H300124,27説明資料(茎崎)

Similar documents
つくば市のシティセールス考

平成15年4月11日

永治小学校跡地等利活用に係るサウンディング型市場調査実施要領 1 調査の名称 永治小学校跡地等利活用に係る公民連携によるサウンディング型市場調査 2 調査の対象 旧永治小学校の土地 建物 ( 敷地内に立地する旧永治学童クラブの建物含む 以下同様 ) ( 所在地 : 千葉県印西市浦部 557 敷地面積

<4D F736F F D A6D92E8817A F8C5E8E738FEA92B28DB882CC8EC08E7B977697CC2E646F63>

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-a1_サウンディング実施要領


和泉市の宅地開発における制度

計画書

守山市湖岸エリアにおけるサイクリング拠点併設道の駅の事業化 に関するサウンディング型市場調査実施要領 1 調査の趣旨本市では 守山市版地方創生総合戦略にもとづく まち ひと しごと 創出の理念のもと 地方創生の5つの柱の1つとして 自転車を軸とした観光振興 を位置づけ 自転車で琵琶湖を一周する ビワ

予定建築物等以外の建築等の制限 法 42 条 立地基準編第 5 章 (P127~P131) 法第 42 条で規定されている 予定建築物等以外の建築等の制限 については 次のとおりとする 1 趣旨開発許可処分は 将来その開発区域に建築又は建設される建築物又は特定工作物がそれぞれの許可基準に適合する場合

(3) 調査の進め方 4 月 10 日 6 月 10 日 ~6 月 23 日 サウンディング型市場調査について公表 前橋市から基本的な土地 建物等の情報やサウンディングの流れ等を提示 サウンディングの実施 活用意向 アイデアのある民間事業者 と 対話 調査で把握した活用の可能性等を踏ま えた活用案の

<4D F736F F F696E74202D A8CF696AF98418C6782C982E682E F8C5E8E738FEA92B28DB882CC B8EC08E7B82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

1. 調査の趣旨 中川運河は 名古屋港と旧国鉄笹島貨物駅とを結ぶ全長 8.2 kmの物流運河で 工業都市としての発展を図るため 大正 13 年に都市計画運河網の一つとして決定され 大正 15 年の事業開始から約 7 年の年月をかけ 昭和 7 年に全線開通しました 開通当時は 東洋一の大運河 と称され

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

平成 31 年 4 月 1 日 東村山市有料自転車等駐輪場等の今後のあり方検討に向けた サウンディング型市場調査実施要領 1. 前置き この要領でいう駐輪場とは 東村山市内にある東村山市営の自転車等駐輪場のこととします 2. 駐輪場管理の現状について東村山市では現在 17か所の有料駐輪場と4か所の無

庁舎 3 階には 一部市の教育関係部署が入る方針となっています またケーブルテレビと FM ラジオの放送設備等があり 原則として移設等はしない方針となっています 同敷地に公民館 体育館が隣接していますが 本調査の対象から除外します 庁舎の平面図を市のホームページに掲載しています (

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

03_【公共施設に関する調書】 1~17

丸森町観光施設の管理運営に関するサウンディング型市場調査実施要領 1. 調査の目的丸森町では 観光施設の収益性等を高め 施設の管理運営をより効率的かつ効果的に行うとともに 利用者にとって良質なサービスを提供するため 町観光施設にとって最適な管理運営方法や老朽化した施設の整備方法について検討しています

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

6 対話結果 ( 概要 ) 別紙のとおり 7 調査結果 2 (1) 行政拠点地区にある仮設庁舎跡地は ロードサイド店舗に近いものの 駅からのアクセスや落ちついた環境である敷地特性から 賑わいを生み出す施設を複合化して設置することにより 事業の可能性があることを確認することができました (2) 定期借

