平成15年5月12日

Similar documents
<4D F736F F D B68A888DC48C9A8E E6338E9F E382E31332E646F63>

別紙 14 Q A Q A

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

Taro-(修正)全体P1-7.jtd

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

介護保険課 介護保険被保険者証 負担限度額認定証 負担割合証の再交付 本人確認書類 ( 住民基本台帳カード 医療保険証等 ) の提示により 各証を再交付します 本人確認書類がない場合は り災証明書を確認し 再交付します 再交付の料金は無料です 介護保険課 ( 資格 賦課 収納担当 )

Q&A Q1 災害弔慰金の支給内容について教えて下さい A1 水害などの 災害 で亡くなられた方の遺族は 災害弔慰金が支給を受けられる場合があります 支給額は 生計維持者の方が死亡した場合 500 万円 その他の方が死亡した場合 250 万円です 災害弔慰金の支給対象はこれまで 配偶者 ( 事実上の

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

第 1 計画の基本的事項 1 計画の目的庄原市住宅基本計画 ( 以下 本計画 という ) は 住宅を取り巻く環境の変化に対応しつつ 本 市の実情や市民ニーズに対応した住宅施策を進めるため 現計画 ( 平成 20 年 3 月策定 ) の見直しを行 い 新たな計画を策定するもので 市民が安心 安全で快適

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先

2 災害応急対策計画関係

【事務連絡】平成30年7月豪雨の被災者に係る医療保険の一部負担金の還付等に関するQ&A

Microsoft Word - 支援制度一覧(自然災害)H30.4改

( 受給資格証の再交付 ) 第 5 条条例第 6 条の規定により交付を受けた受給資格証を破損し 又は亡失したことにより受給資格証の再交付を受けようとするときは 重度心身障害者等医療費受給資格証再交付申請書 ( 様式第 4) を市長に提出しなければならない ( 受給資格の確認 ) 第 6 条条例第 6

知っておきたい災害知識_書類

発鳥共第  号

被災者に対するお知らせ 地震 風水害等の自然災害 ( 以下 災害という ) 1 り災届出証明書について税の減免や保険の申請などを行う場合 やり災届出証明書が必要となることがあります 証明書の申請手続については 担当課へご連絡ください り災届出証明書の交付申請 2 災害見舞金等の支給について担当課へご

Microsoft Word - 被災者支援制度(冊子)

先方へ最終稿提出0428.indd

国民健康保険料の減額・減免等

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

第 2 条条例第 2 条第 1 項に規定する社会保険各法 ( 以下 社会保険各法 という ) は 次の各号に掲げる法律をいう (1) 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) (2) 船員保険法 ( 昭和 14 年法律第 73 号 ) (3) 私立学校教職員共済法 ( 昭和 28 年法律第

<90EC8DE88E738DD08A518E9E CEC8ED28BD98B7D91CE8DF F18E9F94F093EF8F8A90AE94F5816A8E968BC68EC08E7B97768D6A2E786477>

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

公募住宅の規格及び家賃表 家賃額は, 概算額です ( 決定額ではありません ) 単身入居可能住宅 小用南 1 号住宅 RC 造 4 階建 403 号 4 階 12,400 円 14,300 円 16,300 円 18,400 円 m2 3DK 単身可無昭和 51 間取り ( 和 6 畳,

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

建物火災等でり災した市民の方へ

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

 り災証明について

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

1. これからの手続きのために り災証明書の交付申請 内容 り災証明書は 家屋等の被害を受けた方が各種手続きをする際に必要となる場合があります 被害を受けた本人が申請してください 本人以外が申請する場合は委任状が必要となります ( り災 ( 届出 ) 証明申請書 委任状は下記ホームページ及び申請窓口

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

( 様式 1) A4 版両面 受付印 被災家屋等の撤去に係る申請書 ( 個人 個人事業者 ) 札幌市長宛申請者 ( 被災家屋等の所有者 ) 太枠内を記入してください 所有者 申請代理人 連絡先 住所 1 フリガナ 氏 名 実印 電話 生年月日 ( 明 大 昭 平年月日生 ) 住所 2 フリガナ氏名

14 損壊家屋及び宅地内の土砂混じりがれきの撤去 損壊した家屋又は宅地内に流入した土砂混じりのがれきのうち, 欄の要件を満たすものは, 民有地内であっても, 市が撤去します また, 所有者等が業者に依頼して撤去した場合であっても, 要件を満たすものは, 市がその費用を償還します 家屋 がれき撤去班

