PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
スライド 1

資料 6-2 第 13 次鉱業労働災害防止計画における 目標設定について ( 案 ) 平成 30 年 2 月 1 日産業保安グループ鉱山 火薬類監理官付

報告内容 1. 第 1 次鉱業労働災害防止計画と鉱山災害の現状. 鉱山保安 MSの導入状況について. 国の取組内容 4. 第 1 次鉱業労働災害防止計画に向けた課題

検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 1 平成 28 年度 九州産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 1 H 五島ろう石稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 坑廃水の基準適合性の確認及び当該処理施設の保守管理状況 について立入検査を行っ

金属 非金属 石灰石 亜炭鉱山に係る検査又は調査の結果 ( 平成 28 年度 ) 関東東北産業保安監督部 検査等年月日鉱山名鉱種操業状態検査等内容結果措置内容 4 月 25 日 ~27 日宇根 石灰石 稼行 鉱山保安法第 47 条第 1 項に基づき 現況調査により 1. 特定施設 ( 捨石集積場 )

第12次鉱業労働災害防止計画 平成25 29年度 の概要 Ⅰ 目標 各鉱山においては 平成26年度の国における取組について たたき VER4 全鉱山の災害発生状況として 災害を撲滅させること を目指す 計画期間5年間の平均で 次の指標を達成することを目標とする 指標1 災害を減少させる観点から 度数

第 12 次鉱業労働災害防止計画 ( 平成 25~29 年度 ) の概要 Ⅰ. 目標 各鉱山においては 災害を撲滅させることを目指す 平成 26 年度の国における取組について ( たたき :VER4) 全鉱山の災害発生状況として 計画期間 5 年間の平均で 次の指標を達成することを目標とする 指標

平成 30 年度保安統括者会議議事次第 日時 : 平成 30 年 5 月 11 日 ( 金 )13:30~16:00 場所 : 福岡合同庁舎新館 3 階共用大会議室 1. 挨拶九州産業保安監督部長 2. 議事 (1) 第 12 次鉱業労働災害防止計画の評価と第 13 次計画の概要について (2) 鉱

足場関係審議会説明資料(当日配布セット版)

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

エコロジーコミュニティコーポレート カルチャーガバナンス166 労働安全衛生 103-1,103-2,103-3,403-2 中長期目標と実績 主な目標 花王は2020 年にグローバルでトップレベルの安全衛生を満たす企業になることをめざしています 社員 協力会社共に 死亡 機能損失災害 人 休業度数

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び

問 1-7 問 1-8 問 1-9 安全衛生計画 目標に盛り込み PDCAサイクルで管理している主な事項について 該当する番号すべてにチェックをつけてください ( 複数回答可 ) n= 287 n= 178 n= 46 n= 67 n= 安全衛生委員会 ( 安全委員会及び衛生委員会を含む

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

PPTVIEW

Microsoft Word - 表紙

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

PowerPoint プレゼンテーション

第3章 指導・監査等の実施

内部統制ガイドラインについて 資料

建設工事従事者の安全及び健康の確保に 関する三重県計画 平成 31 年 4 月 三重県

平成18年度標準調査票

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

安全管理規程

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

2019 年度 安全報告書 九州急行バス株式会社

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

Taro-07_学校体育・健康教育(学

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

Microsoft Word - QA.doc

郵便ポスト利用者の安全確保・利便性向上等に関する行政評価・監視 要旨

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

5 改正条文の書式

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

高圧ガス(第580号),P50-56

(積極性書式-1)事故防止マニュアル等を活用している

JNIOSH-SRR-No.46 JNIOSH-SRR-No.46(06) (06) 図 ミュンヘンにおける足場 図 中桟が 階段 妻側にも設置してある 1 趣 サンフランシスコにおける足場 交さ筋かいの下に下桟が設置してある 旨 足場からの墜落 転落災害の防止については 平成年6月に労働安全衛生規

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

平成27年度事業計画書

<4D F736F F F696E74202D B408A4282C98B4E88F682B782E9984A93AD8DD08A5182A082E82E >

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

高圧洗浄作業の安全衛生管理指針

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

平成22 年 11月 15日

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

特定個人情報の取扱いの対応について

卵及び卵製品の高度化基準

平成 29 年度石油精製等に係る保安対策調査等事業 ( 石油鉱山等の保安対策における鉱山保安 マネジメントシステム導入状況等調査 ) 調査報告書 平成 30 年 3 月

