保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク

Similar documents
会場対象者申込み方法 刈谷市保健セン初妊婦とその夫保健師 助産師 保育士電話または来所で予約ふれあい遊び 沐浴体験 妊婦体験 ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) 名称時期 回数会場対象者申込み方法 マタニティサロン 広場等 名称フレッシュ ママクラスマタニティーサロ

市町村名 岡崎市 窓口 岡崎市保健部健康増進課 住所 岡崎市若宮町 2 丁目 1 番地 1 電話 FAX URL

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

(

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

併せて 妊娠 出産 更年期など女性特有の生涯にわたる健康問題を気軽に相談できるよう 対 応を充実させる必要があります はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 横浜市利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 )

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

H25.9-P1(2稿).indd

untitled

untitled

untitled

広報にほんまつ90号_ indd

3 母子保健事業の量の見込みと提供体制 1 安心して妊娠期を過ごし出産を迎えることができる 親になるための準備と産じょく期の支援 子どもや母親の健康の確保 (1) 母子健康手帳の発行 現状と課題妊娠 出産期から子育てまでの途切れない支援の出発点として 母子健康手帳の交付を保健師が行うことで 妊婦の健

untitled

untitled

Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨魚津市では 平成 14 年から毎年 1 か所ずつ分娩施設の休業等が続き 平成 18 年 8 月には 市内には分娩できる施設がなくなりました 以来 魚津市民や里帰りされる方々は 止むを得ず市外で出産せざるを得ない状況となっていました この間 多くの市民からは 市内で安


5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

横浜市育児支援家庭訪問事業実施要綱 制 定平成 17 年 5 月 20 日福子地第 126 号 最近改正平成 28 年 10 月 1 日ここ第 2713 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 児童福祉法 ( 法律第 164 号 昭和 22 年 12 月 12 日 ) 第 21 条の10の2 及び養

< 目次 > Ⅰ 基本構想の策定 1 策定の趣旨 2 基本構想の位置づけ 3 現状と課題 めざす姿 4 基本理念 5 基本方針 6 基本方針を実現するために 7 新施設のイメージ Ⅱ 各機能の概要 1 分娩できる施設 ( 産科施設 ) (1) 整備の背景 (2) 整備の概要 (3) 新生児への対応


時期場面子ども自身の問題 乳 児 期 乳児訪問 1~2 か月訪問 乳児健診 (3~4 か月 7~8 か月 10 か月 ) 健診時に要チェック項目がある ( 体重増加が悪い 先天性の疾患がある等 ) 既往歴がある ( 硬膜下血腫 頭蓋骨骨折 ) 気持ちを苛立たせるような泣き声 あやしても泣き止まない

そのほか申請が必要なもの 期限 必要な物 記入した出生届 出生届 生まれた日から14日以内 健康保険の加入 日から14日以内 社会保険 5日以内 子ども医療費助成 児童手当 出生後できるだけ早く 子どもの健康保険加入後 出生証明書 出生届の用紙と一連で医師が記入 住民課 内海庁舎 福田出張所 国民健

kawagoe.indd

untitled


Shiki City

29母子専門部会資料

すくすくガイド お子さんが健やかに育つよう 定期的に健康診査などを受けましょう 川口市では 以下のような健康診査や相談 講習会を行っています 妊婦健診 3 4か月児健診 1 歳 6か月児健診 3 歳児健診 入学 妊産婦訪問 新生児訪問 こんにちは赤ちゃん訪問事業 ( 子育て相談課 ) 1 歳 6か月

全域MAP 子育てのおでかけ幼稚園等保育所(園) 紹介子育て支援あるときに子育て中のための支援障害のあるの支援ひとり親小学校入学救急医療 ( 派遣時間は 1 日 1 回 3 時間以内 ) 市から委託を受けた介護保険事業所がご家庭にホームヘルパーを派遣します (1) 家事に関すること : 調理 洗濯

