<39395F F8E7396AF88CF88F589EF8E9197BF816988EA8EAE816A2E786477>

Similar documents
5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加


(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

東京都江戸東京博物館

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

H28秋_24地方税財源

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

4-(1)-ウ①

平成18年度標準調査票

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を


各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

施策吊

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

内部統制ガイドラインについて 資料

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

01 【北海道】

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

基本指針の概要 1 基本指針改定の趣旨近年 地域社会における社会的課題が多様化 複雑化する中 行政 企業 NPO 自治会などが互いに協力して課題解決に取り組み 地域社会をより住み良いものとしていくことが今後ますます重要となっています このため 従前の NPO 活動に関する基本指針 の基本的な考え方を

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

H30全国HP

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

県医労.indd

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

地域子育て支援拠点事業について

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

活動状況調査

資 料 1

第 1 部 施策編 4

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

TSRマネジメントレポート2014表紙

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

2

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

第3節 重点的な取り組み

0-1表紙

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

11 歴史文化基本構想 の策定や 歴史的風致維持向上計画 の作成 認定に向けた計画の見込等 本事業で取り上げる文化遺産は多数の自治体に渡っており 関係する自治体における歴史文化基本構想の検討を促し これを支援する 12 担当局 地方公共団体担当局課 大阪府教育庁文化財保護課

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

平成28年度国立国会図書館活動実績評価: 目標2

.T.v...ec6

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

<944E95F15F E696E6464>

Transcription:

平成 26 年度市民委員会資料 所管事務の調査 ( 報告 ) 川崎市市民ミュージアムの新たな取組方針について 資料 1 川崎市市民ミュージアム新たな取組方針の概要 P1 資料 2 川崎市市民ミュージアム新たな取組方針 P2 市民 こども局 ( 平成 26 年 4 月 23 日 )

川崎市市民ミュージアム新たな取組方針の概要 資料 1 平成 17 年 11 月 市民ミュージアム改革基本計画 平成 23 年 3 月市民ミュージアム改革の進捗状況と今後 3 年間の取組方針 取組期間 : 平成 23~25 年度 1 2 3 市民ミュージアムの強みや川崎の持つポテンシャルを活かし全国に発信できるミュージアム市民に親しまれる川崎発の市民文化の伝承と創造の発信拠点としてのミュージアム生活にうるおいをもたらし 地域の活性化に貢献する拠点としてのミュージアム 第 2 期川崎市文化芸術振興計画 文化関連施設に求められる役割 川崎市の魅力発信拠点 文化芸術の創造拠点 市民の活動拠点 文化財保護活用計画 取組の検証 平成 24 年 4 月市民ミュージアムの役割 実現 連携 成果と課題 主要課題 1: 時代の変化に対応しながら 市民ミュージアムの強み 川崎のポテンシャルを活かして発信機能を強化 主な成果 主な課題 開館 25 周年記念特別展として当館の強みを活かした展覧会を開催 博物館常設展示における通史展示の充実 川崎ゆかりの芸術家の業績等を発信する展覧会を実施 当館の強みや特徴を活かした魅力ある展覧会の開催等の事業強化 川崎ゆかりの芸術家や作品を取り上げる事業の強化 新たな取組方針 - めざす姿の実現に向けて - ( 取組期間 : 平成 26~28 年度 ) めざす姿 1. 全国に発信できるミュージアム 取組内容 めざす姿 2. 市民文化の伝承と創造 めざす姿 3. 地域の活性化に貢献 数値目標 利用者満足度 主要課題 2: 市民文化の伝承と創造 地域連携の推進による地域の活性化など文化行政における役割を明確化 主な成果 より参加しやすいワークショップ 体験プログラム等の教育普及事業の充実 高齢者 障害者を対象とした福祉プログラムの開発 多彩な分野の文化人や芸術家で構成されたミュージアムサロンの設立 当館の強み 特徴を活かした事業展開の強化川崎ゆかりの芸術家の積極的な起用 若手芸術家の支援及び川崎ゆかりの芸術家の創出文化芸術を通じた交流及び文化人や芸術家の活動機会の創出 市民団体 教育機関ほか地域の各種団体と協力した事業 活動の実施 ボランティア活動の充実 平成 26 年度の展覧会から 調査方法も含め試行的に実施したうえで 数値目標を定める 主な課題 若手芸術家の活躍の場づくりの強化充実 豊富な収蔵品を活用した市民還元の取組の強化 教育普及プログラムの多面的な展開 主要課題 3: 管理運営体制の整備 強化 主な成果 主な課題 学芸業務委託における相互の連携 協力体制の強化 即戦力となる人材を公募で確保したことによる事業の充実 総務部門 学芸部門の一元的管理運営体制の構築 主要課題 4: 施設設備の改修による基盤整備 主な成果 主な課題 経済効率 環境配慮の観点を重視した空調設備改修工事の実施 中長期修繕計画作成による老朽化施設更新の計画化 施設の老朽化による展示及び収蔵環境の悪化を防ぐ緊急的施設整備の実施 常設 企画展示室の機能向上を目的とした展示スペース改良工事の検討 情報発信力の更なる強化 映像のまち かわさき との連携の強化及び 音楽のまち かわさき への貢献 魅力発信のための施設 設備の改修及び整備 展示 収蔵環境の適切な管理 資料 作品の計画的な整理 ライブラリーの充実 取組推進の基盤づくり 管理運営体制の整備 強化 総務部門 学芸部門の一元的管理運営体制の構築 体験的な教育普及事業の展開 福祉プログラムの推進 年間総利用者数 25 万人を目標 展覧会収支比率 主要課題 5: 適切な目標管理による業務改善 主な成果 市民ミュージアム協議会による外部評価を実施 市民ミュージアム協議会の意見を反映した業務改善 施設の長寿命化に向けた取組 展示室の機能向上に向けた取組 市民ミュージアム協議会における評価の実施 30% を目標 主な課題 業務改善の結果がより適切に反映される指標 ( 数値目標 ) の検討 利用者満足度の向上