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

< F2D834B CA AD CA>

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

特定個人情報の取扱いの対応について

14個人情報の取扱いに関する規程

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

< F2D B8F8895AA8AEE8F F88E48CA794C5816A>

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

第12次労働災害防止計画の評価

目次 直轄工事における事故発生状況 1 ( 平成 16 年度 ~ 平成 28 年度 ) 2 直轄工事における事故発生状況 2 ( 平成 21 年度 ~ 平成 28 年度 ) 3 直轄工事における事故発生状況 3 ( 平成 28 年 ) 4 事例 1 重機事故 ( クレーン関係 ) 労働災害 5 事例

政策評価書3-3(4)

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を


<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

更には 死亡災害が年々減少傾向をたどる一方 墜落 転落は死に直結する可能性が非常に高いことから他業種にも対策を打つ施策が必要になったことによる このように 墜落 転落災害 を特定災害対策に掲げ 災害の発生防止に力を入れており 各労働局では特に墜落 転落災害の多い建設業に対し 建設現場の一斉監督指導を

社団法人日本生産技能労務協会

かかり木の処理の作業における労働災害防止のためのガイドライン 第 1 目的等 1 目的 本ガイドラインは 近年の人工林における間伐作業の増加等を背景に かかり木の処理の作業における死亡災害が増加する傾向にあること等を踏まえ 労働安全衛生関係法令と相まって かかり木の処理に係る事前の実地調査の実施 新

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

平成18年度標準調査票

MR通信H22年1月号

写真 1 経営幹部による安全パトロール状況 写真 2 実践設計検討会模様 < スクリーンで説明している設計図の拡大 > 3. 安全 品質向上に向けた具体的取組み 安全 品質向上に向けた具体的取組みとして 実践設計検討会 班長研修 事故情報を受けての取組み ヒヤリハット情報の収集と活用 について紹介し

て 労働者派遣契約書に休業手当等の支払いに要する費用を確保するための費用負担等に関する事項を記載していないもの (1 派遣元事業所 ) ウ派遣料金額の明示派遣労働者に対して 書面の交付 ファクシミリを利用してする送信又は電子メールの送信の方法により労働者派遣に関する料金の額を明示していないもの (5

文書管理番号

Microsoft PowerPoint - 10_0北海道自転車条例(P)_180316(セット)(表紙)

 輸送の安全に係わる情報(鉄道事業法第19条4) 

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

第 1 回自動車運送事業のホワイト経営の 見える化 検討会 検討の目的 日時 : 平成 30 年 6 月 11 日 ( 月 ) 10:00~12:00 場所 : 合同庁舎 3 号館 8 階自動車局第一 第二会議室 運転者としての就職を希望する求職者が就職先を選ぶ際や 荷主 旅行業者等が取引先を選ぶ際

< F2D F8F9C90E18B405F FC89FC89FC>

大阪市再開発地区計画にかかる

Microsoft Word - ●自転車交通安全条例( )

平成 31 年度 運輸安全マネジメントの取組み WILLER EXPRESS 株式会社 1

Transcription:

資料 4- 平 9 年度第 1 次鉱業労働災害防止計画の評価について ( 中部近畿産業保安監督部 )

