150908_gaimushou_rachi_02

Similar documents
Microsoft PowerPoint - shiryo_pptmain_v1.1.ppt

拉致問題等の経緯 日 拉致問題 北朝鮮に に 拉致 拉致 に 日 に 本 る 日本に 北朝鮮 る 北朝鮮に 拉致問題に る に 拉致問題に る に 北朝鮮 拉致 日本人に る 北朝鮮による 日本による 北朝鮮 2

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要


拉致問題等の経緯 日 拉致問題 北朝鮮にに 拉致 拉致 に 日 に 本 る 日本に 北朝鮮 る 北朝鮮に 拉致問題に る に 拉致問題に る に 2 北朝鮮による日本人拉致問題

Taro-★第2章(P98-P102).jtd

(3) 拉致されたことで奪われためぐみさんの権利をあげ なぜ人権が大切なのか考えて みましょう (4) 5 人とともに帰国することができなかった被害者の家族の思いについて考えをまと めてみましょう (5) 拉致問題を解決するためにわたしたちはどのように行動したらよいでしょうか 自 分の考えをまとめて

新たな人権課題対応指導資料 北朝鮮当局による日本人拉致問題について考える Q1 拉致問題って何ですか? A 1970 年代から 1980 年代にかけて 北朝鮮が 多くの日本人をその意思に反して北朝鮮に連れ去りました ( 拉致 = 本人が望まないのに連れ去ること ) 北朝鮮は 長年にわたり日本人拉致を

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

の自由 妨げられない通商活動 自制と 1982 年の国連海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法の普遍的な原則に従った紛争の平和的手段による解決を推進することの重要性を強調した 我々は ARF や ASEAN 海洋フォーラム拡大会合等を通じた情報共有や能力構築を含む 海洋安全保障及び海上の安全に関

‰~‡¤›ïnewQX

15 2

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

我が国の2015年安保理非常任理事国選挙 バングラデシュ対策(案)

1 北朝鮮による拉致問題について 1970 年頃から80 年頃にかけて 多くの日本人が不自然な形で姿を消しました これらの事件の多くには 北朝鮮による拉致の疑いが持たれています 政府はこれまでに 17 名を拉致被害者として認定していますが それ以外にも 警察庁が拉致被害者と断定した方が 2 名おり

Security declaration

FACTS A. 日本人の拉致 年 9 月小泉純一郎首相は北朝鮮を訪問し 北朝鮮に拉致された日本人の帰国を交渉した 北朝鮮最高指導者の金正日 ( キム ジョンイル ) 総書記は小泉首相に対し 北朝鮮の一部分子が日本人 13 人 ( 女性 7 人男性 6 人 ) を拉致したと認めた 日本

平成19年6月  日

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

この長期にわたる紛争に対する政治的解決を達成することとマグレブ アラブ連合の加盟国間の協 力の強化は 安定および安全 同様にサヘル地域の全ての人々のための仕事 成長および機会を導き出 すことに貢献するであろうことを認識し 国際連合西サハラ住民投票監視団 (MINURSO) を含む 全ての平和維持活動

平和維持活動業績資料を含む 平和維持活動の有効性に関する資料が 明快で十分に特定された達成条件に基づいて 派遣団の活動の分析と評価を改善するために用いられることを確保するという事務総長への安保理の要請を想起し 派遣団が その職務権限を効果的に実行するために必要とされる技能と柔軟性を保持するような M

部局名 : 大臣官房拉致被害者等支援担当室 EBPM 対象事業名 : 拉致被害者等の支援に必要な経費 1 課題把握 目標設定 北朝鮮当局による未曽有の国家的犯罪行為によって拉致された被害者が 本邦 に帰国することができずに北朝鮮に居住することを余儀なくされるとともに 本邦における生活基盤を失ったこと

WTOに関する議員会議・第七回運営委員   会派遣参議院代表団報告書

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな


政策目標 5-2: 多角的自由貿易体制の維持 強化及び経済連携の推進並びに税関分野における貿易円滑化の推進 1. 政策目標の内容自由貿易の推進は我が国の対外経済政策の柱であり 力強い経済成長を実現するためには 自由貿易体制を強化し 諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があるというのが 政府全体と