資料 2 川崎市市 ミュージアム新たな取組 針 - めざす姿の実現に向けて - 2014( 平成 26) 年度 2016( 平成 28) 年度 2014( 平成 26) 年 3 市 こども局

目 次 Ⅰ 新たな取組方針の策定にあたって 1 新たな取組方針策定の必要性 1 2 新たな取組方針の位置づけ 1 3 新たな取組方針の取組期間 2 Ⅱ 改革の経緯と 3 年間の取組方針 の検証 1 市民ミュージアム改革の経緯 2 2 3 年間の取組方針 に基づく取組の成果と課題 3 Ⅲ 新たな取組方針 1 市民ミュージアムの役割 6 2 市民ミュージアムがめざす姿 7 3 取組内容 (1) めざす姿の実現に向けた取組 8 (2) 取組推進の基盤づくり 11 4 数値目標 12 5 事業評価の実施 13

Ⅰ 新たな取組方針の策定にあたって 1 新たな取組方針策定の必要性市民ミュージアムは 平成 16 年 2 月の包括外部監査における 民間であれば倒産状態 など経営全般を含めた厳しい指摘を受け 17 年に策定した 川崎市市民ミュージアム改革基本計画 で自らがめざす姿を明確にし 集客力と経営効率の向上を目指して数値目標を設定した この基本計画に基づく様々な取組を進め 14 年度に年間総利用者数が 8 万 5 千人 収支比率が 2.5% であったところ 23 年度には当面の利用者数の目標であった 20 万人を超え 24 年度には 17 万人 ( 休館を考慮した年間換算では 22 万人 ) 収支比率 4.3% となり 改革の取組は一定の成果をあげてきたところである しかしながら 引き続き 取り組まなければならない課題や充実強化すべき取組は依然として残っている状況にある 一方 博物館 美術館を取り巻く環境は 人々のライフスタイルや価値観が多様化する中 収集 展示という施設の従来の枠組みを超えて 地域づくりや地域の活性化の一翼を担うという役割が求められ 利用者数等の定量的な成果に加え 市民をはじめ利用者のためにどのような楽しみ 学び 憩い 出会い そして価値を提供できるのか 社会や地域に対してどう貢献できているのかが問われる時代となってきている こうしたことから 本市の文化芸術振興施策に総合的かつ計画的に取り組む中で 文化芸術を活かしたまちづくりを推進するため 新たな取組方針を策定する 2 新たな取組方針の位置づけ新たな取組方針は これまでの取組の検証と市民ミュージアムの役割を踏まえ 第 2 期川崎市文化芸術振興計画等の諸計画との連携を図りながら 市民ミュージアムがめざす姿の実現に向けた今後の事業展開の指針として策定する 平成 17 年 11 月市民ミュージアム改革基本計画 市民ミュージアムがめざす姿 平成 23 年 3 月市民ミュージアム改革の進捗状況と今後 3 年間の取組方針 平成 24 年 4 月市民ミュージアムの役割 第 2 期文化芸術振興計画 文化財保護活用計画 連携 1 平成 26 年 3 月 市民ミュージアム新たな取組方針

