科学技術・イノベーションの取組に関するタスクフォース 推進会議(第7回)

Similar documents
沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた科学技術・イノベーションの取組に関するタスクフォース 推進会議(第8回)

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

SIP 自動走行システムの概要 1 < 実施体制 > 総合科学技術 イノベーション会議 (CSTI) ガバニングボード PD( プログラムディレクター ) ( 内閣府に課題ごとに置く ) 課題ごとに以下の体制を整備 推進委員会 PD( 議長 ) 担当有識者議員 内閣府 関係省庁 外部専門家 関係省庁

2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 の開催について 1 平成 26 年より 総務大臣の懇談会として 2020 年に向けた社会全体の ICT 化推進に関する懇談会 を開催 アクションプランに基づき 2020 年以降のレガシーを視野に入れつつ ICT 化に向けた施策を進めてきた

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

4-(1)-ウ①

資料3

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

1 外国人傷病者対応 資料 1

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

都市サービスの高度化 ~IoT おもてなしクラウド事業の推進 1 IoT 時代の技術進歩の成果を踏まえ 訪日外国人等のスムーズな移動 観光 買い物等の実現に向け スマートフォン 交通系 IC カードやデジタルサイネージ等と 共通クラウド基盤を活用した多様なサービス連携 ( 個人の属性 言語等に応じた

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

1-(1) 中部電力 ( 株 ) 大日本印刷 ( 株 ) と共同で 歩道上の路上変圧器を活用した情報発信の実証実験を実施 ~1/24 国交省実証実験の対象地域に選定 ~ 1 国交省実証実験の対象地域に選定 先週木曜日(1/24) 国土交通省から 無電柱化に伴う一般国道の歩道上に設置されている電力設備

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加


【生産性革命プロジェクト】 産業界における気象情報利活用

都市サービスの高度化アクションプラン 年には 4000 万人と想定される訪日外国人の方が 入国時から滞在 宿泊 買い物 観光 出国まで ストレスなく快適に過ごすことが可能となる ICT 基盤を整備することが重要 また東京大会以降の日本のレガシーとして実現を目指す 1 枚あれば電車 バス

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

関経連_事業報告書CS4.indd

L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都

総務省 ( 武井総括審議官 ) 当省で担当する多言語翻訳技術(PJ1) 超臨場感技術(PJ8) においては 関係府省の協力を頂いて更に進めていきたい 翻訳技術について 東京都よりロボットと組み合わせた取組の提案を受けているが これができれば面白いテーマになると思われる 更に議論を深めていきたい オリ

東京オリンピック パラリンピックにおける ICT の活用場面 1 スマートな入国手続き スマートな移動 競技中 滞在中 駅 宿 競技場 選手村 空港 観光地 街 病院 店舗 全国各地 世界各国に展開

無料公衆無線 LAN 環境の整備の促進 年までに外国人の導線における主要な観光 防災拠点に Wi-Fi スポットを整備するため 自治体への支援を実施 訪日外国人旅行者が快適に利用できる無料公衆無線 LAN 環境の整備を促進するため 総務省 観光庁が事務局となり 駅 空港等のエリアオーナ

2 機器等 サービス名 ili ( イリー ) 提供会社 ( 株 ) ログバー サービス開始時期 2017 年 6 月 ~ 概要 ili ( イリー ) は 旅行 に特化したワンフレーズ音声翻訳デバイスです インターネットは不要 日英中の言語に対応しています 法人向けサービス ili for Gue

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

PowerPoint プレゼンテーション

都心と臨海副都心とを結ぶBRTについて-基本計画に向けた中間整理-

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会を見据えた行政の暑さ対策に関する取組 Countermeasure plans by governments against intense heat toward 2020 Tokyo Olympic & Paralympic games 内閣官

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

1 目 次

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

: 本来の行政目的のために実施する事業であり 大会や大会を通じた新しい日本の創造にも資するが 大会に直接資する金額を算出することが困難な事業 14 府省等 208 事業 5461 億円 C: 本来の行政目的のために実施する事業であり 大会との関連性が比較的低い事業 8 府省等 29 事業 826 億

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

別紙 1 < 開催概要 > [ 主催 ] 公共交通オープンデータ協議会 [ 共催 ] INIAD chub( 東洋大学情報連携学部学術実業連携機構 ) 東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センター 国土交通省 [ 特別協力 ] 東京地下鉄株式会社 東京都交通局 東日本旅客鉄道株式会社 Y

(Microsoft PowerPoint ADVNET\216\221\227\277_r5.pptx)

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

参考資料 1-1 本年次報告の位置付け サイバーセキュリティ戦略 (2015 年 9 月 4 日閣議決定 ) に基づく二期目の年次報告 2016 年度のサイバーセキュリティに関する情勢及び年次計画に掲げられた施策の実施状況を取りまとめたもの ウェブアプリケーション (Apache Struts 等

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

賛同企業が提供するフィールドのイメージ 資料 年 11 月 20 日 大阪ガス株式会社 ハグミュージアム ( 外観 内観 ) 株式会社タブチ 本社工場 ( 外観 内観 ) 日立造船株式会社 先端情報技術センター ( 外観 内観 ) 以上

