1つ目は MASK という文字の下に楕円形のマスクイメージで その文字と楕円形の中に複数画像のスライドを表示するので id 属性 slide の div 要素の中に画像を5つ (images/dsc00203l.jpg images/dsc00027l.jpg images/dsc00092l.jp

Similar documents
動させることはできません 少し工夫が必要になります 元の画像を移動すれば反射画像 も一緒についてきますが 反射画像だけが移動するように見せたいので 元の画像の上に は黒色のボックスを覆い被せます ReflectAnime1 の説明 HTML の記述 (ReflectAnime1.html) id 属

<!DOCTYPE html> <html> <head> <title>clipanime1</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="clipanime1.css"> </head> <

<!DOCTYPE html> <html> <head> <title>spaceorbitanime</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="spaceorbitanime.css">

( 注 )Safari (webkit 系ブラウザ ) と Chrome(webkit にも対応 ) は テキストの輪郭や色を -webkit-text-stroke-width -webkit-text-stroke-color -webkit-text-fill-color のプロパティで描くこ

画像全体を左右反転させると 下の画像 ( 黄緑色の外枠に白い桜 ) は backface-visibility: visible; と指定してあるので裏側が表示されます 上の画像 ( 水色の外枠に紅葉 ) は backface-visibility: hidden; と指定してあるので裏側が表示され

MorphAndTextAnime の説明 HTML の記述 (MorphAndTextAnime.html) id 属性 stage の div 要素を作り その中に div 要素でボックスを記述します id 属性 div1 の div 要素を記述し 中につぎの記述をします id 属性 div2

<!DOCTYPE html> <html> <head> <title>titleanime01</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="titleanime01.css"> </hea

leaf2-h leaf2-v leaf2 images/leaf2.png leaf3-h leaf3-v leaf3 images/leaf3.png leaf4-h leaf4-v leaf4 images/leaf4.png leaf5-h leaf5-v leaf5 images/leaf

</div> </div> </body> </html> CSS の記述 (3DCubeAnime1.css) #stage ステージのスタイルを指定します 背景色を黒色で指定します 画像に軽く遠近感を出すために perspective: 1000px; と指定し perspective-orig

サンプル CSS web ページを開くと同時にピエロの玉乗りが動き出すアニメーションを作ってみましょう AnimeAuto の説明 HTML の記述 (AnimeAuto.html) ピエロの画像に pierrot という id を 玉の画像に ball という id を付けておきます <!DOCT

画像 images/ SpaceShuttle.png を指定します <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>circleanime1</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/

をさせる ) ような場合に それぞれの要素に id 属性で id 名を指定している場合には CSS の id セレクタごとにアニメーションでプロパティを指定する必要があります class セレクタ.class 名 { プロパティ名 : 値 ; HTML 文書で class 属性 ( class="

背景の線形グラデーションをアニメーションのように見せる方法は 前章の #div4 ボックスと同じ方法です ( 注 )Safari (webkit 系ブラウザ ) と Chrome(Webkit にも対応 ) は テキストの輪郭や色を -webkit-text-stroke-width -webkit

サンプル CSS OutlineAnimation.html の説明 HTML の記述 (OutlineAnimation.html) id 属性 stage の div 要素を作り その中に div 要素でボックスを記述します id 属性 div1 の div 要素を記述し 中にテキストで Out

ように記述をします div1 要素 span 要素 2 個 div3 要素 span 要素 4 個 div5 要素 span 要素 1 個 div7 要素 span 要素 2 個 div2 要素 span 要素 1 個 div4 要素 span 要素 2 個 div6 要素 span 要素 2 個

transform: translatex(x 方向の移動距離 ) transform: translatey(y 方向の移動距離 ) transform: translate(x 方向の移動距離, Y 方向の移動距離 ) transform: translate 関数は 移動する位置ではなく 移動

MovingTextsAnime1 の説明 HTML の記述 (MovingTextsAnime1.html) id 属性 stage の div 要素 ( アニメーションが動くステージ ) を作り その中にボックスやテキストを記述します id 属性 div1 のdiv 要素から id 属性 div

Border Width と記述します id 属性 div3 の div 要素を記述し 中にテキストで Border Radius と記述します id 属性 div4 の div 要素を記述し 中に span 要素を1つ記述しその中にテキストで Border All<br />(Color,Widt