3 新たな取組方針の取組期間新たな取組方針の取組期間は めざす姿の実現に向け 一定の成果をあげることができる期間として また平成 23 年 3 月策定の 市民ミュージアム改革の進捗状況と今後 3 年間の取組方針 ( 以下 3 年間の取組方針 という ) の取組期間と同様に 2014( 平成 26) 年度から 2016( 平成 28) 年度の 3 か年とする 2014( 平成 26) 年度から 2016( 平成 28) 年度の 3 か年 Ⅱ 改革の経緯と 3 年間の取組方針 の検証 1 市民ミュージアム改革の経緯 平成 16 年 2 月包括外部監査総利用者数の大幅な減少 低い費用対効果 施設 設備の稼働率の低さということから 民間であれば倒産状態 など 経営全般を含めて厳しい指摘を受ける 平成 17 年 11 月 川崎市市民ミュージアム改革基本計画( 以下 改革基本計画 という ) 策定 平成 18 年度改革が本格的にスタート 1 経営形態を生涯学習財団への委託から市直営に切替え 経営的観点を重視した館長を公募任用する 2 今後の主要課題を明確にする 平成 22 年 4 月所管局を教育委員会から市民 こども局へ移管 平成 23 年 3 月 市民ミュージアム改革の進捗状況と今後 3 年間の取組方針 策定 平成 24 年 4 月 川崎市市民ミュージアムの役割 整理 2

2 3 年間の取組方針 に基づく取組の成果と課題平成 23 年 3 月策定の 3 年間の取組方針 で整理した5つの主要課題について 取組の成果と課題を整理すると次のとおりである (1) 主要課題 1: 時代の変化に対応しながら 市民ミュージアムの強み 川崎のポテンシャルを活かして発信機能を強化 ア成果 開館 25 周年である平成 25 年度に 開館当初から漫画 アニメーションに先駆的に取り組んできた強みを活かした漫画分野の展覧会 川崎ゆかりのアーティストの創出を図るとともに 現代アートに本格的に取り組むという方向性を示した新世代アーティスト展 更には川崎の歴史を辿り未来を展望する川崎の都市形成過程を紹介する展覧会を開催し 川崎を代表する複合文化施設としての当館の存在や強みを改めて発信した 観賞者とのインタラクティブな仕掛けを特色とした国内初公開の映像インスタレーションを紹介する展覧会を開催することで 映像を取り扱うという当館の特徴を活かした 博物館常設展示を平成 19 年度から通史展示に切り替えていたが 施設の一部改修を図り 不足していた近現代の展示を行ったことで通史展示の充実を図った 川崎ゆかりの芸術家の業績等を発信する展覧会を実施した 展覧会と連携した映画上映 収蔵するビデオの定期上映やイベントの実施等により 映像ホール ミニホールを活用した事業の充実を図った メディア等に対する積極的な広報活動により 展覧会等の情報が多くの媒体に取り上げられるとともに ホームページのリニューアルとソーシャル ネットワーキング サービスであるツイッター フェイスブックを活用し 発信力の強化を図った 博物館機能 美術館機能のコンセプトを明確にして発信力を強化するための呼称については 市民ミュージアムの役割 でコンセプトを明確にしたことで発信力の強化には呼称の設定よりも市民ミュージアム自体をより広く発信することが重要であると結論付けた イ課題 当館の強みや特徴を活かした魅力ある展覧会の開催等の事業の強化 川崎ゆかりの芸術家や作品を取り上げる事業の強化 映像ホールとミニホールの更なる利活用に向けた取組の強化 国内外に向けた当館の発信力の強化 3

