建築計画概要書の閲覧制度の見直し(概要)

Similar documents
Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

健康保険料と国民健康保険料の二重払いの解消(概要)

個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要)

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

報道資料

介護保険制度における通院等乗降介助の適用範囲の拡大(概要-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえた通知-

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

郵便貯金の払戻金に関する権利消滅の防止について(概要)                     

<4D F736F F D208C9A90DD838A E838B96408E9696B18F88979D977697CC816991E F189FC92E8816A2E646F6378>

健康保険に係る被扶養者の認定要件の見直し(概要)

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

介護福祉士国家試験の受験機会の拡大(概要)

個人情報の保護に関する規程(案)

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

<4D F736F F F696E74202D20819A8E9197BF F5A8AEE836C FF38BB52E707074>

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

地縁団体名義への所有権移転登記手続の改善促進 ( 概要 ) - 行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん - 平成 25 年 2 月 15 日 総務省行政評価局は 次の行政相談を受け 行政苦情救済推進会議 ( 座長 : 大森彌東京大学名誉教授 ) に諮り 認可を受けた地縁団体名義への所有権の移転

PowerPoint プレゼンテーション

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

別紙 2 再意見公募要領 1 再意見公募対象先般の意見募集 ( 平成 30 年 10 月 27 日 ( 土 )~ 同年 11 月 26 日 ( 月 )) において提出された以下の省令改正案等に対する意見 諮問事項 電気通信事業法施行規則 ( 昭和 60 年郵政省令第 25 号 ) ( 網機能提供計画

第 2 節 監督処分等 ( 監督処分等 ) 第 81 条 国土交通大臣 都道府県知事又は市長は 次の各号のいずれかに該当する者に対して 都市計画上必要な限度において このの規定によってした許可 認可若しくは承認を取り消し 変更し その効力を停止し その条件を変更し 若しくは新たに条件を付し 又は工事

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

意見公募要領 1 意見公募対象 放送法施行規則の一部を改正する省令案 日本放送協会のインターネット活用業務の実施基準の認可に関するガイドライン案 日本放送協会の子会社等の事業運営の在り方に関するガイドライン案 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 6 月 5 日に公布された 放送法の一部を改正する

することが困難又は不合理である無線設備の技術的条件 ( 平成 5 年郵政省告示 第 123 号 ) 等を廃止する告示案 < 訓令案 > (15) 電波法関係審査基準 ( 平成 13 年総務省訓令第 67 号 ) の一部を変更する訓令案 2 意見公募の趣旨 目的 背景 別添の報道資料の 1 背景 のと

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

4 行政措置の内容 (1) 指示 ( 特定商取引法第 7 条第 1 項 ) 公表 ( 同条第 2 項 ) 1 訪問販売をしようとするときは その勧誘に先立って その相手方に対し 販売業者の氏名 売買契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品の種類を明らかにすること 2 訪問販売に

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

<4D F736F F D E97A793FC82E88AD68C DF2E646F63>

保育所に入所できないことを事由とする育児休業手当金の延長要件の見直し(地方公務員の「パパ・ママ育休プラス」の場合)(あっせん)

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

健康保険及び厚生年金保険の滞納保険料に過誤納付が判明した場合の延滞金の取扱い(概要)-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん-

予防課関係の要綱,通達改正案

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

中央区建築物の解体工事の事前周知に関する指導要綱

札幌市ワンルーム形式集合住宅に関する建築指導要綱 平成元年 6 月 15 日助役決裁 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は ワンルーム形式集合住宅の建築計画 管理等について必要な事項を定め 建築主等に協力を要請することにより その建築に伴う紛争の未然防止と良好な居住環境の確保を図ることを

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

(Microsoft Word -

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

個人情報保護規程

○H30条例19-1

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票日の統一(概要)

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

建築基準法第 43 条第 1 項ただし書による包括許可基準 平成 23 年 3 月 4 日 焼津市建築審査会承認 1 趣旨次の基準に適合するものは 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 43 条第 1 項ただし書の規定に基づき 特定行政庁が交通上 安全上 防火上

