(1) 福岡県総合防災訓練参加機関等一覧表 回年度訓練日共催市町村訓練実施場所地域消防本部 筑紫野市宝満川上流浄化センター用地ほか4 箇平成 21 年 5 月 24 日 ( 日 ) 太宰府市所 平成 22 年 5 月 30 日 ( 日 ) 久留米市 筑後川河川敷 ( 久留米市

Similar documents
福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区

FREINS Satei Sheet

資 _ 図表 40-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増

FREINS Satei Sheet

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

要介護 ( 要支援 ) 認定者 (ⅰ) 要支援 1 ( 各月末日の数 ) 福岡県 43,104 43,023 43,237 43,251 43,318 43,170 43,360 43,331 43,170 42,996 42,742 42,782 福岡県 6,210 6,129 6,188 6,1

宮若市 123 サン フレッシュサービス 3 嘉穂 鞍手 宮若市 平成 28 年 3 月 30 日 平成 31 年 4 月 8 日 飯塚市 124 深田環境開発工業 3 嘉穂 鞍手 飯塚市 嘉麻市

Microsoft Word Ⅲ編-3人的被害 doc

福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ ,501 福岡県大牟田市 大牟田市リサイクルラザ 西日本発泡スロールリサイクル株式 13 1 福岡県久留米市 福岡県久留米市 空カン 空ビンストックヤード 空カン 空ビンストックヤード 福岡工場 800 2,350 福岡工場 610 2,850 福

スライド 1

Microsoft Word _Ⅱ編-3.液状化 doc

は非公表もしくは公表終了 倍率の 無 には受験者はいたが最終合格者がなっかた分も含む 県職員 ( 九州 山口 ) 特別区 警視庁 東京消防庁等 行政 Ⅰ 月 16 日 ( 月 ) ~ 5 月 7 日 ( 金 ) 6 月

スライド 1

国語社会算数理科英語 =============== 採択地区 =============== 国語地理歴史公民数学理科英語光村日文啓林館大日本 * 採択中 * 久留米市光村帝国日文教出啓林館大日本開隆堂 光村教出日文大日本 * 採択中 * 小郡市三省堂東書日文教出啓林館大日本東書 光村教出日文大日

月報 xdw

イ各地の降水量 ( 福岡県の雨量観測所の降水量 / 単位 :mm) 平成 26 年 7 月 6 日 ~7 月 8 日 日最大 1 時間降水量 6 日 7 日 8 日計観測地点日時間降水量 福岡 久留米 柳川 85 23

4. 保険給付 給付に必要な費用を全額市町村に対して支払 市町村が行った保険給付の点検 保険給付の決定 個々の事情に応じた窓口負担減免等の実施 5. 保健事業 市町村に対し 必要な助言 支援 被保険者の特性に応じたきめ細 かい保健事業を実施 ( データヘルス事業等 ) 3. 都道府県単位化による主な

第 7 号様式 平成 27 年 4 月 2 日議会議員一般選挙 2ページ 北九州市八幡西区 八幡西区 定数 4 人 自由民主党 民主党 日本共産党 無所属 公明党 自由民主党 開票率あがた善彦岩元かずよしいとう淳一うのやすお松下まさはるまつお統章小計 00.00,97 2,67

那珂川町 宇美町

P000_P000_市町村の優遇制度

震央分布図 断面図 時空間分布図 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~2016 年 12 月 31 日 ) 領域 a A はねやま 別府 - 万年山断層帯 布田川断層帯 B 日奈久断層帯 図 1 震央分布図 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~2016 年 12 月 31 日 深

id5-通信局.indd

<92B28DB8955B AA82F181798CF6955C A2E786C73>

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

第4部

<835A E815B88EA C E392E31292E786C7378>

2. 名簿届出状況に関する調 名簿届出順位 名簿届出年月日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日平成 28 年 6 月 22 日 政党その他の政治団体の名称 しゃかいみんしゅとう

_20

PowerPoint プレゼンテーション

時間災害状況等の推移関係機関関係機関の活動内容道府県 ( 防災本部 ) の留意事項 ( 評価の視点 ) 1 日目 3.1 地震に基因する標準災害シナリオ 9:00 (0:00) 地震発生 ( 震度 6 強 ) 特定事業所 施設等の緊急停止措置 災害拡大防止上必要な施設の手動停止操作 地震発生後 速や

Microsoft Word - 1.地震概況.doc

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

(2) 本市と周辺都市の将来人口推計 本市の将来人口は 2040 年に 87.5 ポイントと今後 1 割以上の人口減少が予測されていま す また 本予測では少子高齢化の傾向が強まり 生産年齢人口の割合は 53.8% にまで減少す ると予測されています 総数 2010 年 2015 年 2020 年

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

Microsoft Word Ⅲ編-1-1建物被被害 doc


直轄事業 ( 平成 30 年度当初予算 ) 林野公共事業 番号 実施都道府県名 関係市町村名 事 業 名 地 区 名 全体 主要工事計画 6 朝倉市直轄治山事業朝倉 7,435 渓間工 153 基 山腹工 87.8 ha 事業着手 7 朝倉市復旧治山事業上山田 44 航空実播工 6

別紙 1 防災訓練結果報告の概要 1. 訓練の目的本訓練は 核物質管理センター六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画第 2 章第 5 節第 2 項 防災訓練 に基づき 原子力災害を想定した総合訓練を実施することで 原子力防災組織が有効に機能することを確認する 訓練後は訓練モニターの評価結果

2. 大規模津波防災総合訓練実行委員会設立準備会 日 場 時 : 平成 29 年 12 月 19 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分 ~ 午後 3 時 所 : 四日市市役所 6F 本部員会議室 準備会参加機関 : 中部管区警察局 陸上自衛隊第 10 師団海上自衛隊横須賀地方総監部 航空自衛隊中部

