事業目的 事業概要 事業管理体制等を記載した事業申請書を提出する 2 担当部局は 在外公館等と共に 提出された事業申請書により申請内容の妥当性 を審査するなどして承認の可否を決定する 3 承認された N 連事業については貴省本省又は在外公館等が NGO と贈与契約を締 結して 本省契約については貴省

Similar documents
二重床下地 という 参考図参照) として施工する方法がある 二重床下地は 支持脚の高さを一定程度容易に調整することができること また コンクリートスラブと床パネルとの間には給排水管等を配置できる空間があることから 施工が比較的容易なものとなっている 2 本院の検査結果 ( 検査の観点 着眼点 対象及

( 注 1) 被保険者の標準報酬月額は 健康保険では第 1 級 58,000 円から第 50 級 1,39 0,000 円までの等級に区分され 実際に支給される報酬月額をこの等級のいずれかに当てはめて決定される そして 傷病手当金の支給額は 平成 27 年度以前は 休業した日における標準報酬月額の

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

ている このうち センサ局は 屋外に設置された方探用アンテナ 制御装置等 当該制御装置等を収納する方探舎等で構成されている ( 注 1) 5 総合通信局等 北海道 関東 北陸 九州各総合通信局 沖縄総 合通信事務所 そして これらの電波監視施設は 耐用年数を考慮するなどして更新が行われている (2)

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり

は 国が新たに補助を行うこととされた しかし 既存の特養ホームの改築 大規模改修等については国の補助の対象となっていないため 特養ホームが施設の改修等を行うに当たっては 自己資金の確保が重要となっている (3) 社会福祉法人の財務諸表社会福祉法人は社会福祉法 ( 昭和 26 年法律第 45 号 )

によれば 旧耐震基準に基づき建設されている建物のうち 大規模な地震が発生した 場合にその利用を確保することが公益上必要な建物の所有者は 当該建物について 耐震診断を行い その結果を都道府県知事等へ報告しなければならないとされており 耐震性の向上を図る必要があると認められるときは 耐震改修を行うよう努

適宜の処置を要求し及び是正改善の処置を求めたものの全文 内閣官房及び内閣府本府における物品の管理等について ( 平成 28 年 10 月 27 日付け内閣総理大臣宛て ) 標記について 会計検査院法第 34 条の規定により 下記のとおり是正の処置を要求し及び是正改善の処置を求める 記 1 物品の管理

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

(2) 電気及びガスの小売市場の自由化 我が国の電気及びガスの小売市場は 近年自由化が進められている このうち 電 気については 16 年 4 月に 契約電力が原則として 500kW 以上の使用者は 一般の需要 に応じて電気を供給する事業者 ( 以下 一般電気事業者 という ) 以外の事業者か らも

格の継続について日雇労働被保険者の住所地等を管轄する公共職業安定所 ( 以下 安定所 という ) 又は日雇労働被保険者が雇用されている事業所 ( 以下 日雇適用事業所 という ) の所在地を管轄する安定所の長の認可を受けた場合には 引き続き日雇労働被保険者となることができるとされている ( 以下 こ

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

意見を表示したものの全文 有料老人ホーム等の入居者が利用する訪問介護に係る介護給付費の算定について ( 平成 29 年 10 月 19 日付け厚生労働大臣宛て ) 標記について 会計検査院法第 36 条の規定により 下記のとおり意見を表示する 1 制度の概要 (1) 有料老人ホーム等の概要 記 貴省

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

意見を表示したものの全文 旧政府倉庫等の処分状況について ( 平成 25 年 10 月 24 日付け農林水産大臣宛て ) 標記について 会計検査院法第 36 条の規定により 下記のとおり意見を表示する 記 1 旧政府倉庫等の処分手続等の概要 (1) 旧政府倉庫等の概要貴省は 主要食糧の需給及び価格の

