第4回18歳意識調査「テーマ:働くについて」要約版

Similar documents
第3回18歳意識調査「テーマ:恋愛・結婚観について」調査報告書

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

平成25年4月26日

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

自主調査レポート

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

第4回18歳意識調査「テーマ:働くについて」自由回答集3

男女共同参画に関する意識調査

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

第4回18歳意識調査「テーマ:働くについて」自由回答集1

スライド 1

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

第4回18歳意識調査「テーマ:働くについて」自由回答集2

「07年新入社員意識調査」より

コメコメ人生設計 アンケート結果

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

電通総研、「女性×働く」調査を実施

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

男女共同参画に関する意識調査

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D205B52528F4390B35D8F9790AB82CC93AD82AB95FB82C98AD682B782E992B28DB85F F834F C789C18DCF2E646F6378>

調査レポート

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

電通総研、「若者×働く」調査を実施

ひめぎん情報259

< その他 > 定年制度自体の廃止をするべき (30 代金融コンサルティング ) 若い人の給与が減少 高齢者の雇用を義務付けるのではなく雇用に機会を増やすべき (50 代メーカー研究開発 ) 7 割が 定年は 65 歳以上が適切 と回答 Q: 定年は何歳が適切だと考えますか? 75 歳 4% 70

厚生労働省発表

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<8D B C2E786C73>


調査結果詳細 1: 社会保険に関わる法改正の詳細を知っていた方は23% ( 図 1) 2016 年 10 に社会保険に関わる法律が改正されました 今回の法改正を知っているかについては 詳細を知っていた と回答した方は23% でした なんとなく知っていた (45%) 知らなかった (33%) が大半を

平成30年版高齢社会白書(全体版)

仕事をする上でのモチベーションは 仕事のおもしろさ やりがい があがる一方で 働く上での重視点では 人間関係が良好 長く続けることができる 休みがとれる が上位となり スキルアップなど仕事上の目標よりも 職場環境 や ワークライフバランス を重視する傾向 あなたが現在仕事をする上でモチベーションとな

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

ニュースリリース「「再就職したいママたちは心配ごとがいっぱい!」 ~「出産・子育てでブランクのあるママ限定 ママたちの再就職に関する意識調査」より~」2009年9月18日

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

表紙案8

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

man2

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

附帯調査

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

=平成22年度調査結果の概要===============

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

◎公表用資料

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

1: ミレニアル世代の キャリア に対する意識 いろいろな会社で経験を積みたい 親世代では25% ミレニアル世代では40%! ひとつの会社にとどまり続けると 固定観念にとらわれる 視野が狭くなる などの声も はじめに ミレニアル世代および親世代の キャリア全般 に対する考え方を知るべく いろいろな会

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

学校法人産業能率大学 ( 東京都世田谷区 ) は 新入社員の働く意欲や新社会人としての意識 将来の目標などに関するアンケートを実施し 25 新入社員の会社生活調査 としてまとめました この調査は 3 月 26 日から4 月 4 日まで 本学の産能マネジメントスクールが開催する 新入社員研修セミナー

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

「理想の女性活躍像調査」~女子学生と女性会社員の女性活躍に対する考え方の違いとは~_損保ジャパン日本興亜

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

< 調査の概要 > 1. 調査対象 : 全国の 50~69 歳の男女のうち 下記 5. に該当する方 2. 調査方法 : インターネット調査 ( 株式会社マクロミルの登録モニター対象 ) 3. 調査時期 : 2018 年 2 月 9 日 ~2 月 14 日 4. 回収数 : 6,250 人 5. 回

人生100年時代の生活に関する意識と実態

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

「新入社員意識調査」に関するアンケート調査結果

各位

2

PowerPoint プレゼンテーション

長期失業者の求職活動と就業意識

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

社会人 1 年目と 2 年目の意識調査 2017 社会人 1 年目の金銭事情 社会人 1 年生の初任給の使いみち 貯蓄に回す 生活費に充てる 親への贈り物を買う 初任給は 貯蓄に回したい が 5 割半も 実際に 貯蓄に回した は 4 割弱社会人 1 年目にかかった費用の平均額 身だしなみ 5.0 万

本資料は ノーリツが実施した 全国の男女を対象にお風呂に対する意識を調査した おふろ白書 2014 の結果から一部を抽出したものです テーマは 2011 年と同じ おふろとリラックス おふろの危険 本年の話題として 今年の入浴スタイル を調査しました おふろ白書 2014 全文は当社ホームページから

問 歳以下のお子さまがいる方にお聞きします 現在 子育てをサポートしてくれる人はいますか?( いくつでも ) 夫 ( パートナー ) 126 親 104 兄弟姉妹 31 祖父母 25 友達 18 ファミリーサポートセンター 4 エンゼルサポート 0 いない

