大阪医科大学学生のための海外安全ハンドブック

Similar documents
兵庫教育大学海外渡航時の危機管理ガイドラインについて 兵庫教育大学グローバリーゼーション対応戦略に基づき, 国際的な教育研究を推進し, 海外諸機関との連携のもと, 教育現場で活躍するグローバル化に対応した人材を育成するため, 学生の海外留学など, 海外の機関等へ学生を派遣する機会が今後一層増加するこ

4 研修先の生活情報 気候 安全情報の把握 確認 ( 治安 社会情勢 対日関係にも十分注意する ) 5 研修先の衛生環境の確認 ( 必要に応じ予防接種を行う ) 6 健康状態の自己チェック 健康診断 ( 既往症がある場合は 必ず医師又は保健管理センターに相談すること ) 7 研修中の現地連絡先 引率

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

筑波 学システムグローバル コモンズ機構 / 学 部 1. へのアクセス は学習管理システム manaba のアンケート機能を利 しており パソコンからでもスマートフォンからでも することができます 以下の URL または QR コードでアクセスしてください に際しては パスポートやフライト情報が記

4. 海外旅行保険 海外における傷病の治療 救援費用は高額です 渡航期間に関わらず 補償が十分な海外旅行保険に加入しましょう 治療 救援費用補償が無制限のプランを強く推奨します 学生の皆さんへ : 学生教育研究災害傷害保険付帯海外留学保険に加入する場合 全てのプランの治療 救援費用補償が無制限です

ロ情勢等の関連情報の入手に努め, 日頃から危機管理意識を持つとともに, 状況に応じて 適切で十分な安全対策を講じるよう心がけてください 査証, 出入国審査等 ( 手続や規則に関する最新の情報については, リヒテンシュタインと取決めを結んでいる駐日スイス大使館 ( 日本におけるリヒテンシュタイン政府の

渡航中 2. 海外医療アシスタンス 病気や怪我の際 お電話で安心して日本語で以下のサービスをご利用いただけます 1 医師や海外医療機関の紹介 予約 ( 留学先 旅行先で受診をご希望の際にご利用下さい ) 2 海外医療機関で受診した場合など電話による通訳サポート 3 医療費などの海外旅行保険請求につい

PERMIT

危機管理ガイドライン


J4508.indd

Microsoft Word - 文書 1

<4D F736F F D A7790B A F838D815B836F838B91CE899E8A438A4F97AF8A E815B CC295CA905C90BF814097AF8A CA944692E882CC97AC82EA>

AIUの海外旅行保険はさまざまなリスクを幅広くカバーし ワーキングホリデーに行かれるお客さまの不安を解消します 保険金をお支払いする場合 お支払いする保険金 保険金をお支払いできない主な場合について 必ず本パンフレット P.5 裏表紙 でご確認ください ご自身がケガをしたり 病気になったりした場合

目次 1. はじめに 2. 渡航前準備 (1) 渡航先に関する情報収集 (2) 健康診断 予防接種等 (3) 航空券 空港出迎えの手配 (4) 海外旅行保険の加入 (5) クレジットカード等の作成 (6) その他 3. 海外滞在時の生活 (1) 在留届 たびレジの登録 (2) 定期的な状況報告 (3

はじめに 海外に出国する日本人の数は年々増加しており 2006 年には 1700 万人に達しています この中には現地で感染症にかかり 医療施設を受診するケースも少なくありません こうした海外でかかりやすい感染症の予防対策として 旅行者への予防接種の普及が提唱されているところです このパンフレットは

~ 国際職業人としての基礎を学ぶ ~ 平成 29 年度 US-JAPAN FORUM 主催 国内大学連携 グローバルプロ基礎コース後援 : 日本学術振興会 日程 平成 30 年 2 月 19 日 ( 月 )~2 月 26 日 ( 月 ) 内容 本プログラムは

Ⅰ. 国際交流に係る危機管理の必要性 1. 国際交流の進展とともに海外留学, 語 学研修, 海外出張など, 学生 教職員の渡 航の機会がより一層増加する 2. 外国人留学生, 外国人研究者などの受 け入れも, 今後ますます増加する [ 危機管理対応が必要となる場合 ] 1 学生 教職員が留学 出張な

