<4D F736F F F696E74202D2093C192E88FAC936497CD96B390FC8B408AED89F090E08F5782F08E B782E982C982CD5F B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

小電力セキュリティシステム等の高度化に向けた技術的条件の検討 一の送信 一の送信 送信休止送信休止 3 秒以内 技術進歩による機器要求条件の高度化 2 秒以上 時間 現行のシステムの概要と課題 課題 1: 機器の小型化 課題 2: 送信時間制限 テレメーター テレコントロール用無線モシ ュール高さ

日本の電気通信機器の技術基準について

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

無線局事項書及び工事設計書 整理番号 1 申請 ( 届出 ) の区分 開設 変更 2 免許の番号 A 第号 3 呼出符号 4 欠格事由 有 無 5 申 氏名 社団 ( クラブ )/ 個人の別 フリガナ 社団 ( クラブ ) 局名 6 工事落成の予定期日 日付指定 :... 予備免許の日から 月目の日

収 印紙 無線局免許申請書平成年 (50W 以下の局の申請 数料は収 印紙 4,300 円です ) (50W 超の局の申請 数料は収 印紙 8,100 円です ) 関東 総合 通信 局 殿 申請者住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の場 合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) を開設し

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格

Microsoft PowerPoint - 第9条統一見解(改正版)_rev pptx

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

<4D F736F F D E838B8AC888D596B390FC8BC782CC88DA93AE94CD88CD82CC8A6791E52E646F6378>

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

アマチュア局の無線設備等の変更申請 ( 届 ) 書 平成年 関東総合通信局 殿 申請者 住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の 場合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) の下記の事項を変更したい ( した ) ので 別紙の書類を添えて申請 ( 届出 ) します 記 (1) 指定事項 電

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

3. 電子申請手順 3-2. 申請データの新規作成 ここでは 固定局の場合の再免許申請の入力手順について説明します まず 再免許申請に必要な無線局再免許申請書 無線局事項書及び工事設計書の入力の順番と階層構造を以下に記します 再免許申請では 工事設計書の提出は省略可能なため 本ガイドブックでは説明を

1 手引きをご利用いただくにあたっての留意点 手引きは 電波環境協議会医療機関における電波利用推進部会 での検討で得られた情報を基に 医療機関において安心 安全に電波を利用するための環境整備に役立つよう なるべく分かりやすい形で情報提供を行うものです 平成 28 年 4 月現在の情報を基に作成された


我が国の電波法における基準認証制度の現状 小規模な無線局に使用するための無線設備であって総務省令で定めるもの ( 特定無線設備 : 携帯電話端末 無線 LAN 等 ) について 事前に総務大臣の登録を受けた者 ( 登録証明機関 ) において電波法で定める技術基準に適合している旨の証明等を受け 総務省

規格会議の結果

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

2018年1月1日以降に公示されたの電波法関係主要告示等

平成25年度電波の利用状況調査の評価について

Microsoft Word 総務省への要望書の定期的提出に関する規定

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

スライド 1

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx

ケース ❶ 防犯用の赤外線センサー ( 電池式 ) 人々が利用するようになる前から電磁波は自然界に存在しています 太陽が発する紫外線や可視光線は電波よりも周波数の高い電磁波です 電磁波は 周波数と波長という 2 つの要素を持っています 電磁波はその周波数により呼び方が異なり それぞれの特性に応じてさ

Microsoft PowerPoint  433委員会報告概要.ppt

資料 4-1 海外における特定ラジオマイク等の使用実態及び動向調査結果 ( 中間報告案 ) 技術検討部会 1

1. 無線設備の基準認証制度の概要 (1) 基準認証制度 (2) 不適合機器への対応 (3) 相互承認制度 2. 最近の主な技術基準の改正 3. 無線設備の技術基準 認証制度の動向

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

untitled

No107 無線局による混信障害(アマチュア無線・市民ラジオ)

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

Microsoft Word - 02 報道資料本文.doc

技術協会STD紹介

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

Helvetica bold 30 pts two lines

Microsoft Word - 24_11景観.doc

目次 1 電波法の概要 2 (1) 電波監理の必要性 3 (2) 基準認証制度の概要 8 (3) 技適マークの表示 16 (4) 認証取扱業者の義務等 21 2 市場監視 不適合機器への対応 24 (1) 特定無線設備の市場調査の概要 25 (2) 微弱無線設備登録制度 31 3 外国との相互認証協