ちょっと気になるってどんなこと? お子さんは いろいろな能力を身につけながら 成長していきます その成長は 一人ひとり違うのがあたりまえで その違いは 大きくなるにつれ 目立たなくなっていくものです だけど 子育ての途中では ちょっと気になることは たくさんありますよね 乳幼児期は 落ち着きがない

福岡市 接種地の料金 ( 自己負担なしの料金 ) 4,200 接種地の料金 接種地の接種料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地の自己負担金 ) から福岡市設定の自己負担金 4,200 円を控除した金額を福岡市に請求 ただし 自己負担免除者の場合は接種地の料金 ( 接種地の市町村負担金 + 接種地


Microsoft Word - 目次

02一般災害対策編-第3章.indd

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

福岡県 居住支援法人一覧 ( 五十音順 ) H31.1 ( 注意 ) 利用条件や受付状況 最新の情報については各法人にお問い合わせください 法人名称 1. 基本情報支援業務を行う事務所の所在地主な業務地域連絡先ホームページ 福岡市城南区飯倉 福岡県内全域 ht

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

☆配布資料_熊本地震検証

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

2. 防災拠点の代替施設の指定防災拠点施設が被災し使用不能となれば 災害対策本部等が設置できず 活動体制全体に遅れが生じ 迅速な災害対応を指揮することが困難となるとともに 災害対応以外の業務 ( 通常業務 ) を行うことも困難となるため 代替施設での対応が必要となります そのため 防災拠点施設におい

reference3

untitled

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

島原市地域防災計画

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

島根原子力発電所原子力事業者防災業務計画の届出について

2

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

平成16年6月26日11時00分

会場グループチーム名所属市郡町略称 諏訪公園多目的広場 緑地運動公園 手鎌北町公園 第 28 回有明海沿岸ジュニアサッカー大会予選グループ A B C D E F G H I J K L みやまフットボールクラブフェザント福岡県みやま市フェザント 神野少年サッカークラブ佐賀県佐賀市神野 FC LIB

第3編 災害応急対策

第 2 項交通応急対策 災害時には 道路 橋梁等の道路施設が被災するとともに 倒壊建物 がれき等による障害物や 緊急車両 一般車両による交通渋滞が発生し 緊急輸送等に支障をきたすおそれがある 町民等の避難 災害応急対策員の輸送および救助 救護のための資材 物資の輸送を確実に行うため 迅速かつ適切に交

<4D F736F F D20959F F967B95D2955C8E862696DA8E9F>

7 制御不能な二次災害を発生させない 7-1) 市街地での大規模火災の発生 7-2) 海上 臨海部の広域複合災害の発生 7-3) 沿線 沿道の建物倒壊による直接的な被害及び交通麻痺 7-4) ため池 ダム 防災施設 天然ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生 7-5) 有害物質の大規模拡散 流出

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

福井県地域防災計画(原子力防災編)の修正案の概要

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

会場グループチーム名所属市郡町 諏訪公園多目的広場 緑地運動公園 手鎌北町公園 第 26 回有明海沿岸ジュニアサッカー大会予選グループ A B C D E F G H I J K L FC.CRESCA 小岱ジュニアサッカークラブ 筑前町三輪サッカースポーツ少年団 FC ミズホジュニアサッカークラブ

事例 1 心と体をきたえようプロジェクトをきたえようプロジェクト 芦屋町立芦屋小学校 〇対象学年 :6 年〇ねらい : 体力を高める活動を通して を高める 〇取組概要 : 自己の目標 ( めあて を明確にして学校行事 ( 鍛錬ウォーク等 を実施するとともに 学校行事と関連した業間体育を実施する 〇学

Microsoft PowerPoint - 修正●【HP版】概要版.ppt

みやこ町地域防災計画

国の法令改正等の反映近年行われた国の法令改正や防災基本計画の修正内容を反映しました 市町村が 指定緊急避難場所及び指定避難所の指定を進めることを追加 市町村が 被災者の被害状況 配慮事項等を一元的に集約した被災者台帳を作成し 総合的かつ効果的な支援の実施に努めることを追加 首都直下地震対策特別措置法

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

16 いちじく 17 糸島かき糸島市 18 糸島天然真鯛糸島市 19 糸島豚糸島市 20 うきはの茶うきは市 21 うなぎ柳川市 22 うに岡垣町 北九州市 23 梅八女市 北九州市 直方市 飯塚市 田川市 行橋市 宗像市 宮若市 嘉麻市 岡垣町 遠賀町 小竹町 鞍手町 桂川町 香春町 添田町 糸田

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5

平成 30 年度福岡県地価調査の概要 目次 本編 1. 概要 2. 基準地の設定 3. 対前年平均変動率 4. 市町村別対前年平均変動率 5. 上昇 横ばい 下落地点数 6. 特徴的な動き 頁 資料編 対前年平均変動率推移表 (3 種類 ) 市町村 用途別対前年平均変動率一覧

第8章 災害復旧計画

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

木もれ日 福岡市 福岡 20 人 216 人 870,275 円 4,029 円 ベーカリー & キッチン FLAP 福岡市 福岡 10 人 95 人 1,818,836 円 19,146 円 障害福祉サービス事業所菜の花 福岡市 福

2

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

九州エリア 2/19 各分類の耐震性能等はホームページ本文をご参照ください 山口県 下関市 新下関 2 周南市 周陽二丁目 1 Ⅲ 4 Ⅲ レストラン 未診断 鹿児島県 鹿児島市 鴨池ニュータウン 1 新耐震 1 鴨池二丁目 1 Ⅳ レストラン 未診断 福岡県 遠賀郡水巻町 梅ノ木 1 Ⅳ 1 1

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

概要(HP用)-2.xdw

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

第6章  特殊災害対策計画

【3~5】(地震)第1章第1節 組織動員

65 歳未満で発症する認知症を 若年性認知症 といいます いわゆる 現役世代 で発症する若年性認知症では 就労の問題や経済的な問題 子どもの教育の問題など 高齢者の認知症とは異なる本人や家族への影響があります このため 福岡県では 若年性認知症の方が早い段階から適切な治療やケアを受けることができるよ

