第 73 回全国保健所長会会員協議 ( 討論会 ) 熊本地震の経験に学ぶ DHEAT 機能の検証 平成 28 年 10 月 25 日 熊本地震における支援 受援活動について 熊本県保健所長会としての活動から 熊本県保健所長会熊本県八代保健所木脇弘二

Similar documents
被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝

2016年(平成28年) 熊本地震

PowerPoint プレゼンテーション

交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 事業名 ( 事業メニュー ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 -

熊本地震における支援 受援活動について 阿蘇保健所服部希世子

2 活断層との関係 第 1 章熊本地震の概要第 1 節熊本地震の発生状況や特徴等 2 活断層との関係 熊本地震の地震活動領域には 布田川断層帯 日奈久断層帯が存在しており 国の地震調査研究推進本部地震調査委員会によると M6.5 の前震は日奈久断層帯の高野 白旗区間の活動 M7.3 の本震は布田川断

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

7 人口 2 人口 2-1 住民登録人口 世帯数 資料 : 市市民課 年次世帯数 計 人口 ( 人 ) 男 昭和 44 年 11,643 44,273 20,379 23, 年 11,669 43,122 19,803 23, ,

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

(阿蘇保健所服部)抄録

歳入合計 地方税地方交付税 国庫支出金 地方債積立金地方債本年発現在高現在高行額 債務負実質債将来負積立金地方債担行為務額 担額 現在高現在高 額 債務負実質債将来負担行為務額担額額 嘉島町

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

スライド 1

05_資料2_160909熊本地震活動(局議後)0906

【集約版】国土地理院の最近の取組

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

熊本県天草市西天草クリーンセンターストックヤード ガラスびん ( その他の有限会社南久 本社工場 10 12,045 ラスチック製容器包装 新日本製鐵株式会社 大分ラスチック再商品化工場 ( コークス炉化学原料化 ) 67 44,917 ガラスびん ( その他の有価物回収協業本社工場 8 19,50

災害救助法による応急救助の実施概念図

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第八報

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

HR_042.pdf

平成17年7月11日(月)



目 次 第 1 章被災の状況 1 第 2 章基本方針 1 基本方針の位置付け 5 2 処理の対象 5 3 処理主体 5 4 災害廃棄物の発生量推計 5 5 処理期間 5 6 処理方法 5 7 財源 6 第 3 章処理実行計画第 1 節災害廃棄物の発生量 1 市町村別の発生量 7 2 種類別の発生量

平成28年熊本地震に対する日医の対応について

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

(2) 令和元年地価調査結果の概要 Ⅰ 調査目的等 地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県内の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :482 地点 ( 住宅地ほか :467 地点林地 :15 地

_03

4 平成 30 年度評価替えにおける基準宅地価格の考え方 1 固定資産税における土地の評価は 総務大臣が定める固定資産評価基準に基 2 3 づき各市町村長が行います なお 宅地については 平成 6 年度評価替え以降 地価公示価格等の 7 割を 目途として 評価の均衡化 適正化を図ることとされています

<4D F736F F D D8C46967B926E906B82C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E322E31522E646F6378>

スライド 1

災害救護速報 平成 28 年 4 月 23 日 ( 土 )15:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL: /FAX: 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について

災害救護速報 平成 28 年 4 月 25 日 ( 月 ) 15: 00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL: /FAX: 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応につ

市町村支援の状況について

大規模災害対策マニュアル

黒川激特事業に係る連絡協議会

HR_242.pdf

地 震 解 説 資 料 第 1 号 平成 27 年 7 月 13 日 05 時 30 分 福 岡 管 区 気 象 台 熊 本 地 方 気 象 台 平成 27 年 7 月 13 日 02 時 52 分頃の大分県南部の地震について 大分県佐伯市で震度 5 強を観測熊本県では阿蘇市 産山村で震度 5 弱を

HR_106.pdf

目 次 第 1 章被災の状況 2 第 2 章基本方針 1 基本方針の位置付け 6 2 処理の対象 6 3 処理主体 6 4 災害廃棄物の発生量推計 6 5 処理期間 6 6 処理方法 6 7 財源 7 第 3 章災害廃棄物の処理実行第 1 節損壊家屋等の公費解体 1 市町村別の公費解体の進捗状況 8