に 市町村において 資格取得時の納付督励 年金制度に関する広報業務等を実施しているものである (2) 協力 連携交付金の概要ア協力 連携交付金に係る交付金のうち 協力 連携事務に係る交付金 ( 以下 協力 連携交付金 という ) の交付額は 交付要綱によれば 市町村が協力 連携を行う場合に各市町村に

要綱.xdw

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場

検査の背景 (1) 事業者免税点制度消費一般に幅広く負担を求めるという消費税の課税の趣旨等の観点からは 消費税の納税義務を免除される事業者 ( 以下 免税事業者 という ) は極力設けないことが望ましいとされている 一方 小規模事業者の事務処理能力等を勘案し 課税期間に係る基準期間 ( 個人事業者で

国立水俣病総合研究センター 競争的研究費の内部監査実施要領 平成 30 年 3 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 国立水俣病総合研究センター競争的研究費の適正な運営 管理及び不正防止に関する規程 平成 30 年 4 月 1 日決定 に基づき 国立水俣病総合研究センターにおける競争的研

Microsoft Word 新基金・通知

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

○大垣市市街地再開発事業補助金交付要綱

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

防衛装備品に関する契約制度の改善方策について 超過利益返納条項付契約 企 業のコストダウン インセンティブを引き出す契約制度を中心に ( 以下 22 年報 告書 という ) において 防衛省における過去の実績価格 見積資料等についてデ ータベースとして蓄積し 有効に分析 活用することが重要であるとさ

茨木市遺族会事業補助要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市遺族会の活動に対し 市が補助金を交付することにより 遺族福祉の向上に資することを目的とする ( 補助対象 ) 第 2 補助の対象となる事業は 茨木市遺族会が実施する戦没者に対する慰霊に関する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 3 補

( 参考 ) 地上デジタルテレビ放送の都市難視聴地域における受信障害対策共聴施設への経費助成業務の概要 業務概要対象施設の要件助成額実施見込み実施期間 地上テレビ放送の都市難視聴地域に設置された受信障害対策共聴施設のうち NHK の地上デジタルテレビ放送が引き続き都市難視聴となる地域において N H

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領

Microsoft Word - 耐震環境整備事業補助金交付要綱(H22当初改正_.doc

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

2008年6月XX日

係るダイオキシン類の削減対策について ( 厚生省生活衛生局水道環境部長通知 以下 9 年通知 という ) を発出し ごみ処理に係るダイオキシン類の排出を削減するための対策を推進することとし その一環として ごみ焼却施設の新設に当たっては 原則としてごみ 焼却灰等を溶融固化する施設 ( 以下 溶融固化

別記様式 2 地方整備局長 知事 支社支社長 印 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第 11 条 社会保険等未加入 業者 の通知について 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 11 条に基づき 弊社の発注工事において社会保険等未加入業者の存在が

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

Microsoft Word - 文書 1

< 教材現地調達について > 海外からの輸入規制が多い 送付荷物の受領に時間がかかる 所在国の物価が安い 等の国 地域にある学校において 効率的かつ安価に調達ができる教材については 現地調達 を積極的に利用していただくことを推奨しています 学校責任においてインターネット通販や店舗等で直接購入する場合

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

【01-1】H28末〆通知(案) ver

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

Taro-入札公告(差替)

Microsoft Word - 02手引(説明).doc

( 第 6 号様式 ) 建設 改修工事工程表 法人 団体名 工 期 工 事 内 容 杭工事 拠点建物 予 定 地 工事着工日 工事完了予定日 平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

<< このマニュアルの内容 >> ついて P.2 登録 1 伝票の追加登録 1-1 新規追加 P.6 : 一時保存

<4D F736F F D E3589FC90B3817A88C B582C495E982E782B982E9926E88E68CF68BA48CF092CA8A6D95DB8E968BC695E28F958BE08CF09

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

Microsoft Word - 明るい長寿社会づくり事業補助金交付要綱(最新版230401~)