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

なっているログの保存についても その在り方を検討することが明記されており 速やかに一定の結論を得るために検討を進めております このような状況を念頭に置きつつ 捜査力 解析力の強化を始め サイバー空間の脅威への対処能力の一層の向上に向けた取組について 御理解 御尽力をお願いいたします 第 2は 総合的

た人たちの写真かな 写真の人たちは 外国の海か山で遭難したのかな 展 開 3 横田早紀江さんのコメント ( 資料 3) をふまえて DVD アニメ めぐみ を視聴する ( 約 25 分 ) 曽我ひとみさんの母親以外にもまだ見つかっていない人がいることを伝え 資料 3 を紹介する 帰国した人々に何があ

国際社会の平和 安定及び我が国の安全保障への寄与 に係る取組状況について 資料 6-1 サイバーセキュリティ戦略 (2018 年 7 月 27 日閣議決定 ) 政策目的 : 自由 公正かつ安全なサイバー空間を創出 発展させ もって 1 経済社会の活力の向上及び持続的発展 2 国民が安全で安心して暮ら

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界

年末年始における犯罪及び事故の防止 ~ 安全で安心な年末年始を!~ 年末年始は 買物や初詣などで外出する機会が多くなり 思いもよらない事件 事故に遭遇するおそれがあるため いつも以上に注意が必要です そこで 県民の皆さんへ 安全で安心な年末年始を過ごしていただくために 警察から次のことについてお願い

A: 最近の韓国での出来事だとか 日本での出来事などについて率直に意見交換をしたわけでございますが 私が感じたのは長官の話を通じて 韓国のこの平和と朝鮮半島の平和と安定 これは日本にとっても安全保障上 大変重要なことでございまして 韓国の防衛政策も伺えましたけど 非常にしっかりとしたものであります

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

核 ミサイル問題 北朝鮮の核 ミサイル問題で連携する米国 韓国との関係がきしむ恐れもある 日本政府は合意発表の直前 外交ルートを通じて米韓両国に説明するなど一定の配慮を示したが 日本だけが制裁緩和に向かうことで 3カ国の連携が壊れる ( 韓国政府関係者 ) との疑念が生じている 制裁緩和で北朝鮮が一

ANNUAL REPORT

資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進

本資料の構成 はじめに 本資料の活用に当たって p.2 指導上の留意点 p.2 学習指導例( 小中高 ) p.3~7 参考資料 1~2 p.8~11 本資料の活用に当たってこの資料には DVDアニメ めぐみ ( 平成 20 年 7 月各学校へ配布 ) の視聴を通した小中高別の基本的な学習指導例 (

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

別紙 1 1. 日 セネガル官民インフラ会議 (1 月 9 日 ) (1) 日時 : 平成 30 年 1 月 9 日 ( 火 ) (2) 場所 : セネガル共和国ダカール市内国際会議場 CICAD(Centre international de conférences Abdou Diouf) (3

651†i™ƒàV”††j

Opinion083_MYoshikawa

第 9 部 宇宙空間における制度的枠組 第 1 章 総 論 国際社会は 宇宙空間における軍事利用を禁止又は制限する幾つかの国際的な枠組みを既に作成してきている 例えば 1967 年に発効した宇宙条約は 宇宙を宇宙空間と月その他の天体とに分け 宇宙空間については 核兵器及び他の種類の大量破壊兵器を運ぶ

PowerPoint Presentation

Vol

した アメリカはエネルギー支援を中断する方針を発表し 北朝鮮による核開発問題 の解決に向けた交渉が中断した ( 本誌 2 月号拙稿 北朝鮮核問題六カ国協議とブッシ ュ政権の末期 参照 ) 2. 飛翔体 発射前の状況本年 2 月 4 日 韓国政府関係者が北朝鮮北西部の平安北道にある 過去に テポドン

7 日, 学生, 大学教員, 労組関係者等が, サントス政権が推進しようとしている高等教育法改正法案 ( 公立大学に民間資本を導入しようとするもの ) 等に抗議するために全国各地でデモ行進を行った ボゴタ首都区, リサラルダ県ペレイラ市及びサンタンデール県ブカラマンガ市において, デモ隊と警官隊の間