1221 Transitionの指定項目

Color Change

overflow プロパティの指定は 親ボックスのスタイルに記述します overflow プロパティは position プロパティ (position: static; 以外 ) の指定がされていなと適用されません ボックスの外にはみ出た部分を表示させたくないときに hidden を使用します サ

大メニューをマウスカーソルで hover すると 半透明の小メニューが上から伸びてきます 小メニューを hover すると メニューの背景色とテキストの色が変わります NaviMenuAnime01 の説明 HTML の記述 (NaviMenuAnime01.html) id 属性 menu-box

transform: skewx(x 軸の傾斜角度 ) transform: skewy(y 軸の傾斜角度 ) transform: skew(x 軸の傾斜角度, Y 軸の傾斜角度 ) skewx( ) は X 軸に沿って傾斜します skewy( ) は Y 軸に沿って傾斜します skew( ) は

1222-A Transform Function Order (trsn

1222-A Transform Function Order (trsn

子ボックスや孫ボックスなどに position: absolute; と指定すると それぞれ親ボックスに対する絶対位置で配置できるので親ボックスの上に複数の子ボックスや孫ボックスを重ねて配置することができます トランジションやアニメーションを作成するときに非常に便利なので覚えておきましょう top

Color Change

1222-B Transform Using Class And Tag (classセレクタと要素型セレクタ(Tag)を使用してスタイルを適用する)

トリガーをわかり易くする方法

サンプル CSS1 入力フィールドの輪郭 (outline) のトランジション 入力フィールドをクリックすると変化します InputOutlineTransition の説明 HTML の記述 (InputOutlineTransition.html) id 属性 field の div 要素を作り

1221 Transitionの指定項目

images/dsc00092s.jpg images/dsc00131s.jpg images/dsc00149s.jpg images/dsc00203s.jpg <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>roundphotogallery</title> <me

1222-A Transform Function Order (trsn

ボタンのトランジション 1 トランジションを利用して ボタンを作ってみましょう ボタンを工夫することでひときわ光る web ページにすることができます もう Illustrator や Photoshop でボタンの画像を作る必要はありません JavaScript でスクリプトを書く必

padding( パディング ) padding プロパティでボックスの内側の余白を指定します この部分の内側には背景 ( 背景色や背景画像 ) を表示できます border( ボーダー ) border プロパティでボックスの境界線を指定します ボーダーには色 太さ 線の種類を指定できます 画像で

メニューのトランジション 1 (text-overflow) トランジションを利用して 面白い個性的なメニューを作ってみましょう web ページもぐっと引き立つでしょう ここで紹介するメニューも Illustrator や Photoshop でメニューの画像を作る必要はありません J

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 教材WebページのHTML5及びCSS3の解説

Webデザイン論

PowerPoint Presentation

Web 設計入門

スタイルシートでデザインを整えよう

World Wide Web =WWW Web ipad Web Web HTML hyper text markup language CSS cascading style sheet Web Web HTML CSS HTML

経営論集2011_07_小松先生.indd

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション


Web データ管理 HTML+CSS (7) (2 章 ) 2011/11/16( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/15

07_経営論集2010 小松先生.indd

第6回 CSS入門(つづき)

要素にフォーカスが当たったときは 例えば以下のように記述する input:focus{} 疑似要素 p:first-lin{ } 一行目だけ p:first-letter{} 最初の文字だけ要素の前や後に付け加えるには 以下のように記述する p:before{content:" 記号や文字 ";}

JIS Web Web JIS JIS 5.1.a 5.1.b 5.2.a 5.2.b 5.2.c 5.2.d 5.2.e 5.2.f 5.2.g 5.3.a 5.3.b 5.3.c 5.3.d 5.3.e 5.3.f 5.3.g 5.3.h 5.3.i 5.4.a 5.4.b 5.4.c 5.4.

