となっており このサイクルによって被害が拡大します このため 被害を防ぐためには 1 カミキリやセンチュウの侵入 増殖防止を目的とする 予防 2 被害を受けたアカマツの 駆除 の 2 つの対策が必要になります 4 空中散布中止までの取り組み国有林では 昭和 62 年度に半過山で最初の被害が発生し そ

Similar documents
<8FBC82AD82A E707562>

Taro-15-21松くい虫030809

<8E738A5889BB92B290AE8BE688E E C E6169>

3 三保松原の新たな管理体制平成 26 年 12 月の三保松原の松林保全技術会議から提言された三保松原保全センター ( 仮称 ) の設置に関し 本年 6 月 16 日の第 7 回三保松原保全実行委員会で提案された三保松原保全の主体となる新組織については 羽衣の松周辺の老齢大木や松枯れ対策についてのこ

目 次 ( 頁 ) 1 はじめに 1 2 空中散布あり方の検討 1 3 空中散布をとりまく現状 1 (1) 松くい虫被害の発生原因と防除対策 ア松枯れの発生原因 1 イ松くい虫被害と防除対策 2 ウ今後の防除対策推進の方向 4 (2) 松林を守る必要性と農薬の空中散布の位置づけ ア松林を守る必要性

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

森林科学59号表紙

<819A837D836A B8E6292E894C F4390B3816A2E786477>

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

Microsoft PowerPoint - 奈良井国有林での収穫調査へのICTドローン活用Ver1

各都道府県知事 宛 25 消安第 175 号環水大土発第 号平成 25 年 4 月 26 日 農林水産省消費 安全局長 環境省水 大気環境局長 住宅地等における農薬使用について 農薬は 適正に使用されない場合 人畜及び周辺の生活環境に悪影響を及ぼすおそれがある 特に 学校 保育所 病

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

Microsoft Word - 01 変更計画書

また 被害拡大の速度も速く 防除を怠ると くり園周辺の広葉樹林にも容易に被害が広がる (2) 発生消長平成 24 年 岩手県一関市で行った粘着板による調査では 1 齢幼虫の発生は 7 月 10 月の年 2 化であった (3) 防除試験マシン油乳剤やDMTP 乳剤による防除が知られているが 平成 24



かかり木の処理の作業における労働災害防止のためのガイドライン 第 1 目的等 1 目的 本ガイドラインは 近年の人工林における間伐作業の増加等を背景に かかり木の処理の作業における死亡災害が増加する傾向にあること等を踏まえ 労働安全衛生関係法令と相まって かかり木の処理に係る事前の実地調査の実施 新

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<4D F736F F D D382AD82A2837D836A B2E646F63>

1 貴重な自然環境を継承するため 保全活動に取り組みます 指標目標の推移 指標目標 米代川やきみまち阪 風の松原などの豊かな自然を他に誇れると思う市民の割合 ( 市民意識調査 ) 松くい虫被害量 計画策定目標値 H20 年度 H21 年度 H22 年度 H23 年度 H24 年度 H19 年度 (H

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

実施計画の参考様式(この様式については、決定したものではありません

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64


国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

補助林道開設事業 108,737 効率的な林業経営の展開や森林の適正な維持管 理を図るための林道の開設や改良を行う 1 事業主体 市町 2 事業実施箇所 新規 (4) 継続(3) 3 事業内容 林道の開設 改良 橋梁点検 診断 路線名 市町名 事業内容 負担区分 大奴田 岩国市 林道開設 L=100

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

資料3

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

PowerPoint プレゼンテーション

CSRコミュニケーションブック

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

Microsoft Word - ビワ、~1

はじめに

6.houkokukai2018.xdw






untitled

特別支援1~8ページ.PDF

2 3 2

300 10


(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)


14 12 ( ) 2004

第1 予算編成の基本的な考え方

0

untitled


2

0.表紙


,

-2-

総務委員会会議録


基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

PowerPoint プレゼンテーション

陳情議決結果一覧 ( 平成 19 年 5 月 ~ 平成 23 年 4 月 ) 番号受理年月日件名付託委員会 議決年月日 結 果 陳情 第 1 号 H 非核日本宣言 を求める意見書の提出要請について 総財委 H 採 択 陳情第 2 号 H 原爆症認定制度の抜本的改

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - 06+H29住懇資料_宮城北部署(提出)修正(局)再修正+(2)

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

5-1. 整備手法 本構想を実現していくためには 地域別構想で定めた地区区分ごとにその方針に基づ く具体的な整備及び保全手法を展開していく必要があります そこで 本市で適用が考 えられる手法内容及びその適用の方針について以下に整理を行います (1) 住民提案等によるまちづくり都市計画法においては 土