Microsoft Word - ★(ワードセット版)CONNEX基本指針

き続き求めてまいります と申し上げました また 北朝鮮による拉致問題についても 日本や韓国の国民のみならず タイやレバノン ルーマニアなど世界各国においても拉致された方々がおられるとされており 基本的人権の侵害という国際社会全体における普遍的な問題 として問題解決への協力をこの場でお願いをいたしまし

1 第節 警察の組織 1 警察の組織 (1) 公安委員会制度 公安委員会制度は 強い執行力を持つ警察行政について その政治的中立性を確保し かつ 運営の独善化を防ぐためには 国民の良識を代表する者が警察の管理を行うことが適切と考えられたため設けられた制度であり 国に国家公安委員会を置いて警察庁を管理

原議保存期間 5 年 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 各都道府県警察の長 殿 警察庁丙刑企発第 43 号 ( 参考送付先 ) 平成 22 年 2 月 25 日 各附属機関の長 警察庁刑事局長 各地方機関の長庁内各局部課長 美容外科手術を行っている医師の団体に属する会員等からの指名手配

BSL4の稼働合意について

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

HP掲載後微修正】日本側共同声明案和文

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

止力を維持しつつ 沖縄の負担軽減を実現していく旨述べた 両首脳は また 普天間飛行場の移設及び嘉手納以南の土地の返還計画を早期に進めていくことで一致した ( ウ ) 安倍総理より 宇宙 サイバーの分野で 日米の包括的対話を立ち上げることになったことを歓迎する旨述べた 2. アジア太平洋地域情勢 (1

実であれば このように人命を盾にとって脅迫をするということは誠に許しがたく 強い怒りを覚えているという旨を発言をし そして防衛省としましても 防衛駐在官等を通じまして 情報収集に万全を期す所存である旨を伝えたところでございます そして わが国としてもテロに屈することなく 日英で協力をして 国際社会に

2.G7 香川 高松情報通信大臣会合 G7の枠組みにより情報通信について深く議論されるのは 年にブリュッセルにおいて大臣会合が開催されて以来 実に 21 年ぶりであった ブリュッセルでの会合名は G7 Ministerial Conference on the Global Infor

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難していて下さい 弾道ミサイルが日本の上空を通過した場合には 他に追尾しているミサイルやミサイルから分離した落下物が我が国の領土 領海に落下する可能性が無いことを確認した後 弾道ミサイルが通過した旨の情報をお知らせします ((2)2) 引き続き屋内に避難する必要

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

スライド 1

3 解説 拉致問題啓発アニメ めぐみ の指導事例 ( 平成 23 年 11 月 ) を転載 アニメ めぐみ を活用するに当たって 北朝鮮当局 ( 注 1) による拉致は 日本の主権と国民の生命と安全に関わる問題であり 早期に解決が望まれる国民的課題ですが 同時に拉致被害者やその家族にとっては重大な人

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

TPT859057

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

Microsoft Word - 02 大都市 本文.doc

2008年6月XX日

朝鮮半島リポート【第4回】


Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

Microsoft Word IHO S-66 日本語版(表紙・目次).docx

①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)


ドーハ ラウンド交渉の一分野である貿易円滑化については 平成 26 年 11 月のWTO 一般理事会において 貿易円滑化協定に関する改正議定書 が採択され 今後 3 分の2 以上の加盟国が受諾した時点で本協定は発効することになりました 各 WTO 加盟国がこの協定を実施することにより 貿易規則の透明

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

Microsoft Word - 02_小栗章_教育_v019e.doc

成が朝鮮半島の非核化の促進を可能にすることを認識 するとのくだりがあるが アメリカによる米韓合同軍事演習の停止と 北朝鮮による核 ミサイル実験の停止 核実験場とミサイル エンジン実験場の閉鎖 (ICBM の開発中止かは不明 ) は こうした相互の信頼醸成のための措置とみられる アメリカは 米韓合同軍

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

の名が出され その名前に該当する人物をこれから日本側が調査するのだ などと いう 嘘か本当かわからない物語を実しやかに語る情報通まで現れている 拉致問題は本当のところは どこまで進み 最終的にどうなるのだろうか 朝鮮総聯議長などの北朝鮮訪問 日本と北朝鮮をつなぐ唯一の組織である朝鮮総聯 ( 在日朝鮮