第 2 新潟県支部長岡赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域西原村 山梨県支部山梨赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域西原村 第 3 石川県支部金沢赤十字病院救護班 1 班上益城圏域益城町 三重県支部伊勢赤十字病院救護班 1 班阿蘇圏域南阿蘇村 滋賀県支部 大津赤十字病院 大津赤十字志賀病院 救護班 1 班上

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第八報

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

平成28年熊本地震における災害廃棄物処理に係る支援の概要

ア活動中 (4 月 28 日 ( 木 )22:00~5 月 1 日 ( 日 )22:00) 支部 派遣元 施設 派遣救護班派遣圏域活動場所 北海道支部伊達赤十字病院救護班 1 班上益城圏域益城町 第 1 益城町 宮城県支部 仙台赤十字病院 救護班 1 班 上益城圏域 益城町総合体育館 山形県支部 北

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

ア活動中 (5 月 11 日 ( 水 )00:00~12 日 ( 木 )00:00) 支部 派遣元 施設 派遣救護班派遣圏域活動場所 第 1 北海道支部 北見赤十字病院救護班 1 班上益城圏域 旭川赤十字病院救護班 1 班上益城圏域 保健福祉センターはぴねす 広安西小学校 益城中央小学校他 第 3

ア活動中 (4 月 27 日 ( 水 )22:00~28 日 ( 木 )22:00) 支部 派遣元 施設 派遣救護 班 派遣圏域 活動場所 第 1 北海道支部伊達赤十字病院救護班 1 班上益城圏域嘉島町 福島県支部福島赤十字病院救護班 1 班上益城圏域益城町 群馬県支部前橋赤十字病院救護班 1 班阿

<4D F736F F D D8C46967B926E906B82C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E312E646F6378>

浦河沖を震源とする地震(第2報)

推計震度分布図 ( 気象庁 ) 出典 気象庁ホームページ 推計震度分布図 (2) 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃に発生した地震ア発生日時 : 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃イ震央地名 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 度 45.2 分 東経 130 度

九州地方の主な地震活動

目 次 Ⅰ アクションプランの考え方 1 1. 目標 ( 全県的方針 ) の設定 1 2. 目指すべき成果 1 Ⅱ 熊本県内市町村の現状 2 1. 特別徴収の実施割合 2 2. 個人市町村民税の徴収率 3 Ⅲ 個人住民税特別徴収完全実施アクションプラン 5 1. アクションブランの成果目標 5 2.

水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 4 月 16 日 2 時 14 分解除 (4) 地震活動状況 (4 月 14 日 21 時 26

熊本地震での「お知らせ」活用から見えた課題

<4D F736F F D E F1817A8C46967B8CA78C46967B926E95FB82F0906B8CB982C682B782E9926E906B A202E646F63>

うつ病 躁うつ病 4 については 平成 26 年に外来受診患者数は 36,578 人 3 となっています 患者数は増加しており ( 図 3 参照 ) 精神疾患全体に占める割合が最も多くなっています また 職場や地域の相談体制やかかりつけ医による早期発見 早期治療につなげる連携体制が十分に整っていない

災害拠点病院 災害拠点病院は 病院などの後方医療機関として 地域の医療機関を支援する機能を有する病院で 重症 重篤な傷病者を受入れるなど 災害時の医療救護活動において中心的な役割を担う病院として位置づけられています 厚生労働省の基準では 地域の災害拠点病院については 原則として 二次保健医療圏ごとに

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

Microsoft Word - 2章170327

(2) 日赤災害医療コーディネートチームの派遣日赤災害医療コーディネートチームを熊本県支部災害対策本部及び 御船地区 阿蘇地区等に派遣し 救護班の活動調整や医療救護関係機関等との調整 協議にあたり 医療救護活動の戦略案の策定や 熊本県支部災害対策本部への助言等を行いました これまでに 21 チームを

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第六報

2 物的支援の実施について 物資については 各避難所への搬送などの課題が指摘されているが 被災自治体には地震発生直後から国や周辺自治体等による物資供給が行われていたため 都など他地域への支援要請は限定的であった こうした状況にあって 都は 区市町村等関係機関との緊密な連携により被災地からの要請に基づ

