2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会の関連施設等の整備主体における木材の調達基準等について 資料 1 独立行政法人日本スポーツ振興センター (JSC) 1 対象施設 : 新国立競技場 2 木材調達の考え方 新国立競技場整備事業業務要求水準書 ( 平成 27 年 9 月 )( 抜粋 )

Similar documents
Taro-~ jtd

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

<4D F736F F D A6D92E8817A89BF8A CC8CF08FC28C8B89CA81698A C5816A>

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

違法伐採対策の推進について

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

Microsoft PowerPoint _CRT_三柴_pri.pptx

42

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

Microsoft PowerPoint - 05_伊藤様 DDセミナー.pptx

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

58

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

平成27年度事業計画書

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

森林認証 認証材普及促進事業実施要領 制定平成 28 年 5 月 12 日付け 林第 132 号 第 1 趣旨森林認証制度の普及を図るとともに 認証の取得に対して支援することにより 森林認証材の供給体制を構築し 県内外のCLT 建築物等への活用を通じて 認証製品の販路拡大と県産材の需要拡大を図る な

目次 1. 事業概要 1-1 事業目的 1-2 事業スキーム 2.IT 導入支援事業者の業務 2-1 IT 導入支援事業者の定義 登録方法 2-2 IT 導入支援事業者の業務内容 3.IT 導入支援事業者の登録要件 3-1 IT 導入支援事業者の要件 3-2 選定方法 4. 応募方法 4-1 申請様

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

文書管理番号

83

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

スライド 1

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

npg2018JP_1011

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

15 変更管理

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

Microsoft Word - 最終_東京五輪熱帯材使用に関する情報開示へのNGO解説.docx

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

この証明書は マレーシア木材産業庁 (MTIB) が半島部またはサバ州の木材製品に使用した原木の合法性を EU 以外の輸出国に証明するために発行している 図 木材産業庁が発行している木材合法性証明書 23

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

1. はじめに 中小企業経営者の高齢化が進展する中 事業承継の円滑化は喫緊の課題です 平成 30 年度税制改正において 事業承継の際に生ずる相続税 贈与税の負担を軽減する 非上場株式等についての相続税及び贈与税の納税猶予及び免除の特例 ( 以下 事業承継税制 ) が抜本的に改正されました 本改正では

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

制定 : 2017 年 10 月 3 日発効 : 2018 年 2 月 1 日 流通加工段階認証規格 (CoC) Version 2.0 一般社団法人マリン エコラベル ジャパン協議会

パラダイムシフトブック.indb

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

方針とマネジメント 理念と基本方針に基づいて 環境と社会に配慮した持続可能な原材料調達を実践しています 基本的な考え方 木質資源を持続可能なかたちで安定的に調達していきます 紙 パルプの主要原材料は 木材チップやリサイクル原料 である古紙です それらの調達には国内外のサプライヤーだけでなく 地域社会

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

また 今後も申請があったものから順次 審査を行い 情報開示が適切と判断されるサービスを認定していく予定です 医療情報 ASP SaaS 申請 :1 件 (1 事業者 ) No サービスの名称事業者の名称サービスの概要 1 カナミッククラウドサービス 株式会社カナミックネットワーク 介護業務において他

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

内部統制ガイドラインについて 資料

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

いないか B レ 野生生物や生物多様性への悪影響を及ぼ C レ 先住民族 居住者の生活や土地 文化を 侵害 D レ 児童労働や 劣悪な環境での労働を行っ ていないか E レ 武装勢力の資金源となる等 紛争に関連 F その他 ( 特定せず特定せず特定せず 金(Au タンタル (Ta タングステン (W

スライド 1

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

スライド 1

個人情報保護規定

ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO ISO 9001 ISO 14001

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

2-1_富士ゼロックス様 (当日用)

JAPAN BRAND 5

01_公募要領

<4D F736F F D E64976C8F91817A B7B8E73959F8E F41984A8BC696B18A4A91F D F8E968BC68BC696B18E6

Microsoft Word - QandA-tyougai

クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度の認定サービス開示情報

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

2017 電波産業調査統計

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

Microsoft PowerPoint - 02_GW_2016 April seminar presentation - JP.pptx

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見

( 単位 : 千 BDT) 製紙産業の木材チップ消費量 輸入広葉樹輸入針葉樹 国産広葉樹国産針葉樹

Transcription:

森林材の供給の推進について 平成 29 年 2 月

2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会の関連施設等の整備主体における木材の調達基準等について 資料 1 独立行政法人日本スポーツ振興センター (JSC) 1 対象施設 : 新国立競技場 2 木材調達の考え方 新国立競技場整備事業業務要求水準書 ( 平成 27 年 9 月 )( 抜粋 ) 第 1 章総則第 5 節適用基準等 1. 本事業の実施に当たっては 関係法令等によるほか 添付資料 2 適用基準等一覧 ((5) 参考資料を除く ) に掲げる基準等を適用する 添付資料 2 適用基準等一覧( 抜粋 ) 環境物品等の調達の推進に関する基本方針( 平成 27 年 3 月変更閣議決定 ) 木材 木材製品の合法性 持続可能性の証明のためのガイドライン( 平成 18 年 2 月 ) 新国立競技場整備事業技術提案書 ( 平成 27 年 12 月 )( 抜粋 ) ( 大成建設 梓設計 隈研吾建築都市設計事務所共同企業体 ) 選定する木材は 森林を得た森林から調達を行います 東京都 1 対象施設 : 大会後も使用される恒久施設 ( 例 : 有明アリーナ 選手村 ( 宿泊棟 )) 2 木材調達の考え方 第 3 回 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会における木材利用等に関するワーキングチーム ( 平成 28 年 7 月 )( 東京都資料抜粋 ) 施設に使用する木材については 制度等を活用し 合法性や持続性が証明された材料を使用 先行して発注した3 施設について 使用する木材は 等を取得した材料とするよう 要求水準書で規定 (FSC PEFC SGEC 多摩産材 CoC 等 ) 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委員会 1 対象施設 : 大会のみに使用される仮設施設 ( 例 : 有明体操競技場 選手村 ( オリンピックビレッジプラザ )) 2 木材調達の考え方 持続可能性に配慮した木材の調達基準 <ポイント> ( 平成 28 年 6 月 13 日 )( 抜粋 ) 組織委員会は 持続可能性の観点から 以下の1~5を満たす木材の調達を行う ( 再使用する型枠については最低 1を満たすこと ) 1 伐採に当たって 原木の生産された国又は地域における森林に関する法令等に照らして手続きが適切になされたものであること 2 中長期的な計画又は方針に基づき管理経営されている森林に由来すること 3 伐採に当たって 生態系の保全に配慮されていること 4 伐採に当たって 先住民族や地域住民の権利に配慮されていること 5 伐採に従事する労働者の安全対策が適切に取られていること FSC PEFC SGECによる材については 1~5への適合度が高いものとして原則認める 上記の材でない場合には 1~5に関する確認が実施された木材であることが証明されなければならない ( デュー ディリジェンスの実施 ) 参考 : 最近のオリンピック パラリンピックでの木材調達事例 建築資材 ( 構造材 内装材等 ) 備品 ( テーブル ベンチ等 ) その他 ( 表彰台 競技器具等 )

資料 2 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会に向けた国産材の供給体制の構築について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会においては 様々な木材の調達基準があるが 材であれば原則 OK 材を供給するためには 山側でを取得し 森林から木材を産出する必要 さらに 最終的に材として扱われるためには サプライチェーンの川中を担う木材の加工 流通業者等が事業者となっている必要 オリンピック パラリンピック需要に着実に応じられるよう 林及び事業者が十分に揃っているか 十分点検して下さい 森林取得ガイド 森林所有者向け 森林は あなたの森林管理の確かさをアピールするツールです 国際性を有する基準にもとづいて 適切な森林管理であることがされます の基準は環境 社会 経済の 3 つの側面における適切さです * 環境配慮だけでなく 合法木材であることやトレーサビリティの証明としても利用できます 国際的にも違法木材に対する規制や 破壊的な林業を拒否する動きが高まっています あなたの森林管理が国際性を有する基準に照らして適切であることを証明することは 今後の林業 木材産業の発展に有効な取組と考えられます また森林はご自身の森林管理 ( 経営 ) をさらに改善するためのツールでもあります 基準に照らして森林管理 ( 経営 ) を見直すことで 森林資源の持続性だけでなく 労働者の雇用 安全 森林環境の改善 社会的な貢献度をより向上することができます * の基準や目的等は各制度により異なります 詳細については各制度のホームページ等をご確認ください 本資料は平成 27 年度森林 材の普及促進事業にて制作されたものです [ 平成 28 年 3 月林野庁計画課 ]