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>


区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

1 被害の確認について 各種支援を受けるためには 建物の被害の程度を証明する り災証明書 が必要となります 住宅や宅地個別の被害状況や その対応策等については 専門的な確認が必要ですので 民間企業や各種団体にご相談ください (1) 建物の被害程度の証明 - り災証明書 札幌市では 建物の被害の程度を

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504

スライド 1

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

5 公募住宅の規格及び家賃表家賃額については, 概算額となります ( 決定額ではありません ) 公営住宅 単身入居可能住宅 切串住宅 RC 造 4 階建て 302 号 3 階 51.20m2 3DK 単身可 無 昭和 53 12,700 円間取り ( 和 6 畳, 和 4.5 畳, 洋 4.5 畳,

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

2. 相談 29

Microsoft Word - 市営住宅に入居を希望される皆様へ

第 1 節復旧 復興の基本方針の決定 村は 被災者の生活再建を支援し 再度災害の防止に配慮した施設の復旧等を図り より安全 性に配慮した地域振興のための基礎的な条件づくりを目指すため 復旧 復興の基本方針を決定 し その推進に当たって必要な場合は 他の地方公共団体の支援を要請する 1 復旧 復興の基

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

5. 農機具等の被害状況申出書 5 台以上お持ちの方は,2 枚,3 枚と使用してください No. ( ア ) 被災機種名 ( イ ) 被災機種能力等 ( ウ ) 買替 ( 更新 ) 機種能力等 ( エ ) 添付資料 ( オ ) 規模拡大 ( カ ) 見積額 ( 必須 ) ( 必須 ) ( 必須 )

住宅を新築する場合の支援制度 1 被災者生活再建支援金 ( 加算支援金 ) 自然災害 ( 津波 地震 ) により 住宅が全壊 半壊解体した世帯 又は長期避難世帯が 新しい住宅を建設 購入する場合に支給されます 支給額 : 最大 200 万円 複数世帯 :200 万円 単身世帯 150 万円 申請期限

目次 このガイドブックについて 1 1. 住まいの再建方法と公的支援の概要 住宅を新築 購入する 住宅を補修する 住宅を借りる 災害公営住宅への入居について くまもと型復興住宅 を活用した被災住宅の自力再建について 16 お問合せ 相


Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Ⅰ 個人情報等保護方針 一般財団法人医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団は 下記の方針に基づき個人情報及び特 定個人情報等の保護に努めます 1. 法令 ガイドライン等の遵守 当財団は 個人情報及び特定個人情報等の適正な取扱いを確保するため 個人情報の保護に関す る法律 行政手続における特定の個

( 注 ) 関係各機関等における支援策等については 随時 追加 変更し 当センターホームペー ジに掲載してまいります 災害救助法適用市町 : 今治市 大洲市 西予市 宇和島市 八幡浜市 鬼北町及び松野町

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

資格取得届一部修正H300410).xlsx

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

110-1

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

2 社会保障協定のねらい 社会保障協定とは 国際間の人的移動の活発化に伴う年金等における課題の解決 協定発効前 二重負担の課題 在ルクセンブルク日本企業勤務の日本人 厚生年金保険料の徴収 ルクセンブルク年金保険料の徴収 年金受給資格の確保の課題 ルクセンブルク年金の最低加入期間である10 年を満たさ

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

<4D F736F F D CE8DD ED8DD08ED282CC95FB82CC82BD82DF82CC8E D836A B2E646F63>

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針


別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

平成16年度 台風災害調査報告書(WEB).indd

からだの不自由な人たちのために

宍粟市災害復興支援 平成 30 年 7 月豪雨に伴う各種支援制度の概要 平成 31 年 1 月 8 日現在 改定 8 初版改定 1 改定 2 改定 3 改定 4 改定 5 改定 6 改定 7 : : : : : : : : 平成 30 年 7 月 13 日平成 30 年 7 月 19 日平成 30

飯塚社協丁合.indd

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

宮古市災害公営住宅位置図 凡例 田老三王 ( 防集 ) 木造平屋 2 階 /71 戸 田老 ( 区画 ) RC 造 5 階 /40 戸 市営 ( 市整備 ) 市営 ( 県整備 ) 県営 崎山 ( 防集 ) RC 造 4 階 /24 戸 日の出町木造 2 階 /26 戸 佐原 RC 造 5 階 /50

