Microsoft Word - 答申

Similar documents
施策1

h30hennkou_kettei

4 夏季競技の強化戦略プランの達成度については ハイパフォーマンスセンター (HP C) に設置された公益財団法人日本オリンピック委員会 (JOC) JPC を含めた協働チームが得た強化戦略プランの達成度の検証結果を活用する なお 冬季競技の強化戦略プランの達成度については 2018 年平昌大会終了

<81798CF6955C8E9197BF817A CF8D588CF095748C8892E82E786C7378>

<8BA38B5A97CD8CFC8FE38E968BC68CF095748C8892E848508C668DDA88C D332E786C7378>

untitled

平成15年度競技強化支援事業助成金配分方針(案)

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378>

Ⅱ. 各大会の実施競技 1. 第 70 回大会 ( 平成 27 年 )~ 第 73 回大会 ( 平成 30 年 ) 第 1 期実施競技選定 (1) 選定基準 1) 正式競技の基礎的条件国体における 正式競技 については 次の 1~3 の事項すべてを満たしていることとし 本項目を満たしていない競技は

東京 2020 オリンピック競技大会 公式チケット概要の公表について 1 公表までの経緯 平成 30 年 7 月 18 日 IOC 理事会において 東京 2020 オリンピック競技大会公式チケットの価格帯等を承認 平成 30 年 7 月 20 日組織委員会が概要を公表 2 公表内容 (1) チケット

資料5 国際競技力の向上

1 はじめに富山県では 平成 6 年度全国高等学校総合体育大会および平成 12 年 2000 年とやま国体に向けて 選手の競技力向上 体力増強を目的とした対策が行われ 各大会では大きな成果を上げてきた そして現在 2020 年の東京オリンピックも見据え 本県競技力の更なる向上を目指し 監督 コーチ

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

untitled

施策の柱 2 ホームタウン活動の推進 (1) サッカーを活かしたまちづくり 事業 主な取り組み事業 達成度 担当課等 18 シティプロモーション事業 5 スポーツ交流課 19 サッカーのまち静岡啓発事業 5 スポーツ交流課 20 サッカーによるシティプロモーションの推進 5 スポーツ交流課 21 サ

PowerPoint プレゼンテーション

資料5 マルチサポート事業関係資料

財団法人山形県体育協会国際競技大会出場者激励金交付基準取扱内規(案)

資料 NTC競技別強化拠点の機能強化について(案)

発掘及び育成強化優れた素質を有する競技者の発掘 1,500 在外研修若手スポーツ指導者長期在外研修 20,000 2 財団法人日本オリンピック委員会 国際交流推進スタッフ育成国際スポーツ組織派遣事業 2,200 4,500 計 4 件 28,200 総合型地域スポーツクラブ創設支援 三重県久居市総合

世論調査

J_Theme14_1219.indd

資料3-2:2020年東京オリンピック・パラリンピックについて

seat_map_JPN_0604_OL

スポーツ国際交流及び国際会議等への派遣・受入状況

目次 はじめに ~ 青森県競技力向上基本計画策定の趣旨 ~ 2 第 1 章基本的な考え方 1 基本計画の目標 3 2 基本計画の位置づけ 3 3 基本計画の期間及び見直し 3 4 基本計画の段階的目標 4 第 2 章競技力の現状及び課題 1 競技力の現状 (1) 国民体育大会における天皇杯 皇后杯順

計画策定の基本的な考え方 スポーツ振興法が50 年ぶりに全面改正され 平成 23 年 6 月に新たにスポーツ基本法が制定されました スポーツ基本法においては スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは全ての人々の権利であるとともに スポーツは青少年の健全育成等 国民生活において多面にわたる役割を担

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

目 次 頁 第 3 回会合の議題 1. 発行種類数の最終確定について 2 2. 百円銅貨の図柄題材について 3 3. 図柄題材競技の第 2 次選定 4 ( 参考資料 1) 第 1 2 回会合の概要 ( 第 1 回会合 : 平成 29 年 5 月 31 日開催 第 2 回会合 : 平成 29 年 6

夏季五輪の メダル獲得要因はなにか

<81798CF6955C8E9197BF817A CF095748C8892E F A53438D E82AF8D9E82DD816A2E786C7378>

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主

機械工学電気電子工学 サッカー ( 男 ) バレーボール レスリング 陸上競技 卓球 野球 ( 男 ) における実績 適性 活動意欲 の諸項目の記載事項に問題がなく の学習の記録における 9 教科の評定合計及び面接の結果が一定水準に達している者を対象に の諸活動の記録及び実技検査の結果に優れた者を合

