チャレンジシート 2 基本 日本の工業の特色 単元名年組番 2 年地理的分野日本の地域的特色氏名 23 問 1( 北九州 ) 工業地帯として 八幡製鉄所の鉄鋼業を中心 3 に発達した 現在は 高速道路や空港の近くに自動車や (IC) 工場が増加している 1 2 2( 瀬戸内 ) 工業地域では 鉄鋼業

Similar documents
日本の諸地域 ( 中部地方 ) 学習ワークシート 4 〇東海地方の産業の特色を考えよう Step.1 東海地方の人々の生活に関わることの特色をそれぞれ書きましょう Step. 自分が取り上げる特産品や特産物をそれぞれキーワードと共に記入しよう Step. この産業が東海地方で盛んになっている理由を人

九州地方一問一答 (15 分 各 1 点 ) 実施日 : 年月日 問 1. かつて薩摩藩があったのは今の何県か 問 2. 北海道南部に広がる 火山活動によってつくられた台地を何というか 問 3. 前問の台地を形成しているのは何という火山か 問 4. 樹齢 3000 年を超える縄文杉が生息し 世界自然

 

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

eラーニングTLTソフト 中学地理日本目次

<5> 指導上の配慮事項 1 生徒の言語活動を充実させる指導 < 言 > 思考力 判断力 表現力の育成 2 体験的な学習 < 体 >や問題解決的な学習 < 問 > 自主的 自発的な学習の促進 3 学習の見通しを立てたりする学習 < 見 > 学習を振り返ったりする学習 < 振 > 4 個に応じた指導の

FdData中間期末社会地理


確認テスト解答_地理 indd

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

り入れる工夫として 資料に< 虫眼鏡マーク> で読み取りのポイントが示されている 4 各単元最後の 学習のまとめ で 基礎的 基 本的な知識を地図上で 中核となる地理的事象 を図でまとめ整理できるようにされている (2) 単元構成 新教科書第 2 部 3 章 4 節 中部地方 を活用し た単元構成は

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

129

確認テスト本冊_地理34-55.indd

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

中学 2 年社会 ( 地理 ) 日本の位置と広さ学習した日月日 領土に接している海で, 日本では海岸から 1 2 海里までの範囲を領海として いる 領土と領海の上空を領空という 自国の海岸線から 海里 ( 約 370km) までの範囲の海は, 沿岸国が水産資源 や鉱産資源を管理する権利を

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

【FdData中間期末過去問題】中学社会地理(関東地方:地形/気候/農業/工業/大都市圏)

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

untitled

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

h1

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)


表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

あら

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 【修正】2~3月花粉飛散傾向まとめ.doc

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

1 1 A % % 税負 300 担額

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)


平成 28 年 5 月分 米小麦粉牛乳 学校給食センター 平田学校給食センター 佐田学校給食センター 多伎学校給食センター 湖陵学校給食センター 斐川学校給食センター 野菜 きのこ いも 類 キャベツ 石見 熊本 愛知 熊本 愛知 鳥取 熊本 宮崎 愛知 きゅうり 宮崎 大根 大分 熊本 長崎 大分

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

アンケート調査結果

輸送計画書 マラソン交流大会 ( 珠洲市 ) 10 月 6 日現在 第 23 回全国健康福祉祭いしかわ大会実行委員会

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

チャレンジシート 2 基本 世界と比べた日本の地域的特色 1 〇次の各いに答えなさい (1) 世界には二つの造山帯がある それぞれの名前を答えなさい ア アンデス山脈 ロッキー山脈 日本列島など太平洋を囲むようにつながっている造山帯 ( 環太平洋 ) 造山帯 イ アフリカ大陸北部 アルプス山脈 ヒマ

2019 年 2 月 19 日 地 移住 (IJU ターン ) を 援する相談窓 ふるさと回帰 援センター 2018 年の移住相談の傾向 ならびに 移住希望地域ランキング公開 2018 年移住希望地域 1 位 : 野県 2 位 : 静岡県 3 位 : 北海道 2017 年移住希望地域 1 位 : 野