本文.indd

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

震源要素の切り替え 4 月 16 日 01 時 25 分頃に発生した熊本県熊本地方の地震の震源要素を 03 時 30 分に速報値 から暫定値へ切り替えました 震源時 震央地名 緯度経度 深さ 規模 平成 26 年 4 月 16 日 01 時 25 分 熊本県熊本地方 北緯 32 度 45.2 分東経

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >


30 第 1 部現地における災害応急活動 阿蘇大橋付近の被害状況 ( 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 ) 熊本城の被害状況 ( 熊本県熊本市 ) 2

第3回検討会_質の向上WG検討状況報告

2 本県における普通交付税の状況 ( 市町村分 ) 市町村は普通交付税の算定基準日 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 現在 45 団体 (14 市 31 町村 ) 平成 27 年度の普通交付税交付決定額は 2,111 億 9,534 万円で 対前年度比 14 億 5,992 万円 減 (

熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 19 報 ) 平成 28 年 4 月 16 日 ( 土 )4 時 15 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 地震の概要 ( 気象庁調べ ) (1) 発生日時 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 (2) 震央地名 熊本県熊本地

目 次 支援策 手続きの名称等 頁 1 り災証明書の発行 1 2 被災者の生活再建支援 1 3 災害弔慰金等の支給 1 4 災害義援金の支給 1 5 生活福祉資金 ( 住宅補修費 災害援護費 ) の貸付 1 6 住宅ローンの返済 1 7 自宅再建に係る住宅ローンの利子の助成 2 8 日本財団わがまち

日本政策金融公庫の創業支援

危機管理 災害対応における保健所保健師の活動

平成28年熊本地震による合併処理浄化槽被害調査報告書

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

5 公衆衛生関係職員の派遣 生活衛生課健康対策課医薬安全課 保健師の派遣に併せて 薬剤師 獣医師の公衆衛生専門職員を派遣 1 派遣先 : 熊本県御船保健所 2 派遣人数 : 獣医師 1 人 薬剤師 2 人 計 3 人 / 班 3 派遣期間 : 平成 28 年 5 月 31 日 ( 火 )~6 月 6

助成団体一覧

第 1 章熊本地震の概要 執筆 : 阿部直樹 ( 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ) 1-1 熊本地震動の概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 熊本県熊本地方の深さ約 11km を震源とする M6.5 の地震が発生し 熊本県上益城郡益城町において震度 7を観測した また約

平成 28 年熊本地震の概要 ( 内閣府防災 HP( 平成 28 年 5 月 9 日 13 時 50 分公表 ) をもとに作成 ) 地震の概要 1. 4 月 14 日 21 時 26 分に発生した地震 発生日時平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 震源地 ( 震源の深さ ) 及び地

6-0076熊歯5・6月号.pwd

名称地域産業資源に係る地域米昆布天草市 宇土市 水俣市さつまいもサラダたまねぎ芦北町 津奈木町 水俣市しいたけ塩トマト宇城市 氷川町 八代市鹿肉あさぎり町 五木村 球磨村 相良村 多良木町 錦町 人吉市 水上村 八代市 山江村 湯前町あさぎり町上天草市 天草市八代市紫蘇熊本市 合志市芝合志市シモン天

た ( 派遣員数 4 名 ) (2) 全国知事会は 大分県等と連携しながら 引き続き情報共有に努めるとともに 各都道府県に対し 知事会の対応状況等を連絡することとしている (3) 全国知事会は 被災市町村と支援県によるカウンターパート方式による支援を決定 (4) 熊本県への救護班の派遣について 36

④平成30年度後期しおり(日本人)

角田徹副会長日赤や各医療救護班が展開し活動しているために 東日本大震災の時のような現場での医療活動はほとんどなかった 今後は 地域医療への引き継ぎに際してのコーディネーター役 並びに現地医療機関の手が回らない分野の医療的補助 ( 巡回 往診 福祉避難所等 ) が主と思われる 今後の南阿蘇村の地域医療

2017 年 9 月 21 日更新 被災地 ( 災害救助法適用地域 ) の入学者に対する経済支援制度について (2017 年 4 月入学者 2017 年 9 月入学者対象 ) < 申請手続案内および申請書 > 立教大学 このたび, 災害に遭われたみなさまには心よりお見舞い申し上げます 立教大学では,

