要望理由 (1) 政策目的 既存住宅の流通の円滑化を通じ 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図る また 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備するとともに 既存住宅の耐震化を促進し 住宅ストックの品質 性能を高め 国民の住生活の向上を目指す (2) 施策の必要性 国民がライフステ

Similar documents
要望理由 (1) 政策目的我が国の住宅ストックのうち 高齢者が安心し自立して暮らせるバリアフリー化された住宅は極めて限られている状況を踏まえ サービス付き高齢者向け住宅の供給を促進することにより 高齢者に適した住まいの確保を図る (2) 施策の必要性本特例措置により 1 高度のバリアフリー化 2 安

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

設 拡充又は延長を必要とする理由 関係条文 租税特別措置法第 70 条の 2 第 70 条の 3 同法施行令第 40 条の 4 の 2 第 40 条の 5 同法施行規則第 23 条の 5 の 2 第 23 条の 6 平年度の減収見込額 百万円 ( 制度自体の減収額 ) ( - 百万円 ) 東日本大震

( 事業所税の課税標準の特例 ) 第三十三条 ( 略 ) 2~5 ( 略 ) 6 平成二十九年四月一日から平成三十一年三月三十一日までの期間 ( 以下この項において 補助開始対象期間 という ) に政府の補助で総務省令で定めるものを受けた者が児童福祉法第六条の三第十二項に規定する業務を目的とする同法

⑴ 政策目的 市街地再開発事業の推進により 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに コンパクトシティの推進及び密集市街地の解消を図る 新設 拡充又は延長を必要とする理由 ⑵ 施策の必要性 以下の施策の推進のため 本措置の延長により 民間事業者による早期かつ着実な保留床の取得を促

平成 28 年 12 月 国土交通省住宅局

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

本要望に対応する縮減案 ページ 2 2

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 8 府省庁名環境省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の延長

国土交通大臣 太田昭宏殿 平成 27 年 7 月 27 日 一般社団法人プレハブ建築協会 会長樋口武男 平成 28 年度住宅関連税制及び制度改正要望 昨年 政府は経済再生と財政健全化を両立するため 平成 27 年 10 月に予定していた消費税率 10% の引き上げを平成 29 年 4 月に 1 年半

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B D81458D CF092CA8FC892F18F6F>

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

望の内容平成 28 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省経済産業政策局産業再生課 ) 制度名産業競争力強化法に基づく事業再編等に係る登録免許税の軽減措置 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条 ) ( 租税特別措置法施行令第 42 条の

平成 31 年度税制改正概要 ( 住宅局 ) 結果特例措置税目 - 消費税率引上げを踏まえた住宅取得対策 住宅ローン減税の控除期間を 3 年間延長 ( 建物購入価格の消費税 2% 分の範囲で減税 ) 所得税個人住民税 延長 拡充 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 延長 ) 相続した空き家につ

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第

第一住宅関係税制 1. 住宅税制の抜本的な検討 次期消費税引上げまでの期間を活用し 消費税を含めた住宅に係る多重な課税について 抜本的な検討が必要である 良質な住宅ストックの形成に向けて 住宅の取得 保有に係る既存税制と消費税のあり方について 国民にわかりやすい恒久的かつ抜本的な見直しが必要である

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー 環境資源 燃料 政策の達成目標 税負担軽減措置等の適用又は延長期間 同上の期間中の達成目標 国民生活に欠かせない基礎物資である石灰石等鉱物資源の中長期的な安定供給 3 年間の延長 軽油引取税の課税免除措置により石灰石等鉱物の掘採事業を営む者の経営基盤が

公的な住宅改修制度について

(3) 居住用財産の買換えに伴う長期譲渡所得の課税の特例の適用期限 ( 平成 29 年 12 月 31 日 ) を延長する Ⅱ. 時代を先取りするまちづくりの推進税制 1. 国家戦略特区に係る特例の延長 拡充 (1) 我が国の大都市に世界中からヒト モノ カネ 情報を呼び込む魅力的なまちづくりを推進

本要望に対応する縮減案 3 自動車の取得段階では消費税と自動車取得税が二重課税となっており 保有段階でも自動車重量税のほかに自動車税 ( 又は軽自動車税 ) の 2 つの税が課されており 自動車ユーザーに対して複雑かつ過大な負担を強いている 特に 移動手段を車に依存せざるをえず複数台を保有する場合が

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937892F18CBE8F EE A2E646F6378>

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

H28秋_24地方税財源

平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望

の各種税制優遇を受けやすくする見直しが行われ 入居までに耐震基準に適合するという証明があれば 1 住宅ローン減税 2 住宅取得資金に関する贈与税の非課税措置 3 中古住宅に関する不動産取得税の特例措置の適用が可能となる 耐震基準に適合しない中古住宅を取得し 耐震改修工事を実施した後に入居するような場