Microsoft PowerPoint - CSS(Cascading Style Sheets)の基本.pptx


インターネット社会の発展

目次 はじめに... 1 CSS?... 3 CSS の例... 4 CSS の基本の形... 5 HTML で CSS を読み込む... 7 <link> タグを置く ( ファイルを読み込む )... 9 <style> タグを置く ( スタイルを直接埋め込む ) セレクタ... 11

Moshimo Challenge Report

6 2 s µ µµµ µµµµ µ µ h µs µ µµµµ µ µ µ s mµµµµµ µµµ µµ µ u m µmµµµµµ µµ µ µ µ µ µ µ µ µ s 1


超簡単にWebページを作成

ホームページ制作 基礎編 (HTML5 CSS3 コーディング )

はじめに 本書の目的は 制作の効率化 クオリティの向上 各作業者間のスタイルの統一を 図る目安になることで 常にブラッシュアップを繰り返し 現時点での最適解の共 有に活用するものである 目次 基本仕様 ファイル ディレクトリ構成 画像ファイル 対応ブラウザ 品質管理 (X)HTML 制作 文字コード

SVG資料第6回目(その3) SVGとHTMLの間でデータを交換する

ch31.dvi

Web 設計入門

■サイトを定義する

合宿事前講座 Web 開発の基本編その 2 情報研究会モブ 薗田海樹 The. H.30 情報研究会 1

EC 千葉のホームページで使用している CSS CSSスタイルシート ( 外部記載 ) /* == 標示枠背景に壁紙設置 ( 全画面共通 )======= */ body { background-ima

about かみのごうや たいち 大阪府出身 東京都在中 28歳 うお座 O型 ゾウと写真が好き 2xup.org を管理

id, クラスで指定 (#id 名,.class 名 ) 4. 様々なセレクタ a,b :a と b を指定 a b :a の下の階層の b を指定 a>b :a の直下の b を指定 a+b :a の次の b を指定 ab :a かつ b を指定 5. 属性セレクタ a[b] :a タグ内で b

Microsoft Word - manual.doc

6 2 1

Web データ管理 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2011/10/19( 水 ) 湘南工科大学講義資料 Web データ管理 (2011) 阿倍 1/23

Web

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第 13 週の例では <h1> タグが対象であることを意味します セレクタを変えることで見栄えを様々な対象に設定できます プロパティ (property) は設定する見栄え ( スタイル ) の種類のことです 値はプロパティに対する具体的な設定値です この例では文

■新聞記事

NetworkApplication-12

演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください 演習名 使用するフォルダ 演習 1 Z: Web データ管理 演習 1 演習 2 Z: Web データ管

2 / 16 HTML=HyperText Markup Language( ハイパーテキストマークアップランゲージ ) ブラウザ (Chrome) での表示 ソースの表示 ( メモ帳 /TeraPad) HTML <========= =========>

1/2

CSS3

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

Web プログラミング 1 HTML+CSS (3) (2 章 ) 2013/5/8( 水 ) 演習室の PC のハードディスクには演習で作成したデータは保管できません 各 PC の ネットワーク接続 ショートカットからメディア情報センターのサーバーにアクセスしてください (Z ドライブとして使用で

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

JavaScript 演習 2 1

1

HTML5 CSS

2


この 講 座 で 学 ぶこと 3の 概 要 現 時 点 で 大 体 使 える 機 能 2

コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第 12 週例では <h1> タグが対象であることを意味します セレクタを変えることで見栄えを様々な対象に設定できます プロパティ (property) は設定する見栄え ( スタイル ) の種類のことです 値はプロパティに対する具体的な設定値です この例では文字

~/WWW-local/compIID (WWW IID ) $ mkdir WWW-local $ cd WWW-local $ mkdir compiid 3. Emacs index.html n (a) $ cd ~/WWW/compIID

自己紹介 Web 専門学校を卒業後 2015 年に新卒で株式会社フォーク入社 HTML/CSS/JavaScript を用いた幅広い Web サイト制作業務に従事 吉原健 24 歳 (1992/12/24) 2016 年 12 月に HTML5 プロフェッショナル Lv1 取得 HTML5 プロフェ

2. 以下の設問に答えよ 第 11 問 アルファチャンネルの説明として適切なものを 以下より 1 つ選択しなさい 1. 画像の彩度を扱うためのデータ領域 2. 画像の透過度を扱うためのデータ領域 3. 画像の圧縮前のデータを保存した領域 4. 画像の圧縮後のデータを保存した領域 第 12 問 プロポ

