JIS弾性率(引張による)原案

Similar documents
年 9 月に仕様が変更され (100 席クラス機の新設 客室スペースの拡大 胴体断面真円化 貨物室の統合 主翼材料を複合材から金属へ変更 ) それに伴って初飛行は平成 24 年第 2 四半期 型式証明取得 市場投入は平成 25 年第 1 四半期に延期された さらに 平成 24 年 4 月にはスケジュ

平成15年度 航空機等の機械工業動向調査事業

1 資料 補足説明資料 静粛超音速機統合設計技術の研究開発 に係る中間評価 平成 30 年 7 月 2 日 宇宙航空研究開発機構

Microsoft PowerPoint - 次世代スパコン _v5.pptx

平成 23 年度 JAXA 航空プログラム公募型研究報告会資料集 (23 年度採用分 ) 21 計測ひずみによる CFRP 翼構造の荷重 応力同定と損傷モニタリング 東北大学福永久雄 ひずみ応答の計測データ 静的分布荷重同定動的分布荷重同定 ひずみゲージ応力 ひずみ分布の予測 or PZT センサ損

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

車体まわり非定常流れの制御による空気抵抗低減技術の開発 プロジェクト責任者 加藤千幸 国立大学法人東京大学生産技術研究所 著者加藤千幸 * 1 鈴木康方 * 2 前田和宏 * 3 槇原孝文 * 3 北村任宏 * 3 高山務 * 4 廣川雄一 * 5 西川憲明 * 5 * 1 国立大学法人東京大学生産

資料40-4-4 事後自己点検票【JAXA】


<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

スライド 1

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)


<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

資料 H3ロケットの開発状況について

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

ビジネスグリッドコンピューティングプロジェクト 事後評価の概要について

第 2 章 構造解析 8

First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 143 First Aerodynamics Prediction Challenge (APC-I) 2015/7/3 TAS MEGG3D 格子による解析 M = 0.847, α = M

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

事例2_自動車用材料

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

第 37 回評価ワーキンググループ補足資料 -2 先進空力設計等研究開発プロジェクト ( 航空機関連 ) 終了時評価 補足資料 平成 29 年 3 月 製造産業局航空機武器宇宙産業課

機体価格 ボーイング 型機 同 -300ER 型機 ボーイング 型機 同 -200ER 型機 ボーイング 型機 同 -400D 型機 ボーイング787-8 型機

第34回航空科学技術委員会 参考資料1 添付3-2 その2

untitled

研究の背景これまで, アルペンスキー競技の競技者にかかる空気抵抗 ( 抗力 ) に関する研究では, 実際のレーサーを対象に実験風洞 (Wind tunnel) を用いて, 滑走フォームと空気抵抗の関係や, スーツを含むスキー用具のデザインが検討されてきました. しかし, 風洞を用いた実験では, レー

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

PowerPoint プレゼンテーション

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

<4D F736F F D20332E322E332E819C97AC91CC89F090CD82A982E78CA982E9466F E393082CC8D5C91A291CC90AB945C955D89BF5F8D8296D85F F8D F5F E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

資料4 航空科学技術の研究開発課題の進捗状況等について(その2) 【JAXA】

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

技術ロードマップから見る2030年の社会

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

報道関係者各位 平成 26 年 5 月 29 日 国立大学法人筑波大学 サッカーワールドカップブラジル大会公式球 ブラズーカ の秘密を科学的に解明 ~ ボールのパネル構成が空力特性や飛翔軌道を左右する ~ 研究成果のポイント 1. 現代サッカーボールのパネルの枚数 形状 向きと空力特性や飛翔軌道との

Microsoft PowerPoint - 第3回MSBS研究会.pptx

112 宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP 衝撃試験時の加速度センサの挙動 ( ゼロシフトの発生と計測衝撃レベル ) エイ イー エス宇宙技術部 小野智行 発表内容 1. 目的 2. ゼロシフトについて 3. 調査項目 Cのゼロシフトについて のゼ


Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

自動車技術会 2016 年度第 2 回講演会 A320neo 型機用エンジン PW1100G-JM の環境技術について 株式会社 IHI 航空宇宙事業本部民間エンジン事業部技術部岡田拓也 Copyright 2016 JAEC All Rights Reserved.

