11_01_01_01 takahagihoikusyo

Similar documents
25_01_02_19koudahoikuen

41_01_02_01yachiyohoikuen

08_01_01_01shimotsumahoikuen

03_06_02_01kizzumaamu

総和文化幼稚園

第2保育所

14_03_02_01takasagoschooltoride

しらゆり幼稚園

運営に関する方針 心身ともに健康でよく遊ぶ子どもを育てる保育 を方針としており 様々な経験を通して 子ども本来の 生きる力 を引き出し 大切に育成し 自ら考え 行動し 生きる力の基礎を育てる 教育 保育の内容等 保育過程について 保育理念 保育方針 保育目標等を作成し 保育計画について 13 項目の

13邑南

利用者負担額 ( 保育料 ) の他にかかる費用の概要 正色第一保育園 施設所在地 中川区下之一色町字中ノ切 631 電話番号 ( 問合せ先 ) 費目費用 対象者 実費徴収 日用品 文房具 の教育 保育に必要な物品の購入に関する費用 日用品費 文房具費 被服費 教材費 上記に該当

確認等施設・事業所情報

確認等施設・事業所情報

039_ xlsx

一人につき 1 枚提出する必要があります 幼稚園教諭免許状を有しない者を学級担任とすることの理由書 本認定こども園においてすべての学級担任を幼稚園教諭免許状を有する者とすることが困難である ため 神奈川県認定こども園の認定の基準に関する取扱基準第 3 条第 1 項の規定に基づき 次の者を 学級担任と

「運営規程」

運営に関する方針 1. 子どもの健康と安全を基本として保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う 2. 子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し 自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより 健全な心身の発達を図る 3. 豊かな人間性をもった子どもを育成する 教育 保育の内容等

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

特定教育 保育施設 ( 保育所 ) 情報 施設情報 運営情報 施設名称 施設類型 大高保育園 保育所 施設所在地名古屋市緑区大高町向山 16 電話番号 ( 問合せ先 ) 開所時間 受入可能年齢 運営に関する方針 設置主体 利用定員 利用定員の内訳 名古屋市 100 人 3

園の概要 法人名 社会福祉法人長尾福祉会 施設名 認定こども園長尾学舎 所在地 香川県さぬき市長尾西 連絡先 TEL FAX 月までは準備室 ( ハーティヴィラ亀鶴内 ) 定員 80 名 (1 号認定 9 名

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

第2節 茨木市の現況

第 5 条当園は 子ども 子育て支援法 その他関係法令等を遵守し 幼稚園教育要領 幼保連携型認定こども園教育 保育要領を踏まえ 保育所保育指針に沿って乳幼児の発達に必要な教育 保育を総合的に提供する ( 子育て支援の内容 ) 第 6 条当園は園児の保護者と常に密接な連携を保ち 園児の教育方針 成長及

( 職員の職種 員数及び職務の内容 ) 第 4 条保育の実施に当たり 配置する職員の職種 員数及び職務内容は 次のとおりとする (1) 園長 1 名 ( 常勤専従 ) 園長は 職員及び業務の管理を一元的に行い 職員に対し法令を遵守させるため必要な指揮命令を行うとともに 利用乳幼児を全体的に把握し 園

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

社会福祉法人新生福祉会新生第二保育園重要事項説明書 1. 施設の目的及び運営の方針 ( 1 ) 運営主体 ( 事業者の概要 ) 事業者の名称 事業者の所在地 社会福祉法人新生福祉会 福岡県直方市下新入 558 番地 事業者の連絡先 代表者氏名理事長万田康 ( 2 ) 施設の

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

3 職員及びクラス等について (1) 職員について園長 保育士 調理員等の職員については 認可保育園では 園児の数や年齢に応じて人数の基準があります 今年度は園長 1 名 主任保育士 1 名 保育士 7 名 非常勤保育士 5 名 調理員等 4 名 嘱託医 1 名 嘱託歯科医 1 名 嘱託眼科医 1

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

【資料2-2】公定価格単価表(案)