PowerPoint プレゼンテーション

F0012.indd

<4D F736F F D208AEB8B408AC7979D91CE899E837D836A B2E646F6378>

危機管理ガイドブック.indd

< 海外安全情報 > ベナン 危険度 ブルキナファソ, ニジェール, ナイジェリア北西部との国境地帯及びW 国立公園レベル2: 不要不急の渡航は止めてください ( 継続 ) 上記を除く地域レベル1: 十分注意してください ( 継続 ) ポイント ベナン北部地帯及びW 国立公園付近では, 武装組織によ

ターゲット ) を標的としたテロが頻発しており, こうしたテロの発生を予測したり未然に防ぐことが益々困難となっています 昨年は, 米国, 英国, フランス, ドイツ, ベルギー, スペイン, トルコ, インドネシア, フィリピン等の都市の中心部や観光地でも, 群衆等を標的としたテロ事件等が発生し,

海外旅行保険

海外渡航ガイドブック 大阪樟蔭女子大学 本 PDF では 安全上の問題から特定の電話番号について一部記号に置き換えております 詳しくは配布された資料をご確認ください 1

感染予防_16p.indd

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

<4D F736F F D E82F0964B82EA82E982C982A082BD82C182C D88D38AAB8B4E816A>

リックすると 危険情報 ( 最新の現地治安情勢 ) 安全対策基礎データ( 滞在時の留意事項 防犯対策 風俗 習慣等の情報 ) 等の情報を入手できる) (2) 外務省発行 海外安全虎の巻 海外安全の基礎知

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な


< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

スライド 1

~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカル

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

本文2017.indd

海外勤務者の健康管理ハンドブック

ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう 接種方法 : 接種開始時の年齢により接種方法が異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 (

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

3.OSSMA サービスの流れ 留学生危機管理サービス OSSMA は 学生の留学生活をサポートする支援サービスです 充実した留学生活を送れるよう 渡航前から準備をはじめます 1. パーソナル支援 2. 海外医療アシスタンス 3. 安否確認 滞在中の困りごとの相談デスク 航空機遅延時の対応 航空機内

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

3.OSSMA サービスの流れ 留学生危機管理サービス OSSMA は 学生の留学生活をサポートする支援サービスです 充実した留学生活を送れるよう 渡航前から準備をはじめます 1. パーソナル支援 2. 海外医療アシスタンス 3. 安否確認 滞在中の困りごとの相談デスク 航空機遅延時の対応 航空機内

チームドクターが帯同しない海外遠征時の注意

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

Interview 02 vol. 15 vol

滞在可能日数は 30 日間または 90 日間です 但し マルチプルビザでの 一回の滞在日数は 30 日未満となります ビザに記入されている入国期日に基づいて旅行の手配をして下さい ビザに記入されている有効期限日前にアルジェリアを出国して下さい ビザの種類 外交 公用 特別ビザ 業務ビザ( 短期 )

大学の留学ビザから就労ビザへの変更 ワーキングホリデ ビザから配偶者ビザへの変更 といった ビザの種類の変更や 期間延長などに関する手続きについては 滞在地を管轄する外国人局に直接問 い合わせてください ドイツ大使館やドイツ総領事館ではお答えできません i. 滞在許可申請書 現地の外国人局で入手でき

自治会における個人情報保護 名簿などにより会員の状況等を把握しておくことは 自治会でのコミュニケーションのため大切なことですが プライバシー保護の意識の高まりにより個人情報の提供を拒む方もいらっしゃるようです ここでは名簿の作成や利用など 個人情報の取り扱いについて記載しています 個人情報保護法と自

このドッグランは、人と愛犬との豊かな共生を願って作られました


海外危機対応のケース 獨協大学では 国際化推進に伴い 学生 教職員の海外派遣及び留学生の受入れに際し大学と して安全配慮義務を全うするとともに 危機発生時に迅速かつ適切に対応するため 以下 5 つ のケースに分けて行うべき事項を定める 1. 学生を留学 研修 海外演習合宿等で海外へ派遣する前に 危機

