看護ステーションの緩和ケア又は褥瘡ケア に係る専門の研修を受けた看護師が 他の訪問看護ステーションの看護師等又は当該利用者の在宅療養を担う保険医療機関の看護師等と共同して同一日に指定訪問看護を行った場合に 当該利用者 1 人について それぞれ月 主治医から交付を受けた訪問看護指示書及び訪問看護計画書

Similar documents
別表 訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法 通則 1 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護及び高齢者の医療 の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 第 78 条第 1 項に規定する指定訪問看護 ( 以下

看護職員が看護補助者との同行訪問により訪問看護を実施する場合 利用者の身体的理由においても算定可能になりました 算定対象 1 別表第七に掲げる者 ( 厚生労働大臣が定める疾病等 2 表第八に掲げる者 ( 特別管理加算の対象者 ) 3 特別訪問看護指示書による訪問看護を受けている者 4 暴力行為 著し

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

じよくそう 看護ステーションの緩和ケア又は褥瘡ケア に係る専門の研修を受けた看護師が 他の訪問看護ステーションの看護師等又は当該利用者の在宅療養を担う保険医療機関の看護師等と共同して同一日に指定訪問看護を行った場合に 当該利用者 1 人について それぞれ月 主治医から交付を受けた訪問看護指示書及び訪

により算定する ただし 処方せんの受付回 数が 1 月に 600 回以下の保険薬局を除く により算定する 注の削除 注 4 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合 ( 削除 ) しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険薬局において調剤した場合には 基準調剤加算として所定点数に32 点を加算する

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

医療保険 共通 訪問者保健師 看護師 准看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 助産師 ( 医療保険のみ ) 看護補助者 主治医が交付した訪問看護指示書に基づいて 上記の訪問者が訪問看護を行なう 医療保険 対象者 による訪問看護の対象外の者 の被保険者で 要介護認定を受けた者 の対象者であっても

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

第 8 部 精神科専門療法 通則 1 精神科専門療法の費用は 第 1 節の各区分の所定点数により算定する ただし 精神科専門 療法に当たって薬剤を使用したときは 第 1 節及び第 2 節の各区分の所定点数を合算した点数 により算定する ぼう 2 精神科専門療法料は 特に規定する場合を除き 精神科を標

<4D F736F F D E937888E397C389FC90B381698D8791CC816A2E646F6378>

Taro-【新旧】医療観察診療報酬告


- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

を除き 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) 第 62 条に規定する要介護被保険者等につい ては 算定の対象としないこと 第 2 訪問看護基本療養費について 1(1) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) のイ及びロについては 指定訪問看護を受けようとする者 ( 訪問看護基本療養費 (Ⅱ) を算

Microsoft Word - ① 鏡.docx

届出状況 介護報酬点検項目点検事項点検結果確認書類の解釈頁通院困難な利用者 該当青 P208 通院困難な利用者 主治の医師の指示 ( 訪問看護ステーション ) 主治の医師の指示 ( 医療機関 ) 通院の可否にかかわらず 療養生活を送る上での居宅での支援が不可欠な者 該当対象なし 利用者に関する記録

Taro-指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

問題です 訪問看護って? 指示があるまで開けないでね!

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

PowerPoint プレゼンテーション

訪問看護 3 訪問看護サービスコード表 サービスコードサービス内容略称算定項目合成算定 種類 項目 単位数 単位 訪看 Ⅰ1 (1) 20 分未満 31 1 回につきイ 訪看 Ⅰ1 夜指 311 単位夜間早朝の場合 25% 加算 定訪看 Ⅰ1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

ron06-09/ky532834244200023312

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

スライド 1

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】


別添 1 保険医が 次の (1) から (6) までのいずれかに該当する医師 ( 以下 配置医師 という ) である場合は それぞれの配置されている施設に入所している患者に対して行った診療 ( 特別の必要があって行う診療を除く ) については 介護報酬 自立支援給付 措置費等の他給付 ( 以下 他給

Microsoft Word - 01指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

<4D F736F F F696E74202D F81698E518D6C8E9197BF816A88E397C389EE8CEC82CC98418C6782C982C282A282C42E >

精神疾患・精神障害のある方に特化した訪問看護の利用

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

スライド 1

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

< F2D817993FC8D B8C817A96E98BCE947A92758AEE8F80>

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

01 表紙 老人保健課

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

新介護 通所介護 福祉用具貸与又は地域密着型通所介護 ( 以下 訪問介護サービス等 という ) が位置付けられた居宅サービス計画の数をそれぞれ算出し 訪問介護サービス等それぞれについて 最もその紹介件数の多い法人 ( 以下 紹介率最高法人 という ) を位置付けた居宅サービス計画の数の占める割合を計