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

目次 1. 目的 用語の定義 チャネル割り当て チャネルプラン チャネル割り当ての考え方 システム構築の注意点 無線局の選択 電波環境の把握 使用チャネルの

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

920MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術的条件の検討 1 検討背景 920MHz 帯の小電力無線システムにおいては 平成 23 年に制度化され 移動体識別やスマートメーター等に広く利用されつつある 近年 多様化するセンサーネットワークの構築に向け 広帯域の周波数利用だけでなく センサーの

資料 4 特別特定無線設備の 範囲拡大について 一般社団法人電子情報技術産業協会 社会システム事業委員会 特定小電力無線システム専門委員会

5章.indd

【資料1-4】電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」周知啓発用資料について

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

外出先でもインターネット環境があればデジタルノード局の運用ができる WIRES-X ポータブルデジタルノード機能 ポータブルデジタルノード機能によって 旅行先の宿泊施設 空港 車両 Wi-Fi アクセスポイントなどからワイヤーズエックスのノード局やルームへの接続が可能となり 従来の HRI-200

形式 :WL40W1-DS2 ワイヤレス I/O WL40 シリーズ 少点数入力ユニット (Modbus-RTU 透過型 920MHz 帯特定小電力無線局 ( 子機 ) I/O 一体形 ディストリビュータ入力 2 点 ) /Q: あり ( オプション仕様より別途ご指定下さい ) オプション仕様 コー

面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( キ ) 800MHz 帯の周波数の電波を使用する無線局については 下図以上の特性のフィルターを挿入すること ( キ ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げる

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc

無線局免許 ( 無線局の免許手続き ) 免許の申請用電波を利用するためには 無線設備などを備えた無線局を開設することが必要となり 無線局を開設するためには 原則総務大臣の免許を受けることが必要 この際に 技術基準適合証明等を取得した無線設備の免許申請手続については 包括免許制度や免許手続きの簡略化と

WRC-03の結果概要

アマチュア局変更申請(届)書

<4D F736F F D2091E498704E43432D BAD90A78B4B92E88A C668DDA DC58F4994C5816A>

形式 :WL40EW2 ワイヤレス I/O WL40 シリーズ ワイヤレスゲートウェイ (Modbus/TCP(Ethernet) Modbus-RTU 透過型 920MHz 帯特定小電力無線局 ( 親機 )) オプション仕様 コーティング ( 詳細は 弊社ホームページをご参照下さい ) /C01:

1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命 財産の保護 ( 保全 ): 警察 消防 / 救急 防災 電気 ガス 水道 鉄道 道路 ( ライフライン ) など 一般業務 各種業務専用

資料 UWB 作 1-3 情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会 UWB 無線システム屋外利用検討作業班 ( 第 1 回 ) 2018 年 6 月 15 日 UWB 無線システムに関する海外動向 FMMC 一般財団法人マルチメディア振興センター 1

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft Word - TS03NKHAspec2.docx

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF312D DA18CE382CC8C9F93A28E968D802E707074>

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

資料 1 電波監理審議会会長会見用資料 平成 26 年 12 月 10 日 無線設備規則及び特定無線設備規則の技術基準適合証明等に関する規則の の一部を改正する省令案について ( 平成 26 年 12 月 10 日諮問第 38 号 ) [60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化等に伴う制度整

自律的無線ネットワークによる被災情報提供システム ~避難所間ネットワーク構築技術~

<4D F736F F D A91D196B390FC4C414E82CC8EFC CF8D5882C98AD682B782E9834B E63494C52E646F63>

Microsoft Word 電波障害_通し頁_ doc

<838A B E A835F C834E836788F38DFC C >

campuswlan1

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

平成16年1月13日

第1種映像伝送サービスの技術参考資料

平成30年基幹放送局の再免許の実施

地下街等電波遮蔽空間における地上放送の普及の在り方に関する調査研究会 資料 資料 4 地下街 地下鉄における地上放送再送信の技術的手法と課題 平成 17 年 6 月 27 日 株式会社 NHK アイテック

Microsoft Word - 13-EM-S0402.docx

別紙


スプリアス確認保証が可能な無線機 アマチュア局の免許を受けている空中線電力 200W 以下の無線設備で次のもの ( 空中線電力が 200W を超えて免許を受けている無線設備は保証できません ) 1 スプリアス確認保証可能機器リスト に記載の無線設備

