Microsoft PowerPoint - 【確定】介護労働者雇用管理制度助成パンフレット

Similar documents
2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

スライド 1

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

 

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

( 事業主の方へ ) 魅力ある職場づくりに取り組む事業主の皆さまへ 職場定着支援助成金 ( 雇用管理制度助成コース 介護福祉機器助成コース 保育労働者雇用管理制度助成コース 介護労働者雇用管理制度助成コース ) のご案内 助成金の概要 雇用管理制度の導入などを通じて従業員の離職率の低下に取り組む事業

1 1 A % % 税負 300 担額

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

PowerPoint プレゼンテーション


育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

2 居宅サービス事業所の状況

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

129

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX


均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

スライド 1

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の


法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与


Microsoft PowerPoint - 中小企業労働環境向上奨励金(個別中小企業助成コース)パンフ (2)

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

スライド 1

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

6. 介護給付費等の過誤処理について


Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免


<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

文字数と行数を指定テンプレート


< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )


住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

これだけは知っておきたい地震保険

介護報酬体系見直しの概要

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

正誤表

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

免許変更届出

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

障害者総合支援法に基づく 生活介護, 自立訓練 ( 機能訓練 ) 事業所における 作業療法士 理学療法士配置状況調査 2017 年度調査報告 制度対策部障害保健福祉対策委員会 ( 障害者支援班 ) 2018 年 1 月 13 日

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

景況レポート-表

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

Transcription:

( 事業主の方へ ) 職場定着支援助成金 ( 個別企業助成コース ) 介護労働者雇用管理制度助成のご案内 介護労働者が職場に定着し 安心して働き続けるようにするためには 将来を見通せるような賃金体系が明確になっていることが重要です このことから厚生労働省では 介護労働者のために賃金制度を整備した介護事業主に対して助成を行っています このパンフレットは 職場定着支援助成金 ( 個別企業助成コース ) の 介護労働者雇用管理制度助成 について 対象となる賃金制度の整備や申請の仕方を紹介しています * この助成金の他のメニュー 雇用管理制度助成 と 介護福祉機器等助成 については 別のパンフレットをご覧ください 1 賃金制度の整備とはどのようなものですか この助成金の対象となる 賃金制度 とは 介護労働者 1 の職場への定着を促進するために 職務 職責 職能 資格 勤続年数等に応じて階層的に定めるもの ( 一労働者に対して単一の額を定めるものを除く ) をいいます この助成金を受給するには 賃金制度の整備 が必要です 賃金制度の整備 とは 労働協約または就業規則に定めるところにより 介護事業主 2 が雇用する介護労働者に適用される賃金制度を新たに導入するかまたは改善するものをいいます 1 介護労働者 : 専ら介護関係業務に従事する労働者 通常の労働者だけではなく パートなど非正規労働者も含む 2 介護事業主 :P6 の (*1) 介護事業主 を参照 なお この賃金制度の整備には 具体的に次の 5 つの場合が含まれます 1. 新たに 通常の労働者 3 以外の介護労働者に適用する賃金制度を作成することにより全ての介護労働者に賃金制度が適用されることとなる場合 3: 通常の労働者とは 以下 1~6 の全てに当てはまる労働者をいいます 1 事業主に直接雇用される者であって 事業主と期間の定めのない労働契約を締結する労働者であること 2 当該事業所において正規の従業員として位置づけられていること 3 所定労働時間が 当該事業所の同じ職種で働くフルタイムの正規従業員と同等であること 4 社会通念に照らして 労働者の雇用形態 賃金体系等 ( 例えば 長期雇用を前提とした待遇を受けるものであるか 賃金の算定方法 支給形態 賞与 定期的な昇給の有無等 ) が正規の従業員として妥当なものであること 5 雇用保険の被保険者 ( 短期雇用特例被保険者 日雇労働被保険者 を除く ) であること 6 社会保険の適用事業所に雇用されている場合は 社会保険の被保険者であること 2. 全ての介護労働者に関する賃金制度を定めていたが 職務 職責 職能 資格等に応じた新たな賃金制度を定める場合 3. 全ての介護労働者に関して職務 職責 職能 資格等に応じた賃金を定めていたが さらに定期昇給制度を加える場合 4. 全ての介護労働者に関して職務 職責 職能 資格等に応じた賃金を定めていたが 新たに キャリア段位などの客観的な職業能力評価基準に基づく賃金の格付けを導入する場合 5. 階層的な賃金額の定め 4 に さらに上位の階層の賃金額を追加する場合 4: 全ての介護労働者に適用されているもの P2 に続きます 厚生労働省ハローワーク通管理番号 :PL280510 政 01

