<4D F736F F D AEE967B964082D682CC92F18CBE5F8A7789EF8E8F8CB48D655F92F18F6F94C55F412E646F63>

Similar documents
11

平成23年9月29日WG後修正

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

3 4

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

PowerPoint プレゼンテーション

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

道州制基本法案(骨子)

統計改革 最終取りまとめ 以降の経緯 統計改革推進会議 最終取りまとめ (H29.5 月 ) 今後の統計改革の具体的方針を取りまとめ 官民データ活用推進本計画 (H29.5 月閣議決定 ) 官民データ活用推進戦略会議の下に EBPM 推進委員会の設置を決定 骨太方針 2017(H29.6 月閣議決定

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

NICnet80

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

2

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

1-澤田-インクル.indd

科学技術の状況に係る総合的意識調査(定点調査)」調査票にかかるQ&A

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

資料9

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

untitled

P00041

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

スライド 1

国立大学経営力戦略(本文)


資料3

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

4-(1)-ウ①

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

資料2  SJAC提出資料

社会構想マネジメント (Social Design and Management) 技術だけでは社会的課題を解決できない 社会的文脈を理解する必要がある 政策や制度だけでも課題を解決できない 先端科学技術を理解し 政策 制度を構想する必要がある グローバルな視野で専門的 俯瞰的な知識を用いて課題を発

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

< F2D816994D48D FA957493FC816A >


<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

スライド 1

資料 2-2 SUT タスクフォース 意見取りまとめ (1) ー SUT 産業連関表の基本構成の考え方ー 2017 年 8 月 24 日国民経済計算体系的整備部会 部会長 SUTタスクフォース座長宮川努 1

パラダイムシフトブック.indb

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

I. 2 II III IV

平成18年度標準調査票

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

新旧対照表

第1表 概算要求額総表

社是 経営理念 長期ビジョン Ⅱ. 新中期経営計画 innovate on 2019 just move on! の概要 社是 人の和と創意で社会に貢献 経営理念 1. 最高の品質創りを重点に社業の発展を図り社会に奉仕する 2. 全員の創意を発揮し顧客のニーズに対応した特色ある技術を開発する 3.

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

実現力を高める方法

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

<4D F736F F D D D E9F8AFA8A43976D8AEE967B8C7689E A2E646F63>

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

新たな宇宙基本計画に向けた提言

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

宇宙基本法に対する日本航空宇宙学会からの提言 日本航空宇宙学会第 40 期理事会 2008 年 11 月 14 日 宇宙基本法に関する見解 宇宙基本法により, 国としての宇宙開発及び利用の理念, 方策がわが国で初めて明示されたことは, 歓迎すべきものであり, 施策を総合的かつ一体的に推進 するための行政組織を目指すことは意義深い. 宇宙基本法への提言 宇宙開発 利用の向上には基礎 基盤的研究開発の強力かつ継続的な推進が必須となることを認識し 資源を適切に配分するシステムを構築すること. 宇宙科学研究について, これまでの理学と工学の一体的研究体制を更に強固にすることにより, 世界的地位の維持 向上を図ること. 宇宙産業の自立化, 国際競争力の強化に向け, 国が積極的に関与, 支援すること. 人工衛星およびロケットの開発 打上げにおける自立性確保のために, 研究開発と設備整備への確実な予算確保などを通じた国による支援を行うこと. 研究成果の公開 という原則を尊重し, 自由な発想による創造的な研究を促進すること. 宇宙開発戦略本部の運営において関係者の英知を広く集めるため, 研究開発に特化した外部諮問機関を設置すること. わが国航空宇宙の限りある人的リソースを効果的に活用するため, 宇宙と航空部門が一体となって相乗効果を発揮している JAXA を中心とした研究開発体制の整備を行うこと. 学会の役割 基礎 基盤的研究の方向性の提案と研究成果の蓄積 宇宙科学に関する長期的なビジョンの提案, 研究コミュニティを強化する研究協力体制の構築 宇宙開発戦略本部の研究開発関連外部諮問機関への委員の派遣を通じた, 宇宙基本計画の策定等における積極的な貢献 人材育成に関する有識者検討会の立ち上げを通じた, 人材育成方策に関する宇宙開発戦略本部等への提言 欧米とともにアジア諸国等の宇宙関連学術団体との国際交流の強化を通じた, 宇宙産業の海外市場拡大への協力 第 1 図宇宙基本法への見解と提言の要約 1

