元気いっぱい村上第一中学校 2 年生参加メンバー みいな テニス部所属の 美那甘いもの大好き 特技は笑うこと かのん 吹奏楽部所属の 夏音好きなタレントは能年玲奈 特技は少林寺拳法 ももか バスケ部所属の 桃香フルーツ大好き 特技は笑うこと ももか バスケ部所属の 桃夏好きなタレントは本田翼 特技は

Similar documents
Web用-広報4月号-Vol.169.indd

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>


1

23家計簿syuusei.xls

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

2007財政健全化判断比率を公表いたします


決算報告 574 億 1,173 万円一般会計歳出決算内訳 ( 性質別 ) 歳出 歳出決算の特徴 平成 22 年度に比べ 2 億 5,161 万円増 (0.44% 増 ) となりました 増額となっている主なものは 社会福祉や医療助成の経費である扶助費 (10 億 1,310 万円増 ) 積立金 (1

特集 年度 箕輪町の予算 活力あふれる 元気なまちづくりをめざす 夢を持った積極予算 平成 平成 年度の箕輪町当初予算が 町議会3月定例会で審議され成立しました 平成 年度箕輪町一般会計予算総額は 億7000万円となり 前年度に比べ1億円 増となりました これは子ども手当事

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について


健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

沖縄県の財政2017

沖縄県の財政2015検討(最終)

01 H30記者発表資料

沖縄県の財政2018

untitled

平成 29 年度高山村会計決算の概要 平成 29 年度の主要事業 高山ふれあいパーク整備事業 大型複合遊具 健康遊具 パーク内遊歩道 幼児向け遊具 平成 30 年 10 月 群馬県高山村総務課


Microsoft Word - あきる野市のおさいふ(H30年度版).docx

おしえて!熊野市の予算の仕組み ~ー市の予算ができるまでー~

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

田川市水道事業会計

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

市税収入額(人口推移)

の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である

出雲市の決算を家計に例えると 出雲市の平成 23 年度の決算を年収 48 万円 (1 か月あたり 4 万円 ) の家庭に例えてみると このようになります 収入 給料うち基本給 ( 市税 ) うち諸手当 ( 地方交付税 ) パート収入 ( 使用料 手数料など ) 平成 23 年度決算 859 億円 2

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

平成17年度の決算状況

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

貝監第  号

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

ちんと4 一般会計の歳入歳出を市民一人あたりで考えると 市民一人あたりで考えてみよう! 歳入は約 50 万円 歳出は約 49 万円 平成 30 年 3 月末 人口 424,094 人で計算 ちなみに一般会計を年収 500 万円の家計に置き換えると 給料 市税 パート収入 使用料 手数料など 貯金の取

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

繰出金 6 億 1585 万円 3.9%( 対前年度 100.4%) 農業集落排水特別会計繰出金等の増 積立金 68 億 3643 万円 43.1%( 対前年度 140.5%) ふるさと寄附金基金積立金等の増 維持補修費 1625 万円 0.1%( 対前年度 78.6%) 町営住宅等修繕費の減 補助

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

外部監査

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

一般会計の歳入歳出を市民一人あたりで考えてみると 歳入は 495,229 円歳出は 489,212 円 平成 29 年 3 月末 人口 430,026 人で計算 次に 一般会計を年収 500 万円の家計に置き換えてみよう! 収入 構成比 支出 構成比 給料 市税 パート収入 使用料 手数料など 貯金

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

地方公共団体財政健全化法

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

Ⅸ 財政健全化の取り組み 1 財政健全化の取り組みの状況 平成 28 年度行革効果額 歳入対策 歳出抑制 約 4.4 億円 約 2.4 億円 合計約 6.8 億円 平成 28 年度は 第 4 次東村山市行財政改革大綱第 3 次実行プログラム ( 平成 2 8 年度 ~30 年度 ) の初年度として