< ご注意 > この助成金を受給するには 賃金制度整備計画期間内に整備した賃金制度に基づいた賃金を 労働者に支払っている必要があります 参考 賃金制度の作成にあたっては 以下のサイトが参考となります < 介護事業所における賃金制度等実態調査結果報告書 ( 平成 23 年度介護労働実態調査 ( 特別調査 ))> http://www.kaigo-center.or.jp/report/pdf/h23_t_chousa_h.pdf < キャリアパスモデル等の公表について > http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/10/tp1023-1.html 2 助成額はいくらですか 介護事業主が 賃金制度整備計画 を提出し 賃金制度の整備を行った場合 50 万円を支給します また 整備計画期間終了から 1 年経過後 3 年経過後に 介護労働者の離職率の所定の目標を達成した場合に それぞれ 60 万円 90 万円を支給します 賃金制度整備計画期間終了 1. 制度整備助成 :50 万円 賃金制度整備計画 1 に基づき 計画期間内に賃金制度の整備 実施を行っていること 1: 賃金制度整備計画とは 整備を予定している賃金制度の内容などを記したものをいいます 計画期間終了 1 年経過 2. 目標達成助成 ( 第 1 回 ):60 万円 制度整備助成を受給していること 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 2 が目標値 3 を達成しており かつ 30% 以下となっていること 2: 評価時離職率 ( 第 1 回 ) については P4 の 5 の計算方法を参照 3: 目標値については P4 の 5 の目標値を参照 3. 目標達成助成 ( 第 2 回 ):90 万円 計画期間終了 3 年経過 目標達成助成 ( 第 1 回 ) を受給していること 評価時離職率 ( 第 2 回 ) 4 が評価時離職率 ( 第 1 回 ) を維持しており かつ 20% 以下となっていること 4: 評価時離職率 ( 第 2 回 ) については P5 の 8 の計算方法を参照 2

3 助成金を受け取るにはどうすればいいですか 助成金の支給を受ける場合 次の 1~10 のような手順で申請してください 1 賃金制度整備計画の作成と提出 次の書類を提出期間内 1 に 本社の所在地を管轄する都道府県労働局 2 へ提出してください 1: 計画期間の初日の 6 か月 ~1 か月前の間に提出する必要があります 2: 申請書類は ハローワークに提出できる場合もあります 1 職場定着支援助成金 ( 介護労働者雇用管理制度助成 ) 賃金制度整備計画 ( 変更 ) 書 ( 様式第 c-1 号 ) 2 事業所確認票 ( 様式第 c-2 号 ) 3 介護事業主であることを確認できる書類 介護保険法等に基づく指定又は許可を受けていることを証明する書類等 4 賃金制度の整備 実施についての概要がわかる資料様式任意 5 現行の労働協約又は就業規則 6 対象事業所における計画時離職率の算出に係る期間の雇用保険一般被保険者離職状況がわかる書類 離職証明書 ( 写 ) 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書 ( 事業主通知用 )( 写 ) 等 7 その他管轄労働局長が必要と認める書類 2 認定を受けた賃金制度整備計画に基づく賃金制度の整備と実施 ➂ 計画期間終了後 2か月以内に制度整備助成の支給申請次の書類を本社の所在地を管轄する都道府県労働局へ提出してください 1 職場定着支援助成金( 介護労働者雇用管理制度助成 / 制度整備助成 ) 支給申請書 ( 様式第 c-6 号 ) 2 事業所確認票 ( 様式第 c-2 号 ) 3 職場定着支援助成金( 介護労働者雇用管理制度助成 ) 賃金制度整備計画認定通知書 ( 様式第 c-3 号 )( 写 ) 整備した賃金制度の内容が確認できる以下のいずれかの書類 4 賃金制度を明示した労働協約 賃金制度を明示した就業規則 賃金制度に係る運用条件等について 労働協約又は就業規則とは別に定められている場合は 当該規定が確認できる書類 整備した賃金制度を実際に実施したことが確認できる以下の書類 賃金制度の適用者名簿 ( 様式第 c-6 号別紙 ) 5 対象労働者の賃金台帳等賃金の支払状況が確認できる書類 対象労働者の出勤簿等出勤状況が確認できる書類 対象労働者の労働条件通知書または雇用契約書 賃金制度を実施したこと及びその内容 賃金制度の実施日が確認できる書類 賃金制度の整備日の 1 か月前から賃金制度整備計画期間末日までのすべての月分 賃金制度の整備日の 1 か月前から賃金制度整備計画期間末日までのすべての月分 企業内での周知書類 昇進 昇格に関する通知等 ➃ 助成金 ( 制度整備助成 ) の支給 (50 万円 ) P4 に続きます 3