とおりです 3 各候補地選定の理由等 (1) 大口ふれあいセンター周辺 ( 中央公園 ) 当該候補地は 大口里地区及び大口上町地区に位置し 大口ふれあいセンターや大口元気こころ館が立地し 商店街や飲食店 商業施設なども近接しており 生活機能の利便性が非常に高く 将来にわたって市民交流の中心となり得る

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

2 都市計画法第 34 条第 11 号に係る区域指定の許可基準について 都市計画法の趣旨 施策の方針市街化調整区域において, 市街化区域に隣接又は近接し, 一体的な日常生活圏を構成している市街化の進行した一定の区域を条例で指定し, 予定建築物を周辺環境と調和する用途に制限することにより, 許可の対象

(2) 入広瀬庁舎ア土地の情報 所在及び交通 地目 / 地積 都市計画による 制限 現況等 イ建物の情報 庁舎 魚沼市穴沢 入広瀬

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

- -

スライド 1

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

Microsoft Word - 増改築の取扱い

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

2. 対象土地 施設の概要 ( 土地等 ) 項 目 内 容 都市計画 区域区分 なし 制限等 用途地域等 商業地域 防火地域 建ぺい率 80% 容積率 400% 高さ ( 斜線 ) 規制 道路勾配 1.5 隣地 31m+ 勾配 2.5 自然公園法 普通地域高さ 20m 以下 交通量 国道 1 号 1

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

< F2D E738BC794B A C8892E >

3 対象施設情報 (1) 高松テルサ 項 目 内 容 所在地 高松市屋島西町 土地面積等 11, m2 建物等概要 建物構造 鉄筋コンクリート造陸屋根地下 1 階付 4 階建 建物床面積 建築面積 4, m2延床面積 10, m2 竣工日 平成 5

1 調査の名称 旧中央病院跡地の利活用に係るサウンディング型市場調査 サウンディング型市場調査 ( 以下 サウンディング という ) とは 県有地等の有効 活用に向けた検討に当たって その活用方法について 事業者から広く意見や提案を求め 対話を通じて市場性等を把握する調査のことです 2 調査の対象旧

第 1 坂田東西保留地の概要 周辺の状況...1 第 2 坂田東西保留地の変遷 土地区画整理事業 第五次総合振興計画 市民アンケートの実施 桶川市公共施設配置基本計画...6 第 3 施設づくり 施設計画...

タイタニック

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B >

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

<4D F736F F D D738BB48E7392B788E4956C8CF AE94F582C98AD682B782E F8C5E8E738FEA92B28DB88EC08E7B977697CC E388E9E935F816A>

untitled

TRY TRY TRY TRY TRY 5

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

Microsoft Word - 旧入須川小学校等活用に係るサウンディング調査実施要項


<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

羽鳥駅東口駅前市有地の利活用に関するサウンディング型市場調査実施要領 1 調査の名称 羽鳥駅東口駅前市有地の利活用に関するサウンディング型市場調査 2 調査の対象 名 称 羽鳥駅東口駅前市有地 所在地 小美玉市羽鳥 外 敷地面積 約 4,800 m2 都市計画区域区域内 : 小美玉都市

目次 1 背景 目的 方針の位置づけ 現状の問題と課題 今後の方針

目次 1 はじめに 1 2 整備の方向性について 2 3 整備工程 ( スケジュール ) について 3 4 平成 28 年度に取り組むべき課題について 4 添付図面 1 駅西地区土地活用に係る整備方針イメージ 2 敦賀駅周辺整備平面図 ( 土地区画整理事業平面図 )

稲毛海岸5丁目地区

< > 特別県営住宅 1 棟 県営住宅 2 棟の合計 3 棟である 県営住宅はほぼ満室の状態であるが 特別県営住宅は入居率が 53.3% である 特別県営住宅の間取りは 3LDK であり 約 60 m2と約 70 m2の広さのものがある 特別県営住宅は外観が県営住宅とほとんど変わらず 面積が若干広い