Transcription:

3 防災訓練実施状況 (1) 福岡県総合防災訓練参加機関等一覧表 回年度訓練日共催市町村訓練実施場所地域消防本部 久留米市筑後川河川敷 1 40 昭和 40 年 5 月 20 日 ( 木 ) 久留米市 ( 久留米大橋下流 ) 杷木町筑後川河川敷 2 41 昭和 41 年 6 月 3 日 ( 金 ) 杷木町 ( 昭和橋下流 ) 参加機関 訓練人員 県南久留米市消防本部 2,500 県央 甘木朝倉消防本部 3 42 昭和 42 年 6 月 10 日 ( 土 ) 芦屋町芦屋町遠賀川河川敷県北遠賀消防本部 4 43 昭和 43 年 6 月 7 日 ( 金 ) 久留米市 久留米市筑後川河川敷 ( 久留米大橋下流 ) 5 昭和 43 年 6 月 13 日 ( 木 ) 図上訓練 ( 消防会館 ) 6 44 昭和 44 年 5 月 30 日 ( 金 ) 飯塚市 飯塚市遠賀川河川敷 ( 立岩 ) 7 45 昭和 45 年 6 月 8 日 ( 月 ) 瀬高町 瀬高町矢部川河川敷 ( 船小屋 ) 8 46 昭和 46 年 6 月 18 日 ( 金 ) 行橋市 行橋市今川河川敷 ( 今川大橋上流 ) 中止 47 甘木市昭和 47 年 5 月 30 日 ( 火 ) 田主丸町 甘木市 田主丸町筑後川河川敷 9 48 昭和 48 年 5 月 18 日 ( 金 ) 八女市八女市 立花町矢部川河川敷立花町 ( 中川原橋上流 ) 10 49 昭和 49 年 5 月 21 日 ( 火 ) 杷木町杷木町 吉井町筑後川河川敷吉井町 ( 原鶴橋下流 ) 11 50 昭和 50 年 6 月 4 日 ( 水 ) 直方市 直方市遠賀川河川敷 ( 日の出橋下流 ) 12 51 昭和 51 年 5 月 31 日 ( 月 ) 津屋崎町 津屋崎町海岸 ( 渡 ) 13 52 昭和 52 年 5 月 16 日 ( 月 ) 志摩町 志摩町 ( 芥屋漁港 ) 14 53 昭和 53 年 6 月 1 日 ( 木 ) 城島町 城島町筑後川河川敷 ( 浜 ) 15 54 昭和 54 年 6 月 6 日 ( 水 ) 福岡市 福岡市東区雁の巣 ( 雁の巣レクレーションセンター南側海 16 55 昭和 55 年 6 月 9 日 ( 月 ) 飯塚市 飯塚市遠賀川河川敷 ( 立岩 ) 17 56 昭和 56 年 5 月 8 日 ( 金 ) 芦屋町 芦屋町 ( 西浜町海岸埋立地 ) 18 57 昭和 57 年 5 月 12 日 ( 水 ) 吉井町 吉井町筑後川河川敷 ( 千年地先 ) 19 58 昭和 58 年 5 月 26 日 ( 木 ) 苅田町 苅田町海岸埋立地 ( 新浜町地先 ) 20 59 昭和 59 年 5 月 23 日 ( 水 ) 八女市 八女市矢部川河川敷 ( 矢原地先 ) 21 60 昭和 60 年 5 月 24 日 ( 金 ) 二丈町 福吉漁港 ( 二丈町 ) 22 61 昭和 61 年 5 月 20 日 ( 火 ) 久留米市 久留米市筑後川河川敷 ( 小森野橋上流 ) 23 62 昭和 62 年 5 月 19 日 ( 火 ) 吉富町 吉富町山国川河川敷 ( 山国大橋上流 ) 24 63 昭和 63 年 5 月 26 日 ( 木 ) 玄海町 鐘崎漁港 ( 玄海町 ) 25 元 平成 1 年 5 月 26 日 ( 金 ) 大川市 大川市筑後川河川敷 ( 大川市総合運動公園 ) 26 2 平成 2 年 5 月 24 日 ( 木 ) 八女市 八女市矢部川河川敷 ( 矢原地先 ) 27 3 平成 3 年 5 月 24 日 ( 金 ) 直方市 直方市遠賀川河川敷 ( 日の出橋上流 ) 28 4 平成 4 年 5 月 29 日 ( 金 ) 志摩町 船越漁港 ( 志摩町 ) 29 5 平成 5 年 5 月 25 日 ( 火 ) 大牟田市 三池港 ( 大牟田市 ) 30 6 平成 6 年 5 月 24 日 ( 火 ) 中間市 遠賀川河川敷 ( 中間市大字中間 ) 31 7 平成 7 年 5 月 24 日 ( 水 ) 田川市 田川市遠賀川河川敷 ( 大字糒 ) 32 8 筑紫野市筑紫野市天拝坂開発地区平成 8 年 5 月 23 日 ( 金 ) 太宰府市 ( 杉原 塔原地区 ) 筑後市 九州松下電器筑後工場 ( 筑後市 ) 33 9 平成 9 年 6 月 5 日 ( 木 ) 八女市 矢部川河川敷 八幡小学校 ( 八女市 ) 瀬高町 矢部川中の島公園 ( 瀬高町 ) 34 10 平成 10 年 5 月 28 日 ( 木 ) 北九州市 新門司フェリーターミナル ( 北九州市門司区周辺 ) 中止 11 地域振興整備公団工場団地造成地平成 11 年 8 月 31 日 ( 木 ) 鞍手郡 4 町 ( 宮田町 ) 35 12 平成 12 年 5 月 26 日 ( 金 ) 福岡市 香椎パークポート ( 福岡市東区 ) 36 13 粕屋地区久山町サッカー場平成 13 年 5 月 25 日 ( 金 ) 1 市 7 町 ( 糟屋郡久山町 ) 37 14 甘木朝倉地区筑後川河川敷平成 14 年 5 月 29 日 ( 水 ) 1 市 4 町 2 村 ( 甘木市大字長田地先 ) 38 15 小郡市他筑後小郡簡保レクセンター跡地平成 15 年 6 月 1 日 ( 日 ) 4 市 3 町 ( 小郡市三沢字ハサコノ宮 5208-1) 39 16 柳川市他三井鉱山 ( 株 ) 所有地平成 16 年 5 月 30 日 ( 日 ) 1 市 5 町 ( 柳川市大字橋本町中東区 7 番 11) 40 17 嘉飯山地飯塚市遠賀川河川敷平成 17 年 6 月 5 日 ( 日 ) 区 ( 目尾地区 ) 41 18 福津市福間漁港平成 18 年 5 月 28 日 ( 日 ) 宗像市 ( 福津市 ) 42 19 平成 19 年 6 月 3 日 ( 日 ) 大川市 筑後川総合運動公園 ( 大川市大字大野島 ) 43 20 平成 20 年 5 月 25 日 ( 日 ) 行橋市 行橋総合公園 ( 行橋市大字今井 ) 県南 久留米市消防本部 県北飯塚地区消防本部 13 800 県南 県北 県央 県南 県央 瀬高町外二町消防本部 行橋消防本部 甘木朝倉消防本部県南広域消防本部 八女消防本部 甘木朝倉消防本部県南広域消防本部 県北直方市消防本部 1,300 県央 宗像消防本部 県央糸島消防本部 900 県南 県南広域消防本部 車両 船舶航空機 訓練種目 県央福岡市消防局 23 1,493 79 10 8 36 県北 飯塚地区消防本部 県北遠賀消防本部 26 1,207 99 7 11 36 県南県南広域消防本部 26 1,200 67 3 8 36 県北苅田町消防本部 29 1,244 104 8 8 37 県南八女消防本部 30 923 59 1 8 31 県央糸島消防本部 37 935 52 6 8 35 県南久留米市消防本部 29 1,244 88 1 7 34 県北京築広域消防本部 38 1,128 89 7 37 県央宗像消防本部 43 1,162 84 6 10 30 県南大川市消防本部 36 1,080 115 3 14 30 県南八女消防本部 43 965 122 8 30 県北直方市消防本部 32 972 101 8 30 県央糸島消防本部 47 865 72 13 16 19 県南大牟田市消防本部 54 1,115 108 14 23 24 県北中間市消防本部 38 677 84 1 26 25 県北田川市消防本部 64 823 130 6 16 26 県央筑紫野太宰府消防本部 98 1,191 199 12 17 県南 筑後市消防本部八女消防本部瀬高町外二町消防本部 105 2,000 180 12 67 県北北九州市消防局 79 1,500 210 11 11 27 県北直方鞍手消防本部 ( 予定 ) 1,300 140 9 20 県央福岡市消防局 100 2,000 180 2 45 県央 粕屋南部消防本部粕屋北部消防本部 110 3,500 120 8 42 県央甘木朝倉消防本部 120 4,200 130 12 47 県央 県南 県南広域消防本部春日大野城那珂川消防本部柳川消防本部筑後市消防本部 120 4,500 180 7 40 93 1,500 160 6 32 県北飯塚地区消防本部 109 1,400 160 9 35 県央宗像消防本部 95 1,400 120 7 12 32 県南大川市消防本部 103 1,400 150 10 14 34 県北行橋消防本部 64 1,300 130 7 9 39