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

2 低入札対策の拡充

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

別添 3 意見公募要領 1 意見公募対象 集 電波法施行規則等の一部を改正する省令案及び関係告示の制定 改正案に対する意見募 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 5 月 17 日に公布された電波法の一部を改正する法律において 適合表示無線設備ではない小電力無線設備の実験等利用に関する特例の整備等

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

新旧対照表

神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

Microsoft Word - 改正個人情報保護法Q&A②個人識別符号

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

第1号様式(第9条第1項関係)

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

健康保険の任意継続被保険者に係る保険料納付の改善(概要)                 

Microsoft Word - 亀山市建築基準法施行細則 docx

新座市税条例の一部を改正する条例

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

- 2 - 号標及びこれ を 国土交通省令で定める位置は 自動車の前面及び後面であつて 自動車登録番号標 に 表示は 自動車の運行中自動車登録番号が判読できるように 自動車登録番号標を自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に取り付けることによつて行うもの を 識別に支障が生じないものとして告示で定

すまい給付金事業の概要 1 消費税率引上げへの対応 平成 26 年 4 月 1 日からの消費税率の 5% から 8% への引上げに合わせて 消費税率の引上げの前後における駆け込み需要及びその反動等による影響が大きいことを踏まえ 一時の税負担の増加による影響を平準化する観点等から 平成 25 年度税制

岡谷市道路位置指定取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 号 以下 法 という ) 第 42 条第 1 項第 5 号の規定により道路の位置の指定を行うことについて 同法施行令 ( 昭和 25 年制令第 号 以下 政令 という ) 同法

sannomaruriyou

許可及び認定申請等

Microsoft Word - 条例.doc

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

記 第 1 参議院合同選挙区選挙の執行に関する事項 1 合同選挙区都道府県 ( 法第 5 条の6 第 1 項に規定する合同選挙区都道府県をいう 以下同じ ) の選挙管理委員会は 法第 22 条第 2 項の規定による選挙人名簿の登録が行われた日現在において選挙人名簿に登録されている選挙人の数 ( 参議

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

Transcription:

