平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出

Similar documents
( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び (

平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について

概算要求基準等の推移

社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

平成 31 年度社会保障関係予算のポイント 頁 新 ( 平成 31 年 1 月 18 日閣議決定 ) 旧 ( 平成 年 12 月 21 日閣議決定 ) 1 平成 31 年度社会保障関係費の姿 平成 31 年度社会保障関係費の姿 ( 注 ) 年度 31 年度増 減 329, ,914 +1

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

2014(平成26)年度 予算編成方針について

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

<4D F736F F F696E74202D D A A95BD90AC E C8E5A82CC837C AB93EA817B959C8BBB817B8A4

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

平成26年版 特別会計ガイドブック

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障

平成26年版 特別会計ガイドブック

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

柔軟で弾力的な給付設計について

2012(平成24)年度 予算編成方針について

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

鳩山政権の経済政策の効果

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

Taro-中期計画(別紙)

Ⅳ 地方交付税

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

事務連絡 平成 29 年 4 月 3 日 各都道府県財政担当課各都道府県市区町村担当課各指定都市財政担当課 御中 総務省自治財政局公営企業課 平成 29 年度における東日本大震災に係る地方公営企業施設の災害復旧事業等に対する地方財政措置等について 東日本大震災に係る災害復旧事業等については 平成 2

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF95DB8FE182CC8B8B957482C CC8CA992CA82B52E707074>

資料9

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

特別会計の改革について

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

県医労.indd

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

会計森林保険特別会計勘定 - 担当府省農林水産省担当部局 課室林野庁計画課作成責任者猪島康浩 設置の経緯 ( 沿革及びその後の変遷 ) 昭和 12 年森林火災国営保険法の制定に伴い森林火災保険特別会計を設置昭和 36 年気象災の追加 ( 森林火災国営保険法を森林国営保険法に改正 ) に伴い森林保険特

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

付加退職金の概要 退職金の額は あらかじめ額の確定している 基本退職金 と 実際の運用収入等に応じて支給される 付加退職金 の合計額として算定 付加退職金は 運用収入等の状況に応じて基本退職金に上乗せされるものであり 金利の変動に弾力的に対応することを目的として 平成 3 年度に導入 基本退職金 付

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

医療費適正化計画の概要について 国民の高齢期における適切な医療の確保を図る観点から 医療費適正化を総合的かつ計画的に推進するため 国 都道府県は 医療費適正化計画を定めている 根拠法 : 高齢者の医療の確保に関する法律作成主体 : 国 都道府県計画期間 :5 年 ( 第 1 期 : 平成 20~24

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

H28秋_24地方税財源

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

Microsoft Word ①概要(整備令)

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

2 主な歳入 ( 総合予算編成団体 ) 地方税は, 市町村民税の増加により10.2% の増 ( 地財計画では+15.7%) となっている 地方譲与税は, 所得譲与税の廃止により55.7% の減 ( 地財計画では 81. 0%) となっている 地方交付税は, 税収の伸び等により6.4% の減 ( 地財

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 【0918】統合版.pptx

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

平成 27 年度内閣府年央試算の概要 資料 1-1 一定の前提の下で 今後の経済見通しを試算すると 各種施策の推進等により 雇用 所得環境が引き続き改善し 交易条件も改善する中で 平成 27 年度から平成 28 年度にかけて実質 GDP は 1% 台半ばから後半の成長 名目 GDP は 3% 近い成

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

私立幼稚園教育振興補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 県は, 私立幼稚園の教育条件の維持及び向上並びに私立幼稚園に在園する幼児に係る修学上の経済的負担の軽減を図るとともに私立幼稚園の経営の健全性を高め, もって私立幼稚園の健全な発達に資するため, 私立幼稚園における教育に係る経常的経費について,

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

の上 交付金の交付を決定するものとし 交付金の交付を決定したときは 交付金交付決定通知書 ( 別紙様式 2) により 各県知事に通知するものとする ( 交付の条件 ) 第 8 この交付金の交付の決定には 次の条件が付されるものとする (1) 交付金事業の内容の変更 ( 軽微な変更を除く ) をする場