(案)

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

<834F838A815B83938C8B89CA95F18D908F912E706466>

システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

H28秋_24地方税財源

平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興 4 3 基本目標観光振興 5 4 基

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

平成18年度標準調査票

スライド 1

別紙 おもてなしガイド を活用した多言語案内サービスの検証について 1. 駅改札口付近でのご案内について (1) 概要駅改札口付近に小型の音声トリガー再生機を設置し, 各改札口に応じた音声トリガーを配信 この音声トリガーをスマートフォンなどにインストールした おもてなしガイド アプリに 聞かせる こ

NICnet80

Microsoft Word - 13 地域イントラ.doc

untitled

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

スライド 1

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

( 各大臣からの御発言 ) 小此木国家公安委員会委員長 登下校時における子供の安全を確保するため 今般の 登下校防犯プラン の5 本の柱について 警察としては それぞれ以下の取組を関係機関と連携して推進してまいります まず第 1に 地域における連携の強化 については 今後構築される 地域の連携の場

スライド 1

<4D F736F F D20918D8D878CF092CA B838B837D834B E636338D86>

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63>

untitled

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

1 目次 2 背景 目的 指針 設備 整備基準 対策 保守 大会終了後 進捗状況の把握およびフォローアップ / 7

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

P00041

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6>

全国知事会オリパラ連絡調整会議資料 総務省 1 グローバルコミュニケーション計画の推進 - 多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証 - 平成 29 年 2 月 16 日情報通信国際戦略局技術政策課

P00041

2 研究開発項目 高信頼リモート管理技術の研究開発 (1) リモート管理プロトコルポータル リモート管理マネージャプロトコル仕様書の作成 およびエージェント向けリモート管理マネージャ API 仕様書の作成を行った (2) リモート管理マネージャ技術リモート管理マネージャ通信基盤基本設計書の作成とリモ

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

Transcription:

2020 年オリンピック パラリンピック東京大会に向けた 科学技術 イノベーションの取組に関するタスクフォース推進会議 ( 第 7 回 ) 議事概要 1. 日時 : 平成 29 年 4 月 25 日 ( 火 )15:00~16:40 2. 場所 : 中央合同庁舎 8 号館 6 階 623 会議室 3. 議事次第 : (1) 平成 28 年度の取組及び平成 29 年度の取組予定について (2) 各プロジェクトの活動状況 (3) 大会に向けた検討状況 (4) その他 < 冒頭あいさつ ( 要旨 )> 内閣府政策統括官 ( 科学技術 イノベーション担当 )] 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会を契機に科学技術イノベーションの成果を世界に発信するというこのタスクフォース 2020 年まであと3 年となりました 各プロジェクトでは 2020 年に向けて どこで 誰が どのような成果を示していくか 具体的に詰めるという段階に来ていることと思います プロジェクトの主体は プロジェクトの性格によって違いがあるとは思いますが 関係府省庁 産業界と連携をして進めていくことは必要です 大会後に 東京だけではなくて 全国の日本の地方 あるいは世界に成果が広がっていくということを期待して このプロジェクトを進めていきたいと考えています 今日の推進会議では 各プロジェクトの進捗状況を伺い 今後の課題を共有し プロジェクトを担当されている関係府省庁 東京都 大会組織委員会と更なる連携を深めて取組を進めていきたいと考えておりますので 闊達な意見交換をお願いいたします < 議題 > (1) 平成 28 年度の取組及び平成 29 年度の取組予定について 事務局昨年度内閣府で行った取組と平成 29 年度の取組予定を紹介いたします 昨年度 皆様にまとめていただいた各プロジェクトの事業計画は 既に英語 フラ - 1 -

ンス語への翻訳を終え 内閣府のホームページで公表済みです また 昨年度に作成した各プロジェクトの紹介動画は 政府インターネットテレビ に掲載されています この動画は 英語 フランス語 スペイン語 ポルトガル語に翻訳し 同じく 政府インターネットテレビ に掲載していく予定です 同じく情報発信の取組として テレビや新聞での技術紹介にも取り組んでおり このような情報発信の取組や外国への働きかけは 今後とも続けていきたいと考えています 皆様が海外に行かれる時に使いたいという要望がありましたら それぞれのマテリアル 素材を提供いたします 自治体調査では 9つのプロジェクトの取組のニーズ調査をしました 本年度後半には 社会実装までの計画の具体化に取り組んでいき 9つのプロジェクト全体の普及促進にもつなげていきたいと考えています また 大会組織委員会 ユニバーサル未来社会推進協議会 など 今後とも連携していきたいと考えています (2) 各プロジェクトの活動状況 PJ1スマートホスピタリティ 総務省プロジェクト1では 4つの取組を推進しています 多言語音声翻訳システム では 昨年度 雑音抑圧技術などの4つの技術の研究開発や病院や商業施設など 実際の現場での性能評価を実施しました 今年度は昨年度と同様の取組に加えて 来年度以降予定している大規模な社会実証に活用するクラウド型翻訳サービスプラットフォームを開発し 試験的な公開を予定しています また 本システムを広く社会に普及させる社会実装を目的とした産学官の協議会 グローバルコミュニケーション開発推進協議会 については 現時点で会員数は160まで増加しており 活動が活発化しています beyond2020プログラム についても 3 月に同協議会の活動として認証を得ました 引き続き 産学官連携による研究開発 実証実験などを推進し 社会実装に向けてオールジャパンの体制で取り組んでいく所存です さらに 東京都の協力を得て 多言語対応 ICT 化フォーラムや 東京 2020 大会に向けたボランティアシンポジウムにおいて 多言語音声翻訳システムの活用の展示を実施しました そのほか 都内で開催のスポーツイベントで - 2 -