森林とは? 森林は 独立した第三者機関 ( 機関 ) が一定の基準等に基づき 適切な森林経営や持続可能な森林経営が行われている森林または経営組織などを審査 し それらの森林から生産された木材 木材製品を分別し表示 管理することにより 消費者の選択的な購入を通じて 持続可能な森林経営を支援する取組みです 森林制度は 森林管理をする 森林管理 ( FM: Forest Management) と 森林から産出された林産物の適切な加工 流通をする CoC(Chain of Custody) で構成されます これらの構成は FSC SGEC 及び PEFC のいずれの制度も共通です 森林管理 (FM) と CoC FM( 森林管理 ) 森林所有者 森林組合 協議会など 制度 ( 森林管理団体 ) 機関 審査 制度とは異なる母体の組織が審査を行い 第三者性を確保します CoC ( 加工 流通 ) 素材生産業者 加工事業者 市場など 世界 国内の現状 海外では欧米を中心に森林が普及してきました ( 下表 ) この背景には 木材や紙パルプの国際貿易において 輸出事業者が輸出先に対し 自社の木材 紙パルプが持続可能性のある原材料であることを証明する必要があったためです 日本の森林面積は他国に比べて少なく 森林の取組にはまだまだ余地があるといえます 世界の森林面積トップ5( 制度別 ) [ 単位 : 千 ha] FSC PEFC 1 位 カナダ 52,340 カナダ 123,699 2 位 ロシア 40,778 アメリカ合衆国 33,095 3 位 アメリカ合衆国 13,831 フィンランド 17,583 4 位 スウェーデン 11,938 スウェーデン 11,355 5 位 ベラルーシ 7,310 オーストラリア 10,400 日本 393 日本 * (1,311) 世界全体 186,410 267,051 取得の必要性 経済のグローバル化が進み かつ木材の国際市場が成熟する中で 公正性を満たした木材調達がルール化されるようになりました このため 違法伐採ではなくかつ再造林の実施までをカバーした 持続可能に管理された森林から産出される木材の調達が求められています その最たる例が近年のオリンピック パラリンピック施設における材の利用です 2010 年のバンクーバー大会から施設における材導入が進められています アジアにおける森林の面積 0 2,000 4,000 6,000 ( 千 ha) インドネシア 2,186 691 中国 1,157 5,564 インド 755 マレーシア 日本 * 韓国 その他 ベトナム その他 (FSC は 2016 年 1 月時点 PEFC は 2015 年 11 月時点 ) 393 390 249 160 89 673 ( 1,311) * 日本の PEFC の森林面積は 2016 年 1 月現在の SGEC の森林面積を記載 川下事業者との連携 ビジネスチャンスの拡大に 4,662 FSC PEFC 公共建築や商業施設での木材利用が推進されているほか 国内の森林資源が充実してきた中で海外への木材輸出が注目を集めている中 現在 欧米を中心に海外では森林の取得がビジネスを行う上での前提になっている国もあります ( を取得していないことで逃すビジネスチャンスもありえます ) このため 森林をツールとして 川下事業者と連携し 材の供給体制を構築することが新しいビジネスチャンスにつながる可能性を大きくすると考えられます