市債の状況 一般会計基金の状況 円 計 円 地 発基金などの定額運用基金は含んでいません 主な財政用語の説明 会計区分 一般会計市税 国や県からの補助金 交付金 手数料などの収入や 市の行う仕事に必要な支出といったお金の処理をまとめて行うために設けられた会計で 市のお金の流れの中心となっています 企

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

<8C888E5A8A E786477>



資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

スライド 1

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

議案第 120 号 佐渡市職員の給与に関する条例及び佐渡市職員の特殊勤務手当に 関する条例の一部を改正する条例の制定について 佐渡市職員の給与に関する条例及び佐渡市職員の特殊勤務手当に関す る条例の一部を改正する条例を次のとおり制定する 平成 30 年 12 月 12 日提出 佐渡市長 三浦基裕 -


⑴ 練馬区の予算規模はどのくらいですか? どんなことに予算が多く使われているのですか? 平成 27 年度の予算規模は約 2,500 億円で 児童 高齢者 障害者 生活困窮者などを支援するための経費の割合が増えています 平成 27 年度における予算額は約 2,500 億円で前年度より約 55 億円増加

市の財政状況については 広報たからづか などでお知らせしていますが もっと身近にわかりやすく理解してもらうため一般家庭に例えながら解説していきます 予算と決算って? たからづかしの家計簿では平成 28 年度決算を基に市の財政を説明していきます まずそもそも 予算 決算 とは 予算 が使う見込を表すも

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

< F2D95BD90AC E93788AAE90AC8CE32E6A7464>

人件費 7 億 6282 万円 6.6%( 前年度比 106.8%) 予備費 2000 万円 0.2%( 前年度比 37.1%) 予備費の減 義務的経費 16.9% 人件費の増 扶助費 7 億 7681 万円 6.7%( 前年度比 97.2%) 補助費等 31 億 791 万円 26.9%( 前年度


< E588E430348C8E F8F4390B32E706466>

鯖監査第  号

スライド 1

平成31年度北広島市予算案のポイント

平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

予算のはなし 予算とは何ですか? 予算の種類と一般会計の予算額について 予算とは 1 年間に行おうとしている市の行政の仕事 ( 事業など ) をお金で表したもので 市の活動資金計画のことです 予算は お金の使い道などにより 大きく次の3つの会計に分かれています 一般会計 福祉や教育 道路整備など 市

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

<93968F89975C8E5A A2E786C73>

参考資料一覧 第 1 歳歳決算総括 1 第 2 決算収状況 5 第 3 一般会計歳一覧及び前 7 第 4 一般会計財源歳 9 第 5 一般会計市税収状況 11 第 6 一般会計歳一覧及び前 13 第 7 一般会計歳 15 第 8 一般会計歳節集計 17 第 9 特会計歳一覧及び前 23 第 10 特

平成 27 年度の大田原市の予算については 合併からの 10 年を振り返り 50 年後 100 年後の将来を見据え 知恵と愛のある共同互恵のまちづくり をスローガンに掲げ 市民一人ひとりが主役となって頑張ることができて 幸せ感を得られる大田原 の実現を目指し 新大田原レインボープラン に掲げる 7

広報いちかわ平成 28 年 月 日 歳出決算額は 59 億7,900万円となり前年度に比べ5 億7,600万円(0 7%)増加しました 主な歳出項目のうち前年度より増加したものとして 総務費は 町制60 周年記念式典事業やふるさと市川応援寄附金推進事業のほか消費喚起プレミアム付商品券発行事業 低所得

決算の内訳 性質別の 何の用として使ったか 決算の内訳 2015 年度決算額 2014 年度決算額 目的別の どの野に使ったか 2015 年度決算額 2014 年度決算額 人 件 49 億 5,996 万円 49 億 2,608 万円 議 会 2 億 3,045 万円 2 億 2,274 万円 物

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>

平成 25 年度 登米市一般 特別会計補正予算書 並びに予算に関する説明書 3 月 27 日提出 宮城県登米市

習志野市の台所事情

平成 29 年度下水道事業会計予算概要 収益的収入及び支出 企業の経営活動の予定であり 1 年度間に発生すると予想される営業上の収益とこれに対する費用を計上したものです 具体的には 収入には下水道使用料が主に計上され 支出にはサービスの提供に要する人件費 物件費等諸経費が計上されます 収益的収入 (