(1) 福岡県総合防災訓練参加機関等一覧表 回年度訓練日共催市町村訓練実施場所地域消防本部 44 21 筑紫野市宝満川上流浄化センター用地ほか4 箇平成 21 年 5 月 24 日 ( 日 ) 太宰府市所 45 22 平成 22 年 5 月 30 日 ( 日 ) 久留米市 筑後川河川敷 ( 久留米市二千年橋上流 ) 46 23 芦屋港平成 23 年 6 月 5 日 ( 日 ) 遠賀郡 4 町 ( 遠賀郡芦屋町西浜町 ) 47 24 平成 24 年 6 月 3 日 ( 日 ) 糸島市 船越漁港 ( 糸島市志摩船越 ) 48 25 平成 25 年 6 月 2 日 ( 日 ) 大牟田市 日本コークス工業用地 ( 大牟田市新港町 ) 49 26 平成 26 年 6 月 1 日 ( 日 ) 苅田町 苅田港南港地区 ( 苅田町新浜町 ) 50 27 平成 27 年 5 月 31 日 ( 日 ) 福岡市 福岡県警察訓練場跡地 ( 福岡市東区奈多 ) 参加機関 訓練人員 車両 船舶航空機 訓練種目 県央筑紫野太宰府消防本部 120 1,200 130 0 7 37 県南久留米広域消防本部 180 2,200 160 1 11 37 県北遠賀郡消防本部 150 1,300 160 3 12 37 県央糸島市消防本部 120 1,900 140 5 11 40 県南大牟田市消防本部 120 1,850 140 (128) 県北苅田町消防本部 140 1,300 130 7 10 34 県央福岡市消防局 120 1,900 150 11 6 34 中止 28 平成 28 年 5 月 29 日 ( 日 ) 柳川市柳川市橋本町県南柳川市消防本部平成 28 年熊本地震の対応により 中止 3 8 (1) 36