も東京都と連携し 本システムを試験的に活用いただいており 今年度もスポーツイベントなどで活用いただく予定です 電子地図などの空間情報インフラの整備促進 では 昨年度 成田空港 東京駅周辺 新宿駅周辺 日産スタジアムの4か所で屋内外シームレスなナビゲーションサービスの実証実験を実施しました 本年度は 昨年度整備した空間情報インフラを活用して民間事業者などによるサービス実証を実施するとともに ターミナル駅における障害者向け移動支援情報提供の実証実験や 最寄り駅から競技会場までのエリアにおける屋内外シームレスなナビゲーションサービスの実証実験を行う予定です サービス向上データの地域共有プラットフォームの整備 では 観光予報プラットフォーム として宿泊を基軸とした観光において必要とされるデータが すでに民間団体のホームページ上で提供されています 昨年 4 月 観光地域での戦略的な取組の支援と観光地域の生産性向上と消費の拡大による活性化に資するということを目的に 本格的な運用が開始されたところです 今年度も引き続き 民間事業者などの主導により 他事業者との連携の上で コンテンツの充実と活用促進が図れるよう協力していく予定です ロボットへのシステム導入 では 以上説明したシステムのロボットへの導入を実現し 東京大会までの活用を目指すもので 昨年度は東京都 東京都立産業技術研究センターを中心に国内外の展示会に出展し 中小企業の市場開拓の支援を行いました また ロボットのユーザ企業を発掘し 各地域での活用 導入を促進するためのロボット実用化プロモーションなどを実施しています 今年度も引き続き推進していきます 経済産業省 サービス向上データの地域共有プラットフォームの整備 で民間団体を中心にこのプラットフォームの普及促進を進めています ホームページの多言語化や 外国人旅行者の宿泊 予約情報のさらなるデータ収集 分析 当省で進めているサービスの質を見える化をする おもてなし規格認証 という事業を進めています 登録した事業者データの追加など 機能の拡充に向けた検討を進めていきたいと考えています 国土交通省昨年度は東京駅周辺などで車椅子使用者向けの段差回避ルートや外国人向けの情報提供を行いましたが 今年度はこれらを深化させ 移動支援情報提供の実証 関係団 - 3 -

体と連携して屋内外のシームレスナビゲーションの実証を行いたいと考えております 東京都東京都からは多言語音声翻訳技術の実証 大会運営に資するロボットの開発の取組に参加しております 多言語音声翻訳技術の実証については 2 月 7 日に実施した東京都 渋谷区合同帰宅困難者対策訓練 2 月 26 日に開催された東京マラソン201 7において 多言語音声翻訳システム VoiceTra メガホン型翻訳機などを活用して案内 誘導を行いました ロボット開発においては 都立産業技術研究センターで公募型共同研究開発などに取り組んでおります 今年度も 各種スポーツ大会などでの多言語音声翻訳システムの活用 ロボットの共同研究開発の公募など 引き続き取組を進めていきます 今後とも関係府省庁 大会組織委員会などと連携し 日本を訪れる全ての人が言語や文化の違いを越えて競技の感動や興奮を分かち合うことのできる大会の実現に向けた取組を進めていきます 議長このプロジェクトは 開発が進んでいるということですので さらに各府省庁間の連携をどう進めていくかなどにも留意し 推進して下さい PJ2 感染症サーベイランス強化 厚生労働省感染症サーベイランス自体は 法律に基づいた事業で 全国規模の感染症の情報収集や還元システムなどを構築しています 具体的には エボラ ジカ熱 インフルエンザなどの情報を収集し 分析 提供 公開しています 対象の疾患は 法律上は現在 112 疾患です 医療機関などから保健所などに情報が入ると 国立感染症研究所で分析し 広く国民に提供していくという枠組みです プロジェクト2は 正確な情報を迅速にいかに分かりやすく 日頃の生活に役立つような形で還元していくか という点から 大きく 情報収集 解析 発信 メディアとの連携 啓発企画 研究 開発 という4つの柱で進めています この事業自体は非常に公共性がありますので 分かりやすいものを迅速にどのようにして提供するかがポイントとなります 迅速かつ正確に情報を発信すること メディアとの連携では 民間企業と連携し 解析されたデータを分かりやすく発信するこ - 4 -