新スプリアス対応について

Microsoft Word [参考資料SIG-Ⅰ-4-1] (2in1_我が国の電波の使用状況_rev.doc

背景 オフィスや家庭での無線 LAN 利用に加えて スマートフォンの普及に伴い空港 駅や競技場 イベント会場におけるモバイルデータ オフロードが増えています さらに モノがインターネットにつながる IoT *2 (Internet of Things) などの進展によって 無線 LAN の通信量 (

保証願書の記入例 1 書面により申請する場合 保証願書の記入例 を参考に 保証願書 を記入してください なお ご不明な点はJARDホームページをご覧になるか JARD 保証事業センターにお問い合わせください JARDホームページ JARD 保

ARIB NEWS No.1133

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

することが困難又は不合理である無線設備の技術的条件 ( 平成 5 年郵政省告示 第 123 号 ) 等を廃止する告示案 < 訓令案 > (15) 電波法関係審査基準 ( 平成 13 年総務省訓令第 67 号 ) の一部を変更する訓令案 2 意見公募の趣旨 目的 背景 別添の報道資料の 1 背景 のと


<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

<4D F736F F F696E74202D F93FA967B82C982A882AF82E996B390FC90DD94F582CC8AEE8F8090A CC8DC590568FEE95F15F8DA188E497CD5F947A957A97702E >

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

電波に関する問題意識(原座長提出資料)

Transcription:

特定小電力無線機器解説集 平成 28 年 3 月 15 日一般社団法人電子情報技術産業協会社会システム事業委員会特定小電力無線システム専門委員会

特定小電力無線機器解説集目次 Ⅰ 特定小電力無線機器とは? 1.1 特定小電力無線局の種類 1 1.2 ラジオマイク ( ワイヤレスマイク ) 2 1.3 無線電話 ( トランシーバー ) 3 1.4 テレメータ テレコントロール 4~6 Ⅱ 特定小電力無線機器を使用するには? 2.1 電波法の順守 (1/2) 7 2.1 電波法の順守 (2/2) 8 2.2 無線局の免許 9~10 2.3 技適マークについて 11 Ⅲ 購入上注意いただきたいこと 3.1 特定小電力無線機器の購入上の特徴 12 3.2 お勧めの購入例 13 Ⅳ 関連先リンク 専門委員会参画企業紹介 4.1 省庁関連 14 4.2 主な認証機関 14~15 4.3 特定小電力無線システム専門委員会参画会社 16

Ⅰ 特定小電力無線機器とは? 1.1 特定小電力無線局の種類 小電力無線局は電波法施行規則第 6 条第 4 項に 特定小電力無線局 はその第 2 号に規定されています 下表に特定小電力無線局の用途と利用例についてまとめます ( 用途等は 郵政省告示第 42 号に規定 ) 用途 周波数帯 通信の内容 主な利用例 ラジオマイク 70/322/800MHz 帯 音声 舞台などの高品質ワイヤレスマイク 無線電話 ( トランシーバー ) 400MHz 帯 音声 / データ レジャー 工場内業務連絡 テレメータテレコントロール 315/400/920/1,200MHz 帯 データ 遠隔地測定データの伝送 機械 / クレーン / ロボットなどのリモコン 無線呼出 400MHz 帯データ / 音声呼出構内ページング 補聴援助用ラジオマイク 70/170MHz 帯音声ワイヤレス補聴器 データ伝送 400/1,200MHz 帯データ コンピュータ ~ プリンタ間のデータ伝送 パソコン端末の無線接続 店鋪における注文入力 倉庫における在庫管理 医療用テレメータ 400MHz 帯データ心電図や脳波波形など生体信号の伝送 移動体識別 920/2,450MHz 帯データコンテナヤードや鉄道における車両の行先管理 ミリ波レーダー 60/76GHz データ車両衝突防止用車間距離の制御 ミリ波画像伝送 ミリ波データ伝送 60GHz 画像 / データ近距離における映像 データの伝送 音声アシスト 70MHz 帯音声視覚障害者への音声情報の提供 移動体検知センサ 10/24GHz 帯電波センサ高齢者の安全対策や防犯用侵入探知 国際輸送用データ伝送 430Hz 帯データ国際輸送用貨物の管理等の業務用データ伝送 体内埋込型医療用データ伝送及び体内植込型医療用遠隔計測 400MHz 帯 データ 体内無線設備と体外無線設備との間等のデータ伝送 具体的な例として比較的無線局数の多い ラジオマイク 無線電話 テレメータ / テレコントロール ( 表の黄色部分 ) について 概要を 以降で説明します 印は 2016 年 11 月 30 日で小電力データ通信システムへ移行します 1