(2) 福岡県石油コンビナート等総合防災訓練実施状況一覧表 回年度訓練日訓練実施場所地域区分 1 56 昭和 56 年 11 月 26 日 ( 木 ) 2 57 昭和 57 年 9 月 2 日 ( 木 ) 3 58 昭和 59 年 2 月 10 日 ( 金 ) 4 59 昭和 59 年 11 月 13 日 ( 火 ) 5 60 昭和 60 年 8 月 29 日 ( 木 ) 6 61 昭和 61 年 9 月 2 日 ( 火 ) 7 62 昭和 62 年 9 月 3 日 ( 木 ) 8 63 昭和 63 年 8 月 30 日 ( 火 ) 9 元平成 1 年 8 月 30 日 ( 水 ) 10 2 平成 2 年 11 月 6 日 ( 火 ) 11 3 平成 3 年 9 月 5 日 ( 木 ) 12 4 平成 4 年 10 月 22 日 ( 木 ) 13 5 平成 5 年 10 月 14 日 ( 木 ) 14 6 平成 6 年 8 月 31 日 ( 水 ) 15 7 平成 7 年 10 月 19 日 ( 木 ) 16 8 平成 8 年 8 月 7 日 ( 水 ) 17 9 平成 9 年 9 月 4 日 ( 木 ) 18 10 平成 10 年 9 月 3 日 ( 木 ) 19 11 平成 11 年 11 月 18 日 ( 木 ) 20 12 平成 12 年 10 月 17 日 ( 火 ) 21 13 平成 13 年 9 月 12 日 ( 水 ) 22 14 平成 14 年 8 月 28 日 ( 水 ) 23 15 平成 15 年 9 月 11 日 ( 木 ) 24 16 平成 16 年 9 月 8 日 ( 水 ) 25 17 平成 17 年 11 月 9 日 ( 水 ) 26 18 平成 18 年 9 月 4 日 ( 月 ) 27 19 平成 19 年 10 月 19 日 ( 金 ) 28 20 平成 20 年 10 月 16 日 ( 木 ) 29 21 平成 21 年 9 月 9 日 ( 水 ) 30 22 平成 22 年 9 月 8 日 ( 水 ) 31 23 平成 24 年 1 月 31 日 ( 火 ) 32 24 平成 24 年 9 月 6 日 ( 木 ) 33 25 平成 25 年 9 月 4 日 ( 水 ) 34 26 平成 26 年 10 月 21 日 ( 火 ) 35 27 平成 27 年 11 月 18 日 ( 水 ) 36 28 平成 28 年 11 月 16 日 ( 水 ) 北九州市若松区響灘埋立地及び周辺海上 福岡市中央区荒津荒津給油センター及び周辺海上 北九州市小倉北区西港町日本石油北九州油槽所及び周辺海上 福岡市中央区荒津荒津給油センター及び周辺海上 京都郡苅田町長浜町九州電力苅田発電所及び周辺海上 北九州市小倉北区西港町日本石油北九州油槽所及び周辺海上 福岡市中央区荒津 2 丁目荒津給油センター及び周辺海上 北九州市門司区新門司 2 丁目出光興産門司油槽所及び周辺海上 北九州市戸畑区大字戸畑新日本製鐵八幡製鐵所及び周辺海上 北九州市若松区沖白島石油備蓄基地及び周辺海上 北九州市小倉北区西港町日石三菱北九州油槽所及び周辺海上 北九州市若松区沖白島石油備蓄基地及び周辺海上 北九州市小倉北区西港東西オイルターミナル ( 株 ) 北九州油槽所及び周辺海上福岡市中央区荒津 1 丁目 2 丁目荒津石油基地及び周辺海上 北九州市若松区白島国家石油備蓄基地及び周辺海上 国と共同による国民保護図上訓練で実施 北九州市若松区白島国家石油備蓄基地及び周辺海上 参加機関 訓練人員 車両 訓練船舶航空機種目 北九州 16 322 32 14 2 24 福岡 33 541 56 19 3 38 豊前 20 483 58 9 4 31 北九州 18 277 45 9 1 30 福岡 25 465 57 16 3 37 苅田 20 412 44 5 2 35 北九州 20 337 50 9 3 32 福岡 26 429 61 11 1 37 豊前 19 253 41 11 3 33 北九州 33 330 41 8 4 32 福岡 41 474 69 16 7 22 豊前 34 628 47 16 11 22 北九州 32 641 53 23 12 22 福岡 23 494 57 15 4 26 豊前 36 891 49 23 10 26 白島 30 964 13 51 13 20 福岡 31 476 62 17 3 27 豊前 36 500 45 12 5 24 北九州 33 410 72 14 3 23 福岡 31 400 54 16 3 29 豊前 37 400 51 11 4 26 白島 30 550 26 31 7 21 福岡 30 320 40 9 6 28 豊前 北九州 41 350 41 10 5 26 福岡 26 200 8 12 3 26 豊前 26 200 8 12 3 26 白島 28 400 6 14 6 20 福岡 35 400 31 11 5 25 豊前 35 340 16 13 7 21 北九州 16 300 - - - - 福岡 29 400 28 7 4 27 豊前 台風接近により中止 大雨洪水警報により中止 白島 34 400 4 12 5 20 福岡 24 400 23 6 2 28 豊前 31 300 21 13 2 22