平成20年度決算に基づく

平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地


2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

平成 26 年度 佐賀市財務諸類の公表について Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデ

Transcription:

特集 中学生と検証する 市は何にお金を使ったか? 平成 25 年度 市では 平成 28 年度までを計画期間とする 第 1 次 村上市総合計画後期実施計画 に基づき 元気 e ま ち 村上市 の実現に向け まちづくりを進めています その計画の初年度である平成 25 年度の主な取り組 みや財政状況を 市役所に職場体験に来てくれた村上 第一中学校 2 年生の 4 人と一緒にお伝えします まちづくり報告 問い合わせ財政課財務係 53-2111( 内線 323 324) 平成 25 年度 主な取り組み 事業費は平成 25 年度支出額 一部イメージ写真使用 支え合い安心して暮らせる思いやりのまちづくり 私たち中学生まで 助成が拡大されま した 子どもの医療費助成 1 億 2,502 万円 子どもの医療費助成の対象年齢を中学校卒業時 まで拡大し 経済的負担の軽減を図りました 学童保育の充実 7,360 万円学童保育所の対象年齢を小学校 6 年生まで拡大し 子育て環境の整備を図りました 歯科保健計画の策定 新規 16 万円 中学生以下のインフルエンザ予防接種の費用助成 32 万円 社会福祉協議会への事業支援など 8,651 万円 障害福祉サービスの充実 9 億 3,653 万円 要援護老人の安否確認の実施 75 万円 子ども 子育て支援事業計画の策定 新規 210 万円 ファミリーサポートセンターの新設 新規 261 万円 高齢者などの除雪費援助事業 46 万円 1 回につき 1 万円を上限とし 同一年度に 3 回ま で支給する除雪費の援助を行いました 2014.11.1 2

元気いっぱい村上第一中学校 2 年生参加メンバー みいな テニス部所属の 美那甘いもの大好き 特技は笑うこと かのん 吹奏楽部所属の 夏音好きなタレントは能年玲奈 特技は少林寺拳法 ももか バスケ部所属の 桃香フルーツ大好き 特技は笑うこと ももか バスケ部所属の 桃夏好きなタレントは本田翼 特技はやっぱりバスケ 自然と景観を守る環境に優しいまちづくり 太陽光発電システム設置補助 1,845 万円 住宅用太陽光発電システムを設置する 40 件に補助しました 木質バイオマスストーブ設置補助 新ごみ処理場の建設 平成 26 年度までの継続事業 上水道村上 荒川地区拡張事業 汚水処理対策の管渠敷設事業 304 万円 26 億 4,128 万円 1 億 8,978 万円 9 億 662 万円 電気自動車用充電スタンド設置 565 万円 CO2 削減効果の高い電気自動車の普及を図るため 無料充電スタンドを朝日および神林道 の駅に設置しました 活気に満ちた輝くにぎわいのまちづくり これで 観光客 のおもてなし もバッチリ 観光案内所の建設 新規 5,270 万円 JR 村上駅前に町屋造りの観光案内所を建設し まち歩き観光の魅力の向上につなげました 青砥武平治生誕 300 年祭の開催 新規 200 万円 鮭に関する講演や タレント さかな クン によるトー クショーなどで 鮭のまち村上 を PR しました 新規就農総合支援事業交付金 8,250 万円 村上市産材利用住宅等建築奨励事業補助金 1,887 万円 3 2014.11.1

