2011

Similar documents
2011

2011

<4D F736F F D D D82CC8E738FEA8BA492CA8EF38D E E096BE8F E95E58ED A>

1. マイページの取得 学情主催イベント原稿入稿システム URL 上記 URL にアクセスしてください ( ブラウザに直接入力してください ) 1-1. メールアドレスの入力 トップページ 上記の学情主催イベント原

PowerPoint プレゼンテーション

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

manaba course 出席機能 操作マニュアル

1. WebShare 編 1.1. ログイン / ログアウト ログイン 1 WebShare の URL にアクセスします xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx. 2 ログイン名 パスワードを入力し

Active! mail 6 操作マニュアル 株式会社トランスウエア Copyright TransWare Co. All rights reserved.

知の市場共通受講システム (事務局用使用説明書)

目次 はじめに... ログイン... パスワードの変更 メニュー一覧 講座申込者一覧 講座申込者登録 初めて講座を申し込まれる方 本年度講座申込後に再登録 修正 削除をする場合 講座申込... 7 講座申込修正

高経大生ポータルサイトの使い方

消費生活アドバイザー 有資格者サイト マニュアル

訂正手続きの流れ 一般的な訂正手続きの流れは 以下のとおりです ご不明な点がございましたら そのまま手続きを 進めず コリンズの問合わせ担当までご連絡ください 1. 登録システムへの ログイン と対象工事の選択 訂正データの作成と 訂正のための確認のお願い のダウンロード 印刷...

団体専用ページログイン認証について ログインする 1 メールアドレス パスワードを登録し ログインする ボタンを押してお進みください メールアドレスは 団体受験利用申請時に登録されたメールアドレスとなります その際 協会より発行されたパスワードをご利用ください 団体 ID パスワードをお忘れの方 2

電子申請サービス

履歴 作成日 バージョン番号 変更点 2016 年 9 月 19 日 新システム稼働本マニュアル ( 初版 ) 2016 年 10 月 6 日 システム公開に伴う 初版最終調整 2016 年 11 月 7 日 添付ファイルの公開設定について 追加 2

10 章TFUオンデマンドⅥ TFU オンデマンドの使用方法 ⑵ レポート 確認テストの解答 ここでは,1 オンデマンド スクーリングの各コマの確認テスト,2 スクーリング受講者専用 別レポート,3 幼保特例講座レポート,4 在宅 web 科目修了試験などの解答方法を説明します 1 レポート テスト

新営業支援システム 利用者マニュアル

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 レポートを提出する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 9 提出状況を確認する..

PowerPoint プレゼンテーション

消費生活アドバイザー 有資格者サイト マニュアル

目次 はじめに ログイン パスワードの変更 メニュー一覧 講座申込登録 学校別申込者一覧 講座申込者詳細

SAMBA Stunnel(Mac) 編 1. インストール 1 セキュア SAMBA の URL にアクセスし ログインを行います xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 Mac OS 版ダウンロー

改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日

Microsoft Word - 【宮崎大学】システム内操作説明書

目次 1. はじめに 概要 やまぐちジョブナビ URL 注意事項 イベント情報の登録 ( 新規登録 ) イベント情報の登録 ~ 公開までの流れ イベント情報の登録 企業用

Instruction to Authors

目次 1. PDF 変換サービスの設定について )Internet Explorer をご利用の場合 )Microsoft Edge をご利用の場合 )Google Chrome をご利用の場合 )Mozilla Firefox をご利

1. WebShare(HTML5 版 ) 編 1.1. ログイン / ログアウト ログイン 1 WebShare の URL にアクセスします xxxxx 部分は会社様によって異なります xxxxx 2 ユーザー名 パ

1. シンポジウム申込みから原稿提出までの流れ シンポジウム 研究会への申込みから原稿提出する流れは下図の通りです (1) 申込み ~ シンポジウム開催前に原稿提出する流れ ( 利用者 ) ( シンポジウム世話人 ) 申込み 5. シンポジウム 研究会申込み方法 を参照して下さい 受付待ち 受付 プ

PowerPoint プレゼンテーション

FAX配信サービス 利用マニュアル

目次 1. ログイン P2 2. 送受信管理 P メールの新規送信 P 未送信 ( 保存 ) メールの編集 削除 P 送信済みメールの状況確認 P6 3. メンバー ( 送信先 ) 管理 P メンバーの新規登録 編集 P メンバーの削除 P

