Similar documents
あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

01 鑑文

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

○国民健康保険税について

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

Microsoft Word - T2-11-1_紙上Live_生計維持_13分_

 

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 9 国民年金に関する事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 羽島市は 国民年金に関する事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼ

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

【別紙】リーフレット①

( 参考 1) 情報連携の試行運用を 行う事務手続の一覧 (R 元. 7.1 時点 ) 内閣官房番号制度推進室内閣府大臣官房番号制度担当室

強制加入被保険者(法7) ケース1

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 23 国民年金関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 甲府市は 国民年金関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかね

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

過納金とは 納付納入の時にはそれに対応する租税債務が存在していたが 結果的に不適法な納付納入となった場合における地方公共団体の徴収金のことであり 1 納付納入の時には一応適法であったものが その申告 更生 決定又は賦課決定が誤って過大にされていたため 後になって減額更正 減額の賦課決定又は賦課決定の

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 4 個人住民税賦課事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 三条市は 個人住民税賦課事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

別添 保発 1216 第 4 号平成 28 年 12 月 16 日 全国健康保険協会理事長殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について の一部改正について 出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の直接支払制度の取扱い


<4D F736F F D20819B8FBC8CCB8E FD896BE A91B190C582CC945B90C C82C98AD682B782E9934B8A698ED28FD896BE8F >

untitled

監 事 監 査 規 程

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

階層 国民年金階層 異動 国民年金異動届 (10) 国民健康保険 国民健康保険情報 (10) 国民健康保険 取得届書種別変更 ( 第 1 号被保険者該当 ) 届書 国民健康保険情報 国民年金処理結果一覧表 居所未登録者整理結果通知書 (11.1.1) 取得 (11.1.7

Taro-1-国民年金編2015  作成 

2

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

2015年1月改定対応(高額療養費算定基準額対応)

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

PowerPoint プレゼンテーション

( 保 241) 平成 30 年 11 月 29 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事松本吉郎 高齢者に係る高額療養費制度の見直し等について ( 再々周知 ) 平成 30 年 8 月 1 日から 70 歳以上の高齢者に係る高額療養費制度が見直されたことに伴い 診療報酬請求書等の記

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

附則 ( 平成 26 年 4 月 1 日訓令第 1 号 ) この規程は 平成 26 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 26 年 5 月 22 日訓令第 2 号 ) この規程は 平成 26 年 8 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 27 年 3 月 19 日訓令第 1 号 ) この

48

05_(資料2)170619夜年管審後ver.>マイナンバー概要

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

1. 特定個人情報ファイルを取り扱う事務 1 事務の名称 2 事務の概要 3 システムの名称 2. 特定個人情報ファイル名 介護保険に関する事務 介護保険法の規定に基づき 介護保険の被保険者資格管理 保険料賦課管理 収納管理 滞納管理 受給管理 介護給付等の管理を行う 地域支援事業関係業務 ( 介護

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Ⅰ 関連情報 1. 特定個人情報ファイルを取り扱う事務 1 事務の名称 地方税の賦課徴収に関する事務 大田区における地方税に関する賦課徴収等の事務は 以下の 特別区民税 都民税 ( 以下 個人住民税 という ) 賦課関係事務 軽自動車税賦課関係事務 収納管理関係事務 滞納整理関係事務 証明書発行関係

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 5 国民年金関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 亀山市は 国民年金関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねな

08_個人住民税賦課関連事務_H3006_xlsx

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 2 個人住民税関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 高島市は 個人住民税関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)(第二版)

PowerPoint プレゼンテーション

健疾発 1225 第 2 号 平成 26 年 12 月 26 日 [ 改正経過 ] 第 1 次改正平成 27 年 9 月 30 日健疾発 0930 第 1 号第 2 次改正平成 27 年 12 月 28 日健難発 1228 第 1 号第 3 次改正平成 29 年 9 月 29 日健難発 0929 第

高齢者医療制度に関する

5 市税及び国民健康保険税の賦課・徴収に関する事務(基礎項目評価書).xlsx

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

04_固定資産税に関する事務 基礎項目評価書+(平成31年1月版)

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ

知っておきましょう!窓口負担の豆知識

被用者年金一元化法

強制加入被保険者(法7) ケース1

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

区 分 所管課 登録課 個人情報保有課 事務の名称国民健康保険優良家庭表彰事務 利用目的 個人情報取扱事務届出書登録番号 50 国民健康保険課 国民健康保険課 登録年月日 平成 27 年 4 月 1 日開始年月日平成 17 年 2 月 11 日変更年月日年月日 特に自らの健康管理に努められた健康優良