(2) 主要課題 2: 市民文化の伝承と創造 地域連携の推進による地域の活性化など文化行政における役割を明確化ア成果 若手現代アート作家による展覧会の開催やワークショップ講師としての起用により 新たな川崎ゆかりとなる芸術家の創出を図った 多彩な分野の文化人や芸術家で構成するミュージアムサロン BRA-BA( ブラーバ ) の設立により 川崎市の地域資源から生み出される多彩な文化芸術を発信するとともに 文化芸術を通じた交流の場の形成や文化人 芸術家の活動機会の創出 文化的な暮らしの醸成を図るための礎を築いた 大学と連携して市域の前方後円墳の調査や市内石造物の調査を行うとともに 歴史 文化資料の収集や科学的な保存 修復方法等の調査 研究を行った 川崎の歴史を辿り未来を展望する川崎の都市形成過程を紹介する展覧会や二ヶ領用水竣工 400 年記念の展覧会において 川崎の都市としての変遷や二ヶ領用水に関わる調査 研究の成果を発表し 市民への還元を図った 市内中学校と連携し 美術部の中学生を対象とした部活動形式の制作ワークショップを実施したことで 利用の少ない中学生の利用を促すとともに 新たな学校連携策を構築した スクールプログラムの改変や教育機関への広報強化により 市立公立小中学校のみならず 市内の私立学校や特別支援学級等の利用が増加し スクールプログラムの充実を図った 日本映画大学との協力協定や覚書を締結し 当館の強みである映像分野における次代の担い手支援策を構築した 市民がより積極的に文化芸術活動に参加できるための取組として 地域の団体等との連携事業をはじめ ボランティア事業 参加型の造形ワークショップ 体験プログラムなどの教育普及事業の充実を図った アトリエを一般開放することで 市民の文化芸術の活動の場の充実と若手版画家の育成支援を図った 誰もが主体的で自由な鑑賞体験を経験できるよう 軽度の認知症患者とその家族または介護者を対象とした高齢者福祉プログラム 視覚障害者と健常者が一緒に参加する障害者福祉プログラムを開発した かわさき市美術展について 公募展としての位置付けの明確化と質の向上を図るとともに 募集告知を早めた制作期間の確保や市内企業の協賛等により 周知拡大と中高生部門の出展要件緩和による応募者数の増加を図った イ課題 若手芸術家の活躍の場づくりの強化充実 新たな川崎ゆかりとなる芸術家の創出に向けた取組の強化 収蔵品等の膨大な未整理資料の整理 豊富な収蔵品を活用した市民還元の取組の強化 教育普及事業の多面的な事業展開の強化 4

(3) 主要課題 3: 管理運営体制の整備 強化 ア成果 学芸業務委託における発注者 ( 市 ) 受注者( 生涯学習財団 ) 相互の連携 協力体制の強化を図った 戦略的な企画広報活動の実施や教育普及活動の更なる充実といった重点業務の効率的な推進に向けて 企画広報担当課長 教育普及担当係長ポストに即戦力となる人材を公募で確保したことで ブランディングの構築や教育普及事業等の充実が図られたなど 一定の成果が得られた イ課題 組織的な二重構造による弊害の解消に向けた総務部門 学芸部門の一元的管理運営体制の構築 (4) 主要課題 4: 施設設備の改修による基盤整備 ア成果 展示及び収蔵環境を維持するため 経済効率 環境配慮の観点を重視した空調設備改修工事を実施した 中長期修繕計画作成により老朽化施設更新の計画化を図った レストラン前の緑地帯を整備し 景観の改善を図り 市民開放スペースを確保した イ課題 施設の老朽化による展示及び収蔵環境の悪化を防ぐ緊急的施設整備の実施 常設 企画展示室の機能向上を目的とした展示スペース改良工事の検討 (5) 主要課題 5: 適切な目標管理による業務改善 ア成果 より効果的かつ効率的に事業を実施するため 各事業の実施目標 実施結果 評価を踏まえた今後の取組等を定めた事業評価票を作成し 市民ミュージアム協議会による外部評価制度を導入した 市民ミュージアム協議会の意見を反映した業務改善に取り組んだ 当面の目標であった年間利用者数 20 万人は達成した 4.3% にとどまった収支比率 ( 総歳出に占める総歳入の割合 ) については 総歳出における固定費が大きく 取組結果が反映されにくいため より適切に業務改善結果が反映されるような指標の見直しを行った 5