安全で快適な住みよいまちづくり 防災行政無線戸別受信機のデジタル化推進 新規 1 億 3,372 万円村上地区のデジタル化に伴う戸別受信機 (1,850 台 ) の購入および設置工事を行いました 平成 27 年度までの継続事業 津波ハザードマップ作成など 1,015 万円津波災害に対する地域住民の避難や防災対策のため ハザードマップの作成 避難計画の策定を行いました 岩船備前屋排水路改修工事 9,147 万円 消防救急デジタル無線整備工事 新規 3 億 4,493 万円 上海府地区光ファイバー網整備事業補助金 新規 990 万円 山北地区伊呉野集落光ケーブル敷設工事 新規 840 万円 豊かな心と文化を育むふれあいのまちづくり 耐震工事って結構お金かかりますね でも これで安心ですね! 無形民俗文化財調査 新規 202 万円村上 岩船 瀬波大祭を対象とした無形文化財調査に着手しました 平成 26 年度までの継続事業 校舎耐震補強 大規模改造工事 2 億 7,385 万円村上小学校などの耐震補強 大規模改造事業を進めました 荒川テニスコート改修工事 新規 4,681 万円 2014.11.1 4

簡素で効率の良い行政経営 行政改革推進委員会の開催 90 万円健全財政の維持を図りながら更なる行財政の推進を図るため 一部事業の外部評価を実施しました 市勢要覧の作成 新規 25 万円 ホームページのリニューアル 新規 610 万円全面リニューアルにより 伝わりやすいバリアフリーのホームページを構築し 容易に情報発信が可能なシステム環境を整備しました 市民と行政の協働によるまちづくり 地域の皆さんまちづくり頑張っていますよね! 増額補助でさらに活気づきましたね 市民憲章の制定 新規 79 万円 市としての一体感とまちづくりのスローガンとして 村上市民憲章を制定しました 地域まちづくり交付金 6,000 万円 市内 17 の地域まちづくり組織の運営や活動を 支援するため交付金を増額して交付しました 集落の集会施設整備への支援 1,698 万円 5 2014.11.1

平成 25 年度決算報告 一般会計 一般会計歳出内訳 総額 342 億 7,698 万円 歳出 四捨五入により差し引きが一致しないことがあります 一般会計歳入内訳 総額 355 億 5,170 万円 市民 1 人あたりにす ると結構なお金が使 われているんですね 歳入 市民 1 人あたりに使われたお金 525,801 円 民生費 133,637 円 衛生費 72,465 円 公債費 66,277 円 土木費 55,781 円 教育費 47,257 円 福祉の充実 医療やごみ処理 など 借入金の返済へ 道路や橋りょう の建設など 学校や文化財の 保護に 総務費 43,966 円 消防費 31,886 円 農林水産費 31,250 円 商工費 21,329 円 その他 21,953 円 庁舎管理など 防災安全のために 農林水産業の振 興のために 観光や産業のた めに 議会運営や災害 復旧費などに 2014.11.1 6