1.2 ラジオマイク ( ワイヤレスマイク ) 音質を重視する歌唱 演奏 学校や駅などのアナウンス 劇場や展示会などの案内 構内放送などに用いられるワイヤレス形式のマイクです 周波数帯に高いものから B 型 C 型 D 型と分類されています 型周波数空中線電力備考 B 型 806.125~809.75MHz (125kHz 間隔の 30 波 ) 10mW 以下 C 型 322.025~322.15MHz (25kHz 間隔の 6 波 ) 322.25~322.4MHz (25kHz 間隔の 7 波 ) 1mW 以下 D 型 74.58MHz 74.64MHz 74.70MHz 74.76MHz 10mW 以下 2

1.3 無線電話 ( トランシーバー ) 400MHz 帯を使用し近距離の音声通信を行うための無線機で 特定小電力トランシーバー 特小トランシーバーなどと呼ばれています 周波数空中電力備考 422.2~422.3MHz (12.5kHz 間隔の 9 波 ) 10mW 以下 421.8125~421.9125MHz 440.2625~440.3625MHz (12.5kHz 間隔の 9 ペア波 ) 10mW 以下 422.05~422.1875MHz (12.5kHz 間隔の 12 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 10mW 以下 421.575~421.8MHz 440.025~440.25MHz (12.5kHz 間隔の 19 ペア波 ) ( 周波数制御用チャネル 2 波 ) 10mW 以下 注 ) 413.7MHz~414.1475MHz(6.25kHz 間隔 ) 及び 454.05MHz~454.19375MHz (6.25kHz 間隔 ) の周波数帯で 空中線電力 1mW 以下の無線電話もあります 3

1.4 テレメータ テレコントロール テレメータとは 電波を利用して遠隔地おける測定器の測定結果を自動的に表示し 又は記録する為の無線設備 を言い テレコントロールとは 電波を利用して遠隔地における装置の機能を始動 変更又は終止させることを目的とする信号の伝送を行う無線設備 を言います 周波数空中線電力備考 312~315.25MHz 312MHz~315.05MHz 等価等方輻射電力 (EIRP) * 2 0.25mW 以下 315.05MHz~315.25MHz 以下等価等方輻射電力 (EIRP) 0.025mW 以下 キャリアセンス * 1 不要 ( 送信時間制限有 ) 426.025~426.1375MHz (12.5kHz 間隔の 10 波 ) 426.0375~426.1125MH ( 25kHz 間隔の 4 波 ) 100mW 以下 (EIRP=2.14dBm 以下 ) キャリアセンス不要 ( 送信時間制限有 ) 429.175~429.7375MHz (12.5kHz 間隔の 46 波 ) 1W 以下 (EIRP=12.14dBm 以下 ) キャリアセンス必要 ( 連続送信 ) ( 但し 429.175~ 429.2375MHz の 6 波は送信時間の制限あり ) 1 キャリアセンスとは 他の無線局に対する混信を回避する機能 を言います 2 等価等方輻射電力 (EIRP) とは 空中線に供給される電力に 与えられた方向における空中線の絶対利得を乗じたもの を言います 4

周波数空中線電力備考 429.8125~429.925MHz (12.5kHz 間隔の 10 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 449.7125~449.8875MHz (12.5kHz 間隔の 15 波 ) ( 周波数制御用チャネル 2 波 ) 1W 以下 (EIRP=12.14dBm 以下 ) キャリアセンス必要 ( 送信時間制限有 ) 469.4375~469.4875MHz (12.5kHz 間隔の 5 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 1216~1216.5MHz (50kHz 間隔の 11 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 1252~1252.5MHz (50kHz 間隔の 11 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 1216.55~1217MHz (50kHz 間隔の 10 波 ) 1252.55~1253MHz (50kHz 間隔の 10 波 ) 1W 以下 (EIRP=12.14dBm 以下 ) 11W 以下 (EIRP=12.14dBm 以下 ) 2EIRP=2.14dBm 以下 キャリアセンス必要 ( 連続送信 ) 1 キャリアセンス必要 ( 送信時間制限有 ) 2 キャリアセンス必要 ( 連続送信 ) 5

