農林水産物 食品の輸出額の国 地域別内訳 主な輸出先国 地域は 香港 米国 台湾 中国 韓国で 約 7 割を占める 原発事故に伴う輸入規制により 中国及び韓国は震災前 (2010 年 ) の水準に戻らなかった 他方 アセアン地域は 輸出額が急増 (2013 年 : 速報値 ) ( 億円 ) カッコ内

Similar documents
PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

スライド 1

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

資料 1-2 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 平成 2 5 年 8 月

平成 21 年 4 月 10 日 平成 21 年 10 月 1 日訂正国際部国際政策課 農林水産物輸出入概況 2008 年 ( 平成 20 年 ) 確定値 本資料は財務省が発表している 貿易統計 を基に 我が国の農林水産物輸出入状況を取りまとめたものであり 本年 3 月 24 日に公表した統計表 (

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

主な国 地域別内訳 ( 単位 : 億円 ) 国 地域名 平成 27 年 平成 28 年 増減額 増減率 世界 7,451 7, % 香港 1,794 1

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか

Microsoft PowerPoint - 1兆円に向けた取組

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数

Microsoft Word - åł½éıłã…fiㇸㅓㇹå®�剎å®�ç¿™2017.doc

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2016 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等となっている 2016 年の九州の自動車生産台数は 135

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

農林水産物・食品輸出振興の現状と課題

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に

北海道の農畜産物の 輸出を巡る情勢

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

特集 平成 30 年分成田空港貿易概況 ( 速報 ) 平成 31 年 1 月 23 日 ( 水 ) 東京税関 本資料における 2018 年 の数値は速報値 本資料における 伸率 とは前年との比較によるもの 本資料における対中国の貿易額には対香港及び対マカオの貿易額を含む

セミナー概要(盛岡)

ビール系飲料の輸入

茂木友三郎キッコーマン 取締役名誉会長 海外展開として しょうゆの製造 販売事業と 東洋食品の卸売事業を行っている 昭和 30 年頃 国内でしょうゆの需要が伸び悩んだ際に アメリカに販売会社を設立し アメリカ人向けに販売を開始 スーパーマーケットでの試食販売やしょうゆを現地料理に用いたレシピ開発を行

TPP 農林水産物市場アクセス交渉の結果 1 米 : (1) 米及び米粉等の国家貿易品目 1 現行の国家貿易制度を維持するとともに 枠外税率 ( 米の場合 341 円 /kg) を維持 2 米国 豪州に SBS 方式の国別枠を設定 米国 :5 万 t( 当初 3 年維持 ) 7 万 t(13 年目以

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

農林水産物等輸出促進メールマガジン 第 256 号 農林水産業の輸出力強化戦略について 平成 28 年 5 月 19 日に農林水産業

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

スライド 1

平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合

ニュースリリース

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

H24/08/00

6次産業ガイドブック表1

1 概 況

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

<4D F736F F F696E74202D A8E518D6C8E9197BF E95FB90E096BE89EF816A>

食文化 食産業のグローバル展開に向けた FBI 戦略の進化 輸出 1 兆円目標 (2020 年 ) の達成に向け PDCA を踏まえながら 国別 品目別輸出戦略を実行 当面 7000 億円 (2016 年 ) を中間目標として 達成を目指す 本年は 1 国別 品目別に分析した輸出環境整備の課題に関す

農 林 水 産 物 食 品 の 輸 出 の 推 移 2011 年 3 月 の 原 発 事 故 に 伴 い 多 くの 国 が 日 本 産 農 林 水 産 物 食 品 の 輸 入 規 制 を 強 化 したこと などにより 農 林 水 産 物 食 品 の 輸 出 額 は 5 千 億 円 の 壁 に 当 た

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

財務省貿易統計

財務省貿易統計

ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 2011 年は 数量 価額ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 2011 年全国税関別

ビール系飲料の輸入

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

農林水産物等輸出促進メールマガジン 第 257 号 農林水産業の輸出力強化戦略について 平成 28 年 5 月 19 日に農林水産業

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

Microsoft Word ryuutuu

輸出先国の残留農薬基準値の調査方法 と結果及び今後の留意点 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所金谷茶業研究拠点 石川浩一 1

資料3-8 日本貿易振興機構提出資料

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

現状 課題 海外の消費者ニーズを踏まえ 更なる高付加価値化を実現すべく 日本産酒類のブランド力と品質を向上させます 国内外で高い評価を受けた 高付加価値な酒類が輸出される傾向にある 今までの傾向を踏まえ 日本産酒類の高付加価値化を進めるとともに 海外において製造されている酒類との差別化を図ることが課

