(1) 補助事業の内容 2017 年 4 月に避難指示が大部分の地区で解除された福島県飯舘村だが 生活面での不安から依然として避難者は多い 定住判断を保留しつつも避難先から飯舘村へ通って農業を再開している ( 通勤農業を実施している ) 人がいる 通勤農業では 圃場近くに滞在していないため 急激な天

Similar documents
協和エクシオ 農業ICTソリューション

技術名

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

SNC-HM662 EdgeStorage manual J

NarSuS アプリの UPS 対応 クラウド状態管理サービス NarSuS LAN DISK Z シリーズに接続された 対応 UPS のステータス情報を NarSuS で確認 することができます 本機能をご利用いただく際には 以下の UPS 用自動シャットダウンソフトとの併用を推 奨します 以下の

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

不具合情報受付管理 DB 不具合情報対応情報要因 履歴登録 設備情報 不具合情報 対応情報 不具合 ( 履歴 ) 情報 機器仕様 納入情報 機器部品情報 関連資料 機器情報 交換部品情報 交換履歴 交換部品情報 保有部材管理 DB 保有部材管理 不具合情報 不具合先情報 不具合復旧情報 受付情報 対

原子力損害賠償の進捗状況について < 原子力損害賠償のご請求 お支払い等実績 > ご請求について 個人 年 7 月 13 日現在 法人 個人事業主など ご請求書受付件数 ( 延べ件数 ) 約 2,375,000 件約 481,000 件 本賠償の状況について 本賠償の件数 ( 延べ件数

技術体系の紹介 : 1.ICT による檻罠の遠隔監視 操作システム クラウドまるみえホカクン 加害獣の集中的な捕獲による密度低下や頭数削減のため 大型の檻 罠が普及しています これらの捕獲効率を向上させるための遠隔監視 操作システムを開発しました ( 図 1 2) 檻をカメラで監視し インターネット

I. 要素技術編 --- 地域の組織化 広域調査法 小型無人ヘリ ( ドローン ) による調査 1) 技術の概要小型無人ヘリ ( ドローン ) は GPS による自律飛行を行うことで圃場上空から鮮明な空撮画像を得ることができます 栽培イネ 漏生イネ 雑草イネは植物学的に同種であるため

頭数が多く 人慣れも進んだサル群 柵を設置できない河川から侵入するシカ 技術体系の紹介 : 1.ICT による檻罠の遠隔監視 操作システム クラウドまるみえホカクン 加害獣の集中的な捕獲による密度低下や頭数削減のため 大型の檻 罠が普及しています これらの捕獲効率を向上させるための遠隔監視 操作シス

ネットワークカメラ Edge Storage マニュアル ~SD / microsd で映像録画 再生 ~ ご注意このマニュアルは Firmware が Ver1.9.2 のカメラを対象としています Edge Storage 機能 (SD / microsd で映像録画 再生 ) をお使いになる 場

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

飯舘村までいな復興計画.pptx

(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について

アクセス数は 56,779 件 (1 日あたり平均 200 件 ) 平成 26 年度は 56,532 件 (1 日あたり平均 190 件 ) となった また 平成 27 年のページビューは 290,566 件 (1 日あたり平均 970 件 ) 平成 26 年度は 315,459 件 (1 日あたり

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

                     

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

Taro-3_大下

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

東京電力原発事故による 「みやぎの農畜産物」への 影響とその対策

_ワイヤレスカメラアプリ取説.indd

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

国土技術政策総合研究所 研究資料


参考資料 1 中間貯蔵施設の安全確保について 1. 安全確保対策の基本的な考え方 中間貯蔵施設については 万全な安全確保対策を講じ 放射性物質の影響 地震や津波といった災害発生リスクを勘案することとします そのためには まずは 施設の構造上の対策や建設から運営までの過程の中での対策について 中間貯蔵

画像投稿掲示板マニュアル

スライド 1

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

粒子画像流速測定法を用いた室内流速測定法に関する研究

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

アプリケーションの使い方 ios 対応バージョン ios : 6.0 以降 準備 事前に液晶モニター本体のネットワークパスワード及びネットワークアドレスの設定を行う ( 取扱説明書 7ページ ) 液晶モニター上でインターネットの接続状況を確認する メインメニューの システム ネットワーク ネットワー

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

第二次 浪江町農業再生プログラム     ~平成29年度から3か年での営農再開を目指して~

AI IoTを活用したスマート農業の加速化 人手不足への対応や生産性の向上を進めるためには ICTを活用したスマート農業の推進が重要 今後人工知能やIoT等の先進技術により 生産現場のみならずサプライチェーン全体にイノ ベーションを起こし 生産性向上や新たな価値創出を推進 1