5 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間 の介護労働者の離職状況の確認 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間 : 賃金制度整備計画期間の末日の翌日から起算して 12 か月を経過する日までの期間をいいます ( 注 ) 離職率の目標値を達成し かつ 30% 以下でなければ助成金は支給されません 計算方法 評価時離職率 ( 第 1 回 )(%)= 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間における離職による雇用保険一般被保険者資格喪失者数 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間の初日における雇用保険一般被保険者数 100 目標値 助成金の受給には 評価時離職率 ( 第 1 回 ) が 計画時離職率 1 に比べて 下表の 離職率 以上低下していることが必要です この低下させる離職率を 目標値 とし そのは対象事業所における雇用保険一般被保険者 2 の人数の規模に応じて変わります 対象事業所における雇用保険一般被保険者の人数規模区分 1~9 人 10~ 29 人 30~ 99 人 100~ 299 人 300 人 以上 目標値 低下させる ( 離職率) 15% 10% 7% 5% 3% 1: 計画時離職率 (%)= 計画時離職率算定期間 3 における離職による雇用保険一般被保険者資格喪失者数 計画時離職率算定期間の初日における雇用保険一般被保険者数 100 2 雇用保険一般被保険者 : 短期雇用特例被保険者 日雇労働被保険者 高年齢継続被保険者は含みません 3 計画時離職率算定期間 : 賃金制度整備計画認定申請日の 12 か月前の日の属する月の初日から当該認定申請日の属する月の前月末までの期間 6 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間終了後 2か月以内に目標達成助成 ( 第 1 回 ) の支給申請次の書類を本社の所在地を管轄する都道府県労働局へ提出してください 1 職場定着支援助成金( 介護労働者雇用管理制度等助成 / 目標達成助成 ( 第 1 回 )) 支給申請書 ( 様式第 c-7 号 ) 2 事業所確認票 ( 様式第 c-2 号 ) 3 職場定着支援助成金( 介護労働者雇用管理制度助成 / 制度整備助成 ) 支給決定通知書 ( 様式第 c-12 号 )( 写 ) 4 対象事業所における評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間の雇用保険一般被保険者の離職状況が分かる書類 離職証明書 ( 写 ) 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書 ( 事業主通知用 )( 写 ) 等 5 支給要件確認申立書 ( 共通要領様式第 1 号 ) 6 その他管轄労働局長が必要と認める書類 7 助成金 ( 目標達成助成 ( 第 1 回 )) の支給 (60 万円 ) P5 に続きます 4

8 評価時離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間 の介護労働者の離職状況の確認 評価時離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間 : 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間の末日の翌日から起算して 24 か月を経過する日までの期間をいいます ( 注 ) 評価時離職率 ( 第 1 回 ) を維持し かつ 20% 以下でなければ助成金は支給されません 計算方法 評価時離職率 ( 第 2 回 )(%) = 評価時離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間における離職による雇用保険一般被保険者資格喪失者数 評価時離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間の初日における雇用保険一般被保険者数 100 9 評価時離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間終了後 2 か月以内に目標達成助成 ( 第 2 回 ) の支給申請 次の書類を本社の所在地を管轄する都道府県労働局へ提出してください 1 職場定着支援助成金 ( 介護労働者雇用管理制度等助成 / 目標達成助成 ( 第 2 回 )) 支給申請書 ( 様式第 c-8 号 ) 2 事業所確認票 ( 様式第 c-2 号 ) 3 職場定着支援助成金 ( 介護労働者雇用管理制度助成 / 目標達成助成 ( 第 1 回 )) 支給決定通知書 ( 様式第 c-15 号 ) ( 写 ) 4 対象事業所における評価時離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間の雇用保険一般被保険者の離職状況が分かる書類 離職証明書 ( 写 ) 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書 ( 事業主通知用 )( 写 ) 等 5 支給要件確認申立書 ( 共通要領様式第 1 号 ) 6 その他管轄労働局長が必要と認める書類 10 助成金 ( 目標達成助成 ( 第 2 回 )) の支給 (90 万円 ) < 参考 > 支給申請の流れ 例 ) 賃金制度整備計画期間を H28.8.1~H29.7.31 とし 賃金制度整備計画認定申請を H28.6.1 に行う場合 [H27.6.1~H28.5.31] 計画時離職率算定期間 [H29.8.1~H30.7.31] 評価時離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間 [H30.8.1~H32.7.31] 評価時離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間 12 か月間 12 か月間 24 か月間 2[H28.6.1] 8/1 9/30 8/1 9/30 6/1 8/1 9/30 H27. H28. 12か月間 6/1 5/31 H28. 8/1 H29. 7/31 1 計画書の認定申請 [H28.8.1~H29.7.31] か 間3 制度整備助成支給申請期間 [H29.8.1~9.30] H30. 7/31 2 賃金制度整備計画期間 (= 制度の整備 実施 ) ➃ 制度整備助成の支給 2か 間6 目標達成助成 ( 第 1 回 ) 支給申請期間 [H30.8.1~9.30] 5 離職率 ( 第 1 回 ) 算定期間の離職状況の確認 7 目標達成助成 ( 第 1 回 ) の支給 8 離職率 ( 第 2 回 ) 算定期間の離職状況の確認 H32. 7/31 [H32.8.1~9.30] 2か 間9 目標達成助成 ( 第 2 回 ) 支給申請期間 10 目標達成助成 ( 第 2 回 ) の支給 5