11月 VOL115


PowerPoint プレゼンテーション

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に

救急小冊子_予防できる海外での感染症03.indd

( 平成 20 年 10 月作成 ) 海外事故対策要領 ~ 事件 事故発生時の連絡体制と初動対応について ~ 社団法人全国旅行業協会

70 例程度 デング熱は最近増加傾向ではあるものの 例程度で推移しています それでは実際に日本人渡航者が帰国後に診断される疾患はどのようなものが多いのでしょうか 私がこれまでに報告したデータによれば日本人渡航者 345 名のうち頻度が高かった疾患は感染性腸炎を中心とした消化器疾患が

Q11. 過去に SAP に参加しましたが 再度応募することはできますか? 過去に参加経験があっても 過去の参加プログラムと同じプログラムでなければ応募することができますが 選考の際は初めて SAP へ参加する学部学生が優先されます Q12. 東北大学グローバルリーダー育成 (TGL) プログラムに

SoftBank 108SH 取扱説明書

2016 年 03 月 01 日 サンプル株式会社本社事業場エイギョウブ ジョウホウタロウ様 _SPL ltpaper ストレスチェックキット個人用レポート 裏面のストレスレーダーもお読み下さい ストレスチェック総合 あなたのストレスの状況は

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

加入手続き案内

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

1 心身の安全と危機管理について留学において最低限達成すべきことは 心身の安全を常に確保し 無事に帰国するということです そのためには 心身の安全を脅かすような状況 いわゆる危機状況をできるだけ回避できるような行動をとること 万が一危機状況に直面した場合でも 適切に対処し 被害や損害を最低限に食い止

Taro-危機管理マニュアル(2012.1

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

平成19年10月12日

p1

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

RIJYEM 一般社団法人国際ロータリー日本青少年交換多地区合同機構 2018 年 9 月 19 日治療費 賠責補償費の保険金請求方法について ( 長期 短期来日学生用 Ver.3 仕様 ) (2018/9/18 ジェイアイ傷害火災保険チェック済 ) RIJYEM 保険管理津留 1. まえがき 1

日医発第437(法安23)

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

クイックマニュアル - 従業員編

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

首都大学東京国際センター 国際課 首都大生のための海外留学安全ハンドブック 目次 ページ 1. はじめに~ 危機管理 とは 1 2. 出発前にすべきこと 4 3. 到着後 すぐにすべきこと 8 4. 危機に遭遇した場合には 9 5. 留学中に注意すべきこと おわりに 16 *******

歯や口腔の健康について

技能実習生の支援 保護 1 1. 技能実習生への相談対応 母国語相談 として 曜日を決めて主要な言語により 電話 メール等で相談対応を実施 また 地方事務所 支所においても 電話又は来所による相談対応を実施 ( 平日 9:00~17:00) 地方事務所 支所の担当区域及び所在地等は P32 参照 母

94

Microsoft Word - 外国人医療支援ガイド(日本語版).doc

<4D F736F F D CA48F4397B78D738F E968D8090E096BE95B68F BD90AC E

~ 未来に向けてイノベーションを学ぶ ~ 平成 30 年度 US-JAPAN FORUM 主催 国内大学連携カリフォルニア イノベーション研修 日程 平成 30 年 9 月 8 日 ( 土 )~9 月 17 日 ( 月 ) 内容 本プログラムは US-Jap

年末年始に海外に渡航・滞在される方のへの安全対策のためのお知らせ

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

12 外出の際はホテル周辺のお車には充分お気をつけください また 他のお客様や近隣の方々のご迷惑にならないようご注意ください 13 ホテル敷地内及びその周辺環境 衛生の保持に努めてください 14 地震などの非常災害時には ペットを保護するとともに 他のお客様に危害を及ぼさないようご注意ください 15

2. 事故後の手続きについて Q5 A5 事前に申し込みは必要ですか 必要ありません 事故のあった際は 参加者名簿 行事予定表 規約 ( 市民団体 ) 等をご提出いただきますので 日頃から備えておくようにしてください 団体によっては一部省略できる書類があります Q6 A6 事故報告書 保険請求書 は

