( 以下 当社 といいます ) は 個人情報保護の重要性を認識し 個人情報保護に関する方針 規定及び運用体制を含む個人情報保護に関するマネジメントシステムを確立 運用し 適切な取扱いと継続的な改善に努めることを目

ファミマTカード会員規約

個人情報管理規程

ISMS認証機関認定基準及び指針

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

とができます 4. 対象取引の範囲 第 1 項のポイント付与の具体的な条件 対象取引自体の条件は 各加盟店が定めます 5. ポイントサービスの利用終了 その他いかなる理由によっても 付与されたポイントを換金することはできません 第 4 条 ( 提携サービス ) 1. 提携サービスは 次のとおりです

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

目 次 目次は制定時に全面的に見直すページ 1. 適用範囲 6 2. 関係文書 (Related documents) 引用文書 (Normative documents) 認定の一般基準 認定の固有基準及び指針 認定の規則 関連文書 (R

Microsoft Word - 栃木県自動車税口座振替キャンペーン実施要綱

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

個人情報保護方針の例

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

 

nanacoネットポイント会員規約

個人情報管理規程

4 当社は 1.(3) 3.(2)-2- により同意を得た範囲内で当社または共同利用者が当該情報を利用している場合であっても 中止の申し出があった場合は それ以降の当社および共同利用者での利用を中止する措置をとります 5 当社は ネット会員が入会の申込に必要な事項の記載を希望されない場合 または本条

<4D F736F F D CC2906C8FEE95F195DB8CEC8B4B92F62E646F63>

THE NIKKEI MAGAZINE STYLE Ai プレミアムクラブ会員規約 第 1 条 ( 目的 ) THE NIKKEI MAGAZINE STYLE Aiプレミアムクラブ ( 以下 本組織 といいます ) は 株式会社講談社 ( 以下 講談社 といいます ) と株式会社日本経済新聞社 (

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

<4D F736F F D F837D815B834E E934B8A6990AB90528DB88EE891B18B4B92F62E646F63>

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

市有地売却【公示:申込手引一式】

Transcription:

プライバシーマーク制度における 欠格事項及び判断基準 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 プライバシーマーク推進センター

改廃履歴 版 制定 改定日 改定箇所 理由 施行日 1.0 平成 22 年 10 月 15 日 プライバシーマーク制度設置及び運営要領 の全面改正に伴い 改定第 1 版とする 平成 23 年 3 月 1 日 1.1 平成 23 年 4 月 1 日 組織名変更を反映 平成 23 年 4 月 1 日 1.2 平成 24 年 3 月 1 日 東京都暴力団排除条例 ( 平成 23 年 10 月施行 ) に伴う 3.1.2 c) の追加 平成 24 年 4 月 1 日 1.3 平成 28 年 3 月 17 日 欠格性の判断及び措置の決定の手順 平成 28 年 4 月 1 日 事故の報告先 を別紙に移動 一部修正 移動に伴う採番の変更 3.2.1 申請不可期間 3ヶ月の事業者 c) の追加 1.4 平成 28 年 7 月 15 日 3.1 プライバシーマーク付与適格性を 平成 28 年 7 月 15 日 有しない者 に 3.1.4 プライバシーマーク制度に対する一般の信頼を毀損すると認めるに足る相当な理由がある事業活動を行う事業者 を追加する 1.5 平成 29 年 5 月 16 日 4. 個人情報の取扱いに関する事故等についての判断基準 に 9 上記 1~8のおそれ を追加する 平成 29 年 5 月 17 日

目次 1. 適用範囲... 1 2. 定義... 1 3. 欠格事項... 1 3.1 プライバシーマーク付与適格性を有しない者... 1 3.1.1 事業拠点... 1 3.1.2 役員... 2 3.1.3 インターネット異性紹介事業者... 2 3.1.4 プライバシーマーク制度に対する一般の信頼を毀損すると認めるに足る相当な理由がある事業活動を行う事業者... 3 3.2 付与適格性審査の申請ができない者... 3 3.2.1 申請不可期間 3ヶ月の事業者... 3 3.2.2 申請不可期間 1 年の事業者... 4 3.2.3 申請不可期間が 4. により判断された期間の事業者... 4 4. 個人情報の取扱いに関する事故等についての判断基準... 4 5. 改正... 4 1 欠格性の判断及び措置の決定の手順... 5 1.1 欠格レベルの判定... 5 1.2 欠格レベルに基づく措置の決定... 6 1.3 事業者に対する措置の通告... 7 2. 事故の報告先... 7