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

調査実施の背景 わが国では今 女性活躍を推進し 誰もが仕事に対する意欲と能力を高めつつワークライフバランスのとれた働き方を実現するため 長時間労働を是正し 労働時間の上限規制や年次有給休暇の取得促進策など労働時間制度の改革が行なわれています 年次有給休暇の取得率 ( 付与日数に占める取得日数の割合

調査協力者の年齢 年齢 人数 % 20 代 183 (15.2) 30 代 238 (19.8) 40 代 276 (23.0) 50 代 364 (30.3) 60 代以上 140 (11.7) A-2 保育士登録について 調査協力者のうち 全体の 70.0%(820 名 ) が 保育士登録を行っ

【プレスリリース】AAIF2018

【結果発表】 愛知県の女性の働き方に関する意識(東京圏との比較)

平成 30 新入社員意識調査 超売り手市場! 仕事にも楽観ムード新しいキャリア観の台頭 栃木県の企業や自治体 ( 一部県外含む ) の今年の新入社員は 売り手市場だったことから就職先には 知名度の高さ や 休日の多さ を重視 夏より前 に内定をもらい 4 社 5 社 から内定を得たという人がそれぞれ

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

2017年度新入社員の会社生活調査

①働き方アンケートプレスリリース

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

Press Release 仕事に対しては総じて前向きな結果に 仕事への期待 が過去最高で 仕事に対する夢 の有無も昨年より上昇 売り手市場や手厚い内定フォローの影響か調査開始以来減少傾向にあった 仕事への期待 と 仕事に対する夢 の有無について 今年は一転上昇に転じた 仕事への期待がある ( どち

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

スライド 1

Transcription:

18 歳意識調査 第 4 回 働く - 要約版 日本財団 2018 年 11 月 21 日

目次 調査概要 3 なりたい職業はあるか 5 進路は職業をイメージして決めているか 6 働きたい場所 7 仕事 orプライベート 8 働き方 9 希望の働き方 理由 10 転職希望 11 何歳まで働きたいか 12

調査概要 18 歳意識調査 - 働く - 調査対象 全国の 17 歳 ~19 歳男女 回答数 800 下記の割付にて回収 17 歳 18 歳 19 歳計 男性 133 133 134 400 女性 133 133 134 400 計 266 266 268 800 調査除外 下記の関係者は調査から除外印刷業 出版業 / マスコミ メディア関連 / 情報提供サービス 調査業 / 広告業 実施期間 2018 年 10 月 26 日 ( 金 )~10 月 28 日 ( 日 ) 調査手法 インターネット調査 構成比は小数点以下第 2 位を四捨五入しているため 合計しても必ずしも 100 とはならない 3

要約

なりたい職業はあるか 全体の 58.3% が 将来なりたい職業があると回答 なりたい職業では 1 位 公務員 (15.7%) 2 位 会社員 (15.0%) 3 位 エンジニア デザイナー (12.7%) という結果となった Q 将来 なりたい職業はありますか (n=800) なりたい職業がある方のみ Q 具体的な職業を 以下の中からお選びください ( 複数回答 )(n=466) 1 位公務員 15.7% まだ考えていない 27.6% いいえ 14.1% はい 58.3% 2 位 会社員 15.0% 3 位 エンジニア デザイナー 12.7% 4 位 医師 看護師 9.2% 5 位 教師 学者 8.8% 6 位 IT 関連 6.9% 7 位 自営業 4.9% 8 位 マスコミ関連 3.6% 9 位 福祉関連 3.0% 10 位保育士 2.6% 5

進路は職業をイメージして決めているか 57.0% が将来の職業をイメージして進路を決めている Q あなたは 将来の職業をイメージして進路を決めましたか (n=800) 6

働きたい場所 国内の大都市 (27.0%) が最も多いが こだわらない (26.3%) 国内の地方都市 (23.4%) という回答も多く 分散している Q あなたは将来 どこで働きたいですか (n=800) 7

仕事 or プライベート 53.0% が プライベートを優先させたい と回答 仕事を優先させたい という回答は 20.3% Q あなたは就職した後 仕事 と プライベート のどちらを優先させたいですか (n=800) 8

働き方 30.3% が 決められた場所 決められた時間で勤務 を希望 場所や時間に縛られない勤務 は 26.4% Q あなたは就職した後 以下の働き方の中でどの働き方を希望しますか (n=800) 9