平成17年度(財)三重県体育協会事業計画(案)

する・みる・ささえるの スポーツ文化

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

<4D F736F F D C668EA A838C837C815B D88D3935F >


title

p 旭川市.xls

0-1表紙

【体育協会調査】

スライド 1

(Microsoft Word - \203p\203\223\203t\203\214\203b\203g2010.doc)

平成18年度(財)岐阜県体育協会 事業報告(案)

Microsoft Word F_レポート注意点

第56回国民体育大会

ヒ ョンチャンまた 平成 30 年 2 月に行われた 2018 平昌オリンピックでは 田原直也選手が和歌山市出身として初めて冬季オリンピックに出場し 和歌山市民に感動を与えた 現在 平成 32 年に開催される東京オリンピック パラリンピックに向けて 海外オリンピック出場チームの事前合宿誘致を進めてお


(2) スケジュール 実施形態 実行計画のスケジュール 実施形態は下表の通りとする ( 詳細 資料 No.2 資 料 No.3 参照) 実施規模 会期などについては 各大会の開催県及び会場地市町村における競技 施設や宿泊施設の状況等に鑑み 柔軟に対応する 対象大会 実施形態 ステップ1 平成 26(

平成24年度 事 業 計 画

資料6-2 泉委員提出資料2

スライド 1

第56回国民体育大会

スライド 0

第56回国民体育大会

問 7 あなたが所属している運動部の競技は 次の1~48のうち どれに当てはまりますか 1つ選んでください ア第 1 部活動 ( 問 6のアで選んだ運動部 ) イ第 2 部活動 ( 問 6のイで選んだ運動部 ) 複数の運動部に所属している人だけ選んでください 1 陸上競技 2 体操競技 3 新体操

市民アンケート報告書

センター試験 (2 月選考 ) センター試験 (3 月選考 ) センター併用方式 (3 教科型 ) 1/7-1/20 2/8 9 2/18 7 科目型 1/7-1/28 1/ /15 5 教科型 後期型 (4 教科型 ) 2/12-3/1 3/16 後期分割方式 ( センター併用 3 教

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

資料3-1我が国の国際競技力向上施策

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

参加標準記録 少年女子 B 少年共通 少年男子 B 少年女子 A

-218-

<4D F736F F D D D D918DDB8BA38B5A89EF94688CAD91498D6C8AEE8F805F E646F6378>

<837A E696E6464>

参考資料3 総合型地域スポーツクラブの取組事例

平成24年度 事 業 計 画

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例

岐阜県体育協会 財団法人滋賀県体育協会 財団法人京都府体育協会 財団法人大阪体育 協会 財団法人兵庫県体育協会 財団法人奈良県体育協会 社団法人和歌山県体育協会 財団法人鳥取県体育協会 財団法人島根県体育協会 財団法人岡山県体育協会 財団法人 広島県体育協会 財団法人山口県体育協会 財団法人香川県体

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

グランディ・21ボランティア

(i) 成年種別 i) 新卒業者 ii) 結婚又は離婚に係る者 [ 注 ] i) 及び ii) は当該要件発生後 初めて参加する者に限る iii) ふるさと選手 (50 頁の 国民体育大会ふるさと選手制度 による ) [ 注 ] 52 頁の JOC エリートアカデミーに係る選手の参加資格の特例措置

スライド 1

!"# Q

いたことにより今後の業務執行等がより円滑に実施できるものと考えています このためには 平成 16 年度以前の公益法人会計基準からの脱皮と新しい会計基準を精読し理解を深め 評議員 理事の皆様に的確な財務諸表の提示ができるよう努めたいと考えています Ⅱ 事業執行に係る基本方針事業の執行に当っては公益法人

PowerPoint プレゼンテーション

資料3-1 我が国の国際競技力向上施策について

58 優秀指導者 59 優秀指導者 60 優秀指導者 61 優秀指導者 吉 岡 弘 県相撲連盟 門 脇 桂 県テニス協会 須 田 豊 三 郎 ( 財 ) 松江体育協会 岡 本 俊 男 県柔道連盟 川 本 忠 雄 県クレー射撃協会 桑 谷 仲 治 県陸上競技協会 成 瀬 甚 市 県柔道連盟 堀 秀 蔵