平 9 年における鉱山概況及び災害発生状況について 災害発生月日 道府県名 鉱種 死 り災者数 重 >4w 4w> w 軽 直轄 or 請負 年齢 危害 or 鉱害 1/0 岐阜金属 - 1 - - 請負 33 危害外 転倒 /13 岐阜金属 - 1 - - 直轄 67 危害 災害の種類概況 内 取扱中の器材 鉱物 罹災者は アスファルト道路の坂道 ( 勾配約 10 ) を下る途中に左足が凍結面に乗って滑り 右足で踏ん張ったが耐えきれず 右足の上に尻餅をついて転倒した 道路には散水をしていたが凍結していた 罹災者は保安ゴム長靴を履いていたが 保安日誌を右手に持って歩いていた 罹災者及び共同作業者は 坑内側壁に固定された 4 本のアンカー ( 高さ :1.0m ~1.7m 間隔 : 約 3m) に乗せられたポリエチレン配管 ( 直径 6 インチ長さ 10m 重量 38 kg ) を撤去するため 配管を坑道の側溝に落とすことにした 共同作業者は 合図をして配管を下に落としたが 罹災者が配管を落とすのが遅れ 配管がアンカー上で大きく跳ね落ち 配管先端金具部が左前腕に当たり 罹災 3/15 岐阜金属 - - - 1 直轄 45 危害 罹災者は 坑道開削作業に従事していたが 開削した坑道岩盤にコンクリー内 落下物ト吹付けをするため準備作業を行っていたところ 前日に天盤に吹付けたコン又は倒壊物クリートの一部が剥がれ ヘルメットを着用した頭部に落下し 罹災 5/1 愛知非金属 - - - 1 直轄 5 危害外 墜落 罹災者は 鉱石粉砕機内の固定歯と粉砕機フレームを繋ぐ治具を外したが 固定歯は動かなかった 罹災者は 鉄製のバールを粉砕機と固定歯の隙間に差し込んで固定歯を落とすため 粉砕機フレームの足場 ( 高さ 76 cm 幅 14 cm ) に右足をかけフレームの足場にあがろうとしたとき 右足が滑り転倒し 仰向けに墜落して左手及び右肘をフレーム等に当て罹災 9/15 岐阜石灰石 - 1 - - 直轄 37 危害 外 運搬装置 ( 自動車 ) 11/19 岐阜金属 - - 1 - 直轄 47 危害外 劇物 罹災者は 構内車 ( マニュアル車 4WD) で採掘現場へ向かうため 運転席に座らず立ったままで車外から左足でクラッチを踏みキーを回してエンジンをかけた 罹災者がクラッチを繋いだところシフトレバーが 1 速 ( ロー ) に入っていたため車が急に前進し 車は前方の土盛りに乗りあげ停止したが 罹災者は駐車場の下 3m の地面に落下し 罹災 共同作業者と罹災者は 苛性ソーダ溶液配管の凍結を解消するため配管内に蒸気を送ることにした 罹災者はドレン抜きに蒸気ホース先端を押し当て両手で保持し 離れた場所で合図を受けた共同作業者が蒸気を送ったところ 配管内の圧力が高まり蒸気ホースを押し当てた箇所から蒸気とともに苛性ソーダが噴き出し両腕と右膝を被液し 罹災 1

平 9 年における災害発生状況に関する分析 中部管内 ( 平 9 年 1 月末現在 ( 全国 9 年 1 月末現在 )) 鉱山数 66 鉱山 ( 全国 514 鉱山 ) 鉱種別内訳 金属 1 鉱山 ( 54 鉱山 ) 非金属 43 鉱山 (138 鉱山 ) 石灰石 0 鉱山 (4 鉱山 ) 石油 天然ガス 1 鉱山 ( 65 鉱山 ) 石炭 亜炭 1 鉱山 ( 15 鉱山 ) 鉱山労働者数 1,789 名 ( 全国 11,74 名 ) 1.8 1.6 1.4 1. 1 0.8 0.6 0.4 0. 0 1.6 1.66 1.6 1.37 全国 / 中部管内度数率推移中部の第 1 次度数率 0.83 1.6 0.56 1.39 1.15 1.13 0.94 0.64 0.6 0 0.88 0.7 0.6 H1 H H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 年 1.73 1.45 全国 5 4.5 4 3.5 3.5 1.5 7 6 5 4 3 1 0 人 1 5 5 4 1 1 中部管内罹災者数の推移 4 H1HH3H4H5H6H7H8H9 4 年 死亡 重傷 ( 休業 週間以上 ) 軽傷 ( 休業 3 日以上 週間未満 ) 4.61 中部 1 0.7 0.3 0.39 0.41 0.64 0.64 1.05 0.5 0.74 0.04 0.06 0.04 0.08 0.06 0.1 0 0 全国 / 中部管内強度率推移 中部の第 1 次の強度率 0.94 H1 H H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 0.44 0.08 全国 中部