1. はじめに 議員立法で衆議院に提出された宇宙基本法が, 本年 (2008 年 ) 5 月 21 日に参議院本会議において与野党の賛成の下, 可決, 成立した. それを受け,8 月 27 日には本法が施行されるとともに, その推進の中核的組織である宇宙開発戦略本部が発足した. 本法は, わが国の宇宙開発および利用に対する国としての取組みの理念 戦略的な方策を初めて明確に示した画期的な法律で, 国の責務や推進体制を定めており, 新聞等のマスメディアで多く取り上げられているように, 本法に基づく今後の具体的な運用が注目されている. 本法案の検討段階で, 宇宙関連の産業界の代表として, 経団連が本法案に対する提言をまとめている ( 文献 1). また日本航空宇宙工業会は, 平成 17 年度以降, 提言と要望を行ってきた ( 文献 2). 一方, 日本航空宇宙学会は, 会員の多くが宇宙に関する研究や開発に従事しており, 宇宙基本法の今後の運用に対する関心も非常に高く, またその影響も強く受ける. また, 本学会は産業界, 学界, 公的機関にまたがる航空宇宙関連の有識者の集団として, 国の航空宇宙に関する施策に対して積極的に助言, 提言をしていく役割も有しているものと考えられる. このような状況を考慮し, 総合的に航空宇宙分野を代表するわが国唯一の学会として, 宇宙基本法に関する提言を取りまとめ, 国民に対して公表することにより, わが国のよりよい宇宙開発 利用及びその基礎となる研究の発展に寄与することを目指すものである. 2. 宇宙基本法の概要 以下に宇宙基本法の骨子を要約する. 本法は, 科学技術の進展や内外の諸情勢の変化に伴い, 重要性が増大しているわが国の宇宙開発 利用の果たす役割を拡大するため, その基本理念とその実現のための基本的な施策を定めるとともに, 施策を総合的かつ計画的に推進し, 国民生活の向上, 経済社会の発展, 人類の福祉の向上に貢献することを目的としている. また, 基本的な理念として,1) 宇宙の平和的利用,2) 国民生活向上, わが国の安全保障などへの寄与,3) 宇宙関連産業の技術力および国際競争力の強化,4) 人類社会の発展への貢献,5) 国際協力の推進,6) 国による総合的施策の策定及び実施の責務などが掲げられている. 基本的施策としては,1) 人工衛星利用,2) 国際社会の平和及びわが国の安全保障に資する宇宙開発 利用,3) 人工衛星の自立的な打上げ,4) 民間事業者による宇宙開発 利用の促進,5) 技術の信頼性の維持及び向上,6) 宇宙探査および宇宙科学研究,7) 国際協力,8) 環境の保全,9) 人材の確保, 養成などを推進するものとしている. 国としての推進体制については, 施策の総合的かつ計画的な推進のために内閣総理大臣をトップとする宇宙開発戦略本部を内閣に置き, 宇宙開発 利用の推進に関する基本方針と施策を定める宇宙基本計画を策定するとともに, 重要な施策の審議, 総合調整を行う. また, 宇宙活動に関する法制の整備, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構その他の宇宙関連機関の見直しを施行後 1 年を目途として行うとしている. なお, 本法が提起された経緯については文献 3 に詳しい. 3. 学会としての見解と提言 ( 第 1 図に要約を示す ) (a) 宇宙基本法の意義, 理念宇宙基本法により, 国としての宇宙開発及び利用の理念, 方策がわが国で初めて明示されたことは, 国民生活の向上, 経済社会の発展や人類の福祉の向上に貢献するものと期待され, 歓迎すべきものである. これまで宇宙開発と利用が独立に実施され, 両者の連携を欠いていた面が指摘されて 2