5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

調査概要 (1) 調査目的リオ 2016 パラリンピック ( 以下 リオ大会 ) の開催 東京 2020 パラリンピック ( 以下 東京大会 ) の開催を控え パラリンピアンに対する社会的認知度を測定する 前回調査 (2014 年 平成 26 年度実施 ) との比較を行い 変化 傾向 要因などを調査

第56回国民体育大会

(2) スポーツ環境の整備 検討 身近なスポーツ施設の整備 検討 大規模スポーツ施設等のあり方の研究 利用しやすい施設サービスの検討 民間スポーツ施設等の活用 これまでの取り組み 利用定期券の発行による利用促進に向けた取り組みやスポーツ情報の一元的な収集 発信を実施し, 施設の予約システムの再構築な

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

大学スポーツが及ぼす好循環

2 第61回国民体育大会(第62回冬季大会)四国ブロック大会実施要項

2 31名 男子17名女子14名 の合計92名であった 図1は握力の発達をみたものであるが男女と 以下第1期生とする 第1期生の身長および体 もにほとんどのプロットは埼玉県標準値範囲内に 重の平均値を学年別男女別に表1に示した 存在していた 握力に関しては身長に相応した 表1 レベルであり特別な特徴

年度事業計画千葉県フェンシング協会 4 日 ( 土 ) 県総体 東葛飾高校体育館 5 日 ( 日 ) 県総体 東葛飾高校体育館 10 日 ( 金 ) 関東高等学校フェンシング大会開会式 駒沢オリンピック公園体育館 11 日 ( 土 ) 関東高等学校フェンシング大会個人対抗駒沢オリンピッ

< F2D F90E096BE F816995B689C88FC8>

2 宮様スキー大会 この大会は 昭和 5 年 2 月 秩父宮 高松宮両殿下のご来道を記念して開催されたのがその始まりで 昭和 49 年第 45 回大会からは国際スキー連盟公認の国際競技会となる 平成 23 年度の第 83 回大会は 常陸宮同妃両殿下 彬子女王殿下 瑶子女王殿下のご来臨を得て 4 カ国

グランディ・21ボランティア


(1) 指 導 者 養 成 事 業 1 ス ポ ー ツ 指 導 者 海 外 派 遣 補 助 事 業 ( 競 技 団 体 提 案 型 事 業 ) 世 界 トップレベルの 指 導 法 等 を 習 得 するため 優 秀 な 指 導 者 を 海 外 へ 派 遣 することにより 本 県 競 技 力 向 上 に

資料 1 平成 30 年度学友会春季総会について 表題の件につきまして 日本体育大学学友会規約第 11 条に基づき下記の要領で開催致 します 記 日 時 平成 30 年 6 月 16 日 ( 土 ) 10 時 ~ 場 所 教育研究棟記念講堂 服 装 スーツ又は許可された服装 ( クールビズ可 ) 受

9 日 ( 土 ) 第 32 回姫路市少女バレーボール大会 9 日 ( 土 ) 姫路ミニバスケットボール教室 10 日 ( 日 ) 市民大会一般 ( ハ スケットホ ール ) 16 日 ( 土 ) 市民大会混合ダブルス ( 卓球 ) 18 日 ( 月 ) 姫路オープン卓球選手権大会 23 日 ( 土

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

2018 年 7 月 11 日 公益財団法人日本バスケットボール協会平成 30 年度第 3 回理事会報告 日時 :2018( 平成 30) 年 7 月 11 日 ( 水 ) 13:30~15:30 会場 :JBA 会議室 報告内容 1. コーチライセンス制度の改定について 2. トップリーグ外国籍コ

Transcription:

スポーツ王国しずおかの復活 に向けた競技力の向上について 答申 平成 29 年 4 月 静岡県スポーツ推進審議会

目次 1 諮問内容 理由 1 2 競技力向上に向けた数値目標 1 3 本県の競技力の現状 2~5 (1) 国民体育大会の成績 (2) 全国中学校体育大会及び全国高等学校総合体育大会の成績 (3) オリンピック (4) パラリンピック 4 現在の取組状況 ( 静岡県スポーツ推進計画平成 26 年 7 月策定の体系に基づく ) 6~7 (1) ジュニア選手の育成 強化 (2) トップアスリートの強化 活用 (3) 指導者の資質向上 (4) 地域スポーツ環境の整備 地域スポーツと企業スポーツとの連携 5 競技力向上に向けた提言 8~11 (1) 各年代に応じた育成 強化体制の構築 (2) 能力の高い指導者の育成 確保 (3) 競技団体 県 市町 教育機関 企業 プロチーム等の連携