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

別表 独自基準の概要 項目国基準県条例本市条例 ( 案 ) 職員配置 ( 調理員 嘱託医 ) 規定なし 規定なし 調理員 嘱託医を必置とする ( ただし調理業務を委託又は外部搬入する場合は調理員不要 ) 嘱託医について 既存幼稚園が幼稚園型認定こども園の認定を受ける場合は 学校保健安全法で規定されて

学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

Microsoft Word  H30こども園管理規程(2018修正)

第 1 号の 2 様式 ( 法第 6 条の 3 第 11 項の規定による業務を目的とする施設用 ) ( 宛先 ) 名古屋市長 認可外保育施設設置届 運営状況報告書 ( 年月 ) ( 表題はどちらかを抹消してください ) 年月日 NO.1 設置者氏名 印 下記のとおり ( 届けます 報告します ) (

金蘭会保育園運営規程

Microsoft Word  H30保育園管理規程(2018修正)

公立保育所 石岡市みなみ保育所 設置者石岡市電話番号 石岡市月岡 1375 番地 2 号計 99 名 (3 歳 :31 名 4 歳 :34 名 5 歳 :34 名 ) 3 号 計 41 名 ( 0 歳 3ヵ月 ~:9 名 1 歳 :14 名 2 歳 :18 名 ) 標準時間

2 職員資格 (1) 満 3 歳未満の子どもの保育に従事する職員は 保育士であることが必要です (2) 満 3 歳以上の子どもの保育に従事する職員は 幼稚園の教員の免許状を有する者を又は保育士であることが必要です (3) 満 3 歳以上の子どもの共通利用時間の保育に従事する職員は 原則 幼稚園の教員

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

<4D F736F F D F96EE936391E63395DB88E78F8A208F E968D8090E096BE8F912E646F6378>

1 法人の概要 (1) 法人名 (2) 代表者職 氏名 (3) 主たる事務所の所在地 連絡先 住所 - 電話 - - FAX - - (4) 法人の事業内容 (5) 法人設立登記年月日 年月日 (6) 職員 ( 従業員 ) の状況 法人全体の職員 ( 従業員 ) 数について記載してください 総人数

1. 事業の目的南志津保育園 ( 以下 当園 といいます ) は 以下の運営方針に基づき 児童への保育と子育て支援を行うことを目的とします 2. 運営の方針 家庭との緊密な連携のもとに 子どもの状況や発達過程を踏まえ 保育所における環境を通して養護及び教育を一体的に行う 家庭や地域の様々な社会資源と

和光保育園重要事項説明書 教育 保育の提供の開始にあたり, 和光保育園 ( 以下 本園 という ) が利用者に説明すべき内容は, 次のとおりです 1. 施設の目的及び運営の方針 運営主体 名 称 社会福祉法人光徳福祉会 所 在 地 熊本県熊本市南区城南町隈庄 736 電話番号

Ⅱ. 幼稚園 保育園紹介 富里市立浩養幼稚園 ( 創立昭和 47 年 4 月 ) 所在地 / 富里市十倉 電話 / FAX/ 園長名 / 小髙栄子 教職員数 園長 (1) 教頭 (1) 教諭 (1) 補助教諭 (1) 4 歳児 5 歳児


事業者向けFAQ(よくある質問)【第6版】 3

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

年齢区分 学級編成 1 号認定の幼児 ( 人 ) 2 号認定の幼児 3 号認定の乳幼児 ( 人 ) 利用定員の合計 ( 人 ) 0 歳児 1 2 歳児 3 歳児 4 歳児 1 学級 1 学級 歳児 1 学級 計 3 学級 第 2 章学年 学

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

平成29年度「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」報告書

1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第 3 項の基準 3 審議会の意見を聴くこと

小規模保育園友愛子育ての森 重要事項説明書 資料 1-2 保育の提供の開始にあたり 当園があなたに説明すべき内容は次のとおりです 1 事業運営主体 名称所在地電話番号代表者氏名 特定非営利活動法人友愛子育ての森米子市富益町 650 番地 理事長友森良民 2 事業所の概要 施

当園は 地域の子育て支援事業として 次の事業を実施する (1) 未就園児親子支援事業 (2) 子育て相談事業 (3) 特別支援の必要と思われる親子支援 (4) 放課後学童サポート 第 6 条当園は 園の保護者と常に密接な連携を保ち 園児の教育保育方針 成長及び園の運営について 個人別の連絡帳 クラス