一般管理者用画面マニュアル修正版

はじめに 動作環境について 教職員ポータルシステム ( 教職員用 Web システム ) は インターネットに接続しているパソコンを 利用して操作することができます 動作保障されている環境は以下のとおりです (1) クライアント構成 (Windows PC) 1OS Windows 10 Window

WEB規格書システムへの アップロード⇒登録の手順について

誓約書の同意 4 初回のみ 下記画面が表示されるので内容を確認後 同意する ボタンをクリック 同意していただけない場合はネット調達システムを使うことができません 参照条件設定 5 案件の絞り込み画面が表示されます 5-1 施工地域を選択して 施工地域選択完了 ボタンをクリック - 2 -

受講マニュアル

教員免許更新講習システム 使用手引き

操作マニュアル 廃止届出登録 第 8 版 2019 年 7 月 22 日

マニュアル

管理機能編目次 目次 1 管理機能 1) 物件データ登録依頼 2 2) 物件情報検索 8 3) ユーザー情報照会 10 4)WEB 依頼検索 15 管理機能編 1

1. 植物検疫関連業務を利用する 1.1 利用を申し込む 植物検疫関連業務を利用するためには 利用の申込が必要です まずはじめに植物検疫関連業 務の利用を申し込む方法を説明します なお 本手順で使用する画面は以下となります 画面名利用申込事前登録 ( 植物検疫関連業務 ) 画面 ( 入力 ) 利用申

メールサーバ仕様変更に伴うメール設定変更方法

KDDI ビジネスメール 一般ユーザ用カスタマーコントロール操作ガイド Ver.2.04 Copyright , KDDI Corporation All rights reserved 1

ゼミ支援サイト

購買ポータルサイトyOASIS簡易説明書 a

ここでは 志望動機書のダウンロードの手順について解説します < 注意点 > 市のホームページ 市職員の募集 に 郵送用の申込書類一式が掲載されていますが 郵送用は PDF 形式のため 電子申請では利用できません 下記手順で Word 形式の志望動機書を準備してください 1) 志望動機書は 市のホーム

VPNマニュアル

4. ファイルアップロード機能 使い方 ファイルをドラッグ & ドロップ した状態 図 4-1: ファイルアップロード画面 ( 例 ) 1. 送信するファイルをドラッグ & ドロップしてください 送信するファイルの右のエリアをマウスでクリックする事により 従来のエクスプローラー形式のアップロードも可

160226【日本語_39-50P】manaba+R.xdw

SimLab Plugins for SketchUp 評価版インストールおよびアクティベート方法 注意事項 評価版をお使い頂くには 評価用ライセンスでのアクティベートが必要です 評価用ライセンスファイルの取得を行い 手動でアクティベートする必要があります 各 SimLab プラグインは 評価用とし

CONTENTS Copyright 2017 NEC Solution Innovators, Ltd All rights reserved 0. 通訳案内士登録情報検索サービスを利用するまえに 1 利用環境 2 ブラウザの設定 3 プラグイン 4 操作上の制限 5 ウェブ操作マニ

次 Ⅰ WEB シラバスシステムへのアクセス... 1 Ⅱ 教員 WEB サービス へのログイン... 2 Ⅲ パスワードの変更... 3 Ⅳ 受持講義の確認... 4 Ⅴ シラバスの... 5 Ⅵ シラバス 完了処理... 8 Ⅶ 作業中のデータの 時保存... 9 Ⅷ 既作成シラバスの引...

BROAD-GATE 01

目次 1. ログイン 最初に設定しましょう メールの受信 メールの削除 振り分け ( ラベル付け ) メールの作成 メールの返信 転送 メールの自動転送 ログアウト

SILAND.JP テンプレート集

スライド 1

「平成20年障害福祉サービス等経営実態調査」

PowerPoint プレゼンテーション

1. インストール方法 STEP 1 ダウンロードしたファイルを任意の場所に解凍します Windows 標準の機能を用いて解凍する場合は ファイルを選択して 右クリックメニューから [ すべて展開 ] を選択し 表示されたメッセージに従って解凍します STEP 2 解凍されたフォルダにある Setu