平成 19 年 7 月 5 日 総務省行政評価局は 次の行政相談を受け 行政苦情救済推進会議 ( 座長 : 塩野宏 ) に諮り その意見を踏まえて 平成 19 年 7 月 5 日 国土交通省に対しあっせんします ( 行政相談の要旨 ) 建築計画概要書の閲覧制度の見直し ( 概要 ) - 行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん - 私は 家を建築中であるが 複数の家具店から ご新築 特別優待セール のダイレクトメールが送られてくるようになった これは 事業者が建築基準法の閲覧制度を利用しているものだと分かった 建築基準法の閲覧制度によるものであっても このような営業を目的とする者に対して 建築確認申請に係る個人の情報を提供することは納得できない ( 行政評価局の調査結果 ) -53 特定行政庁を調査 (47 都道府県庁が所在する市 ( 東京都は1 区 ) ほか 1 県 5 市を対象 ) 建築計画概要書の閲覧制度 ( 建築基準法第 93 条の2) の概要 - 昭和 45 年度に創設 制度目的 周辺住民の協力のもとに違反建築物の建築の未然防止 無確認 違反建築物の売買の防止 概要書の内容 建築主の氏名 住所 建築物及び敷地に関する事項等のほか 付近見取図 配置図 閲覧者 特定行政庁において誰でも閲覧が可能 ( 注 ) 特定行政庁 : 建築基準法に基づき 建築主事を置く地方公共団体の長 現状 1 苦情の全国的発生 建築主の氏名 住所等の個人情報を閲覧制度により 又はこれらの情報を掲載した建設関係業界紙により入手し 家具 電化製品 引越等の販売に活用する者あり 相談件数 24 特定行政庁 : 337 件 ( 平成 17 年度 ~18 年度上期 ) 当局 : 15 件 ( 平成 15 年度 ~18 年度 ) 特定行政庁における平成 18 年度上期の相談 (116 件 ) の主な例 ダイレクトメール送付の苦情 : 49 件 個人情報の保護の徹底 : 36 件 訪問販売の苦情 : 14 件 建築主の氏名等の建設関係業界紙への掲載の苦情 : 13 件 ( 参考 ) 建設関係業界紙 (81 紙 ) には 個人住宅の建築主の氏名 住所を掲載しているものが多数 2 特定行政庁では営利目的等の閲覧申請に対する考え方が区々で これらの閲覧申請への対応に苦慮 53 特定行政庁のうち 閲覧を制限しているもの : 37 特定行政庁 (69.8%) 閲覧を制限していないもの : 16 特定行政庁 (30.2%) 37 特定行政庁が閲覧を制限している内容 営利目的の閲覧を拒否 : 33 特定行政庁 (89.2%) 大量閲覧を拒否 : 17 特定行政庁 (45.9%) 建築物が特定されていない閲覧を拒否 : 9 特定行政庁 (24.3%) 制限理由 建築基準法本来の趣旨 : 16 特定行政庁 個人情報の保護 : 10 特定行政庁 ( 参考 ) 閲覧申請のうち約 75%(3 万 6 千件 /4 万 9 千件 ) が大量閲覧申請 (26 特定行政庁の平成 17 年度実績 ) 16 特定行政庁が閲覧を制限していない主な理由 建築基準法に閲覧を制限する規定がないため :10 特定行政庁 3 特定行政庁の多くは閲覧制限を建築基準法又は同法施行規則に明文化することを要望 以下の閲覧を制限すべきとする意見あり ( 意見のある特定行政庁 : 40) 営利目的の閲覧 : 35 特定行政庁 (87.5%) 大量閲覧 : 34 特定行政庁 (85%) 大部分の特定行政庁が上記の閲覧制限を建築基準法令に明文化することを要望 ( 推進会議の検討結果 ) 国土交通省は 個人情報の保護及び国民生活の安心 平穏の確保等を推進する観点から 建築基準法に基づく建築計画概要書の閲覧制度を見直すことが必要 ( あっせん要旨 ) 住民の協力により違反建築物の建築の未然防止等を目的とする建築計画概要書の閲覧制度に沿わない 営利目的の閲覧 大量閲覧 及び 建築物が特定されていない閲覧 を制限できるよう 閲覧事項等の見直しなどによる制度の整備を含め 適切に対応することが必要

閲覧制限資料 1 建築計画概要書の閲覧制度の見直し - 個人情報の保護及び国民生活の安心 平穏の確保等の推進 - 現状 閲覧制度の目的 住民の協力による違反建築物の建築の未然防止等 苦情の全国的な発生事業者が建築主の氏名 住所等の個人情報を閲覧制度により 又はこれらの情報を掲載した建設関係業界紙により入手し 家具 電化製品 引越等の販売の勧誘のための訪問やダイレクトメールを送付 苦情件数 (24 特定行政庁 ) 337 件 閲覧制限に関する特定行政庁の考え方は区々であり その対応に苦慮 多数の特定行政庁は 営利目的等の閲覧を制限することを建築基準法令に明文化することを要望 建築確認申請 特定行政庁 建築計画概要書 建築主の氏名建築主の住所 建築計画概要書の閲覧 個人情報の入手 販売事業者 建築主 閲覧 入手 建設関係業界紙 発行 家具 インテリア 電化製品などの販売の勧誘 ダイレクトメールの送付 セールスマンの自宅訪問 改善策 ( あっせん内容 ) 営利目的の閲覧 大量閲覧及び建築物が特定されていない閲覧を制限できるよう 閲覧事項等の見直しなどによる制度の整備を含め 適切に対応することが必要 住民の協力による違反建築物の建築の未然防止等を趣旨とする閲覧制度に沿わない 営利目的の閲覧 大量閲覧 及び 建築物が特定されていない閲覧 を制限 営利目的の閲覧 建築確認申請 特定行政庁 建築計画概要書 大量の閲覧 販売事業者 建築主 建築物が特定されていない閲覧 改善効果 個人情報の保護及び国民生活の安心 平穏の確保等の推進 ( 参考 ) 新設住宅 ( 持家 ) の着工戸数 :35 万戸 ( 平成 18 年度 ) - 1 -