目次 1 ダウンロード申請書概要説明 ダウンロード申請書とは ダウンロード申請書入力項目説明 注意事項ページ 同意する チェックボックス 次のページへ進む ボタン 申請者入力欄 1( 旅券

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

Microsoft Word - SwineFlu QA.doc

PowerPoint プレゼンテーション

10月 VOL114

卸-11-2.indd

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

米国官報 ACAS 199 CFR b 節航空貨物事前スクリーニング ACAS ( 仮訳 ) (a) 一般要件 2002 年の貿易法 (19.U.S.C 2071 注 ) 343 (a) 節の改正により 海外からの商用貨物を積み 節で入国報告を求められる全ての航空機は 12

目次 1 ダウンロード申請書概要説明 ダウンロード申請書とは ダウンロード申請書入力項目説明 注意事項ページ 同意する チェックボックス 次のページへ進む ボタン 届出者入力欄 1( 氏名

情報セキュリティ 10 大脅威 大脅威とは? 2006 年より IPA が毎年発行している資料 10 大脅威選考会 の投票により 情報システムを取巻く脅威を順位付けして解説 Copyright 2017 独立行政法人情報処理推進機構 2

App Store を開きます (iphone の場合 ) 検索に コインチェック と入力します 2

Microsoft Word - 広域情報:ゴールデンウィークに海外に渡航・滞在される方へ

Transcription:

大阪医科大学学生のための 海外安全ハンドブック 大阪医科大学 中山国際医学医療交流センター 2018 年

目次 1. はじめに 2 2. 危機意識 2 3. 渡航前の準備 2 (1) 治安情報 2 (2) 各種届出 登録 3 (3) 安全対策 4 (4) 健康管理 5 1 健康診断 5 2 常備薬 5 3 予防接種 5 予防接種の目安 6 予防接種の種類 7 (5) 海外旅行保険 7 1クレジットカード付帯の海外傷害保険 7 2 海外留学保険等 8 4. 渡航中について 8 (1) 到着直後にすること / 在留届の提出 8 (2) 滞在期間中の注意点 8 1 現地の法令 規則 8 2 風俗習慣等 9 3 健康 衛生 10 4 安全対策 10 5 緊急連絡 / 滞在中に事件 事故 自然災害等に巻き込まれた時 11 6 留学中のメンタルヘルス 12 5. 帰国後について 12 6. チェックリスト 13 参考文献 14 1

1. はじめに このハンドブックは海外留学をする学生の皆さんが海外で安全に過ごせるよう 危機管理の観点から特に重要な点を明記したものです 2. 危機意識 海外滞在中には怪我 事故 犯罪 病気や災害といった不測の事態に巻き込まれるケースも想定されます 日本は統計的にも犯罪の少ない国であり 治安の良さは世界の中でもトップクラスです 日本で生活しているときと同じような意識で生活するのではなく まずは 海外にいる という危機意識をもって 常に安全と健康の管理に努めてください 3. 渡航前の準備 渡航する国や地域によって治安や生活環境が異なります 予め渡航する国や地域の情報を収集し 渡航判断も含め準備をして下さい また パスポートのコピーを盗難時の予備としてパスポート本体とは一緒にせずに持っておくほか 家族にも預けておくと緊急時に役に立ちます (1) 治安情報 外務省では海外渡航 滞在に当たって特に注意が必要と考えられる国や地域の最新の治安情勢と安全対策の目安を示す 現地情報 と 限定された期間 場所 事項について安全対策の観点からの速報 スポット情報 を公表しています 渡航先の治安情報を収集する際の参考にしてください 外務省海外安全ホームページ (P.4に QR コードがあります ) http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html 2

(2) 各種届出 登録 海外渡航をする際には必ず大学へ届出をしてください 海外渡航届 / 緊急連絡先カード医学部は学務課 看護学部は看護学事務課で所定用紙を受け取り 記入後提出して下さい また渡航については家族に相談の上決定してください 渡航前には大学が配布する緊急連絡先カードにも必ず渡航先の学校など緊急時に対応を要請する連絡先を記載し 現地ではカードを携帯しましょう 登録 滞在期間が 3 か月未満の場合 必ずたびレジに登録をしてください 外務省の たびレジ に登録すると 登録されたメールアドレスに在外公館から緊急一斉通報があるほか 旅行先の国 地域で緊急事態が発生した時に登録した電話番号や宿泊先に連絡があります たびレジ https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ 外務省海外安全アプリをダウンロードすると簡単に登録できます (P.4 に QR コードがあります ) 3