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

居宅介護支援 契約時の説明について問 131 今回の改正により 利用者の意思に基づいた契約であることを確保するため 利用者やその家族に対して 利用者はケアプランに位置付ける居宅サービス事業所について 複数の事業所の紹介を求めることが可能であること等を説明することを義務づけ それに違反した場合は報酬が

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉


(頭紙)公布通知

01 表紙 老人保健課 - コピー

介護老人保健施設 契約書

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

1 開催スケジュール第 1 回目日時平成 28 年 10 月 23 日 13:30~16:30 場所防府市地域協働支援センタールルサス2 階プログラム訪問看護制度の解説 ~10ポイントアドバイス~ 事例から知る訪問看護の使い方交流会 ( グループワーク ) 参加人数 49 名 ( 他職種 10 名

厚生労働省発老第  号

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

2014年4月改定対応-画像診断

⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 1,081 単位 ⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 976 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 1,000 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 917 単位 ⑶ 利用定員が 41 人以上 50 人以下の場合 925 単位

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

Microsoft Word - (別紙)(溶け込み後)30←280419記載要領

< F2D817994AD8F6F94C5817A8E9696B D BB>

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

01 表紙 老人保健課

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

中央教育審議会(第119回)配付資料

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

7.居宅療養管理指導

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

今後の検討事項

中表紙(居宅)

医療保険と介護保険の給付調整に関する留意事項及び医療保険と介護保険の相互に関連する事項等について の一部改正について ( 別紙 ) 1. 入院中の患者以外の患者 ( 次の施設に入居又は入所する者を含み 3 の患者を除く ) ( 平成 24 年 3 月 30 日保医発 0330 第 10 号 ) 2.


Transcription:

別紙 2 訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法 項目現行改正案 01 訪問看護基本療養費 (1 日につ き ) 項目の見直し 1 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 1 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) イ ロ ( 略 ) イ ロ ( 略 ) ハ悪性腫瘍の利用者に対する緩和ケア又はハ悪性腫瘍の利用者に対する緩和ケア こうぼうこう 褥瘡ケアに係る専門の研修を受けた看護師 褥瘡ケア又は人工肛門ケア及び人工膀胱ケ による場合 12,850 円アに係る専門の研修を受けた看護師による場合 12,850 円 2 3 ( 略 ) 2 3 ( 略 ) 注の見直し 注 2 1のハについては 悪性腫瘍の鎮痛療法若 注 2 1のハについては 悪性腫瘍の鎮痛療法若 しくは化学療法を行っている利用者又は真皮 しくは化学療法を行っている利用者 真皮を を越える褥瘡の状態にある利用者 ( 診療報 越える褥瘡の状態にある利用者 ( 診療報酬 酬の算定方法別表第一区分番号 C013に掲の算定方法 ( 平成 20 年厚生労働省告示第 59 号 げる在宅患者訪問褥瘡管理指導料を算定す る場合にあっては真皮までの状態の利用者 ) ) 別表第一医科診療報酬点数表 ( 以下 医科点数表 という ) の区分番号 C013に掲 ( いずれも同一建物居住者を除く ) に対しげる在宅患者訪問褥瘡管理指導料を算定す て それらの者の主治医から交付を受けた訪る場合にあっては真皮までの状態の利用者 ) 問看護指示書及び訪問看護計画書に基づき 別に厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た訪問 こう ぼうこう 又は人工肛門若しくは人工膀胱を造設してい る者で管理が困難な利用者 ( いずれも同一建物居住者を除く ) に対して それらの者の 訪問看護 -1/16