資料 2 建築計画概要書の閲覧制度の仕組み ( 建築基準法第 93 条の 2) 国民 ( 閲覧制度の目的 ) 周辺住民の協力のもとに 違反建築物の建築を未然防止 無確認 違反建築物の売買を防止 閲覧申請 建築計画概要書の内容 1 第一面 : 建築主等の概要 建築主の氏名 住所等 設計者 工事監理者 工事施工者の氏名 住所及び電話番号等 2 第二面 : 建築物及びその敷地に関する事項 敷地面積 延べ面積及び建物の高さ等 3 第三面 : 付近見取図及び配置図 付近見取図には道路及び目標となる地物等を明示 配置図には境界線 敷地における建物の位置 敷地に接する道路の位置及び幅員等を明示 建築確認申請 閲覧 特定行政庁 (431) 閲覧の場所及び閲覧に関する規程を定め告示 建築計画概要書を作成し 提出 特定行政庁は 閲覧の申請があった場合には これを閲覧させなければならない 建築主 - 2 -

資料 3 建築計画概要書の閲覧制度に関する建築基準法の規定内容 1 建築基準法 ( 昭和 45 年法律第 109 号 ) ( 書類の閲覧 ) 第 93 条の 2 特定行政庁は 確認その他の建築基準法令の規定による処分並びに第 12 条第 1 項及び第 3 項の規定による報告に関する書類のうち 当該処分若しくは報告に係る建築物若しくは建築物の敷地の所有者 管理者若しくは占有者又は第三者の権利利益を不当に侵害するおそれがないものとして国土交通省令で定めるものについては 国土交通省令で定めるところにより 閲覧の請求があつた場合には これを閲覧させなければならない 2 建築基準法施行規則 ( 昭和 45 年建設省令第 27 号 ) ( 書類の閲覧等 ) 第 11 条の 4 法第 93 条の 2( 法第 88 条第 2 項において準用する場合を含む ) の国土交通省令で定める書類は 別記第 3 号様式による建築計画概要書 別記第 12 号様式による築造計画概要書 別記第 36 号の 2 の 5 様式による定期調査報告概要書 別記第 36 号の 3 の 2 様式及び別記第 36 号の 4 の 2 様式による定期検査報告概要書 別記第 37 号様式による建築基準法令による処分等の概要書並びに全体計画概要書とする 2 略 3 特定行政庁は 第一項の書類を閲覧に供するため 閲覧の場所及び閲覧に関する規程を定めてこれを告示しなければならない ( 参考 ) 閲覧制度の改正内容 1 建築基準法の一部改正 ( 平成 16 年 ) 第 93 条の2に 閲覧対象書類を 建築物若しくは建築物の敷地の所有者 管理者若しくは占有者又は第三者の権利利益を不当に侵害するおそれがないものとして と新たに規定 2 建築基準法施行規則第 11 条の4に基づく別記 3 号様式の改正 ( 平成 17 年国土交通省令第 59 号 ) 建築計画概要書の別記第 3 号様式から建築主の電話番号を削除 - 3 -