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

タイトル

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F948A4F8D9182CC8EE D8791CC816A E >

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

FLIRTools+デモ手順書

Microsoft Word _はじめに_スーディ_改.docx

mCam View User Manual

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver /03/04

森林・河川等の環境中における 放射性セシウムの動き

アプリケーション取扱説明書: Androidアプリ


Microsoft Word - HOBO雨量専用説明書_v1.1.doc

untitled

OneDrive for Businessのご紹介

0. 目次 Ahkun EX Antimalware ソフト使用マニュアルデスクトップ上での操作方法 1. インストールについて P.3 2. 操作画面の起動方法 P.6 3. アップデートの手動実行 P.7 4. リアルタイム監視の操作 P.9 5. プログラム情報の表示方法 P ソフ

<30305F94D18ADA91BA8F9C90F58C9F8FD888CF88F589EF814595F18D908F C4816A F8DC58F4988C42D32>

目次 1. はじめに 3 2. システム要件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の場合 5 macos/os X/Mac OS X の場合 8 4. HDD Password Tool の使い方 HDD Password Tool を起動


Microsoft PowerPoint - Skype for business の概要.pptx

マイナス電位発生機能付 床暖房システム マイナス電位発生機能と床暖房のダブル効果でオールシーズン快適ライフ! イオン くんにしてからリラックスできる時間が増えたように感じます 家族にも笑顔が増えましたね 床暖房にしてから部屋の空気がきれいになりました 何よりも家族みんなの健康が一番だね

平成 28 年 3 月 7 日 記者各位 IoT で工事電力を効率制御 安全管理を向上 - 山岳トンネル工事でエネルギー消費量を削減 - 株式会社イー アイ ソル 1. 概要株式会社イー アイ ソル ( 以下 イー アイ ソル 代表取締役 : 長尾章 ) は 株式会社錢高組 ( 以下 錢高組 取締役

Press Release 報道関係各位 2019 年 6 月 11 日 IoT の導入から運用まで必要な機能をパッケージ化した amnimo sense beta( アムニモセンスベータ ) を 6 月 11 日 ( 火 ) からサービス提供開始 アムニモ株式会社 ( 本社 : 東京都武蔵野市代表

<4D F736F F D20938C8B9E945F91E58CE393A190E690B62E646F6378>

第1回インフラメンテナンス技術マッチングコンテスト 募集要領

[資料 ワTF3-2]センサーネットワークの現状について

アプリケーション取扱説明書: Androidアプリ

利用環境の確認 メールはベーシック プレミアムプランでご利用いただけます

4-2 メール メールについて S! メールと SMS の 2 つのメールを利用できます 4 OK! SMS S! SMS S! SMS S! SMS S!

国立大学法人佐賀大学農学部佐賀県生産振興部株式会社オプティム 三者連携協定調印式 rev.3 Copyright 2015 OPTiM Co. All Rights Reserved. 1

学習のライフサイクルを支援する史跡学習システムの開発 松江工業高等専門学校 藤井諭後田真希南葉恵美子

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 帯広畜産大201301

RR1soft.book

OneDrive for Businessのご紹介

次世代無線通信センサネットワークを活用したIoT支援に関する研究

Microsoft PowerPoint - 要因解析概要ペーパー( ホームページ用)

漏電監視端末 SW150LF/LF8 漏電監視 漏電監視 ZCT 最大 4 個まで取り付けられます ZCT 最大 8 個まで取り付けられます SW150LF 端子台 温度監視 SW150LF8 端子台 温度センサー最大 4 個まで取り付けられます 接点入力合計 4 点 ( 最大 ) 2

平成24年度農研機構シンポジウム資料|牛肉における放射性セシウムの飼料からの移行について

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

課題情報シート テーマ名 : 動画中継ラジコンカーの製作 担当指導員名 : 土山博剛実施年度 : 25 年度施設名 : 四国職業能力開発大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 電子情報技術科課題の区分 : 総合制作実習課題学生数 : 1 時間 : 12 単位 (216h) 課題制作 開発のポイント

Microsoft Word - 2-1

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - TeamViewer_Manual - コピー.doc

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D F817993FA967B90BB8E8695A897AC817A89DD95A892C790D F6C30362E707074>