<4D F736F F D D CF092CA91E D81698C668DDA A2E646F6378>

NO 年 1 月 23 日発行 編集 発行公益財団法人住宅リフォーム 紛争処理支援センター 東京都千代田区九段北 九段センタービル3F TEL FAX 消費者が安全で安心して暮らせる豊かな住生活の実現に

<4D F736F F D2097DF E937890C590A789FC90B D8F912890CE88E491E A>

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で

約 6 倍になると予測されており これら高経年マンションが増えていく中 経年による建物 設備の劣化等に対応するための大規模修繕や改修等の資金不足の問題が深刻化している 今後 良質なマンションを維持していくためにも 特にマンション共用部のリフォームについての支援が急務である (4) 賃貸住宅のリフォー

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

<81798E9197BF32817A91538D918C7689E682CC95CF8D5882C982C282A282C >

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

国土強靱化に資する関係府省庁の税制改正事項は以下のとおり 1. 直接死を最大限防ぐ 新設 1 高規格堤防整備事業に伴う高規格堤防特別区域内の新築の家屋に係る税額の減税措置の創設 ( 固定資産税 ) 人口 資産等が高密度に集積したゼロメートル地帯等を抱える大河川において 堤防決壊による壊滅的な被害を防

建設の施工企画 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図ってい

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

(0830時点)PR版

200kW 未満 272 万円 /kw 以下 200kW 以上 1,000kW 未満 109 万円 /kw 以下 1,000kW 以上 3 万 kw 未満 39 万円 /kw 以下 4 木質バイオマス発電設備 (2 万 kw 未満 木質バイオマス燃料の年間利用率 80% 以上と見込まれるもの ) <

< F2D E738BC794B A C8892E >

事業用資産の買換え等 用資産を譲渡し あらた 中小企業 適用実積の 8 の場合の課税の特例措 に事業用資産を取得し 割以上が地方関連であ 置の延長 ( 法人税等 ) た場合 譲渡した事業用 り 中小企業の設備投資 29.4~32.3 資産の譲渡益について 等の促進による生産性 80%( 一部 75%

所得税確定申告セミナー

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

平成 29 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 17 府省庁名経済産業省製造産業局自動車課 対象税目 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 自動車取得税 自動車税 軽自動車税

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

スライド 1

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

新今回の要望に合関理連性する事項設 拡充又は延長を必要とする理中小企業は地域の経済や雇用を支え 我が国経済全体を発展させる重要な役割を担っている 中小企業の設備投資を促進し 成長の底上げに不可欠な設備や IT 化等への投資の加速化や生産性の向上を図る ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 昨今の中小企業の

スライド 1

Microsoft Word - 3

平成18年度地方税制改正(案)について

成長可能性に関する説明資料

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

平成 31 年度税制改正に関する内閣府主管項目のポイント 1 子ども 子育て支援の推進 子ども 子育て支援における制度の見直しに伴う税制上の所要の措置 ( 国税 地方税 ) 経済財政運営と改革の基本方針 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) において 3 歳から 5 歳まで (0 歳から

< F2D E518D6C8E9197BF >

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

4. 土地 住宅用建物に係る不動産取得税の特例の延長土地や住宅に対する投資を促進し 都市や地域の活力を高める観点から 土地及び住宅用建物に係る軽減税率 3%( 本則 4%) 及び宅地評価土地の取得に係る不動産取得税の課税標準の特例 ( 固定資産税評価額の 1/2) の適用期限 ( 平成 27 年 3

平成 28 年 12 月 国土交通省住宅局

固定資産税等の概要及び税収動向等 3-1

消費税率引上げを踏まえた住宅取得対策 1 住宅取得については取引価格が高額であること等から 消費税率引上げの前後における駆け込み需要及びその反動等による影響が大きいことを踏まえ 一時の税負担の増加による影響を平準化し 及び緩和するとともに 良質な住宅ストックの形成を促し響国民の豊かな住生活を確保する

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

平成16年版 真島のわかる社労士

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

Microsoft Word - 02y_mof_k_01.doc

合理性今要有望効に性関連する事項相当性回の政策体系における政策目的の位置付け 政策の達成目標租税特別措置の適用又は延長期間同上の期間中の達成目標 政策目標の達成状況 政策目標 23 酒類業の健全な発達の促進 酒類業の経営基盤の安定 5 年間の延長 ( 平成 35 年 3 月 31 日まで ) 酒類業