看護ステーションの緩和ケア又は褥瘡ケア に係る専門の研修を受けた看護師が 他の訪問看護ステーションの看護師等又は当該利用者の在宅療養を担う保険医療機関の看護師等と共同して同一日に指定訪問看護を行った場合に 当該利用者 1 人について それぞれ月 主治医から交付を受けた訪問看護指示書及び訪問看護計画書に基づき 別に厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーション こう の緩和ケア 褥瘡ケア又は人工肛門ケア及 ぼうこう び人工膀胱ケアに係る専門の研修を受けた看 1 回を限度として算定する この場合におい護師が 他の訪問看護ステーションの看護師て 同一日に区分番号 02に掲げる訪問看護若しくは准看護師又は当該利用者の在宅療養管理療養費は算定できない を担う保険医療機関の看護師若しくは准看護師と共同して同一日に指定訪問看護を行った場合に 当該利用者 1 人について それぞれ月 1 回を限度として算定する この場合において 同一日に区分番号 02に掲げる訪問看護管理療養費は算定できない 注の見直し 注 4 2のハについては 悪性腫瘍の鎮痛療法若 注 4 2のハについては 悪性腫瘍の鎮痛療法若 しくは化学療法を行っている利用者又は真皮 しくは化学療法を行っている利用者 真皮を を越える褥瘡の状態にある利用者 ( 診療報 に係る専門の研修を受けた看護師が 他の訪問看護ステーションの看護師等又は当該利用訪問看護 -2/16 越える褥瘡の状態にある利用者 ( 医科点数 酬の算定方法別表第一区分番号 C013に掲表の区分番号 C013に掲げる在宅患者訪問 げる在宅患者訪問褥瘡管理指導料を算定す る場合にあっては真皮までの状態の利用者 ) 褥瘡管理指導料を算定する場合にあっては 真皮までの状態の利用者 ) 又は人工肛門若し ( いずれも同一建物居住者に限る ) に対しくは人工膀胱を造設している者で管理が困難 て それらの者の主治医から交付を受けた訪 な利用者 ( いずれも同一建物居住者に限る 問看護指示書及び訪問看護計画書に基づき ) に対して それらの者の主治医から交付を 別に厚生労働大臣が定める基準に適合してい 受けた訪問看護指示書及び訪問看護計画書に るものとして地方厚生局長等に届け出た訪問 基づき 別に厚生労働大臣が定める基準に適 看護ステーションの緩和ケア又は褥瘡ケア ぼうこう 合しているものとして地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの緩和ケア こう こうぼうこう 褥瘡ケア又は人工肛門ケア及び人工膀胱ケ

者の在宅療養を担う保険医療機関の看護師等 アに係る専門の研修を受けた看護師が 他の と共同して同一日に指定訪問看護を行った場 訪問看護ステーションの看護師若しくは准看 合に 当該利用者 1 人について それぞれ月 護師又は当該利用者の在宅療養を担う保険医 1 回を限度として算定する この場合におい 療機関の看護師若しくは准看護師と共同して て 同一日に区分番号 02に掲げる訪問看護 同一日に指定訪問看護を行った場合に 当該 管理療養費は算定できない 利用者 1 人について それぞれ月 1 回を限度 として算定する この場合において 同一日 に区分番号 02に掲げる訪問看護管理療養費 は算定できない 注の見直し 注 8 別に厚生労働大臣が定める地域に所在する 注 8 訪問看護ステーションの看護師等が 最も 訪問看護ステーションの看護師等が 最も合 合理的な経路及び方法による当該訪問看護ス 理的な経路及び方法による当該訪問看護ステ テーションの所在地から利用者の家庭までの ーションの所在地から利用者の家庭までの移 移動にかかる時間が1 時間以上である者に対 動にかかる時間が1 時間以上である者に対し して指定訪問看護を行い 次のいずれかに該 て指定訪問看護を行った場合には 特別地域 当する場合 特別地域訪問看護加算として 訪問看護加算として 所定額の100 分の50に 所定額の100 分の50に相当する額を加算す 相当する額を加算する る イ 別に厚生労働大臣が定める地域に所在す る訪問看護ステーションの看護師等が指定 訪問看護を行う場合 ロ 別に厚生労働大臣が定める地域外に所在 する訪問看護ステーションの看護師等が 別に厚生労働大臣が定める地域に居住する 利用者に対して指定訪問看護を行う場合 注の見直し 注 10 1 及び2( いずれもハを除く ) について 注 10 1 及び2( いずれもハを除く ) について は 別に厚生労働大臣が定める長時間の訪問 は 別に厚生労働大臣が定める長時間の訪問 訪問看護 -3/16