公定価格における職員配置

1 号認定子ども 10 月 1 日園に直接申し込み 2 号 3 号認定子ども 西区役所こども家庭支援課こども福祉係 ( 明石市の方は 明石市 役所子ども育成室保育担当 ) に申し込み 認定申請用紙の第 1 希望園欄には 本園の名前を記入し 認定申請を行ってください 明石市の申請書の受付日は 明石市に

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に

<362D82522D E738A6D95DB95FB8DF4202D B2E786C7378>

 

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

12 重要事項説明書_修正

(7) 本園は 高石市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関 する基準を定める条例 ( 平成 26 年 10 月 1 日高石市条例第 16 号 ) その他関係 法令 通知等を遵守し 事業を実施するものとする ( 教育 保育の内容 ) 第 4 条本園は 前条の目標を達するため 幼保連携型認

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本

流山市子ども・子育て会議

<819F332D332D C82528D868A6D95DB95FB8DF E73816A2E786C7378>

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行細則をここに公布する

事業者向けFAQ(よくある質問)

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

( 地域の子育て家庭に関する支援 ) 第 6 条当園は 地域の乳幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所を開設する 2 当園は 地域の保護者の子育てについての相談 情報の提供 助言その他の支援を行う ( 給食及び食育活動 ) 第 7 条当園は 必要な給与栄養目標量を確保しつつ 発達段階や健康状態 ア

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

平成 27 年 3 月 田川市

Microsoft Word - 総合事業訪問型サービス重説(原本)-1.doc

モデル「重要事項説明書」

南山ルンビニー園運営規程 ( 施設の目的 ) 第 1 条南山ルンビニー園 ( 以下 本園 という ) は 就学前の子どもに関する教育 保育の総合的な提供の推進に関する法律 ( 平成 18 年法律第 77 号 ) 及びなごや子ども条例 ( 平成 20 年名古屋市条例第 24 号 ) の理念と愛知育児院

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

事業所内保育Q&A

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

居宅介護支援 共通事項 記入年月日 記入年月日を記載すること 記入者名 省令第 140 条の 51 第 2 号に規定する調査客体を代表する者の名称 ( 以下 記入者 という ) を記載すること 所属 職名 記入者の所属部署の名称及びその職名について 記載すること 1. 事業所を運営する法人等に関する

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

.T.v...ec6

厚生労働省令第61号家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準

1 需給計画策定に関する基本方針等 教育 保育提供区域の設定 教育 保育提供区域 とは 地域の実情に応じて 保護者や子どもが居宅より容易に移動することが可能な区域として市町村が定める区域のことですが 札幌市においては原則として 行政区単位の設定 とし 一部の事業についてのみ 札幌市全域 とします 量

目次 ページ 1. 学級編制 職員 (1) 学級編制 1 (2) 職員配置基準 ( 学級編制基準 ) 1 (3) 園長等の資格 2 (4) その他の職員の配置 ( 法で規定されている事項以外 ) 2 (5) 短時間勤務 ( 非常勤 ) の職員の扱い 2 2. 設備 (1) 立地要件 ( 建物及び附属

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

記 1. 学級編制について ( 基準省令第 4 条関係 ) 幼保連携型認定こども園においては 基準省令第 4 条の規定に基づき 教育課程に基づく教育を行うため 学級編制を行うことが求められるが 学級を編制するにあたっては 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) 第 19 条第

モデル「重要事項説明書」

Transcription:

子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号 保育所高萩市立高萩保育所茨城県高萩市本町 3-118 0293-22-2429 ホームページアドレス 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 小田木真代 高萩市長 昭和 25 年 4 1 認定年 事業開始年 昭和 43 年 4 1 確認年 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類 名称 主な事務所の所在地 電話番号 代表者氏名 代表者職名 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 土 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 土曜 曜 開所曜 火 水 木 金 土 平 午前 7 時 30 分 ~ 午後 7 時 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 土曜 午前 7 時 30 分 ~ 午後 0 時 30 分 曜 休園 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 0 0 利用定員 2 号認定 30 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 21 11 10 9 学級数 3 号認定 30 1 2 歳児 0 歳児 2 歳児 1 歳児 28 17 11 2 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金土 その他 外部搬入 (2 号認定 ) 外部搬入 (3 号認定 )

