H1H4

Similar documents
JAXA/NASA 1 2

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

資料 H3ロケットの開発状況について

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

資料17-3_光データ中継衛星の検討状況について

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況

WTENK6-1_4604.pdf

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

SDS-1 の概要 (1/2) システム SDSの目的 宇宙機器 部品の宇宙での事前実証機会の提供. ( 実際に宇宙でしか得られない環境下での検証や総合的なシステムとしての検証 ) SDS-1は, 温室効果ガス観測技術衛星 いぶき (GOSAT) の小型副衛星として 他の公募小型副衛星 6 機と共に

Microsoft Word - 01.docx

宇宙太陽発電システムのキー要素技術の開発,三菱重工技報 Vol.48 No.4(2011)

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探

資料 5 通信 放送衛星の現状 課題及び 今後の検討の方向 ( 案 ) 平成 2 4 年 9 月内閣府宇宙戦略室


資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

目次 I. 中期目標の期間 1 II. 国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する事項 1 1. 宇宙安全保障の確保 1 (1) 衛星測位 1 (2) 衛星リモートセンシング 1 (3) 衛星通信 衛星放送 2 (4) 宇宙輸送システム 2 (5) その他の取組 3 2. 民生分野に

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

第 490 回電波研連 F 分科会開催日 :2004 年 12 月 17 日 4 成分散乱電力分解による Pi-SAR 画像 の解析 石堂基 山口芳雄 山田寛喜 新潟大学

新たな宇宙基本計画に向けた提言

第73回宇宙政策委員会

タイトル

<4D F736F F F696E74202D E92090EA96E EF90E096BE8E9197BF4D E B8CDD8AB B83685D>

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

スライド 1

2. 新体制における文部科学省の役割 16

11

資料1-2 5GHz帯無線LANの周波数拡張に係る技術的条件の検討開始

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

FANUC i Series CNC/SERVO

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

災害監視衛星について

目次 1: 安全性とソフトウェア 2: 宇宙機ソフトウェアにおける 安全 とは 3:CBCS 安全要求とは 4: 宇宙機ソフトウェアの実装例 5: 安全設計から得た新たな知見 6: 今後 2

宇宙ステーション補給システムへの回収機能の付加 (HTV-R) 事業期間 ( 平成 23 年度 ~( 研究段階 ( 平成 30 年度以降打上予定 )) 総開発費約 300 億円 プロジェクト移行前のため現状見込み平成 25 年度概算要求額 50 百万円 ( 平成 24 年度予算額 50 百万円 )

目 次 I. 政策体系における JAXAの位置付け及び役割 宇宙政策の目標達成に向けた政策体系 ( 宇宙基本計画における役割 ) 宇宙安全保障の確保 民生分野における宇宙利用の推進 宇宙産業及び科学技術の基盤の維持 強化...

スライド 1

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

Microsoft PowerPoint GOS研究会(矢野)d2【公開版】

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

第 7 回 宇宙環境シンポジウム 講演論文集 デブリ防護設計標準 (WG3) の活動状況 宇宙環境 G 松本晴久 背景 WG3 の活動 アウトライン スペースデブリ防護設計マニュアルの概要 今後課題 まとめ 51 This document is provided by JAXA.

世界トップクラス 先端の自動生産 ライン採用 信頼されるものづくりへ 鹿児島出水市から羽ばたく エネルギーギャップのこだわり 私たちエネルギーギャップは N 型太陽電池モジュールの数少ない国内メーカーとして JAPAN QUALITY また蓄電池その他の太陽光発電事業向け機器のサプライヤーとして 高

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3]

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を


15288解説_D.pptx

送信チャネライサ 要素回路実験装置 ( 衛星通信システム初期設計のための送信チャネライサ およびDBF 方式用励振分布シミュレータ等の試作 ) 衛星搭載移動体通信システムミッション系の高線形性固体増幅器要素試作 受信チャネライサ /DBF 用励振分布シミュレータ試作品 ( 衛星通信システム初期設計の