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

-171-


大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

2


特別世論調査

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

の約 86% が帰国していますが およそ 517 人は未だに行方不明 4 です 日本政府が認定した拉致被害者は 17 人ですが 被害者団体は日本人拉致被害者の数は 100 人程度 あるいはそれよりずっと多い可能性もあると指摘しています 北朝鮮政府が日本人 13 人の拉致を認めてから既に 10 年が経

Microsoft PowerPoint - ②日EU関係(11月)

キプロス概況 (2018 年 1-3 月 ) 1. キプロス問題 1 月 30 日国連安全保障理事会が UNFICYP のマンデートを 6 か月間 (201 8 年 7 月 31 日まで ) 延長する決議案を採択した 2. 内政 1 月 7 日北キプロス トルコ共和国 (TRNC) にて前倒し 総選

Transcription:

外 務 省 100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 電話 03-3580 -3311 http://www.mofa.go.jp/mofaj/ の解決 平成 26 年度 その他北朝鮮当局による 人権侵害問題への対処に関する この報 告 書は再 生 紙を使 用しております 平成27年9月 政府の取組についての報告 外 務 省

02 01 01 02 02 1 2

02 イ 六者会合 オ 拉致被害者の認定及び拉致容疑事案等の捜査 調査の推進 02 察を巡回 招致して 捜査 調査の担当者への具体的な指導 当 六者会合は 朝鮮半島の非核化を始めとする北朝鮮をめぐる 17年9月に発出された六者会合共同声明においては の拉致を初めて認めた これまでに北朝鮮による拉致 該事案の現場の実地調査 都道府県警察間の協力体制の構 諸懸案を解決するための交渉の場として 引き続き有効な枠組み を含めた懸案事項を解決することを基礎として 日朝間の国交を 被害者として 17名を認定している 平成27年8月現在 この 築等を行った 海難事案として処理されているものにつ である 六者会合の再開にはまず北朝鮮による諸懸案 正常化するための措置をとることとされており この共同声明の 17名以外にも 警察は 朝鮮籍の姉弟が日本国内から拉致され いても 海上保安庁との連携を密にして 捜査 調査を行った の解決のための具体的な行動が必要との立場であり 日米韓 完全な実施が重要である 政府としては 米国及び韓国 さらには さらに 将来 北朝鮮から拉致被害者に関連する資料が で緊密に連携しながら 北朝鮮の具体的行動を強く求めてきて 中国やロシアを始めとする関係国と緊密に連携しつつ 北朝鮮 これまで 拉致に関与したとして北朝鮮工作員等8件に 出てきた場合に備え 御家 族等からのDNA 型鑑定資料の いるが 日米韓が北朝鮮に求めている具体的行動は見られて に対し 六者会合共同声明の完全実施に向けて具体的行動を 係る11名について逮捕状の発付を得て国際手配を行っており 採取を実施してきたが 平成26年5月の日朝政府間協議を受け おらず 六者会合は平成20年12月以来開催されていない 平成 とるよう引き続き求めていく考えである 政府は北朝鮮にその引渡しを要求している 同意を得られていない御家族に対して改めて意向確認を行う た事案1件2名を 北朝鮮による拉致容疑事案と判断している これら以外にも いわゆる特定失踪者 5 の方も含め など積極的な採取に努めた広く国民からの情報提供 北朝鮮による拉致の可能性を排除できない事案として警察が を求めるため 平成25年6月から実施している都道府県警察 捜査 調査の対象としている方は877名に上っており 平成27年 のウェブサイトへの事案概要等の掲載についても 改めて御 8月現在 警察では 当該事案の真相解明に向け 警察庁警備 家族の意向確認を行い 同意が得られた場合には 新たに 局外事情報部外事課に設置した 特別指導班 が 都道府県警 掲載を行った 国際場裡における取組 の解決のためには 