P00041

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

(案)

O-27567

航空科学技術に関する研究開発課題の評価結果

PRESS RELEASE (2016/11/29) 九州大学広報室 福岡市西区元岡 744 TEL: FAX: URL:

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質

目次 1. 中小企業共通 EDI 標準の策定背景とコンセプト 1. 中小企業共通 EDI 標準策定の背景 2. 中小企業共通 EDI 標準の利用イメージ 3. 中小企業共通 EDI 標準によるデータ連携の仕組み 2. 中小企業共通 EDI 標準の構成文書とポイント 1. 中小企業共通 EDI 標準の

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

省エネデバイスを考慮した舶用プロペラまわりのキャビテーション数値解析,三菱重工技報 Vol.49 No.1(2012)

MRI | CSR報告書(2008年) | 一括

ムーアの法則に関するレポート

Rev

Skill_Builder_Spur Gears Part 2_J

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

年 9 月に共同事業覚書に調印した JAEC は PW1100G-JM プログラムに V2500 と同じ 23% のシェアで参画し ファン 低圧圧縮機 低圧シャフトおよび燃焼器の一部を担当している MTU 社は 18% のシェアで低圧タービンと高圧圧縮機の一部を P&W 社はそれら以外の部位を担当し

極超音速旅客機の実現に向けた研究開発

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

今後の展開 開発したバーチャルテスト手法により 強度のばらつきのみならず これまで設計者を悩ませてきたサイズ依存性の評価も併せて可能となる 更に本手法は 自己治癒セラミックスや長繊維強化セラミックス複合材の設計にも活用できるため 先進セラミックスの設計および耐熱部材への実用化までの期間を大幅に短縮で

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

平成 27 年度 ICT とくしま創造戦略 重点戦略の推進に向けた調査 研究事業 アクティブラーニングを支援する ユーザインターフェースシステムの開発 ( 報告書 ) 平成 28 年 1 月 国立高等専門学校機構阿南工業高等専門学校

<4D F736F F F696E74202D F F8F7482CC944E89EF8AE989E6835A E6F325F8CF68A4A94C55231>

Microsoft Word - H doc

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

Microsoft Word - 01.docx


(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

横浜市環境科学研究所

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - ESxR_Trialreport_2007.doc


第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Chapter 1

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

Transcription:

( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 19-5 この解説概要に対するアンケートにご協力ください 環境適応型高性能小型航空機開発に対する JAXA 航空プログラムグループの技術的貢献結果の集大成 1. はじめに平成 17 年 10 月に 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の中に 総合技術研究本部 ( 以下 JAXA 総研 ) から半ば独立する形で 航空プログラムグループが発足した 本年度の報告では 航空プログラムグループでの中核事業の一つであり いわば国策として開発が進められている 環境適応型高性能小型航空機研究開発 [ 開発が正式にGo Aheadとなれば 機体は Mitsubishi Regional Jet: MRJと称される ] への技術支援につき 集中して紹介することとする この航空機は YS-11 以来 ほぼ40 年振りとなる国産の旅客航空機となるもので 本体事業は 経済産業省の所轄事業として 公募により三菱重工業 が主体となって設計を進めているものであり 上記のように 機体は MRJ と仮命名されている JAXA 航空プログラムグループでは この航空機の商品としての国際的競争力を向上させるため 平成 15 年度から 空力最適化技術 機体騒音低減技術 フラッタ解析技術などの差別化技術の研究開発を開始した 平成 17 年度からは これら研究項目のうちのいくつかを 三菱重工業との共同研究の形で実施し 可能なものは技術移転を進める形での技術支援を実施している 本体事業においては 本年度半ばには この航空機の主要仕様の運航会社への正式提示 (Authorization to Offer: ATO) が実施され 年度末の正式事業化判断へ向けた準備がなされるなど 大きな節目を迎えている そのような状況の中で JAXA 航空プログラムグループの本プロジェクトへの技術的貢献結果についても 来年度からはその性格が変化することが予想されるので 本年度までの貢献の内容について 各技術項目毎に整理して 集大成としておくことは 大いに意義ありと考えられるので ここに記述するものである 2.JAXA の研究開発と経済産業省本体プロジェクトの関係と大略のマイルストーン本航空プログラムの実施する事業の全体背景として まず 2005 年 3 月に発表された JAXA 長期ビジョン 1) がある この中に 我が国の航空産業が将来の基幹産業となることを目指して JAXA は国際市場で受け入れられる魅力のある国産旅客機を実現するために 世界に先行する我が国独自の技術開発を行う さらに という表現があり この文章で 今後 JAXA 航空部門の近い将来の研究開発方向の状態規定がされている 上の緒言の中で 経済産業省の所轄する本体事業と JAXA 航空プログラムグループで実施する技術支援 という表現を用いたが その関係を分かり易くしたものを図 1に示す 平成 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 22 年度 24 年度 ATO 事業化判断初飛行 実用化レベル技術の活用 環境適応型高性能小型航空機研究開発 目標 : 燃費 20% 以上向上 経済産業省 /NEDO プロジェクトへの参加協力 技術面で貢献適用可能技術の移転 後継機の研究開発 差別化技術 国産旅客機高性能化技術の研究開発 コスト / 重量の低減 機体騒音の低減 安全性向上 差別化技術の要素技術開発 図 1 本体事業と JAXA 航空プログラム技術支援の関係と主要マイルストーン