日雇い等の収入の場合 前々年 1 月 1 日以前から引きつづき 勤務先が不特定の日雇いをしている方 前年分確定申告書 ( 控 ) ( 未申告の場合は収支明細 書 別表 3 ) 前々年 1 月 1 日以前から引きつづき 勤務先が特定の日雇いをしている方 前々年 1 月 2 日から前年 1 月 1 日ま

年金.手当てp28 療育編

自費撤去 ( 家屋等 ) ( 様式 1-1) 札幌市長宛 自費撤去に撤去に係る係る償還償還申請書 ( 個人 個人事業者 ) 平成年月日 私は 平成 30 年北海道胆振東部地震により損壊した下記の被災家屋等について その全部又は公費撤去を前提として家屋等の一部を撤去することを業者に委託しました ついて

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

Transcription:

平成 30 年 7 月豪雨 生活再建支援 ( 第 2 次 ) 変更 第 3 家屋の消毒 7 月 27 日 ( 金 ) まで延長第 4 災害ごみの受け入れ東城地域は7 月 29 日 ( 日 ) まで延長 追加 第 7 被災者等の入浴支援第 8 日常生活物資の提供第 9 証明手数料の免除第 10 流入土砂の受け入れ第 11 被災者生活再建支援金の支給 平成 30 年 7 月 庄原市災害対策本部

目次 り第 1 罹災証明書の発行 1 第 2 住宅の確保 2 第 3 家屋の消毒 3 第 4 災害ごみの受け入れ 3 第 5 庄原市災害見舞金 3 第 6 保険証等の再交付 4 第 7 被災者等の入浴支援 4 第 8 日常生活物資の提供 5 第 9 証明手数料の免除 5 第 10 流入土砂の受け入れ 5 第 11 被災者生活再建支援金の支給 6 協力 協定事業者等による支援 1 ボランティアの派遣 7

このたびの豪雨により被災された市民の皆さんに 心からお見舞いを申し上げます 被災地の復旧 被災された世帯への生活支援は 今後 段階的に行うこととなりますが 現在 の支援は次のとおりです り第 1 罹災証明書の発行 (1) 罹災証明 罹災証明は 自然災害などにより住家などが破損した場合 その程度を判定し 証明する ものです この証明は 保険の請求や各種の救援措置の手続きに必要となります 被災住家の写真について 市が罹災証明書を発行するにあたり 被災住家の写真は不要ですが 保険金を請求されるとき 被災 時 ( 片付け前 ) の写真が必要となる場合がありますので あらかじめ加入されている保険会社等にご確 認ください (2) 発行の手続き 罹災者 ( 被災者 ) の申請に基づき 市が住家の状況を調査して発行しますので 申請から 発行まで 数日の期間が必要です ご了承ください (3) 発行手数料無料 (4) 証明区分 全壊 大規模半壊 半壊 半壊に至らない床上浸水または床下浸水等 (5) 申請 相談先庄原市総務部収納課 ( 73-1145 73-1511) 申請に必要なもの 印鑑等は不要です 証明書受け取りの際には本人確認をさせていただきます 1

第 2 住宅の確保住家が被災し 自宅での生活が困難な方に市営住宅を手配します (1) 手配する市営住宅 地域住宅の名称住所対応戸数間取り家賃 庄原大歳定住促進住宅東本町三丁目 14-38 1 戸 3DK 45,500 庄原西上定住促進住宅西本町二丁目 17-36 2 戸 2DK 43,500 庄原竹中定住促進住宅中本町一丁目 14-4 2 戸 2DK 43,000 庄原栗久定住促進住宅板橋町 86-35 2 戸 3DK 56,000 庄原紅屋定住促進住宅東本町一丁目 9-10 2 戸 2LDK 3LDK 庄原戸郷市民住宅戸郷町 5-9 12 戸 2DK 3DK 20,000 30,000 24,000~27,000 30,000~33,000 西城荒慎公営住宅西城町中野 1313-1 1 戸 3DK 18,100~ 西城荒慎特定公共賃貸住宅西城町中野 1313-1 2 戸 3DK 40,000~ 西城入江特定公共賃貸住宅西城町入江 320-1 2 戸 3DK 38,000~ 東城第一旭ヶ丘公営住宅東城町川西 697-2 2 戸 2K 1,900~ 東城第一川東公営住宅東城町川東 306-1 1 戸 2K 1,500~ 東城聖公営住宅東城町川東 360-4 1 戸 2K 5,000~ 東城東城市民住宅東城町川西 865-2 6 戸 2DK 21,000~24,000 東城宮平市民住宅東城町川西 1451-4 14 戸 3DK 33,000~36,000 総領五萬の里公営住宅総領町稲草 695 2 戸 3DK 20,600~ 総領合原の里地域振興住宅総領町稲草 1498-1 1 戸 3DK 15,000 総領 平井川の里特定公共賃貸 住宅 総領町稲草 2111-1 2 戸 2DK 3DK 24,000~ 29,000~ 総領日南の里特定公共賃貸住宅総領町稲草 1728 1 戸 3DK 32,000~ 総領五萬の里特定公共賃貸住宅総領町稲草 695 1 戸 3DK 32,000~ 計 57 戸 (2) 入居費用家賃 3 ヶ月無料 ( 入居期間 :1 年間以内 ) (3) 申請 相談先庄原市環境建設部都市整備課 ( 73-1172) 西城支所地域振興室 ( 82-2181) 東城支所産業建設室 ( 2-5141) 口和支所地域振興室 ( 87-2113) 高野支所地域振興室 ( 86-2113) 比和支所地域振興室 ( 85-3003) 総領支所地域振興室 ( 88-3065) 2