周波数空中線電力備考 1216.0125~1216.4875MHz (25kHz 間隔の 20 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 1252.0125~1252.4875MHz (25kHz 間隔の 20 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 1216.5125~1216.9875MHz (25kHz 間隔の 20 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 1252.5125~1252.9875MHz (25kHz 間隔の 20 波 ) ( 周波数制御用チャネル 1 波 ) 1W 以下 (EIRP12.14dBm) 11W 以下 (EIRP12.14dBm) 2EIRP2.14dBm キャリアセンス必要 ( 連続送信 ) 1 キャリアセンス必要 ( 送信時間制限有 ) 2 キャリアセンス必要 ( 連続送信 ) 920.6~928MHz (200kHz 間隔の 38 波 ) 1mW を超え 20mW 以下 キャリアセンス必要 ( 送信時間制限有 ) ( キャリアセンス時間が 5ms 以上の場合と 128μs 以上 5ms 未満の場合で送信時間制限が異なる ) 注 920MHz 帯のテレメータ テレコントロールの周波数は 915.9~916.9MHz の 200kHz 間隔の 5 波 928.15~929.7MHz の 100kHz 間隔の 16 波は 1mW 以下で 且つキャリアセンスが必要 6

Ⅱ 特定小電力無線機器を使用するには? 2.1 電波法の順守 (1/2) 1) 電波 とは 電波 とは 三百万メガヘルツ(3,000,000MHz) 以下の周波数の電磁波をいう と電波法第二条第一号で定められています 無線機器は電波を使用しています 2) 無線機器使用にあたっての規則 電波は多くの人が利用しており 現在の社会生活に欠かすことのできない重要なものですが 電波は有限希少ですので効率的に使って頂くために 使用するチャンネルや送信出力 無線機の技術基準など様々な規則が設けられています 電波法の目的は 電波の公平且つ能率的な利用を確保することによって 公共の福祉を増進することを目的とする と定められています ( 電波法第一条 ) 7

2.1 電波法の順守 (2/2) 3) 何故規則は必要なのか ラジオを例とすると NHK 第一 (f1) NHK 第二 (f2) などと 周波数により分けられ 同じ空間を飛んでいますが それぞれを受信できます 受信機は 受信したい周波数に合せれば それぞれを受信できます 同じ周波数を不法に使って電波を出すと 放送を受信できなくなります 同じ周波数の電波は 無線機器の受信機で取り除くことができません 受信できなくなる NHK 第一 (f1) 同じ周波数を不法につかう送信機 (f1) ラジオ 8

2.2 無線局の免許 1) 無線局の免許 電波を出すには法令により無線局の免許が必要です ただし 無線局の免許が不要となるものがありますので 以下をご参照ください [ 参考電波法抜粋 ] ( 無線局の開設 ) 第 4 条無線局を開設しようとする者は 総務大臣の免許を受けなければならない 2) 免許が不要となる無線局別紙表を参照して下さい 日本国内で特定小電力無線機を使用するには 日本製 海外製を問わず 技適マークが付いている事が必要です 技適マークがついていない無線機を使用する事 また改造する事は違法になるおそれがありますので 無線機を購入 使用する際は十分ご注意ください ( 参考文献 : 総務省電波利用ホームページ ) http://www.tele.soumu.go.jp/ 9

免許が不要となる無線局 ( 別紙表 ) 分類電波法特徴 概要例 微弱無線局第 4 条第 1 号, 施行規則第 6 条第 1 項 著しく微弱な電波 (3 メートルの距離での電界強度が薄黄色の範囲のもの ) しか出せないので短い距離しか受信できない 一般的に安価 車載用 FM トランスミッタ等 微弱無線設備登録制度平成 27 年 6 月 1 日より 全国自動車用品工業会 (JAAMA) が 自主的取組として開始した制度 本制度では JAAMA が指定した試験機関による公正な試験が行われ 微弱無線設備の技術基準に適合している場合には 微弱無線適合マーク (ELP マーク ) が表示されることになっています http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/rule/index.htm 小電力無線局 特定小電力無線局 第 4 条第 3 号施行規則第 6 条第 4 項第 2 号 近距離間での簡易連絡用のコミュニケーション手段として手軽に利用できる 総務省で定める一定の技術条件 ( 技術基準適合証明 ) を満たした無線機であれば無線従事者資格も無線局免許も不要であるため 広く一般の人々が利用できる 出力 ( 空中線電力 ) は最大 1W で微弱無線局より大きく 使用可能な距離が延びる テレコン テレメータ ラジオマイク トランシーバー データ伝送等 その他 ( 略 ) ( 略 ) ( 略 ) 10