平 9 年における災害発生状況に関する分析 平 9 年災害分析 〇中部管内において転倒 取扱中の器材鉱物 落下物 墜落 運搬装置 ( 自動車 ) 劇物による災害が各 1 件発生 した 転倒 融雪水量が不足し通路が凍結していた また歩行領域も定められていなかった 取扱中の器材鉱物 共同作業における適切な連絡 合図がされていなかった 落下物 新規作業における現況調査が不十分だった 墜落 作業床が作業に対して高く不安全な姿勢で作業を行っていた 運搬装置 ( 自動車 ) ギアの確認もせず 車外からエンジン始動するなど作業者の教育が不十分だった 劇物 作業者が 作業指示以外の危険作業を行った また 実施 劇物の教育は受講しているが実践されなかった 災害の特徴的な傾向 〇鉱山労働者は新規作業 非定常作業実施前に十分なリスクアセスメントを行っていなかった 〇鉱山労働者 ( 請負作業者等を含む ) に効的な保安教育が施されていなかったため 不安全行為が行われた 〇施設等に関する危険性の認識が欠けており 安全対策及び点検 整備等が不十分であった 今後の方向性 〇保安を害する要因 ( リスク ) をできる限り抽出し 安全対策及び点検 整備等を徹底させる 〇保安教育を検証させ効的な教育を行わせ 鉱山労働者 ( 請負作業者等を含む ) が不安全行為を行わないよう徹底させる 〇新規作業 非定常作業実施前には鉱山労働者に必ずリスクアセスメントを行わせ 危険を回避するよう徹底させる 3

平 9 年度目標に対する評価について 平 9 年度の目標値 災害を撲滅することを目標とする ( 参考 ) 第 1 次鉱業労働災害防止計画 : 5 年間平均で度数率 0.85 以下 強度率 0.35 以下 実 績 〇中部管内の災害率 (1 月末時点 ) : 度数率 1.73 強度率 0.08 〇災害件数 :6 件 ( いずれも危害 ) 〇罹災者数 :6 名 ( 重傷 4 名 軽傷 名となった ) 〇災害事由 : 危害 ( 転倒 1 件 取扱中の器材鉱物 1 件 落下物 1 件 墜落 1 件 運搬装置 ( 自動車 )1 件 劇物 1 件 ) 1. 課題 度数率は 災害が 6 件発生したため 目標を達することが出来なかった 強度率は 目標を達することができたが 6 件中 4 件が重傷災害であった 〇第 1 次計画期間においては 度数率は 0.83 と目標を達することができたが 強度率は平 8 年に死亡災害が 件発生したため 0.94 と目標を達することが出来なかった. 今後の方向性 鉱山保安マネジメントシステムの一層の定着と有効化を図り 災害を発生させない体制を構築させる 重大な災害を防止するため 事前のリスクアセスメントの実施と災害防止に必要な措置の徹底を指導する 〇鉱山の行っている保安教育を検証させ 教育効が不十分と認められるものは効的な手法を実施させる 4

主要な対策事項 1 鉱山保安マネジメントシステムの構築とその有効化 鉱業権者 鉱山労働者及び国は それぞれの役割を踏まえ 以下に掲げる つの取組を一体となって推進 1 リスクアセスメントの充実とその結に応じた対策措置の実施 評価 見直し マネジメントシステム (PDCA サイクルの循環により継続的な保安水準の向上につながる仕組み ) の構築とその有効化 H5 年度 H8 年度 H9 年度 保安検査時に鉱山保安マネジメントシステムによる鉱山作の自己点検結と当部評価結とのすり合わせを行い 取組のレベルアップを図る指導を行っている さらに保安目標の設定 保安計画の実施状況を確認し 必要な指導を行っている 鉱山保安研究会を開催し 保安担当者の資質向上と保安意識の高揚を図るため リスクアセスメントの講習 他産業の保安実績事例 管内鉱山における業界の最新情報等を発表した (ⅰ) 本格導入鉱山 (ⅱ) 導入推進鉱山 (ⅲ) 導入準備鉱山 実績 実績 目標 実績 度数 率 強度率 8 1 13 10.41 0.09 7 34 34 37 1,16 0.078 3 16 15 14 0 0 1. 課題 1 次計画中においては本格導入鉱山が (8 10) 鉱山増加 導入推進鉱山は 10(7 37) 鉱山増加と順調に増えてはいるが 本年度 (9 年度 ) は停滞の状況であり 特に零細鉱山においては 導入準備鉱山にとどまっている鉱山が多い また 本格導入鉱山が改善評価未実施などで 件減少している. 今後の方向性 零細鉱山の保安検査時等鉱業権者にマネジメントの浸透を妨げている要因を聴取し 対策を検討する また MS による計画 実施 評価 改善のサイクルを励行するよう指導する 平 30 年度の目標については 本格導入鉱山 11 件 導入推進鉱山 37 件 導入準備鉱山 13 件として設定する 平 30 年度目標 (ⅰ) 本格導入鉱山 11 (ⅱ) 導入推進鉱山 37 (ⅲ) 導入準備鉱山 13 5