(Microsoft Word -

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

2


271124【議運】レジュメ


untitled


Taro12-第4回意見募集結果(改訂

14号A4indd


平成16年度外務省事後評価実施計画策定について




三つ目は 樹木医制度がかなり定着してきており 現 在 1200 名ほどの樹木医さんが 単木の診断治療で活 躍している 樹木医は単木を扱っているので神社仏閣の 銘木あるいは街路樹 公園の樹木の診断管理を行ってい る分野である 天然林に発生する病害としては ブナの稚樹に発生す る病気がある ( 写真 1

<4D F736F F D208E528C6082CC CCD82EA81698E7B8BC68CA48B8689EF836A B C835E815B816A2E646F63>

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

Transcription:

東信森林管理署管内における松くい虫防除対策の取組について たなか東信森林管理署東部森林事務所係員 田中 業務第 2 課森林育成係長 ちしま千島 りょうた良太 ゆうた佑太 1 要旨上田市の半過山国有林 青木村の飯縄山国有林を中心に松くい虫被害が発生しており 森林の公益的機能維持発揮のため 署では地元自治体と連携し 空中散布と被害木駆除による防除対策に取り組んできました 空中散布については平成 20 年度に 地域住民の健康に対する影響を心配する声に配慮し 空中散布の実施を見合わせましたが 平成 21 年度より専門家の助言や地元自治体の協力を得て 地上散布と樹幹注入による対策を実施しています 現在の被害量は年間 300m 3 程度で推移しており 自治体と連携した防除線の設定により 今後被害量のさらなる減少も期待できます 2 はじめに東信森林管理署は長野県東部の千曲川上流流域を管理経営しています この東信地方の北西部に位置する上田市 東御市 長和町 青木村は上小地域と呼ばれています 上小地域では昭和 59 年度より松くい虫被害が発生し 地域全体に蔓延しています 上田市 青木村に位置する半過山 飯縄山国有林 ( 図 1) は 急峻な地形で岩場が多いことから アカマツの森林で構成されており 松くい虫被害が発生しています 両国有林は集落の周辺に位置し 土砂災害の防止や 林産物供給の場等として地域にとっ 図 1 半過山国有林 飯縄山国有林 て重要な森林となっており 松くい虫被害対策は森林の公益的機能の維持発揮の上で大きな課題です 3 松くい虫被害とは松くい虫被害とは 病原体である マツノザイセンチュウ ( 写真 1 右 ) が マツノマダラカミキリ ( 写真 1 左 ) によって健全なマツに運ばれる事で引き起こされるマツの集団枯損現象です 被害の流れは 1 カミキリが 若い枝を食べに飛来 マツノマダラカミキリマツノザイセンチュウ 写真 1 被害原因となる昆虫 センチュウ ( 写真 : 森林総合研究所 HP) 2 若い枝を食べたときの噛み傷からセンチュウが樹幹内に侵入 増殖し アカマツが衰弱 3 衰弱したアカマツにカミキリが産卵 ふ化後 幼虫は木を食べ成長 4 羽化する前にセンチュウがカミキリに寄生し他の健全なアカマツへ移動 - 12 -

となっており このサイクルによって被害が拡大します このため 被害を防ぐためには 1 カミキリやセンチュウの侵入 増殖防止を目的とする 予防 2 被害を受けたアカマツの 駆除 の 2 つの対策が必要になります 4 空中散布中止までの取り組み国有林では 昭和 62 年度に半過山で最初の被害が発生し その後平成 5 年度から被害が急増 平成 7 年度には 2,833m 3 と過去最大の被害となりました この間 当署では被害木駆除に努めてきました 被害木駆除とは 被害木を伐倒した後一箇所にまとめ 薬剤をかけて生分解性シートにくるみ燻蒸する方法で これによって被害木内のカミキリやセンチュウを駆除することが目的です 薬剤には殺虫効果のある NCS 薬剤を使用しています ( 写真 2) しかし 被害量の増加に伴い 駆除 だけでは被害を食い止めるのは困難なこと さらに地形条件等からもアカマツ以外の樹種の生育は困難であることから 平成 9 年度に両国有林を 守るべき松林 として 高度公益機能森林 特別防除地域 に指定 空中散布の実施を可能としました 空中散布とは 空中から薬剤を散布し 実施箇所全域を面的に予防する方法で 薬剤にはスミパイン MC( 有機リン系薬剤 ) を使用しました カミキリが羽化する時期に行い カミキリを駆除することが目的です ( 写真 3) 写真 2 被害木駆除 ( 燻蒸処理 ) 写真 3 空中散布 実施にあたっては 民有林で空中散布を行っていた地元自治体と実施時期を合わせ共同防除に取り組みました 平成 9 年度から半過山 飯縄山合わせて 97.38ha に実施しました これにより 被害を防ぐための 予防 と 駆除 の 2 つの条件を揃える事ができ 平成 15 年度以降は 年間 300m 3 程度に被害をおさえることができました しかし 平成 20 年度に農薬の空中散布による健康被害を訴える声が上田市で起こり 上田市 青木村は平成 21 年度の空中散布の中止を決定しました 当署としては これまで上田市 青木村や地域住民の理解 協力の下 共同防除を行ってきたことから 単独での実施は困難であると判断し 平成 21 年度の空中散布の実施を見合わせ 代替となる新たな対策を検討しました - 13 -