Microsoft Word - GH.docx22.docx


累積火災件数 本震震最大震度 6 強の揺れを伴う地震の発生日時前累積火災件数 最大震度 7 の揺れを伴う地震の発生日時 0 4/14 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 図 地震の発生日時と火災の出火推定日時の関係

Transcription:

熊本地震における支援 受援活動について * 熊本県八代保健所木脇弘二 従事した活動内容 被災の小さかった県南 3 保健所 ( 八代, 水俣, 人吉 ) 長を中心に活動した 本震直後より3 日間はおもに県庁に避難した被災者 ( 約 480 人 ) への対応にあたった 医療ニーズは小さく3 日間で 診療 した数は34 人であった 県保健所間の支援ルール等はなかったので 県保健所長会( 会長 ) の肩書で活動した 4/19 急性期後における地域災害保健医療提供体制連絡調整会議 を踏まえ,DMAT 調整本部を包含し 県医療救護調整本部 が発足, 会議体として コーディネータ 連絡会議 が設置され, このメンバーとして参画, 本庁や外部団体 被災保健所 ( 御船, 阿蘇, 菊池, 宇城 ) 間のリエゾン的活動 ( 被災保健所への情報の集約と提供, 被災保健所からの本庁や外部団体への要望の吸い上げと伝達 交渉等 ) と, 統一が必要なルールや仕組み等 ( 避難所アセスメント様式, 避難所での感染症発生時の対応, 災害診療記録の保管, 県専門職による口腔保健活動実施, 熊本 DPAT 活動のあり方について等 ) の検討, 調整, 決定を行った 県医療救護調整本部 活動終了(6/1) 後, 会議体は 避難所 被災者支援に係る関係者会議 が引き継ぎその議長役を担った 良かった( ありがたかった ) 点 準備していたスキームを下敷きに各圏域調整本部の本部長の役割を県保健所長が担い調整拠点とする体制をとれた 初期に県保健所に支援にはいった公衆衛生医師の活動が圏域拠点立ち上げ時に大変有効であった 県災害医療コーディネーター,DMAT 事務局, 外部支援団体, 県医師会, 厚労省, 県 市保健所, 県健康福祉部等が一堂に会する会議体が継続して運営され情報共有, 意見交換, 問題解決の場となり, 次の段階で必要な取り組み等の検討ができた 支援団体等からの過去の災害対応を踏まえた具体的な意見, 次のステージを見越してのアドバイスは非常に有効であった 悪かった( 望まれなかった ) 点 人的支援は様々なルートがあったことや直接被災地にはいられた場合もあり, また県側の要請ルートも複数あり, 初期には把握, 調整が及ばず混乱したところがあった 初期には本部に集約された情報を十分に各保健所に伝えることができなかった 保健所ロジスティクスの不足もあり圏域での初期の情報収集が十分にできなかった 避難所アセスメント( 日報 ) は4/23に県として様式を統一, くまもと電子申請窓口 を利用した入力の仕組みを作ったが十分には活用されず, 特にフィードバックのあり方が課題であった 受援体制,DHEAT 機能のあり方についての提言 県内 11 保健所のうち5 保健所圏域の被災が大きかったが, 6 保健所には支援の余力があった 初期から迅速に対応するためにも県内保健所間支援体制 ( 県内保健所 DHEAT) を構築する必要がある また急性期から公衆衛生的対応が必要であること, 初期に外部支援チーム等のコーディネート業務が集中することから, 公衆衛生活動の県本部機能と県本部 保健所間のリエゾン体制を初期に設置することが望まれる アセスメントを含む避難所支援業務は外部チームが担う割合も多く, アセスメント様式やICTを使った入力 分析システムが全国で統一されることが望ましい 市町村, 県 ( 保健所 ), 地域医師会等関係団体が災害時のICS, アセスメントを含む避難所管理運営について共通理解を持つことが必要である * 略歴 : 平成元年熊本大学医学部卒, 同小児科入局 平成 18 年度まで大学, 関連病院小児科等に勤務 その間平成 8 年度熊本大学大学院修了 平成 12 15 年米国メイヨークリニックリサーチフェロー 平成 19 年度熊本県に入職, 平成 21 年度まで健康福祉部健康危機管理課課長補佐 ( 医療審議員 ) 平成 22 26 年度山鹿, 水俣, 御船 宇城保健所長 平成 27 年度 現在まで八代保健所長, 県所長会会長