Microsoft Word - 実施要領・様式

1 検査の背景 日本国政府は 日米安全保障条約 日米地位協定 特別協定等に基づき 日本国の安全に寄与するなどのために 日本国政府の負担の下 日本国内の施設等を合衆国政府に提供するなどしており 在日米軍が日本国内各地に配置されている また 日本国政府の負担の下に 在沖縄駐留米軍に関する沖縄県民の負担を

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

( 基準 ) ランク達成度合 評価 A 100% 達成 B 75% 以上 100% 未満 概ね達成 C 50% 以上 75% 未満 達成はしていないが進展あり D 25% 以上 50% 未満 一定の進展は見られるが不十分 E 25% 未満 進展していない 有効性 ( 具体的成果 ) 成果重視事業とし

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

本報告書は 平成 12 年度に総合評価落札方式により調達されたT-7 初等練習機の委託整備費用の執行について検査を実施した結果 総合評価の際に示された提案内容を今後の契約に適切に反映させるための取組を行い 経費のより経済的及び効率的な執行に資するよう防衛大臣に対して意見を表示したことから 会計検査院

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

1 検査の背景 一部の府県において 長年にわたり不適正な経理処理による資金のねん出が行われていた事態が平成 18 年から19 年にかけて明らかとなり 当時 公金を扱う地方公共団体の会計経理に関して社会的な関心が高まっていた 会計検査院は これらの府県を対象に不適正経理と国庫補助金 ( 補助金等に係る

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

1 委託業務監督 検査要領 Ⅲ-1-1

要領【H29年度版】

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

<4D F736F F D2092B2957A8E73837A815B B A4A94AD8BC696B188CF91F58E968BC68ED28CF395E E D837C815B B8AE989E692F188C48F DEC90AC977697CC2E646F63>

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

Taro-適正化事業補助金交付要綱(

Taro-町耐震改修助成要綱 j

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

の対象として 人事院事務総長引継書 を特定し, 同年 9 月 29 日付け行政文書開示決定通知書を審査請求人に送付した 2 審査請求人が主張する本件審査請求の趣旨及び理由審査請求人は, 事務引継書が1 名分しか存在しないという決定は不自然である, 他の職員についても事務引継書がなければ, 前任者から

大きく変化したことなどから 貴庁は レクリエーションの森 のリフレッシュ対策の実施について ( 平成 17 年 17 林国業第 13 号林野庁長官通知 平成 24 年 12 月改正 以下 リフレッシュ通知 という ) 等を発している これらによれば それまでの量的充足を重視する在り方から 利用者の需

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

< EBA817A906C8E D7390AD8E968BC6838C B B E94C5816A5F E786C73>

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

監査の結果に基づき講じた措置

環境保全型農業直接支援対策交付金交付要綱 制定改正 平成 23 年 4 月 1 日付け22 生産第 号平成 24 年 4 月 6 日付け23 生産第 6218 号農林水産事務次官依命通知 ( 通則 ) 第 1 農林水産大臣は 環境保全型農業直接支援対策を実施するため 環境保全型農業直接支

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

金がある場合は当該借入金を控除 ) のキャッシュ フローに対する比率が10 倍以内であること 2 経常収入が経常支出を上回ること機構は 支援決定後 支援決定を受けた中小企業者等 ( 以下 事業者 という ) の関係金融機関等に対して債権放棄等の金融支援を要請するとともに 所定の要件を満たす場合に債権

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

農用馬生産技術指導奨励金交付規程

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

Transcription:

適宜の処置を要求し及び是正改善の処置を求めたものの全文 日本 NGO 連携無償資金協力により供与した贈与資金の残余金の国庫への返還について ( 平成 30 年 10 月 15 日付け外務大臣宛て ) 標記について 会計検査院法第 34 条の規定により 下記のとおり是正の処置を要求し及び是正改善の処置を求める 記 1 制度の概要 (1) 日本 NGO 連携無償資金協力の概要貴省は 国際協力を行う非営利の市民組織 ( 以下 NGO という ) のうち日本国内に本部が所在するNGOが開発途上にある海外の地域で行う経済社会開発事業を対象として 事業の実施に必要な資金を供与する日本 NGO 連携無償資金協力 ( 以下 N 連無償 といい N 連無償を受けてNGOが実施する経済社会開発事業を N 連事業 という ) を実施している N 連無償の実施に当たっては 貴省は 支援の対象となるNGO 事業分類 経費等を規定した 日本 NGO 連携無償資金協力申請の手引き ( 実施要領 ) ( 以下 手引 という ) を毎年度定めている 手引によれば N 連事業の事業期間は原則として12か月以内とされており 1 事業当たりの資金供与限度額は 事業分類等により 基本的な事業については5000 万円とされ その他の事業については1000 万円から1 億円までの範囲で設定されている 贈与資金の供与に当たって締結する贈与契約は N 連事業の実施地域を管轄している在外公館又は代表事務所 ( 以下 在外公館等 という ) とNGOとの間で締結する贈与契約 ( 以下 在外公館契約 という ) を基本とするとされているが N 連事業の実施地域の政府の法律 規則等の制約により我が国からの送金ができなかったり 現地において適切な資金管理ができないおそれがあるなどの在外公館契約とすることができない特殊な事情があったりするなどの場合は 例外的に貴省本省とNGOとの間で締結する贈与契約 ( 以下 本省契約 という ) とすることがあるとされている (2) N 連事業の申請から完了までの事務の流れ手引によれば N 連事業の申請から完了までの事務は 原則として次のように行うこととされている 1 NGO は 貴省国際協力局政策課民間援助連携室 ( 以下 担当部局 という ) に - 1 -

事業目的 事業概要 事業管理体制等を記載した事業申請書を提出する 2 担当部局は 在外公館等と共に 提出された事業申請書により申請内容の妥当性 を審査するなどして承認の可否を決定する 3 承認された N 連事業については貴省本省又は在外公館等が NGO と贈与契約を締 結して 本省契約については貴省本省が 在外公館契約については在外公館等がそ れぞれ贈与契約に基づき NGO に贈与資金を供与する 4 贈与資金を受領した NGO は 贈与資金により N 連事業を実施して N 連事業が 終了したら 事業終了日から 3 か月以内に N 連事業の概要 成果 残余金額等を記載 した完了報告書等を贈与契約の種類に応じて担当部局又は在外公館等に提出する 5 担当部局又は在外公館等は 提出を受けた完了報告書等を審査し 贈与資金の精 算を行う 6 担当部局又は在外公館等は 贈与資金の精算の結果 残余金が生じていることが 確認された場合は NGO に残余金の返還を指示し NGO は 当該指示に基づき 残余金を国庫に返還する 2 本院の検査結果 ( 検査の観点 着眼点 対象及び方法 ) 本院は 効率性等の観点から N 連事業が終了した後に速やかに贈与資金の精算が行 ( 注 ) われ 残余金が国庫に返還されているかなどに着眼して 貴省本省及び17 在外公館等が 平成 25 年度から 29 年度までに贈与契約を締結して 30 年 5 月末までに NGO から完了報告書 等が提出された贈与契約締結額 4000 万円以上の N 連事業計 123 事業 ( 贈与契約締結額計 7 6 億 9330 万余円 ) を対象として 当該 123 事業を実施した NGO から N 連事業の実施状況 について調書等の提出を受けて その内容を分析するなどして検査した また 貴省本 省において NGO から提出された事業申請書や完了報告書等の関係書類とともにその 審査の状況等を確認するなどして会計実地検査を行った ( 注 ) 17 在外公館等在インドネシア 在カンボジア 在ネパール 在東ティモール 在フィリピン 在ベトナム 在モンゴル 在ラオス 在パラオ 在ハイチ 在タジキスタン 在ウガンダ 在ケニア 在ザンビア 在マラウイ各日本国大使館 在チェンマイ日本国総領事館 対パレスチナ日本政府代表事務所 ( 検査の結果 ) 検査したところ 次のような事態が見受けられた 前記の 123 事業については いずれも 手引に基づいて NGO に対して贈与資金の残余 - 2 -