取得に向けたステップ 森林管理 (FM) 取得までの流れ 下記は FM 取得までの一般的な流れを示したものです 特に 多数の森林所有者をまとめたグループでを取得するケース ( グループ ) を想定してまとめています グループであれば 所有者 1 人あたりの審査費用が比較的安価に抑えられるメリットもあります なお 1 者でを取得することももちろん可能ですし 取得の流れは下記とほぼ同様です 1 2 地域での協議 合意形成 機関への問い合わせ 同じ地域内で森林の取得に向けた合意形成を行いましょう 1 人の所有者 事業体でも取得は可能です 取得後の販売先や販売方法も検討しましょう 機関に問い合わせをし 取得に向けた見積を依頼します 3 機関の決定 契約 見積金額等を踏まえ 機関を選定し 契約します 4 5 審査準備 機関による事前審査 必要に応じてコンサルティング機関の指導を受けながら 審査に必要な書類の準備 体制づくりを行います 森林経営計画の他 各種既存資料の活用が可能です 書類審査と現場審査からなる 事前審査を受けます 審査時に改善要求が指摘された場合には 適宜対応します 6 機関による本審査 機関による本審査を受けます 審査時に改善要求が指摘された場合には 適宜対応します 7 機関による ( 書 ) 発行 本審査の結果を踏まえ 認定機関が定める森林管理の基準を満たしていると判断された場合 機関より ( 書 ) が発行されます 8 年次監査 更新審査 は 5 年間有効です ただし 機関による年次監査を行い 森林管理団体の定める基準を遵守しているか確認します 取得の審査に向けた準備 ( 森林を通じた森林管理のレベルアップ ) FM を取得する際のポイントは 森林環境に配慮する点はもちろんのこと 日頃の施業についてのマニュアルなどの文書化です 場合によっては新規に作成する必要もありますが 森林管理計画については森林経営計画を 作業道の作設指針や生物多様性保全の施業マニュアルについては既存資料をそれぞれ活用した事例もあります その他 森林所有者等との覚書 同意書の取り交わし ( 特にグループ ) 従業員への教育訓練 計画 規程が遵守されているかどうかを確認する体制づくりが必要です

取得 活用のポイント グループの活用 グループ ( イメージ ) グループとは 複数の所有者や事業体などが 1 つのグループとなってを取得する方法です グループの構成員で費用を分割することができます 日本国内でも 協議会やネットワーク団体といった任意団体が地域単位で立ち上げられ 森林管理を取得しています NPO 法人が主体となった例もあります 証機関 審査 森林協議会 ( 事務局 ) 林業森林組合共通の森林管理計画 マニュアル 都道府県市町村認 事業体 構成者は地域の実情に応じて異なります 森林経営計画の活用 既存の森林経営計画をベースにした取得も可能です 地方公共団体 ( 都道府県や市町村 ) やコンサルタントなどの支援を受けつつ の原則と基準に対応した書類を整えます 特に 複数の所有者による森林経営計画の作成にあたっては 森林情報の収集や森林所有者との合意形成が基盤となります CoC 取得事業者の拡大と 材供給体制の構築 山側だけでを取得するだけでは 森林から産出される木材を材として消費者に届けることはできません 地域の素材生産業者や製材業者 工務店などにも働きかけて CoC を取得し 材を販売する体制を地域一体となって作りましょう 森林経営計画をベースとした書類の整備 ( イメージ ) 森林経営計画 1. 森林経営に関する長期の方針 2. 森林の現況及び伐採計画等 造林 保育の実施計画 3. 森林の保護に関する事項 4. 森林経営の共同化に関する事項 施業方法 森林作業道等 は取得に追加で必要となる書類 ただし 既存の資料があれば活用も可能 生物多様性の保全を考慮した施業指針 作業路開設マニュアル 安全衛生及び健康管理マニュアル 従業員教育計画 地域代表者 森林所有者との合意書 モニタリング実施要領 など もっと詳しく知りたい方は 制度 平成 28 年 3 月現在 森林経営計画など FSC( 特定非営利活動法人日本森林管理協議会 ) 160-0023 東京都新宿区西新宿 7-4-4 武蔵ビル 5F TEL:03-3707- 3438 SGEC( 一般社団法人緑の循環会議 ) 100-0014 東京都千代田区永田町 2-4-3 永田町ビル 4F TEL:03-6273-3358 PEFC( 特定非営利活動法人 PEFCアジアプロモーションズ ) 162-0801 東京都新宿区山吹町 4-7 新宿山吹町ビル302 号 TEL:03-3513-0291 林野庁森林整備部計画課 ( 全国森林計画班 ) 代表 :03-3502-8111( 内線 6144)