第 73 回全国保健所長会会員協議 ( 討論会 ) 熊本地震の経験に学ぶ DHEAT 機能の検証 平成 28 年 10 月 25 日 熊本地震における支援 受援活動について 熊本県保健所長会としての活動から 熊本県保健所長会熊本県八代保健所木脇弘二

熊本県の二次医療圏と人口 0 100000 200000 300000 400000 500000 600000 700000 800000 熊本 宇城 11 万 2 市 1 町 73 万 有明 鹿本菊池阿蘇上益城八代 18 万 2 市 2 町 6.5 万 1 市 3 町 3 村 8.5 万 5 町 日奈久断層帯 布田川断層帯 芦北 球磨 天草 2

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 4301 熊本 4302 宇城 4303 有明 4304 鹿本 4305 菊池 4306 阿蘇 4307 上益城 4308 八代 4309 芦北 4310 球磨 4311 天草 本震直後より 3 日間はおもに県庁に避難した被災者 ( 約 480 人 ) への対応にあたった 医療ニーズは小さく 3 日間で 診療 した数は 34 人であった 阿蘇医療センター平成 26 年 8 月開院 ( 免震 ) NDB データに基づく受療動向 ( 平成 25 年度 ) 4301 熊本 4302 宇城 4303 有明 4304 鹿本 4305 菊池 4306 阿蘇 4307 上益城 4308 八代 4309 芦北 4310 球磨 4311 天草

避難者の動向と災害派遣保健師数

ç 熊本地震 (2016/4/14) ç ç ç ç ç ç ç 内閣府資料に追加

市町村職員一人あたりの避難者数と住家被害数 職員数は市町村一般行政職職員数 ( 一般管理 + 福祉関係, 教育 警察 消防を除く ) 総務省資料より平成 27 年 4 月 1 日現在 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 荒尾市 玉名市 玉東町 和水町 南関町 長洲町 山鹿市 菊池市 合志市 大津町 菊陽町 阿蘇市 南小国町 小国町 産山村 高森町 南阿蘇村 西原村 御船町 嘉島町 益城町 甲佐町 山都町 熊本市 宇土市 宇城市 避難者数は平成 28 年 4 月 17 日 14:30 現在 ( 県全体で 110,816 人,723 避難所 ) 第 9 回熊本県災害対策本部会議資料より 住家被害数は全壊と半壊の合計棟数, 一部損壊は除く熊本県災害警戒本部資料平成 28 年 10 月 4 日より 美里町 避難者数 / 職員数 全壊半壊棟数 / 職員数 八代市 氷川町 水俣市 被災の小さかった県南 3 保健所長を中心に活動した 芦北町 津奈木町 人吉市 錦町 あさぎり町 多良木町 湯前町 水上村 相良村 五木村 山江村 球磨村 上天草市 天草市 苓北町 県平均 有明保健所 山鹿保健所 菊池保健所 阿蘇保健所 御船保健所 熊本市保健所 宇城保健所 八代保健所 水俣保健所 人吉保健所 天草保健所 熊本県

日本財団災害復興支援センターの資料より 日 取 を 調査対象避難所 地図と5/1現在の避難者数は人と防災未来センターが作成

市町村職員一人あたりの避難者数と住家被害数 市町村保健師数と支援保健師数 ( 熊本市を除く ) 40 支援保健師数は 4 月 28 日現在 ( 熊本市を除き 105 人 ) 地元市町村保健師数は平成 27 年 5 月現在 30 20 10 避難者数 / 職員数全壊半壊棟数 / 職員数地元市町村保健師数支援保健師数 0 圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均圏域平均県平均 有明保健所山鹿保健所菊池保健所阿蘇保健所御船保健所熊本市保健所宇城保健所八代保健所水俣保健所人吉保健所天草保健所熊本県