ちょっと 私たちにはわかりにくいので 下記のように家計簿のようにしてもらいました これですっきりですね! 収入 支出 給料 ( 市税 地方交付税など ) 18 万 3,900 円 食費 ( 人件費 ) 4 万 9,500 円 パート収入 ( 使用料および手数料 ) 3,600 円 家族の医療費 ( 扶助費 ) 3 万 2,400 円 親からの援助 ( 国 県支出金 ) 4 万 5,600 円 ローンの返済 ( 公債費 ) 3 万 8,100 円 借金 ( 市債 ) 4 万 500 円 家の増改築や家電製品の買い替え 5 万 8,800 円 前月からの繰越金 ( 繰越金 ) 9,900 円 ( 普通建設事業費 災害復旧事業費 ) その他 ( 諸収入など ) 1 万 6,500 円 光熱水費や生活用品など 5 万 100 円 ( 物件費 補助費等 ) 車や家具などの修理代 ( 維持補修費 ) 7,200 円 家族への仕送り ( 繰出金 ) 4 万 6,800 円 貯金 ( 積立金 ) 9,000 円 その他雑費 ( 貸付金 ) 8,100 円 合 計 30 万円 合 計 30 万円 財政課財務係板垣 今後 増加が予想される 家の増改築や家電製品の買い替え ( 老朽化した公共施設の改修など ) の費用をどのように賄っていくか 支出の見直しと節減が必要となっています 家計簿に例えると 支出では 食費や家族の医療費 ローンの返済のほか 家の増改築や家電製品の買い替え 光熱水費や生活用品など 生活するうえで必要な費用が大部分を占め 離れて暮らす家族への仕送りの割合も多くなっています また 将来に備えて貯金もしています 収入では 給料が一番多く 6 割を超えていますが 親からの援助や借金をして家計を保っている状況です 公営企業会計 収益的収支 資本的収支 上水道事業決算額 収入 9 億 8,107 支出 8 億 9,079 収入 4 億 2,238 支出 10 億 420 不足額については 内部留保資金などで補てんされます 特別会計は 特定の事業を 行うために 財布を別にし て 管理しているそうです 公営企業会計は 原則とし て独立採算性で運営され る会計です 特別会計 ( 単位 : 万円 ) ( 単位 : 万円 ) 会計名歳入歳出 土地取得 6 6 情報通信事業 3 億 5,585 3 億 4,730 蒲萄スキー場 5,172 4,983 国民健康保険 76 億 1,231 74 億 390 国民健康保険診療所 33 33 後期高齢者医療 6 億 3,754 6 億 3,512 介護保険 71 億 3,164 69 億 9,988 下水道事業 51 億 9,973 51 億 3,968 集落排水事業 9 億 3,090 9 億 1,913 簡易水道事業 7 億 5,378 7 億 4,939 財源に不足が生じる場合には 一般会計や基金から資金の繰り入れをして財源の補てんを行っています 7 2014.11.1

市債 ( 借入金 ) 残高 借入金がかなり多いです 一般会計の市債の残高は 前年度より 9 億 975 万円増え 328 億 6243 万円となりました 主な増加の要因は 新ごみ処理場および統合保育 園の建設に係る費用を借り入れしたためです 市債は 主に道路や学 校など長期間利用していく施設などの建設費用のための借入金です 市債の発行により 次世代の人々にも費用を負担していただき 世代 間の公平性を考慮しています ( 単位 : 万円 ) けど 大丈夫ですか? 会計名 平成 25 年度末残高 平成 24 年度末残高 一般会計 328 億 6,243 319 億 5,268 情報通信事業 13 億 205 14 億 8,707 下水道事業 333 億 7,213 335 億 8,208 集落排水事業 92 億 2,693 95 億 1,611 簡易水道事業 27 億 2,536 27 億 268 上水道事業 55 億 4,863 54 億 1,118 市債の発行にあたっては 返済した額の7 割が地方交付税で戻ってくるなど有利なものを優先して借り入れしています 今後も計画的な事業実施により 市債の残高を減らすよう努めていきます 市財政の運営状況 健全化判断比率 早期健全化基準 財政再生基準の数値を超えたときは 国の関与の下に財政健全化に取り組むことになります 赤字額がない場合は - と記載 ( 単位 :%) 健全化判断比率 24 年度早期健全財政再生 25 年度 ( 参考 ) 化基準基準 実質赤字比率 一般会計における市税などの一般財源に対する赤字額の割合 - - 12.29 20.00 連結実質赤字比率 市税などの一般財源に対する全会計の赤字額の割合 - - 17.29 30.00 実質公債費比率 市税などの一般財源に対する公債費 ( 借入金の返済 ) に相当する経費の割合 16.6 17.2 25.00 35.00 将来負担比率 市税などの一般財源に対する将来負担すべき負担額の割合 137.6 152.0 350.00 資金不足比率 水道事業や下水道事業の経営状態の悪化の度合いを示します 赤字額がない場合は - と記載 ( 単位 :%) 会計名 25 年度 24 年度 ( 参考 ) 経営健全化基準 下水道事業特別会計 - - 20.00 集落排水事業特別会計 - - 20.00 簡易水道事業特別会計 - - 20.00 上水道事業会計 - - 20.00 上記の比率は 財政の健全化を判断するもので 平成 25 年度はすべての比率で基準を下回りました 2014.11.1 8