1 諮問内容 理由 (1) 内容 スポーツ王国しずおかの復活 に向けた競技力の向上について (2) 理由 本県は 世界水準の魅力を活かし 富国有徳の理想郷 世界にはばたく ふじのくに を目指して 世界にはばたく三つの戦略のひとつとして スポーツを通じた交流の拡大とスポーツ王国しずおかの復活を目指している このため 東京オリンピック パラリンピック及びラグビーワールドカップを契機とした国内外との交流拡大 地域におけるスポーツ活動の機会拡大とともに 国民体育大会の総合順位 8 位以内を数値目標とした競技力の向上に取り組んでいる 本審議会には スポーツ王国しずおかの復活に向けた競技力の向上 に向けた課題解決について 審議をお願いした 2 競技力向上に向けた数値目標 静岡県総合計画後期アクションプラン ( 目標年度平成 29 年度 ) 国民体育大会における総合順位 8 位以内 ( 平成 28 年度 :16 位 ) 全国高等学校体育大会及び全国中学校体育大会における入賞 (8 位以内 ) 数 110 以上 ( 平成 28 年度 :79) 1

3 本県の競技力の現状 (1) 国民体育大会の成績 ア総合順位 過去 10 年で最も高い順位が平成 24 年の 14 位 最も低い順位が平成 26 年の 26 位 本年は 16 位 イ競技得点 団体競技は 平成 25 年が 12.5 点 翌 26 年が 10.0 点と著しく低かったが 本年は 223.5 点と過去 10 年で最も高くなっている 個人競技は 平成 19 年が最も高く 若干の変動はあるものの得点変化は少ない 成年種別の成績は 本年が最も高い プロ 企業チームの活躍が要因の一つと考えられる 少年種別の成績は 本年が最も低い 競技得点に占める比率が最も小さい年となった 成年男子は 本年 過去 10 年で 2 番目に高い得点となった 少年男子は昨年の得点から少し上昇したが 平成 24 年の 6 割弱の得点に止まっている 成年女子は 本年が最も高い得点となったが 少年女子は過去 10 年で最も低かった 団体 個人 成年 少年別 区分 団体 147.5 (19.9) 個人 592.0 (80.1) 成年 450.0 (60.9) 少年 289.5 (39.1) 男女別 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 秋田 大分 新潟 千葉 山口 岐阜 東京 長崎 和歌山 岩手 126.5 (19.0) 538.0 (81.0) 388.5 (58.5) 276.0 (41.5) 82.5 (13.1) 546.5 (86.9) 327.5 (52.1) 301.5 (47.9) 169.0 (25.3) 498.5 (74.7) 293.5 (44.0) 374.0 (56.0) 123.0 (22.0) 436.0 (78.0) 267.0 (47.8) 292.0 (52.2) 131.5 (18.7) 571.5 (81.3) 251.5 (35.8) 451.5 (64.2) 12.5 (2.2) 556.2 (97.8) 267.7 (47.1) 301.0 (52.9) 10.0 (1.9) 507.0 (98.1) 243.5 (47.1) 273.5 (52.9) 105.0 (17.1) 510.5 (82.9) 329.5 (53.5) 286.0 (46.5) 223.5 (32.2) 470.0 (67.8) 461.5 (66.5) 232.0 (33.5) 得点 739.5 664.5 629.0 667.5 559.0 703.0 568.7 517.0 615.5 693.5 順位 15 位 19 位 21 位 17 位 22 位 14 位 20 位 26 位 20 位 16 位 区分 [ 単位 : 点 (%)] H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 秋田 大分 新潟 千葉 山口 岐阜 東京 長崎 和歌山 岩手 成男 306.0 227.0 188.5 133.5 125.0 112.0 146.25 138.5 160.5 291.0 少男 149.5 206.0 181.5 233.5 170.5 286.5 206.0 152.0 144.5 164.0 成女 144.0 161.5 139.0 160.0 142.0 139.5 121.5 105.0 169.0 170.5 少女 140.0 70.0 120.0 140.5 121.5 165.0 95.0 121.5 141.5 68.0 太枠は過去 10 年で最高点 囲みは過去 10 年で最低点 得点は 競技得点のみ 2 [ 単位 : 点 ]