4 助成金の対象事業主 この助成の対象となるのは 以下の全てを満たす事業主です ただし 助成金の支給を受けるためには この他にも必要な要件があります 1. 雇用保険の適用事業の事業主であること 2. 介護事業主 (*1) であること 3. 雇用管理責任者 (*2) を選任し その選任した者の氏名を労働者に周知している事業主であること (*1 ) 介護事業主とは この助成の対象となる事業主は 以下の介護サービスの提供を行う事業主です 他の事業と兼業していても差し支えありません 介護保険法関連 ( 1 ) 訪問介護 ( 2 ) 訪問入浴介護 ( 3 ) 訪問看護 老人訪問看護 ( 高齢者の医療の確保に関する法律関連 ) ( 4 ) 訪問リハビリテーション ( 5 ) 居宅療養管理指導 ( 6 ) 通所介護 ( 7 ) 通所リハビリテーション ( 8 ) 短期入所生活介護 ( 9 ) 短期入所療養介護 (10) 特定施設入居者生活介護 (11) 福祉用具貸与 (12) 特定福祉用具販売 (13) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 (14) 夜間対応型訪問介護 (15) 認知症対応型通所介護 (16) 小規模多機能型居宅介護 (17) 認知症対応型共同生活介護 (18) 地域密着型特定施設入居者生活介護 (19) 地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護 (20) 複合型サービス (21) 居宅介護支援 (22) 介護福祉施設サービス (23) 介護保健施設サービス (24) 介護予防訪問入浴介護 (25) 介護予防訪問看護 (26) 介護予防訪問リハビリテーション (27) 介護予防居宅療養管理指導 (28) 介護予防通所リハビリテーション (29) 介護予防短期入所生活介護 (30) 介護予防短期入所療養介護 (31) 介護予防特定施設入居者生活介護 (32) 介護予防福祉用具貸与 (33) 特定介護予防福祉用具販売 (34) 介護予防認知症対応型通所介護 (35) 介護予防小規模多機能型居宅介護 (36) 介護予防認知症対応型共同生活介護 (37) 介護予防支援 (38) 訪問型サービス (39) 通所型サービス (40) その他生活支援サービス (41) 介護予防ケアマネジメント 障害者総合支援法関連 (42) 障害福祉サービス (43) 地域活動支援センターで行われる介護サービス 児童福祉法関連 (44) 障害児通所施設で行われる介護サービス (45) 障害児入所施設で行われる介護サービス その他 (46) 救護施設で行われる介護サービス ( 生活保護法関連 ) (47) 居宅生活支援施設及び養護事業を行う施設で行われる介護サービス ( 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律関連 ) (48) 居宅において行われる介護サービス (49) 福祉用具販売 (12) (33) 以外 (50) 移送 (51) 要介護者への食事の提供 ( 配食 ) (52) その他の福祉サービス又は保健医療サービス 平成 23 年度で廃止した介護療養型医療施設については 平成 24 年厚生労働省令第 10 号 により 平成 29 年度末までの経過措置が終了するまでは引き続きその効力を有すると定められています 改正前の介護労働者の雇用管理の改善等に関する法律施行規則において介護関係業務とされていた介護予防訪問介護および介護予防通所介護については 平成 27 年厚生労働省令第 57 号 により 平成 29 年度末までの経過措置が終了するまでは引き続きその効力を有すると定められています (*2 ) 雇用管理責任者とは 雇用管理責任者とは 雇用管理の改善への取組 労働者からの相談への対応 その他労働者の雇用管理の改善などに関する管 理業務を担当する人をいいます 計画認定申請時までに事業所ごとに選任し 選任したときは その氏名を事業所内に周知する必要があります 6