とについて さらに検討を進めているところです 啓発企画と研究 開発では 1つの例ですが 若者を中心とした感染症に対して 人気のあるアニメキャラクターとコラボレーションして啓発を進め 1か月で6,400 万件以上のリーチがありました 迅速に対応していくためには 迅速診断キットを初めとしました開発で AMEDなどを通じて研究支援ということも進めている状況です 情報の解析 発信やメディアとの連携では いかに分かりやすく表現し伝えるか ということが課題としてあがっています 2017 年度の取組については この4つの柱について 更に分かりやすく現場に役立つような形となるよう 関係者と検討を進めいく予定です 議長安全 安心という観点から非常に重要なプロジェクトであり 分かりやすい普及啓発は重要です 2020 年に向けた取組としてどう進めるのか スケジュール感も含め 関係機関 大会組織委員会との連携なども考えて下さい PJ3 社会参加アシストシステム 内閣府プロジェクト3は 多様な人が参加する活気あふれる社会の発信に向けた 障害者 高齢者 パラリンピック競技サポートの実現を目指しています 少子高齢化社会における先進モデルとして発信し 高齢者 障害者 誰もが分け隔てなく同じように活動できる社会システムや サービスや機器の開発 その整備を進めていくものです 取組 1から取組 4まで それぞれ各省庁が取り組んでいます 取組 1は 機能サポート機器の実現や 福祉用具 技術の多用途展開 取組 2は 重度障害者を対象とした機器利用支援の取組 取組 3は 移動支援のためのシステム及び機器の実現 取組 4は 福祉用具の実用化開発や競技用具の機能向上の技術開発です 総務省取組 3 移動支援のためのシステムは 障害者 高齢者の移動を支援するため 混雑した環境の中でも複数の自律行動支援システムが相互に連携し 安全な自律的移動を可能にする共通プラットフォームの技術の実現を目指すことが目標です 昨年度は 民間団体のスマートIoT 推進フォーラムとも連携しながら 電動車椅子などが障害物を自動検知するための技術の基本仕様などを作成しました 当面は 自律走行車椅 - 5 -

子などの複数の自律型モビリティを用いた実証実験を実施する方向で引き続き関係機関と協力しながら取り組んでいきます 文部科学省 取組 4で 競技用具の機能などを向上させる取組を進めています 文部科学省スポーツ庁では オリンピック パラリンピック競技を対象に 確実にメダルを獲得することができるようなさまざまな支援を行うということで ハイパフォーマンスサポート事業というのを続けておりました この研究開発プロジェクトにおいて さまざまな例えば競技用具 トレーニング機器 コンディショニング機器などの開発を実施し 2016 年のリオ大会で使用されたところです 2020 年の東京大会などに向けた取組では 昨年 4 月に独立行政法人の日本スポーツ振興センターに設置されたハイパフォーマンスセンターの基盤整備として 競技用具の機能などを向上させる技術などを開発するための体制の整備なども行われているところです ここの体制の整備を通じて プロジェクトの推進を行っていきます 厚生労働省取組の1つは BMIによるコミュニケーション支援機器の実用化であり 開発済みの実証評価機を用いて実証評価を進めており ALSの患者さんに対して 実用的な精度で使用可能であることが示されてきています さらに 当事者や介助者からのフィードバックを用いて機器の改良を行っているところです 今後は さらにデータを蓄積し 新たな導入ケースの知見などを踏まえて 改良及び導入マニュアルの作成を進める予定です 体温調節が困難な脊損の患者さんなどに対する体温調節システムでは 試作した頸部装着型の冷却システムで実証実験をしており 一定の成果を確認できています こちらも 今までのシステムを土台として さらに適切な制御法について検討していく考えです 経済産業省取組 1で ロボットの介護機器の普及促進という目的で ロボット介護機器の安全性の評価や 性能の評価をするための手法の開発などを進めていいます 取組 4では 福祉用具実用化の開発を応援しており 当省の関連のファンディングエージェンシーであるNEDOを通じて 民間事業者による福祉用具の実用化開発をサポートしています 平成 28 年度も新たに3 件を助成するということで 引き続き - 6 -

進めていきたいと考えています 議長このプロジェクトは多くの府省庁が関わっています 個別のプロジェクトは進んでいますが プロジェクト間 各府省庁間の連携も非常に重要です 2020 年にどういう形で一体的に示していくか このあたりも課題として 推進して下さい PJ4 次世代都市交通システム 内閣府プロジェクト4は 取組が国内外で活発になっている自動運転技術を活用して 公共バスの新しいイノベーションを起こしていこうというプロジェクトです 研究開発は SIPの自動走行システムのプロジェクトの中で進めています 正着制御 は 自動走行の技術を使って バス停にほぼすき間なく正確に横づけする技術の開発です バス停にほぼすき間がない 高さもほぼ同じという状態を実現することで 高齢者の方 あるいは車椅子の方々を含めて 利用者の方々がスムーズに乗り降りできるということで利便性も高まり また乗降時間が抑えられることで定時運行性も高まります 加速度最適制御 は 特にバス交通において急な加速 減速によって車内で立っている方が転倒するという事故が時々起きているところに対し そのような事故のリスクをできる限り下げていくために 加速制御 減速制御とが有効であろうということで開発を進めています PTPS 高度化 は 信号に差しかかったバスが定時運行から少し遅れている場合に 青の時間を少し延長すればスムーズに通過できるという状況であれば 青の時間を調整するという公共車両優先システムで 現行でも警察庁の取組としてあるPT PSを無線通信の技術も使って更に高度化していくという取組です これら以外にも 混雑予測 混雑回避の案内 歩行者ナビ という 新しいバス交通を使う利用者に向けて様々な移動支援のサービスを提要するという情報サービス技術についても開発を進めており 統合化を図っているというのがこのSIPの取組です SIPの取組では 内閣府 関係各府省庁が緊密に連携して共同で進めており 検討の枠組みには東京都にも参加いただき 2020 年東京オリンピック パラリンピッ - 7 -