(2) 全国中学校体育大会及び全国高等学校総合体育大会の成績 ア両大会の入賞数 目標の 110 については 達成されていない 過去 10 年で最も多い入賞数は平成 25 年の 103 入賞数が最も少ないのは 平成 27 年の 74 大会名 年度 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 全国中学校体育大会 20 36 35 36 19 33 24 29 30 28 全国高等学校総合体育大会 55 49 48 59 63 54 79 51 44 51 計 75 85 83 95 82 87 103 80 74 79 太枠は過去 10 年で最高 囲みは過去 10 年で最低 [ 単位 : 入賞者数 ] イ全国中学校体育大会の種目別入賞数 過去 10 年で最も多い入賞数は平成 20 年と平成 22 年の 36 陸上競技及び水泳といった個人競技の入賞数がともに多いことが特徴 過去 10 年で一度も入賞がなかった競技が 2 種目 ( バレーボール ハンドボール ) ある 種目別入賞数の年度別推移 (8 位まで ) 種目 年度 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 陸上競技 6 13 14 11 6 16 4 9 7 6 体操 3 3 5 9 5 3 2 7 7 7 水泳 4 8 5 10 2 5 10 6 10 8 柔道 3 7 6 3 1 3 3 2 2 4 バドミントン 0 0 0 1 0 0 0 剣道 1 0 1 0 1 0 2 1 1 0 ソフトテニス 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 ソフトボール 0 0 0 0 1 0 0 0 バスケットボール 1 1 1 0 2 2 1 1 1 0 サッカー 0 2 2 1 0 1 1 0 1 0 軟式野球 1 1 1 1 1 0 1 1 0 1 バレーボール 0 0 0 0 0 0 0 0 卓球 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 相撲 0 1 0 1 1 1 0 0 0 0 ハンドボール 合計 20 36 35 36 19 33 24 29 30 28 入賞種目数 8 8 8 7 8 9 8 9 8 7 太枠は過去 10 年で最高 [ 単位 : 入賞者数 ] 3

ウ全国高等学校総合体育大会の種目別入賞数 過去 10 年で最も多い入賞数は平成 25 年の 79 陸上競技 体操 新体操での入賞数が過去 10 年で最も多い年である 特に陸上競技の入賞数が 20 を超えたのはこの年のみ 過去 10 年で一度も入賞がなかった競技が 3 種目 ( バレーボール バドミントン なぎなた ) ある 平成 25 年の入賞数が最も多い要因として 平成 22 年の全国中学校体育大会において活躍した中学生の選手が 3 年経過して活躍したことが考えられる 種目 年度 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 陸上競技 19 16 9 12 17 15 29 13 10 11 水泳 8 8 13 11 18 7 7 8 8 7 ウエイトリフテイング 2 空手道 6 2 4 7 3 5 6 7 4 7 ヨット 1 1 自転車 1 4 3 2 3 2 4 レスリング 1 4 4 7 5 3 3 5 ボート 2 2 4 3 3 1 2 3 2 3 バスケットボール 1 1 1 1 1 3 フェンシング 2 2 1 1 1 1 登山 1 1 2 3 2 2 2 2 1 1 テニス 2 1 1 1 1 3 1 1 体操 新体操 3 3 3 5 5 9 4 剣道 2 1 1 1 弓道 1 1 2 1 3 1 サッカー 1 2 1 2 柔道 2 1 4 4 2 5 4 3 3 3 相撲 2 1 1 ソフトボール 1 1 1 1 1 バレーボールソフトテニス 2 ボクシング 3 4 2 1 1 1 アーチェリー 1 1 3 4 1 1 3 ホッケー 1 卓球 1 1 バドミントンハンドボール 1 なぎなた カヌー 1 2 少林寺拳法 1 2 2 合計 55 49 48 59 63 54 79 51 44 51 入賞種目数 17 15 14 14 15 15 16 14 16 14 4 太枠は過去 10 年で最高 [ 単位 : 入賞者数 ]