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

<4D F736F F D20837A815B B83578C668DDA BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D81762E646F63>

<30312D C8EAE C E7B8DF496DA95578CC2955B817A81698B4C8DDA A2E786C73>

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

はじめに我が国経済は アベノミクスによるデフレからの脱却に向けた大胆な金融政策や財政出動 規制緩和などにより 株価の上昇 賃金水準の向上 雇用の拡大など明るさを取り戻しつつある しかし 地方経済や中小事業者にまで経済政策の効果が十分に行き渡ったとはいえず 今後経済の好循環が隅々まで拡大されることが期

4. 平成 27 年度税制改正の概要 (1) 住宅の取得に関わる税制 登録免許税 不動産取得税 改正項目ヘ ーシ 改正内容 所有権保存登記 所有権移転登記 所有権の信託 抵当権設定の登記の軽減措置 税率の軽減措置 宅地評価土地の課税標準の軽減措置 軽減税率の適用期限を平成 27 年 3

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

一般社団法人住宅生産団体連合会 ( 住団連 ) について 業務内容 住宅生産供給に関する団体間の調整等 住宅生産供給に関する提言 要望等 住宅生産供給に関する調査及び研究 住宅生産供給に関する国際交流 構成団体 ( 一社 ) プレハブ建築協会 ( 一社 ) 全国住宅産業協会 ( 一社 ) 全国中小建

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

木 造 非 木 造 建 築 承 継 建 築 承 継 併用 その他 , ,473,34 小計 22 1,6 3, ,672,187 専用 3 1, ,332,345 5,332,345 併用 課税標準の特例を適用したあとの額が法第 7

消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置

( 基本方針 Ⅰ) ( 施策大目標 9) 全国民に必要な医療を保障できる安定的 効率的な医療保険制度を構築すること ( 施策目標 2) 生活習慣病対策や長期入院是正により中長期的な医療費の適正化を図ること 予防接種 ( 基本目標 Ⅰ) ( 施策大目標 5) 感染症など健康を脅かす疾病を予防 防止する

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 7 府省庁名国土交通省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 一定の住宅用地に係る税額の減額措置の拡充 特例措置の対象 ( 支援措置を必要とする制度の概要 ) (1) 耐震基準不適合既存住宅を取得後に耐震改修工事を行う場合の敷地への適用個人が耐震基準に適合しない既存住宅を取得し 入居前に耐震基準に適合するための改修を実施した場合 当該個人に課される敷地部分の不動産取得税 (2) 買取再販における改修工事対象住宅の敷地への適用宅地建物取引事業者が既存住宅を取得し一定の質の向上のための改修を行い 当該住宅を個人に譲渡し 当該個人が当該住宅をその者の居住の用に供した場合 当該事業者に課される敷地部分の不動産取得税 特例措置の内容 一定の住宅用地に係る不動産取得税の税額の減額措置 ( ) の適用対象に 上記の場合を追加する 1 土地を取得した日から 1 年以内に当該土地にある自己の居住の用に供する耐震基準適合既存住宅等を取得した場合 2 土地を取得した日前 1 年以内に当該土地にある自己の居住の用に供する耐震基準適合既存住宅等を取得していた場合には 当該土地の取得に対して課する不動産取得税については 税額から 150 万円 ( 当該土地にかかる不動産取得税の課税標準となるべき価格を当該土地の面積の平方メートルで表した数値で除して得た額に当該土地の上にある耐震基準適合既存住宅等 1 戸についてその床面積の 2 倍の面積の平方メートルで表した数値 ( 当該数値が 200 を超える場合においては 200) を乗じて得た金額が 150 万円を超えるときは 当該乗じて得た金額 ) に税率を乗じて得た額を減額する 関係条文地方税法第 73 条の 24 73 条の 25 73 条の 26 73 条の 27 減収見込額 [ 初年度 ] 369 ( ) [ 平年度 ] 369 ( ) [ 改正増減収額 ] ( 単位 : 百万円 ) ページ 71