CSSの基礎

IBM Business Process Manager CSS による Coach レイアウト制御ガイド WebSphere 2014 IBM Corporation

(3) 本文を書く 実際にページを開いたときに表示される本文を書いてみましょう から の間に書きます <html > <head > <title > 武のホームページ </title > </head > </html > (4) ページを保存する ここで一度ページを保存してみましょう テキストエ

CSSNiteLP51-s7-kubo.key

第 10 問 HTML5 では 1 つの HTML 文書内で複数の h1 要素を使用することは文法的に誤りとしている 2. 以下の設問に答えよ 第 11 問 コンピュータネットワークにおいて SSH の仕組みを使ってファイルを転送するプロトコルはどれか 以下より 1 つ 選択しなさい 1. SMTP

Network Computing の基礎

Transcription:

1332 Masking の効果 -webkit-mask-box-image プロパティをアニメーションに利用してみましょう Masking は Safari (webkit 系ブラウザ ) と Chrome(webkit にも対応 ) のみで動かすことができます 2013 年 12 月現在 W3C で Masking の仕様が Working Draft となっています 近い将来 webkit 系以外のブラウザでも Masking が使えるようになるでしょう サンプルCSSのスクリプトには mask-box-image と-webkit-mask-box-image を指定してありますが 現在のところ機能するのは-webkit-mask-box-image の方だけです サンプル CSS 3つのマスクイメージを使います 1つ目は MASK という文字の下に楕円形のマスクイメージで その文字と楕円形の中に複数画像のスライドを表示します 2つ目は星形のマスクイメージで 星形の中に画像を表示して回転しながら斜めに移動させます 3つ目は円形のグラデーションでマスクイメージを作り その中に画像を表示して縦横に移動させます MaskAnimation の説明 HTML の記述 (MaskAnimation.html) 1

1つ目は MASK という文字の下に楕円形のマスクイメージで その文字と楕円形の中に複数画像のスライドを表示するので id 属性 slide の div 要素の中に画像を5つ (images/dsc00203l.jpg images/dsc00027l.jpg images/dsc00092l.jpg images/dsc000 95L.jpg images/dsc00131l.jpg) 指定します 2つ目は星形のマスクイメージで 星形の中に画像を表示するので id 属性 star の div 要素の中に画像 images/dsc00007l.jp を指定します 3つ目は円形のグラデーションでマスクイメージを作り その中に画像を表示するので id 属性 spot の img 要素で images/dsc00149l.jp を指定します <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>maskanimation</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="maskanimation.css"> </head> <body> <p> CSS3 で画像をマスクし アニメーションさせる </p> <div id="stage"> <div id="slide"> <img src="images/dsc00203l.jpg"> <img src="images/dsc00027l.jpg"> <img src="images/dsc00092l.jpg"> <img src="images/dsc00095l.jpg"> <img src="images/dsc00131l.jpg"> </div> <div id="star"><img src="images/dsc00007l.jpg"></div> <img id="spot" src="images/dsc00149l.jpg"> </div> </body> </html> CSS の記述 (MaskAnimation.css) #stage ステージのスタイルを指定します width: 700px; height: 550px; 背景に黒色を 指定します #stage { width: 700px; height: 550px; background-color: #000000; border: solid 1px #000000; position: relative; 2

MASK という文字とその下の楕円形の中に複数画像のスライドを表示する + = ( 表示する画像 ) ( マスクイメージ画像 ) ( マスク後表示画像 ) スライド画像の位置の起点を指定します position は absolute 位置は top: 20px; left: 20px;(#stage ボックスの左上端を起点とした位置 ) で指定します #slide { top: 20px; left: 20px; 4 つの画像の共通のスタイルを指定します width: 400px; height: 300px; で指定します -webkit-mask-box-image: url(images/mask1.png); で マスクイメージ画像として images/mask1.png を指定します opacity: 0.0; と指定して 見えないようにしておきます #slide img { top: 0px; left: 0px; width: 400px; height: 300px; mask-box-image: url(images/mask1.png); -webkit-mask-box-image: url(images/mask1.png); opacity: 0.0; 1 つ目の画像はアニメーション名を slide1anime 実行時間を 30s イージングを linear 開始待ち時間を 0s 繰り返しを infinite 実行方向は normal で指定します #slide img:nth-child(1) { animation: slide1anime 30s linear 0s infinite normal; -webkit-animation: slide1anime 30s linear 0s infinite normal; 2 つ目の画像はアニメーション名を slide2anime で指定します 3