基本方針

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

untitled

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ


工業地域用途地域の一つで 主として工業の業務の利便の増進を図る地域のこと 住宅や店舗は建てられるが 学校や病院 ホテルなどは建てられない 高次都市機能行政 教育 文化 情報 商業 交通 レジャーなど都市自体が持つ住民生活や企業の経済活動に対する各種のサービス機能のうち 受益圏が広域にわたる質の高い機

文化財保護法 該当なし 土砂災害防止法 該当なし 都市計画法 対象外用途区分 : 商業地域建ぺい率 80% 容積率 400% 景観法 日光市景観計画景観計画区域 ( 鬼怒川 川治湯の郷ゾーン ) 景観計画による規制あり対象施設現況 藤原総合文化会館については 直営管理( 一部業務委託 ) 藤原公民館

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

(Microsoft Word - 004\201`008\207T_H24.4_)

たたら製鉄についてのまとめ

都市計画_外面_大分

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

第1章 開発許可制度の概要

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

Microsoft Word 八尾市市街化調整区域における地区計画のガイト

長岡市立地適正化計画概要版目次 1. 立地適正化計画制度の概要... 1 (1) 立地適正化計画策定の背景と目的... 1 (2) 立地適正化計画制度... 1 (3) 立地適正化計画の位置付け... 2 (4) 計画の対象区域... 2 (5) 計画期間 長岡市の現状と将来見通し.

untitled

かごしまコンパクトなまちづくりプラン ( 立地適正化計画 ) 素案概要版 - 目次 - 1. 立地適正化計画の概要 2 2. 計画策定に係る基本的な考え方 4 3. 居住誘導区域 6 4. 都市機能誘導区域 8 5. 誘導施設 届出制度 目標値の設定 都市機能及び

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

PowerPoint プレゼンテーション

地域交流センター利用者数 57,000 人 4,000 人 4,000 人 4,000 人 休日滞在人口率地域交流センター利用者数 平成 32 年度 (4 年目 ) 平成 33 年度 (5 年目 ) KPI 増加分の累計 10% 10% 80% 0.11 倍 0.11 倍 0.54 倍 4,000


- 12 当該市街化調整区域の周辺居住者の日常生活必需品の販売, 加工, 修理等の業務を営む店舗等の建築物の建築 日常生活に必要な物品の小売業又は修理業, 理容業, 美容業, 食堂, 給油所, 自動車修理工場等 ( 第 2 章 1 該当業種一覧参照 ) 日常日常生活上必要不可欠なもの又は当該地域と同

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

Transcription:

茎崎庁舎跡地に関する サウンディング型市場調査結果説明会 (1) 庁内利活用意向調査の結果について (2) サウンディング型市場調査の結果について 平成 30 年 1 月 27 日 ( 土 ),31 日 ( 水 ) 1

公共施設跡地利用室 (H28.4 設置 3 名 ) の事務分掌 1. 旧庁舎跡地の利活用計画に関すること 7 庁舎 ( 茎崎, 筑波, 谷田部, 桜, 大穂, 豊里, 春日 ) 2. 旧消防本部跡地の利活用計画に関すること 3. 小中学校等跡地の利活用計画に関すること 筑波地区小中学校 9 校廃校予定 (H30 年 3 月 ) 4. 上郷高校跡地の利活用計画に関すること 5. その他 2

茎崎庁舎跡地の概要 茎崎庁舎跡地 3

茎崎庁舎跡地の概要 約 3,073 m2 約 3,905 m2 駐車場用地 茎崎保健センター 茎崎庁舎跡地 合計敷地面積 : 約 11,832 m2 約 4,854 m2 4

周辺部 : 常磐道谷田部 IC から約 7.6km 圏央道つくば牛久 IC から約 8.5km 常磐線牛久駅から約 3km 隣接地には, 茎崎保健センター, 市民ホールくきざき, 茎崎交流センター,JA つくば茎崎支店がある 区域区分 : 市街化調整区域 茎崎庁舎跡地の概要 5