要望理由 (1) 政策目的 既存住宅の流通の円滑化を通じ 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図る また 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備するとともに 既存住宅の耐震化を促進し 住宅ストックの品質 性能を高め 国民の住生活の向上を目指す (2) 施策の必要性 国民がライフステージに応じて住宅を無理なく確保することを可能にするには 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化が極めて重要 このため 宅地建物取引業法改正によるインスペクションの活用や 安心 R 住宅 等 買取再販をはじめとする既存住宅流通の促進に向けた取り組みを加速しているところ しかしながら 我が国の既存住宅流通シェアやリフォーム投資額は欧米諸国に比べて小さいものに留まっており 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図っていく必要がある 住生活基本計画 ( 全国計画 ) ( 平成 28 年 3 月 18 日閣議決定 ) においても 既存住宅流通 リフォーム市場の規模を拡大することが目標とされているところ 現在 既存住宅の取得に当たっては 昭和 57 年 1 月 1 日以後に新築された住宅を取得した場合又は耐震基準適合が証明された住宅を取得した場合に 土地に係る不動産取得税の減額措置の適用を受けることが可能であるが 耐震基準に適合しない既存住宅を取得し 入居前に耐震基準に適合するための改修を実施した場合には 既存住宅に係る土地の取得に対する不動産取得税の減額措置の適用を受けることができない このようなケースでは 入居時点において 耐震基準に適合する状態が実現している点について 耐震基準を満たす既存住宅を購入する場合と同様であることから 土地に係る不動産取得税の減額措置の適用を受けることができることとすることにより 既存住宅流通の活性化及び既存住宅ストックの耐震化の一層の促進を図ることが必要である 買取再販は ノウハウを有する宅地建物取引業者が効率的 効果的にリフォームを行って住宅ストックの質の向上を図る事業形態であり 既存住宅の質に関して消費者の不安感を払拭するものである そのため 買取再販は既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化の起爆剤となり得る事業形態として期待されている 買取再販においては リフォームを行った後に個人に譲渡することを前提として 事業者が一時的に既存住宅を取得する このような取引の実態に鑑みれば 宅地建物取引業者等が新築住宅を建設するための土地を取得する場合と同様に 買取再販事業者が既存住宅を取得する際に課される土地に係る不動産取得税を減額することにより 消費者がより多くの選択肢から良質な既存住宅をより無理のない負担で取得できるようにすることで 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を促進することが必要である 本要望に対応する縮減案 ページ 72

合理性 住生活基本計画 ( 全国計画 )( 平成 28 年 3 月 18 日閣議決定 )( 抄 ) 目標 4 住宅すごろくを超える新たな住宅循環システムの構築 (1) 住宅購入でゴール のいわゆる 住宅すごろく を超えて 購入した住宅の維持管理やリフォームの適切な実施により 住宅の価値が低下せず 良質で魅力的な既存住宅として市場で評価され 流通することにより 資産として次の世代に承継されていく新たな流れ ( 新たな住宅循環システム ) を創出 (2) 既存住宅を良質で魅力的なものにするためのリフォーム投資の拡大と 資産として価値のある住宅 を活用した住み替え需要の喚起により 多様な居住ニーズに対応するとともに人口減少時代の住宅市場の新たな牽引力を創出 政策体系における政策目的の位置付け 目標 5 建替えやリフォームによる安全で質の高い住宅ストックへの更新 (1) 約 900 万戸ある耐震性を充たさない住宅の建替え 省エネ性を充たさない住宅やバリアフリー化されていない住宅等のリフォームなどにより 安全で質の高い住宅ストックに更新 経済財政運営と改革の基本方針 2017( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 )( 抄 ) 第 2 章成長と分配の好循環の拡大と中長期の発展に向けた重点課題 3. 消費の活性化 (2) 新しい需要の喚起 5 ストックの有効活用空き家等の流通 利活用を図るとともに 住宅ストックの良質化 省エネ化 既存住宅の適正な評価 安心できる取引環境整備等により既存住宅流通 リフォーム市場を活性化する また 若者 子育て世帯等の円滑な入居の確保を図るため 空き家や民間賃貸住宅 UR 賃貸住宅を活用した取組を支援する 4. 地方創生 中堅 中小企業 小規模事業者支援 (5) 国土強靱化 防災 成長力を強化する公的投資への重点化 2 防災 減災安全なまちづくりに向けて 住宅 建築物の耐震化及び地盤の強化 木造密集市街地についてその改善並びに火災予防及び広域連携による消防体制強化 無電柱化などの取組を進める 未来投資戦略 2017( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 )( 抄 ) 第 2 具体的施策 Ⅰ.Society5.0 に向けた戦略分野 8. 既存住宅流通 リフォーム市場を中心とした住宅市場の活性化 (2) 新たに講ずべき具体的施策人口減少と少子高齢化が進む中 経済成長を実現していくためには 新たな住宅市場を開拓 育成する必要がある そこで 建替えやリフォームによる安全で質の高い住宅ストックへの更新を図りつつ 良質な既存住宅が適正に資産として評価される市場の整備や既存住宅を安心して取引できる環境の整備などの取組を総合的に進めることにより 既存住宅流通 リフォーム市場を活性化していく KPI 2025 年までに既存住宅流通の市場規模を 8 兆円に倍増する 2025 年までにリフォームの市場規模を 12 兆円に倍増する ( 政策評価体系における位置づけ ) 政策目標 1 少子 高齢化等に対応した住生活の安定の確保及び向上の促進施策目標 2 住宅の取得 賃貸 管理 修繕が円滑に行われる住宅市場を整備する業績指標 9 既存住宅流通の市場規模 13 リフォームの市場規模政策目標 4 水害等災害による被害の軽減施策目標 11 住宅 市街地の防災生を向上する業績指標 54 1 住宅 2 建築物の耐震化 ページ 73