#slide img:nth-child(2) { animation: slide2anime 30s linear 0s infinite normal; -webkit-animation: slide2anime 30s linear 0s infinite normal; 3 つ目の画像はアニメーション名を slide3anime で指定します #slide img:nth-child(3) { animation: slide3anime 30s linear 0s infinite normal; -webkit-animation: slide3anime 30s linear 0s infinite normal; 4 つ目の画像はアニメーション名を slide4anime で指定します #slide img:nth-child(4) { animation: slide4anime 30s linear 0s infinite normal; -webkit-animation: slide4anime 30s linear 0s infinite normal; 5 つ目の画像はアニメーション名を slide5anime で指定します #slide img:nth-child(5) { animation: slide5anime 30s linear 0s infinite normal; -webkit-animation: slide5anime 30s linear 0s infinite normal; アニメーション名 slide1anime から slide5anime に対応するタイムライン (@keyframes) を指定します タイムラインを5 分割 ( 画像の数 ) し slide1anime は5 分割の1 番目の時間で opacity: 1.0; にしてグラデーションが見えるようにします 次に slide2anime は5 分割の2 番目の時間で opacity: 1.0; にしてグラデーションが見えるようにします 同じように slide3anime から slide5anime も 5 分割の3 番目の時間から5 番目の時間で opacity: 1.0; にして画像が見えるようにします slide1anime と slide5anime は他のタイムラインと少し違うところがあります grad1anime は タイムラインの5 番目の時間にも opacity: 1.0; にして 徐々に見えるようにします slide5anime は タイムラインの5 番目の時間を opacity: 0.0; にして 徐々に見えなくなるようにします これで画像が徐々に切り替わって永久に繰り返すように見えます 4

/* slide1anime **************************************/ @keyframes slide1anime { from { opacity: 1.0; 15% { opacity: 1.0; 20% { opacity: 0.0; 95% { opacity: 0.0; to { opacity: 1.0; @-webkit-keyframes slide1anime { from { opacity: 1.0; 15% { opacity: 1.0; 20% { opacity: 0.0; 95% { opacity: 0.0; to { opacity: 1.0; /* slide2anime **************************************/ @keyframes slide2anime { from { opacity: 0.0; 15% { opacity: 0.0; 20% { opacity: 1.0; 35% { opacity: 1.0; 40% { opacity: 0.0; to { opacity: 0.0; @-webkit-keyframes slide2anime { from { opacity: 0.0; 15% { opacity: 0.0; 20% { opacity: 1.0; 35% { opacity: 1.0; 40% { opacity: 0.0; to { opacity: 0.0; /* slide3anime **************************************/ @keyframes slide3anime { from { opacity: 0.0; 35% { opacity: 0.0; 40% { opacity: 1.0; 55% { opacity: 1.0; 60% { opacity: 0.0; to { opacity: 0.0; @-webkit-keyframes slide3anime { from { opacity: 0.0; 35% { opacity: 0.0; 40% { opacity: 1.0; 55% { opacity: 1.0; 60% { opacity: 0.0; to { opacity: 0.0; /* slide4anime **************************************/ @keyframes slide4anime { 5

from { opacity: 0.0; 55% { opacity: 0.0; 60% { opacity: 1.0; 75% { opacity: 1.0; 80% { opacity: 0.0; to { opacity: 0.0; @-webkit-keyframes slide4anime { from { opacity: 0.0; 55% { opacity: 0.0; 60% { opacity: 1.0; 75% { opacity: 1.0; 80% { opacity: 0.0; to { opacity: 0.0; /* slide5anime **************************************/ @keyframes slide5anime { from { opacity: 0.0; 75% { opacity: 0.0; 80% { opacity: 1.0; 95% { opacity: 1.0; to { opacity: 0.0; @-webkit-keyframes slide5anime { from { opacity: 0.0; 75% { opacity: 0.0; 80% { opacity: 1.0; 95% { opacity: 1.0; to { opacity: 0.0; 星形の中に画像を表示して回転移動させる + = ( 表示する画像 ) ( マスクイメージ画像 ) ( マスク後表示画像 ) 画像の位置の起点となる #star ボックスを指定します #star ボックスは 5 秒で移動するよ うにアニメーションを指定します position は absolute 位置は top: 320px; left: 10px; (#stage ボックスの左上端を起点とした位置 ) width: 250px; height: 225px; で指定しま 6