を要する者に対し 訪問看護ステーションの を要する者に対し 訪問看護ステーションの 看護師等が 長時間にわたる指定訪問看護を 看護師等が 長時間にわたる指定訪問看護を 行った場合には 長時間訪問看護加算として 行った場合には 長時間訪問看護加算として 週 1 日 (15 歳未満の超重症児又は準超重症 週 1 日 ( 別に厚生労働大臣が定める者の場 児の場合にあっては週 3 日 ) を限度として 合にあっては週 3 日 ) を限度として 5,200 5,200 円を所定額に加算する 円を所定額に加算する 注の見直し 注 11 1 及び2( いずれもハを除く ) について 注 11 1 及び2( いずれもハを除く ) について は 3 歳未満の乳幼児又は3 歳以上 6 歳未満 は 6 歳未満の乳幼児に対し 訪問看護ステ の幼児に対し 訪問看護ステーションの看護 ーションの看護師等が指定訪問看護を行った 師等が指定訪問看護を行った場合には 乳幼 場合には 乳幼児加算として 1 日につき1, 児加算又は幼児加算として 1 日につき500 500 円を所定額に加算する 円をそれぞれ所定額に加算する 注の見直し 注 12 1 及び2( いずれもハを除く ) について 注 12 1 及び2( いずれもハを除く ) について は 同時に複数の看護師等による指定訪問看 は 同時に複数の看護師等による指定訪問看 護が必要な者として別に厚生労働大臣が定め 護が必要な者として別に厚生労働大臣が定め る者に対し 訪問看護ステーションの保健師 る者に対し 訪問看護ステーションの保健師 助産師 看護師又は准看護師( 以下 看護 助産師 看護師又は准看護師( 以下 看護 職員 という ) が 当該訪問看護ステーシ 職員 という ) が 当該訪問看護ステーシ ョンの他の看護師等又は看護補助者と同時に ョンの他の看護師等又は看護補助者と同時に 指定訪問看護を行うことについて利用者又は 指定訪問看護を行うことについて 利用者又 その家族等の同意を得て 指定訪問看護を行 はその家族等の同意を得て 指定訪問看護を った場合には 複数名訪問看護加算として 行った場合には 複数名訪問看護加算として 次に掲げる区分に従い いずれかを所定額に 次に掲げる区分に従い 1 日につき いず 加算する ただし イ又はロの場合にあって れかを所定額に加算する ただし イ又はロ は 週 1 回を限度として算定する の場合にあっては週 1 日を ハの場合にあっ ては週 3 日を限度として算定する 訪問看護 -4/16

イ 所定額を算定する指定訪問看護を行う看 イ 所定額を算定する指定訪問看護を行う看 護職員が他の保健師 助産師 看護師 理 護職員が他の看護師等 ( 准看護師を除く 学療法士 作業療法士又は言語聴覚士と同 ) と同時に指定訪問看護を行う場合 時に指定訪問看護を行う場合 4,300 円 4,500 円 ロ 所定額を算定する指定訪問看護を行う看 ロ 所定額を算定する指定訪問看護を行う看 護職員が他の准看護師と同時に指定訪問看 護職員が他の准看護師と同時に指定訪問看 護を行う場合 3,800 円 護を行う場合 3,800 円 ハ 所定額を算定する指定訪問看護を行う看 ハ 所定額を算定する指定訪問看護を行う看 護職員が看護補助者と同時に指定訪問看護 護職員が看護補助者と同時に指定訪問看護 を行う場合 3,000 円 を行う場合 ( 別に厚生労働大臣が定める場 合を除く ) 3,000 円 ニ 所定額を算定する指定訪問看護を行う看 護職員が看護補助者と同時に指定訪問看護 を行う場合 ( 別に厚生労働大臣が定める場 合に限る ) ( 1 ) 1 日に1 回の場合 3,000 円 (2) 1 日に2 回の場合 6,000 円 (3) 1 日に3 回以上の場合 10,000 円 01-2 精神科訪問看護基本療養費 (1 日につき ) 項目の見直し 1 ( 略 ) 1 ( 略 ) 2 精神科訪問看護基本療養費 (Ⅱ) 1,600 円 2 削除 3 4 ( 略 ) 3 4 ( 略 ) 注の削除 注 2 2については 指定訪問看護を受けようと ( 削除 ) する精神障害を有する者であって 障害者の 日常生活及び社会生活を総合的に支援するた 訪問看護 -5/16

めの法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 ) に規定する障害福祉サービスを行う施設又は福祉ホームに入所している複数のものに対して それらの者の主治医から交付を受けた精神科訪問看護指示書及び精神科訪問看護計画書に基づき 別に厚生労働大臣が定める基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの保健師等 ( 准看護師を除く ) が同時に指定訪問看護を行った場合に 週 3 日を限度として算定する 注の削除 注 6 2については 指定訪問看護の時間が3 時 ( 削除 ) 間を超えたときは 3 時間を超えた時間について 5 時間を限度として 1 時間又はその端数を増すごとに400 円を所定額に加算する 注の見直し 注 7 別に厚生労働大臣が定める地域に所在する 注 5 訪問看護ステーションの保健師等が 最も 訪問看護ステーションの保健師等が 最も合 合理的な経路及び方法による当該訪問看護ス 理的な経路及び方法による当該訪問看護ステ テーションの所在地から利用者の家庭までの ーションの所在地から利用者の家庭までの移 移動にかかる時間が1 時間以上である者に対 動にかかる時間が1 時間以上である者に対し して指定訪問看護を行い 次のいずれかに該 て指定訪問看護を行った場合には 特別地域 当する場合 特別地域訪問看護加算として 訪問看護加算として 所定額の100 分の50に 所定額の100 分の50に相当する額を加算す 相当する額を加算する る イ 別に厚生労働大臣が定める地域に所在す る訪問看護ステーションの保健師等が指定 訪問看護を行う場合 訪問看護 -6/16