スライド 1


1504_広報かほく.indd

1 現状と課題

誕生記念品の贈呈 町ではお子さんの誕生をお祝いして 記念品をお贈りしています 母村 奈良県十津川村 の ヒノキ を使用した記念品で 木の温もりや柔らかな香りとともに 町と村の親子の繋がりをご体感ください なお 出生届の提出があってから発注しますので 届出後 数か月ほどでお渡しする予定です 問い合わせ

子育てケアプラン ( 出産前後 1 歳のお誕生日前後 ) 出産予定日 2か月前から出産後の方 生後 10か月から1 歳 6か月のお子さんがいる保護者の方を対象に 子育てケアマネジャーや保健師が子育ての目標や受けられる市のサポートなどを保護者の方と一緒に考え その方にあった子育てケアプランを作ります

9 ( ) 養育支援訪問事業 10 産婦健康診査 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うと

ÿþ

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

1508_広報かほく.indd

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル

untitled

9 ( ) 養育支援訪問事業 家族等から日中の家事や育児の支援が得られず また 育児ストレスや心身の疾病 養育力の不足などにより不適切な養育状態にあるため 養育支援が必要と認められる家庭に支援を行う事業です 児童虐待の予防の観点からも専門的知識や経験を有する者が相談や指導を行うとともに 養育支援ヘル

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A938C8B9E93738EFC8E598AFA88E397C389EF8B638E9197BF E707074>

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

目次 1 目的 4P 2 運用 5P 3 妊婦 親子連絡票を用いた連携手順 6P 資料 [ 別紙 1] 気がかりな妊婦 親子管理台帳 [ 別紙 2] 妊婦 親子連絡票 ( 発信用 ) [ 別紙 3] 妊婦 親子連絡票 ( 返信用 ) [ 別紙 4] 気がかりな妊婦 親子管理台帳 ( 受信 ) [ 添

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の

< E9197BF F6F8E5982C98AD682B782E98E E7B8DF42E786477>

子育て

乳幼児健康診査について

赤ちゃんが生まれたら 出生届 お子さんが生まれた日から数えて 14 日以内 ( 国外で生まれた場合は 3 か月以内 ) に 住所地または本籍地の市区町村役場に出生の届出が必要です 出産された場所や里帰り先など 一時滞在地の市区町村役場にも届出できます 問合せ市民課 その他児童手当

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

川 越 市 子 育 てガイドマップ

産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組

45,000 ( 人 ) 40,000 乳少幼年児人人口口 35,000 < 世田谷区の人口の推移 > 世田谷区の総人口 児童人口ともに増加傾向にあり 特に乳幼児の増加が著しい <この 5 年間の人口の増減 ( 平成 22 年 27 年 )> 総人口 26,985 人増 0~5 歳の人口 4,904

3 22, , , , I see you are doing the pilgrimage. It s about 10 minutes to Motoyamaji. Do you want to come to my house fo

xls

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

乳児家庭全戸訪問事業(一部改正)

要保護児童対策地域協議会の支援対象3 母子保健 子育て支援における児童福祉分野との役割分担 ~ 杉並区の要保護児童対策地域協議会の仕組み~ (1) 進行管理の役割分担杉並区では平成 24 年 6 月 児童福祉法や関係法令 通知に基づき 杉並区要保護児童対策地域協議会設置要綱を改正し 子ども家庭支援セ

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

<4D F736F F D205F335F96A28EF A28F F18D902E646F63>

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

防府市一時預かり事業実施要綱

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

9 予防接種

untitled

小児_各論1の2_x1a形式

高知県新生児聴覚検査実施マニュアル

フィンランドのネウボラとは ネウボラの概要 ネウボラとは フィンランド語で アドバイス (neuvo) の場 (la) という意味です 妊娠 出産から子どもが小学校に入るまで切れ目なくサポートする総合的支援サービスで フィンランドには 800 か所以上の拠点があります 約 70 年前にフィンランドで

机上配布 子どもが主人公分科会各委員提案のまとめ 課題 1 周産期医療 小児医療の確保 No 解決に向けた方策 ( 参考 ) 具体的な事業 取組みの例提案者 医療体制に課題がある中で 医療機関の負担を減らす取組 祖父母世代に相談できる関係 相談ダイヤルでの適切な助言 ダイヤルの周知 < 第 1 回