本頁は空白です

1. 適用範囲本基準は 新規にプライバシーマーク付与を受けるためにプライバシーマーク付与の適格性の審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) の申請を検討中の事業者 ( 以下 申請検討中事業者 という ) 及び現に審査中の事業者 ( 以下 審査中事業者 という ) に対しては プライバシーマーク付与の適格性を有する旨の決定 ( 以下 付与適格決定 という ) を受けることができない者の基準及びその運用を定め 現にプライバシーマーク付与を受けている事業者 ( 以下 付与事業者 という ) に対しては プライバシーマーク付与に関する規約 第 13 条 ~ 第 15 条に定める注意 勧告 プライバシーマーク付与の一時停止 ( 以下 付与の一時停止 という ) 又はプライバシーマーク付与の取消し ( 以下 付与の取消し という ) の措置を受ける基準及びその運用について定めるものである なお プライバシーマーク制度は 日本工業規格 JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム- 要求事項 ( 以下 JIS という ) に適合した個人情報保護のマネジメントシステムを構築している事業者である旨を認証するものであり 当該事業者が個人情報の取扱いに関する事故等を起こさないことを保証するものではないが 本基準において 個人情報の取扱いの事故等についても欠格事項を定めている これは プライバシーマーク制度に対する一般の信頼を維持することは プライバシーマーク制度の運営に携わる組織及び事業者の共通の利害であり 本制度の信頼を維持するためには 事故等を起した事業者に対する改善の指導及び是正措置の確認は 制度上不可欠であると考えるからである 本基準は 報告を受けた事故等について 当該事業者に事故等の重大さ ( 欠格性 ) の程度を認識するよう求めるために運用するものであり さらには その結果を踏まえて 適正な改善策の策定と実施及び再発防止を徹底する機会を提供するものである したがって 本基準は 事故等を起した事業者に対する制裁を主たる目的とするものではない 2. 定義この基準で使用する用語は この基準に特別の定めがあるもののほか プライバシーマーク制度基本綱領 ( 以下 基本綱領 という ) プライバシーマーク付与に関する規約 プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 及びJISにおいて使用する用語の例による 3. 欠格事項 3.1 プライバシーマーク付与適格性を有しない者次の3.1.1~3.1.4のいずれかに該当する事業者 ( 実質的に同一とみなすべき事業者を含む 以下同じ ) は プライバシーマーク付与適格性 ( 以下 付与適格性 という ) を有しない 3.1.1 事業拠点外国法人は 付与適格性を有しない ただし次のいずれにも該当するときはこの限りではない a) 日本の法律に基づいて支店として登記している場合 b) 日本国内で取得した個人情報 ( 当該外国法人の従業者の個人情報を除く ) の取扱いが日本国内に限られる場合 - 1 -

3.1.2 役員役員 ( 法人でない団体で代表者又は代理人の定めのあるものの代表者又は代理人を含む ) のうちに 次のいずれかに該当する者がある事業者は 付与適格性を有しない a) 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日から2 年を経過しない者 b) 個人情報の保護に関する法律 の規定により刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日から2 年を経過しない者 c) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 の規定に基づき指定暴力団又は暴力団連合に指定された暴力団の構成員である者 3.1.3 インターネット異性紹介事業者 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律 ( 平成 15 年 6 月 13 日法律第 83 号 ) に規定する インターネット異性紹介事業者 のうち 次のいずれか一つでも満たすことができない者は 付与適格性を有しない a) 基本情報の開示次に掲げる事項をホームページにより 登録希望者又は登録者 ( 以下 顧客 という ) が閲覧できるようにしていること 1 事業者の概要 ( 事業者名 代表者名 住所 電話番号 ) 2 提供サービスの内容と価格 3 顧客相談の専用窓口の連絡先 b) サービス提供の対象 18 歳以上の独身者のみを対象としていること c) サービス内容及び提供条件の明確化顧客にサービスを提供するに当たっては 提供サービスごとの名称とその内容 対応する価格 提供する条件等を明記していること 特定商取引に関する法律 ( 昭和 51 年 6 月 4 日法律第 57 号 ) の適用を受ける場合は 同法の規定に従って 適正に実施していること d) 公安委員会への届出 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律 第 7 条の規定に基づき 管轄する都道府県の公安委員会に届け出ていること e) 本人確認登録希望者が本人であり かつ 18 歳以上であることを 公的な証明書を用いて確認し その写しを記録として保管していること f) 独身である旨の確認又はそれに代わる措置登録希望者が独身者であることを 公的な証明書を用いて確認し その写しを記録として保管していること 又は 提供するサービスが 次に掲げる1から6の条件をすべて満たしていること 1 会員制のサービスであること 2 独身である旨を宣誓させていること ( 入会申込みの際に必ず独身である旨を回答させること ) - 2 -