我が国が単独で北朝鮮側に強く 状況決議についても賛成多数で採択された 同決議の採択は 働きかけるだけでなく 解決の重要性について各国 8年連続8回目 同決議は 国連北朝鮮人権状況特別報告者が からの支持と協力を得ることが不可欠であり あらゆる 人権理事会に提出した 国際的な拉致等に関する包括的な戦 外交上の機会を捉え を提起している 略案の提案等を内容とする報告書を歓迎している 国連のみならず G7サミット ASEAN関連首脳会議 平成26年10月 政府はへの言及を含む 前年より 久米裕さん 松本京子さん 横田めぐみさん 田中実さん 田口八重子さん 市川修一さん 増元るみ子さん 曽我ミヨシさん 石岡亨さん 帰国 松木薫さん 原敕晁さん 有本恵子さん 地村保志さん 地村富貴惠さん 蓮池薫さん 蓮池祐木子さん 曽我ひとみさん 日朝協議及び六者会合 共に提出し 同決議は同年11月には国連総会第3委員会 同年 解決の重要性とそのための政府の取組は 国際社会 12月には同本会議において 賛成多数で採択された 同決議の から明確な理解と支持を得てきている平成26年6月のG7 採択は10年連続10回目 同決議の採択は を含む ブリュッセル サミットでは 北朝鮮に拉致を含む人権侵害への 北朝鮮の人権状況に対して 国際社会に引き続き強い懸念が 対処を促す首脳宣言が発出されたほか 10月に開催されたアジア 存在することを示しており 北朝鮮に対し国際社会の明確な 欧州会合では 議長声明に初めてが明記され 11月 メッセージを改めて発出することとなった 平成27年3月の に開催された東アジア首脳会議 ASE AN+3首脳会議 日 人権理事会において 我が国とEUが共同提出した北朝鮮人権 ASEAN首脳会議の議長声明にもが明記された 現状について明確な説明がなかったため 10月には日本政府担 ピョンヤン のために協力を継続することや 北朝鮮に対してを 機会を捉え に関する我が国の立場を説明し それに 含む人道上の懸念に速やかに対応することを求める旨を確認 対する理解と支持を得てきている してきている 当者を平壌に派遣し が最重要課題であること 全て 圧力 の方針を貫き 全力で取り組んでいく考えである の拉致被害者の安全確保及び即時帰国 拉致に関する真相究 例えば 平成26年4月の日米首脳会談では 安倍総理から 明並びに拉致実行犯の引渡しが必要であること 政府認定の への引き続きの理解と協力を期待する旨述べ オバマ 双方が関心を有する幅広い諸懸案について 真摯かつ率直な 有無にかかわらず 全ての拉致被害者を発見し 一刻も早く安全 大統領の支持を得たほか 安倍総理からは 北朝鮮人権状況 議論を行い 日本側からは について日本側の基本的 に帰国させることを求めていることを 繰り返し特別調査委員会 決議のフォローアップにつき 安保理常任理事国である米国と 考え方について問題提起を行った同年5月に開催された日朝 に伝えた 北朝鮮側からは 過去の調査結果にこだわることなく 引き続き緊密に連携していきたい旨述べたオバマ大統領の 政府間協議の結果 北朝鮮は拉致被害者及び行方不明者を含む 新しい角度からくまなく調査を深めていくこと等の説明があった 全ての日本人に関する包括的かつ全面的な調査を実施すること 政府としては 引き続き北朝鮮に対して 日朝合意に基づく を約束し 7月に特別調査委員会を立ち上げ 調査を開始した 迅速な調査を通じ 一日も早い全ての拉致被害者の帰国を強く 同年9月の日朝外交当局間会合では 北朝鮮側から調査の 求めていく 首脳会談 7月の日豪首脳会談等において の解決 諸外国との首脳会談や外相会談を始めとする様々な 核 ミサイルといった諸懸案の包括的な解決に向けて 対話と 平成26年3月 1年4ヶ月ぶりに日朝政府間協議が再開され 3 などの多国間の枠組みにおいても を提起しており 上記のような多国間の枠組みにおける働きかけと並行して ピョンヤン 1 強い内容の北朝鮮人権状況決議案 6 を欧州連合 EU と 各国との連携 ア 日朝協議 日朝関係については 日朝平壌宣言に基づき 拉致 平成14年9月17日の日朝首脳会談において 北朝鮮は日本人 訪日中には 同大統領と拉致被害者御家族の面会も実現した 平成26年5月の日仏首脳会談 日EU定期首脳協議 日英 オバマ米国大統領と拉致被害者御家族の面会 平成26年4月 4 2

030304 04 5 6