この図には 大きなマイルストーンも示されている 上段の矢印が 経済産業省の所轄する本体事業 ( 正式名称は緒言に記述 ) を表し 下段の矢印が 文部科学省 JAXA の所轄する技術支援事業すなわち JAXA 内の正式定義プロジェクト名としては 国産旅客機高性能化技術研究開発プロジェクト を表している 本体事業は 経済財政改革の基本方針 ( 骨太の方針 )2007 ( 閣議決定 ) に掲げられる 次世代環境航空機 の開発の一環として実施することが定められている JAXA プロジェクトは 総合科学技術会議の第 3 期科学技術基本計画分野別推進戦略 ( 社会基盤分野 ) 2) における戦略重点科学技術の一項目である航空機 エンジンの全機インテグレーション技術に該当しており 国として進めねばならない科学技術の研究分野として認知されているとともに 航空科学技術に関する研究開発の推進方策について 3) ( 文部科学省科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会 / 航空科学技術委員会 ) における 航空機及びエンジンの全機インテグレーション技術の獲得に貢献する研究開発 に該当している JAXA 研究開発プロジェクトの実施目的は以下のように整理される すなわち 現在進められている 環境適応型高性能小型航空機の研究開発 において 設計 製造の低コスト化 高効率化 経済性 安全性 快適性 環境適合性の向上技術が求められているが MRJ 機の高性能化 差別化に係る技術開発を JAXA が先導し その成果を航空機メーカに技術移転することにより MRJ 機の国際市場競争力を強化し 事業化を可能にすることが第一の目的である さらに 民間では設備投資が困難である大型 高性能試験研究設備の計画的な整備 既存設備の老朽化対策を行い 航空機産業の育成を図ることも第二の目的とされている 大きなマイルストーンとしては 図 1 にあるように 本体事業の平成 15 年度開始 (JAXA 研究プロジェクトは 同年度 やや遅れて立上げ ) この図には示してはいないが 平成 17 年度に 30-50 席から 70-90 席への機体コンセプト変更 図 1 にあるように 平成 19 年度の ATO と当年度末の事業化判断 そこで Go がかかった場合 平成 23 年度中の初飛行と平成 24 年度中の型式証明取得と運航者への引渡し を挙げることができる 現時点での MRJ 機の諸元を表 1に示す 標準型 (STD) 中距離型(ER) 長距離型(LR) の3バージョンが用意されている 表 1 MRJ90 ( カッコ内は MRJ70) の諸元 [MHI 社資料より ] 座席数寸法 (m) エンジン推力 (kn) MRJ 最大離陸重量 (t) 最大着陸重量 (t) 空虚重量 (t) 航続距離 (km) 巡航マッハ数離陸滑走路長 (m) 着陸滑走路長 (m) 86-96 (70-80) 35.8x30.9x10.0 (32.8x30.9x10.0) 77.1x2 (69.1x2) 90STD (70STD) 90ER (70ER) 90LR(90LR) 39.6(36.9) 41.5(38.4) 42.8(40.2) 38.5(36.2) 38.5(36.2) 38.5(36.2) 24.9(23.9) 24.9(23.9) 24.9(23.9) 1630(1700) 2590(2590) 3330(3630) 0.78 0.78 0.78 1450(1300) 1580(1400) 1670(1530) 1450(1390) 1450(1390) 1450(1390)

JAXA の研究開発項目は 1 風洞試験技術 2 高揚力装置設計技術 3 騒音予測技術 4 空力弾性技術 5 非常着水 胴体衝撃解析技術 6 鳥 タイヤ破片衝突解析技術 7 低コスト複合材技術 8 操縦システム技術 9 人間中心コックピット技術の9 項目に整理される 緒言に述べたように 平成 17 年度から これらの研究を JAXA 航空プログラムと 三菱重工業との共同研究の形で実施し 状況の整ったものは順次 技術移転を実施している これらの JAXA の研究項目が MRJ 機のどの性能向上に貢献しているか また事業化判断までに必要な技術であるか それ以後も型式証明まで支援の必要な技術であるかについて説明したものを図 2に示す このように JAXA の研究の成果が MRJ 機の性能向上に寄与し 国際商品競争力の強化に貢献していることが理解される 運航経済性 ( 燃費等 ) 向上 客室快適性向上 安全性向上 環境適合性向上 事業化判断に必要な技術 飛行試験 ~ 型式証明のための技術 低コスト複合材技術 風洞試験技術 高揚力装置設計技術 騒音予測技術 MHI 社資料から 空力弾性技術 着水 胴体着陸解析技術 鳥 タイヤ破片衝突解析技術 操縦システム技術 人間中心コックヒ ット技術 図 2 JAXA の研究項目の MRJ 機の性能向上貢献への関わり 最近の原油高騰の影響を受けて エアライン各社は 燃費のよい航空機の導入に強い関心を示しており MRJ 機も 競合他機と比較して 20% あるいはそれ以上の低燃費となることを売りに 設計検討を進めている 図 3に 競合機に対する燃費改善において どの技術アイテムによりそれが達成されたかを概念的に示す 目標の 20% を大幅に上回った燃費改善が得られていること 約半分はエンジンによる貢献であること (MRJ では 米国 Pratt & Whitney 社の Geared Turbo Fan (GTF) という新しい方式のエンジンを採用することが決定 ) 残りの燃費低減のうち 約半分が JAXA の貢献した技術により達成されていること がわかる 現在 最新の風洞試験 数値解析データなどを適用した燃費低減見積もりの改訂を進めており 場合によっては更なる低燃費が得られる可能性もあり MRJ 機のセールスポイントがより魅力的となる可能性もある これ以後 それぞれの研究項目においての貢献の概要について説明していく