ク競技大会の際に新しいイノベーションを見せていくというところに向かって取組を進めています この自動走行の技術を使って 公共バス 特に東京都では新しい大型バスを東京の臨海地域で整備する予定で そこにこのプロジェクトの中で ART と呼んでいるこれらの技術を取り入れていくということができればということで開発を進めています 正着制御については 目標値を4センチプラスマイナス2センチに設定していますが これまでの開発でほぼ達成しています センサの認識では 天候状況 道路形状などによって正着精度に多少影響を受けるところがありますので 環境によらず 安定して正着の精度を得られるように更に開発を進めていきます 公共車両優先システムなどのシステムについても 基本設計を進めてきました 今年の9 月からSIPの自動走行全体で 大規模実証実験を予定しており この次世代都市交通システム関係の技術についても 実証実験の中で技術検証などを進めていく予定です 次世代都市交通システムの技術をまず東京で実用化していければということで進めていますが それを地方にも展開もしていきたいというところで 3 月に沖縄県の南城市で実証実験を行いました PTPSによる速達性の向上では PTP Sがない時と比較して30% の旅行時間の短縮が実現できました 今年度からSIPの自動走行システムでは新エネルギー 産業技術総合開発機構と連携しながら大規模実証実験を進めていきます 沖縄での実証実験を今年度 来年度も進めていく予定であり 東京都発の新しい技術を地方にも展開していくというところで 関係の方々 東京都 関係各府省庁と連携しながら2020 年に向けて共同歩調で進めていければと考えています 警察庁警察庁としては PTPS 公共車両優先システムの高度化等を中心とした研究開発に取り組んでおり このPTPSの高度化では 昨年度 車両と信号機との間で7 00メガヘルツ無線通信を活用したモデルシステムを整備し 今年度はその効果検証を行っていく予定です このような研究開発を 今後も関係機関と連携しつつ 着実に推進していきます 国土交通省国土交通省では 自動車のみの技術に加えて 車同士 あるいは車と歩行者の通信を利用した技術について 引き続き 開発 実用化を促進していきます 引き続き他 - 8 -

府省庁や自動車メーカー等と連携して進めていきます 東京都東京都では 都心と臨海副都心を結ぶBRTの整備を進める予定です 連節バスに正着技術や加減速制御技術を適用し 自動運転技術の導入を検討しており 環状 2 号線の整備状況に合わせて 順次運行開始する方向です 現在 新会社の設立 (BR Tに対応した ) 停留施設 ターミナルなどの設計作業を進めています 説明のあったART 技術を現場で実証的に導入し 加減速の滑らかさ 転倒防止 正着制御による乗降時間の短縮という効果を 最大限生かした交通システムの実現に向けて努力していく考えです 議長このプロジェクトでは 今年 9 月から約 1 年半 東京都とも連携しながら実証実験を行うフェーズとなります また 2019 年度には 東京都において調整中の運行開始にもつなげていくというスケジュールになっていますので 更に連携 協力を進めて下さい PJ5 水素エネルギーシステム 内閣府プロジェクト5は SIPの中で 水素社会実現へ向けたエネルギーキャリア技術の開発を行っています 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会では 水素社会に向けた日本の最新の水素関連技術を世界へ発信することを目指しています 個別の技術開発として 2016 年度は 例えば 水蒸気電解セルの 耐久試験の実施と改良を行い 小型電解システムの試作を完了しました 一方 このSIP 事業が2018 年度で終了するということもあり SIP 終了後も継続して技術開発などを実施できる体制構築の検討が課題となっています 東京都東京都では 水素社会の実現に向けて 特に需要側 ( 水素を使う側 ) の取組として 燃料電池自動車の導入や水素ステーションの整備などの支援を行っています この3 月には 都営バスで燃料電池バスの路線の運行が始まりました スマホなどでも運行状況が見られるようなので 是非乗っていただければと思います 低炭素社会の構築に向けた切り札の一つとして CO 2 フリー水素の導入があります 福島県など - 9 -