スライド 1

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

1. プロジェクトの背景 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 で定めた目標を達成するため 協議会は国内事業者の取りまとめ 水産物のブランド確立 及び輸出促進を主導していくことが求められている 水産物輸出の課題これまでの国の施策貴協議会のミッション ブランド戦略 輸出計画の欠如 品目別輸出団体を設

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

茨城県における特用林産物の生産額 ( 平成 27 年 ) 区分 生産額 ( 百万円 ) 生産量 単位 単 価 生しいたけ t 95 円 / kg 乾しいたけ 1.4 t 3,521 円 / kg ( 林野庁資料 ) なめこ t 425 円 / kg ( 東京中央卸売市場

PowerPoint プレゼンテーション

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

牛肉等畜産物の輸出について 2016 年 4 月 21 日 ( 木 ) 1

May, 2019 FNB 東京大会選手村におけるメニューの策定及び産地表示について ~ 選手村ダイニングにおける食の発信 ~ 東京 2020 大会組織委員会

沖縄をハブとしたヤマト運輸の東アジア物流戦略

HACCP 導入率 ( 参考 ) 平成 27 年度 29% ( コーデックス原則のみ ) 29 年度 30 年度 31 年度 32 年度 33 年度 30% 40% 50% 60% 80% 推進に当たっては 以下を 中間アウトカム目標 として取り組んでいく 1 平成 31 年度までに業界団体による手

Microsoft Word 製造業 収益構造

スライド 0

清涼飲料の輸出

(資料3-7)農林水産省 提出資料 2

スライド 1

untitled

財務省貿易統計

2017 電波産業調査統計

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

< F2D BF8AD698418E968BC68ED C93FA967B8965>

2018 年の農林水産物 食品輸出額 (1-9 月 ) 国 地域別 食料産業局 順位 輸出先 輸出額 ( 億円 ) 前年同期増減率 (%) 輸出額内訳 ( 億円 ) 主な輸出品目 農産物林産物水産物 1 位 2 位 3 位 1 香港 1, 真珠なまこ ( 調製 )

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

管内中堅 中小企業のアジア地域等への進出ニーズ 地域特性及び特徴的な取組み並びに地域金融機関の支援体制 対応状況 1. 進出ニーズ等 当局管内 ( 沖縄県 ) においては 製造業が少ない産業構造であることや企業規模も中小 零細企業が太宗を占めていること等から 海外進出ニーズの形態については 輸出や販

<4D F736F F D E DE096B193AE8CFC92B28DB D322090BB91A28BC6208EFB89768D5C91A2>

< 図表 1> 米国の仕出し国 地域別自動車部品輸入実績 ( 単位 :100 万ドル ) 輸出国 シェア 1 メキシコ 11,740 13,692 16,045 17,056 19, % 2 カナダ 7,638 8,253 8,932

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

財務省貿易統計

財務省貿易統計

Transcription:

農林水産物 食品の輸出の推移 2011 年 3 月の原発事故に伴い多くの国が日本産農林水産物 食品の輸入規制を強化したことなどにより 農林水産物 食品の輸出額は 5 千億円の壁に当たっていたところ 未だ多くの国が輸入規制を解除しない中 2013 年の輸出額は 5,506 億円となり 過去最高を記録 ( なお 農林水産物 食品の輸出は通常の貿易取引とは異なり 円建て決済が太宗 ) 農林水産物 食品の輸出額の推移と目標 貿易取引通貨別比率 ( 輸出 %) リーマンショック 東日本大震災 出典 :2014 年 1 月 27 日財務省報道発表注 : 比率は金額比率 農林水産物 食品の輸出における決済通貨比率 (%) 円 / ドル 資料 : 財務省 貿易統計 を基に農林水産省作成 2004 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 108 110 116 118 103 94 88 80 80 98 出典 : 日本銀行 基準外国為替相場 24 資料 : ジェトロ 2011 年度農林水産物 食品輸出に関するアンケート調査 N=95 1

農林水産物 食品の輸出額の国 地域別内訳 主な輸出先国 地域は 香港 米国 台湾 中国 韓国で 約 7 割を占める 原発事故に伴う輸入規制により 中国及び韓国は震災前 (2010 年 ) の水準に戻らなかった 他方 アセアン地域は 輸出額が急増 (2013 年 : 速報値 ) ( 億円 ) カッコ内は輸出額に占める割合 0 ( 年 ) 25 資料 : 財務省 貿易統計 を基に農林水産省作成 2