イ課題 新たな評価指標としての利用者満足度の把握及び向上 Ⅲ 新たな取組方針 1 市民ミュージアムの役割博物館 美術館として 更には 博物館と美術館の機能をあわせ持つ公立の複合文化施設としての 市民ミュージアムの役割 ( 平成 24 年 4 月策定 ) を踏まえて めざす姿の実現を図るものとする 市民ミュージアムの役割 (1) 市民ミュージアムとしての役割市民ミュージアム自体が地域の一員であることを自覚し 市民ミュージアムが有する多様な収蔵品や蓄積された研究成果 来館者を含むミュージアムに関わる人々をも資源として活用し 博物館 美術館としての専門性に立脚して 国内外の文化や文化をとりまく動向と関わりを持ちながら 広く市民が文化芸術を享受する場として機能するとともに 市民文化活動の拠点としての役割を果たします さらに 産業や観光を振興し 地域のまつりやイベントなどを通じた地域の活性化を図る拠点施設として情報を発信することで 文化 芸術を活かしたまちづくりに貢献します こうした取組が 地域への愛着と誇りを生み さらにはまちや人々の元気へとつながっていくとともに 新たな交流の場としての市民ミュージアムの価値を高めます また 市民ミュージアムの活動を積極的に公開 情報提供しながら 子どもから高齢者 障害者の参加や文化芸術に関連する施設 団体等との連携を図って さまざまな市民が文化芸術に触れる 創造する機会を創出します (2) 博物館としての役割川崎という地域に根ざし 川崎の歴史 伝統 文化に関する情報を継続的に収集 調査 研究し その成果を市民にわかりやすく伝えることで 市民が地域への関心や愛着を持ち さらには市民一人ひとりがよりよい川崎 ( 地域 ) づくりや川崎 ( 地域 ) の将来を考える機会を提供します また 時間とともに過去になっていく現在の川崎を中心とした情報を記録 分析し これまでの調査研究の成果をあわせて確実に将来に向けて継承する役割を担います さらに 京浜工業地帯の中核として発展してきた地域の特性を踏まえ 川崎市の近現代史 産業関連の歴史と先進的な取組を続ける現在の都市川崎を広く国内外に発信する活動を行います (3) 美術館としての役割激動する時代の中で 新しい表現技法や芸術的視点を複合的にとらえながら 現代に 6

直接つながる 20 世紀後半も含めた同時代の美術について 調査 研究 収集 展示等の活動を進め 現代を捉え 表現し 問う現代美術の可能性を広げます また 川崎にゆかりのある芸術作品 作家を紹介する美術館としての活動を行ない その成果を市民と共有します さらに 主に若年層への芸術活動への支援を通して文化都市川崎の裾野を広げるとともに 作品に触れる 参加するなどの手法も取り入れながら すべての人々に芸術の楽しさや新たな可能性を発信し 市民ミュージアムと都市川崎の魅力を向上させます 2 市民ミュージアムがめざす姿 3 年間の取組の検証結果及び市民ミュージアムの役割を踏まえ これまでの取組の継続性を担保しつつ 課題に適切に対応し 更なる魅力向上を図るため 第 2 期川崎市文化芸術振興計画に定める文化関連施設に求められる役割 ( 川崎市の魅力発信拠点 文化芸術の創造拠点 市民の活動拠点 ) を踏まえ 3 年間の取組方針 で示した市民ミュージアムがめざす姿を継続する めざす姿 1 市民ミュージアムの強みや川崎の持つポテンシャルを活かし全国に発信できるミュージアム めざす姿 2 市民に親しまれる川崎発の市民文化の伝承と創造の発信拠点としてのミュージアム めざす姿 3 生活にうるおいをもたらし 地域の活性化に貢献する拠点としてのミュージアム 7