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル


H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

2003年5月2日

Microsoft Word - 第二章

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

< C093FC89C2945C434D91668DDE838A E786C7378>

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

レビューの雛型(ワード)

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

っていることについて考えさせる必要がある その手立てとして 自然環境や人々の暮らしや産業に関する地理的事象を端的に表すキーワードを書き出し 事象間の関連をウェビングマップに整理 する学習活動を位置付ける また 防災対策が大切であることを考えさせる手立てとして 火山活動に伴う自然災害を取り上げる その

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc

2-5 住宅の設備

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

Microsoft Word - 表紙.doc


2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

スライド 1

文字数と行数を指定テンプレート

Microsoft Word - 05 第1章 中扉.doc

01佐貫.indd

搬入可能なCM素材カセット(サンプル①)

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

第 14 回 硬式 男子 シチズン時計 東京 ( 池田市 ) 女子 東洋レーヨン 東京 39 年 軟式 男子 リッカーミシン 東京 第 15 回 硬式 男子 積水化学工業 大阪 ( 出雲市 ) 女子 帝人 岩国工場 山口 40 年 軟式 男子 リッカーミシン 東京 女子 日清紡績 西新井工場 東京

【Z会】社会-日本の地形・気候の学習


1

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

世界の農産物 生産量中国 米 小麦 綿花は世界一 お茶 (2 位 ) インド 米 (2 位 ) お茶 (1 位 ) アメリカ 小麦 (2 位 ) とうもろこし (1 位 ) 綿花 (2 位 ) ブラジル コーヒー (1 位 ) オーストラリア 羊毛 (1 位 ) 鉱産資源 大事なのは 3 種類 (

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

(2) 事業別行政投資額平成 27 年度における主要事業別の投資額の状況をみると 道路が 5 兆 6,913 億円で総投資額の 24.1% を占め 調査開始以来 連続して構成比が最も高い 次いで 文教施設が 2 兆 4,980 億円で総投資額の 10.6% 国土保全が 2 兆 377 億円で総投資額

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

(別紙1)

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

Transcription:

チャレンジシート 2 基本 日本の農業の特色 単元名年組番 2 年地理的分野日本の地域的特色氏名 27 問 1 3 2 5 4 6 1 筑紫平野は ( 稲作 ) がさかんで 冬の温暖な気候を生かして小麦などの ( 畑作 ) を行う 2 宮崎平野では 冬の温暖な気候を生かして ビニルハウスでの野菜の ( 促成栽培 ) を行う 3( シラス台地 ) が広がる九州南部では 畑作と肉牛 豚 鶏の飼育をする ( 畜産 ) がさかん 4 高知平野では 温暖な気候を生かした米の ( 二期作 ) から 野菜の ( 促成栽培 ) が中心になった 5 瀬戸内では愛媛の ( みかん ) や岡山のブドウ栽培がさかん 6 降水量の多い紀伊半島で 吉野すぎ や 尾鷲ひのき などの ( 林業 ) がさかん 18 15 14 16 11 13 910 7 8 12 17 19 20 7 渥美半島のビニルハウスで菊や温室メロンの ( 施設園芸農業 ) を行う 8 静岡県牧の原を中心に ( 茶 ) の栽培がさかん 9 甲府盆地や長野盆地では ( 養蚕 ) からぶどうやもも りんごの果樹栽培に変化した 10 野辺山原などでは冷涼な気候で ( レタス ) 等の栽培がさかん 11 北陸では米の ( 単作 ) がさかんに行われる稲作地帯である 12 東京の郊外で野菜の生産や畜産を行う ( 近郊農業 ) がさかん 13 群馬の妻恋村などの高冷地では 夏の涼しい気候を生かしてキャベツなどの ( 高原野菜 ) を栽培する 14( 秋田 ) 庄内 仙台平野を中心に稲作がさかんに行われている ( 減反政策 ) やませによる ( 冷害 ) に対して ( 銘柄米 ) の開発でのりこえた 水はけのよい山の斜面や扇状地では 果樹栽培がさかんに行われている 特に 15 青森の ( りんご ) 16 山形の ( さくらんぼ ) 17 福島の ( もも ) の生産が多い 18 石狩平野では 泥炭地の開発と米の品種改良によって ( 稲作 ) がさかんに行われている 19 十勝平野では 広大な農地と大型機械による ( 畑作 ) がさかんで ( じゃがいも ) やたまねぎ てんさい などの生産が多い 20 根釧台地では 国の政策で計画的につくられた村で 大規模な ( 酪農 ) が行われている