JAXA 技術が含まれる項目 競合機に対する燃費改善量 ( 座席当りのブロックフェエル ) 25% 10% エンジンによる燃費改善 機体アレンジ工夫による小型化 構造の軽量化 空力 構造同時最適化 空力形状の工夫 0% (400nm 運航時 /2005 年 6 月現在 ) 図 3 競合機に対する燃費改善における各新技術の貢献の度合 3. 民間機性能保証にむけた風洞試験技術の高度化 での JAXA の貢献の概要本研究項目は 前節に述べた JAXA 航空プログラムと 三菱重工業との共同研究の形で進めている9 項目の課題の最初のものである この研究項目の実施内容の概要は JAXA の遷音速風洞試験技術, 先進光学計測技術等を高度化し,MRJ 機の性能保証のために必要な風洞試験を実施するとともに 必要な空力データを取得することである この研究項目の背景となるニーズとして 最近の旅客機の性能保証のためには 誤差 0.5% 以下の非常に高精度な抵抗計測精度が必要となっていることがある また 機体重量推算には 構造設計の確度を上げるため 詳細で高精度な空力荷重データが必要である これらを実現するために 遷音速風洞の運転技術 計測技術全般にわたって精度向上を図り 従来より一桁精度の高い抵抗計測を行うことが前提となる また 従来の手法では取得が困難な 二次元的に分布している空力荷重データを高精度で取得するために, 光学計測技術 ( 感圧塗料 : PSP 他) の向上を図るとともに 実際の風洞試験に適用する この際に データ生産性の向上を図り 設計に必要な広範囲の飛行条件に対応するデータを高効率で取得することを目指す JAXA 航空プログラムおよび JAXA 総研本部風洞技術開発センターは 遷音速風洞 大型低速風洞などを運転して その試験技術を向上させるとともに 抵抗計測などの精度向上に邁進してきた また 近年では 感圧塗料 : PSP に代表される先進光学計測の研究を精力的に進め 高精度の圧力分布データの効率のよい取得を可能としてきた これらの風洞試験技術を MRJ 機モデルの風洞試験に実利用することで MHI は高性能な機体設計を実現することが可能となった 取得された空力データは ATO における性能保証値決定に適用されるとともに 機体の最終形状設計に利用されている

MRJ 本機の風洞試験模型あるいはデータは機微情報であるので 公開できないため ここでは これらの風洞試験技術向上のために JAXA が製作した大型低速風洞用高揚力装置模型 (JSM) の写真を図 4に示し これについて 感圧塗料を用いて 大型 (6.5m 5.5m) 低速風洞で取得した主翼上面の圧力分布の取得例を図 5に示す 青が圧力の低い部分 赤が高い部分を表している 高揚力装置周辺の流れの構造を明確に把握することができる スラット FTF フラップ 2.3m ナセルパイロン円柱状胴体 4.9m 主翼アスペクト比 : 9.42 前縁後退角 : 33deg 図 4 JAXA 6.5m 5.5m 低速風洞に設置された JAXA 高揚力装置風洞模型 (JSM) Cp Cp Cp 1 1 1 フラップ 0 0 0-1 -1-1 エンジンナセルスラット 迎角 α=5deg -2-2 -2-3 -3-3 -4-4 -4 α=10deg α=15deg -5-5 -5 図 5 上記風洞で取得した JSM 模型主翼上面の圧力分布 ( 流速 : 60m/sec.) 本研究項目で実施した内容 すなわち JAXA の風洞試験技術を高度化し MRJ 機の空力設計に積極的に適用することにより 三菱重工業は市場競争力のある高い性能を有する機体を実現することが可能となった 本項目での JAXA の MRJ への技術的貢献は 非常に大きいものと理解できる