資料 1 ~ ケース会議会議に向けて ~ 児童生徒生徒を理解理解しよう!! ケース会議を開催する前に 児童生徒の情報を整理することはとても大切です 情報を整理する中で 児童生徒に対して あるいは支援の在り方について 新たな発見や可能性を見出すことにつながります アセスメントシートアセスメントシート

神戸市産後ケア事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家族などからの産後の援助が受けられない者で 育児支援を特に必要とする母子を対象に 心身の安定と育児不安を解消し 児童虐待の未然防止を目的として実施する神戸市産後ケア事業 ( 以下 本事業 という ) について必要な事項を定めるものとする

❸ ようこそ赤ちゃん 生まれてきてくれてありがとう! 川崎区子育てチャート~ 妊娠 出産から小学校入学まで ~ スタート ❸ ママの妊娠 出産病院を探す母子健康手帳をもらう 地区担当保健師がいます 妊娠中からサポートします ご相談ください 妊婦健診を受ける 両親学級 ( 初産婦対象 ) プレママラン

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

基調講演Ⅱ.indd

長野県プレスリリース 平成16年7月23日

主な事業 ( 平成 27 年度内容 ) 支援の方向事業名内容 / 対象者 / 対応者 / 実施場所 発達支援健診 総合発達相談 健康づくり推進課 各健康支援課 あそびの教室 健康づくり推進課 各健康支援課 発達障害者支援センターの運営 障害者福祉課 障害児等療育支援事業 障害者福祉課 障害児巡回指導

Microsoft PowerPoint - 1-③-中根先生)300129全国保健所長会研修会

乳幼児の歯科健診 歯科相談対象 :1 歳 6 か月児健診後 ~4 歳までの幼児内容 : 歯科健診と希望者による予防処置の実施実施日 : 月 2~3 回 身長 体重測定対象 : 市内在住の 0 歳 ~ 就学前の乳幼児内容 : 身長 体重の測定実施日 : おおむね月 1 回 ( 市報でお知らせします )

神戸市産後ホームヘルプサービス事業実施要綱

.T.v...ec6

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

CQ2. 単胎児分娩後の高年初産婦において 母乳育児を推進するための産後 1か月までのケアは何か 希望する授乳方法を確認し 母乳育児に対するモチベーションが高まるように支援する 分娩様式にかかわらず出産当日からの母子同室ができるように支援する ただし 母親 の疲労状態に配慮しながらすすめることが必要

基本標 2 子育てを楽しむことができる () 子どもの成長に応じた関わりができる (2) 気持ちにゆとりを持ち子育てができる エジンバラ産後うつ病質問紙票実施率 ( 5) 楽しく子育てしている割合 (.6 歳児 ) ( 6) 楽しく子育てしている割合 ( 7) 心と体が順調と答えた保護者の割合 (.

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

PowerPoint プレゼンテーション


平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生

奈良市母子保健計画

子ども医療費助成 ( 平成 26 年度拡充事業 ) お子さんの保険内医療費の一部を助成します 一部負担金入院 1 日 1,200 円 ( 中学卒業 3 月末まで ) 通院 1 日 530 円 ( 小学 3 年 3 月末まで ) 平成 26 年 9 月から中学卒業 3 月末まで延長 高校卒業相当までの


2 誕生 産後出生届 制度 手続き 赤ちゃんが生まれて 医師に出生証明書を書いてもらったら 出生届 を記入し届け出をします 届出先 : 子 ( 入籍すべき父または母 ) の本籍地 出生地 届出人 ( 父または母 ) の所在地のいずれかの市町村役場 徳島市の場合 市役所開庁時は本庁住民課もしくは支所

仙台市基礎データ

Transcription:

市町村名豊田市 1 窓口子ども家庭課 住所 471-8501 豊田市西町 3 丁目 60 番地 電話 0565-34-6636 FAX 0565-32-2098 E-mail kodomokatei@city.toyota.aichi.jp URL http://www.city.toyota.aichi.jp/index.html 市町村名豊田市 2 窓口地域保健課 住所 471-8501 豊田市西町 3 丁目 60 番地 電話 0565 34 6627 FAX 0565 34 6186 E-mail chiikihoken@city.toyota.aichi.jp URL http://www.city.toyota.aichi.jp/index.html 周産期医療機関への PR コメント 豊田市では 母子保健の統括や健診等を子ども家庭課 地域支援や個別支援は地域保健課主体で一緒に行っていま す 母子健康手帳交付 ( 子ども家庭課 ) 場所 豊田市役所子ども家庭課 上郷コミュニティセンター 高岡農村環境改善センター 足 助支所地域保健課 交付方法 原則として窓口にて随時交付 ( 上郷コミュニティセンター 高岡農村環境改善センター では 指定日時に保健師が交付 ) 足助支所は要予約 保健師以外の場合の気 保健師 事務職員 保健師と育児支援専門員が面接を実施 になるケースへの対応 市町村独自アンケート 愛知県統一の項目に加えて 豊田市独自の項目を 6 項目実施 利用者支援 ( 母子保健型 ) 事業として 母子健康手帳交付時に専門職が全ての妊婦と面 接を実施しケアプラン ( 支援方針 ) を立案している ケアプランに基づいて 産科医療機関との連携を図るとともに保健師や育児支援専門員による切れ目ない支援を実施している 子育て世代包括支援センター ( 母子健康包括支援センター ) 有 ( 母子保健型 基本型 特定型 ) 無母子保健相談支援事業 ( 母子保健コーディネーター ) 場所 子ども家庭課 ママサポーター ( 専任コーディネーター ) 母子手帳交付の際 妊婦全員アンケートする 専任コーディネーター ( 保健師 ) が予想外の 妊娠や 若年 高齢出産や支援の有無等確認し 保健分野の相談については交付時に専任コーディネーターを中心に面接相談を実施する また スクリーニングにより特定妊婦となった事例は 家庭児童相談室につなぎ その場で面接相談を実施 要指導となった事例については 家庭児童相談室の育児支援専門員か 地域保健課の保健師または助産師が継続支援を行う さらに必要に応じて関係機関と調整を図る パパママ教室 両親学級等 ( 子ども家庭課 ) パパママ教室 時期 回数月に 1 回 ( 保健師 栄養士隔月で講話 ) 会場 保健センター 妊婦とその夫

保健師管理栄養士 窓口 電話 FAX メール 保健師 栄養士の会に分けることで よりきめ細かな内容になっている 就労している方にも参加しやすいように 土曜日開催日を設けている ハイリスク者向け事業 ( 多胎児 外国人 転入者対象 MCG 等 ) ティーンズママの会 ( 子ども ノーバディズパーフェク ママの子育てを支援する会 ( 子 家庭課 ) ト講座 ( 子ども家庭課 ) ども家庭課 ) 時期 回数年 2 クール (7 回 / クール ) 年 4 クール (6 回 / クール ) 月 2 回 会場豊田市保健センター豊田市保健センター等豊田市保健センター 10 代で妊娠 出産した親とその子供 育児不安を抱える 5 才以下の子を育てている親 ( 本講座に初めての参加の人 ) 虐待している親 育児ストレスで虐待の危険が予測される 又は子育てに困難を感じ自信を失っている親 保健師 保育士 管理栄養士 家庭児童相談員室 ( 家庭相談員 育児支援専門員 ) 豊田市更生保護女性会員 ノーバディズ パーフェクト ジャパン認定ファシリテーター 家庭相談員 育児支援専門員 勧奨 電話 窓口勧奨 電話 窓口勧奨 グループワーク 講義 親子 遊び 手遊び 歌遊び 実習 託児あり グループワーク 託児あり 小集団による話し合い マタニティサロン 広場等 時期 回数会場 産前産後サポート事業 / 産後ケア事業 産後ケア事業 ( 子ども家庭課 ) 会場 指定医療機関 ご家族などから十分な援助が受けられない豊田 市内に住所がある出産後 3か月未満のお母さんとあかちゃんで 以下のいずれにも該当する方 (1) お母さんの育児への心配事に対してサポートが必要であること (2) 病院などへの入院を必要としない程度の体調不良があること 利用方法利用の相談は 出産予定医療機関のスタッフな