チャレンジシート 2 基本 日本の工業の特色 単元名年組番 2 年地理的分野日本の地域的特色氏名 23 問 1( 北九州 ) 工業地帯として 八幡製鉄所の鉄鋼業を中心 3 に発達した 現在は 高速道路や空港の近くに自動車や (IC) 工場が増加している 1 2 2( 瀬戸内 ) 工業地域では 鉄鋼業や石油化学工業が発達している 岡山県倉敷市の水島 山口県の周南市や岩国市などに ( 石油化学コンビナート ) が発達している 3( 阪神 ) 工業地帯では せんい工業中心に発展し 戦後 は臨海部で石油化学工業が発達した 都市内部に ( 中小企 業 ) が多く ( 先端技術 ) 産業を支える企業もある 地盤沈 下や環境保全を考え ( リサイクル ) 水を使用するなどの 環境対策を実施する工場が増えた 4( 中京 ) 工業地帯は豊田市を中心に ( 自動車産業 ) 伊勢 湾沿いで鉄鋼や石油化学工業が発達している 5( 東海 ) 工業地域では 浜松のオートバイや自動車 ( 楽 12 器 ) の生産がさかん 静岡県富士市では ( 製紙 ) パルプ工業がさかん 6 諏訪盆地では ( 精密機械工業 ) が発達している 高速道 路の整備により ( 電気機械工業 ) が発達してきた 7 北陸地方では ( 地場産業 ) が発達し 燕市の洋食器など の金属製品の生産がさかん また 古くからの技術を生 かした ( 伝統的工芸品 ) の生産がさかん 8( 京浜 ) 工業地帯は 化学 鉄鋼 機械を中心に発達し 11 ( 出版 印刷 ) 業が東京中心部に集中している 9( 北関東 ) 工業地域は 内陸部の高速道路沿いに工業団 地をつくり 機械工業を中心に発達した 7 10 10 東北地方は ( 伝統的工芸品 ) の生産がさかんで 会津塗や南部鉄器などの伝統産業が発達している 6 9 8 11 東北自動車道沿いに ( 工業団地 ) をつくり IC 半導体 電子機械などの工場が進出している 12 豊富な農産物や水産物をつかった ( 食品加工 ) の産業がさかん 4 5