3 取組内容検証結果で明らかになった課題に対応し めざす姿の実現を図るために 次の取組を推進するとともに その取組の推進のための基盤の向上を図る (1) めざす姿の実現に向けた取組 アめざす姿 1: 市民ミュージアムの強みや川崎の持つポテンシャルを活かし全国に発信できるミュージアム 市民ミュージアムは 博物館と美術館の機能をあわせ持つ公立の複合文化施設という特徴を持ち 開館以来 美術館部門では 特に写真や映画 ポスター 漫画など 複製技術やメディアにより広まった芸術領域を扱い 博物館部門では 川崎に関連する考古 歴史 民俗資料を収集 展示している また本市は 多摩川に沿って南北に細長い地形を有し 江戸時代には東海道や大山街道などの街道沿いに街並みが形成され 二ヶ領用水が開削された 明治末から大正 昭和にかけては 市内に大小様々な工場が建設され 日本の製造業を牽引してきた こうした経緯から 市内には地域の生活に根ざした数多くの伝統文化や産業遺産が現在に継承され 様々な分野の芸術家も多数在住するなど 豊かな文化資源を有している こうした市民ミュージアムの特徴や市内の文化資源を活かし 展覧会をはじめ独自性の高い活動を行い 市民ミュージアム 更には川崎の魅力を国内外に発信していく 取組事項当館の強み 特徴を活かした事業展開の強化 取組の概要 方向性 漫画 アニメ 映像 写真といった当館の強みや特徴を活かした展覧会を開催する 25 周年を機に示した 現代アートへの取組の本格化を図る 川崎の歴史 伝統 文化に関する情報を継続的に収集 調査 研究し その成果を市民にわかりやすく伝える事業を展開する 講演会等の開催や定期的なビデオ上映の実施等により 映像ホールとミニホールの更なる利活用を図る 博物館と美術館の機能をあわせ持つ特徴を活かし 両部門がより連携した事業を展開する 川崎ゆかりの芸術家の積極的な起用 川崎ゆかりの芸術家の展覧会やアートギャラリーでの展示を行うとともに ワークショップなどで積極的に起用する 8

情報発信力の更なる強化 ホームページやソーシャル ネットワーキング サービスであるツイッター フェイスブックなどを効果的に活用し 情報発信力を強化する 映像のまち かわさき との連携の強化及び 音楽のまち かわさき への貢献 当館の映像施設を活用した毎日映画コンクール関連上映の開催や日本映画大学との連携による映像分野における次代の担い手支援等により 映像のまち かわさき との連携を強化する 当館の施設を活用した音楽イベントの開催等により 音楽のまち かわさき の推進に貢献する イめざす姿 2: 市民に親しまれる川崎発の市民文化の伝承と創造の発信拠点としてのミュージアム 文化資源は 伝統的に受け継がれてきたものや芸術作品として創造されたものなど 多様性をもって地域に存在しているものの これらは必ずしも将来に向かって安定した環境になかったり 多くの人々がその文化的な価値を享受しにくい場合がある このような文化資源については 博物館 美術館としての専門性に立脚して 社会的 文化的に貴重な資料等を収集 整理 保管するとともに 調査研究によりその価値を高め また蓄積された成果を分かりやすい形で市民に公開していくことが必要である こうしたことを踏まえ 市民の文化芸術活動の水準向上とすそ野の拡大を図るとともに 新たな市民文化の醸成に寄与する 取組事項若手芸術家の支援及び川崎ゆかりの芸術家の創出 取組の概要 方向性 若手芸術家を起用した展覧会を定期的に開催する 現在活躍中の芸術家などを起用したワークショップの開催や版画アトリエ一般開放の指導員起用など 活動拠点や発表の機会を提供することで 本市出身や本市での活動のほか 当館での起用等も含めた広い意味での川崎ゆかりを創出する 9