安全対策の 4 つの目安 ( カテゴリー ) 出典 : 外務省海外安全ホームページ レベル 1: 十分注意してください レベル 2: 不要不急の渡航は止めてください レベル 3: 渡航は止めてください ( 渡航中止勧告 ) レベル 4: 退避してください渡航は止めてください ( 渡航中止勧告 ) その国 地域への渡航 滞在に当たって危険を避けて頂くため特別な注意が必要です その国 地域への不要不急の渡航は止めてください 渡航する場合には特別な注意を払うとともに十分な安全対策をとってください その国 地域への渡航は どのような目的であれ止めてください ( 場合によっては 現地に滞在している日本人の方々に対して退避の可能性や準備を促すメッセージを含むときがあります ) その国 地域に滞在している方は滞在地から 安全な国 地域へ退避してください この状況では 当然のことながら どのような目的であれ新たな渡航は止めてください 危険情報 が対象地域ごとに 4 つの危険レベルに分類されていますので渡航の是非を判断する場合の目安にしてください 協定校への渡航についてもこれをもとに大学が判断します (3) 安全対策 安全対策のためには 外務省海外安全ホームページ 厚生労働省検疫所ホームページや各国 国際機関等の海外安全ホームページなど 渡航先における犯罪傾向等の情報を収集し 渡航先国 / 地域にどのような危険が存在するのかを予め把握しておいてください また渡航先の国 / 地域の日本大使館等の連絡先等もメモしておきましょう 外務省の海外安全アプリをダウンロードしておくことをお勧めします * 外務省海外安全アプリのダウンロードはこちら ( たびレジ登録もこちらからできます ) iphone 用 Android 用 4

(4) 健康管理 1 健康診断 長期間の留学の場合には自分の健康状態を把握するために 渡航前に健康診断を受けておくことをお勧めします 持病がある場合には 主治医に相談して服用している薬の英文での一般名を確認しておくと万が一のときに役立ちます 英文での処方箋をもらっておくと安心です また 歯科治療は 一般的に海外旅行保険の対象外ですので 長期の渡航前に治療を済ませておくとよいでしょう 2 常備薬 海外では 気象条件 食習慣 精神的なストレスなどにより体調を崩すことが少なくありません その場合に日本のように市販薬が容易に入手できない場合がありますので持参するとよいでしょう 特に頭痛薬 風邪薬 かゆみ止め 虫よけなどの応急薬は持参しておくと重宝します 常備薬 特に鎮痛剤については渡航先の国で禁止されていないかどうかを確認しましょう 3 予防接種 海外渡航者の予防接種には 主に二つの側面があります 一つは入国時などに予防接種を要求する国 地域に渡航するために必要なものです アフリカの熱帯地域や南米の熱帯地域の国々では予防接種証明書の提示が求められる国もありますので 渡航先に必ず調べておいてください もう一つは 海外で感染症にかからないように健康を守るためのものです 海外では日本にはない病気が発生する事もあります 予防接種を受けることで感染症にかかるリスクを下げることができます 必要な予防接種は 渡航先 渡航期間 渡航形態 年齢 健康状態 予防接種歴などによって異なります 事前に渡航先の感染症事情を収集するとともに それぞれの予防接種について理解した上で 渡航者自身がどの予防接種を受診するか決める必要があります 予防接種実施機関の探し方は厚生労働省検疫所 (FORTH) の HP で公開されていますので以下のリンクを参照してください 厚生労働省検疫所 (FORTH) http://www.forth.go.jp/useful/vaccination02.html 5