4/19 急性期後における地域災害保健医療提供体制連絡調整会議 を踏まえ,DMAT 調整本部を包含し 県医療救護調整本部 が発足

4/19 地域災害保健 医療提供体制連絡調整会議熊本市会議にて以下の体制で合意 熊本市に 5 か所 市以外に保健所管内エリアごとに 4 か所 計 9 か所の地域災害保健医療復興連絡会議 ( いわゆる 地域コーディネート本部 ) を設置し 運営する 熊本県災害対策本部 : 地域コーディネート本部 熊本県医療救護調整本部 地方災害対策本部 熊本市民病院 熊本市 中区 保健子ども課 御船保健所 阿蘇保健所 ADRO 菊池保健所 宇城保健所 東区 南区 保健子ども課 西区 北区 準備していたスキームを下敷きに各圏域調整本部の本部長の役割を県保健所長が担い調整拠点とする体制をとれた 初期に県保健所に支援にはいった公衆衛生医師の活動が圏域拠点立ち上げ時に大変有効であった 石巻赤十字病院東北大学石井正教授が作成されたものを改変

会議体として コーディネータ 連絡会議 が設置され, このメンバーとして参画, 本庁や外部団体 被災保健所間のリエゾン的活動と, 統一が必要なルールや仕組み等 ( 避難所アセス様式, 感染症対応, 災害診療記録の保管, 口腔保健活動, 熊本 DPAT 等 ) の検討, 調整, 決定を行った 災害医療コーディネーター 県担当 医師会 JRAT DMAT ロジチーム 保健所長 薬剤師会 看護協会 NHO 関係者が一堂に会する会議体が継続して運営され情報共有, 意見交換, 問題解決の場となり, 次の段階で必要な取り組み等の検討ができた DPAT JMAT DMAT 事務局の資料を改変 県医療救護調整本部 活動終了 (6/1) 後, 会議体は 避難所 被災者支援に係る関係者会議 が引き継ぎその議長役を県所長会が担った

( 水俣保健所劔所長作成 ) DVT 肺炎生活不活発病 PTSD, 孤独死 発災 48h 1 ヵ月半 外傷等 DMAT による 病院避難支援 病院支援 ドクヘリ搬送支援 DVT 対策 下肢エコー 弾性ストッキング配布 車中泊管理 ペット同行避難迷子動物災害ゴミ 食中毒 感染症 口腔ケア 避難所衛生管理 感染症発生時の対応スキーム 栄養管理 虫の対策 熱中症 要介護度 心のケア 支援者支援 地元医療体制強化 在宅被災者状況把握 介護 リハビリ 生活保護 DPAT 及び産業保健との連携 避難所設置物資の供給ライフライン復旧 健康福祉政策課 福祉避難所要支援 弱者ケア 薬務衛生課 子ども家庭福祉 / 子ども未来課 認知症対策 / 地域ケア推進課 テント村 二次避難 リフレッシュ / しばらく避難 住まいプロジェクト 災害カルテ管理残薬管理 避難所ー病院 入浴施設へのアクセス確保 ( 巡回バス等 ) 冷房や冷蔵庫等の設置 避難所再編成 仮設住宅 トレーラーハウス コミュニティづくり

岡目八目! 目の前のことへの対応とともに, 次の手を打っていく 支援団体等からの過去の災害対応を踏まえた具体的な意見, 次のステージを見越してのアドバイスは非常に有効であった

二次健康被害 エコノミー症候群 は発災初期に集中

入院を必要とした 2 ( 人 ) エコノミークラス症候群 発 生数 (H28/4/14~ 6/13 熊本県まとめ ) 12 エコノミークラス症候群予防活動の開始 10 8 累計 51 名うち車中泊 42 名 6 4 2 0 5 月 15 日 ~6 月 13 日まで 0 人

発 生 ( 前震 ) からの経過と DVT 陽性率 13 (%) 18.0 16.7 16.0 14.0 12.0 12.9 11.6 10.0 8.0 9.1 6.4 7.3 6.0 4.0 2.0 0.0 5-6 日 7-9 日 10-12 日日 16-18 日日

災害対応は情報戦 避難所アセスメントシート の課題 4/23 に 合議の末, 県として様式を統一し くまもと電子申請窓口 を利用した電子化の仕組みを作ったが, フィードバックのあり方等, 多くの課題があった

現場保健師から 目的が理解できない, 項目の人数の把握など不可能 外部チームは異なる様式を持ち込み, また,ICT 専用のものもあり 現場で 紙 記入 市町村 県保健所で電子化 本庁 県のイントラネット ( 翌日の午後 )