金の返還を指示することができるように 贈与契約において 残余金が生じている場合は残余金を国庫に返還しなければならないことが明記されていた そこで 前記 123 事業のうち完了報告書等において贈与資金の残余金が生じているとしていた計 120 事業について 速やかに贈与資金の精算が行われ 残余金が国庫に返還されているかをみたところ 表のとおり 30 年 6 月末現在において 贈与資金の精算に時間を要していて完了報告書等が提出されてから1 年以上経過しているのに残余金の返還に至っていないものが計 11 事業 ( 残余金額計 5125 万余円 ) あり この中には約 3 年 10か月経過しているのに残余金の返還に至っていないものが1 事業 ( 残余金額 304 万余円 ) あった また 贈与資金の残余金の返還に至っているものの精算に時間を要していて完了報告書等が提出されてから返還までに1 年以上要したものが計 4 事業 ( 残余金額計 1072 万余円 ) あった 表贈与資金の残余金の国庫への返還状況 ( 平成 30 年 6 月末現在 ) ( 単位 : 事業 千円 ) 贈与資金の残余金の国庫への返還状況 契約の種類 完了報告書等において贈与資金の残余金が生じているとしていたもの 左のうち贈与資金の精算に時間を要していて完了報告書等が提出されてから 1 年以上経過しているもの 1 年以上 2 年未満 (A) 2 年以上 (B) (A)+(B) 事業数残余金額事業数残余金額事業数残余金額事業数残余金額 本省契約 19 90,698 10 48,205 1 3,049 11 51,255 返還に至っていないもの 在外公館契約 11 21,390 0 0 0 0 0 0 小計 30 112,088 10 48,205 1 3,049 11 51,255 本省契約 31 134,786 4 10,728 0 0 4 10,728 返還に至っているもの 在外公館契約 59 143,027 0 0 0 0 0 0 小計 90 277,813 4 10,728 0 0 4 10,728 本省契約計 在外公館契約計 合計 50 225,484 14 58,934 1 3,049 15 61,983 70 164,417 0 0 0 0 0 0 120 389,902 14 58,934 1 3,049 15 61,983 ( 注 ) 千円未満を切り捨てているため 各残余金額欄の金額を集計しても合計欄の金額と一致しないものがある 上記の N 連事業計 15 事業 ( 残余金額計 6198 万余円 ) はいずれも本省契約であり 担当 部局による贈与資金の精算に時間を要しているため 残余金の国庫への返還が遅れてい - 3 -