(3) オリンピック 2000 年以降のオリンピック出場本県関係選手数 開催年 開催地 人数 出場競技 ( 人数 ) 陸上競技 (8) 水泳 (3) セーリング (3) 2016 リオデジャネイロ 21 卓球 (2) バスケットボール (2) サッカー (1) 射撃 (1) 自転車競技 (1) 2014 ソチ ( 冬季 ) 2 スケート ショートトラック (2) 2012 ロンドン 14 陸上競技 (6) 水泳 (2) サッカー (1) レスリング (1) 卓球 (1) 近代五種 (1) カヌー (1) テコンドー (1) スケート ショートトラック (1) 2010 バンクーバー ( 冬季 ) 2 スケルトン (1) サッカー (4) 水泳 (3) 陸上競技 (2) 2008 北京 14 バレーボール (2) レスリング (1) 卓球 (1) 近代五種 (1) サッカー (3) バスケットボール (2) 2004 アテネ 陸上競技 (2) 体操 (1) バレーボール (1) 13 ソフトボール (1) ボート (1) 馬術 (1) ウエイトリフティング (1) 2000 シドニー 5 サッカー (3) 野球 (1) 射撃 (1) (4) パラリンピック 2000 年以降のパラリンピック出場本県関係選手数 開催年 開催地 人数 出場競技 ( 人数 ) 陸上競技 (5) 水泳 (1) ボッチャ (1) 自転車競技 (1) 柔道 (1) 2016 リオデジャネイロ 12 車いすバスケットボール (1) 車いすテニス (1) ウィルチェアーラグビー (1) 陸上競技 (4) 水泳 (3) ボッチャ (1) 2012 ロンドン 14 自転車競技 (1) 柔道 (1) 馬術 (1) 車いすバスケットボール (1) 車いすテニス (1) ウィルチェアーラグビー (1) アイススレッジホッケー (1) 2010 バンクーバー ( 冬季 ) 2 アルペンスキー (1) 2006 トリノ ( 冬季 ) 1 アイススレッジホッケー (1) 水泳 (3) 陸上競技 (2) 自転車競技 (1) 柔道 (1) 馬術 (1) 2008 北京 10 車いすバスケットボール (1) 車いすテニス (1) 2004 アテネ 3 水泳 (3) 2002 ソルトレーク ( 冬季 ) 1 アイススレッジホッケー (1) 2000 シドニー 2 水泳 (1) 柔道 (1) 5

4 現在の取組状況 ( 静岡県スポーツ推進計画平成 26 年 7 月策定の体系に基づく ) (1) ジュニア選手の育成 強化ア学校や地域に各分野のスペシャリストを派遣 ジュニア世代の可能性発見のための体験教室の実施等 トップアスリート派遣による中学生選手の育成指導を実施 希望する運動部がない生徒を地域スポーツクラブで専門的に指導 学校 地域スポーツの指導者不足解消のためのスポーツ人材バンクを構築 学校の運動部活動等へ外部指導者を派遣 イ発達段階に応じた育成 強化 ジュニア世代の可能性発見のための体験教室の実施等 ( 再掲 ) 競技団体による競技特性に合わせたジュニアの育成 強化 国際大会開催等によるサッカーのジュニア世代等の競技力向上 ウ多くの競技を体験し選択できる機会の創出 ジュニア世代の可能性発見のための体験教室の実施等 ( 再掲 ) 希望する運動部がない生徒を地域スポーツクラブで専門的に指導 ( 再掲 ) エ強化活動の場である運動部活動の計画的な強化支援 競技団体による競技特性に合わせたジュニアの育成 強化 ( 再掲 ) 中学 高校の運動部活動への強化費の支援 全国大会出場選手候補選手の強化事業に対する支援 オトレーニング施設などの環境整備 ランニング動作改善のためのハイテクマシンの活用 カスポーツ医 科学の活用の啓発 スポーツ事故防止及びスポーツ障害予防 早期発見 国体出場選手のメディカルチェック フィジカルチェック等 (2) トップアスリートの強化 活用ア世界に羽ばたく可能性のあるトップアスリートの育成 東京オリンピックに出場が期待される指定選手への強化費の支援 国体に向けた強化合宿 遠征等に対する支援 ジュニア世代の可能性発見のための体験教室の実施等 ( 再掲 ) 競技団体による競技特性に合わせたジュニアの育成 強化 ( 再掲 ) 国際大会開催等によるサッカーのジュニア世代等の競技力向上 ( 再掲 ) 東京パラリンピックに出場が期待される指定選手への支援 イ本県関係のトップアスリート等を指導者として活用 トップアスリート派遣による中学生選手の育成指導を実施 ( 再掲 ) ウスポーツ医 科学の活用と競技関係者へのフィードバック 国体出場選手のメディカルチェック フィジカルチェック等 ( 再掲 ) ランニング動作改善のためのハイテクマシンの活用 ( 再掲 ) 6