どにお声かけいただき 豊田市子ども家庭課ま でご連絡ください 事前申請が 必要です 指定の施設にてお母さんやあかちゃんが宿泊や 通所を行い 授乳指導や育児支援などを受けら れます 産前 産後ヘルパー 時期 回数場所利用方法 ハローファミリーカード事業 参加市町村のみ ( 子ども家庭課 ) 活用方法 平成 27 年度から 1 歳 6 か月児健診時にて配布を開始 平成 28 年度から市内の産婦人科医療機関で妊婦を対象に配布 養育支援訪問事業 育児 家事援助 ( 子ども家庭課 ) 専門的相談支援 ( 地域保健課 ) 育児ストレス 産後うつ病 育児ノイロー ゼ等の問題により不安や孤立感を抱える家 庭又は虐待やそのリスクを抱える家庭等 18 歳以下または 35 歳以上の初産婦 多胎産 婦 体重 2,500g 未満または妊娠 37 週未 満で生まれた児 その他支援の必要な妊産婦等 ヘルパー 保健師 助産師 里帰り先への訪問 不可 可能 電話 窓口 ( 子ども家庭課 ) 電話 窓口 ( 地域保健課 ) 簡単な家事援助等 訪問による健康 育児相談 授乳指導等 妊娠中の家庭訪問 ( 地域保健課 ) 新生児訪問 ( 地域保健課 ) 未熟児訪問 ( 地域保健課 ) こんにちは赤ちゃん訪問 ( 子ども家庭課 ) 市内在住 里帰り中の 市内在住 里帰り中の 体重 2,500g 市内に住所を有する概 妊婦 母子 未満または妊娠 ね生後 1~3 か月児が 37 週未満で生 いる家庭 まれた児 時期随時随時随時概ね生後 1~3 か月 家族からの 申し込み方法 電話 窓口電話 窓口電話 窓口 低体 重児出生届 不要 医療機関からの依 本人の同意のもと電 本人の同意のもと電 本人の同意のも 実施していない 頼方法 話 または母子連絡票 話 または母子連絡票 と電話 または母 子連絡票

保健師 助産師保健師 助産師保健師 助産師母子保健推進員 里帰り先への訪問可能可能可能実施していない 内容 出産や育児に向けた 健康 育児相談 授乳 健康 育児相談 地域の子育て支援資源 相談 支援 指導等の支援 授乳指導等の支 に関する情報提供及び 援 紹介 育児相談 ( 地域保健課 ) 子育て支援センターでの育児健康相談 地域保健課での育児健康相談 育児健康相談 ( 来所 ) 時期 回数 毎月 または隔月 1 回 随時 ( 来所 電話 ) 会場 各子育て支援センター 地域保健課 未就園児とその保護者 乳幼児とその保護者 保健師 管理栄養士 保健師 各子育て支援センターへ電話 ( 要予約 ) 地域保健課にへ電話 ( 要予約 )( 来所は要予約 ) 育児 栄養 発達等の相談 身体計測 3,4 か月児健診 ( 子ども家庭課 ) 他の乳児健診 ( 子ども家庭課 ) 3 4 か月児健診 1 歳 6 か月児健診 3 歳児健診 方法集団集団集団 時期 回数 毎月 8 回 毎月 6 回 ( 足助支所のみ 2 か月に 1 回 ) 毎月 6 回 ( 足助支所のみ 2 か月に 1 回 ) 会場市内 5 か所市内 4 か所市内 3 か所 3 4 か月の児 1 歳 6 か月 ~2 歳児未満の児 3 歳 ~4 歳児未満の児 保健師 看護師 助産師 医 保健師 心理士 看護師 医師 保健師 心理士 看護師 医師 師 管理栄養士 母子保健推 歯科医師 歯科衛生士 保育士 歯科医師 歯科衛生士 管理栄 進員 母子保健推進員 養士 母子保健推進員 インターネットにて事前予約制 インターネットにて事前予約 インターネットにて事前予約 周知方法 個人通知 広報 ホームページ 個人通知 広報 ホームページ 個人通知 広報 ホームページ 問診 計測 診察 個別相談 問診 計測 内科診察 歯科診察 問診 計測 内科診察 歯科診 離乳食の話 ( 希望者のみ ) フッ化物歯面塗布 ( 希望者のみ ) 察 栄養相談 ( 希望者 ) 育児相談 育児相談 尿検査 視力検査 聴力検査 離乳食教室 子育て教室等 離乳食教室 ( 子ど も家庭課 ) ふれあい子育て教室 ( 子ども家庭課 ) 離乳食 幼児食教室 ( 地域保健課 ) 親子体力づくり教室 ( 地域保健課 ) 楽しく子育て 教室 ( 地域保健課 ) 方法 講義 ( 集団 ) 講義とふれあい遊び 管理栄養士が会場へ出向き教育 相 健康づくりリーダーが会場へ出 保健師が会場へ出向き教