主要な対策事項 自主保安の徹底と保安意識の高揚 鉱山保安マネジメントシステム の構築 有効化を図るには 鉱業権者及び鉱山労働者が自主保安に対する意識を共有化し それを高揚させることが重要 当該システム実行のための環境整備 ( 人員 予算 ) とともに 管理体制の整備 保安教育 保安活動が必要 保安統括者会議を開催し 平 9 年度の監督指導方針について周知した 前年に災害を発生した鉱山等に対してヒアリングを実施し 再発防止の徹底と自主保安体制を充実させるため 保安計画の実施状況を確認したうえで問題点があれば改善指導した 鉱山保安週間において 管内の 6 鉱山 地区保安組織で開催される保安行事に職員を派遣し 直接鉱山労働者に対し保安講話を行い鉱山等の保安意識の向上をさせた 計画的に保安検査を行い 法令や保安規程に関して不適切な事案がある場合は改善を指導した ( 検査件数 34 件改善指導 13 件 ) 1. 課題 管内鉱山に対して自主保安体制等を更に充実させ 鉱山労働者の保安意識の高揚を図る. 今後の方向性〇保安統括者会議において平 30 年度の監督指導方針について周知し 自主保安の徹底について説明する 〇保安ヒアリングにおいて保安計画実施状況を確認し 必要に応じて自主保安の徹底について指導する 管内鉱山 地区保安組織に対して積極的に職員を派遣し 鉱山保安に資する保安講話を行い保安意識の高揚を図る 計画的に保安検査を実施し 自主保安体制の状況を確認するとともに 法令の適合状況に不適合がある場合は厳正に改善を指導する 6

主要な対策事項 3 発生頻度が高い災害に係る防止対策の推進 事由別では 墜落 転倒 運搬装置のため 取扱中の器材鉱物等のため 及び 機械のため が全災害の約 4 分の3 また ヒューマンエラーが全災害の約 9 割超 人間特性を考慮したリスクアセスメントの徹底や 本質安全対策等の検討 保安統括者会議等において全国の災害発生状況並びにウェイトの高い墜落 転倒や運搬装置による災害等の災害発生原因及び再発防止策等を説明した 〇保安検査において リスクアセスメントに基づき災害防止策が講じられていることを確認し 不十分な場合は改善を指導した (1 件 ) 〇平 9 年 5 月及び 11 月に鉱山会の主催する自動車及び車両系鉱山機械講習会に講師として参加し 自動車等の災害防止措置等について講義した 1. 課題 平 9 年は墜落 転倒 運搬装置 ( 自動車 ) 及び取扱中の器材鉱物のためによる災害が各 1 件発生し 3 名が重傷となった 〇第 1 次計画期間中においては 全体 4 件発生中 墜落 転倒 運搬装置 取扱中の器材鉱物等 機械のためが合計 19 件発生しており 75% を占めている. 今後の方向性 保安統括者会議において人間特性を考慮したリスクアセスメントの徹底や本質安全対策等の実施を働きかける 保安検査において頻発災害発生の恐れが高い現場を確認するとともに 優良事例集を積極的に活用し指導する 〇鉱山会の主催する自動車及び車両系鉱山機械講習会に講師として参加するとともに 保安講話において鉱山の実情に併せて頻発災害の防止について周知する 7