第 3 家屋の消毒必要に応じて 床上 床下浸水した家屋の消毒を行います (1) 申し込み期間平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) まで延長します (2) 費用無料 (3) 問い合わせ先庄原市環境建設部環境政策課 ( 72-1398) 西城支所地域振興室 ( 82-2181) 東城支所産業建設室 ( 2-5141) 口和支所地域振興室 ( 87-2113) 高野支所地域振興室 ( 86-2113) 比和支所地域振興室 ( 85-3003) 総領支所地域振興室 ( 88-3065) 第 4 災害ごみの受け入れ ( 一部延長 ) 災害ごみを受け入れます (1) 受け入れ期間東城地域については 7 月 29 日 ( 日 ) まで延長します (2) 費用無料 (3) 受け入れ先 備北クリーンセンター リサイクルプラザ 7 月 15 日 ( 日 ) で終了します 戸宇旧東城資源ごみ集積場 7 月 14 日 ( 土 )~7 月 15 日 ( 日 ) 東城クリーンセンター 7 月 16 日 ( 祝 )~7 月 29 日 ( 日 ) (4) 問い合わせ先 庄原市環境建設部環境政策課 ( 72-1398 72-2044) 東城支所産業建設室 ( 2-5141) 第 5 庄原市災害見舞金住家 ( 現に居住されていた住宅 ) に一定規模以上の被害があった世帯に見舞金を支給します (1) 対象者住家が全壊 半壊 床上浸水の被害を受けた世帯 (2) 見舞金全壊世帯 20 万円半壊世帯 10 万円 床上浸水世帯 ( 土砂流入による一部損壊含む ) 5 万円 (3) 申請等市で調査し対象者を特定しますので 原則 申請等の必要はありません (4) 問い合わせ先 ( 当面 本庁のみ ) 庄原市生活福祉部社会福祉課 ( 73-1210) 3

第 6 保険証等の再交付災害で国民健康保険証等をなくされた場合は すみやかに再交付を行います (1) 対象者災害で国民健康保険証等をなくされた方 (2) 対象の証書等国民健康保険証後期高齢者医療保険証重度心身障害者医療受給者証乳幼児医療受給者証ひとり親家庭等医療受給者証 (3) 申請 相談先庄原市生活福祉部保健医療課 ( 73-1158) 第 7 被災者等の入浴支援被災世帯等を対象に 無料の入浴支援を行います (1) 対象期間平成 30 年 7 月 12 日 ( 木 )~7 月 19 日 ( 木 ) ただし 各施設の定休日を除きます (2) 対象施設 ( 西城 ) ひばごん郷温泉すずらんの湯 10:30~21:00 リフレッシュハウス東城 10:00~21:00 たかの温泉神之瀬の湯 10:30~21:00 比和温泉施設あけぼの荘 11:00~21:00 ( 鮎の里は被災しているため 復旧後の対応 ) (3) 対象者被災世帯及び災害復旧支援者 ( 証明書等は必要ありません 窓口に申し出て 住所 氏名を記入ください ) (4) 問い合わせ先 庄原市生活福祉部保健医療課 ( 73-1158) 西城支所地域振興室 ( 82-2181) ( 西城 ) ひばごん郷温泉すずらんの湯 ( 84-7070) 東城支所市民生活室 ( 2-5121) リフレッシュハウス東城 ( 2-1288) 口和支所地域振興室 ( 87-2113) 高野支所地域振興室 ( 86-2115) たかの温泉神之瀬の湯 ( 86-2551) 比和支所地域振興室 ( 85-3001) 比和温泉施設あけぼの荘 ( 85-2528) 総領支所地域振興室 ( 88-3063) 4