3 会員規約に もし既婚者であることが発覚した場合 退会はもちろんのこと 損害賠償を求めることがある旨を規定していること 4 有料サービスであること ( 男女双方とも有料 ) 5 交際に合意するまでは 事業者のシステムを介して本人同士が連絡をとりあう仕組みであること 6 事業者のシステムを介して本人同士が連絡をとりあう場合において その内容に公序良俗に反するものが含まれていないか確認し 必要に応じて会員資格の停止又は退会の措置を講じていること 参考 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律 ( 抜粋 ) ( 定義 ) 第二条この法律において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる 一児童十八歳に満たない者をいう 二インターネット異性紹介事業異性交際 ( 面識のない異性との交際をいう 以下同じ ) を希望する者 ( 以下 異性交際希望者 という ) の求めに応じ その異性交際に関する情報をインターネットを利用して公衆が閲覧することができる状態に置いてこれに伝達し かつ 当該情報の伝達を受けた異性交際希望者が電子メールその他の電気通信 ( 電気通信事業法 ( 昭和五十九年法律第八十六号 ) 第二条第一号に規定する電気通信をいう 以下同じ ) を利用して当該情報に係る異性交際希望者と相互に連絡することができるようにする役務を提供する事業をいう 三インターネット異性紹介事業者インターネット異性紹介事業を行う者をいう 3.1.4 プライバシーマーク制度に対する一般の信頼を毀損すると認めるに足る相当な理由が ある事業活動を行う事業者 付与機関は 制度委員会の審議を経て 本項への該当性の判断を行う 3.2 付与適格性審査の申請ができない者 次の 3.2.1~3.2.3 のいずれかに該当する事業者は 申請を不可とする期間を経過しなければ 付与適格性審査の申請をすることができない 3.2.1 申請不可期間 3 ヶ月の事業者 申請の日前 3 ヶ月以内に 次のいずれかに該当する事業者は 付与適格性審査の申請をするこ とができない a) プライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) から プライバシーマーク 付与の適格性を有しない旨の決定を受けた事業者 b) 付与適格性審査の審査料及び審査に係る旅費 ( 交通費 宿泊費等 ) の不払いにより 審査機 関が審査を打切った事業者 c) 審査機関の指摘事項文書で不適合と指摘された事項の是正が 指摘事項文書発行日より 6 ヶ - 3 -

月以内に為されなかった場合 3.2.2 申請不可期間 1 年の事業者申請の日前 1 年以内に 次のいずれかに該当する事業者は 付与適格性審査の申請をすることができない a) 審査機関が審査の過程において次の事項を発見したため 審査を打切った事業者 1 申請に係る事項に虚偽があったとき 2 申請者の従業者以外の者が審査に立ち会ったとき b) 付与の取消しを受けた事業者 c) 付与契約の解除を受けた事業者 3.2.3 申請不可期間が 4. により判断された期間の事業者個人情報の取扱いに関し 個人情報の外部への漏えい等の事故等が発生したため 4. により申請を不可とする期間が決定され その期間を経過していない事業者は 付与適格性審査の申請をすることができない 4. 個人情報の取扱いに関する事故等についての判断基準この項は 新たに付与適格決定を受けようとする事業者にとっては申請ができない期間 (3.2.3 項 ) の決定 付与事業者にとっては講じられる措置 ( 注意 勧告 付与の一時停止又は付与の取消し ) の決定の判断基準となる 個人情報の取扱いに関する事故等とは JISへの不適合等により発生した個人情報の外部への漏えいその他本人の権利利益の侵害と定義づけ 具体的には以下の事象に該当するものとする 1 漏えい 2 紛失 3 滅失 き損 4 改ざん 正確性の未確保 5 不正 不適正取得 6 目的外利用 提供 7 不正利用 8 開示等の求め等の拒否 9 上記 1~8のおそれ 5. 改正 この基準の改正は プライバシーマーク制度委員会の審議を経て プライバシーマーク付与機 関 ( 以下 付与機関 という ) が行う - 4 -