4. 高揚力装置特性の Re 数依存性解析 での JAXA の貢献の概要本研究項目は 共同研究の9 項目の課題の二番目で この研究項目の実施内容の概要は JAXAの高精度空力解析技術を適用し, 軽量で高性能な高揚力装置を設計する技術を確立して 燃費を向上させることである この研究項目の背景となるニーズとして 従来困難であった高揚力装置設計へのCFD 解析の本格利用を実現することがある このために,JAXAのCFD 解析技術の高度化 詳細な試験データ取得と比較検証 設計段階での大規模解析を実施する 技術課題としては 高揚力装置の性能向上設計に必要な解析精度の確立と, 風洞試験ができない実機スケール (Re 数依存性 ) の性能予測精度の確立があげられる JAXA 航空プログラムおよびJAXA 総研本部空気力学研究グループおよび計算科学研究グループは 大型計算機の実用利用のソフトウェアパッケージを開発すると共に CFD 技術を基礎にした技術開発を実施し 国際的なCFDワークショップ等により精度検証を続け その信頼性向上に努めてきた この JAXAが開発した大規模 CFD 解析技術 解析ツールを 三菱重工業に提供することによって 同社は軽量で高性能な高揚力装置の設計を実現することが可能となり ATOにおける性能保証値の決定に利用された 本件においても MRJ 直結のデータは公開できないため 前節に示したJSMモデルについて JAXA 6.5m 5.5m 低速風洞で実施したオイルフローによる流線の可視化 (60m/sec., 迎角 4 ) の結果と 非構造格子を用いた大規模 CFDによる流線パターンのシミュレーション結果とを比較したものを図 6に示す 実験結果とCFD 解析結果は 基本的には非常によく一致している 細かく見ていくと 一部の点で少し現象の乖離が見られるが ほぼ原因は把握されており 実用的な高揚力装置の設計に大きく寄与している WTT(JAXA6.5m 5.5m 低速風洞 ) CFD 図 6 JSM 風洞試験模型を用いた低速風洞試験と大規模 CFD 解析の翼表面オイロフローパターンの比較 ここでは 図示を省略したが CL-α 曲線の予測におけるRe 数の影響も捕捉されてきているとともに C Lmax の予測精度も向上してきて 風洞試験結果にかなり近づくことが判明した このように 本研究の成果が MRJ 実機の高揚力装置の設計に寄与した度合いは非常に大きく 三菱重工業は市場競争力のある高い空力性能を有する機体を実現することが可能となった

5. 航空機騒音予測技術の開発 でのJAXAの貢献の概要本研究項目は 共同研究の9 項目の課題の三番目で この研究項目の実施内容の概要は JAXAが開発した高精度騒音解析技術と騒音計測技術を用いて 機体騒音 ( 高揚力装置 脚などから発生する騒音 ) の予測精度を向上し 騒音低減技術を開発する また 同技術を用いて機内騒音の予測精度を向上することである この項目のニーズとして 機外 機内騒音の低減要求が 今後ますます厳しくなり MRJ の市場競争力確保にとっては必須の課題であることが挙げられる 高揚力装置などの低騒音設計は国際的にも技術が確立されておらず 欧米と我が国の研究競争が始まっている また 機内騒音に関しても エンジン騒音の影響が不明であり 解明が求められている JAXA 航空プログラムでは CFD 技術 (LES) による高精度な機体騒音解析の基本技術 コードを確立しており 計算コストと技術先行性から, 現状では民間での実施は困難な状態である JAXAの解析結果と試験結果を 三菱重工業に提供して 同社は機体の騒音レベル推算ならびに低騒音設計を進めており ATOでの騒音レベルの保証値決定に利用している このサイズの機体では初めて低騒音設計を実施した例となると予想されている 本件においても MRJ 直結のデータではなく JSM 風洞模型の高揚力装置 特に騒音の主要な発生源と想定される前縁スラットについて LESコードを用いて実施した解析例を図 7に示す 左がスラットと翼前縁の断面内圧力変動を可視化したものであり 右は その部分の渦度を三次元的に表示したものである スラット後縁に向けて強い縦渦の発生が見られており これが激しい高周波騒音の源と想定されている 渦度の絶対値の等値面上に流れ方向の渦度成分でカラーリング 二次元断面内の圧力変動 図 7 JSM 風洞模型での 空力騒音の発生メカニズム解明のための CFD 解析結果 本研究項目が MRJ 実機の高揚力装置の騒音推定に寄与した度合いは非常に大きく 三菱重工業は低騒音の点で市場競争力を有する機体を実現することが可能となった 6. 航空機空弾差別化技術( 空力弾性技術 ) でのJAXAの貢献の概要この研究項目での実施内容の概要を一言で表現すれば JAXAのフラッタ解析技術をさらに高精度化させて それを適用することによって構造軽量化を図り 燃費を向上させる