これは平時からの県保健所の業務感染症対策

次に備える 県内保健所間支援体制 熊本 DHEAT 構築へ向けて

( 水俣保健所劔所長作成スライドを改変 ) 県内保健所間支援体制の構築 知事? 健康福祉部長? ( 主管課健康福祉政策課 健康危機管理課?) 振興局との関係性は? 県保健所間の支援ルール等はなかったので 県保健所長会 ( 会長 ) の肩書で活動した 発動指令基本は被災保健所の要請によるが 状況に応じ 直接的に指令を出すことも可能 医監もしくは保健所長会会長? 県内 DHEAT 本部 ( 医療救護対策室内 ) 本庁内各局長 課長と協働した総合的災害対応県内保健所長 県庁内医師それぞれへの役割任命外部団体との窓口 県庁内医師や非被災保健所長とローテーションを組んで 本部業務に当たる 指示情報共有 ( 外部団体とのリエゾン的役割 ) A 地域振興局災害対策本部 ( 被災 )A 保健所 その他の県行政医師

( 水俣保健所劔所長作成スライドを改変 ) 県内保健所間支援体制の構築 知事? 健康福祉部長? ( 主管課健康福祉政策課 健康危機管理課?) 振興局との関係性は? 県保健所間の支援ルール等はなかったので 県保健所長会 ( 会長 ) の肩書で活動した 発動指令基本は被災保健所の要請によるが 状況に応じ 直接的に指令を出すことも可能 医監もしくは保健所長会会長? 県内 DHEAT 本部 ( 医療救護対策室内 ) 本庁内各局長 課長と協働した総合的災害対応県内保健所長 県庁内医師それぞれへの役割任命外部団体との窓口 県庁内医師や非被災保健所長とローテーションを組んで 本部業務に当たる 指示情報共有 ( 外部団体とのリエゾン的役割 ) 初期には本部に集約された情報を十分に各保健所に伝えることができなかった A 地域振興局保健所ロジスティクスの不足もあり圏域での初期の情報収集が十分にできなかった ( 被災 )A その他の県行政医師災害対策本部 人的支援は様々なルートがあったことや直接被災地にはいられた場合もあり, また県側の要請ルートも複数あり, 初期には把握, 調整が及ばず混乱したところがあった

( 水俣保健所劔所長作成 ) 支援 A 地域振興局災害対策本部 ( 被災 )A 保健所指揮 統括 被災市町村活動主体 県〇広域本部内 最寄り B 保健所 B 保健所 DHEAT 結成 チームとして被災保健所に派遣所長 ( 医師 ) 統括リーダー業務補佐事務職 ( 総務 )1 名 主にロジスティック業務補佐保健予防課 1 名 健康支援活動業務補佐衛生環境課 1 名 生活環境業務補佐 ( 運転手 ) C 保健所長 B 保健所長不在時の代行業務食中毒や 23 条通報など発生時に B 保健所長に代行して指示をする (B 保健所長の意向を仰ぐ必要なし ) 後方支援 県内その他の保健所長 必要に応じ 役割分担して被災保健所を支援 D 保健所長 : 情報収集支援 (ML EMIS 上の情報等 膨大に集まってくる情報から 取捨選択して 必要最小限のみを被災地に提供する ) E 保健所長 : 外部団体対応 ( 研究調査班等 ) F 保健所長 : 感染症アウトブレイク担当 G 保健所長 : 被災医療機関支援等

受援体制,DHEAT 機能のあり方についての提言 県内 11 保健所のうち 5 保健所圏域の被災が大きかったが,6 保健所には支援の余力があった 初期から迅速に対応するためにも県内保健所間支援体制 ( 県内保健所 DHEAT) を構築する必要がある 急性期から公衆衛生的対応が必要であること, 初期に外部支援チーム等のコーディネート業務が集中することから, 公衆衛生活動の県本部機能と県本部 保健所間のリエゾン体制を初期に設置することが望まれる アセスメントを含む避難所支援業務は外部チームが担う割合も多く, アセスメント様式や ICT を使った入力 分析システムが全国で統一されることが望ましい 市町村, 県 ( 保健所 ), 地域医師会等関係団体が災害時の ICS, アセスメントを含む避難所管理運営について共通理解を持つことが必要である