森林取得ガイド 木材産業者向け 森林は 社会 経済 環境 の 3 つを同時に担保するです! * こんなときに利用できます! 木材輸出を目指す際に 環境意識の高いビルダーや住まい手さん向けに 企業の社会貢献のアピールに 森林から木材 木材から住宅 家具 紙までの垂直連携のツールに 森林のロゴマークが商品に表示されることで 適切な森林管理がなされた木材や製品を消費者が選択することができます 森林に取り組むことで 地域の適切な森林管理を後押しする大きな役割を担うことに貢献します * の基準や目的等は各制度により異なります 詳細については各制度のホームページ等をご確認ください 本資料は平成 27 年度森林 材の普及促進事業にて制作されたものです [ 平成 28 年 3 月林野庁計画課 ]

森林とは? 森林は 独立した第三者機関 ( 機関 ) が一定の基準等に基づき 適切な森林経営や持続可能な森林経営が行われている森林または経営組織などを審査 し それらの森林から生産された木材 木材製品を分別し表示 管理することにより 消費者の選択的な購入を通じて 持続可能な森林経営を支援する取組みです 森林制度は 森林管理をする 森林管理 ( FM: Forest Management) と 森林から産出された林産物の適切な加工 流通をする CoC(Chain of Custody) で構成されます これらの構成は FSC SGEC 及び PEFC のいずれの制度も共通です 森林管理 (FM) と CoC FM( 森林管理 ) 森林所有者 森林組合 協議会など 制度 ( 森林管理団体 ) 機関 審査 制度とは異なる母体の組織が審査を行い 第三者性を確保します CoC( 加工 流通 ) 素材生産業者 加工事業者 市場など 世界 国内の現状 海外では欧米を中心に森林が普及してきました ( 右表 ) この背景には 木材や紙パルプの国際貿易において 輸出事業者が輸出先に対し 自国の木材 紙パルプが持続可能性のある原材料であることを証明する必要があったためです 現在 日本の森林面積は限られていますが CoC 取得件数はアジアでも中国に次いで 2 位です 製紙 印刷を主体にが取得され 世界全体でも上位を位置します 世界の森林の取得状況 (FSCは2016 年 1 月時点 PEFCは2015 年 11 月時点 ) FSC PEFC 森林面積森林面積 CoC 件数 ( 千 ha) ( 千 ha) CoC 件数 北米 66,172 3,699 156,794 439 ヨーロッパ 88,549 15,802 83,973 8,919 オセアニア 2,683 440 10,400 257 アフリカ 7,385 168 0 5 中南米 13,457 1,609 4,968 771 アジア 8,164 8,083 10,917 916 - 日本 393 1,046 0 191 (1,311) (350) 計 ( 世界全体 ) 186,410 29,801 267,051 10,702 日本の括弧内の値はSGECの森林面積及びCoC 管理事業体数 (2016 年 1 月現在 ) 取得によって期待されるメリット 木材産業者にとって CoC の取得は次のようなメリットがあると考えられます 商品 流通 広告 グリーン購入法に適合した商品として販売できます 商品にロゴマークを表示できます 製品の管理 識別を強化できます 材を求める顧客の開拓や 材市場に参入することができます 適切な森林管理の推進に貢献でき その取組を外部に発信できます 企業のイメージの向上につながります の活用によって事業リスクの低減が可能 森林制度の登場以来 企業の社会的責任の観点から森林が活用されてきましたが 今後はこうした活用も維持しつつ 事業リスクを低減するために積極的に活用することが期待されます 製材会社 製紙会社 住宅メーカー 印刷事業者などの林業に関連する事業者にとって低減が期待される事業リスクとして次のものが考えられます 1 調達木材が違法伐採された木材であるリスク 2 合法性やトレーサビリティのない木材を使用することで 企業の評判を下げるリスク 3 海外の情勢変化により材料調達が停止あるいは減少するリスク 4 国際市場に日本産木材が輸出できなくなるリスクなど