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」


日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

京都市ひとり親家庭等医療費支給条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は, 母子家庭の児童及び母, 父子家庭の児童及び父等に対し, 医療費の一部を支給することにより, これらの者の保健の向上を図り, もってひとり親家庭 ( 母子家庭及び父子家庭をいう ) 等の福祉の増進に寄与することを目的とする (

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

170214_【社労士会】事務連絡(期間短縮省令)

(様式2)特別徴収中止市町村リスト.xls

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

Ⅰ 関連情報 1. 特定個人情報ファイルを取り扱う事務 1 事務の名称固定資産税 都市計画税事務 地方税法及び地方税法に基づく条例に従い 以下の固定資産税 都市計画税事務を行う 2 事務の概要 1. 賦課事務登記所より収受した登記済通知書等により固定資産税 都市計画税の賦課決定を行う 2. 通知事務

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

医療費 医療手当を請求することができる方 昭和 55 年 5 月 1 日以後に医薬品を適正に使用したにもかかわらず その医薬品の副作用 によるものとみられる疾病 ( 入院治療を必要とする程度 ) について医療を受けた方は医療費 と医療手当を請求することができます 請求の手続 医療費 医療手当を請求し

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

(3) 母子家庭の母又は父子家庭の父の前年 (1 月から9 月までに医療の給付を受けた場合にあっては 前々年をいう 以下同じ ) の所得 ( 規則で定める所得の範囲及び所得の額の計算方法により算出した額をいう 以下同じ ) が その者の所得税法 ( 昭和 40 年法律第 33 号 ) に規定する控除

問 28 保険医療機関等 保険医等 (1) 難度 B 64 問 29 保険医療機関等 保険医等 (2) 難度 B 68 問 30 保険医療機関等 保険医等 (3) 難度 B 70 問 31 療養の給付の一部負担金難度 C 74 問 32 入院時食事療養費難度 B 76 問 33 入院時生活療養費難度

Ⅰ 関連情報 1. 特定個人情報ファイルを取り扱う事務 1 事務の名称 固定資産税事務 固定資産税事務とは地方税法等の法律に従い 賦課期日である 1 月 1 日現在に住民が所有する固定資産 ( 土地 家屋 償却資産 ) に対し課税され 住民が納める固定資産税の課税事務 ( 以下を参照 ) のことを指

Transcription:

情報連携可能な事務手続の 一覧及び省略可能な書類 (H30.10.9 時点 ) 内閣官房番号制度推進室内閣府大臣官房番号制度担当室

( 参考 ) 情報連携の試行運用を 行う事務手続の一覧 (H30.10.9 時点 )