チャレンジシート2 基本 日本の自然の特色 3 5 4 1 2 2 年地理的分野日本の地域的特色 氏名 26 問 [ 九州 ] 6 1 多くの ( 火山 ) が分布し温泉も多い 阿蘇山には巨大な 7 8 ( カルデラ ) 2 桜島周辺に ( シラス台地 ) が広がる [ 中国 四国 ] 3 中国山地北側の ( 山陰 ) では 冬の季節風の影響で積雪 量が多い 4 四国山地南側の ( 南四国 ) では 黒潮の影響 で温暖で降水量が多い 5 瀬戸内海に面した ( 瀬戸内 ) は 年間を通して降水量が少ない [ 近畿 ] 6 北部は冬の北西の ( 季節風 ) で積雪量が多く リアス海 岸の若狭湾が広がる 7 中央部は ( 京都 ) 盆地や奈良盆地 ( 大阪 ) 平野などの盆地や平野が広がる 8 南部は ( 紀伊 ) 山地があり 黒潮の影響で温暖な気候 夏の南西の季節 風の影響で多雨地帯 [ 中部 ] 9 中央部の ( 中央高地 ) は内陸で標高が高いため 冬の寒 さが厳しく年間の降水量も少ない 3000m 級の三つの山 16 15 17 18 脈は ( 日本アルプス ) とよばれている 10( 北陸 ) は日本海側の気候で 冬の北西の季節風で積雪量が多い 日本一長い ( 信濃 ) 川下流の ( 越後 ) 平野をはじ め平野が多い 11( 東海 ) は太平洋側の気候で 夏は暑く 降水量が多く 冬でも比較的温暖である [ 関東 ] 12 日本最大の ( 関東 ) 平野に利根川が流れ 台地には火山 灰が積もった ( 関東ローム ) でおおわれている [ 東北 ] 13 14 緯度が高く 北にいくほど冬の寒さが厳しい 13 冬の ( 季節風 ) の影響で日本海側は積雪量が多く 太平洋側は少な い 太平洋側は夏に北東からの冷たい風 ( やませ ) がふく と気温が下がる 14 中央に ( 奥羽 ) 山脈が南北にはしり 15 三陸海岸南部は ( リアス海岸 ) が広がる 10 [ 北海道 ] 亜寒帯に属し 冬の厳しい寒さと夏の涼しさが特色 16 9 12 中央の ( 日高 ) 山脈と北見山地で西部と東部に分かれ 西部は17( 石狩 ) 平野 東部は 18( 十勝 ) 平野や19( 根釧 ) 台地 11 が広がる

チャレンジシート 3 ジャンプ 2 年地理的分野 日本の地域的特色 1 氏名 15 問 九州 中国 四国地方 (1) 右の地図中 Aの工業地帯は 明治時代に建設された製鉄所を中心に発達した この工業地帯 および製鉄所を何というか 工業地帯名 ( 北九州工業地帯 ) 製鉄所名 ( 八幡製鉄所 ) (2)Aの筑紫平野は米の生産がさかんであるが 米の収穫後に小麦やイチゴなどを栽培している この農業を何というか ( 二毛作 ) (3) 右の表は地図中の A~Dの米とピーマンの収穫量 牛肉の生産量 漁獲量を表している C 県にあてはまるものはア ~エのどれか記号で答えなさい ( ウ ) (4)C 県で促成栽培を行う生産者の利点を 出荷時期 価格 の二語を使って 簡潔に書きなさい ( 農作物の生長を早めて 出荷時期をずらして出荷するため 高い価格で売ることができる ) 工業地帯 (5)D 県の火山灰が堆積した大地を何というか ( シラス台地 ) (6) 右のⅠ~Ⅳ の雨温図は 地図中の X~Zのいずれかの都市のものである X~Zにあてはまる雨温図を選んで答えなさい X( Ⅱ ) Y( Ⅲ ) Z( Ⅳ ) (7) 地図中 A 市にはため池が多くみられる その理由を簡潔に書きなさい ( 日本の中でも降水量の少ない地域であるため ) (8) 右の表は 島根 広島 愛媛 高知県の それぞれの面積 人口 果実 製造品出荷額 県庁所在地の降水量平年値を示している A~Cにあてはまる県名を答えなさい A( 広島県 )B( 島根県 )C( 愛媛県 ) (9) 右のグラフは 瀬戸内工業地域と全国の工業製品出荷額の割合を比較している グラフのア ~エは 化学工業 機械工業 食料品工業 せんい工業のいずれかである 1 化学工業と2 機械工業をア ~エから 1 つずつ記号で選びなさい 1( イ ) 2( ア ) 瀬戸内工業地域