いるが, 本法により両者の連携が密接になり, ユーザーである国民の立場での利益を優先した活動が強化されるであろうことも意義深い. 国が主導権を持って宇宙開発 利用に関する総合的施策を策定, 実施することを国の責務として定義しているが, それと同時に民間活力を活性化するという支援的な役割も重視することが必要であろう. 宇宙開発 利用の推進の中での環境への配慮が謳われているが, 環境の保護が全地球的な課題となっている現在, 宇宙開発 利用においてもその環境への影響について慎重に配慮することは当然かつ重要な留意点となる. (b) 研究開発の推進による技術の維持 向上宇宙開発 利用に関する技術の長期的な信頼性維持及び向上を考えると, 関連する基礎研究及び基盤的技術の研究開発の強力かつ継続的な推進が必須となる. そのためには, 研究において世界的に伍していけるわが国の中核的な研究集団の構築が鍵となる. また, 世の中への成果の出口である宇宙開発利用プロジェクトの推進や産業振興策のみに特化することなく, その源泉となる研究開発の重要性を常に理解し, 必要な資源を適切に配分していくシステムの構築が必要である. 航空宇宙に関する研究の発展に寄与することを目的とする本学会は, 基礎 基盤的な研究の方向性の提案, 研究成果のデータベース化による蓄積などにおいて積極的に関与する決意である. (c) 宇宙科学研究の振興宇宙開発 利用を通じた人類の宇宙への夢の実現のためには, 宇宙探査のような先端的な活動や宇宙科学研究の振興が不可欠である. 宇宙科学は, 人類の根源的な目標である知の探求を指向するものであり, 産業振興などの国益の追求のための活動と並んで推進すべきである. 先進的な学術課題の解決を目指す宇宙科学研究の成果は, 他の宇宙開発 利用分野の発展にも多大な波及効果をもたらし, 日本の宇宙開発 利用全体の発展への一つの原動力となる. わが国における宇宙科学研究の特筆すべき発展を鑑みると, 自由な発想に基づき, 理学的研究と工学的研究を一体的に推進してきた成果であると考えられ, この体制を強化していくことがわが国の宇宙科学研究の世界的地位の維持 向上のために重要である. 宇宙科学コミュニティを抱える本学会は, この領域では特に長期的なビジョンの提案, 研究コミュニティの求心力を高める研究協力体制の構築などにおいて貢献できるものと考える. (d) 人材の確保 養成, 教育の振興宇宙開発 利用の発展のために有能な人材の確保が必要なことは自明であり, 長期的な観点では人材の養成に最も力を入れていく必要がある. 将来の宇宙開発 利用では, 技術能力だけでなく, 世の中のニーズを察知する洞察力を合わせ持ち, 高い構想力により技術をソリューションとして纏め上げて行くことのできる人材が要求されるであろう. また, 国境のない宇宙空間での活動は本来グローバルなものであり, グローバルな視点を持って国際協力をリードできる人材の育成も前提条件となる. 教育を使命とする大学などの教育機関の会員が多く所属する本学会は, 産業界や研究機関の意見を聞きつつ, 教育機関と一体となって人材育成のための有識者による検討会を立ち上げ, 上記のような能力を持った人材の養成方法を策定し, 宇宙開発戦略本部や文部科学省などの施策立案組織にインプットして早期の実現を図ることなどを通じて, 人材養成及び資質の向上において主体的な役割を果たしたい. (e) 宇宙産業の振興, 民間による宇宙開発 利用の促進わが国の宇宙産業は需要の安定的な確保が困難な状況にあり, 産業としての自立化, 国際競争力の強化が喫緊の課題となっているため, 宇宙基本法という明確な方針の下での国の積極的な関与, 支援に期待したい. 民間の活力, 自主性を確保しつつ, 宇宙産業の自立的発展を促進するようなバ 3

ランスのよい国の取組みが重要である. 特に, 宇宙開発 利用に関する研究開発の成果である技術の民間への移転, 商業化の促進には有効な対策を講じる必要がある. 学会としても, 民間での有効活用を念頭に置いた技術の研究において貢献していきたい. (f) 官民の連携, 国際協力の強化宇宙開発 利用の効果的推進のためには, 産学官の相互連携は必須であり, 各界からの会員を擁する本学会は, 分野間の橋渡し役として貢献したい. また, 宇宙開発 利用という国境を越えた活動の性質から言って, 国際的な連携が不可欠であるが, 学会は元来, 研究者 技術者の国際交流を活動の重点として力を入れてきており, 研究面での国際協力, 情報交換において積極的に貢献していく決意である. たとえば, 本学会が宇宙開発 利用に関する歴史の浅いアジア諸国等の航空宇宙関連学術団体との人的交流を強化することを通じて, 宇宙産業にとっての海外市場の拡大のための基盤を作るのも一案である. (g) 人工衛星の利用と自立的な開発, 打ち上げ現在, 人工衛星は情報通信のみならず, 地球観測や測位などを通じて, 国民生活の向上や安全で安心な社会の形成のために不可欠な社会インフラとなっており, その利用をさらに推進することは, 国民の利益につながる重要な施策と考える. わが国が, 人工衛星の開発, 打上げなどを自立的に行う能力を保有することは, 宇宙産業の国際競争力確保, 安全保障の観点からきわめて重要であり, これまで築いてきた技術, インフラを基礎として世界における発展に遅れることなく積極的に推進すべきことである. 第 3 期科学技術基本計画 ( 文献 4) においても, 人工衛星などを利用した 海洋地球観測探査システム と H-IIA/B ロケットなどの 宇宙輸送システム が国家基幹技術として選定されており, その確実な推進にもつながるものと期待する. 自立性の確保のために必要な技術の研究開発の推進や, その基盤となる設備, 施設などの整備についても言及されているが, 重点的な取組みが必要な課題である. 人工衛星やその打ち上げ手段となるロケットについては, 技術の先進性, 規模の大きさの観点からその研究開発や設備整備には莫大な資金を要するため, 既存設備の有効利用によるコスト削減を図りつつも, 確実な予算確保などを通じた国による支援が望まれる. (h) 情報の管理宇宙基本法では, 宇宙開発 利用に関する情報を適切に管理する, としているが, 研究成果の公開 という研究の根本原理を損なうことなく, 自由な発想に基づく創造的な研究を妨げないような運用がなされることを期待する. (i) 宇宙基本計画と宇宙開発戦略本部宇宙開発 利用の基本方針と施策を示すことになる宇宙基本計画については, その計画に沿って国が計画的, 総合的に予算を確保しつつ宇宙開発 利用の推進を図ることは, 産業基盤が未成熟の宇宙分野では有効であり, 期待が大きい. そのための計画の実効性を確保するためには, 目標や期限を具体的に示すことが不可欠である. 本学会は, 計画の立案の過程で積極的に意見を提示する機会を作り, よりよい計画の策定に貢献したいと考える. また, 宇宙開発 利用に関する施策の推進を一元的に担当する組織として, 内閣に宇宙開発戦略本部が設置されることは, 国民の利益を第一に考えた宇宙開発 利用の強力な推進にとって意義が大きい. その運営に当たっては, 関係省庁のみならず関係者の英知を広く集める仕組みが重要であり, 本学会としては, 本学会を代表する委員を含む, 研究開発に特化した外部諮問機関を設置することを提案する. 4