資料 4 閲覧制度を巡る課題 問題点 事業者が建築主の氏名 住所等の個人情報を閲覧制度により 又はこれらの情報を掲載した建設関係業界紙により入手し 家具 電化製品 引越等の販売の勧誘のための訪問やダイレクトメールの送付などに関する苦情が全国的に発生 1 苦情の全国的発生 機関別 期間 相談件数 相談内容 備考 24 特定行政庁 平成 17 年度 ~18 年度上期 337 件 販売の勧誘のための訪問 ダイレクトメールの送付 建築関係業界紙への建築主の氏名 住所の無断掲載等 ダイレクトメール等による販売の勧誘商品の例 : 家具 インテリア 運送 引越 電化製品 行政評価局 (12 管区行政評価局 行政評価事務所 ) 平成 15 年度 ~18 年度 15 件 建築計画概要書の閲覧により入手した情報に基づく販売の勧誘のための訪問 ダイレクトメールの送付等 庭園 花壇物品等 消費生活センター (11 都府県 ) 平成 17 年度 ~18 年度上期 19 件 建築計画概要書の閲覧により入手した情報に基づく販売の勧誘のための訪問 ダイレクトメールの送付等 ( 参考 ) 特定行政庁における平成 18 年度上期の相談 (116 件 ) の主な例 建築確認申請をしたら 家具 インテリア等の業者からダイレクトメール が頻繁に送られてくるようになり迷惑している 49 件 建築計画概要書は誰でも閲覧できるようになっているが 建築主の氏名 住所等の個人情報の保護を徹底してほしい 36 件 建築確認申請をしたら セールスマンが頻繁に自宅を訪ねてくるようにな り迷惑している 14 件 建築主の氏名 住所等が知らない間に建設関係業界紙に掲載されており 迷惑している 13 件 2 建設関係業界紙における建築主の氏名 住所等の記事掲載 建設関係業界紙における建築主の氏名 住所等の掲載状況 (81 紙 ) 建築主の氏名 64 紙 (79.0%) 建築主の住所 58 紙 (71.6%) 建設地 78 紙 (96.3%) 施工者名 71 紙 (87.7%) 建設関係業界紙における建築物の種類の掲載状況 (80 紙 ) 個人住宅の情報を掲載 57 紙 (71.3%) 大型物件 共同住宅及び個人住宅の3 種類 50 紙 (62.5%) 建設関係業界紙が申請書に記載した閲覧目的 (83 紙 ) 報道 取材 40 紙 (48.2%) 建設業界の健全な振興 発展に寄与 29 紙 (34.9%) ( 参考 ) 新設住宅 ( 持家 ) の着工戸数 ( 建築着工統計調査 結果) 平成 16 年度 17 年度 18 年度 37 万戸 35 万戸 35 万戸 - 4 -

資料 5 特定行政庁における閲覧制限の実施状況 特定行政庁では 営利目的等の閲覧申請に対する考え方が区々で これらの閲覧申請への対応に苦慮 1 閲覧制限の実施状況 ( 調査した 53 特定行政庁 ) 閲覧制限あり 37 特定行政庁 (69.8%) 閲覧制限なし 16 特定行政庁 (30.2%) 実際の閲覧制限の運営状況 (53 特定行政庁 ) ( 単位 : 特定行政庁 ) 区分 特定行政庁数 実際の閲覧制限の有無ありなし 閲覧制限規定あり 11(20.8%) 11 0 閲覧制限規定なし 42(79.2%) 26 16 計 53(100%) 37(69.8%) 16(30.2%) 2 閲覧制限している制限の内容 (37 特定行政庁 延べ数 ) 営利目的の閲覧申請を拒否 33 特定行政庁 (89.2%) 大量閲覧申請を拒否等 17 特定行政庁 (45.9%) 建築物が特定されていない閲覧申請を拒否 9 特定行政庁 (24.3%) 建築物及び建築主が特定されていない閲覧申請を拒否 9 特定行政庁 (24.3%) その他 4 特定行政庁 (10.8%) 3 閲覧制限を実施している経緯 理由 (37 特定行政庁 延べ数 ) 制限規定のない特定行政庁制限規定のある特定行政庁建築基準法の本来の趣旨 11 5 16 特定行政庁 (43.2%) 個人情報の保護 7 3 10 特定行政庁 (27.0%) 住民からの苦情の発生 7 2 9 特定行政庁 (24.3%) 旧建設省の通達等を根拠 5 5 特定行政庁 (13.5%) 閲覧事務手続の簡素化 1 4 5 特定行政庁 (13.5%) その他 3 3 特定行政庁 (8.1%) 0 5 10 15 20 ( 注 )1 建築基準法の本来の趣旨 とは 閲覧制度の趣旨は 違反建築物の建築の未然防止等であり 営利目的の閲覧申請は その趣旨と異なるため などとしているもの 2 旧建設省の通達等を根拠 とは 特定の市の質疑に対する旧建設省の 明らかに営業の目的のために閲覧を請求する場合においては 当該請求を拒否しても何ら違法ではない ( 昭和 50 年 7 月 25 日住指発 1126 号 ) との回答 4 閲覧制限を実施していない経緯 理由 (16 特定行政庁 ) 建築基準法に閲覧を制限する規定がないため 10 特定行政庁 (62.5%) 閲覧規程において制限しておらず 規程どおりに運用し 2 特定行政庁 (12.5%) ているため 住民からの苦情がないため 1 特定行政庁 ( 6.3%) 特になし 3 特定行政庁 (18.8%) - 5 -