資料 6-4 < 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班 ( 第 6 回 ) 資料 > 5G 候補周波数帯における利用イメージについて KDDI 株式会社 2018 年 2 月 27 日 KDDI

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

ヘルスアップWeb 簡単操作ガイド

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 白井散策マップ_日本語マニュアル.docx

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

電源管理機能を活用する 管理機から端末機の電源管理をします 複数の端末機の電源を一斉管理することで 管理者の負担を軽減できます 端末機の電源を入れるためには 次の条件が必要です コンピュータが Wake on LAN または vpro に対応している リモートで電源が入るように設定されている ネット

本体内のメモリの合計容量と空き容量などを確認できます a ホーム画面で [ 基本フォルダ ] [ 設定 ] [ ストレージ ] マイファイルを利用する 本体に保存されている静止画や動画 音楽や文書などのデータを表示 管理できます a アプリ一覧画面で [ ツール ] [ マイファイル ] カテゴリ一

5Gビジネス創出をめざす実証実験を海外に拡大

Microsoft Word - 01 変更計画書

( 注 )(1) 1 の 2 の施策を推進するために必要な 農地の確保の方針 は 市町村全体における農業の健全な発展に向けた農地の確保の取り組みについて記載する (2) 農地の利用の方針 は 農業 農村の復興マスタープラン及び復興関連施策の事業計画 工程表等を踏まえ 被災農地の復旧 復興による農地の

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC88C091538AC7979D8A7789EF F365F F92CB B8CDD8AB B83685D>

ギョロモガイガー Ⅱ 操作ガイド ギョロガイガー Ⅱ 操作ガイド 本書では ギョロガイガー Ⅱ の操作方法についてご説明いたします 目次 1. 概要 コンセプト 主な機能 基本仕様 インストール 使い方...

平成 26 年度建設技術フォーラム発表資料 道路パトロール支援サービス ~ 社会インフラの維持管理業務へのスマートデバイス活用 ~ 平成 26 年 11 月富士通株式会社 Copyright 2014 FUJITSU LIMITED

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

飯舘村の農業再生 平成 29 年度地域復興実用化開発等促進事業 安全な農畜産物生産を支援する ICT 営農管理システムの開発 の成果報告 溝口勝 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 ふくしま再生の会 副理事長 1

(1) 補助事業の内容 2017 年 4 月に避難指示が大部分の地区で解除された福島県飯舘村だが 生活面での不安から依然として避難者は多い 定住判断を保留しつつも避難先から飯舘村へ通って農業を再開している ( 通勤農業を実施している ) 人がいる 通勤農業では 圃場近くに滞在していないため 急激な天候変化に対応できない場合や 避難先が遠いと毎日行かなくても栽培管理ができる ( 日常的に確認する必要ない ) ことが求められる 本事業では 避難している生産者が飯舘村まで来なくても農作物の生育環境の確認や 生育時の土壌 水 大気の放射能関連データをモニタリングすることができ かつ毎日飯舘村に行けない場合や急激な天候変化などにも避難先から対応できるように 栽培環境を適切に管理するシステムを ICT を駆使して構築する さらに 安全な農産物栽培のため農業環境中における放射性物質の挙動を把握する 対象とするフィールドは 飯舘村の基幹産業であった水田と畜産 今後の展開が期待できる ( 管理された栽培 ) ハウス ( 野菜 花卉類 ) とする 図 1 圃場事業概略図 (2) 重点的に実施した事項 1 水田におけるモニタリング 制御システム水稲の健全な生育には水環境の適切な管理が重要であるため 水温 水位センサーを水田に設置し インターネットを通じて遠隔地でデータを確認できるようにした ( 図 2) また 水稲の生育 水田状況を把握するため水田にカメラを設置し 一日一回水田を撮影した画像をインターネット上のクラウドにアップするシステムを構築した ( 図 3) さらに 安全な作物生産のため 空間線量や土壌中の線量も測定した 飯舘村では 携帯電話も十分につな 2

がらない地域が存在する そのため wifi を使える環境を整備し 通信環境を整えてシステ ムを運用した ( 図 4) また 各種センサー カメラは屋外での設置となるため 安定した 電源の確保として太陽光パネルとバッテリーを併用して確保した 図 2 水田の水口に設置された水位計と濁度計によって測定された田面水の水位変化と農 業用水の濁度の変化 (1 時間ごとのデータがクラウドサーバに自動送信される ) 図 3 水田監視カメラによる画像 ( 現地画像が毎日クラウドサーバに自動送信されるので 誰でもが Web 上で確認できる ) 3