予防接種の目安 地域期間黄熱ポリオ麻疹 1 日本脳炎 A 型肝炎 B 型肝炎狂犬病破傷風 東アジア東南アジア南アジア中近東太平洋地域オセアニア北アフリカ北 西ヨーロッパ東ヨーロッパ南ヨーロッパロシア北米中南米 短期 〇 長期 〇 〇 〇 短期 〇 長期 〇 〇 〇 短期 〇 長期 〇 〇 〇 〇 短期 〇 長期 〇 〇 短期 〇 長期 〇 〇 〇 短期 長期 短期 〇 長期 〇 〇 短期 長期 〇 短期 長期 〇 〇 〇 短期 長期 〇 〇 〇 短期 長期 〇 〇 〇 短期 長期 〇 短期 〇 長期 〇 〇 : 黄熱に感染するリスクがある地域 : 予防接種をおすすめしています 〇 : 局地的な発生があるなど リスクがある場合に接種を検討してください 1: 今までに 2 回接種の既往がない方 もしくは接種既往が不明の方に予防接種をおすすめしています 6

予防接種の種類 予防接種の種類によっては 数回 (2~3 回 ) 接種する必要のあるものもあります 海外に渡航する予定がある場合には なるべく早く ( できるだけ出発 3 か月以上前から ) 医療機関や検疫所で 接種するワクチンの種類と接種日程の相談をしてください 予防接種 黄熱 対象 感染リスクのある地域に渡航する人 A 型肝炎途上国に中 長期 (1 か月以上 ) 滞在する人 特に 40 歳以下 B 型肝炎血液に接触する可能性のある人 破傷風 狂犬病 ポリオ 日本脳炎 冒険旅行などでけがをする可能性の高い人 イヌやキツネ コウモリなどの多い地域へ行く人で 特に 近くに医療機関がない地域へ行く人動物研究者など 動物と直接接触する人 流行地域に渡航する人 流行地域に長期滞在する人 ( 主に東南アジアでブタを飼っている農村部 ) 出典 : 厚生労働省検疫所 (FORTH) http://www.forth.go.jp/useful/vaccination.html (5) 海外旅行保険 必ず海外旅行保険に入って下さい 1 クレジットカード付帯の海外傷害保険 クレジットカードは海外傷害保険が付帯されている場合があります ただし クレジットカードによっては 補償が自動付帯ではなく利用を条件としています 特にその保障期間は最大で 90 日である場合がほとんどですので 長期渡航の場合は注意が必要です 7

2 海外留学保険等 すでに説明したようにクレジットカードをもっていれば付帯補償が受けられますが キャッシュレス サービスがないなどクレジットカード付帯の保険は万能ではありません また クレジットカードの補償額だけでは 有事の際のすべてを補償できるとは限りません 海外での医療事情は日本と違って高額になるケースが多いのが実情です できるだけ出発前に任意の海外傷害保険や留学保険等に加入してください 4. 渡航中について (1) 到着直後にすること / 在留届の提出 海外に 3 か月以上滞在する場合は 旅券法第 16 条により日本国大使館又は総領事館 ( 以下 在外公館 という ) に 在留届 を提出する義務があります 在外公館は 在留届をもとに 災害やトラブルに巻き込まれた日本人の所在地や緊急連絡先を確認して援助活動に当たります インターネットによる届け出も行うことができます 外国籍の学生については 各国の制度に従い それぞれの在外公館に確認してください 外務省 ORRnet インターネットによる在留届電子届出システム https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ 外務省海外安全アプリをダウンロードすると簡単に登録できます (P.4 に QR コードがあります ) 上記の在留手続きを行うことで 災害やテロ等の緊急時の安否確認 退避の手配等の連絡 保護が在外公館から受けられます また 在外公館のホームページなどで 滞在中も定期的に危険情報について把握しておくことが大切です (2) 滞在期間中の注意点 1 現地の法令 規則 留学や研修先の国 地域では日本と異なる法律や条例が存在します また 留学先の大学の学則や罰則規定なども日本の大学とは異なりますので 留学先のチューターなどに相談の上 十分に注意して行動してください 8