エ競技性の高い障害者スポーツの支援 東京パラリンピックに出場が期待される指定選手への支援 ( 再掲 ) パラリンピック競技体験フォーラム等の開催 (3) 指導者の資質向上ア上級コーチ等の指導者資格取得や専門研修会参加への支援 資格取得のための講習会の参加支援 専門研修会の実施等 イ心身の発達段階に配慮できる指導者の養成による継続的な指導体制を構築 資格取得のための講習会の参加支援 専門研修会の実施等 ( 再掲 ) 中学 高校指導者に対しトレーニングの科学的理論等の講習会を実施 ウ障害者スポーツの理解に向けた研修会等の開催 競技性の高い障害者スポーツ指導者を養成 ( 公財 ) 静岡県障害者スポーツ協会による指導者の養成等 エ女性スポーツ支援の観点から 女性のスポーツ指導者の積極的な活用 外部指導者講習会において 女性スポーツに特化した内容で研修会を実施 (4) 地域スポーツ環境の整備 地域スポーツと企業スポーツとの連携ア地域において次世代アスリートを発掘 育成する体制の整備 ジュニア世代の可能性発見のための体験教室の実施等 ( 再掲 ) イトップアスリート等の活用により地域スポーツクラブや学校体育活動を支援 トップアスリート派遣による中学生選手の育成指導を実施 ( 再掲 ) 希望する運動部がない生徒を地域スポーツクラブで専門的に指導 ( 再掲 ) 学校の運動部活動等へ地域の外部指導者を派遣 ウパラリンピック出場者等が参加する講習会等の開催 パラリンピック競技体験フォーラム等の開催 ( 再掲 ) エ地域と企業 大学の協働によるスポーツの振興 企業 大学が有するスポーツ施設や人材の活用の推進 希望する運動部がない生徒を地域スポーツクラブで専門的に指導 ( 再掲 ) オスポーツ産業の振興 産学民官で構成するスポーツ産業振興協議会をプラットフォームとした新たなスポーツ関連ビジネスの創出 7

5 競技力向上に向けた提言 (1) 各年代に応じた育成 強化体制の構築 ア幼児期 小学校低学年期 < スポーツに取り組むきっかけづくり > 県 市町は 親子運動遊びプログラムやニュースポーツ等 様々な遊びを体験する機会をつくる 県 市町は トップアスリート等と身近に触れ合うイベント等を実施する 幼稚園 保育園や小学校単位で地元のプロスポーツチーム等を応援する取組を進める < 児童の体力向上 > 体力アップコンテストなど 園内 学校内で 楽しみながら運動に触れることができる取組を推進する < 障害のある子供たちがスポーツに触れる機会の創出 > アダプテッド スポーツ 1 などを通じた特別支援学校と小学校との交流等により 健常者と障害のある子供たちが共に遊び スポーツを楽しむ機会をつくる 特別支援学校等でパラアスリートのデモンストレーションなどを行い 障害のある子供たちが障害者スポーツに興味を持つきっかけづくりを行う 1 アダプテッド スポーツ とは 心身に障害のある人や 高齢者 子供などが参加 競技できるように ルールや用具などを適合させたスポーツの総称 ( デジタル大辞泉から引用 ) イ小学校中高学年期 中学生期 < 多様な競技を経験する機会の創出 > 少年団活動や部活動が少ないスポーツ ( いわゆるマイナースポーツ ) について 県 市町と競技団体が連携して体験教室を実施する 県 市町は 各競技団体が実施するトレセン方式 強化拠点方式等による選手育成に対する支援を強化する 各市町がマイナースポーツを 我がまちのスポーツ として 集中的な振興に取り組む < スポーツへの取組の持続化 > 県 市町は 競技団体が行う国際競技大会など高水準の競技を観戦する機会の創出やトップアスリートと交流できるイベント等の実施を推進する 県 県教育委員会及び県体育協会は相互に連携し 女子児童 生徒が 成長するに従ってスポーツに取り組まなくなる原因の分析を進める 8

女子の競技力の基礎となる体力の向上を図るため 学校の授業や課外活動等でダンス等気軽に取り組める運動の促進を図る 県 市町は 地域に潜在する女性指導者を活用する仕組みを作る < 競技の特性に応じた多様な育成体制の構築 > 中学校の運動部活動について 教員の適材配置を図るとともに 外部の専門性を持つ人材を部活動指導員として活用する 競技人口が少ない競技については 競技団体が 民間の人材や中学校の部活動指導者の協力を得て 部活動に限らない中高生期一貫型の育成の仕組みを作る 各市町は 競技団体が行う中高生期一貫型の育成事業に対して 練習場所の提供等の支援を行う ボート ヨット カヌーなど練習場所が限定される競技は 県 市町が練習環境の確保を支援する < 障害のある子供たちが競技に取り組むきっかけづくり > 特別支援学校でパラアスリートのデモンストレーションなどを行い パラリンピック競技等に取り組むきっかけづくりを行う 特別支援学校の設備や用具の整備など練習環境づくりを推進する ウ高校生期 < 競技の特性に応じた強化 育成体制の充実 > 部活動の強化拠点となる学校を指定し 専門性を持つ優秀な指導教員を配置する 専門性を持つ教員の配置が難しい場合は 外部人材による部活動指導員を活用する 強化拠点校の練習施設 設備 用具の充実を図る 高校生期の女子部活動を活性化するため 女性の指導教員の増加を図る 県は 各競技団体が優れた資質を有する選手を トレセン方式等において集中的に強化する取組に対する支援を強化する 競技人口が少ない競技については 競技団体が 民間の人材や高校の部活動指導者の協力を得て部活動に限らない中高生期一貫型の育成の仕組みを作る 県 市町は 競技団体が行う中高生期一貫型の育成事業に対して 練習場所の提供等の支援を行う 9