ロ別に厚生労働大臣が定める地域外に所在する訪問看護ステーションの保健師等が 別に厚生労働大臣が定める地域に居住する利用者に対して指定訪問看護を行う場合 注の見直し 注 9 1 及び3については 別に厚生労働大臣が 注 7 1 及び3については 別に厚生労働大臣が 定める長時間の訪問を要する者に対し 訪問 定める長時間の訪問を要する者に対し 訪問 看護ステーションの保健師等が 長時間にわ 看護ステーションの保健師等が 長時間にわ たる指定訪問看護を行った場合には 長時間 たる指定訪問看護を行った場合には 長時間 精神科訪問看護加算として 週 1 日 (15 歳未 精神科訪問看護加算として 週 1 日 ( 別に厚 満の超重症児又は準超重症児の場合にあって 生労働大臣が定める者の場合にあっては週 3 は週 3 日 ) を限度として 5,200 円を所定額 日 ) を限度として 5,200 円を所定額に加算 に加算する する 注の見直し 注 10 1 及び3( いずれも30 分未満の場合を除 注 8 1 及び3( いずれも30 分未満の場合を除 く ) については 訪問看護ステーションの く ) については 訪問看護ステーションの 保健師又は看護師が 当該訪問看護ステーシ 保健師又は看護師が 当該訪問看護ステーシ ョンの他の保健師等 看護補助者又は精神保 ョンの他の保健師等 看護補助者又は精神保 健福祉士と同時に指定訪問看護を行うことに 健福祉士と同時に指定訪問看護を行うことに ついて 利用者又はその家族等の同意を得て ついて 利用者又はその家族等の同意を得て 指定訪問看護を行った場合には 複数名精 指定訪問看護を行った場合には 複数名精 神科訪問看護加算として 次に掲げる区分に 神科訪問看護加算として 次に掲げる区分に 従い いずれかを所定額に加算する ただし 従い 1 日につき いずれかを所定額に加算 ハの場合にあっては週 1 回を限度として算 する ただし ハの場合にあっては週 1 日を 定する 限度として算定する イ 所定額を算定する指定訪問看護を行う保 イ 所定額を算定する指定訪問看護を行う保 健師又は看護師が他の保健師 看護師又は 健師又は看護師が他の保健師 看護師又は 作業療法士と同時に指定訪問看護を行う場 作業療法士と同時に指定訪問看護を行う場 訪問看護 -7/16

合 合 4,300 円 ( 1 ) 1 日に1 回の場合 4,500 円 (2) 1 日に2 回の場合 9,000 円 (3) 1 日に3 回以上の場合 14,500 円 ロ 所定額を算定する指定訪問看護を行う保 ロ 所定額を算定する指定訪問看護を行う保 健師又は看護師が准看護師と同時に指定訪 健師又は看護師が准看護師と同時に指定訪 問看護を行う場合 3,800 円 問看護を行う場合 ( 1 ) 1 日に1 回の場合 3,800 円 (2) 1 日に2 回の場合 7,600 円 (3) 1 日に3 回以上の場合 12,400 円 ハ 所定額を算定する指定訪問看護を行う保 ハ 所定額を算定する指定訪問看護を行う保 健師又は看護師が看護補助者又は精神保健 健師又は看護師が看護補助者又は精神保健 福祉士と同時に指定訪問看護を行う場合 福祉士と同時に指定訪問看護を行う場合 3,000 円 3,000 円 02 訪問看護管理療養費 項目の見直し 1 月の初日の訪問の場合 1 月の初日の訪問の場合 イ 機能強化型訪問看護管理療養費 1 イ 機能強化型訪問看護管理療養費 1 12,400 円 12,400 円 ロ 機能強化型訪問看護管理療養費 2 ロ 機能強化型訪問看護管理療養費 2 9,400 円 9,400 円 ハ 機能強化型訪問看護管理療養費 3 8,400 円 ハ イ又はロ以外の場合 7,400 円 ニ イからハまで以外の場合 7,400 円 注の見直し 注 1 指定訪問看護を行うにつき安全な提供体制注 1 指定訪問看護を行うにつき安全な提供体制 が整備されている訪問看護ステーション ( イ が整備されている訪問看護ステーション ( イ 訪問看護 -8/16