農林水産物 食品の輸出量 額の動向 数量 金額ともに前年を上回る中で 特に 品目別では ホタテ等の水産物やリンゴ等の青果物の輸出が大きく増加 品目名 2013 年 2010 年 2011 年 2012 年 対前年比伸び率 数量金額 ( 億円 ) 数量金額 ( 億円 ) 数量金額 ( 億円 ) 数量金額 ( 億円 ) 数量金額 水産物 - - 1,950 - - 1,736 - - 1,698 - - 2,217-30.6 % ホタテ貝 T 13,709 103 T 10,255 113 T 26,147 189 T 57,353 398 119.3 % 110.6 % さば T 120,416 101 T 97,765 88 T 106,586 92 T 113,247 120 6.2 % 29.9 % ぶり T 4,140 66 T 5,084 78 T 5,447 77 T 6,467 87 18.7 % 13.0 % さけ ます T 65,166 180 T 22,379 67 T 21,570 61 T 32,915 84 52.6 % 36.4 % 加工食品 - - 1,464 - - 1,286 - - 1,299 - - 1,502-15.6 % 清涼飲料水 KL 47,971 119 KL 43,253 102 KL 47,877 121 KL 50,555 124 5.6 % 2.3 % 菓子 ( 米菓を除く ) T 9,864 101 T 8,379 88 T 8,870 94 T 9,725 111 9.6 % 18.0 % 醤油 T 20,088 40 T 18,871 37 T 19,822 37 T 21,780 43 9.9 % 16.4 % 味噌 T 10,240 21 T 10,503 21 T 10,083 21 T 11,816 24 17.2 % 17.6 % 粉乳 T 9,438 142 T 3,380 47 T 1,191 12 T 1,381 17 16.0 % 43.8 % コメ コメ加工品 - - 124 - - 122 - - 126 - - 150-19.0 % 日本酒 ( 清酒 ) KL 13,770 85 KL 14,022 88 KL 14,131 89 KL 16,202 105 14.7 % 17.6 % 米菓 ( あられ せんべい ) T 3,566 32 T 2,915 28 T 3,123 29 T 3,606 35 15.5 % 20.2 % コメ ( 援助米を除く ) T 1,898 7 T 2,129 7 T 2,202 7 T 3,121 10 41.7 % 41.8 % 林産物 - - 109 - - 127 - - 123 - - 158-28.4 % 製材加工材 - - 28 - - 27 - - 25 - - 28-13.8 % 丸太 CM 65,482 9 CM 100,134 14 CM 113,715 14 CM 264,715 31 132.8 % 123.6 % 乾しいたけ T 40 2 T 39 1 T 23 1 T 41 1 77.8 % 51.8 % 花き - - 63 - - 68 - - 83 - - 96-15.8 % 植木等 ( 植木 盆栽 鉢もの ) - - 62 - - 67 - - 82 - - 94-15.4 % 切花 T 39 1 T 26 1 T 23 1 T 39 2 67.7 % 39.3 % 青果物 T 34,217 115-29,297 101-20,979 79-35,670 131 70.0 % 66.4 % りんご T 21,075 64 T 18,205 65 T 9,107 33 T 19,431 72 113.4 % 116.2 % ながいも等 T 5,334 20 T 5,035 15 T 4,289 18 T 5,714 19 33.2 % 8.0 % 牛肉 T 541 34 T 570 35 T 863 51 T 909 58 5.3 % 14.0 % 緑茶 T 2,232 42 T 2,387 47 T 2,351 51 T 2,942 66 25.2 % 30.8 % T: トン KL: キロリットル CM: 立方メートル KG: キログラム 加工食品 林産物 花きの金額は戦略上の定義による数値 26 資料 : 財務省 貿易統計 を基に農林水産省作成 3