県 市町は 様々な競技のトップレベルの試合を観戦する機会の提供やトップアスリートの技術力を体感できる交流会等を行う 県は 競技団体が行うジュニア期の海外交流を促進する < 意欲を持つジュニアパラアスリートの育成 > 特別支援学校等で 体育や運動部活動にパラリンピック競技等を積極的に取り入れる パラリンピック競技等のデモンストレーションなどにより 生徒がパラアスリートと交流し 指導を受ける機会を作る 特別支援学校の設備や用具の整備など練習環境づくりを推進する ( 再掲 ) エ大学生期 成年期 < 本県出身の優秀なアスリートへの支援 > 県は 競技団体が選抜する本県出身の優秀なアスリートに対する支援を強化する < 地域スポーツとしての競技力の向上 > 各市町は 我がまちのスポーツ として地域のアイデンティティとなるスポーツを定め 育成 強化の体制や練習環境の充実を図る 各市町は 我がまちのスポーツ とする競技のトップレベルのチームを誘致し その競技を地域ぐるみで振興する 県は 商工団体や企業等と連携し JOC アスナビ事業 2 静岡版の実施など 優秀なアスリートの県内企業の就職やキャリア形成を支援する < 障害者アスリートの活動支援 > 県は 県障害者スポーツ指導者協議会等の選考委員会が選抜する優秀なパラアスリートに対する支援を強化する 県は 商工団体や企業等と連携し JOC アスナビ事業 2 静岡版の実施など 優秀なパラアスリートの県内企業の就職やキャリア形成を支援する 公共スポーツ施設のバリアフリー化や 練習利用への配慮など障害者スポーツの活動場所の確保を県 市町が支援する 2 アスナビ ( トップアスリート就職支援ナビゲーション ) 事業とは 企業と現役トップアスリートをマッチングする JOC の就職支援制度 安心して競技に取り組める環境を望むトップアスリートと 彼らを採用し応援することで 社内に新たな活力が生まれることなどを期待する企業との間に Win-Win の関係を築いていくことを目的にしている サービスは無料である ( 公益財団法人日本オリンピック委員会 HP から引用 ) 10

(2) 能力の高い指導者の育成 確保 < 総合的な知見を持った指導者の育成 > 県は 県体育協会と連携し ジュニア世代特有のメンタルや栄養学 スポーツ障害予防 安全対策 保護者との連携等に関する指導者研修の充実を図る 県は 県体育協会と連携し 優れた指導の手引きの作成 著名な講師の定期的な招聘 情報交換できるグループワークを行うなど 指導者研修の充実を図る 県は 県体育協会と連携し 女性指導者を対象とした研修を推進し 女性指導者の充実を図る < 各競技における専門性の高い指導者の育成 確保 > スポーツ人材バンクの活用やプロチーム 企業チームの協力により 外部人材を生かして 多くの競技でジュニア期からの一貫した指導体制を整備する 県は 企業と連携し 競技者のセカンドキャリアとして コーチや専門スタッフとしてのキャリア形成を支援する (3) 競技団体 県 市町 教育機関 企業 プロチーム等の連携 県 県教育委員会及び県体育協会は 相互に連携して 定期的に各競技の競技力の現状分析 評価を行う 県 県教育委員会及び県体育協会は 相互に連携して 各競技団体における競技力向上の取組を積極的に支援する 県は 企業 プロチーム等との連携の仕組みを作り 本県ジュニア世代の競技力の向上を支援する取組を推進する 県は 市町 教育機関と連携し 競技力の向上対策を担える総合型地域スポーツクラブの育成を支援する 11