チャレンジシート 3 ジャンプ 近畿 中部地方 2 年地理的分野 日本の地域的特色 2 氏名 13 問 (1) 右の雨温図は 左の地図の豊岡市と姫路市のどちらを表しているか答えなさい また その根拠となる理由を書きなさい 都市名 ( 豊岡市 ) 理由 ( 冬の降水量が多いから ) (2) 右の表のア ~エは 兵庫県 大阪府 和歌山県 三重県のいずれかがあてはまる 三重県と兵庫県にあてはまるものを 表のア ~エからそれぞれ選んで記号で答えなさい 三重県 ( ア ) 兵庫県 ( イ ) (3) 右の地図中 A~Cは 3,000m 級の山脈がある A~Cの山脈名を答えなさい A( 飛騨山脈 )B( 木曽山脈 )C( 赤石山脈 ) (4) 地図中の魚沼市は稲作が盛んな地域であるが 1970 年ごろから減反政策が実施された その主な理由を書きなさい ( 食生活の変化にともなって米の消費量が減り 米が余るようになったため ) (5) 魚沼市のある新潟県をはじめとする北陸では 伝統産業が発達している その理由を冬季の気候と関連付けて簡潔に書きなさい ( 雪が積もる冬の間は農作業が難しいため 副業がさかんになったため ) (6) 右の地図中の Y Zの工業地帯名を答えなさい Y( 中京工業地帯 ) Z( 阪神工業地帯 ) (7) 右のグラフのア ~ ウは Ⅹ~Z の工業地帯のいずれかの製造品出荷 額の内訳を示している Y の工業地帯を示しているものを ア ~ ウか ら 1 つ記号で答えなさい ( ア ) (8) 右のグラフから読み取れる 地図中の Yの工業地帯の特徴を 他の二つの工業地帯と比較した製造品出荷額と種類別の内訳に着目して簡潔に書きなさい ( 3つの工業地帯の中で最も製造品出荷額が多く 特に輸送用機械の占める割合が高い )

チャレンジシート3 ジャンプ 関東 東北 北海道地方 (1) 右の表は 横浜市と他の都市を比較したものである 横浜市の昼夜人口比率が他の都市に比べて低い理由を簡潔に書きなさい 東京へ通勤 通学する人の数が多いから 2 年地理的分野 日本の地域的特色 3 氏名 10 問 (2) 右のグラフは 神奈川県と群馬県の工業製品出荷額の割合を示している 神奈川県は a bのどちらか記号で答えなさい また その理由を神奈川県の位置に着目して簡潔に書きなさい 記号 ( b ) 理由 ( 原油や鉄鉱石などの輸入資源を利用した石油化学工業などの大工場が臨海部に立地しているから ) (3) 右の資料は 茨城県産レタスの主な出荷先への卸売数量を示している 茨城県は野菜の栽培がさかんだが その産地としての利点を 右資料を参考に 大都市 新鮮 の 2 語を用いて簡潔に書きなさい 大都市に近いため 輸送費が安く 短時間で新鮮な農産物を届けられるため (4) 右の地図中 X は やませの一般的な風向きを示している この風はどのような風で どのような影響をおよぼすか簡潔に書きなさい 夏にふく北東の冷たい季節風で 気温が上がらず 稲などの農産物に被害が 出る (5) 右の地図中 Y の地域の海岸は 狭くて深い湾が複雑に入り組んでいる こ のような海岸の地形を何というか ( リアス ( 式 ) 海岸 ) (6) 右の地図中 Z の都市は 中央官庁の出先機関や大企業の支店が多く 東北地方の政治や経済の中心になっている この Z の都市名を答えなさい ( 仙台市 ) (7) 右の表の あ ~ えは 上の地図中の A~D の県のいずれかを示 している いと えにあてはまる県を記号で選び 県名も答えな さい い ( 記号 C 県名秋田県 ) え ( 記号 A 県名青森県 ) (8) 右の表から北海道では畜産業がさかんであることがわかる 右のグラフは 北海道の肉用牛の飼育頭数と飼育農家戸数の推 移を示している 北海道の肉用牛の飼育農家の経営規模がどの ように変化していることが読み取れるか簡潔に書きなさい 飼育農家 1 戸当たりの飼育頭数が増えているため 大規模で効率の良い経営をするようになっていることが分かる A C B D