及びロについては 別に厚生労働大臣が定め ロ及びハについては 別に厚生労働大臣が る基準に適合しているものとして地方厚生局 定める基準に適合しているものとして地方厚 長等に届け出た訪問看護ステーションに限 生局長等に届け出た訪問看護ステーションに る ) であって 利用者に対して訪問看護基 限る ) であって 利用者に対して訪問看護 本療養費及び精神科訪問看護基本療養費を算 基本療養費及び精神科訪問看護基本療養費を 定すべき指定訪問看護を行っているものが 算定すべき指定訪問看護を行っているものが 当該利用者に係る訪問看護計画書及び訪問看 当該利用者に係る訪問看護計画書及び訪問 護報告書並びに精神科訪問看護計画書及び精 看護報告書並びに精神科訪問看護計画書及び 神科訪問看護報告書を当該利用者の主治医 精神科訪問看護報告書を当該利用者の主治医 ( 保険医療機関の保険医又は介護老人保健施 ( 保険医療機関の保険医又は介護老人保健施 設の医師に限る 以下同じ ) に対して提出 設若しくは介護医療院の医師に限る 以下同 するとともに 当該利用者に係る指定訪問看 じ ) に対して提出するとともに 当該利用 護の実施に関する計画的な管理を継続して行 者に係る指定訪問看護の実施に関する計画的 った場合に 訪問の都度算定する な管理を継続して行った場合に 訪問の都度 算定する 注の見直し 注 2 別に厚生労働大臣が定める基準に適合して 注 2 別に厚生労働大臣が定める基準に適合して いるものとして地方厚生局長等に届け出た訪 いるものとして地方厚生局長等に届け出た訪 問看護ステーションが 利用者又はその家族 問看護ステーションが 利用者又はその家族 等に対して当該基準に規定する24 時間の対応 等に対して当該基準に規定する24 時間の対応 体制又は連絡体制にある場合 ( 指定訪問看護 体制にある場合 ( 指定訪問看護を受けようと を受けようとする者の同意を得た場合に限 する者の同意を得た場合に限る ) には 24 る ) には 当該基準に係る区分に従い 月 時間対応体制加算として 月 1 回に限り 6, 1 回を限度として 次に掲げる額のいずれか 400 円を所定額に加算する ただし 当該月 を所定額に加算する ただし 当該月におい において 当該利用者について他の訪問看護 て 当該利用者について他の訪問看護ステー ステーションが24 時間対応体制加算を算定し ションが次に掲げる加算を算定している場合 ている場合は 算定しない は 算定しない イ 24 時間対応体制加算 5,400 円 訪問看護 -9/16

ロ 24 時間連絡体制加算 2,500 円 注の見直し 注 4 指定訪問看護を受けようとする者であって 注 4 指定訪問看護を受けようとする者であって 保険医療機関又は介護老人保健施設に入院 保険医療機関又は介護老人保健施設若しく 中又は入所中のものの退院又は退所に当たり は介護医療院に入院中又は入所中のものの退 当該訪問看護ステーションの看護師等( 准 院又は退所に当たり 当該訪問看護ステーシ 看護師を除く ) が 当該保険医療機関若し ョンの看護師等 ( 准看護師を除く ) が 当 くは介護老人保健施設の主治医又は職員と共 該保険医療機関 介護老人保健施設又は介護 同し 当該者又はその看護に当たっている者 医療院の主治医又は職員と共同し 当該者又 に対して 在宅での療養上必要な指導を行い はその看護に当たっている者に対して 在宅 その内容を文書により提供した場合には での療養上必要な指導を行い その内容を文 退院又は退所後の最初の指定訪問看護が行わ 書により提供した場合には 退院又は退所後 れた際に 退院時共同指導加算として 当該 の最初の指定訪問看護が行われた際に 退院 退院又は退所につき1 回に限り6,000 円を所 時共同指導加算として 当該退院又は退所に 定額に加算する ただし 区分番号 01の注 つき1 回に限り8,000 円を所定額に加算す 1に規定する別に厚生労働大臣が定める疾病 る ただし 区分番号 01の注 1に規定する 等の利用者については 当該退院又は退所に 別に厚生労働大臣が定める疾病等の利用者に つき2 回に限り加算できる ついては 当該退院又は退所につき2 回に限り加算できる 注の見直し 注 9 訪問看護ステーションの看護師等 ( 准看護 注 9 訪問看護ステーションの看護師等 ( 准看護 師を除く ) が 在宅での療養を行っている 師を除く ) が 在宅で療養を行っている利 利用者であって通院が困難なものの状態の急 用者であって通院が困難なものの状態の急変 変等に伴い 当該利用者の在宅療養を担う保 等に伴い 当該利用者の在宅療養を担う保険 険医療機関の保険医の求めにより 当該保険 医療機関の保険医の求めにより 当該保険医 医療機関の保険医等 歯科訪問診療を実施し 療機関の保険医等 歯科訪問診療を実施して ている保険医療機関の保険医である歯科医師 いる保険医療機関の保険医である歯科医師等 等 訪問薬剤管理指導を実施している保険薬 訪問薬剤管理指導を実施している保険薬局 訪問看護 -10/16