(3) 市町村防災訓練実施状況 団体名称 訓練回数 風水害 土砂災害 地震 津波 コンビナート災害 訓練想定 大火災 林野火災 原子力災害 火山災害 その他 総合訓練 ( 実働 ) 訓練形態 図上訓練 通信訓練 その他 福岡県計 133 62 16 44 1 3 9 2 0 14 98 23 3 9 単独消防本部 ( 局 ) 設置市町 北九州市 6 1 1 4 6 福岡市 8 7 1 8 大牟田市 2 1 1 1 2 直方市 2 1 1 1 1 1 1 柳川市 1 1 1 1 1 筑後市 2 2 1 1 1 大川市 2 2 1 1 行橋市 0 中間市 1 1 1 1 みやま市 0 糸島市 2 1 1 2 苅田町 2 1 1 1 1 久留米広域市町村圏事務組合構成市町 久留米市 2 1 1 1 2 小郡市 1 1 1 うきは市 2 2 2 大刀洗町 0 大木町 2 1 1 1 1 八女地区消防組合構成市町 八女市 0 広川町 2 1 1 2 筑紫野太宰府消防組合構成市 筑紫野市 2 1 1 1 1 太宰府市 2 1 1 1 1 1 1 飯塚地区消防組合構成市町 飯塚市 5 1 1 3 2 3 嘉麻市 0 桂川町 0 春日 大野城 那珂川消防組合構成市町 春日市 2 2 1 1 1 大野城市 6 2 4 3 2 1 那珂川町 1 1 1 田川地区消防組合構成市町村 田川市 4 3 1 4 香春町 1 1 1 添田町 2 2 2 糸田町 0 川崎町 0 大任町 2 1 1 2 赤村 0 0 福智町 1 1 1 京築広域市町村圏事務組合構成市町 豊前市 3 2 1 1 3 みやこ町 0 吉富町 1 1 1 1 上毛町 1 1 築上町 3 3 1 2

団体名称 訓練回数 風水害 土砂災害 地震 津波 コンビナート災害 訓練想定 大火災 林野火災 原子力災害 火山災害 その他 総合訓練 ( 実働 ) 訓練形態 図上訓練 通信訓練 その他 直方 鞍手市町村圏事務組合構成市町 宮若市 12 4 1 8 8 4 小竹町 1 1 1 鞍手町 0 甘木 朝倉市町村圏事務組合構成市町村 朝倉市 8 1 2 2 3 8 筑前町 2 2 1 1 1 東峰村 2 1 1 2 粕屋南部消防組合構成町 宇美町 0 篠栗町 3 1 2 2 1 志免町 2 1 1 2 須恵町 1 1 1 久山町 2 2 2 粕屋町 1 1 1 1 宗像地区消防組合構成市 宗像市 6 2 2 2 2 5 1 福津市 1 1 1 粕屋北部消防組合構成市町 古賀市 3 1 2 3 新宮町 3 1 2 2 1 遠賀 中間広域行政事務組合構成町 芦屋町 1 1 1 水巻町 1 1 1 岡垣町 1 1 1 1 遠賀町 10 8 1 1 2 3 5 平成 29 年度 消防防災 震災対策現況調査 より作成 ( 平成 28 年度中 )( 速報値 )

(4) 平成 28 年度福岡県総合防災訓練 ( 第 51 回 ) 熊本地震発生により訓練中止 1 開催日平成 28 年 5 月 29 日 ( 日 ) 10:00~12:20 ( 小学校の水害対応訓練 避難訓練は5 月 11 日 ( 水 ) に実施 ) 2 会場柳川市橋本町 7-11ほか3か所 ( やまと学校 ) ( むつごろうランド ) ( 柳川市立矢留小学校 5 月 11 日 ( 水 )) 3 主催 福岡県 柳川市 4 参加機関 消防 警察 自衛隊 医療機関等の防災関係機関約 100 機関 5 参加予定人員 約 1,250 名 (5 月 29 日は 約 1,000 名 ) 6 参加車両等 車両 : 約 110 台 航空機 :6 機 ( ヘリ 5 機 航空機 1 機 ) 8 訓練概要 (1) 特徴東日本大震災や平成 24 年 7 月梅雨前線豪雨災害等を踏まえ 風水害及び地震災害を想定した地域住民への避難情報の伝達 迅速な情報収集 伝達及び孤立地域対策の訓練等を重点的に取り組む (2) 種目数風水害 地震災害等 36 種目

訓練種目 ( 案 ) 熊本地震発生により訓練中 初動対応訓練 新 新 ( 訓練番号 ) ( 訓練分類 ) 気象情報伝達訓練 1 初動 -1 河川 海岸巡視 被災状況の調査 情報収集 伝達訓練 6 初動 -2 被災状況映像伝送訓練 ( 公共 BB 新可搬型移動無線装置の使用 ) 3 初動 -3 合同現場本部設置訓練 2 初動 -4 自衛隊災害派遣要請訓練 4 初動 -5 消防相互応援協定に基づく集結訓練 8 初動 -6 緊急時地震速報対応訓練 11 初動 -7 空域統制訓練 33 初動 -8 航空偵察訓練 32 初動 -9 風水害対策訓練 水防工法訓練 5 風水害 -1 道路障害による交通規制 交通整理 道路啓開訓練 10 風水害 -2 土砂埋没車両からの救出訓練 21 風水害 -3 孤立者救助救出訓練 9 風水害 -4 地震 津波災害対策訓練 新 新 新 座屈ビルからの救出救助訓練 消火訓練 17 震災 -1 倒壊家屋における人命検索 救出救助訓練 20 震災 -2 応急危険度判定訓練 29 震災 -3 応急仮設住宅設置訓練 30 震災 -4 小学校における水害対応訓練 避難訓練 36 震災 -5 放置車両の撤去訓練 16 震災 -6 応急架橋設置訓練 8 震災 -7 孤立集落に対する医療チームの空輸 15 震災 -8 孤立集落に対する物資空輸 28 震災 -9 特殊災害対策訓練 新 災害派遣医療チーム ( 県 DMAT) 派遣要請訓練 12 特災 -1 応急医療救護所設置運営 広域災害医療情報伝達訓練 ( 検視の実施 ) 19 特災 -2 列車の脱線衝突事故から救出救助訓練 26 特災 -3 自主防災組織等による活動 食糧供給訓練 ( 炊き出し ) 22 自主 -1 避難所運営訓練 愛護動物の同行避難訓練 保健師による健康相談訓練 13 自主 -2 自主防災組織 自衛消防隊による消火 救護訓練 ( 応急手当 応急担架作成 ) 18 自主 -3 避難行動要支援者避難支援訓練 14 自主 -4 現地災害ボランティア本部設置運営訓練 34 自主 -5 アマチュア無線による非常通信訓練 35 自主 -6 ライフライン応急復旧等訓練 断水情報伝達 水道管復旧訓練 23 LL-1 一般通信施設応急対策訓練 27 LL-2 ガス施設応急復旧訓練 24 LL-3 電力施設応急復旧訓練 31 LL-4 共通項目訓練新サイレントタイム設定訓練 25 共通 -1 アンダーラインは第 2 回全体会議後の変更または追記