PowerPoint Presentation

平成26年8月豪雨災害(広島豪雨災害) におけるCOSMO-SkyMed衛星観測結果

宇宙機搭載ソフトウエア開発のアセスメント

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅


untitled

国際宇宙ステーションへ,そして月へ -HTV-Xの開発-,三菱重工技報 Vol.56 No.1(2019)

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

資料2  SJAC提出資料

X 線天文衛星ひとみ (ASTRO-H) への FRAM 適用 有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター道浦康貴 宇宙航空研究開発機構第 3 研究ユニット片平真史 石濱直樹有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター野本秀樹 道浦康貴 JAXA All Rights

資料4-7 宇宙×ICTに関する懇談会 議論の要約

PowerPoint プレゼンテーション

北杜市新エネルギービジョン

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - H doc

付録2 第26号科学衛星(ASTRO-H)プロジェクトについて

Microsoft PowerPoint - SPROUT_v3.pptx

宇宙開発委員会 推進部会(第6回)議事録・配付資料 [推進6-1-2]

03 資料5-3 NICTプレゼンテーション資料

はじめに 構成シミュレーションと注文 受け取り 1

Microsoft Word - kirishima-sinmoe11.doc

2-工業会活動.indd

Microsoft PowerPoint _HiZ-GUNDAM答申文書案説明および議論_v02.pptx


Microsoft Word 後藤佑介.doc

サーマルプリントヘッド

1. 宇宙開発利用拡大と自律性確保を実現する4つの社会インフラ A. 測位衛星 (1) 基本方針 実用準天頂衛星システム事業の推進の基本的な考え方 ( 平成 23 年 9 月 30 日閣議決定 ) にあるとおり 準天頂衛星システムは 産業の国際競争力強化 産業 生活 行政の高度化 効率化 アジア太平

L SAR... 2 波 長 が 長 い 場 合 (Lバンド) LSAR 雲 雨 葉 枝 を 通 過 して 幹 物 体 地 表 面 で 反 射 JERS-1 SAR 18m... 6 波 長 が 中 間 の 場 合 (Cバンド)

目次 Review グループ経営方針 グループ経営方針 2016 の目指す方向性... 4 経営目標 新たなポートフォリオマネジメントの導入... 8 プロジェクト遂行体制の強化 グループ共通機能の強化 事業領域の目指す方向性... 13

目次 2 1.JAXAに対する国の監督 (1) 中長期目標 中長期計画 2.JAXAに対する国の監督 (2) 宇宙諸条約の履行 3.JAXAに対する国の監督 (3) 打上げ 射場管理業務 4.JAXAによる安全審査の概要 5.JAXAに対する国の監督 (4) 衛星管理 データ配布 6. 宇宙活動法に

Gifu University Faculty of Engineering

PowerPoint プレゼンテーション

<93648CB C982A882AF82E98AC28BAB934B8D878B5A8F70>

Microsoft Word - TC4013BP_BF_J_P9_060601_.doc

我が国の宇宙技術の世界展開

PowerPoint プレゼンテーション

包括的アライアンスに係る基本合意書の締結について


資料1-3 宙を拓くタスクフォースにおける検討の進め方

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

ビジネスグリッドコンピューティングプロジェクト 事後評価の概要について

背景 オフィスや家庭での無線 LAN 利用に加えて スマートフォンの普及に伴い空港 駅や競技場 イベント会場におけるモバイルデータ オフロードが増えています さらに モノがインターネットにつながる IoT *2 (Internet of Things) などの進展によって 無線 LAN の通信量 (

CELSIUSカタログ(2012年7月版)

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

Transcription:

国立開発法人宇宙航空開発機構 開発部門 305-8505 茨城県つくば市千現 2-1-1 TEL 029-868-5000 代表 JAXA ホームページ 開発部門ホームページ http://www.jaxa.jp http://www.kenkai.jaxa.jp 2018.01 国立開発法人 宇宙航空開発機構 開発部門