農林水産物 食品の輸出入状況 日本における農林水産物 食品の 2013 年の貿易状況を見ると 輸入が 8.9 兆円と輸出 5,506 億円の約 16 倍となっており 輸入超過の状況にある (10 億円 ) 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 7,455 7,654 農林水産物 食品年別輸出入額 8,086 8,543 8,708 361 401 449 516 508 446 492 451 450 551 6,658 7,119 8,051 7,918 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 農林水産物輸出 輸入上位品目の輸入量 額の動向 農林水産物輸入 2013 年 2012 年品目名対前年比 数量 金額 ( 億円 ) 数量 金額 ( 億円 ) 数量 金額 とうもろこし T 14,890,824 4,090 T 14,400,910 4,634 3.3 % 13.3 % たばこ T 146,662 4,623 T 144,425 4,407 1.5 % 4.7 % 豚肉 T 778,760 4,086 T 738,417 3,897 5.2 % 4.6 % 牛肉 T 514,186 2,202 T 534,254 2,662 3.9 % 20.9 % えび T 207,626 1,829 T 194,030 2,249 6.5 % 22.9 % 27 8,942 ( 年 ) 出典 : 農林水産省 農林水産物輸出入概況 4

農林水産物等輸出促進全国協議会の構成員等 (2013 年 11 月 1 日時点 ) 我が国の高品質で安全な農林水産物 食品の輸出を一層促進するため 関係者一体となった取組を推進することを目的に 2005 年に農林水産物等輸出促進全国協議会が設立 2014 年度には 本協議会の下に オールジャパンの輸出促進の指令塔として戦略実行委員会を設置し 戦略の着実な実行に向け 品目別 課題別に関係者が議論 会長 茂木友三郎 ( キッコーマン株式会社代表取締役名誉会長 ) 会員 ( 全 156 会員 ) 農業関係 (10 会員 ) 全国農業協同組合中央会会長 全国農業協同組合連合会会長 日本農業法人協会会長 日本花き生産協会会長 中央果実協会理事長 日本園芸農業協同組合連合会会長 日本茶業中央会会長 全国農業会議所会長 日本農産物輸出組合理事長 日本プロ農業総合支援機構理事長 林業関係(4 会員 ) 日本林業協会会長 日本特用林産振興会会長 日本木材総合情報センター理事長 日本木材輸出振興協会会長 水産業関係(5 会員 ) 大日本水産会会長 全国漁業協同組合連合会会長 日本水産缶詰輸出水産業組合理事長 日本鮪缶詰輸出水産業組合理事長 日本真珠振興会会長 食品産業関係 (10 会員 ) 食品産業センター会長 日本醤油協会会長 全日本菓子協会会長 全日本菓子輸出工業協同組合連合会理事長 日本缶詰協会会長 日本食肉輸出入協会会長 日本ハム ソーセージ工業協 同組合理事長 日本乳業協会会長 全日本カレー工業協同組合理事長 全国米関連食品輸出促進会 酒類関係 (1 会員 ) 酒類業中央団体連絡協議会幹事 流通関係 (9 会員 ) 日本貿易会会長 日本物流団体連合会会長 日本冷蔵倉庫協会会長 国際フレイトフォワータ ース 協会会長 航空貨物運送協会会長 日本百貨店協会会長 日本チェーンストア協会会長 日本加工食品卸協会会長 全国主食集荷協同組合連合会会長 外食 食文化関係 (3 会員 ) 日本フードサービス協会会長 日本料理研究会会長 日本食レストラン海外普及推進機構理事長 観光関係 (2 会員 ) 国際観光振興機構理事長 日本振興観光協会会長 知的財産関係 (2 会員 ) 日本弁理士会会長 日本食品 バイオ知的財産権センター会長 経済界 (3 会員 ) 日本経済団体連合会会長 日本商工会議所会頭 日本電機工業会会長 その他 (9 会員 ) 日本貿易振興機構理事長 農畜産業振興機構理事長 日本貿易保険理事長 日本政策金融公庫総裁 国際交流基金理事長 日本能率協会会長 農林中央金庫理事長 日本食農連携機構理事長 GLOBALG.A.P 協議会代表理事 都道府県 (82 会員 ) 47 都道府県知事 農林水産ニッホ ンフ ラント 輸出促進都道府県協議会会長 都道府県ごとの輸出促進協議会 (34 団体 ) の長 地域ブロック (9 会員 ) 北海道 東北 関東 北陸 東海 近畿 中国四国 九州 沖縄の輸出促進協議会の長 府省 (7 会員 ) 内閣官房知的財産戦略推進事務局長 外務省経済局長 国税庁審議官 ( 酒税 ) 農林水産省食料産業局長 経済産業省通商政策局長 観光庁審議官 厚生労働省医薬食品局食品安全部長 28 直近の開催状況 2013 年度農林水産物等輸出促進全国協議会総会 開催日 :2013 年 11 月 1 日 ( 金 ) 場所 : ホテルオークラ議題 : 安倍内閣総理大臣御挨拶 林農林水産大臣御挨拶 国別 品目別輸出戦略説明 日本食海外普及功労者表彰及び講演 この機会にオリンピックメダリストの室伏選手 三宅選手のほか 約 50 の国 地域から 約 80 名の在京大使等を招き FBI 戦略に基づく日本の食を実際に食べていただき その魅力を発信 5