主要な対策事項 4 基盤的な保安対策の推進 一歩誤れば重大災害等に直結することを勘案し 次の事項について基盤的保安対策として推進 露天掘採場の残壁対策 坑内の保安対策 粉じん防止を含む作業環境の整備 露天採掘場の残壁対策高さ約 500m 幅約 1000m の仮残壁がある鉱山では 平 15 年 3 月から観測点から残壁各所までの距離 水平角度 鉛直角度を測定しているが これまでには大きな変動は測定されていない 粉じん作業環境の整備鉱害等検査 ( 粉じん ) を坑内作業場について実施し 測定結の評価が第 管理区分又は第 3 管理区分となった箇所については 改善指導を行った 1. 課題〇当該鉱山では長大残壁が形されることから 最終残壁の位置 規格等を確定する必要がある 〇全ての坑外粉じん作業場は管理区分 1 であるが 坑内粉じん作業場の一部が管理区分 及び 3 となっている. 今後の方向性〇当該鉱山では今後も測定を継続し データを蓄積することで精密な岩盤の変動状況を把握する 各鉱山の粉じん作業場の評価結等を参考として 効的な鉱害等検査 ( 粉じん ) を実施し 必要な改善の指導を行う 8

主要な対策事項 5 外国人研修生に対する配慮 外国人の研修を実施する石炭鉱山の鉱業権者は 外国人研修生に配慮した災害防止対策を実施するものとする 該当なし 該当なし 9

主要な対策事項 6 単独作業及び非定常作業に対する保安管理 鉱業権者は 請負作業者を含め 単独作業及び修理等の非定常作業に携わる者の災害を防止するため 鉱山全体での保安管理に努めるものとする 保安検査時に単独作業及び非定常作業の内容や頻度等の状況を確認し リスクアセスメントや KY 活動の実施等を指導した 1. 課題〇平 9 年に発生した 6 件の災害は 単独作業 3 件であり 非定常作業は 3 件であった 〇第 1 次計画期間中においては 災害発生全体の割合では単独作業は約 58% であり 非定常作業は約 61% であった. 今後の方向性〇単独作業による災害を防止するため 鉱山に保安教育を検証させ 効的な手法を実施させる また 鉱山及び作業者に作業手順書を遵守させるとともに 作業手順書の内容が不十分な場合は指導する 非定常作業及び新規作業を行う際は 事前のリスクアセスメントの実施と災害防止に必要な措置の徹底を指導する 10

主要な対策事項 7 国及び鉱業関係団体の連携 協働による保安確保の取組 鉱業関係団体は 民間資格制度 ( 保安管理マスター制度 ) の創設運用等 鉱山災害防止のための活動を積極的に実施 鉱業関係団体及び国は 保安レベルの継続的な向上につながるよう連携 協働を促進 石灰石鉱業協会等主催の 保安管理マスター制度 に対して講師を派遣し 管内鉱山に参加者派遣を促すなどの協力を行った また 一般財団法人東海北陸鉱山会が主催する講習会において 職員を派遣して鉱山保安法令の講習を行った (5 講習会 ) 一般財団法人東海北陸鉱山会との共催で 鉱山保安研究会 を開催した (11 月 6 日 ) 一般財団法人東海北陸鉱山会が発行する 保安通信 の監修を行い 災害統計や保安対策の留意事項等を発信し 災害防止対策に役立てている ( 保安通信 は紙媒体で年間 1 回発刊 ) 1. 課題〇講習会等に管内鉱山の出席を促すとともに 参加者の理解が深まるよう講習内容の充実を図る必要がある. 今後の方向性 保安管理マスター制度 に対して講師を派遣し 保安検査等の機会に紹介し 管内鉱山に参加者派遣を促すなど協力を継続する 東海北陸鉱山会主催の講習会には引続き職員を派遣し 協力を図るとともに 講習科目及び内容の充実を図るため助言を行う 鉱山保安研究会 を開催し 保安優良事例等を紹介し 管内鉱山の保安確保のために役立てる 保安通信 を活用して 引続き鉱山に有用な保安対策等の情報を提供して 災害防止に役立てる 11