<4D F736F F D208E7B90DD8AC7979D8ED28CFC82AF837D836A B2E646F63>

WEB規格書システムへの アップロード⇒登録の手順について

8 ユーザ ID とパスワードを入力してもログインできないです 入力したユーザ ID またはパスワードに誤りがある可能性があります パスワードが分からない場合は ログインページ より パスワード再発行をクリックして 再発行されたパスワードでログイン操作願います 9 現在の残席数を知りたいのですが ど

メール利用マニュアル (Web ブラウザ編 ) 1

<8B9E93738CF092CA904D94CC814090BF8B818F B D836A B B B816A2E786C73>

あんしん住宅情報提供システム 住宅情報等登録 システム利用マニュアル

スライド 1

Microsoft Word - Gmail-mailsoft設定2016_ docx

Web メール利用マニュアル ( 携帯版 ) Web メール利用マニュアル ( 携帯版 ) 株式会社イージェーワークス 2012/09/26 改定

1

1. はじめに このマニュアルは 日本歯科衛生学会が提供する オンラインでの論文を投稿するためのシステム ( 論文投稿システム ) について書かれています 日本歯科衛生学会の会員は いつでもこの論文投稿システムを利用し 学会雑誌に掲載するための論文をオンライン上で投稿することができます 論文投稿シス

志願者運用フロー(パソコン)

学会業務情報化システム(SOLTI)

購買ポータルサイトyOASIS(サプライヤ用) b

目次 1. 利用者登録の手順 P.3 2. Google Chrome の設定手順 P.5 3. WEB 申請システムデータ作成手順 P.7 4. ファイル一覧への図書等の添付 追加等の手順 P 補正時のファイルの添付方法 P 入力データ送信の手順 P 補正事項等

フォルダの作成 使用率 (%) が表示されます 新規フォルダの作成をクリック フォルダ名 を入力し 作成 ボタンをクリック ユーザー設定で 使用言語の選択ができます ( 日本語 英語 中国語 ) ファイルのアップロード 1 ファイルをアップロードするフォルダをダブルクリックする このフォルダにアップ

4 上のように選択した条件に合う日程が表示されます 日程及び空き状況の確認のみの場合はここまでの作業です 予約する場合には希望日程の左側に表示されている この講習会を予約 ボタン 4 をクリックして進みます 受講場所 講習種類 業種 日程をよく確認してから進んで下さい 初めて予約をする場合には ID

** 目次 ** I. 画面説明... 3 ログイン後のトップ画面... 3 II. 基本操作... 5 III. 申請者の操作 申請書を作成する 作成した申請書を申請する 申請者の代わりに代理申請する 代理作成者が作成した申請書を

大阪工業大学 授業アンケートシステム 教員側画面操作説明

株式会社アドヴァン WEB注文システム 操作マニュアル

<4D F736F F D F8E FEE95F1836C F8EE88F878F F88979D8BC68ED2976C A2E646F63>

-

ファイル宅配便サービス 利用マニュアル

操作説明書

< お客さま完結タイプ > ストレスチェックシステム操作マニュアル ストレスチェック受検者向け 2017 年 5 月 cc_ver Sompo Risk Management & Health Care Inc.

Microsoft PowerPoint - 早稲田大学EXTシステム資料(講師J)21.pptx

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D>

高校生ビジネスプラン・グランプリ

PowerPoint プレゼンテーション

事業所マイページ操作マニュアル ご利用になる前に : マイページ閲覧の注意点 1. 事業所マイページ閲覧方法 ( お気に入り登録方法 ) 2. ファイル送受信 3. 各種ツール 4. 定型書類の閲覧 5. パスワードの再設定 2

スライド 1

ぐんま電子入札共同システム操作マニュアル ( 申請受付システム ) ぐんま電子入札共同システム 操作マニュアル ( 申請受付システム ) - 受注者用 - パスワードの更新

8 ユーザ ID とパスワードを入力してもログインできないです 入力したユーザ ID またはパスワードに誤りがある可能性があります パスワードが分からない場合は ログインページ より パスワード再発行をクリックして 再発行されたパスワードでログイン操作願います 9 現在の残席数を知りたいのですが ど

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

目次 共通 ( ログイン画面 メニュー説明 パスワード再発行 ) ファイル送信 ( 九州地方整備局職員へファイルを送信する場合 ) ファイル受信 ( 九州地方整備局職員からファイルが送信された場合 ) 8 ワンタイムファイル受信 ( 九州地方整備局職員からファイル送信要求のメールを受け取った場合 )