文化芸術を通じた交流及び文化人や芸術家の活動機会の創出 ミュージアムサロン BRA-BA( ブラーバ ) の活動により 川崎市の地域資源から生み出される多彩な文化 芸術を発信するとともに 文化芸術を通じた交流の場の形成 文化人や芸術家の活動機会の創出 文化的な暮らしの醸成を図る 資料 作品の計画的な整備 収蔵資料 作品について データベースの整備と公開に向けた取組を行うとともに 計画的な修復を図る ライブラリーの充実 市民が映像文化に触れることや調査 学習等に資するために ライブラリーの開架書籍や映像資料等の充実を図る ウめざす姿 3: 生活にうるおいをもたらし 地域の活性化に貢献する拠点としてのミュージアム 文化芸術は 人々の心にうるおいと安らぎ与え 感性を豊かにし 生きる喜びをもたらし 今日では人間らしく豊かに暮らすためには必要不可欠なものとなり 創造的で継続的に発展する都市の源ともなっている 文化芸術を継承 発展させ 新たな文化芸術活動の促進を図るための拠点としての市民ミュージアムが果たす役割は大きく 市民が広く文化芸術を享受できるよう 展示 以外の教育的活動の充実は 今後より一層重要となることから 市民ミュージアムの魅力形成と発信にも貢献しながら 様々な取組を展開していく必要がある 取組事項 取組の概要 方向性 市民団体 教育機関ほか地域の各種団体と協力した事業 活動の実施 市内公私立小中学校を中心に教育機関からの学校見学の受入 出前授業 学校連携展等の開催を継続する 市内外の大学からの学芸員実習の受入 インターンの受入など 市民ミュージアムとしての専門性を活かし 専門分野の教育へ寄与する 地域や市内企業等との連携を図ることで 地域の活性化に貢献するとともに 市民ミュージアムの魅力発信につなげる ボランティア活動の充実 ボランティア活動参加者数の充実を図るとともに 活動の活性化に向けた取組を強化する 10

体験的な教育普及事業の展開 アートツールキャラバンなどの誰でも参加できる造形遊びから 中 上級者向けの版画アトリエ一般開放など 幅広い文化芸術活動に対応した教育普及事業を拡充し 展開する 福祉プログラムの推進 誰もが主体的で自由な鑑賞体験を経験できるよう 収蔵品の活用による対話型鑑賞の実施など 参加者同士のコミュニケーションを重視した福祉プログラムの充実を図る (2) 取組推進の基盤づくりア魅力発信のための施設 設備の改修及び整備 市民ミュージアムは昭和 63 年に開館してから 既に 25 年あまり経過しており 各設備等の老朽化が進んでいる 今後 修繕 更新の優先度や予算の平準化等を考慮した 中長期修繕計画 による修繕 更新工事を計画的に推進するとともに 緊急的に必要な修繕については その都度適切な対応を図る また 市民ミュージアムとしてめざす姿の実現に向けて 展示場改修の取組を行う 取組事項 展示 収蔵環境の適切な管理 取組の概要 方向性 温湿度管理の適正化を図るための空調改修工事の実施 施行後の展示 収蔵環境の適正な維持管理を図る 雨漏りなどの風水害被害未然防止を図る 施設の長寿命化に向けた取組 映像ホール音響設備 屋上防水 壁面等の改修に向けた取組を行う 川崎版 PRE 戦略に基づく長期修繕計画を更新する 展示室の機能向上に向けた取組 替えられない展示環境や柔軟性に欠ける展示環境の改善に向け 常設展示内容の見直しも含めた展示場改修の取組を図る イ管理運営体制の整備 強化 魅力向上に向けた取組を効果的に推進し めざす姿を着実に実現していくために 管理運営体制の整備と事業評価の強化を図る 11