Dip 底辺予測精度 マッハ数 :+2% 速度 :-7% 解析モデル 風試フラッタポイント 線形フラッタ解析結果 非線形フラッタ解析結果 ( 安定 ) 非線形フラッタ解析結果 ( 不安定 ) 図 8 風洞試験模型に対応した解析モデルと 風試と解析によるフラッタ速度推定の比較 ということになる 本研究項目に対するニーズとして 一般の航空機メーカーで使用可能なフラッタ ( 空気力による不安定振動 ) の汎用解析ツールでは,MRJ 機の巡航速度 ~ 最高速度域での解析精度は著しく悪いことがある そのため 高精度の解析技術を設計に適用することによって 過剰な設計余裕を削減して軽量化を図ることが 差別化のための課題となっている もともと JAXAでは1980 年代より 計算流体力学を適用した高精度の解析ツールを独自に開発してきており このツールは 市販のツールではシミュレーションできない複雑な空気力を解析できるため 精度が高く 世界的にも最高度のレベルにある 本研究項目においては このツールのさらなる高精度化を図るとともに MRJ 主翼形態に適用できるように改良を施し 風洞試験により精度を確認したのちに 解析コードの形でMHIに技術移転することを目標とし それを完了した 図 8に 風洞試験模型に対応した解析モデルの概要を示すとともに 風試結果と本ツール ( 非線形解析 ) によるフラッタバウンダリ推定結果の比較を図示している 線形解析結果は過度のマージンを与えるので役立たないこと 本推定結果がかなり実験に近づいていることがわかる このように 本研究の成果が MRJ 実機の構造設計に寄与した度合いは非常に大きく 三菱重工業は フラッタ速度の正確な推定という 世界最高度の技術を入手することが可能となった 7. 鳥衝突およびタイヤバースト破片衝突解析手法の構築 でのJAXAの貢献の概要本研究の目的は 数値解析手法を確立して 型式証明試験における鳥衝突試験 タイヤバースト破片衝突試験の試験数を削減し 試験コストを低減し 合わせて 設計リスクを低減することである 本研究項目に対するニーズとして 型式証明での鳥衝突やタイヤバースト破片衝突試験は試験費用が大きく 試験が製作最終段階で行われるため 不具合が生じた場合に設計変更が必要となり 開発へのインパクトが大きいことがある そのため 精度の良い数値解析による設計検証が望まれるが 十分に検証された数値解析技術は未だ確立していないことを挙げられる JAXAでは YS-11 実機胴体やMH-2000( ヘリコプタ ) 実機を用いた落下衝撃試験を実施するとともに 数値解析技術の精度向上 モデルの高度化などを実施して 衝突時の構造の挙動予測の解析手法の確立を積み重ねてきた 本研究項目は 最近立ち上がったため

解析結果そのものはまだ陽には現れていないが 本年度は鳥衝突試験装置の整備を完了したところである 来年度 YS-11 退役機構造を利用して 解析技術の確立を実施し MRJ 実機設計に適用していく 本研究項目の実施によって 三菱重工業は 設計リスクの削減と開発コスト低減を手にすることができる 8. ディッチング荷重解析及び胴体着陸解析手法の構築 でのJAXAの貢献の概要本研究の目的は 不時着水 ( ディッチング ) 時や胴体着陸時の挙動予測のための高精度数値解析技術を確立するとともに それを適用して 安全な機体設計の効率化 開発コスト削減 設計リスク低減を可能にすることである 本項目へのニーズとして ディッチング時 胴体着陸時に対する安全な設計に利用可能な数値解析技術の開発が課題であるが 特に前者について 胴体構造等の挙動予測解析技術は確立していないことがある 本項目に対するバックグラウンドは 前節と同様であるので 記述を省略する まず ディッチングについては 解析手法確立のための基礎試験として 円筒形状および実機後部胴体形状を模擬した供試体を製作して 横浜国立大学の保有する大型海洋波浪水槽を借用して 水平着水試験を実施した 試験写真と解析に使用したモデルを図 9に示す モデル化と解析技術については 現在 まだ改良を実施している 図 9 ディッチング模擬水平着水試験と数値解析モデル リベット破壊考慮なし リベット破壊考慮 床下構造の変形比較青線 : 試験 赤線 : 解析 accerelation(g) 前列左舷側 60 50 40 30 20 10 乗客 / 座席等価錘の加速度比較 試験リベット破断なしリベット破断あり 0-10 0 10 20 time(ms) 30 40 リベット破断が衝撃応答に与えるため 正確なリベットモデルの構築が必要 図 10 胴体構造要素落下試験の実験と解析の比較