図 4 フィールドで WiFi を使えるようにするためのリピータシステム. これによりフィールド内で WiFi 通信する範囲が広がる. また 飯舘村では避難指示が続いたため 農業現場で獣害 ( 特にイノシシ ) が多発しており その対策として水田周囲に電柵を張り巡らすことが実施されている しかし 雑草が電柵に触れたり 経年劣化で電線が切れていたりすると通電せずその効果を発揮しないため 定期的な通電確認が必要であるが 確認方法は手動で行わざるを得ないが現状である そこで 電柵の通電状況のモニタリングできるシステムを構築した ( 図 5) このシステムでは常時バッテリー電圧を監視し 草や動物が電気柵に触れるとそれをパルス信号 (cpm) としてカウントする それらのデータが 1 時間ごとにクラウドサーバに自動送信される ( 図 6) さらに濁水の流入をリモートで防止するシステムの開発も行った 図 5 飯舘村佐須地区におけるスマート電柵システムの現地試験 4

図 6 スマート電柵システムで測定された電圧 (V) とパルス (cpm) 2 ハウスにおけるモニタリング 制御システムハウス栽培で最も重要なことは温度管理であり そのために農家はこまめにハウス内の温度をチェックし 窓の開閉などで調整して栽培を行っている 本年度はハウスの温度 湿度等のモニタリング 生産物の生育状況を監視する設置するカメラを設置し インターネットを通じて遠隔地で確認できるようなシステムを構築した ( 図 7,8,9,10,11) その際 ハウスにある商用電源を利用して WiFi 環境を整備した 図 7 花卉を栽培しているハウス内の温度 湿度 気圧 (1 時間毎で測定 ) 5

図 8 花卉の根元の土壌水分量 温度 電気伝導度の変化 (1 時間毎で測定 ) 図 9 ハウス内の放射線量の変化 (1 時間毎で測定 ) 図 10 各種データを記録するデータロガー ( このこれに記録されたデータがインターネ ット経由でクラウドサーバに自動送信される ) 6

図 11 ハウスの天井に設置された花生育監視カメラのサムネイル画像 ( 上 ) 1 時間毎のデ ータがクラウドサーバに送信される サムネイルをクリックすると詳細な画像が見える また 急激な温湿度上昇時への対応策として ハウス内に設置したサーキュレータを遠隔作動するシステムを構築した ( 図 12,13) このシステムではハウス内の温度をクラウドサーバ上のデータをスマホなどの携帯端末で確認し その値に応じてサーキュレータを遠隔地から ON にするものである 7

図 12 ハウスに設置された遠隔サーキュレータシステム HALKA に接続された風向風 速 温度センサーが 10 間隔でデータをクラウドサーバに送る ユーザは携帯端末でデー タを確認して必要に応じてサーキュレータのスイッチを ON/OFF する 図 13 ハウスに設置された遠隔サーキュレータシステム (2 月 10 日 12:00 に遠隔でスイッ チを ON にするとサーキュレータが回って 風向と風速が変化し温度も下がり始める ) 8

3 牧草地におけるモニタリング 制御システム牧草地における牧草 放牧牛の状況 牛舎内の牛の様子の確認のため 現地にカメラを設置し その動画をフィールド WiFi を経由して遠隔地から確認するシステムを構築した ただし 放牧地の牛は 9 月に飯野町にある畜舎に引き上げられてしまったので 構築したシステムは畜舎に移動設置して動作を確認した ( 図 14) 次年度以降にこのシステムを放牧地に移動し 水飲み場にやってきた牛を観察する予定である 図 14 牛舎内で飼育されている仔牛のモニタリング 仔牛のリアルタイム動画が ipad か らいつでもどこからでも上で見ることができる また 飯舘村の農地全面で除染作業が行われたが その際に大型の重機の走行によって下層土壌が固められ排水不良となっている圃場が多い ( 図 15) 大雨や雪解け水が出る季節には牧草地に水が溜まり 牧草の生育を損なう危険性があるため 明渠に貯まった排水を圃場外へ排出するポンプを遠隔で作動させるシステムを試作した ( 図 16) 9

図 15 ドローンで撮影した松塚地区の農地 排水性の悪い農地には草が生えていない 図 16 放牧地に設置されたソーラーポンプ排水システム 明渠に貯まった水の水位を検知 し HALKA を使って圃場外へ排出するポンプを遠隔で作動させる 4 その他 ( 農業環境中における放射性セシウムの把握 ) 飯舘村では農業地の除染が完了したとはいえ 農家は生産物が放射能汚染をしないかなど不安な気持ちも抱いている 農家自身が生産した水稲は安全だと自信をもって言えるようにするため 水田圃場周囲の放射能濃度を計測した その結果 除染していない圃場の他 畝や畦畔で濃度が高かった ( 図 17) 10