とも連携を図りながら取組を進めているところですが こちらのSIPで進めている水素の効率的な輸送手段などの確立 これが重要だと考えています 今後とも 引き続き府省庁と連携しながら研究開発を進めていただくことをお願いいたします 東京都も 水素社会の実現に向けた取組をしっかり進めていきたいと考えています 議長このプロジェクトでは 未来技術を中心に 水素利用の技術を世界に示すことを目標に進めていますが 一方 改革 2020 でも 経済産業省 エネルギー庁を中心として 水素エネルギーのシステムを提示していこうというプロジェクトがあります 連携を進め 取り組んで下さい PJ6ゲリラ豪雨 竜巻事前予測 内閣府プロジェクト6は ゲリラ豪雨 竜巻など予測の高度化と気象情報の提供です 最近激化している水災害 土砂災害についての対応で 新しい気象観測装置を開発し 豪雨が発生する前にゲリラ豪雨が来るという予測と浸水地域を予測していくという取組です 現在 実証実験の準備までが整ったところであり 首都圏に観測設備を設置し 実証実験を2018 年まで進め 2019 年からサービスへ移行していくという流れです 2016 年度は 大阪府に設置のフェーズドアレイ気象レーダを用いたゲリラ豪雨予測システムを使って 大阪府を初め 関係行政機関とともに実証実験を行いました 2017 年度は 首都圏に設置するマルチパラメータフェーズドアレイ気象レーダ使って実証実験を開始することを予定しています 総務省この気象観測装置で肝になるのは MP-PAWRという 情報通信研究機構が開発した マルチパラメータフェーズドアレイ気象レーダ であり 従来の技術で5 分かかっていた降雨分布の把握を30 秒に短縮できるという技術です 情報通信研究機構では この技術をもとに 関係機関と連携し 研究開発に取り組み 本年秋ごろから運用を開始し 2018 年度までに首都圏において実証実験を実施する予定です 文部科学省 - 10 -

防災科学技術研究所では 積乱雲の早期発達を捉えることを通じてゲリラ豪雨を早く予測するための技術開発を行っています 今後は 情報通信研究機構などが開発中のMP-PAWRを活用し より高速な観測が可能となることで 予測精度が高くなることを期待しています 2018 年度 SIPの事業の中で実証まで持っていきたいということですが その後 2020 年の実現に向け 全体のプロジェクト推進に期待しています 国土交通省高度化された降雨情報などを活用して河川水位予測 浸水予測の高精度化をすることで リアルタイムかつ居場所に応じた水災害情報の提供 注意喚起の実現をする取組を進めています 今後 予測モデルの精度の向上を図りつつ 構築に当たっては 各自治体との実証実験や 防災担当者との意見交換を図りながら 精度の向上を図ってく予定です 災害情報の表現方法や 利活用方法の検討も随時進めていきたいと考えています 議長このプロジェクトは今年度から首都圏での実証実験が始まるということです その得られたデータの活用と成果の生かし方 民間の事業者への提供のあり方 大会組織委員会との連携も具体化が進んでいく段階だと思いますので 今後 検討を深めて下さい PJ7 移動最適化システム 内閣府プロジェクト7は 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会に多くの方が来られて 多くの人が移動するという状況を想定しています 屋内競技場などは2 万人 3 万人というオーダーで競技場の中の人の入れかえなども行われます 午前 午後の試合で万人のオーダーが入れかわる それをスムーズに行うという その中に また外国人の方がいらっしゃる その方々にも適切な指示をしてスムーズに移動していただく その際 ビッグデータでヒトの流れをスムーズにし 安全で快適なおもてなしをする というのがこのプロジェクトの目指すところです このプロジェクトは 既に民間企業の取組が主となっており 彼らの取組を各府省庁が支援していくという形になっています 取組は大きく2つあり 1つ目が入場時 - 11 -

のセキュリティチェックの早期完了 2つめが 退場時のスムーズな案内です これらの技術について 運用する立場の方の意見を聞きながら推進しています 2017 年は これら各企業が集まっていただいてシステムをつくり上げ 実証を行っていきたいと考えています 今後 競技場の所管団体との調整や また各国 府省庁が持っているデータを使わせていただくというような場面が出てきますので その際には関係府省庁 大会組織委員会 東京都など 相談させて頂ければと思います よろしくお願いいたします 議長このプロジェクトは 民間事業者を中心に進めていますが 連携体制とかをどう示していくか 大会組織委員会などとの連携など しっかりと進めて下さい PJ8 新 臨場体験映像システム 総務省プロジェクト8は 民間企業を中心に推進しています 距離の壁を超える空間映像技術 では 引き続き民間企業などにおける多視点映像技術 映像機器などの開発の状況について 産学官フォーラムの 超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム で意見交換がなされています 昨年度は6 月にシンポジウムを開催し 一般の方々を含めて約 200 名の参加がありました 10 月には大型スポーツイベントにおける新映像サービスに関するシンポジウムを開催しました 超臨場感技術の現状について広く一般にも理解を深めることを目指し 今年度も6 月に開催する予定です 引き続き民間企業などの多視点映像 三次元映像技術の研究開発を推進するとともに オリンピック パラリンピック関係機関などに対して 関連技術の周知広報を民間事業者と連携しながら総務省も協力して支援していく予定です 革新的な映像表示を可能とする次世代デバイス技術開発 では 昨年度 低コストで大量生産可能なプリンテッドエレクトロニクス技術を用いた電子ペーパーなどの次世代デバイスを民間事業者などと連携して要素技術の研究開発を進め 民間事業者による製品開発を推進しました 昨年度に引き続き これらの取組を実施 加速させていきます 議長このプロジェクトも民間主体ということで 企業間との連携も含めて各省庁 しっ - 12 -