胴体着陸解析手法については 以前に実施した YS-11 実機胴体部分を用いた実験結果に対する数値解析の改善 ( 図 10に示す ) を実施してきて そこに指摘したように リベット破壊を導入すると変形 加速度とも実情に近づいてくることを見出している 現在 合理的なリベット破断クライテリアの確立と導入に向けた詰めを行っている 本研究項目の実施によって 三菱重工業は ディッチング時の胴体下設計を考慮した機体構造設計リスクの削減と型式証明のための工数低減を手にすることができる 9. 低コスト複合材技術の研究開発(A-VaRTM) での JAXA の貢献の概要本研究項目は JAXA 航空プログラムと 三菱重工業との共同研究の形で進めている9 項目の課題の中でも非常に重要なものである この研究項目の実施目的の第一は MRJ 機に低コスト複合材 (VaRTM) を適用して機体の軽量化 燃費向上 低コスト化を図ることである 第二は JAXA の培ってきた複合材技術により 低コスト複合材適用の尾翼の型式証明取得を効率的に実現し 開発コスト低減に貢献することである この研究項目の背景となるニーズとして 最近の旅客機では 機体の軽量化 整備コスト低減化のためには 複合材の大幅な適用が常識化しているが 低廉さが要求されているリージョナル機では より低コスト化要求が強いこと それを満足する候補技術として VaRTM 技術 (A-VaRTM は このうち 三菱重工業と 東レが開発した技術の商標名 ) があるが これを本格適用した商用航空機部材への型式証明発行実績がないこと がある JAXA 航空プログラムおよび JAXA 総研本部複合材技術開発センターは 1980 年代から 複合材の解析技術 試験評価技術の研究開発と 多種多様な特性評価の設備整備を実施してきた これらの蓄積の上に構築された複合材評価技術と基礎研究成果は, 国内外から高い評価を受けており 日本における複合材研究の中心として認知され 高精度 高信頼性の複合材評価試験を実施できることが保証されている この研究項目での実施内容は 二つに大別できる 第一は 三菱重工業への A-VaRTM 尾翼の設計 あるいは型式証明に関わる直接支援である この中では A-VaRTM 尾翼の設計用データ取得のための各種クーポン 構造要素強度試験の実施 あるいは航空局の支援の意味も含めた TC 用試験法案要領書の策定 それから 基本設計確認用の実大垂直尾翼強度試験の実施 (07 年 9 月 ) などの作業がある この実大尾翼強度試験の架構への翼供試体の取付けイメージと 試験状況の写真を図 11に示す 試験は予定通り終了している 図 11 A-VaRTM 実大垂直尾翼静強度試験のイメージと実施状況写真

実施内容の第二は MRJ 機実機の低コスト複合材の型式証明作業に先駆けて行う必要のある VaRTM に適した型式証明取得試験法の確立と それに関連する VaRTM 成形手法の確立である 後者には 一部の成形関連技術の 三菱重工業への技術移転も含む ここでは VaRTM 成形手法の確立の一典型例として 国内外での数々の賞を受賞した 6m 実大主翼構造模型の下面ボックス構造と 主翼組上げ後の写真を図 12に示す また 型式証明取得試験法の確立作業の一例として 同素材から試験片を成形した場合と 鋳物的な性格のある VaRTM 成形の特徴を捉えるために 実大供試体部材と同じ物から切出した試験片を用いて実施した強度試験結果との比較を図 13に示す ここで 押し板有りとは 型の反対面に金属板 ( カウルプレート ) を入れて 部材表面を平滑にして 強度を向上させるとともに強度ばらつきを低減させるという技術を適用した場合を示している 別成形供試体 押し板有りの場合で無次元化した結果である このように VaRTM 成形特有の強度特性 あるいはここでは省略したが 強度ばらつきの特性が取得され これから始まる実機の型式証明に先駆けた 非常に貴重なデータが取得されたことは特筆に価する このように 本研究の成果が MRJ の中核技術の一つである 低コスト複合材の適用に関して果たしている役割は非常に大きく 三菱重工業は市場競争力のキーの一つである低コスト複合材の MRJ の実機適用に向けて 大きな技術力を獲得した 図 12 JAXA の開発した VaRTM 成形技術により成形した 6m 実大主翼構造模型 1.200 1.000 0.800 0.600 0.400 0.200 押板有 ( 切り出し ) 押板無 ( 切り出し ) 押板有 (Coupon) 押板無 (Coupon) NHT CAI NHC OHC 0.000 NHT NHC(3.2mm) OHC CAI 実大切出と平板との特性比較 力学特性供試体 図 13 VaRTM 成形 Coupon 試験片と実大模型から切り出した試験片の強度比較