Bq/L Bq/kg 汚染密度 (Bq/kg) 1400 1200 緯度 ( 度 ) 37.746 1000 800.0 600.0 400.0 200.0 140.7078 140.7096 140.7114 140.7132 経度 ( 度 ) 0.000 図 17 空間線量から推定した水田環境の土壌汚染濃度 さらに 河川水中の放射性セシウム濃度を直接モニタリングすることは困難であるため 濁度 (NTU) を簡易な指標として用いられていることの検討として 河川水に含まれる放射性セシウム濃度と濁度を比較した 容量辺りの放射能濃度 (Bq/L) と濁度 (NTU) には相関がみられたが 重量当たりの放射能濃度 (Bq/kg) と濁度には相関がみられなかった ( 図 18) 大雨時に採水した河川水をろ過したフィルターのオートラジオグラフィを観察したところ ろ紙は全体に放射性セシウムが分布しているのではなく 黒い粒子状に局在していることが明らかなとなった ( 図 19) 従って 継続的な河川水のモニタリング 濁水の流入制御は安全な水稲栽培に重要であると考えられる 1.0 0.8 0.6 50000 40000 30000 河川 A 河川 B 河川 C 河川 D 0.4 20000 0.2 10000 0.0 0 10 20 30 NTU 0 0 10 20 30 NTU 図 18 濁度 (NTU) と容量辺りの放射能濃度 (Bq/L)( 左 ) と重量当たりの放射能濃度 (Bq/kg) 11

図 19 河川水をろ過したろ紙のオートラジオグラフィ (3) 補助事業の効果本事業において 水田におけるモニタリング 制御システム ハウスにおけるモニタリング 制御システム 牧草地におけるモニタリング 制御システムを開発した 本システムの構築により 避難している生産者が飯舘村まで来なくても農作物の生育環境の確認や 生育時の土壌 水 大気の放射能関連データをモニタリングすることができ かつ毎日飯舘村に行けない場合や急激な天候変化などにも避難先から対応できることが期待できる また 飯舘村では通信環境が十分でない地域が存在するため WiFi 環境を独自に整備することでシステム運用を可能とした また 各種センサー カメラは屋外での設置となるため 安定した電源の確保として太陽光パネルとバッテリーを併用して確保した なお 開発 設置した機器を現場へ導入 稼働させたことにより ICT に興味を持っていただいた農家 ( 特に若い農家 ) とコミュニケーションが増え 現場で抱えている課題 ( 子牛の健康のため敷き藁周辺のアンモニア濃度測定や子牛の体温測定等 ) の提案など意見交換ができた 地元農家から現場の意見が出たことは 今後の本事業の展開が広がるとともに 事業を通して農家のやる気を引き出すことにもつながり 今後の飯舘村の農業復興に大きく寄与できると考えられる (4) 実用化へ向けた計画実用化へ向け 平成 29 年度は水田 ハウス 牧草地におけるモニタリング 制御システムの構築へ向けた試作を行った 平成 30 年度は開発したシステムの効率化 利用者が使いやすいシステムとするための改修 要望のあった新たなセンサー類 ( 子牛の体温計 牛舎のアンモニア濃度等 ) の開発 飯舘村での農産物栽培の安全性確認のため農業環境中の放射性 12

セシウムの挙動把握などを計画している 平成 30 年度の進捗具合を見て 一方で事業協力者を発掘しながら 可能であれば平成 31 年度は 導入事例を増加させるとともに システムの低価化 飯舘村産農産物のブランド化 システムの販売先マーケティング調査 飯舘村以外の地域 ( 海外市場も含む ) への販売動向調査を考えたい 現在首都圏から飯舘村に移り住んでビジネスしても良いという若い ICT/IoT 関連の社長とも具体的な事業化について話し合っている そうした意味でも本事業で開発した現場 ICT 技術の開発はきわめて意義がある 付録 :NPO 法人ふくしま再生の会との連携 1. 松塚土壌博物館 (2018 年 2 月 10 日着工 ) (2018 年 2 月 18 日完成 ) 2. 放射能測定室 (2018 年 1 月 28 日完成 ) (2018 年 2 月 18 日測定器搬入 ) 13