宇宙探査技術の 宇 宙輸 送システムの競争力強化 打上げ能力の拡大 および打上げサービスの国際競争力の強化に資すことを目的としています とりまとめ文書を公表しました その中で 重力天体着陸技術の獲得と月南極の探査活動を次の重要なステップとすと 現行の基幹ロケットであH-IIA/Bやイプシロン および開発を進めていH3やイプシロン後継機に使用され共通 ともに ①重力天体着陸 離陸技術 ②重力天体探査技術 エネルギー 走行 作業) ③宇宙滞在技術 ④深宇宙補給 基盤技術 ならびに我が国が強みを有すLNG Liquefied Natural Gas 液化天然ガス 推進系や次世代に向けた 技術の4分野が今後重点的に取り組む技術課題として識別されました 再使用型宇宙輸送システムなどのを継続して行います 一方 JAXA国際宇宙探査推進チームで整理した 日本の宇宙探査全体シナリオ では 我が国が進めべき宇宙探査の 2015年7月に 文部科学省のISS 国際宇宙探査小委員会が 宇宙探査新時代の幕開けと我が国の挑戦 と題した第2次 宇宙輸送システムについて 性能 信頼性 安全性の向上 低コスト化など各種のを進めことで 我が国の自立的な シナリオを提案すとともに 全体アーキテクチャ案や上記の4分野を中心に目標や技術ロードマップをまとめました 先 先 導 導 す す 複合材ラティス構造の LE-9用噴射器試験 月南極探査ミッションの概念図 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/transport/transport.html 宇 宙活 動の安 全 確保 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/exploration/exploration.html 宇宙用部品の 軌道上の宇宙ゴミ スペースデブリ またはデブリ は 年々増加の一途をたどっており 将来的には人類の宇宙活動の 宇宙で人工衛星が長期間安定的に動作すためには 宇宙環境に耐部品 宇宙用部品 が必要です 人工衛星開発 妨げになと予想されます に不可欠な宇宙用部品の開発を進め 自在な宇宙活動を継続でき能力を維持すとともに 将来の人工衛星の JAXAは 脅威となデブリの除去 デブリを生まないクリーンな衛星 ロケットの実現 などを目指す クリーン 競争力強化をねらいます スペースプログラムを我が国の国際貢献策として提唱すべく 政府 外の関係機関との連携検討を進めととも 宇宙用部品の開発にあたっては 長期的視点にたち 有望な国技術を機関 民間企業との協力の下に発掘し に その実現に向けた技術の開発に取り組んでいます 将来の衛星システムを効果的に刷新すと考られ部品を優先的に開発し 成果の還元を早期に実現す ことを目指します デブリ除去衛星によ大型デブリの捕獲 03 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/debris/debris.html 導電性テザーによ除去 宇宙用MPU 宇宙用パワーデバイス http://www.kenkai.jaxa.jp/research/parts/parts.html 04