海外でも薬物乱用には厳しい罰則があり 死刑を含む厳格な処分が下される国があります 開放的な気分にならず十分注意してください * 他人の荷物を預かる事は絶対にしない / 現地で親しくなった人の荷物も預からない ( 特に空港では荷物に薬物などが入っている場合があります ) * 現地でお茶などを売りつけられても うかつに買わない ( 薬物などが入っていて警察に拘束された例があります ) * あまり親しくない人や知り合って間もない人から勧められたものは口にしない 自動車 バイクの運転について 大学から派遣されている場合 車の運転は原則禁止とします どうしても運転をする必要がある場合は 必ず保険に入ること プライベート旅行の際 運転するときは必ず保険に加入すること 2 風俗 習慣等 文化や価値観 宗教など 国によって風俗 習慣等は大きく異なります 滞在国 地域の事情を事前に確認して 歴史的背景や宗教 生活習慣に対して関心と尊厳の念を持ち 現地の人を不快にさせることがないよう慎重な行動をとってください * 飲酒が禁止されている国 * 女性がノースリーブ 脚が見える服を着ない方がいい国などがある * 写真や動画の撮影についても配慮する < 参考情報 > JICA( 独立行政法人国際協力機構世界の様子 ) http://www.jica.go.jp/regions/seikatsu/ 一般社団法人海外邦人安全協会 http://www.josa.or.jp/travel/manual/case/local.html 9

3 健康 衛生 (a) 病気にかかったとき留学先の大学に設置されているヘルスセンターを利用したり 必要に応じて留学先の大学に相談してください 任意加入の保険会社の提携機関以外で受診する場合は 病院によってはクレジットカードが必要な場合があります また 海外旅行保険の保険証とパスポートを持って受診してください (b) 衛生面の注意点海外では硬水と軟水の違いでおなかを下す人が多くいますので 生水を飲む事は避けて 市販のミネラルウォーターを飲むのが良いでしょう ただし アジア産の地元のミネラルウォーターは沸かして飲むためのもので そのまま飲むものではないので注意 日本で販売されている会社の製品なら安心です また 途上国では行政の衛生指導が行われていない国が存在するため 露店で食事するのは避けましょう 4 安全対策 (a) 政治情勢による危険を甘く見ない内乱 クーデター テロ事件などにより政情や治安が不安定な地域には渡航を控えましょう (b) 治安は日本より悪い前提で渡航先の治安状況や犯罪の傾向 手口 法律や習慣を事前に熟知しておいてください スリ 置き引き 引ったくりをはじめ 偽装警察官詐欺 クレジットカード詐欺など 詳細は 外務省安全虎の巻 のサイトを参照すると具体例が載っています 外務省海外安全アプリをダウンロードすると簡単に登録できます (P.4 に QR コードがあります ) < 具体例 > * 外国人が多いショッピングセンター レストランを避ける ( テロの標的になり易い ) * 気安く話しかけてくる人に油断しない 10

( 案内をしてもらった後に一緒に食事に行って薬を盛られ ATM からお金を取られた例があります ) * 現地の人に誘われてもゲームなどをしない ( トランプ詐欺などがあります ) * 狭い路地などに不用意に近づいたりしない ( 物陰からの首絞め強盗が多発しています ) * スマホを道端で出して使わない ( スマホも盗まれたり脅し取られたりする対象です ) * 現地の ATM でお金をおろさない ( 狙われます ) * 夜間の外出や一人歩きは慣れてきたからといって油断しない * 多額の現金 貴重品は持ち歩かない (c) 自然を甘く見ない * 天候が悪い時に水辺に近づかない ( この程度の雨ならと泳いでいて溺死した例が複数件有 ) (d) その他 / もし襲われてしまったら銃やナイフで攻撃されないように 犯人を刺激しないようにしましょう * 騒がず相手の言う事を聞く 一切抵抗しない * 両手をあげておとなしくし 急な動きをしない * やや下を向き 相手の顔 ( 目 ) を見ない * 指でお金の入っているポケットを指す ( 自分で取り出さず相手に取らせる ) * 持っているものは全部差し出す * 犯人を追いかけない 取り返そうとしない 5 緊急連絡 / 滞在中に事件 事故 自然災害等に巻き込まれた時 (a) 留学先へ連絡し その指示に従ってください (b) 日本大使館その他在外公館に連絡して その指示に従ってください (c) 大学 家族にも連絡をしてください (d) 自ら連絡できない場合 留学先や在外公館等の関係者に大学や家族へ連絡してもらうように頼んでください 緊急連絡先 大阪医科大学 (+81)72-683-1221( 代表 )(24 時間対応 ) * 緊急連絡先リストは巻末についています 11