5 空中散布中止後の取り組み空中散布は 実施箇所全域を面的に予防できる効果がありましたが 全域を予防する方法は他にありません また 平成 5 年度以降に被害が増加した原因として 内部での被害拡大の他に両国有林に隣接した地域からカミキリが侵入してきた事も考えられます これをふまえ これまでの実施箇所全域を面的に予防するという方法から 国有林境などを線的に予防することで侵入を防ぐ対策に変え 新たに地上散布と樹幹注入の実施を検討しました (1) 新たな対策の検討地上散布とは カミキリに対し殺虫効果がある薬剤 ( マツグリーン ) を散布する方法です 地上から噴霧機等を使用して散布することから 空中散布のように広域に薬剤を散布するのは不可能ですが 散布区域でカミキリの侵入を防ぐ効果が期待できます ( 写真 5) 地上散布が困難で周辺からカミキリの侵入が著しいエリアでは 樹幹注入の実施を検討しました 樹幹注入とはドリル等を使って開けた穴から薬剤 ( グリーンガード NEO) を樹幹に注入する方法です カミキリに対する殺虫効果はありませんが センチュウの侵入 増殖の防止に効果があり センチュウによるアカマツの衰弱を約 5 年間防ぐことができます ( 写真 4) 写真 4 地上散布写真 5 樹幹注入 しかし地上散布では実施箇所 樹幹注入では対象木や薬剤本数などを選定する必要があり 限られた範囲 コストの中で効率のよい対策を行うための課題が残りました (2) 現地検討会の開催この課題を解決するために 松くい虫の専門家である岐阜県森林文化アカデミーの田畑勝洋客員教授を招き 当署の他に地方自治体や地元の森林組合も参加した現地検討会を開催しました 田畑教授からは カミキリは健全なマツに移動する際 林縁 林道沿 沢筋のような風の通り道を利用する行動習性がある ことが示されました - 14 -

さらに 防除方法について 1 地上散布は林道沿いで実施し 林道からのカミキリの侵入を防止する 2 樹幹注入は侵入が多く予想される箇所で実施し 防除を帯状に幅を持たせるため対象木を千鳥式に選定するという助言を頂きました (3) 具体的な対策の検討これを受け当署では 予防 として地上散布を半過山 飯縄山の林道沿いで実施し 樹幹注入を半過山で実施するよう計画しました また よりきめ細やかな駆除を行うために 被害木の駆除の事業期間を 11 月 ~3 月から 6 月 ~3 月に拡充し 被害発生時に早急な対応が出来るようにしました 一方 国有林に隣接した民有林での防除対策について協力を要請し 地域一帯で防除線を作り 守るべき松林 の保護に地域と連携して取り組みました さらに 上田地域松くい虫被害対策検討プ 図 3 国有林としての防除対策 ロジェクトチーム に参加し 上小地域での空中散布中止後の現状把握や防除対策の協議 検討を行 いました また その他の対策として 被害の早期把握や経過の記録を目的とした定点撮影を計画し ました ( 半過山 2 箇所 飯縄山 1 箇所 ) ( 図 3) 以上の対策を実行する直前の平成 20 年度からの経過をまとめました 6 平成 20 年度以降の防除実績 被害分布 (1) 飯縄山飯縄山の平成 20 年度から平成 23 年度までの被害を図 4 に示しています 飯縄山では平成 20 年度まで空中散布 被害木駆除 平成 21 年度は被害木駆除 平成 22 年度からは地上散布 被害木駆除に取り組みました 平成 21 年度は平成 20 年度と比較し被害が増加しており 空中散布を見合わせた事が原因ではないかと考えられます 平成 21 年度及び 22 年度は林道沿いを中心に被害が出ましたが 平成 23 年度については被害量が減少し 地上散布の効果が現れたと考えられます 図 4 飯縄山における被害分布と対策 - 15 -