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

3-3.エンドユーザマニュアル(利用者編)

システム設計書

Transcription:

2015.6.4 Guide2-4 知の市場共通受講システム使用説明書 ( 受講者用 ) 目次 1. ログイン 2 2. 受講者登録の確認 修正と定期更新 3 3. 科目の応募申込 5 4. 受講申込の取消と受講の申込受理 不受理 7 5. 講義資料のダウンロード 8 6. 小レポートの入力 9 7. 受講状況の確認 11 8. 最終レポートの入力 12 知の市場受講システム Q&A 16 1 / 16

1. ログイン Guide2-4 共通受講システムをはじめて使用する場合は 最初に知の市場共通受講システム使用説明書 ( 応募者用 ) を参照して受講者登録を行う すでに受講者登録している場合は 過去に登録した受講者 ID とパスワードを用いてログインする 1) 受講を希望する科目の開講機関ホームページにあるリンクから受講者ログイン画面を開き 受講者 ID とパスワードを入力してログインする 受講者 ID とパスワードは以前に受講者登録した際に自ら設定し保管したものを使用する 同一人の重複登録は認めていないので 既に登録した受講者 ID とパスワードを使用する 受講者登録の重複登録を確認した場合 知の市場事務局で自動的に新しい受講者登録を削除する 2) 開講機関または知の市場事務局の連絡事項がある場合は ログイン後にポップアップ画面が表示される 複数の連絡事項がある時は右下の前へまたは次へをクリックして確認する 確認後は閉じるをクリックする 3) 開講機関または知の市場事務局からの連絡事項がない場合 または 2) の画面を閉じると次の画面になる 開講機関や知の市場事務局からのお知らせはこの欄に表示されるので 定期的に確認する 複数のお知らせがある場合はスクロールして確認する マークは添付ファイルで これをクリックするとファイルをダウンロードできる 4) 終了したら ログアウトする 2 / 16

2. 受講者登録の確認 修正と定期更新 1) 受講者登録の確認 修正 1 ログイン後 受講者情報をクリックすると下の画面が表示される 2 編集をクリックすると 受講者 ID 以外の受講者登録の情報が編集できる 3 編集を終えたら保存をクリックする 4 確認画面が出るので Yes をクリックする 3 / 16

2) 受講者登録の定期更新 応募方法に関する規定 にあるとおり 4 月と 10 月までに受講者登録の情報を更新する 1 受講者ログイン後に受講者登録の情報更新画面が表示される OK をクリックして 受講者登録の情報を最新の内容に更新する その際 知の市場事務局からの連絡は Gmail で行われるので メールアドレスには Gmail を受信可能なメールアドレスを設定する 2 受講者登録の情報を更新後 保存をクリックする 3 確認画面で Yes をクリックする 4 定期更新後に受講者登録の情報を修正する場合は 2.1) 受講者登録の確認 修正 の手順により行う 4 / 16

3. 科目の応募申込 科目の応募申込にあたり 知の市場および開講機関のホームページで 知の市場の理念 活動実績 講座の概要 応募受講条件 応募方法などを確認する 各科目応募申込は開講機関のホームページから行う 各科目の開講機関 開講機関のホームページは知の市場のホームページから確認する 1) 受講者ログイン後 受講申込受付をクリックする 2) 科目の応募申込を受付している科目が 受講申込受付ページに表示される 応募申込を受付していない科目は表示されない 1 科目の概要の表示 / 非表示は 左端の+ -マークをクリックするか 科目名の行をダブルク リックすることで切り替わる 2シラバスは をクリックすると PDF 版が を クリックすると html 版が表示 される 3 受付期間は 応募者数と定員などの関係で変更になる 最新情報は開講機関のホームページを 確認する 3) 応募する科目の申込受付中をクリックする 4) 応募動機を記入する 字数が足りない場合は受講を断る場合がある このシステムは約 20 分間操作しないと接続が切れる可能性がある 5 / 16