局の保険薬剤師又は居宅介護支援事業者の介 の保険薬剤師又は医科点数表の区分番号 B0 護支援専門員と共同で患家に赴き カンファ 05の注 3に規定する介護支援専門員若しく レンスに参加し それらの者と共同で療養上 は相談支援専門員と共同でカンファレンスに 必要な指導を行った場合には 在宅患者緊急 参加し それらの者と共同で療養上必要な指 時等カンファレンス加算として 月 2 回に限 導を行った場合には 在宅患者緊急時等カン り 2,000 円を所定額に加算する ファレンス加算として 月 2 回に限り 2,00 0 円を所定額に加算する 注の見直し 注 10 別に厚生労働大臣が定める基準に適合して 注 10 別に厚生労働大臣が定める基準に適合して いるものとして地方厚生局長等に届け出た訪 いるものとして地方厚生局長等に届け出た訪 問看護ステーションが 当該利用者 ( 診療報 問看護ステーションの保健師 看護師 准看 酬の算定方法別表第一に規定する精神科重症 護師又は作業療法士が 当該利用者 ( 医科点 患者早期集中支援管理料を現に算定する利用 数表の区分番号 I016に掲げる精神科在宅 者に限る ) に対して 当該利用者の在宅療 患者支援管理料 2を現に算定する利用者に限 養を担う保険医療機関と連携して 支援計画 る ) に対して 当該利用者の在宅療養を担 等に基づき 定期的な訪問看護を行った場合 う保険医療機関と連携して 支援計画等に基 には 精神科重症患者早期集中支援管理連携 づき 定期的な訪問看護を行った場合には 加算として 月 1 回に限り 6 月を限度とし 精神科重症患者支援管理連携加算として 月 て6,400 円を所定額に加算する 1 回に限り 次に掲げる区分に従い いずれかを所定額に加算する イ 精神科在宅患者支援管理料 2のイを算定 する利用者に定期的な訪問看護を行う場合 8,400 円 ロ 精神科在宅患者支援管理料 2のロを算定 する利用者に定期的な訪問看護を行う場合 5,800 円 注の追加 ( 追加 ) 注 11 別に厚生労働大臣が定める者について 訪 訪問看護 -11/16

問看護ステーションの看護師又は准看護師が 社会福祉士及び介護福祉士法( 昭和 62 年法律第 30 号 ) 附則第 20 条第 1 項の登録を受けた登録特定行為事業者と連携し 特定行為業務 ( 同項に規定する特定行為業務をいう ) が円滑に行われるよう 社会福祉士及び介護福祉士法施行規則 ( 昭和 62 年厚生省令第 49 号 ) 第 1 条各号に掲げる医師の指示の下に行われる行為に関して当該事業者の社会福祉士及び介護福祉士法附則第 3 条第 1 項に規定する介護の業務に従事する者に対して必要な支援を行った場合には 看護 介護職員連携強化加算として 月 1 回に限り2,500 円を所定額に加算する 03 訪問看護情報提供療養費 項目の見直し 訪問看護情報提供療養費 1,500 円 1 訪問看護情報提供療養費 1 1,500 円 2 訪問看護情報提供療養費 2 1,500 円 3 訪問看護情報提供療養費 3 1,500 円 注の見直し 注 訪問看護基本療養費及び精神科訪問看護基本 注 1 1については 別に厚生労働大臣が定める 療養費を算定すべき指定訪問看護を行っている 疾病等の利用者について 訪問看護ステーシ 訪問看護ステーションが 利用者の同意を得て ョンが 利用者の同意を得て 当該利用者の 当該利用者の居住地を管轄する市町村等に対 居住地を管轄する市町村 ( 特別区を含む ) して 指定訪問看護の状況を示す文書を添えて 又は都道府県 ( 以下 市町村等 という ) 当該利用者に係る保健福祉サービスに必要な に対して 当該市町村等からの求めに応じて 情報を提供した場合に 利用者 1 人につき月 1 指定訪問看護の状況を示す文書を添えて 訪問看護 -12/16