光衛星通信技術の 衛 星技 術 刷 新 ワイヤレス化のは 衛星の搭載装置間のデータ通信および電力伝送の配線をワイヤレス化し 新しい衛星設計 試験 プロセスを具体化すものです これらを実現す要素技術の確立を経て 衛星システム設計の最適化 汎用性を追求します 合成開口レーダのは ふよう1号 JERS-1 だいち ALOS だいち2号 ALOS-2 と着実に進歩してきた合成開口 レーダの性能を継続し 肥大化す観測データを衛星上で利用目的に応じて集約 処理す技術を確立し 革新的な衛星 システムを提案します 本は 多様なユーザが光データ中継サービスを利用可能とし 観測衛星等の低軌道衛星の意義価値向上を実現すため 地球観測衛星からの取得データ伝送速度の向上 データ量の増大を目的として 光データ中継システム JDRS* の開発 が始まっています 人工衛星の国際競争力を高めことを目指し 技術刷新につなが革新的なテーマのを行っています 光通信機器の小型 軽量化を目指すものです ユーザ伝送レートをJDRSの1.8Gbpsの2 4倍に高速化す高効率 高出力光増幅器 さらに将来的には 宇宙探査においてデータ 伝送量の向上 月探査データの伝送時には 700Mbps以上 の実現を目指しています *JDRS Japanese Data Relay System 光データ中継システム 先 局発光LD光源 導 す ADC/DSP デジタルオシロスコープ 衛星構体取付コイルアレイモデル 1.87GHZ-LPF コヒーレント FE 高感度受信部 デジタルコヒーレント方式 評価実験系 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/innovation/innovation.html 宇宙システムの概念検討およびシステム技術の http://www.kenkai.jaxa.jp/research/communication/communication.html 長寿命化技術の ロケットや人工衛星は たくさんの部品の組み立てだけでなく 地上設備なども含め様々な要素を複雑に組み合わせ 宇宙機を長寿命化 言い換れば 長期間運用できようにすためには 宇宙用コンポーネントや部品が劣化しない ことで 宇宙システムとして求められ機能を発揮します 本では このような要素の適切な構成を検討し 全体 こと 壊れないこと 信頼性を高め 耐久性を持たせこと が必要になります としてより優れた仕組みとな宇宙システムを作り出すことを目指しています 本では 低軌道衛星の寿命を現状の7年から 12年に長寿命化を実現すために 電源系バッテリの耐久性向上 また 外の各組織と連携し 姿勢制御系機器の高信頼性化 機構部品の長寿命化などに関す技術の確立を目指しています システムレベルの概念検討を 行 う こと に より 我 が 国 の 知 恵 技 術 を 統 合して 国 際 競争力のあ技術開発 社会 育 成につながプロジェクト 保持器 課 題 解 決 また 将 来 の 産 業 玉 提案を行っていきます 輪 これまでにJAXAで実施したミッションの初期検討 05 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/system/system.html リチウムイオン電池 高速回転ホイールタイプS 外輪 宇宙用転がり軸受 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/longlife/longlife.html 06

ソフトウェア 解析検証技術の 宇 宙 機 電 気 系 技 術 必要な新規課題の開発を行うとともに 現在進行中のプロジェクトの一層確実な遂行を目指しています させエンジニアリングを確立すことを目標としています このエンジニアリングの確立により 現状では実現不可能 宇宙機システムの高性能化のため 人工衛星の姿勢制御技術 データ伝送 太陽電池の高性能化などの また な開発期間 コスト規模となミッションを適切な規模で実現可能とします 宇宙機を開発す上で必要とな宇宙環境の基礎的なデータを取得すために宇宙環境計測実験を実施し 環境 最初のステップとして 新型ロケットH3の確実かつ効率的な実現に関わ作業を優先し これと並行して 将来衛星や データや宇宙用材料の劣化などのを行っています 再使用輸送系等に向けたや 保有技術によプロジェクト援を行います 本は 世界最高レベルの情報 計算工学技術の 開発 利用により ミッション成功と開発 コスト低減を両立 宇宙機 人工衛星等 の基幹技術のうち 電気系が主要な要素とな基盤技術のを行い 将来のミッション実現に あらせ ERG 搭載超高エネルギー電子分析器XEP http://www.kenkai.jaxa.jp/research/electrical/electrical.html JAXA Super Computer System generation 2 (JSS2) SORA ソフトウェア構造化設計の例 ロケットの数値シミュレーション結果例 超小型三軸姿勢制御モジュール http://www.kenkai.jaxa.jp/research/software/software.html 観測センサの 宇 宙 機 機 械 系 技 術 宇宙機 人工衛星等 の基幹技術のうち 機械系が主要な要素とな基盤技術のを行い 将来のミッション実現に 地球観測センサシステムは 使用す電磁波の領域 光 電波 および観測方式により 種類が多岐にわたります 必要な新規課題の開発を行うとともに 現在進行中のプロジェクトの一層確実な遂行を目指し 推進系システムの 本では JAXAにおけ網羅的なセンサシステム設計技術の蓄積を踏ま 10 20年後を見据て 必要な要素レベル 高度化や 高感度 高分解能光学観測を技術などのを行っています の技術 センサシステムのと そのセンサシステムを利用したミッションをJAXA外と協力して検討しています そして 成果を今後の地球観測ミッションとして実現していくことを最終的な目標としています 模擬土壌によ室基礎実験 後方散乱係数,偏波シグネチュア 超広帯域アンテナ Pバンド Lバンド HH イメージングの 時は試料を2次元 移動させ HV 土壌試料 植生試料 VH VV 散乱,伝搬モデル 体積散乱 体積散乱 林冠 樹幹 体積散乱,屈折, 多重散乱 地下 フルポラリ メトリックな P/Lバンド 散乱計 成分分解方 検証 成分分解 O 0 xy=f xy(m v p r p vn p gnd) 表面散乱 抽出 土壌の物理特性 二回散乱 地面と樹幹, 地面と林冠 層厚さ,比誘電率,含水率等 地下 イオンスラスタ 07 擾乱試験用衛星構体テストヘッド http://www.kenkai.jaxa.jp/research/mechanism/mechanism.html ISS搭載植生ライダー(MOLI) P/L帯のデュアルバンドSAR http://www.kenkai.jaxa.jp/research/sensor/sensor.html 08