希望の働き方 理由 決められた場所 決められた時間で勤務 を希望する理由としては オンとオフを切り替えたい 決まっていた方がプライベートの予定を立てやすい など プライベートと仕事を両立させたいからこその理由が多い 他 生活のリズムを整えたい 時間に縛られた方がやる気が出る など 場所や時間に縛られない勤務 を希望する理由は プライベートを充実させたい ワークライフバランスを重視 子育てと両立させたい など プライベートを重視しつつ仕事と両立させたいという理由が多い こだわらない と回答した理由は やりがいを感じられれば良い 仕事ができれば環境はあまり関係ない といった 仕事ができるのなら働き方はこだわらないという意見や こだわらない方が仕事の選択肢がある そのときによっても変わると思うから など ( 前問 : あなたは就職した後 以下の働き方の中でどの働き方を希望しますか ) Q では 上記のようにお答えになった理由を具体的に教えてください オフィス等の決められた場所 決められた時間で勤務 選択理由自由回答抜粋 オンオフを切り替えたいから ( 女性 ) プライベートと仕事はしっかり分けたいから ( 女性 ) 決まっていた方がプライベートの予定を立てやすいから ( 男性 ) リズムのよい生活から健康は生まれるから ( 男性 ) 規則正しい生活をしたいから ( 男性 ) 決められた時間と場所で働くほうが 生活のリズムを整えることができるから ( 女性 ) 決められていた方が 体調管理も出来そうだから ( 女性 ) 仕事とプライベートをメリハリつけて取り組みたい 時間を決められていた方が効率を考えて取り組める ( 男性 ) 一人で仕事するより仲間としたいから ( 女性 ) キチッと決められた方が頑張れそうだから ( 男性 ) 時間に縛られた方がやる気が出る ( 女性 ) 家にいると集中して出来ないと思うから ( 女性 ) 会社に通うことによって働いているという実感を感じるため ( 男性 ) 決められた時間でその場所で働いた方が仕事をしている感じがするから ( 女性 ) 働き方理由 自由回答集 https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/12.pdf 在宅勤務やフレックスタイム制度等 場所や時間に縛られない勤務 選択理由自由回答抜粋 これからの時代 決まった場所 決まった時間でやらず 自由にできるのが望ましいから ( 男性 ) プライベートも充実させたいから ( 女性 ) ワークライフバランスを重視して ( 男性 ) 家の用事がある際に早く出社して早く退社したり 満員電車を避けて通勤出来れば長い目で見てとても働きやすいと思うから ( 女性 ) 在宅で出来ると 家で子供の面倒みるなどができるのでよい ( 男性 ) 子育てとの両方したい ( 女性 ) 仕事は生活のためにあるので 仕事のせいで自分が縛られるのは嫌だから ( 女性 ) 趣味などに多く時間を使いたく 自分に合った時間の使い方をしたいため ( 男性 ) 柔軟に働けた方がストレスが溜まりにくそうだから ( 女性 ) 障害を持っているので思うように働けないから ( 女性 ) 通勤にかかる労力や時間が惜しいから ( 男性 ) こだわらない 選択理由自由回答抜粋 お金が安定してればいいから ( 男性 ) こだわらない方が 沢山 仕事の選択肢があるから ( 女性 ) そのときによって変わると思うから ( 女性 ) どちらの形態にせよ働くことにかわりないなら時間はあまり気にしないから ( 男性 ) プライベートな時間を確保さえできればなんでもいい ( 男性 ) やりがいを感じられれば良いと考えるため ( 男性 ) 仕事ができれば環境はあまり関係ないから ( 女性 ) 10

転職希望 34.4% が はい = 1 つの職場で働きたい と希望しており いいえ (25.3%) を上回る はい = 1 つの職場で働きたい 理由としては 1 つのことを貫きたい 技術を極めたい などの他 安定した給料を貰いたい 昇進したい 退職金がたくさん貰えるから など給与面 待遇面の理由も多い また 再就職は大変そう など 再就職への不安の声もあがった いいえ = 1 つの職場で働きたくない 理由としては 色々な体験がしたい キャリアアップをしたい などの理由や ライフステージに合わせて 働きやすい環境で働きたい という意見があがる Q あなたは定年まで 1 つの職場で働きたいですか (n=800) いいえ 選択理由自由回答抜粋 1 つの価値観に縛られるかもしれないから ( 男性 ) 1 職場で働いてもよいが 多種の仕事をしたい気持ちもあるため ( 男性 ) いろいろと環境を変えて生きてみたいから ( 男性 ) 色々な経験をしたい ( 男性 ) いろいろな場所で働いて キャリアを積みたい ( 女性 ) キャリアアップをしたいから ( 男性 ) ひとつの場所で働くよりも 色々な現場を経験することでスキルアップに繋がると思ったから ( 女性 ) やりたいと思ったら転職してもいいと思っているから ( 女性 ) 他の職業もしてみたいから ( 女性 ) 何年も同じ事の繰り返しなのはつまらないと思うから ( 男性 ) 結婚や育児などに合わせて 働きやすい環境で働きたい ( 女性 ) 合わない場合があるので慎重にいきたい ( 男性 ) はい 選択理由自由回答抜粋 1 つのことを貫きたいから ( 男性 ) 1 つの仕事を完璧にしたい ( 女性 ) 一つの技術を深めていきたいから ( 男性 ) 好きなことをやり続けたいから ( 女性 ) 慣れた所で働いていたいから ( 女性 ) 環境が変わるのはあまり得意じゃないので ( 女性 ) ずっと安定した給料を貰いたいから ( 男性 ) 安定したい ( 女性 ) 給料が上がる可能性が高い ( 男性 ) 昇進したいから ( 男性 ) 退職金がたくさん貰えるから ( 女性 ) 長くその仕事を続けていくのが世間的に良いイメージだと考えている 反対に転職ばかりする人はよく思わない ( 女性 ) 再就職は大変そうだから ( 男性 ) 転職などで失敗することを考えると不安だから ( 女性 ) 転職希望の理由 自由回答集 https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/13.pdf 11