別紙 1 欠格性の判断及び措置の決定の手順付与機関又は審査機関は 申請検討中事業者 審査中事業者 及び付与事業者から報告を受けた事故等に関して以下に定める手順に従って 欠格レベルを決定し その欠格レベルに相応する措置を講ずる なお 付与の一時停止又は付与の取消し相当の措置は 付与機関が 審査機関からの報告又はプライバシーマーク制度委員会作業部会 ( 以下 作業部会 という ) からの答申を受けて プライバシーマーク制度委員会の審議を経た上で決定する 1.1 欠格レベルの判定付与機関又は審査機関は以下の手順で欠格レベルの判定を行う a) 申請検討中事業者 審査中事業者 及び付与事業者から事故報告を受けた事象を事故等の類型に分類する b) 事象が発生した原因を判断し 事業者の責任の有無を評価する 1 事象の発生原因が事業者としての故意若しくは過失によるものか 又は不可抗力であるのかを判断する (A: 責任類型 ) 事象の発生に事業者の責任が有ると評価される場合 さらに事故等の影響等 ( 表 1を参照 ) を考慮して評価を行う なお 責任の有無の評価において 事業者としての故意が認定された場合は その時点で欠格レベルを10とし 事故等の影響等をさらに考慮することはしない また 不可抗力と判断された場合も その時点で欠格レベルを0とし 事故等の影響等をさらに考慮することはしない 2 事象の発生原因が事業者としての過失であると評価された場合 その過失の度合いを考慮して事業者の責任を軽減する事情があるかどうかを判断する (B: 責任軽減の有無 ) c) 事象の発生原因が事業者としての過失であると評価された場合 事故等の影響等を考慮して次の事項の評価を行う 1 事故等の対象となった個人情報の内容が本人に及ぼす影響の度合いからその取扱いに配慮を要する度合いを判断する (C: 内容による重大性 ) 2 事故等の対象となった本人への被害の発生状況を判断する (D: 本人への影響 ) 3 発生した事象の社会的な影響及びプライバシーマーク制度への信頼性への影響の度合いを判断する (E: 制度等への影響 ) 4 過去の事故歴に基づき 発生状況等を判断する (F: 事故歴の有無 ) d)b)~c) の判断を踏まえ 欠格レベルを決定する - 5 -

表 1 欠格レベル決定の手順 a) 発生した事象を分類 b) 事象の原因を判断 c) 事故等の影響等を考 d) 欠格レベルの決定 ( 事故等の類型 ) ( 責任及び軽減の有無を評 慮 価 ) 1 漏えい 2 紛失 3 滅失 き損 4 改ざん 正確性の未確保 5 不正 不適正取得 6 目的外利用 提供 7 不正利用 8 開示等の求め等の拒否 故意 考慮せず 10 ( 事業者としての故意 ) 過失 A: 責任類型 B: 責任軽減の有無 C: 内容による重大性 D: 本人への影響 A~Fの合計値 (0~10) E: 制度等への影響 F: 事故歴の有無 不可抗力 考慮せず 0 1.2 欠格レベルに基づく措置の決定欠格レベルの0 ~10に相応した措置を 表 2のように定める 付与機関又は審査機関は欠格レベルを決定し 制度委員会又は委員会に諮り その欠格レベルに相応する措置を決定する なお 委員会又は作業部会で 付与の一時停止又は付与の取消し相当の措置と決定した場合 速やかに付与機関に通知する 欠格レベル 表 2 欠格レベルに相応する措置 欠格レベルごとの措置 付与事業者 ( 注 1) 審査中事業者 ( 注 2) 申請検討中事業者 10 付与の取消し 8,9 付与の一時停止 ( 注 3) 審査の打切り (1 年間の申請不可 ) 付与の一時停止期間に相当する期間審査中止 ( 注 3) 1 年間の申請不可付与の一時停止期間に相当する期間申請不可 ( 注 3) 6,7 勧告文書発行審査続行申請可 1~5 注意文書発行審査続行申請可 0 措置なし審査続行申請可 注 1: 付与事業者の起こした事故等の欠格レベルが1から7までの場合 注意または勧告の文書を発行するが 事故等の原因となった不具合についての是正措置の適切性を確認するための審査を行うことがある 注 2: 審査中事業者が起こした事故等の欠格レベルが1から7までの場合 審査続行とするが 事故等の原因となった不具合についての是正措置の適切性を確認するための審査を行うことがある 注 3: 付与の一時停止等の期間の開始日は 付与機関が付与の一時停止等を付与事業者に通告した日とする - 6 -

1.3 事業者に対する措置の通告 付与機関又は審査機関はあらかじめ定める手順に従い 事故報告を受けた当該申請検討中事業 者 審査中事業者 又は付与事業者に対して 措置の通告を行う 2. 事故の報告先事業者は 表 3に掲げる報告先の付与機関又は審査機関に事故等を報告しなければならない 報告は 報告先である付与機関又は審査機関の定める手順に従って行わなければならない 事業者は 将来の大事故を未然に防ぐ観点から 漏えい等した個人情報の件数が1 件でもある場合は これを報告するものとする 1 付与事業者の場合 表 3 事故の報告先付与適格決定を受けた付与機関又は審査機関 ただし プライバシーマーク付与の更新のための審査中の場合は 審査中事業者の例による 2 審査中事業者の場合 付与適格性審査の申請をしている付与機関又は審査機関 3 申請検討中事業者の場合付与適格性審査の申請を予定している付与機関又は審査機関 - 7 -

一般財団法人日本情報経済社会推進協会プライバシーマーク推進センター 106-0032 東京都港区六本木 1 丁目 9 番 9 号六本木ファーストビル Tel:03-5860-7563 Fax:03-5573-0562 URL:https://privacymark.jp/ - 8 -