29 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 平成 2 5 年 8 月 参考資料 2

国別 品目別輸出戦略 30 農林水産物 食品の輸出額を 2020 年までに 1 兆円規模へ拡大 輸出戦略の策定 戦略に沿った事業者支援 輸出環境整備等の実行 検証結果を踏まえた国別 品目別輸出戦略の改訂 全国協議会の枠組みを活用した検証 見直しを実施

31 目次 1. 食文化 食産業のグローバル展開 1 2. 農林水産物 食品の輸出促進に向けて 2 3. 水産物の輸出戦略 4 4. 加工食品の輸出戦略 5 5. コメ コメ加工品の輸出戦略 6 6. 林産物の輸出戦略 7 7. 花きの輸出戦略 8 8. 青果物の輸出戦略 9 9. 牛肉の輸出戦略 10 10. 茶の輸出戦略 11

1. 食文化 食産業のグローバル展開 日本の食文化の普及に取り組みつつ 日本の食産業の海外展開と日本の農林水産物 食品の輸出促進を一体的に展開することにより グローバルな 食市場 ( 今後 10 年間で 340 兆円から 680 兆円に倍増 ) を獲得 このため 世界の料理界で日本食材の活用推進 (Made FROM Japan) 日本の 食文化 食産業 の海外展開 (Made BY Japan) 日本の農林水産物 食品の輸出 (Made IN Japan) の取組を一体的に推進 日本食文化の普及日本食の普及を行う人材育成 メディアの効果的活用等を各省連携して実施 世界の料理界で日本食材の活用推進 (Made FROM Japan) 日本食材と世界の料理界とのコラボレーション 世界中のシェフが日本のゆずをメニュー化 中華料理の高級食材として輸出されるホタテ 日本の 食文化 食産業 の海外展開 (Made BY Japan) 1 ビジネス環境の整備 2 人材育成 3 出資による支援 日本の農林水産物 食品の輸出 (Made IN Japan) 国別 品目別輸出戦略の実行 ( 全国協議会の枠組みを活用した検証 見直しを実施 ) 32 1

日本の農林水産物 食品輸出の現状 2. 農林水産物 食品の輸出促進に向けて 巨大な食の世界市場規模に対し 日本の輸出金額は 5 千億円前後 現在 340 兆円の世界の食の市場規模は 2020 年には 680 兆円に倍増との推計 食 への評価と農林水産物 食品輸出額の相関 ( 億円 ) 日本産農林水産物 食品輸出額推移 壁 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 3,609 1,482 88 4,008 1,748 92 4,490 2,040 90 2,038 2,168 2,359 5,160 104 5,078 2,378 2,077 118 2,678 2,883 4,454 1,724 93 2,637 4,920 1,950 106 2,865 1,736 1,698 123 118 2,652 2,680 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 農産物林産物水産物 4,511 4,497 資料 : 財務省貿易統計を基に農林水産省作成 これまでの輸出支援策は 関税が低く 非関税措置も厳しくない国 地域への商 談の機会の提供による 産地の取組支 援が中心 一方で 各国との市場獲得競争や原発 事故の影響もあり 輸出金額 5 千億円の 壁にあたっている ジェトロの調査によると 食 の人気が一番高いのは日本だが 食 への支持が輸出に結びついていない 日本の輸出先は 関税が低く 非関税措置も厳しくない地域が中心 イタリアの農林水産物 食品輸出額の内訳 (2011) 日本の農林水産物 食品輸出額の内訳 (2011) 好きな外国料理 質問 : 好きな料理かつ外食で食べる外国料理はどれですか 総額 434 億ドル (3 兆 4,679 億円 ) 総額 51 億ドル 資料 :International Trade Centre HS コード 1~24 44 を集計 33 (n=) は回答個数 本設問においては 実施国の料理は選択肢から除外 複数回答可としており 総回答数に対する回答個数の割合を示した 出典 : ジェトロ 日本食品に対する海外消費者調査 ( 中国 香港 台湾 韓国 米国 フランス イタリア ) 2