住生活基本計画において 以下のとおり定められている 政策の達成目標 税負担軽減措置等の適用又は延長期間 同上の期間中の達成目標 政策目標の達成状況 要望の措置の適用見込み 既存住宅流通の市場規模 4 兆円 ( 平成 25 年 ) 8 兆円 ( 平成 37 年 ) 耐震基準 ( 昭和 56 年基準 ) が求める耐震性を有しない住宅ストックの比率 18%( 平成 25 年 ) おおむね解消 ( 平成 37 年 ) リフォームの市場規模 7 兆円 ( 平成 25 年 ) 12 兆円 ( 平成 37 年 ) (1) 恒久措置 (2)1 年間 政策の達成目標と同じ 既存住宅流通の市場規模 4 兆円 ( 平成 25 年 ) 耐震基準 ( 昭和 56 年基準 ) が求める耐震性を有しない住宅ストックの比率 18%( 平成 25 年 ) リフォームの市場規模 7 兆円 ( 平成 25 年 ) (1)393 件 ( 推計 ) (2)3,347 戸 ( 推計 ) 有効性 要望の措置の効果見込み ( 手段としての有効性 ) (1) 本要望は 消費者の既存住宅の取得に係る負担を軽減するものであり 取得の際の経済的なインセンティブとなることから 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を図る上で効果的である また 単に既存住宅を取得するだけでなく 耐震基準に適合するための改修を実施した場合においてのみ本要望の適用対象となるため 既存住宅ストックの耐震化を図る上でも効果的である (2) 買取再販は 既存住宅の流通の阻害要因である質への不安を払拭するものであり 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化の起爆剤となりうる事業形態である 本要望により 買取再販事業者に係る負担を軽減することで 買取再販が促進され 消費者がより多くの選択肢から良質な既存住宅をより低価格で購入できるようになるため 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化に有効である ページ 74

相当性 当該要望項目以外の税制上の支援措置 予算上の措置等の要求内容及び金額 上記の予算上の措置等と要望項目との関係 住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の減額 < 地方税法第 73 条の 24 第 73 条の 25> 耐震基準不適合既存住宅の取得に対する不動産取得税の減額等 < 地方税法第 73 条の 27 の 2> 買取再販で扱われる住宅の取得に係る特例措置 < 地方税法附則第 11 条の 4 第 4 項 第 5 項 > 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化に係る予算措置 住宅ストック維持 向上促進事業 ( 平成 30 年度概算要求額 10.3 億円 ) 長期優良住宅化リフォーム推進事業 ( 平成 30 年度概算要求額 45 億円 ) 耐震対策緊急促進事業 ( 平成 30 年概算要求額 140 億円 ) 買取再販に係る予算措置 住宅金融支援機構の住宅融資保険事業による買取再販事業における資金融通の円滑化支援 上記措置は 住宅の耐震 省エネ バリアフリー改修 住宅の長寿命化等に資するリフォームへの支援を行うことで 質の高い既存住宅ストックの形成を促すとともに 住宅の現況を把握するためのインスペクションの活用促進や良質な住宅ストックが市場において適正に評価されるような仕組みの開発 普及等への支援を通じて 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を促進するものである これらの措置と相まって 税制においても必要な措置を講じることにより 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化を推進する 要望の措置の妥当性 本特例は 既存住宅流通 リフォーム市場の拡大 活性化及び既存住宅ストックの耐震化の一層の促進を図るための措置として的確かつ必要最小限な措置である ページ 75

税負担軽減措置等の適用実績 地方税における税負担軽減措置等の適用状況等に関する報告書 における適用実績 税負担軽減措置等の適用による効果 ( 手段としての有効性 ) 前回要望時の達成目標 前回要望時からの達成度及び目標に達していない場合の理由 これまでの要望経緯 (1) 平成 26 年度住宅に係る不動産取得税について同様の措置 (2) 平成 26 年度買取再販において住宅性能の一定の向上が図られた既存住宅を販売する際の非課税措置の創設を要望平成 27 年度買取再販で扱われる住宅の取得に係る非課税措置の創設を要望 ページ 76