かりと進めて下さい PJ9ジャパンフラワープロジェクト 農林水産省プロジェクト9は 夏でも負けない花作りプロジェクト で 暑い時期に安定して花を提供できるように技術開発を行い 選手の方 来場者の方に花や緑の居心地のよいおもてなし空間を提供すること また こうした技術の提供により 高品質な花を世界へアピールすることによって国内花き産業の振興も図って行くことを目的としています このプロジェクトは大きく分けて3つの取組をしています 1つ目は 夏 日持ちのよい性質を有する花を選抜していくということです 2つ目は 夏場に 冷房コストを抑えても安定して生産できる技術の開発 3つ目は 流通段階での鮮度の保持期間を延長させる技術です 農研機構の野菜花き研究部門を代表機関とするコンソーシアムで 東京都の農林総合研究センター あるいは農業振興事務所にも参画いただき 研究開発を進めています 2016 年度は 日持ちのよいダリアの花の育種が比較的うまく進み 掛け合わせれば合わせるほど日持ちがするというところに達しています バラの生産では 生産者に向けて技術の発信を行っています コチョウランは 冷房コストを2 割削減するところまできています オリンピック パラリンピック会場を花で飾るということから 夏場の暑さに強い花きや日影でも育つ花きなどを 数多くある花から選定し 夏花による緑化マニュアル( 暫定版 ) というものを作成し 利用者の方などに配布しました 世界的に生産の多いキク あと和をイメージするリンドウ 切り花についても日持ちを延伸する技術ができています 2017 年度の取組は 引き続き日持ちのよいダリアの育種を進めます また 2 016 年度に開発が終わっているコチョウラン生産の冷房コスト削減技術の実証試験 2016 年度に暫定版として作成 配付したマニュアルを更に充実させて完成させていきます バラ トルコギキョウ マーガレット ガーベラなどは今のところ1 週間程度しか日持ちがしませんが これらについて日持ち性を夏場でも10 日はもつように開発を進めます 研究開発は比較的順調に進捗しています また 花き業界に対して成果の情報発信を積極的に行っており 大体意思疎通はとれていると思いますが 引き続き東京都など - 13 -

も取り組んでいただいているということで 大会組織委員会 関係府省庁の協力を頂きながら進めていきたいと思います 自治体調査では 本プロジェクトへの関心が高いという結果も出ているということで その結果も踏まえて 情報発信や協力要請などを更に進めていきたいと考えています 内閣府研究開発は農林水産省で進めており 内閣府は 研究成果の技術の実証の部分 社会実装のところでかかわっていきたいと考えています 既に 内閣府や農林水産省と連携し 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会の前年に開かれるラグビーのワールドカップでの関係府府省庁に向けた検証を行っている自治体もあります こうした取組については ほかの自治体でも 農林水産省と連携して取り組んでいきたいと考えています 議長このプロジェクトでは研究開発も進み 大会での活用や そこから地方自治体などにも広がっていけば 良い方向に向かいますので 引き続き推進して下さい 全体を通して 外務省外務省は このタスクフォースの海外における情報発信の取組を支援しています 本年 2 月 本件タスクフォースの各プロジェクトの英語版及びフランス語版の広報資料が内閣府のホームページに掲載されましたが 在外公館に向け これらの資料を対外広報に活用するように周知をしました この資料は我が国の高度な科学技術イノベーションの実例を外国で外国人向けに説明する広報資料として非常に有益なものであり 在外公館において 現在 各国関係者とのやりとり あるいは各種行事などにおいて積極的に活用するよう指示をしました 幾つかの公館から 既に好意的な反応が得られたという報告が来ています 環境省環境省は プロジェクト5にオブザーバーで参加しています 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が環境に優しい大会となるようにという観点から取り組んでいます 科学技術イノベーションの観点から 引き続き対応していきたいと考えています - 14 -