1/1 ( 参考 ) 情報連携の試行運用を行う事務手続の一覧 ( 平成 30 年 10 月 9 日時点 ) 項番 事務番号 ( 別表第二 ) 主務省令の条項 管理番号 事務手続名 手続の概要 1 27 20- -8 イ 16-13 国民健康保険税の賦課納税義務者に対する課税額の算定の手続 2 2 42 25- -1 30-16 高齢受給者証の交付 3 42 25- -15 30-72 4 42 25- -16 30-80 5 42 25- -13 30-88 6 42 25- -14 30-94 7 42 25- -2 30-101 8 42 25- -3 ロ 30-105 国民健康保険法施行令第二十九条の四第一項第一号又は第二号の保険者の認定 ( 限度額適用認定証の申請の確認 ) 国民健康保険法施行令第二十九条の四第一項第三号ハ若しくはニ 第四号ハ若しくはニ又は第五号ハの保険者の認定 ( 限度額適用認定証 標準負担額適用認定証の申請の確認 ) 国民健康保険法による特定疾病対象療養の申請の確認 国民健康保険法による特定疾病の保険者の認定申請の確認 国民健康保険法による高額療養費の給付の受給申請の確認 国民健康保険法による高額介護合算療養費の支給に関する事務 9 42 25- -7 イ 30-129 国民健康保険料の賦課 10 103 51- -3 77-8 新制度死亡一時金の裁定請求書の審査 11 103 51- -2 77-11 新制度未支給年金の支給請求書の審査 高齢受給者証を発行するにあたり 一部負担金の割合を判定するために必要な情報を確認するための手続限度額適用認定を被保険者が国保保険者から受けるための手続 ( 適用区分の確認 ) 限度額適用認定証 標準負担額適用認定を被保険者が国保保険者から受けるための手続 ( 適用区分の確認 ) 特定疾病対象療養を被保険者が国保保険者から受けるための手続 ( 適用区分の確認 ) 特定疾病の保険者の認定を被保険者が国保保険者から受けるための手続 ( 適用区分の確認 ) 高額療養費の支給を被保険者が国保保険者から受けるための手続 ( 適用区分の確認 ) 高額介護合算療養費の支給を被保険者が国保保険者から受けるための手続 ( 適用区分の確認 ) 保険料の賦課に必要な情報を現保険者が前住所地の市町村に確認するための手続 死亡一時金の給付を死亡者の遺族が農業者年金基金から受けるための手続 未支給年金の給付を死亡者の遺族が農業者年金基金から受けるための手続 12 103 51- -5 77-14 農業を営む者でなくなったことの届出の特例付加年金の支給要件を確認するため審査の手続 13 103 51- -6 77-22 特定処分対象農地等及び特定農業用施設特例付加年金の支給要件を確認するため処分届の審査の手続 14 103 51- -4ロ 77-48 保険料の額の特例の申出の審査 保険料の額の特例要件を確認するための手続 15 103 51- -9 77-62 経営移譲年金の裁定請求書の審査 経営移譲年金の支給要件を確認するための手続 16 103 51- -10 77-68 旧制度死亡一時金の裁定請求書の審査 17 103 51- -8 77-71 旧制度未支給年金の支給請求書の審査 18 103 51- -11 77-85 特定処分対象農地等の処分届の確認 19 103 51- -12 77-91 第一種加算又は第二種加算対象農地等の処分届の確認 死亡一時金の給付を死亡者の遺族が農業者年金基金から受けるための手続 未支給年金の給付を死亡者の遺族が農業者年金基金から受けるための手続 経営移譲年金の支給要件を確認するための手続経営移譲年金の支給要件を確認するための手続 特定個人情報番号 2 2 2 2 2 2 2 2 特定個人情報名 左記情報を確認するために従来必要だった添付書類 情報照会者機関種別 情報提供者機関種別 地方税法その他の地方税に関する法律に基づく 条例の規定により算定した税額若しくはその算 課税証明書 市町村長 市町村長 定の基礎となる事項に関する情報 地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報 地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報 地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報地方税法その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額若しくはその算課税証明書定の基礎となる事項に関する情報 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 1 住民基本台帳法第七条第四号に規定する事項 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長又は国民健康保険組合 市町村長 市町村長 市町村長 市町村長 市町村長 市町村長 市町村長 市町村長 住民票の写し ( 請求者と死亡した者との身分関独立行政法人農業者年金基係を明らかにすることができる書類等として使市町村長金用する場合 ) 住民票の写し ( 請求者と死亡した者との身分関独立行政法人農業者年金基係を明らかにすることができる書類等として使市町村長金用する場合 ) 住民票の写し ( 農地等の処分の相手方を確認す独立行政法人農業者年金基市町村長る書類として使用する場合 ) 金住民票の写し ( 農地等の処分の相手方を確認す独立行政法人農業者年金基市町村長る書類として使用する場合 ) 金住民票の写し ( 保険料の額の特例要件を確認す独立行政法人農業者年金基市町村長る書類として使用する場合 ) 金住民票の写し ( 農地等の処分の相手方を確認す独立行政法人農業者年金基市町村長る書類として使用する場合 ) 金住民票の写し ( 請求者と死亡した者との身分関独立行政法人農業者年金基係を明らかにすることができる書類等として使市町村長金用する場合 ) 住民票の写し ( 請求者と死亡した者との身分関独立行政法人農業者年金基係を明らかにすることができる書類等として使市町村長金用する場合 ) 住民票の写し ( 農地等の処分の相手方を確認す独立行政法人農業者年金基市町村長る書類として使用する場合 ) 金 住民票の写し ( 農地等の処分の相手方を確認する書類として使用する場合 ) 独立行政法人農業者年金基金 市町村長 担当課室名 総務省自治税務局市町村税課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 農林水産省経営政策課 農林水産省経営政策課 農林水産省経営政策課農林水産省経営政策課農林水産省経営政策課農林水産省経営政策課 農林水産省経営政策課 農林水産省経営政策課 農林水産省経営政策課農林水産省経営政策課