資料 6 閲覧制度に関する特定行政庁の意見 要望 特定行政庁の多くは 営利目的の閲覧 大量閲覧 及び 建築物が特定されていない閲覧 を制限すべきとし これらの閲覧制限を建築基準法令に明文化することを国に要望 1 閲覧制限の対象に関する意見 要望 (40 特定行政庁 複数回答 ) 営利目的の閲覧の制限 大量閲覧の制限 建築物が特定されていない閲覧の制限 35 特定行政庁 34 特定行政庁 35 特定行政庁 0 10 20 30 40 2 閲覧制限の方法に関する意見 要望 ( 複数回答 ) 営利目的の閲覧を制限する方法 (35 特定行政庁 ) 建築基準法を改正すべき建築基準法施行規則を改正すべき建築基準法施行規則別表を改正すべき国の技術的助言が必要 2 特定行政庁 6 特定行政庁 17 特定行政庁 24 特定行政庁 0 5 10 15 20 25 30 大量閲覧を制限する方法 (34 特定行政庁 ) 建築基準法を改正すべき建築基準法施行規則を改正すべき建築基準法施行規則別表を改正すべき国の技術的助言が必要 2 特定行政庁 4 特定行政庁 19 特定行政庁 30 特定行政庁 0 5 10 15 20 25 30 建築物が特定されていない閲覧を制限する方法 (35 特定行政庁 ) 建築基準法を改正すべき建築基準法施行規則を改正すべき建築基準法施行規則別表を改正すべき国の技術的助言が必要 2 特定行政庁 5 特定行政庁 19 特定行政庁 27 特定行政庁 0 5 10 15 20 25 30 14 の政令指定都市で構成する 大都市建築 住宅主管者会議 は 平成 17 年 7 月 国土交通省に対して 1 書類の閲覧について 法の趣旨及び閲覧の制限について明文化すること 2 閲覧制度と個人情報の保護との関係を明確にし 保護すべき情報 ( 個人の住所等 ) について 閲覧に制限を加えることを要望 - 6 -