回に限り算定する ただし 他の訪問看護ステーションにおいて 当該市町村等に対して情報を提供することにより訪問看護情報提供療養費を算定している場合は 算定しない 当該利用者に係る保健福祉サービスに必要な情報を提供した場合に 利用者 1 人につき月 1 回に限り算定する ただし 他の訪問看護ステーションにおいて 当該市町村等に対して情報を提供することにより訪問看護情報提供療養費 1を算定している場合は 算定しない 注の追加 ( 追加 ) 注 2 2については 別に厚生労働大臣が定める疾病等の利用者のうち 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) に規定する小学校 中学校 義務教育学校 中等教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部若しくは中学部 ( 以下 義務教育諸学校 という ) への入学時 転学時等により当該義務教育諸学校に初めて在籍することとなる利用者について 訪問看護ステーションが 当該利用者の同意を得て 当該義務教育諸学校からの求めに応じて 指定訪問看護の状況を示す文書を添えて必要な情報を提供した場合に 利用者 1 人につき月 1 回に限り算定する ただし 他の訪問看護ステーションにおいて 当該義務教育諸学校に対して情報を提供することにより訪問看護情報提供療養費 2を算定している場合は 算定しない 注の追加 ( 追加 ) 注 3 3 については 保険医療機関 介護老人保 訪問看護 -13/16 健施設又は介護医療院 ( 以下この注において

保険医療機関等 という ) に入院し 又は入所する利用者について 当該利用者の診療を行っている保険医療機関が入院し 又は入所する保険医療機関等に対して診療状況を示す文書を添えて紹介を行うに当たって 訪問看護ステーションが 当該利用者の同意を得て 当該保険医療機関に指定訪問看護に係る情報を提供した場合に 利用者 1 人につき月 1 回に限り算定する ただし 他の訪問看護ステーションにおいて 当該保険医療機関に対して情報を提供することにより訪問看護情報提供療養費 3を算定している場合は 算定しない 05 訪問看護ターミナルケア療養費 項目の見直し 訪問看護ターミナルケア療養費 20,000 円 1 訪問看護ターミナルケア療養費 1 25,000 円 2 訪問看護ターミナルケア療養費 2 10,000 円 注の見直し 注 1 訪問看護基本療養費及び精神科訪問看護基 注 1 1については 訪問看護基本療養費及び精 本療養費を算定すべき指定訪問看護を行って 神科訪問看護基本療養費を算定すべき指定訪 いる訪問看護ステーションの看護師等が 在 問看護を行っている訪問看護ステーションの 宅で死亡した利用者 ( ターミナルケアを行っ 看護師等が 在宅で死亡した利用者 ( ターミ た後 24 時間以内に在宅以外で死亡した者を ナルケアを行った後 24 時間以内に在宅以外 含む ) に対して その主治医の指示により で死亡した者を含む ) 又は老人福祉法 ( 昭 その死亡日及び死亡日前 14 日以内に 2 回 和 38 年法律第 133 号 ) 第 20 条の5に規定する 以上指定訪問看護を実施し かつ 訪問看護 特別養護老人ホームその他これに準ずる施設 におけるターミナルケアに係る支援体制につ ( 以下 特別養護老人ホーム等 という ) いて利用者及びその家族等に対して説明した で死亡した利用者 ( ターミナルケアを行った 訪問看護 -14/16

上でターミナルケアを行った場合は所定額を 算定する 後 24 時間以内に特別養護老人ホーム等以外で死亡した者を含み 指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 21 号 ) 別表の1に規定する看取り介護加算その他これに相当する加算 ( 以下 看取り介護加算等 という ) を算定している利用者を除く ) に対して その主治医の指示により その死亡日及び死亡日前 14 日以内に 2 回以上指定訪問看護を実施し かつ 訪問看護におけるターミナルケアに係る支援体制について利用者及びその家族等に対して説明した上でターミナルケアを行った場合に算定する 注の追加 ( 追加 ) 注 2 2については 訪問看護基本療養費及び精神科訪問看護基本療養費を算定すべき指定訪問看護を行っている訪問看護ステーションの看護師等が 特別養護老人ホーム等で死亡した利用者 ( ターミナルケアを行った後 24 時間以内に特別養護老人ホーム等以外で死亡した者を含み 看取り介護加算等を算定している利用者に限る ) に対して その主治医の指示により その死亡日及び死亡日前 14 日以内に 2 回以上指定訪問看護を実施し かつ 訪問看護におけるターミナルケアに係る支援体制について利用者及びその家族等に対して説明した上でターミナルケアを行った場合 に算定する 訪問看護 -15/16

注の見直し 注 2 注 1の規定により算定する指定訪問看護の 注 3 1 及び2については 他の訪問看護ステー 費用の額は 他の訪問看護ステーションにお ションにおいて訪問看護ターミナルケア療養 いて訪問看護ターミナルケア療養費を算定し 費を算定している場合には 算定しない ている場合には 算定しない 訪問看護 -16/16