森林材の供給体制の構築 垂直連携により川上の森林取得を拡大 森林の強みは 1 持続可能性 合法性をもっていること 2 計画に基づいた安定供給が可能となること 3 海外の材市場への輸出可能性を持っていることが挙げられます こうした強みを活用する観点から サプライチェーンの川中を担う加工流通業者 ( 例えば製材業者等 ) が中心となって 森林制度を基盤とした供給体制を構築するモデルが考えられます ( 右図 ) このモデルでは 森林所有者や素材生産業者は 木材の納入先の加工流通業者 ( 製材業者等 ) が中心となったグループに参加し された森林管理計画に基づいて木材を生産し 計画的な納入を行います これによって 加工流通業者 ( 製材業者等 ) は 川上から合法性やトレーサビリティが証明された材を安定的に確保することができます つまり原材料調達リスクを回避することができます また の取組を通じて 地域の森林管理が一段とレベルアップします 森林による垂直連携の一例 ( モデル ) 森林の施業 材の供給 材の供給 建築業者 ( メーカー 工務店 ) 森林所有者 素材生産業者 加工流通業者 ( 製材業者等 ) 加工流通業者による FM 取得の働きかけ 加工流通業者による CoC 取得の働きかけ 加工流通業者による CoC 取得の働きかけ 材の供給 川下にも取得を働きかけ 材の最終製品化を強化 材は 個人向けの住宅はもとより 公共建築や商業施設での木材利用において アピールすることが可能となります このためには 顧客のニーズに応えられるように材を最終製品として供給できるよう CoC の取得が必要です 材製品の供給 小売業者 一般消費者 輸出事業者 :CoC CoC 取得までの流れ 木材産業者を中心としたグループを進める場合 次のようなステップが一例として考えられます 製材業者等が中心となって 森林所有者や素材生産業者と連携し 材の供給体制をつくる計画を共有します 1 2 3 4 川上事業者との合意形成機関への問い合わせ機関の決定 契約審査準備 5 6 7 8 機関による事前審査機関による本審査機関による発行年次監査 更新審査 川上から搬出される資材のほとんどが材であれば 製材業者にとっては非材との分別コストを低減できます

取得 活用のポイント グループの活用 製材業者を中心としたグループ ( イメージ ) グループとは 中小規模の企業や組織が 1 つのグループとなってを取得する方法です 複数の法人で構成されるため 各法人の負担が軽減され に取り組みやすくなります 制度によってグループの要件が異なりますので詳細をご確認ください 森林経営計画の活用 既存の森林経営計画をベースにした取得も可能です 地方公共団体 ( 都道府県や市町村 ) やコンサルタントなどの支援を受けつつ の原則と基準に対応した書類を整えます 機関 申請 審査 製材業者森林組合1策定 共通の森林管理計画森林林林業業組事事合業業2体体12 構成者は地域の実情に応じて異なります 特に 複数の所有者による森林経営計画の作成にあたっては 森林情報の収集や森林所有者との合意形成が基盤となります CoC 管理のポイント CoC の管理のポイントは 材料の調達段階では材であることを文書で確認することです また製造段階では識別管理がポイントになります 最後に販売段階では ロゴマークの適切な使用が求められます 調達 製造 識別 販売 文書化 調達先が CoC 取得者であること 調達先から発行される証票に材であることが明示されていること 材と非材が混ざらないように識別管理され 販売先まで追跡可能であること スタッフの教育及び内部監査が実施されていること 材製品であることを証票に明示すること ロゴマークをつける場合は森林管理機関に使用の承認を得て 適切に使用すること 管理手順が文書化されていること 関連記録が保管されていること もっと詳しく知りたい方は 制度 平成 28 年 3 月現在 FSC( 特定非営利活動法人日本森林管理協議会 ) 160-0023 東京都新宿区西新宿 7-4-4 武蔵ビル 5F TEL:03-3707- 3438 SGEC( 一般社団法人緑の循環会議 ) 100-0014 東京都千代田区永田町 2-4-3 永田町ビル 4F TEL:03-6273-3358 PEFC( 特定非営利活動法人 PEFCアジアプロモーションズ ) 162-0801 東京都新宿区山吹町 4-7 新宿山吹町ビル302 号 TEL:03-3513-0291 森林経営計画など 林野庁森林整備部計画課 ( 全国森林計画班 ) 代表 :03-3502-8111( 内線 6144) 木材加工 流通など 林野庁林政部木材産業課 ( 流通班 ) 代表 :03-3502-8111( 内線 6102)