5) 各開講機関のホームページで規約を確認して規約に同意して応募申込をする 画面をスクロールして 規約に同意し 科目申込を行います にチェックを入れる Guide2-4 6) 画面をスクロールして アンケートに回答したうえで申込を押す 7) 申込済みの科目は 受付状況の表示が 申込中 に変わる 申込中 に変わらない場合は 科目の応募申込が完了していないので 再度手続きを行う 8) 申込後に開講機関から受講者登録したメールアドレスに科目の応募申込を受付したことを示す 知の市場 申込を受付しました というメールが自動送信される この科目の受講が認められたことを示す受講受理のメールは科目開講の 1 週間前までに送信される 6 / 16

4. 受講申込の取消と受講申込の受理 不受理 1) 受講申込の取消誤って申し込みした場合は 受講者自身が受講申し込みの取り消しを行う 1 受講申込受付の画面で受講申し込みを取り消すをクリックする 2 取り消し確認の画面が表示されるので Yes をクリックする 3 受講申込受付ページで 申し込みが取り消されたことを確認する 2) 受講申込受理開講の 1 週間前までに開講機関から 登録したメールアドレスに受講受理もしくは不受理が連絡される 受理の場合は 知の市場 受講票の送付 のメールが発信される このメールの受信をもって受講可能となる また受講者ログイン画面の受付状況の表示が 申込済 ( 受理 ) となり 受講番号が表示される 一週間前を過ぎても連絡がない場合は 科目を開講する開講機関に問い合わせる 7 / 16

5. 講義資料のダウンロード 1) 受講者ログイン後 受講情報をクリックすると次の画面になり 開講中のページに 受講申込受理 済の科目と受講番号やその科目の受講状況が表示される 2) マークをクリックすると講義概要 講義資料がダウンロードできる 講義概要 講義資料のダウンロードには基本的には期限はない しかし開講機関の方針や科目によっては 開講日後に削除される場合がある また 出席状況が悪い時には資料のダウンロードを差止める場合がある 8 / 16

6. 小レポートの入力 1) 講義に出席しかつ共通受講システム上で小レポートを提出することで 出席となる 小レポートの提出期限は開講機関により異なるので 開講機関に確認する マークをクリックするとレポートを入力できる 入力後はマークがに変わる 2) 小レポートはレポート欄に 2000 文字以内となるように入力する 入力は約 20 分でタイムアウトする 事前に Word で別途小レポートを作成して レポート入力欄に貼り付ける 作成途中で保存する場合は レポート欄の下側にある講義毎アンケートに回答した上で下書き保存をクリックする ( アンケートは入力必須 ) 3) 画面をスクロールして 講義毎アンケートに回答する ( 必須入力 ) またその他 意見や感想があれば記入欄に入力する 9 / 16

4) アンケートへの回答と小レポートの入力が終わったら確認をクリックする 内容を確認して確定をクリックする 戻るをクリックすると入力画面に戻って修正できる 5) 確認画面で Yes をクリックするとレポートが提出される 下書き保存のままでは未提出になるので 提出期限内に確認をクリックした後で確定をクリックする 講義に出席しても 小レポートが提出されないと 出席 とはみなされない 参考 下書き保存のまま提出期限を過ぎた場合レポート欄に未提出のマークがつくが 下書きしたレポート内容は確認できる 6) 開講中の画面に戻り 小レポートが提出済になったか確認する タイムアウトしていた場合は 確認をクリックした後で確定をクリックしても小レポートが提出済にならないので 注意する 7) 上記のいずれかの画面で削除をクリックし 次の確認画面で Yes をクリックすると入力内容が削除される 8) 入力内容に不備があった場合は開講機関から小レポートが差戻される 差し戻し理由と再提出期日がメールで連絡されるので 再提出期日までに小レポートを再提出する 10 / 16

7. 受講状況の確認 1) 出席率の確認講義への出席状況は 1 の出席率の欄に表示される 開講機関が共通受講システムに出欠を入力する作業の関係で 出席率の反映が遅れる場合がある 1 2 2) 小レポート提出率の確認小レポートの提出状況は 2 のレポート提出率の欄に表示される 実施済み講義回数に対する提出した小レポート回数の比率が示される 3) 受講状況が思わしくない場合 受講状況の改善を要請するメールが自動送信される場合がある その後 受講状況の改善が見られない場合は 講義資料のダウンロードなどを差止ることがある 4) 小レポート内容とそれに対する講師からのコメントの確認該当する行をダブルクリックするか + マークをクリックすると 小レポート課題と提出した小レポート内容が表示される 講師からのコメントがある場合は その講義の行にコメントが表示される マークが表示され この欄の下側に 11 / 16