(5) 平成 28 年度福岡県石油コンビナート等総合防災訓練 1 日時 平成 28 年 11 月 16 日 ( 水 ) 10:00~13:00 2 場所 豊前市大字八屋 ( 九州電力株式会社豊前発電所及びその周辺海域 ) 3 主催 福岡県 豊前市 九州電力株式会社豊前発電所 4 実施機関 福岡県 京築広域圏消防本部 第七管区海上保安本部 福岡県警察 陸上自衛隊等 計 31 機関 5 訓練参加人員 約 300 名 6 訓練車両等 車両 21 台 船艇 13 隻 航空機 2 機 7 災害想定周防灘で地震 (M7.5) が発生 豊前市の震度は 6 弱 ( 陸上部門 ) タンク防油堤に亀裂が生じ 原油が流出 火災発生 原油漏洩防止作業を行っていた作業員が 余震の影響により負傷 ( 海上部門 ) ローディングアーム亀裂からの油流出 タンカー火災発生 地震により船舶乗組員が海中に転落 8 訓練種目 別紙のとおり 9 訓練の重点項目 (1) 石油コンビナート等特別防災区域において災害が発生した場合に 各防災関係機関相互の連携体制の充実 強化及び防災活動能力の向上を図ることを主眼とした各種訓練を実施する (2) 津波警報発令時の事業所における緊急作業停止 緊急点検訓練の実施や 流出油防除訓練及び船舶火災消火訓練などの実施により 災害対応能力の向上を図る

平成 28 年度石油コンビナート総合防災訓練種目 訓練開始報告 10 時 00 分 ~10 時 05 分 陸上訓練 10 時 05 分 ~11 時 09 分 (64 分 ) 災害発生による被害拡大防止訓練 1 緊急地震速報対応訓練 2 緊急作業停止訓練 3 被災状況調査 情報収集 伝達訓練及び被災状況通報訓練 4 自衛防災組織出動訓練及び流出油拡大防止訓練 5 消防現場本部設置訓練及び災害情報伝達訓練 6 緊急交通路確保 情報収集訓練及び警戒訓練 7 火災警戒区域設定訓練及び広報訓練 8 負傷者救出救助訓練及び応急救護訓練 タンク火災消火訓練 9 自衛防災組織初期消火訓練及び消防隊集結訓練 10 タンク冷却注水消火訓練 11 大容量泡放射システム設置訓練 移動 ( 徒歩 : 約 15 分 ) 海上訓練 11 時 25 分 ~12 時 35 分 (70 分 ) 海上災害拡大防止訓練 12 緊急作業停止訓練 13 被災状況調査 報告訓練及び通報訓練 14 流出油拡大防止訓練 15 合同現場本部設置訓練 16 流出油調査訓練 17 海上交通規制及び海上警戒訓練 18 流出油防除訓練 19 海中転落者救助訓練 20 船舶火災消火訓練 タンク全面火災消火訓練 21 大容量泡放射システムによる消火訓練 22 空域統制訓練 閉式 12 時 40 分 ~13 時 00 分

(6) 平成 28 年度福岡県原子力防災訓練 1 目的 防災業務関係者の原子力災害対策への習熟及び防災関係機関相互の連携協力体制の強化 並びに県民の原子力防災意識の向上を図る 2 日時 平成 28 年 10 月 10 日 ( 月 祝 ) 8 時 ~15 時 3 場所 (1) 情報収集 伝達訓練福岡県庁 糸島市役所ほか関係機関執務室 (2) 緊急時モニタリング訓練県内全域 ( モニタリング地点 23 ヵ所 ) (3) 広域避難訓練 項目避難元一時集合場所中継所等避難先 1-1 屋内退避訓練 1-2 屋内退避訓練 (UPZ 外住民 ) 志摩地区松原行政区二丈地区吉井上行政区二丈地区波呂行政区 ( 福岡市早良区 ) 2-1 自家用車避難二丈地区吉井上行政区 福岡県立城南高等学校 2-2 自家用車避難 ( 愛護動物同行避難 ) 二丈地区吉井上行政区 福岡県立城南高等学校 3 離島避難 ( 放射線防護施設での屋内退避 ) 志摩地区姫島行政区 姫島福祉センター はまゆう 4-1 バス避難志摩地区松原行政区引津公民館糸島リサーチパーク 福津市中央公民館 4-2 バス避難二丈地区吉井上行政区吉井上公民館 ( 社会システム実証センター ) 福岡県立城南高等学校 5 病院の避難 ( 病院車両 ) 小富士病院 糸島医師会病院福吉病院 6 社会福祉施設等の避難 特別養護老人ホーム志摩園 特別養護老人ホーム松生園 ( 福岡市 ) 特別養護老人ホームみどり苑 ( 古賀市 ) ( 施設車両 ) 障害者支援施設小富士園 糸島市健康福祉センターふれあい 障害者支援施設第一野の花学園 ( 福岡市 ) 7 学校等の避難 ( 小学生等の保護者への引き渡し ) 糸島市立姫島小学校 志摩 中学校姫島分校