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前


平成16年年金制度改正における年金財政のフレームワーク

<4D F736F F D A C5817A93C192E8926E88E68DC490B68E968BC694EF95E28F958BE08CF D6A20646F63782E646

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

総務省予算のポイント 30 年度予算編成の基本的な考え方 1. 情報通信予算については ICT による経済成長を実現するため サイバーセキュリティの強化 ICT の安心 安全の確保や世界最高水準の ICT 環境の整備などの施策に重点化 2. 地方自治予算については 地域への ヒト 情報 の流れの創出

4-(1)-ウ①

地域支援事業交付金の算定方法について

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

国費投入の必要性 事業の効率性 事業の有効性 関連事業 事業所管部局による点検 改善 項目 評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 被災者の資力やニーズを踏まえた効率的 効果的な住まいの確保策に関する調査等を行っている 地方自治体 民間等に委ねることができない事

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

主な評価指標 主な定量的指標 : 設定なし 評価の視点 : 中期計画における所期の目標を達成しているかどうか等 評定と根拠 評定 : B 根拠 : 中期計画における所期の目標を達成していると認められるため 課題と対応 中期計画及び年度計画の実施状況 ( 主要な業務実績 ) 並びに当該事業年度における

資料3

48

試算の前提条件 2018( 平成 30) 年度当初予算を基本に 収支等に大きく影響のあるもの (2018 年度の新規 拡充事業など ) や 2017 年度補正予算等による影響を反映 市税を 中長期の経済財政に関する試算 (2018 年 1 月内閣府 ) で示されたベースラインケースの指標により試算し

内部統制ガイドラインについて 資料

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft Word 新基金・通知

租税教育の目的は, 租税に関する意義, 役割, 機能, 仕組み等の租税制度を知るとともに, 申告納税制度の理念や納税者の権利及び義務を理解し, 健全な納税者意識を醸成することにあり, 当租税教育推進連絡協議会では, 教育関係者並びに税務関係者が協力して租税教育を推進し, その効果を高めることを目的に

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Transcription:

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について 齢化等に伴う増加額 0.64 兆円 要望 ( 要望基礎額の30%) 億総活躍社会の実現に向けた施策を含め 太の 針 本新しい 本のための再興戦略等を踏まえた諸課題に優先課題推進枠ついて要望 ( 要求とともに要望を行い 予算編成過程において検討 ) 0 10% 経済 財政再 計画 における 般歳出の 準の 安を踏まえ措置 直し 要望基礎額 28 年度予算額 73.1 兆円 地 交付税交付 等 要望基礎額 年 医療等裁量的経費義務的経費 さらに 聖域を設けることなく施策 制度の抜本的 直し 15.3 兆円 30.6 兆円 14.8 兆円 12.4 兆円 億総活躍社会の実現に向けた施策 経済財政再 計画の枠組みの下 安定した恒久財源を確保しつつ施策の充実を検討 アベノミクスの成果も活 しつつ取組を推進 との 針を踏まえ 予算編成過程で検討 1 地 交付税交付 等については 経済 財政再 計画 との整合性に留意しつつ要求 義務的経費については 平成 28 年度の参議院議員通常選挙に必要な経費の減等の特殊要因について加減算 東 本 震災復興特別会計への繰 は 平成 28 年度以降 5 年間を含む復興期間の復旧 復興事業の規模と財源について に従って所要額を要求 2 消費税率引上げと併せ う充実等その他社会保障 税 体改 と 体的な経費については 社会保障改 プログラム法 28 条に規定する消費税 地 消費税の収 及び社会保障の給付の重点化 制度の効率化の動向等を踏まえ 予算編成過程で検討