取組事項総務部門 学芸部門の一元的管理運営体制の構築市民ミュージアム協議会における評価の実施 取組の概要 方向性 更なる魅力形成と向上を図るため 基幹業務である総務 企画 教育普及業務 ( 直営 ) と学芸業務 ( 委託 ) を一体的に行い 権限と責任を明確にした管理運営体制の構築と運営の効率化をめざし 指定管理者制度導入の取組を推進する 市民ミュージアム協議会における事業評価を引き続き行い 結果を公表する 4 数値目標めざす姿の実現に向けた取組の推進にあたり 取組結果の把握と客観的評価のための一つの手段として数値目標を設定する 従来 数値目標として年間総利用者数及び収支比率といった定量的視点からの評価項目を設定していたが 博物館 美術館の担う役割 果たす使命として 利用者にどのような価値や満足感を提供できたのかが重要なことから 利用者の満足度という定性的視点からの評価指標の導入を図る なお 年間総利用者数と収支比率についても引き続き数値目標とするが 収支比率については取組結果がより適切に反映される指標として 展覧会における収支比率を数値目標とする (1) 利用者満足度定性的視点からの評価も博物館 美術館の役割として重要であるため 新たに利用者の満足度について評価項目とし 平成 26 年度の展覧会から 調査方法も含め試行的に実施したうえで 数値目標を定める (2) 年間総利用者数従前は 年間 30 万人 ( これまでの最高であった開館時の実績から設定 ) を目標としていたが 3 年間の取組方針 では 平成 23~25 年度の 3 年間を目途に年間 20 万人を当面の目標とした 実績として 平成 23 年度は約 21 万人 24 年度は約 17 万人であったものの 86 日間の休館期間を考慮した年間換算では約 22 万人と その目標を達成した こうした実績等を踏まえ 取組期間中の年間総利用者数は 25 万人を目標値とする 年間総利用者数 : 25 万人を目標 12

(3) 展覧会収支比率従前は 館運営に関わる収支比率 8%( 他都市の類似施設との比較から設定 ) を目標としていたが この比率は総歳出と総歳入の割合であり 分母である総歳出に占める施設維持管理費や人件費等の固定費が大きいため 事業収入が比率に与える影響が小さい そのため 取組結果がより適切に反映される指標として次の算定式により算出した展覧会収支比率を新たな数値目標とし 過去の平均値 (22.3%) 3 年間の取組方針実施期間中の最高値 ( 平成 23 年度の 26.2%) 及び平均値 (17.9%) を踏まえ 30% を目標値とする 展覧会収支比率 : 30% を目標 展覧会収支比率 = 企画展収入 / 企画展事業費 100 対象展覧会 : すべての企画展 ( 入場料の有料 無料を問わない ) 企画展収入 : 入場料 ( 関連イベント参加費 図録売上 外部補助金等は含まない ) 企画展事業費 : 作家謝礼 輸送 造作費 関連イベント費 物品購入費 準備旅費 広報費 ( 人件費 監視費用等は含まない ) 5 事業評価の実施めざす姿の実現に向けた取組を着実に進めるための評価は 川崎市市民ミュージアム条例に設置根拠をもつ川崎市市民ミュージアム協議会 ( 以下 協議会 という ) において実施する 協議会での事業評価は それまでの運営 活動評価を当館の資産として継承しながら評価を実施し 博物館法 第 9 条や 公立博物館の設置及び運営上の望ましい基準 第 4 条の趣旨を踏まえつつ 館運営や各事業の目標 課題及び成果を明確にして関係者と共有化するとともに その内容に対する評価や改善点などをもとに活動の水準を高めて 市民ミュージアムの魅力向上を図ることを目的とし 次の基本的な考え方によって実施していく (1) PDCAサイクルによる評価を行い 評価結果を次年度の取組内容に反映させる (2) 館運営の指針である 新たな取組方針 に基づく事業を中心とした全体的な評価とともに より実態に即した評価を得るために重点評価事業を設定して行う (3) 一次評価 二次評価の 2 段階評価とし 一次評価を館職員による内部評価 ( 自己点検 ) 二次評価を市民ミュージアム協議会による外部評価として実施する (4) 評価結果を館内で共有化するとともに 公表することで透明性の高い館運営につなげる 13