談を実施向き教育を実施育 相談を実施 時期 回数 3 4か月児健診と同日程 月 1 回 随時 各グループ年 1 回 随時 各グループ年 1 回 随時 各グループ年 1 回 会場 3 4か月児健診と同会場 保健センター 申込者が手配 ( 市内に限る ) 申込者が手配 ( 市内に限る ) 申込者が手配 ( 市内に限る ) 市内の 10 組 3 4 か月児の親 1 歳の誕生日を迎 えた児とその親 市内の 10 組以上 で構成されたグ ループ 以上で構成されたグループ 歩行可能な児 市内の 1 0 組 以上で構成さ れたグループ とその親 管理栄養士 母子保健推進員 保健師保育士 管理栄養士 健康づくりリーダー 保健師 3 4か月児健診時に受講希望の有無を聞く 電話 申請書を地域保健課へ提出 申請書を地域保健課へ提出 申請書を地域保健課へ提出 希望者に3 4か月児健診の中で受講してもらう 1 回 20 分間 1 歳児に必要なかかわりの話とふれあい遊び 離乳食の進め方 栄養 調理法に関する教育や相談 親子で楽しいふれあい遊びを実践 子育てのポイント等に関する教育や相談 健診事後教室等 ( 子ども家庭課 ) にこにこ広場 おやこ教室 方法 リズム親子遊び 個別相談 親子遊び グループワーク 個別面接 場所 豊田市保健センター 市内 4か所 育児や発達について支援が必要なおおむ ね 1 歳 6 か月までの児とその養育者 発達支援が必要な児とその養育者 その他必要と思われる児とその保護者養育者 保健師 臨床心理士 保育士保健師 心理士 保育士 利用方法 3 4 か月児健診で勧奨 1 歳 6 か月児健診にて勧奨 親子遊び グループワーク 個別面接 目的 : 養育環境の改善 育児不安感や育児負担感の軽減 愛着形成および児の発育発達を促すこと 実施回数 : 月 1 回 養育者が親子遊びやグループワークを通じて 児の発達や特性に合わせた関わりができるよう支援する また 養育者の育児不安や負担感の軽減および養 電話相談 ( 子ども家庭課 ) 育環境の改善を図る 担当部署 子ども家庭課 豊田救急医療とよた急病 子育て相談コール 24 曜日 時間 24 時間 365 日対応 電話番号 0120 799 192 市内在住の方 専門スタッフ

子育て ( 食事 ことば しつけなど ) 健康 妊娠 出産に関する相談 思春期保健に関する事業 ( 子ども家庭課 ) その他事業 思春期教室 1 2 時期 回数 学校と調整した日程 中学生 3 年生 ( 主に ) 保健師 助産師 保育士 看護師 学校に募集し依頼をもらう 命の尊さや親になることの意味をこれか ら親になる若い人に学んでほしいと 平成 19 年度から思春期教育 1として 赤ちゃんとのふれあい体験 を実施しさらに 平成 23 年度から思春期教育 2として 性教育: 自分の体と心を知る を実施している