第 8 日常生活物資の提供被災し 自宅に戻ることができない世帯に 布団ほか生活物資を提供します (1) 対象世帯全壊 床上浸水等で自宅に戻れず 他の住宅で生活している世帯 ( 市で調査し 対象世帯を特定します ) (2) 提供物資布団 毛布 日用品ほか (3) 問い合わせ先庄原市生活福祉部社会福祉課 ( 73-1210) 第 9 証明手数料の免除被災者から諸手続きのために必要な証明書等の申請があった場合 手数料を免除します (1) 対象世帯被災者 ( 罹災証明書の提示が必要です ) (2) 対象期間当面 平成 30 年 7 月 17 日 ( 火 )~ 平成 30 年 8 月 31 日 ( 金 ) 開庁日の 8:30~17:15 (3) 対象の証明書等住民票戸籍抄本印鑑証明税証明ほか (4) 申請 相談先庄原市生活福祉部市民生活課 ( 73-1157) 第 10 流入土砂の受け入れ住家等に流入した土砂の受け入れを行います (1) 受け入れ期間当面 平成 30 年 7 月 13 日 ( 日 )~7 月 22 日 ( 日 ) (2) 費用無料 (3) 受け入れ先庄原地域川北町篠堂川 復旧記念碑付近東城地域竹森東城ストックヤード (4) 問い合わせ先庄原市環境建設部建設課 ( 73-1150) 東城支所産業建設室 ( 2-5141) 5

第 11 被災者生活再建支援金の支給 ( 国の制度 ) 住家が被災し 全壊又は大規模な損壊が認められる世帯等に 再建支援金が支給されます (1) 対象世帯 りさい 1 罹災証明で 住家が全壊又は大規模半壊の認定を受けた世帯 2 罹災証明で半壊又は大規模半壊の認定を受け 若しくは敷地に被害が生じ その住家 をやむを得ず解体した世帯 (2) 再建支援金支援金には 基礎支援金と加算支援金があり いずれも該当する場合は 合計額が支給されます なお 被災当時の世帯人員が1 人の場合は 75% の支給となります 再建支援金の概要世帯要件 基礎支援金 加算支援金 複数世帯 全壊世帯 100 万円 (1) 居住住宅を建設又は購入 200 万円 (2) 居住住宅を補修 100 万円 解体世帯 100 万円 (3) 居住住宅を賃借 50 万円 ( 公営住宅を除く ) 大規模半壊世帯 50 万円 * 賃貸後の建設 購入は合計で200 万円 1 人世帯 全壊世帯 75 万円 (1) 居住住宅を建設又は購入 150 万円 (2) 居住住宅を補修 75 万円 解体世帯 75 万円 (3) 居住住宅を賃借 37 万 5,000 円 ( 公営住宅を除く ) 大規模半壊世帯 37 万 5,000 円 * 賃貸後の建設 購入は合計で150 万円 (3) 申請期間基礎支援金災害発生日から 13 月以内 加算支援金災害発生日から 37 月以内 (4) 申請受付平成 30 年 7 月 17 日 ( 火 )~ 開庁日の 8:30~17:15 (5) 申請に必要なもの罹災証明書印鑑預金通帳住民票 ( 市で準備します ) ほか ( 加算支援金の申請は 対象者に個別案内します ) (6) 申請 問い合わせ先庄原市生活福祉部社会福祉課 ( 73-1210) 6

協定 協力事業者等による支援 協定 協力事業者等により 次の支援事業を実施していただきます 1. ボランティアの派遣被災された方の家屋内の掃除や片付けなどを支援する 災害ボランティア を派遣します (1) 対象者住家に被害のあった方 被災地域ほか (2) 受付時間月曜日から金曜日 (9 時 ~16 時 ) (3) 留意事項活動内容やボランティアの人数等により ご要望に添えない場合もあります のでご了承ください (4) 問い合わせ 申し込み先 庄原市社会福祉協議会本部 ( 専用電話 080-5239-4085) 東城サテライト ( 08477-2-0488) 7