市街化調整区域とは 茎崎庁舎跡地の概要 市街化を抑制する区域で, 建物の建築が制限される ただし, 立地基準等 ( 市街化区域内においては立地困難なものや市街化調整区域にあっても最小限必要と認められるもの ) に適合する開発行為や建築行為は認められる また, 地区計画等を策定した上で, これに適合した開発行為については個別に許可を行う場合がある 市街地開発事業 ( 土地区画整理事業等 ) を施行する場合は, 市街化区域への編入が必要となる 6

庁内利活用意向調査 平成 29 年 6 月 27 日 ~7 月 14 日 民間利活用検討に先だち, 庁内各部署に対して, 公共施設として利活用することの意向調査を実施 平成 29 年 7 月 28 日 総合交通政策課から回答 総合交通政策課に対するヒアリング実施 7

総合交通政策課 庁内利活用意向調査 既存のバスロータリー機能を維持したい 一部利用だけで, 全体利活用は考えていない ( 結果 ) 茎崎庁舎跡地を公共施設として積極的に利活用する意向を示した庁内部署は無かった 8

サウンディング型市場調査 民間利活用の検討にあたって, 上郷高校跡地利活用検討に用いた, サウンディング型市場調査を実施 サウンディング型市場調査とは 市有地などの有効活用に向けた検討にあたり, 行政内部だけで活用方法や公募条件を設定するのではなく, 早い段階で活用意向 アイデアのある民間事業者と対話 (= サウンディング ) することで市場性等を検討する調査のこと 9

サウンディング型市場調査 期待される効果 民間事業者のノウハウやアイデアを活用した検討や, 公募条件の策定ができる 民間事業者の意見を参考に, 事業者が参入しやすい現実的な公募条件の策定ができる 事業者としても, 事前に留意事項や市の意図が確認できるので, 公募参加の判断がしやすくなる 10

サウンディング型市場調査 サウンディング型市場調査実施要領を作成 平成 29 年 8 月 18 日市 HP で公表 < 実施要領の主な内容 > 実施スケジュール, サウンディングの内容, 留意事項 サウンディング (9 月 25 日 ~10 月 6 日 ) 参加の申込み 情報を必要としている事業者にいかに伝えるか 11

サウンディング型市場調査 思いつく限りの様々な団体 個人 ( 最終的に 40) に情報の掲載を依頼 新聞掲載 7 紙 読売新聞, 産経新聞, 茨城新聞, 日刊建設工業新聞, 日刊建設新聞, 日刊建設産業新聞, 建設通信新聞 HP 掲載 5 団体 日経 BP 社, 日本 PFI/PPP 協会, 日本 FM 協会, 日本看護学校協会, つくば市商工会 会員向メルマガ等配信 8 団体 ( 約 2,800 社に配信 ) 日本 PFI/PPP 協会 ( 会員数 180 社 + 行政区分 829 団体 ), 県宅建協会 ( 登録者数 220 件 ), 民都機構 ( 登録者数約 1,100 件 ), つくば技術開発クラブ ( 会員数 264 社 ), 市内工業団地立地企業 ( 登録団体数 88 団体 ), 筑協 (91 団体,3 名 ), つくば市地域密着型サービス連絡会 (30 団体 ), つくば市特別養護老人ホーム連絡会 (15 団体 ) 12

サウンディング型市場調査の結果 5 つの事業者から活用アイデアが提案され,5 日間 ( 平成 29 年 9 月 28 日,29 日,10 月 2 日,4 日,6 日 ) にわたり対話 5 件の活用アイデアについて, 提案事業者が自ら主体となって積極的に取り組もうとしているかどうかに着目し 事業主体型 (2 件 ) その他 (3 件 ) の 2 つに分類 13