何歳まで働きたいか わからない という回答以外では 65 歳 (23.6%) が最多 / 次いで 65 歳未満 (19.0%) が多い 65 歳 の理由は 65 歳までが体力的にも能力的にも限界 働く意欲がなくなりそう など体力面や精神面の限界を心配する声と 年金がもらえるまでは働く 貯蓄をするため など金銭面についての不安が理由としてあがる Q 現在は65 歳定年制です 一方 人生 100 年時代とも言われていますが あなたは何歳まで働きたいですか ( 単一回答 )(n=800) 65 歳未満 65 歳 70 歳 75 歳 80 歳以上 わからない 4.0% 13.8% 10.3% 19.0% 23.6% 29.4% 何歳まで働きたいか理由 自由回答集 https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/14.pdf 65 歳未満 回答理由自由回答抜粋 65 歳まで自分の体力が持つとは到底思えないから ( 女性 ) あまり長く働きたくないから ( 女性 ) 仕事をやめてゆっくりしたいから ( 男性 ) 趣味に費やしたい ( 男性 ) 体が持つかわからないから ( 男性 ) 退職後の時間がほしい ( 男性 ) 老後の生活を楽しみたい ( 女性 ) 65 歳 回答理由自由回答抜粋 65 が一般的かなぁと ( 女性 ) 65 歳までが体力的にも能力的にも限界だと感じるから ( 男性 ) 働く意欲がなくなりそう ( 男性 ) だんだん疲労感がたまりやすくなるなど身体的だけでなく精神的にも疲れやすくなるから ( 女性 ) ギリギリ元気そうだから ( 女性 ) それなりに働いてお金が貯まれば自分の時間が欲しくなると思うから ( 女性 ) 生きていくための貯蓄をするため ( 女性 ) 退職後の人生も楽しみたいから ( 男性 ) 定年制を守って 残りは生きるのに自分の好きな時間の為に時間を使いたい ( 女性 ) 年金がもらえるまでは働かなくてはいけないと思うから ( 男性 ) 父親が 65 までだから ( 男性 ) 70 歳 75 歳 回答理由自由回答抜粋 70 くらいまで元気だと思うから ( 女性 ) このくらいまでは 普通に動けると思うので ( 男性 ) それ以上だと体力的にきつくなってくると思うから ( 男性 ) できるだけ長いほうが仕事が自分の生きがいになりそうだから ( 女性 ) 早くに定年しても やることがなさそうだから出来るだけ長く仕事をしていたい ( 女性 ) 金銭的な心配があるので働けるうちは働いておきたい ( 男性 ) 将来の年金が一定額もらえるか不安だから自分の体が動けたり脳の判断もできるまで最後まで働いてお金を貯めたい ( 女性 ) 人生 100 年時代では 65 歳に仕事をやめると生活が苦しくなりそうだから ( 男性 ) 働けるまで働きたいから ( 男性 ) 80 歳以上 回答理由自由回答抜粋 いつまでも目標をもっていたいから ( 男性 ) きっと仕事を辞めると自分は何もしなくなると思うので ( 女性 ) ずっと働ける職場があるならそこでずっと働きたいから ( 女性 ) 可能な限り働いてお金を貯め続け 限界に達した時 一生をかけて貯めた全財産を好きなことにを注ぎ込みたい ( 男性 ) 暇は嫌い ( 男性 ) 死ぬまで現役 ( 男性 ) 働いてる方が生きがいができて日々充実すると思うから ( 女性 ) 12