5 よくあるご質問 Q1 諸手当の創設は助成の対象となりますか? 対象とはなりません 例えば保有資格に関する対応では 資格手当を新たに創設した場合は対象とはなりませんが 基本給について資格に応じた加算を行った場合は助成の対象となります Q2 賃金制度整備計画期間中に 追加する上位の階層に当たる労働者が全くいない場合でも助成対象となりますか? 対象とはなりません 単に労働協約 就業規則を変更することによって賃金制度を規定するだけではなく 賃金制度整備計画期間中に実際に整備した賃金制度に基づいて 賃金を支払った該当者が存在する必要があります Q3 介護労働者のうち非正規職員については 全て週 20 時間以上の雇用保険被保険者でなければいけませんか? いいえ 非正規職員については 雇用保険被保険者以外の労働者についても制度の対象とします ただし 離職率の算定に当たっては 雇用保険一般被保険者のみを対象としてください Q4 定期昇給を定める際に 経営状況により昇給しない場合もある といった条件を明示することは認められますか? 認められません 介護労働者本人の責めに帰すべき事由がない場合には 昇給が確実に担保された定めとなっている必要があります Q5 既にある賃金制度においてベースアップを行う場合は 助成金の対象 となりますか? 対象とはなりません 基本給の底上げであるベースアップは 新たな賃金制度に当たらないため 助成の対象とはなりません この他にも支給要件や留意点などがありますので お近くの都道府県労働局 ハローワークにお問い合わせください 一般的な賃金制度の整備の相談などについては お近くの介護労働安定センター都道府県支部が応じています ぜひご活用ください 7

6 都道府県労働局一覧 労働局担当課室電話番号 北海道労働局 職業対策課分室 011-788-9132 青森労働局 各ハローワーク 岩手労働局 職業対策課分室 ( 助成金相談コーナー ) 019-606-3285 宮城労働局 職業対策課助成金コーナー 022-299-8063 秋田労働局 職業対策課 018-883-0010 山形労働局 各ハローワーク 福島労働局 各ハローワーク 茨城労働局 職業対策課 029-224-6219 栃木労働局 助成金センター 028-614-2263 群馬労働局 職業対策課 027-210-5008 埼玉労働局 各ハローワーク 千葉労働局 職業対策課分室 043-441-5678 東京労働局 各ハローワーク 神奈川労働局 神奈川助成金センター 045-277-8801 新潟労働局 職業対策課助成金センター 025-278-7181 富山労働局 助成金センター 076-432-9162 石川労働局 職業対策課 076-265-4428 福井労働局 職業対策課 0776-26-8613 山梨労働局 職業対策課 055-225-2858 長野労働局 職業安定課 026-226-0865 岐阜労働局 助成金センター 058-263-5650 静岡労働局 職業対策課 054-271-9970 愛知労働局 あいち雇用助成室 052-219-5518 三重労働局 職業対策課 059-226-2111 滋賀労働局 職業対策課助成金コーナー 077-526-8251 京都労働局 助成金センター 075-241-3269 大阪労働局 助成金センター 06-7669-8900 兵庫労働局 職業対策課 ( ハローワーク助成金デスク ) 078-221-5440 奈良労働局 職業対策課分室 0742-35-6336 和歌山労働局 職業対策課 073-488-1161 鳥取労働局 各ハローワーク 島根労働局 各ハローワーク 岡山労働局 職業対策課 086-801-5107 広島労働局 職業対策課 082-502-7832 山口労働局 職業対策課 083-995-0383 徳島労働局 助成金センター ハローワーク徳島事業主支援コーナー 088-622-8609 香川労働局 職業対策課 087-811-8923 愛媛労働局 職業対策課分室 ( 助成金センター ) 089-987-6370 高知労働局 職業対策課 088-885-6052 福岡労働局 職業対策課福岡助成金センター 092-411-4701 佐賀労働局 職業対策課 0952-32-7173 長崎労働局 職業対策課 095-801-0042 熊本労働局 職業対策課 096-211-1704 大分労働局 大分助成金センター 097-535-2100 宮崎労働局 職業対策課助成金センター 0985-38-8824 鹿児島労働局 職業対策課 099-219-8712 沖縄労働局 沖縄助成金センター 098-868-1606 各ハローワーク と記載のある場合の連絡先は 以下のリンクを参照ください http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/madoguchi.html 8