資料 7 建築計画概要書の閲覧制度と情報公開制度との関係 地方公共団体では 情報開示請求があった場合 閲覧制度との関連で 全部開示する地方公共団体と部分開示する地方公共団体に分れるなど 地方公共団体の考え方が区々で その対応に苦慮 1 建築計画概要書についての開示請求があった場合の対応 (42 地方公共団体 ) 閲覧制度との関連で 建築主の氏名 住所等の個人識別情報でも 開示せざるを得ないとするものが 24 地方公共団体と 個人識別情報に該当する氏名 印影 配置図等の事項を不開示とするものが 18 地方公共団体となっている 全部開示 24 地方公共団体 (57.1%) 部分開示 18 地方公共団体 (42.9%) ( 注 )53 地方公共団体のうち これまで開示請求実績等がない 11 地方公共団体を除いたもの 2 大量の建築計画概要書についての開示請求があった場合の対応 (44 地方公共団体 ) 閲覧制度との関連で 大量開示請求については 全部開示しているものが 23 地方公共団体ある一方 権利利益を不当に侵害されるおそれがあるとして 建築主の氏名 住所を不開示とするものが 16 地方公共団体などとなっている 全部開示 23 地方公共団体 (52.3%) 部分開示 16 地方公共団体 (36.4%) 全部不開示 5 地方公共団体 (11.4%) ( 注 )53 地方公共団体のうち これまで大量の開示請求実績等がない 9 地方公共団体を除いたもの 資料 8 建築計画概要書の閲覧実績 (26 特定行政庁 ) 26 特定行政庁における平成 17 年度の閲覧件数は 4 万 9 千件で その 74.3%(3 万 6,000 件 ) は大量閲覧 建築計画概要書の閲覧実績 (26 特定行政庁の平成 17 年度実績 ) ( 単位 : 件 ) 区分 個人による閲覧 法人による閲覧 計 合計 (A) 8,119(16.6%) 40,901(83.4%) 49,020(100%) うち大量閲覧件数 (B) 4,122 32,285 36,407 割合 (B/A) 50.8% 78.9% 74.3% ( 注 )53 特定行政庁のうち 建築計画概要書の閲覧実績を把握していた 26 特定行政庁の計 - 7 -

資料 9 特定行政庁に対する民間の団体 個人からの違反のおそれのある建築の通報状況 通報件数のうち 建築計画概要書の閲覧者による通報と判明しているものは数件程度にとどまるものの 違反建築の発見端緒としては 民間の団体 個人による通報は全体の 70%( 平成 17 年度 ) 1 違反建築の通報件数 (25 特定行政庁 ) ( 単位 : 件 ) 区分 平成 16 年度 17 年度 計 民間の団体 個人の通報件数 765 808 1,573 うち 閲覧者による通報件数 2 1 3 うち 通報に基づき検査等を行った結果 違反建築であることが判明した件数 1 0 1 ( 注 )53 特定行政庁のうち 民間の団体 個人から違反のおそれのある建築の通報件数を把握していた 25 特定行政庁の計 2 違反建築の発見端緒別件数 (38 特定行政庁 ) ( 単位 : 件 ) 区分 平成 16 年度 17 年度 民間の団体 個人の通報件数 909(61.1%) 1,017(70.7%) 特定行政庁 350(23.5%) 239(16.6%) 建築監視員の活動 60( 4.0%) 66( 4.6%) その他 168(11.3%) 117( 8.1%) 計 1,487(100) 1,439(100) ( 注 )53 特定行政庁のうち 違反建築の発見端緒別の通報件数を把握していた 38 特定行政庁の計 - 8 -

= 参考 = 行政苦情救済推進会議 総務省に申し出られた行政相談事案の処理に民間有識者の意見を反映 させるための総務大臣の懇談会 ( 昭和 62 年 12 月発足 ) 本件を検討した会議のメンバーは 次のとおり ( 座長 ) 塩野 宏 東亜大学大学院総合学術研究科教授 東京大学名誉教授 大森政輔 元内閣法制局長官 大森彌東京大学名誉教授 加賀美幸子 加藤陸美 田村新次 千葉市女性センター名誉館長 ( 社 ) 全国国民年金福祉協会連合会理事長 中日新聞社本社参与 堀田力さわやか福祉財団理事長 弁護士 行政苦情救済推進会議での主な意見国土交通省は 個人情報の保護及び国民生活の安心 平穏の確保等を推進する観点から 建築基準法に基づく建築計画概要書の閲覧制度を見直すことが必要 - 9 -