(j) 宇宙関連機関の見直し, 行政機関の検討宇宙航空研究開発機構 (JAXA) およびその他の宇宙開発 利用関連機関の位置づけや組織の見直しにおいては, 現状の利点は維持し, 課題を重点的に解決することを目指して総合的に判断しつつ検討を進めるべきである. 人類の活動領域が空から宇宙へと広がりを見せてきたこれまでの人類の歴史を鑑みると, 航空と宇宙は連続的につながっており, その学問 / 技術体系も一体となって進化してきている.JAXA では, このような学術上の認識に立って, 大規模システム, システムインテグレーションに代表される両技術の共通性を生かし, 宇宙, 航空部門が一体となった活動を推進することによりその相乗効果を発揮させており, 今後とも宇宙開発 利用のさらなる進展に向けて両者の連携を強化して行くべきと考える. また, 航空宇宙分野の研究者 技術者は数が限られているため, 航空と宇宙に分割することなく一つのまとまりとして有機的に活動を行うことにより研究開発の効率を確保するという観点も重要である. 一方, 宇宙科学における JAXA の役割を考えると, 研究コミュニティにおける求心力を持った組織として, 大学共同利用機関としての役割を果たしつつ, 自律性の高い強固な宇宙科学の推進母体であり続けることを期待する. これまで宇宙を管轄する行政機関間の壁によって宇宙開発 利用の総合的な推進が損なわれてきた面があり, 施策を総合的かつ一体的に推進 するための行政組織を目指すことは大変意義深い. 4. おわりに宇宙基本法により, 国家としての宇宙開発 利用に対する理念, 体制を含めた具体的な施策が国民に明示されたことは, 国民生活や人類の福祉の向上を目指した宇宙開発 利用のさらなる飛躍の契機となるものである. 本法の制定はその出発点にすぎず, 今後の運用や体制設計をいかに効果的かつ効率的に進めるかが肝要であることは言うまでもない. 法案提起の経緯において, 本学会としての意見を反映する機会がなかったことにはやや残念な面があり, 今後の宇宙基本法の運用の段階では, 本学会は, 今回の提言を端緒として, 学会としての意見を学術上の見地から時宜を得て多方面に発信することにより, わが国の宇宙開発 利用の発展に是非とも貢献していきたい. 参考文献 1) 経団連 : わが国の宇宙開発 利用推進に向けた提言, http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/046/index.html,2006 年 6 月. 2) 日本航空宇宙工業会 : 新宇宙開発体制への要望 - 宇宙基本法成立にあたり -, http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/200806/20080607.pdf,2008 年 6 月. 3) 稗田浩雄 : 宇宙基本法 宇宙開発の課題, 日本航空宇宙学会誌第 55 巻第 642 号,2007 年 7 月. 4) 日本政府 : 第 3 期科学技術基本計画, http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon/main5_a4.htm,2006 年 3 月. 以上 注 ) 本提言は 日本航空宇宙学会誌 2008 年 12 月号に掲載予定である 5