サウンディング型市場調査の結果 事業主体型 〇公共施設を併設したスーパーマーケット〇ドラッグストア 駐車場用地 茎崎保健センター その他 茎崎庁舎跡地 〇高齢者福祉施設誘致の提案〇植物園建設の提案〇エネルギーインフラ整備支援の申し出 14

サウンディング型市場調査の結果 活用アイデアの分析 課題 事業主体型 公共施設を併設したスーパーマーケットの建設については, 市民生活利便性の向上等が期待できるとともに, 一定の公共サービスの維持が図れる ただし, 現状はアイデア段階であり, より精度を高めた事業計画を求めていく必要がある 15

サウンディング型市場調査の結果 活用アイデアの分析 課題 事業主体型 ( 続き ) ドラッグストアの建設についても, 市民生活利便性の向上等が期待できるが, 現在利用しているバスロータリーの形状について検討する必要がある いずれにしても, 市街化調整区域における開発であることから, 調整が必要である また, 地域にとって必要とされているものは何かという視点にたち, 検討を進めていく必要がある 16

サウンディング型市場調査の結果 活用アイデアの分析 課題 その他 別の事業主体 ( 市を含む ) を必要とする提案であり, 提案事業者が自ら主体となって取り組もうとするものではない 17

調査概要 参考 : 立地適正化計画策定のための市民アンケート ( 抜粋 ) 調査の目的誘導区域や誘導施設の指定に向けて, 市民の生活行動や現状の居住環境の評価, 身近に必要な生活利便機能等に関する市民のニーズを把握 調査対象 :20 歳以上の市民約 2000 人 調査期間 : 平成 28 年 2 月 8 日 ~26 日 回収数 :621 件 回収率 : 約 31.2% 市全体 (621/1992) 筑波地区 (75/249) 地区別の回収率 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 31.2% 30.1% 調査内容 生活行動 地域の満足度 居住意向 徒歩圏に必要な施設 大穂地区 (81/249) 豊里地区 (53/249) 桜地区 (78/249) 谷田部地区 (79/249) 茎崎地区 (73/249) 21.3% 32.5% 31.3% 31.7% 29.3% 研究学園地区 (96/249) TX 沿線地区 (86/249) 34.5% 38.6% 18

参考 : 立地適正化計画策定のための市民アンケート ( 抜粋 ) 徒歩圏に必要な施設 ( 市全体 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 食料品等を購入する店舗 ( スーパー ) 65.5% 医療機関 ( 病院 診療所等 ) 51.7% 生活用品を購入する店舗 ( コンビニ ドラッグス 26.7% 鉄道駅やバス停などの公共交通施設 26.1% 行政サービス ( 市役所 窓口センター ) 22.9% 金融機関 ( 銀行 郵便局など ) 17.4% 小学校や中学校などの教育施設 15.8% 子育支援施設 ( 保育所 児童館 ) や子供の遊び場 12.7% 健康 スポーツ施設 ( 体育館 ジム 公園など ) 11.9% 福祉施設 ( デイサービス ) 11.0% 徒歩圏に必要な施設 ( 茎崎地区 BEST5) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 医療機関 ( 病院 診療所等 ) 食料品等を購入する店舗 ( スーパー ) 65.8% 64.4% 行政サービス ( 市役所 窓口センター ) 生活用品を購入する店舗 ( コンビニ ドラッグストア ) 28.8% 27.4% 鉄道駅やバス停などの公共交通施設茎崎地区の傾向 医療機関 や 食料品等を購入する店舗 を必要としている 市全体と比較すると, 行政サービス を必要とする傾向が高いことがうかがえる 19.2% 19

今後について 引き続き事業者と対話 ( サウンディング ) を重ねていく 事業計画の精度を高め, 実現性 持続可能性を担保公募実施の判断も含め, 課題 公募条件の整理開発担当部局をはじめとする庁内関係部局との調整 公共施設利活用についても随時検討 地元説明会 公募 20

ご清聴ありがとうございました 21