今後 地上散布 被害木駆除を継続して行うことにより さらなる被害量の減少が期待できます (2) 半過山半過山の平成 20 年度から平成 22 年度までの被害を図 5 に示しています 半過山では平成 20 年度まで空中散布と被害木駆除 平成 21 年度からは地上散布と樹幹注入 被害木駆除に取り組んでいます 半過山の被害は 1 2 3の 3 箇所に大別することができます 一方で 自治体への聞き取りから 周辺の民有林では 図 5 の A~D の 4 箇所に特に被害が集中していることが分かりました 国有林における被害発生箇所と非常に近いことが分かります 図 5 半過山における被害分布と対策 (1) さらに 現地検討会で示された カミキリは移動する際に 林縁 林道沿い 沢筋のような風の通り道を利用する ということについて 半過山では 1 2 3それぞれで林縁 3に林道 1に沢筋が位置しており このことから矢印のような経路でカミキリが侵入しているという予測ができました ( 図 6) 1 2 3 図 6 カミキリの侵入予想経路 - 16 -

この予測をふまえ 地上散布と樹幹注入 被害木駆除を継続し さらに平成 22 年度からは地元自治体による被害発生箇所での被害木駆除 ( 図 7-1) 民有林林道での地上散布( 図 7-1 二重線の箇所) などが順次実施されるようになっています 順次実施されるようになっています このような取り組みにより 守るべき松林 に対する防除線としての効果が期待出来ます ( 図 7-2) これにより 平成 23 年度までの被害推移はグラフのとおりとなりました ( グラフ 1) 空中散布中止後も年間 300m 3 程度に被害を抑える事ができています 3000 3000 2500 2500 2000 2000 1500 1500 (m 3 ) 被害木駆除予防 ( 空中散布 ) 予防樹幹注入地上散布 ( ) 1000 空中散布中止後も年間 300m 3 程度に維持 500 500 300 00 S62 S63 H 元 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 S62 H2 H5 H8 H11 H14 H17 H20 H23 H12 H13 H14 H15 グラフ 1 平成 23 年度までの被害推移 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 平成 23 年度は 図 7-1 のとおりとなりました 被害が大きく増えることはありませんでしたが これまで空中散布を行っていた箇所などで被害が新たに確認出来ました 守るべき松林 の防除線を設定 地上散布 平成 23 年度被害 被害木駆除 図 7-1 平成 23 年度の被害分布と対策 図 7-2 防除線の設定 - 17 -

(3) 結果 考察以上の事から 新たな防除対策に一定の効果があることがわかりました さらに 当署の防除対策に自治体の協力が加わることにより 今後のさらなる被害量減少も期待できます しかし 平成 23 年度の半過山については 空中散布によって被害を防いでいた箇所の内部や国有林境などで新たに被害が見られました 予防だけでは被害をゼロにするのは困難であり 内部での被害拡大を防ぐためにも 予防を行った上での被害木駆除がより重要になります 7 今後の方針 樹幹注入については 未実行箇所である半過山南東の国有林境での作業の実施を進めて 被害減少のために いきます また 最新の樹幹注入用薬剤は 効果が 7 年に伸びているので このような効率の向上につながるものは取り入れていく方 東信署の防除対策カミキリの侵入の防止 自治体の協力国有林に隣接した地域の 針です 内部被害の減少被害の減少 ( 被害木駆除など ) ( 被害木駆除など ) 松くい虫被害木の中には 急斜面などの危 険地で発生しているのもあります 作業の安 全上 駆除が困難な箇所では経過観察の強化 周辺木における被害発生時の早急な対応に努 東信署としての対策を進める中で め 周辺の被害拡大を防ぐことに重点を置き地元への情報発信などを通し 守るべき松林 保護の連携を図るます さらに 自治体との連携も継続します 図 8 今後の方針 ( 自治体との連携 ) 今回の防除では 地元自治体の方に 守る べき松林 であるとの認識を共有し 協力を受けることができました 被害減少には当署の防除対策 と自治体の協力の両方が大切であり 今後も 地元自治体への情報発信などを通し 守るべき松林 保護の連携を図ります ( 図 8) 8 おわりに 駆除 のみで始まった当署の対策も 空中散布の実施 見合わせを経て 予防や連携など防除対策が充実してきました 今後も 予防 駆除 地域との連携 の 3 つを基本に さらなる被害拡大防止と森林の保全を念頭に関係自治体と緊密に連携し被害対策に努めます ( 図 9) 予防駆除 空中散布 見合わせ 被害木駆除 地上散布 樹幹注入 地域との連携 国有林に隣接した民有林での防除対策の実施を要請 上田地域松くい虫被害対策検討プロジェクトチームへ参加 その他 定点撮影の実施 ( 半過山 2 箇所 飯縄山 1 箇所 ) 被害拡大の防止と森林保全を念頭に置き関係自治体と緊密に連携して被害対策を継続 図 9 まとめ ( 東信署の現対策 ) - 18 -