6 留学中のメンタルヘルス 慣れない海外生活や学業 研究面はもちろん 対人関係やカルチャ - ショックなどで精神的に辛くなったときは ひとりで悩まずに早めに大学内のカウンセラー 身近の人や専門医に相談しましょう 留学先の相談窓口を利用するのもよいでしょう 5. 帰国後について (1) 帰国後の健康状態には十分に気をつけてください 病気によっては 帰国後 1 か月を過ぎて発症するケースがあるので 発熱などの自覚症状が続く場合には 速やかに医療機関で受診してください (2) 帰国時に発熱や下痢 具合が悪いなど体調に不安がある場合には空港の検疫所で申請してください (3) 体調に不安がある場合は登学せず 保健管理室に連絡して指示に従ってください 体調不良の原因が感染症であった場合 集団感染を招く可能性もあります 十分注意してください 12

6. チェックリスト 緊急時 日本の 110 番にあたる現地の連絡先に電話をする 保護者に連絡をする 在外公館に連絡をする 大学に連絡を入れる (+81)72-683-1221( 代表 /24 時間 ) 外務省緊急連絡先に連絡を入れる (+81)3-3580-3311 渡航前 パスポートの申請 / 有効期限の確認 パスポートの残存有効期間については国ごとに滞在期間 入国目的などによって異なるが 短期滞在の場合でもおよそ 6 か月以上が必要とされている事が多い ビザ申請 必要かどうかは国 渡航理由による また 米国入国の際には ESTA 登録が必要 予防接種 必要に応じて接種しておくこと (P.5-P.7) 健康診断等 留学先の大学により健康診断書の提出を要求される場合がある 保険の加入 必ず加入する 航空券購入 明るい時に到着する便に乗ること 必要書類の提出 海外渡航届 ( 大学 ) 緊急連絡先カード記入 外務省海外安全アプリのダウ (P.4) ンロード たびレジ登録 (P.4) パスポートのコピー パスポート本体とは別の場所に入れて持参すること 写真 万が一パスポートなどを紛失した時の再発行に必要 渡航先の治安情報 / 法律や文化の違いの確認 外務省安全 HP など参照 飲酒や喫煙の許可される年齢にも注意 (P.4 P.9) 服用している薬の英文処方箋をもらう / 常備薬を持参する 13

渡航後 到着の連絡 保護者 中山国際医学医療交流センター ( 本学のプログラム参加者のみ ) 在留届 (3 か月以上の場合 ) 日本大使館のオンラインサイトでできる 帰国後 帰国の連絡 体調チェック 保護者 中山国際医学医療交流センター ( 本学のプログラム参加者のみ ) 体の調子が悪い場合 大学保健管理室に連絡する 緊急連絡先リスト滞在先の日本大使館 領事館外務省緊急連絡先 (+81)3-3580-3311 現地の警察 大学代表 (+81)72-683-1221(24 時間 ) 中山国際医学医療交流センター (+81)72-684-6343 ( 直通 ) 平日 8:30-16:50 学務課 (+81)72-684-6227( 医学部生 ) 平日 8:30-16:50 看護学事務課 (+81)72-684-6782( 看護学部生 ) 平日 8:30-16:50 クレシ ットカート 番号 / 会社保険会社 / 保険証番号航空会社連絡先 参考文献 海外渡航危機管理ガイドブック 2010 年 7 月東京大学 筑波大学学生のための海外安全ハンドブック 2014 年 9 月筑波大学グローバルコモンズ機構 海外渡航 HANDBOOK 名城大学国際化推進センター 海外旅行 留学危機管理ハンドブック 東京外国語大学 14

発行 2018 年 1 月大阪医科大学中山国際医学医療交流センター TEL 072-683-6343