項目避難元一時集合場所中継所等避難先 8 佐賀県からの避難 ( バス ) 佐賀県唐津市宇木 4 地区 若葉小学校 ( 佐賀県鳥栖市 ) 大谷運動公園北九州空港 9 長崎県からの避難苅田町北公民館長崎県壱岐市郷ノ浦港博多港 ( 博多ふ頭 ) ( ヘリ 船舶 バス ) 印通寺港博多港 ( 中央ふ頭 ) (4) 原子力災害医療訓練 1 住民の避難退域時検査 除染訓練糸島リサーチパーク 城南高等学校 苅田町北公民館 糸島医師会病院 特別養護老人ホーム松生園 糸島市健康福祉センターふれあい 2 バスの避難退域時検査 除染訓練糸島リサーチパーク 3 健康相談訓練城南高等学校 福津市中央公民館 苅田町北公民館 4 安定ヨウ素剤の調製訓練糸島市役所 4 主催者 福岡県及び糸島市 ( 佐賀 長崎両県と連携 ) 5 参加者 133 機関 約 1,660 人 参加機関 : 自衛隊 警察 消防 原子力規制事務所 九州電力等 関係住民 : 約 1,140 人 6 訓練想定佐賀県内で発生した地震により 各関係機関は警戒体制を構築していたところ 通常運転中の玄海原子力発電所 3 号機において 原子炉冷却材の漏えいが発生し 原子炉を手動停止した 原子炉停止後 非常用炉心冷却装置が作動したが 全交流動力電源が失われる事象などが発生し 炉心を冷却する全ての機能を喪失し 全面緊急事態となった 事故の進展 ( 放射性物質の放出を含む ) に応じ 県 関係市町及び関係機関は国と連携して 地域防災計画等に基づく諸対策を実施する 7 訓練内容 (1) 情報収集 伝達訓練 原子力災害時の情報収集 伝達を確実に行うため 原子力発電所における事故や避難

等に関する情報を収集し 関係機関に伝達する訓練を行う 実施場所は 福岡県庁 糸島市役所ほか関係機関執務室 九州電力が事故情報を福岡県 糸島市 福岡市に伝達 原子力防災に係る福岡県民の安全確保に関する協定 原子力災害対策特別措置法に基づくもの 国が一時移転指示等を福岡県及び糸島市に伝達 県が九州電力や国から入手した情報を市町村等の関係機関に伝達 県が応急対策 ( 緊急時モニタリング 広域避難 原子力災害医療 ) の実施状況を把握 福岡県警ヘリコプターから県に応急対策の実施状況の映像を伝送 道路障害情報の収集 伝達 国 佐賀県 長崎県 福岡県等との間でテレビ会議を開催 (2) 緊急時モニタリング訓練放射性物質による環境への影響を把握するため 緊急時モニタリング訓練を行う 福岡県及び糸島市は県内全域 ( サーベイメータによる空間放射線量率のモニタリング地点 23 ヵ所 ) でモニタリングを実施 3 県モニタリング情報の共有 (3) 広域避難訓練原子力災害時の広域避難を迅速かつ円滑に行うため 屋内退避訓練及び避難訓練を行う 1 屋内退避訓練 UPZ 内住民の屋内退避訓練を実施 ( その後 避難訓練を実施 ) ( 新 )UPZ 外住民の屋内退避訓練を実施 2 自家用車による避難 避難ルートに基づく避難 愛護動物の同行避難 3 離島 ( 姫島 ) 避難 放射線防護対策設備を整備した施設 ( はまゆう ) で屋内退避を実施 4 バスによる避難 中継所方式による避難 (UPZ 外に中継所 ( 糸島リサーチ パーク ) を設置し 中継所で避難退域時検査 除染後 バスを乗り換え 避難先へ移動 ) 在宅の避難行動要支援者の避難 主要避難経路の通行止めを想定した交通規制 誘導による避難 5 病院における避難

病院が策定した避難計画に基づき実施 中継病院 ( 糸島医師会病院 ) を経由した避難 6 社会福祉施設等における避難 社会福祉施設等が策定した避難計画に基づき実施 中継施設 ( 松生園 糸島市健康福祉センターふれあい ) を経由した避難 7 小学生等の保護者への引き渡し 学校が策定した学校等防災マニュアルに基づき実施 8 佐賀県から福岡県を経由した避難 ( 新 ) 唐津市民による福岡県内の高速道路を経由した避難 9 長崎県からの広域避難 ヘリコプターで壱岐市の大谷運動公園から北九州空港まで移動後 苅田町の避難所へバスで避難 船舶で壱岐市の郷ノ浦港から博多港まで移動後 苅田町の避難所へバスで避難 船舶で壱岐市の印通寺港から博多港まで避難 (4) 原子力災害医療訓練放射性物質による被ばくに対処するため 避難退域時検査 除染訓練等を行う 1 避難退域時検査 除染 中継所 ( 糸島リサーチパーク ) における実施内容 福岡県が避難退域時検査会場を設置 関係機関と連携して 糸島市の避難者の避難退域時検査 除染を実施 陸上自衛隊がバスの避難退域時検査 除染を実施 ( 新 ) ゲート型モニタによる避難車両の汚染検査を実施 城南高等学校における実施内容 福岡県が救護所を設置 関係機関と連携して 糸島市の避難者 愛護動物の避難退域時検査 除染を実施 ( 新 ) ゲート型モニタによる避難車両の汚染検査を実施 中継病院 ( 糸島医師会病院 ) における実施内容福岡県が避難退域時検査会場を設置 関係機関と連携して 小富士 福吉両病院の避難者に対する避難退域時検査 除染を実施 中継施設 ( 特別養護老人ホーム松生園 糸島市健康福祉センターふれあい ) における実施内容福岡県が避難退域時検査会場を設置 関係機関と連携して 特別養護老人ホーム志摩園及び障害者支援施設小富士園の避難者に対する避難退域時検査 除染を実施 2 健康相談

福岡県が関係機関と連携して 城南高等学校及び福津市中央公民館 苅田町北公民館で健康相談 健康講話を実施 3 安定ヨウ素剤の調製福岡県が関係機関と連携して 糸島市役所で安定ヨウ素剤の調製を実施