8. 最終レポートの入力 1) 最終レポートの行のマークをクリックする 2) 担当講師は原則開講機関が指定する ただし一部科目では 受講者が最終レポートの提出先の講師を選択する場合があるので 開講機関から指示があった時は表示される選択肢から選択する 講師の指定が必要ない場合には 講師欄自体が表示されない 3) 最終レポートは添付ファイルで提出するか レポート欄に入力する どちらかが必須である 最終レポートを添付ファイルで提出する場合は次項を参照する 12 / 16

4) 添付ファイルによる提出 1 ファイルは Word または PDF とする ファイルにセキュリティ制限があると講師が読めないので 提出するファイルにはセキュリティをかけない 2 最終レポートの一行目に 科目 No. 科目名 受講番号と氏名を記載する またファイル名は report + 受講番号 とし 半角英数で記入する ( 例 ) 受講番号が 2010CT302045 の場合 ファイル名は report2010ct302045 となる 3 最終レポートをアップロードするために 選択をクリックする 4 最終レポートのファイルを選択して開くをクリックする 5 ファイル名に余分な文字が付く場合は 削除してファイル名のみとする ( 例 )C: fakepath report2010ct302b045.doc report2010ct302b045.doc 13 / 16

5) 最終レポート提出欄の下にある受講者アンケートに回答する アンケートは選択式と記述式 選択して順位付けする形式がある 選択式 記述式 選択して順位付けする形式 この形式は アンケート下部に操作方法の説明書きがあるので これを参照する 6) 記入途中の最終レポートを下書きとして保存する場合は 受講者アンケートに回答した上で下書き保存をクリックする 最終レポート アンケート共に 下書きの状態で保存される 下書き保存しても提出にならないので 注意する 14 / 16

7) 確認をクリックすると次の画面になる 回答していないアンケートがある場合には エラーが表示されるので 全てに回答する 8) 確定をクリックし 確認画面で Yes をクリックすると提出される 9) 最終レポートに対する講師からのコメントがある場合は 最終レポートの行にが表示される クリックすると講師コメントが表示される 15 / 16

知の市場共通受講システム Q&A 日進月歩の速度で変化進展する IT 技術において それぞれセキュリティ技術もメインストリームとなるコア技術も変わっている 2015 年 3 月現在 共通受講システムが対応しているクライアントはパソコンのみであり OS では Windows8 以前のバージョンと Mac ブラウザでは Google Chrome Internet Explore Fire Fox のみである 今後のさらなる IT 技術の発展に伴い 様々な支障が出ることもあり得ることを考慮したうえで共通受講システムを活用する 下記に 現状のシステム利用における Q&A を記す 不明点は下記を確認した上で開講機関に問い合わせる 1 レポートが提出できない知の市場の共通受講システムは 一定時間操作しなかった場合はセキュリティのためタイムアウトする 事前にワードなど他のソフトで書いた上で 共通受講システムにログインし コピー & ペーストで提出する もしタイムアウトした場合は ログイン画面に戻るので改めて入力する 2 レポートアイコンが表示されない受講者ログイン画面でレポートアイコンが表示されない場合 1 タイムアウトした 2 小レポート課題が掲載されていない 3 講義毎に小レポート課題を課していない講義 のいずれかである 1 の場合は共通受講システムに再度ログインして確認し 2 及び 3 については開講機関に状況を確認する 3 講義資料をダウンロードしても表示されない または印刷できない使用している PC 環境が共通受講システムに対応しているか確認し 異なる場合は PC 環境を変更する 対応した PC 環境を使用している場合は 1 講義資料を掲載しているか 2 掲載した資料のファイル名が半角英数字になっているかなどを開講機関に確認する 4 マニュアルがない みつからない応募者用と受講者用の共通受講システムのマニュアルは 知の市場ホームページの上側にあるタブの 共通受講システム ( 受講者登録 ) ページに掲載している 5 ログインできない またはログインできるが科目が表示されないログインできない場合は 受講者 ID とパスワードを間違えている可能性が高いので 受講者 ID とパスワードを再確認する ログインできるが科目が表示されない場合は 重複して受講者登録している可能性がある 重複して受講者登録することは禁止されている 知の市場事務局に連絡し 事情を説明する 16 / 16