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出全般にわたり 安倍内閣のこれまでの歳出改革の取組を強化し 予算の中身を大胆に重点化する 1. 要求 年金 医療等については 前年度当初予算額に高齢化等に伴う増加額 (6,400 億円 ) を加算した範囲内で要求 ただし 増加額について 平成 25 年度予算から平成 28 年度予算までと同様 経済再生やこれまでの改革等の効果を引き続き適切に見込むとともに 過去 4 年間の増加額が高齢化による増加分に相当する伸びとなっていること 経済 物価動向等を踏まえ その基調を平成 30 年度まで継続していくことを目安とし 年金 医療等に係る経費について 経済 財政再生計画改革工程表 に沿って着実に改革を実行していくことを含め 合理化 効率化に最大限取り組む 地方交付税交付金等については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ要求 義務的経費については 前年度予算額と同額を要求 参議院議員通常選挙に必要な経費の減などの特殊要因については加減算 義務的経費を見直し裁量的経費で要求する場合は 後述の要望基礎額に含める その上で 聖域を設けることなく抜本的な見直しを行い 可能な限り歳出の抑制を図る その他の経費については 前年度予算額の 100 分の 90( 要望基礎額 ) の範囲内で要求 予算の重点化を進めるため ニッポン一億総活躍プラン 基本方針 2016 及び 日本再興戦略 2016 ( 平成 28 年 6 月 2 日閣議決定 ) 等を踏まえた諸課題について 新しい日本のための優先課題推進枠 を設け 各省は上記要望基礎額の 100 分の 30 の範囲内で要望 2. 予算編成過程における検討事項 要求 要望について これまでの安倍内閣の取組みを基調とした効率化を行う その上で 新しい日本のための優先課題推進枠 において要望された経費については 安倍内閣のこれまでの 3 年間の取組では一般歳出の実質的な増加が 1.6 兆円程度となっていること 経済 物価動向等を踏まえ その基調を平成 30 年度まで継続させていくこととする との 経済 財政再生計画 における国の一般歳出の水準の目安を踏まえ措置する 一億総活躍社会の実現に向けた施策については ニッポン一億総活躍プラン で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 安定した恒久財源を確保しつつ 施策の充実を検討していく との方針 基本方針 2016 で示された アベノミクスの成果も活用しつつ 一億総活躍社会の実現等の重要課題に係る取組を推進する との方針を踏まえ 予算編成過程で検討する 消費税率引上げと併せ行う充実等その他社会保障 税一体改革と一体的な経費については 社会保障改革プログラム法 28 条に規定する消費税 地方消費税の収入及び社会保障の給付の重点化 制度の効率化の動向等を踏まえ 予算編成過程で検討する 3. 要求期限 要求に当たっては 8 月末日の期限を厳守

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 平成 29 年度予算は 経済財政運営と改革の基本方針 2016 ( 平成 28 年 6 月 2 日閣議決定 ) を踏まえ 引き続き 経済財政運営と改革の基本方針 2015 ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出全般にわたり 平成 25 年度予算から平成 28 年度予算までの安倍内閣の歳出改革の取組を強化するとともに 施策の優先順位を洗い直し 無駄を徹底して排除しつつ 予算の中身を大胆に重点化する これらを踏まえ 平成 29 年度予算の概算要求については 具体的には下記により行う 記 1. 要求 要望について 各省大臣は 以下に規定する額について適正に積算を行い 要求 要望を行う (1) 年金 医療等に係る経費年金 医療等に係る経費については 前年度当初予算における年金 医療等に係る経費に相当する額に高齢化等に伴う増加額として 6,400 億円を加算した額の範囲内において 要求する なお 上記増加額について 平成 25 年度予算から平成 28 年度予算までと同様 経済再生やこれまでの改革等の効果を引き続き適切に見込むとともに 過去 4 年間の増加額が高齢化による増加分に相当する伸びとなっていること 経済 物価動向等を踏まえ その基調を平成 30 年度まで継続していくことを目安とし 年金 医療等に係る経費について 経済 財政再生計画改革工程表 に沿って着実に改革を実行していくことを含め 合理化 効率化に最大限取り組み その結果を平成 29 年度予算に反映させることとする 1

( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び ( 注 1) ないし ( 注 3) に掲げる経費 ( 上記 (1) 及び (2) に掲げる経費に相当する額を除く 以下 義務的経費 という ) については 前年度当初予算における各経費の合計額に相当する額の範囲内において 義務的性格の根拠を明示の上 要求する ( イ ) 補充費途として指定されている経費 ( ロ ) 人件費 ( ハ ) 法令等により支出義務が定められた経費等の補充費途に準ずる経費 ( 平成 28 年度当初予算におけるエネルギー対策特別会計への繰入等及びその他施設費を除く ) ( ニ ) 防衛関係費及び国家機関費 ( 一般行政経費を除く ) に係る国庫債務負担行為等予算額 ( ホ ) 予備費 ( 注 1) 人件費に係る平年度化等の増減及び平成 28 年度の参議院議員通常選挙に必要な経費等の増減については 上記の額に加減算する ( 注 2)B 型肝炎ウイルス感染者に対する給付金等の支給に係る経費については 特定 B 型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法 ( 平成 23 年法律第 126 号 ) 等を踏まえ 既定の方針に従って所要の額を要求する ( 注 3) 旧軍人遺族等恩給費等については 前年度当初予算における旧軍人遺族等恩給費等に相当する額から受給者の減等に伴う減額を減算した額の範囲内において 要求する 2

なお 義務的経費についても 定員管理の徹底も含め 聖域を設けることなく 制度の根幹にまで踏み込んだ抜本的な見直しを行い 可能な限り歳出の抑制を図る (4) 東日本大震災からの復興対策に係る経費東日本大震災からの復興対策については 引き続き 復興のステージの進展に応じて 既存の事業の成果等を検証しつつ 効率化を進め 被災地の復興のために真に必要な事業に重点化する 一般会計から東日本大震災復興特別会計への繰入れについては 財務大臣が 既定の方針に従って所要額を要求する (5) その他の経費基礎的財政収支対象経費のうち 上記 (1) ないし (4) に掲げる経費を除く経費 ( 以下 その他の経費 という ) については 既定の歳出を見直し 前年度当初予算におけるその他の経費に相当する額に 100 分の 90 を乗じた額 ( 以下 要望基礎額 という ) の範囲内で要求する ( 注 1) 石油石炭税及び電源開発促進税の税収見込額と平成 28 年度当初予算におけるエネルギー対策特別会計への繰入額相当額との差額等については上記の額に加算する ( 注 2) 年金 医療等に係る経費と (2) ないし (5) に掲げる経費については 両経費の性質が異なることから 両経費間での調整は行わない ただし 各経費において 恒久的な削減を行ったものとして 財務大臣が認める場合には 両経費間で調整をすることができる また 調整を認めるに当たっては 今後の各経費の増加の見込みも勘案する ( 注 3) 公共事業関係費等に関する地域に係る一括計上分については 関係する大臣において調整を行う ( 注 4)(3) に規定する義務的経費 ((3)( 注 1) ないし ( 注 3) の規定に基づき加減算が認められている経費 ( 人件費を除く ) 及び既存債務の支払いに係る経費を除く ) 及び (5) に規定するその他の経費 ((5)( 注 1) の規定に基づき加減算が認めら 3

れている経費を除く ) の要求額については その合計額の範囲内において 各経費間で所要の調整をすることができる この調整により 義務的経費が (3) に規定する額を下回る場合には 当該差額を (5) に規定する要望基礎額に加える (6) 新しい日本のための優先課題推進枠平成 29 年度予算においては 予算の重点化を進めるため ニッポン一億総活躍プラン 経済財政運営と改革の基本方針 2016 及び 日本再興戦略 2016 ( 平成 28 年 6 月 2 日閣議決定 ) 等を踏まえた諸課題 ( 公的サービスの産業化 インセンティブ改革 公共サービスのイノベーション を中期的に進めていくことを含む ) について 新しい日本のための優先課題推進枠 を措置する このため 各省大臣は (1) ないし (5) とは別途 要望基礎額に 100 分の 30 を乗じた額の範囲内で要望を行うことができる 新しい日本のための優先課題推進枠 においては 各府省庁は 歳出改革の反映に取り組み 改革の効果に関する定量的試算 エビデンスを明らかにする (7) 行政事業レビュー上記の要求 要望に当たって 各省大臣は 行政事業レビューの実施等について ( 平成 25 年 4 月 5 日閣議決定 ) に沿って 各府省庁における行政事業レビューの結果を適切に反映し 実効性ある PDCA を推進する 具体的には 廃止 や 事業全体の抜本的な改善 事業内容の一部改善 と結論づけられた事業について その結論を的確に反映するとともに 類似の事業を含め 他の事業についても 秋の年次公開検証 ( 秋のレビュー ) のとりまとめ ( 平成 27 年 11 月 27 日行政改革推進会議 ) の趣旨等を踏まえ 既存事業の実績や効果を効率性 有効性等の観点から徹底検証して見直した上で要求 要望を行う 4