内閣府 ( 防災担当 ) 内閣府 ( 防災担当 ) は 本年度は首都圏での実証実験に着手するとの説明のあったプロジェクト6に オブザーバーとして参加しております プロジェクト6では 豪雨 竜巻などの予測精度の向上を図るものであり 早めの避難行動の促進など 防災力の向上に資するものと期待しています また一方で 自治体調査の結果を見ると 本技術を実用化した場合の機能 コストなどについて不安に感じているところが多いようなので これらの不安を払拭しつつ社会実装につなげる取組を進めていただくようお願いいたします 防衛省防衛省は 各プロジェクトの担当省として直接参画しているわけではありませんが 我が国の安全 それから国民の安心を支えるという立場から 各プロジェクト推進の過程において 協力できることがありましたら 可能な範囲で柔軟に対応させていただきます 内閣官房東京オリンピック パラリンピック推進本部事務局昨年改正されたオリンピック パラリンピック特措法に基づく国会報告を現在取りまとめ中であり 今国会中に提出する予定です 政府のオリパラ基本方針では 新しい日本の創造 の中の 技術力の発信 という項目に本タスクフォースの9つのプロジェクトも位置づけられており 国会報告の中で触れさせていただく予定です 本日は それぞれのプロジェクトの具体的な進捗について伺いました まだ課題はあると思いますが 大会まであと3 年 3か月ほどということで 技術の実証や社会実装まで考えると 前年のプレ大会なども考慮すると それほど時間は残されていないと考えています 着実なプロジェクトの進捗と その実現に向け 引き続き関係府省庁においては 関係機関 民間事業者などと連携をとっていただいて進めていただければ有り難いと考えています また 内閣府おかれては地方自治体にも調査をかけ 全国各地域のニーズ 課題も洗いながら 全国における実装という点にも着眼して進めているとの説明を伺い プロジェクトの全国的な波及 進捗にも期待しています 事務局既に内閣府のホームページで この9つのプロジェクトの事業計画を掲載していますが 本日の報告を受けて 更新可能なところは更新したいと思います また 各プ - 15 -

ロジェクトの今後ともの推進をお願いいたします (3) 大会に向けた検討状況 大会組織委員会 ( オブザーバー ) 昨年 10 月 様々な団体の取組に大会関連マークを付与し 大会への盛上げとレガシーの創出を目指す 東京 2020 参画プログラム をスタートしました 公認プログラムとして 各府省庁 開催都市である東京都の取組に 公認マークを付与させていただいております また 分野としては 本タスクフォース推進会議が該当する経済 テクノロジー分野を含む8 分野を設定し 取組を進めているところです 1つの事例として 都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト! を4 月にスタートしました これは環境省 東京都とも連携をとりながら 持続可能性のプログラムとして 携帯や小型家電をリサイクルした金属からメダルをつくるというプログラムです 実際に金銀銅メダルは大会で約 5,000 個を作成する予定で メダルの総重量は約 2トンとなり 製作のロスを勘案すると 約 8トンの金属を集めながら このプロジェクトを推進していく予定です この参画プログラムの現在の状況ですが 約 3,000 件の認証件数となっています 本タスクフォースについても 全体の枠組みを経済 テクノロジー分野の公認プログラムとして認証させていただくように 手続きを進めました 個別のプロジェクトでは イベントや事業の内容に応じて 個別に相談しながら申請していただければと考えております この経済 テクノロジーに係るプログラムには様々なことが含まれています 総務省のサイバーコロッセオ SECCON 東京都のビジネスチャンス ナビ 多言語対応 ICT 化推進フォーラムなど 各府省庁 東京都も含めて 連携して取り組んでいるところです 他に 総務省 文部科学省 厚生労働省 国土交通省 環境省をはじめ 各府省庁からのプログラムを認証させていただいています 引き続き認証をしていただきますよう よろしくお願いいたします また 大会組織委員会として イノベーション推進室を 4 月に立ち上げました 大会ビジョンで 最もイノベーティブな大会 ということを謳っておりますので 具体的に何をもってイノベーティブな大会とすべきか 武藤事務総長直轄のもとこの推進室を立ち上げ 動き始めたところです - 16 -

議長 イノベーション推進室を設けられたということで 我々事務局との連携について 引 き続きお話をさせて下さい (4) その他 事務局次回の会合は 秋ごろの開催を予定しています 議題 1で説明した本年度の取組の経過なども報告したいと考えています また各プロジェクトの進捗状況なども報告いただきたいと思います 本日の議事概要については 各府省庁 機関に確認いただいた後 公開する予定です <あいさつ ( 要旨 )> 東京都東京都では 昨年 12 月に今後取り組む具体的政策をまとめた 2020 年に向けた実行プラン を策定しました その中で スマートシティの実現に向けて IoT あるいはAIなど今後の成長分野の発展を加速するタイムリーな政策を実行 展開していくこととしています さらに イノベーションやテクノロジーによる成長を通じて 都内のGDPを120 兆円まで高め また 東京都を訪れる外国人旅行者数 2, 500 万人などという数値目標も掲げ 目指しているところです このタスクフォースのプロジェクトとの関連では 主な取組としては 自動運転技術が道路交通に与える影響の調査 検討 CO 2 フリー水素の利用促進 燃料電池バスの運行 また多言語音声翻訳システムの活用などがあり 本日 各プロジェクトからの報告の際に東京都からも説明いたしました 今後とも 引き続き皆様の支援 協力を頂きながら 大会に向けて これらの科学技術が実用可能なものになるように そして大会を通じてレガシーの構築につながるように東京都として取り組んでいきたいと考えております よろしくお願いいたします 議長 関係府省庁 東京都 大会組織委員会の皆様においては 引き続き本プロジェクトタス クフォースへのご協力 よろしくお願いいたします - 17 -

- 18 - 以上