るものであった このように贈与資金の精算に時間を要している理由について 貴省は N 連無償開始以降 N 連事業の実施地域の増加に伴って本省契約が増加するなどして担当部局のN 連無償に係る業務量が増加している中で 贈与資金の精算に当たり 完了報告書と共に提出された支払明細の内容について確認を行うのに時間を要したり 担当部局における人事異動による担当者の交替に伴い一時的に事務の空白期間が生じたりしたなどのためであるとしている そこで 担当部局におけるN 連事業の申請内容の審査から贈与資金の精算までの事務処理の実施体制等についてみたところ 各担当者は 複数のN 連事業について申請内容の審査から贈与資金の精算までの事務処理を一貫して行っていて 当該年度のN 連事業の申請内容の審査と前年度以前に実施されたN 連事業の贈与資金の精算の事務処理を並行して実施することとなっていた そして 各担当者は 当該年度のN 連事業の申請内容の審査については限られた期限内に贈与契約を締結することが求められることから優先的に行っている一方で 贈与資金の精算については手引等において明確な精算の終了期限が定められていないことなどから断続的にしか行っていなかった しかし 担当部局では 定期的な部局内での報告 管理簿の作成等を行うことによる N 連事業ごとの贈与資金の精算の進捗管理を組織的に行っていなかったことから 担当部局全体として贈与資金の精算に時間を要して残余金の国庫への返還が遅れている事態を把握しておらず 担当部局内の担当者間の業務の配分を見直すなどした上で贈与資金の精算に係る事務処理の工程を定めて残余金の国庫への返還が遅れているN 連事業の贈与資金の精算に優先的に取り組むなどの対応を執っていなかった 上記の事態について 事例を示すと次のとおりである < 事例 > NGOである一般社団法人アジアパシフィックアライアンスは インドネシア共和国において 中央政府レベルでの災害対応機関として同国政府 現地のNGO 及び企業間の連携 調整を推進するための組織を開設し 地方の防災関係機関等に災害情報を共有することなどを目的として 平成 27 年 3 月 13 日に貴省本省との間で日本 NGO 連携無償資金協力贈与契約 ( 贈与契約締結額 5385 万余円 ) を締結し マルチアクター間の連携促進による防災 災害対応能力強化事業 を 同日から28 年 3 月 12 日までの事業期間で実施した 同法人は 同年 8 月 15 日に 貴省本省に完了報告書等を提出しており 同報告書等によると 贈与資金のうち914 万余円の残余金が生じていた 担当部局においては 当該 N 連事業の担当者が贈与資金の精算を開始したものの 支払明細の内容について確認を行うに当たり 当該 N 連事業の現場が同国の複数の島に点在するなどしていたことから確認を行うのに時間を要していたり 人事異動による当該 N 連事業の担当者の交替に伴い一時的に事務 - 4 -

の空白期間が生じたりしていた このような状況の中 当該 N 連事業の贈与資金の精算は 時間を要することとなったが 当該 N 連事業の担当者は 限られた期限内に贈与契約を締結することが求められている他のN 連事業の申請内容の審査を優先的に行っていて 当該 N 連事業の贈与資金の精算については断続的にしか行っていなかった しかし 担当部局では 定期的な部局内での報告 管理簿の作成等による贈与資金の精算の進捗管理を組織的に行っていなかったことから 担当部局全体として当該 N 連事業について贈与資金の精算に時間を要して残余金の国庫への返還が遅れている状況を把握しておらず 担当部局内の担当者間の業務の配分を見直すなどした上で精算に係る事務処理の工程を定めて優先的に取り組むなどの対応を執っていなかった そして 当該 N 連事業は 完了報告書等の提出から1 年 10か月以上が経過した30 年 6 月末現在においても贈与資金の精算が完了していない状況となっていた ( 是正及び是正改善を必要とする事態 ) N 連事業の実施に当たり 贈与資金の精算に時間を要して残余金の国庫への返還が遅れている事態は適切ではなく 是正及び是正改善を図る要があると認められる ( 発生原因 ) このような事態が生じているのは 貴省において 贈与資金の精算に時間を要して残余金の国庫への返還が遅れているN 連事業を組織的に把握して優先的に精算に取り組むなどすることにより 残余金を早期に国庫に返還させる必要性についての理解が十分でないことなどによると認められる 3 本院が要求する是正の処置及び求める是正改善の処置貴省は N 連無償の実施に当たって毎年度多額の贈与資金をNGOに供与しており 今後も引き続き多額の贈与資金をNGOに供与することが見込まれる ついては 貴省において 贈与資金の精算に時間を要して残余金の国庫への返還が遅れているN 連事業 11 事業について 速やかに精算を完了し NGOに残余金を国庫に返還させるよう是正の処置を要求するとともに 今後贈与資金の精算を行うN 連事業について 定期的な部局内での報告 管理簿の整備等により 贈与資金の精算に時間を要して残余金の国庫への返還が遅れているN 連事業を組織的に把握して 担当者間の業務の配分を見直すなどした上で贈与資金の精算に係る事務処理の工程を定めて優先的に精算に取り組むなどの体制を担当部局において整備することにより 残余金を早期に国庫に返還させるよう是正改善の処置を求める - 5 -