2. 予算編成過程における検討事項 (1) 予算編成過程においては 各省大臣の要求 要望について 施策 制度の抜本的見直しや各経費間の優先順位の厳しい選択を行うことにより真に必要なニーズにこたえるため精査を行い 平成 25 年度予算から平成 28 年度予算までの安倍内閣の歳出改革の取組を基調とした効率化を行う その際 民間需要や科学技術イノベーションなどの誘発効果が高いもの 緊急性の高いもの 規制改革と一体として講じるものを重視する また 引き続き 補正予算も含めて既存のあらゆる予算措置について 従来の計上方法にとらわれずに ゼロベースで見直しを行う (2) その上で 新しい日本のための優先課題推進枠 において要望された経費については 安倍内閣のこれまでの 3 年間の取組では一般歳出の総額の実質的な増加が 1.6 兆円程度となっていること 経済 物価動向等を踏まえ その基調を平成 30 年度まで継続させていくこととする との 経済財政運営と改革の基本方針 2015 の 経済 財政再生計画 における国の一般歳出の水準の目安を踏まえ措置する (3) 一億総活躍社会の実現に向けた施策については ニッポン一億総活躍プラン で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 安定した恒久財源を確保しつつ 施策の充実を検討していく との方針 経済財政運営と改革の基本方針 2016 で示された アベノミクスの成果も活用しつつ 一億総活躍社会の実現等の重要課題に係る取組を推進する との方針を踏まえ 予算編成過程で検討する (4) 沖縄に関する特別行動委員会の最終報告に盛り込まれた措置の実施の促進について ( 平成 8 年 12 月 3 日閣議決定 ) に基づく沖縄関連の措置に係る経費 平成十年度における財政運営のための公債の発行の特例等に関する法律 ( 平成 10 年法律第 35 号 ) 等に基づく厚生年金保険事業に係る国庫負担の繰入れに必要な経費等の平成 29 年度における取扱いについては 予算編成過程において検討する 5

また 在日米軍の兵力構成見直し等に関する政府の取組について ( 平成 18 年 5 月 30 日閣議決定 ) 及び 平成 22 年 5 月 28 日に日米安全保障協議委員会において承認された事項に関する当面の政府の取組について ( 平成 22 年 5 月 28 日閣議決定 ) に基づく再編関連措置に関する防衛関係費に係る経費の平成 29 年度における取扱いについては 防衛関係費の更なる合理化 効率化を行ってもなお 地元の負担軽減に資する措置の的確かつ迅速な実施に支障が生じると見込まれる場合は 予算編成過程において検討し 必要な措置を講ずる (5) 消費税率引上げと併せ行う充実等 ( 制度として確立された年金 医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費 ( 以下 社会保障 4 経費 という ) の充実及び社会保障 4 経費に係る消費税率引上げに伴う支出の増をいう ) その他社会保障 税一体改革と一体的な経費については 前年度当初予算の例に基づき所要の額を要求するものとし その対前年度からの増加の取扱いについては 持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律 ( 平成 25 年法律第 112 号 ) 第 28 条に規定する消費税の収入 地方消費税の収入及び社会保障の給付の重点化及び制度の運営の効率化の動向等を踏まえ 予算編成過程で検討する 3. 要求期限等 上記による要求 要望に当たっては 8 月末日の期限を厳守する なお やむを得ない事情により この期限後に追加要求 要望を提出せざるを得ない場合であっても 上記に従って算出される額の範囲内とする 6