宇宙太陽光発電システム(S S PS )の 増 の2つが鍵となります マイクロ波またはレーザー光に変換して地球に伝送し 電力として利用すシステムです 従来の化学推進衛星は ペイロード比率 ペイロード質量 打上質量 が20 程度に対し オール電化衛星は推進系を 全てホールスラスタのみで実現し さらに電源の軽量化 排熱技術の高度化をすことで 衛星質量増加を抑 ペイロード比率40 程度の実現を目指します 宇宙に浮かぶ発電所 とも呼ばれ 再生可能エネルギーの1つとして エネルギー 気候変動 環境等の人類が直面す 宇宙太陽光発電システム SSPS: Space Solar Power Systems とは 宇宙空間において 太陽光エネルギーを 通信衛星の競争力強化においては コストへの影響が大きい衛星質量の減とトランスポンダ 電波中継機器 搭載数の オール電 化 衛 星 時 代の通信衛星の競争力強化 地球規模の課題解決の可能性のあシステムと期待されています JAXAでは 21世紀以降のSSPS実現に向けて 加て衛星運用の自動化も行うことで コストを低減し 競争力強化を図ります マイクロ波やレーザー光によ無線エネルギー伝送技術 宇宙空間におけ大型構造物の構築技術等に関す 長期にわた開発の進め方の検討を含めた総合的な システム検討 を行っています JAXA/IHI/IA ホールスラスタ BBM JAXA/IHI/IA 薄膜太陽電池アレイシート http://www.kenkai.jaxa.jp/research/allelectric/allelectric.html SO I - S O C MP U開発 SSPS イメージ http://www.kenkai.jaxa.jp/research/ssps/ssps.html 革新的衛星技術実証プログラム 情報通信技術の進展は ネットワークでの モノ と モノ との自律的情報のやりとりを可能にし 世界はいっそう繋がり 本プログラムでは 民間企業 大学等によ超小型の人工衛星を活用した新たな知見の獲得 蓄積 将来ミッション つつあります 今後このネットワークは宇宙にまで広がと考られています ネットワークの中心で情報の制御を担う プロジェクトの創出 宇宙システムの基幹的部品や新規要素技術の軌道上実証実験などのための機会を提供しています 半導体部品がMPU Micro Processing Unit で 次世代の宇宙機には これまで以上に高機能 高性能な宇宙用の 宇宙基本計画上の 宇宙システムの基幹的部品等の安定供給に向けた環境整備 の一環として 超小型の人工衛星を MPUが求められています また 宇宙用のMPUは 民生用と異なり 宇宙の厳しい放射線環境に耐ねばなりません 活用した基幹的部品や新規要素技術の軌道上実証を適時かつ安価に実施すものです 本開発では 耐放射線性に優れSOI Silicon on Insulator 半導体製造技術と 複数の機能を1つのチップに搭載 平成30年度の 革新的衛星技術実証1号機 のイプシロンロケットによ打上げに向けて準備を進めています すSOC System on Chip 設計技術を核にして 多様化 高度化す宇宙ミッションに貢献す高機能 高性能な MPUを開発します 高機能 高性能なMPU開発 09 低コスト化や品質 供給の安定化 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/soisoc/soisoc.html 小型実証衛星1号機の構想図 超小型衛星搭載イメージ例 http://www.kenkai.jaxa.jp/research/innovative/innovative.html 10