す アニメーション名を star1anime 実行時間を 5s イージングを ease-in-out 開始待ち時 間を 0s 繰り返しを infinite 実行方向は alternate で指定します #star { top: 320px; left: 10px; width: 250px; height: 225px; animation: star1anime 5s ease-in-out 0s infinite alternate; -webkit-animation: star1anime 5s ease-in-out 0s infinite alternate; アニメーション名 star1anime に対応するタイムライン (@keyframes) を指定します top: 320px; left: 10px; から -webkit-transform: translate(420px, -300px); で X 方向に 420px Y 方向に -300px 移動させます @keyframes star1anime { from { to { transform: translate(420px, -300px); @-webkit-keyframes star1anime { from { to { -webkit-transform: translate(420px, -300px); 画像を指定します width: 250px; height: 225px; で指定します -webkit-mask-box-image: url(images/starmask2.png); で マスクイメージ画像として images/starmask2.png を指定します アニメーション名を star2anime 実行時間を 2s イージングを linear 開始待ち時間を 0s 繰り返しを infinite 実行方向は normal で指定します #star img { top: 0px; left: 0px; width: 250px; height: 225px; mask-box-image: url(images/starmask2.png); -webkit-mask-box-image: url(images/starmask2.png); animation: star2anime 2s linear 0s infinite normal; -webkit-animation: star2anime 2s linear 0s infinite normal; 7

アニメーション名 star2anime に対応するタイムライン (@keyframes) を指定します -webkit-transform: rotatey(360deg); で Y 軸の正の方向から見て時計方向に 360 度回転 (1 回転 ) させます @keyframes star2anime { from { to { transform: rotatey(360deg); @-webkit-keyframes star2anime { from { to { -webkit-transform: rotatey(360deg); 円形のグラデーションの中に画像を表示して移動させる + = ( 表示する画像 ) ( マスクイメージ ) ( マスク後表示画像 ) 画像 #spot を指定します top: 330px; left: 450px;(#stage ボックスの左上端を起点と した位置 ) width: 250px; height: 225px; で指定します -webkit-mask-image: -webkit-radial-gradient(50% 50%, farthest-side, rgba(0,0,0,1) 40%, rgba(0,0,0,0) 90%); で マスクイメージとして #spot ボックスの中心から半径 40% の黒色の円形で半径 90% まで徐々に黒色が薄くなるグラデーションを指定します アニメーション名を spotanime 実行時間を 20s イージングを ease-in-out 開始待ち時 間を 0s 繰り返しを infinite 実行方向は normal で指定します #spot { top: 330px; left: 450px; width: 250px; height: 225px; mask-image: radial-gradient(farthest-side at 50% 50%, rgba(0,0,0,1) 40%, rgba(0,0,0,0) 90%); -webkit-mask-image: -webkit-radial-gradient(50% 50%, farthest-side, rgba(0,0,0,1) 40%, rgba(0,0,0,0) 90%); 8

animation: spotanime 20s ease-in-out 0s infinite normal; -webkit-animation: spotanime 20s ease-in-out 0s infinite normal; アニメーション名 spotanime に対応するタイムライン (@keyframes) を指定します top: 330px; left: 450px; から 25% で-webkit-transform: translatex(-450px); で X 方向に -450px 移動させ 50% で元の位置に戻し 75% で-webkit-transform: translatey(-330px); で Y 方向に-330px 移動させ 100% で元の位置に戻します @keyframes spotanime { from { 25% { transform: translatex(-450px); 50% { transform: translatex(0px); 75% { transform: translatey(-330px); to { transform: translatey(0px); @-webkit-keyframes spotanime { from { 25% { -webkit-transform: translatex(-450px); 50% { -webkit-transform: translatex(0px); 75% { -webkit-transform: translatey(-330px); to { -webkit-transform: translatey(0px); 9