10. 操縦システム技術 での JAXA の貢献の概要本研究の目的は 開発コスト リスクを低減しつつ 高い操縦性と安全性を提供する操縦システムを共同開発することである そのような操縦システムの実現により 競合する機種との差別化が成立し 国際競争力の一つの根源となる もともと JAXAでは1970 年代より 手動操縦に関して 理論的実験的研究を進めてきており 特に飛行シミュレータを用いた実験手法について多くの蓄積を保有している 本研究項目においては この技術蓄積を生かして JAXA の所有する飛行シミュレータを用いて 設計 開発 評価を行う作業をJAXA, MHIで分担する 主にJAXAが計画 準備作業を行い 共同で実験を実施する 具体的なアウトプットとしては 低コスト型 FBWシステムの制御則の決定と その制御則のパラメータを調整する また 安全確保のため FBW 制御則のエンベローププロテクションのアルゴリズムの開発を行うこととしている 図 14には 飛行シミュレータを用いた操縦システム評価状況の写真と 制御則 パラメータ調整によりバンク角抑制に成功した一例の時系列プロットを示す 図 14 JAXA 飛行シミュレータを用いた操縦システム評価と制御則調整によりバンク角抑制に成功した一例 この共同研究の成果により開発された制御則 そのパラメータはMRJ 実機に搭載される予定である 本研究項目の実施によって 三菱重工業は 高い操縦性と安全性を提供する操縦システムを 低コスト 低リスクで手にすることができる 11. 人間中心コックピット技術 でのJAXAの貢献の概要本研究の目的は MRJ 機の競争力強化のためにコックピットに新技術を導入する必要があるが その安全上の課題を把握し 克服することである また 型式証明取得のためにコックピットワークロード解析手法を構築し その手法の妥当性を証明する必要があることも含んでいる JAXAでは コックピットインターフェース技術の研究を長期間に渡って実施しており 特に飛行シミュレータを用いたワークロード評価や状況認識評価についての実験手法について多くの蓄積を保有している 本研究項目においては この技術蓄積を生かして JAXA の所有する飛行シミュレータを用いて 統合ディスプレイの課題抽出を行うことを第一目標としている また コックピットワークロード解析手法の開発を進め コックピット設

計データ等からワークロードを推定するシステムを開発することも目標である 具体的成果として 統合ディスプレイのバンク表示の課題を抽出 提示したことを挙げられる 今後の作業においては ワークロード解析手法の構築と その妥当性の評価が中心となる 12. 結言 JAXA 航空プログラムグループでの最重要研究開発課題の一つである環境適応型高性能小型航空機 (MRJ) 開発への技術的支援 貢献結果について 三菱重工業と進めている共同研究の9 項目それぞれに対して 研究の目的 概要を説明するとともに 各項目の背景となるニーズ あるいはその研究を実施するために JAXA 航空プログラムグループ 総合技術研究本部が長期にわたって涵養してきた技術ポテンシャルについて説明した そして この約 5 年間に進めてきた各項目の研究結果の代表例を紹介し MRJ 機への技術的貢献結果の集大成とした 一部の研究項目においては 国際競争力のある商品の開発という事業の性質上 MRJ 機直結のデータは公開できないものの 並行してJAXAの独自分として製作した模型のデータ あるいは低コスト複合材のように 型式証明のための技術開発として 本機技術開発より一歩先んじて実施している研究の成果について紹介した 本文中に何度も触れたように JAXA 航空プログラムグループは 国策の一環として定義されている 経済財政改革の基本方針 ( 骨太の方針 )2007 あるいは総合科学技術会議の第 3 期科学技術基本計画分野別推進戦略のような閣議決定公文書に準拠して 国策プロジェクトとしての 環境適応型高性能小型航空機研究開発 への技術支援を粛々と実施していることを充分にご理解願いたい 世界の主要な航空産業を抱える国家は 国としての航空産業の支援を明確に打ち出し 研究開発部門の強化に邁進している中 我が国では そのような施策が必ずしも充分に実施されていないが 限られた資源の中 あらゆる知恵と過去の研究蓄積を頼りにこのプロジェクトの技術支援を実施しており 将来の我が国の航空産業が大いに繁栄することを念じて ひたすら努力していることを周知願いたいことを特記して 結言とする 参考文献 1) 宇宙航空研究開発機構 : JAXA 長期ビジョン - JAXA 2025-2005.3. 2) 総合科学技術会議 : 第 3 期科学技術基本計画分野別推進戦略 ( 社会基盤分野 ), 2006.3. 3) 航空科学技術委員会 : 航空科学技術に関する研究開発の推進方策について, 2006.7. この解説概要に対するアンケートにご協力ください