2.3 技適マークについて 1) 特定小電力無線局の技適マーク 技適マークは 電波法令で定めている技術基準に適合している無線機であることを証明するマークで 個々の無線機に表示されています ( 右図参照 ) 多くの場合 無線機の型式名称や製造者名とともに銘板の中に表示されています 無線 LANの据え置き型の機器技適マークであれば底面 カードタイプの機器では銘板の中に表示されています このほか スマートフォンのようにディスプレイ上に表示されるものもあります 技適マークが付いてない無線機を使用すると電波法違反になるおそれがあります 2) 技術基準について 無線機器から発射される電波の強さや質 無線機器から漏れ出す不要な電波などについて定められています 無線機器が技術基準に適合しているかどうかは 登録証明機関が確認しています ( 参考文献 : 総務省電波利用ホームページ ) 11

Ⅲ 購入上ご注意いただきたいこと 3.1 特定小電力無線機器の購入上の特徴 買ってきて そのまま使える場合と 使えない場合があります 1) システム設計 設置工事を伴う 2) 設置後メンテナンスが必要 専門の代理店 設計 工事業者から設計やメンテナンス契約なども含めて購入してください ( 例 ) アンテナの設置工事 チャンネル配置設計などを必要とするワイヤレスマイク 中継機能付きのトランシーバー テレコントロール テレメータ 12

3.2 お推めの購入例 特定小電力無線機器を買う ( テレコントロール テレメータ トランシーバー ワイヤレスマイク ) テレコントロール テレメータ どんな製品? ワイヤレスマイク 使うのは 2 本以上? No トランシーバー Yes 中継機能を使う? Yes No 買ってきてそのまま使う? No 設置工事メンテナンスが必要? Yes Yes No 量販店 通販などで買う 専門の代理店 設計 工事業者などから買う 13

Ⅳ 関連先リンク 専門委員会参画企業紹介 4.1 省庁関連 関連サイト名称総務省電波法関連電波利用ホームページ無線局機器に関する基準認証制度無線局開局の手続き 検査 URL http://www.soumu.go.jp/ http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/denpa.html http://www.tele.soumu.go.jp/ http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/index.htm http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/proc/index.htm 4.2 認証機関 (1/2) 関連サイト名称一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター一般財団法人日本アマチュア無線振興協会株式会社ディーエスピーリサーチテュフ ラインランド ジャパン株式会社 URL http://www.telec.or.jp/index.html http://www.jard.or.jp/ http://www.dspr.co.jp/ http://www.tuv.com/jp/japan/home.jsp 14

4.2 認証機関 (2/2) 関連サイト名称 SGSアールエフテクノロジー株式会社株式会社 UL Japan 株式会社コスモス コーポレイション株式会社 e オータマテュフズードザクタ株式会社インターテックジャパン株式会社一般財団法人日本品質保証機構株式会社日本電波法認証ラボラトリー一般財団法人電気安全環境研究所株式会社認証技術支援センター URL http://www.rft.jp/ http://japan.ul.com/ http://www.safetyweb.co.jp/ http://www.e ohtama.jp/ http://www.tuv sud.jp/ http://japan.intertek etlsemko.com/ http://www.jqa.jp/ http://www.jrlc lab.com/ http://www.jet.or.jp/ http://www.cns web.co.jp/ 15

4.3 特定小電力無線システム専門委員会参画会社 関連サイト名称朝日音響株式会社沖電気工業株式会社 TOA 株式会社日本電音株式会社パナソニックシステムネットワークス株式会社 URL http://www.asahionkyo.co.jp/ http://www.oki.com/jp/ http://www.toa.co.jp/ http://www.unipex.co.jp/ http://panasonic.co.jp/avc/psn/ 16