3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1672.54 m² ほふく室 510 m² 保育室 1 室 / 12.96m² 遊戯室 1 室 / 31.9m² 3 室 / 146.25m² 1 室 / 85m² 園庭の状況 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 1561 m2 保育目標 明るく素直で元気な子 めざす幼児像運営の方針 いたわりや思いやりをもち 友だちと仲良く遊ぶ子教育 保育の内容 特色 話をよく聞き 意思表示ができる子 自己表現し 感性豊かな子 緑豊かな環境の中で 戸外遊びや散歩を通して自然に触れ のびのびと遊ぶ 利用手続きに関する事前説明の方法 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布等 ) HP から関係書類をダウンロードその他 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 常勤 1 1 3 1 非常勤 平均経験年数 36 常勤 3 非常勤 平均経験年数 4.8 所長主任保育士保育士調理手 臨時保育士 21 7.33 27 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 平均経験年数 8 時間 3.44 人 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 一時保育利用料 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス 保育所同仁東保育園高萩市高浜町 2-35 0293-23-6121 http://doujinkai.org/ 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 遠藤雅明 園長 昭和 43 年 4 1 認定年 事業開始年 確認年 昭和 43 年 4 1 平成 27 年 3 31 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人同仁会高萩市肥前町 1-80 0293-23-5661 遠藤光洋理事長昭和 37 年 11 1 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 土 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 土曜 曜 開所曜 火 水 木 金 土 平 午前 7 時 ~ 午後 7 時 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 土曜 午前 7 時 ~ 午後 6 時 曜 午前 7 時 ~ 午後 6 時 休園 12 30 ~ 1 3 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 0 0 利用定員 2 号認定 66 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 44 22 22 22 学級数 3 号認定 54 1 2 歳児 0 歳児 2 歳児 1 歳児 44 22 22 10 9 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金土 その他 外部搬入 (2 号認定 ) 外部搬入 (3 号認定 )

3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : 体調不良児型 ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 1944 m² ほふく室 980 m² 保育室 3 室 / 90 m² 遊戯室 1 室 / 24 m² 6 室 / 227 m² 1 室 / 323 m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 1088 m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 運営の方針教育 保育の内容 特色 人間の尊重と個性を大切にする の理念を掲げて地域のお子さんをお預かりしています 保育園の目の前には青い海と白い砂浜が広がっています 子どもたちのそれぞれのペースを大切に 心に寄り添い 不安を笑顔に変えていきたいと思います 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布等 ) HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 平均経験年数 施設長主任副主任保育士 常勤 1 1 1 14 1 非常勤 5 1 常勤 1 1 1 17 非常勤 1 1 1 1.6 0.6 平均経験年数 8 4 4 看護師 1 1 17.7 1.3 26 21 14.1 23 栄養士調理員用務員 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 平均経験年数 4 週間を平均し 1 週間あたり 40 時間以内 4.7 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 給食費 (3 歳以上児 ) 額 1500 円教材費 500 円写真代 500 円 ~1500 円 ( 年額 ) カラー帽子代 500 円親子遠足積立額 500 円 (4 才児から ) 観劇代 1000 円 (4 才 ~ 年 1 回 ) マウスピース代 450 円 (3 6 その他

子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス 保育所聖徳保育園高萩市安良川 271-9 0293-23-5266 http://www.syoutoku.or.jp/ 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 秋山正子 園長 昭和 43 年 4 1 認定年 事業開始年 確認年 昭和 43 年 4 1 平成 27 年 3 31 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類 名称 主な事務所の所在地 電話番号 代表者氏名 代表者職名 設立年 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所 社会福祉法人聖徳福祉会高萩市安良川 271-9 0293-23-5266 秋山順弘理事長昭和 39 年 4 1 小木津聖徳保育園 れんげ保育園 森山聖徳保育園

3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 土 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 土曜 曜 開所曜 火 水 木 金 土 平 午前 7 時 ~ 午後 8 時 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 土曜 午前 7 時 ~ 午後 8 時 曜 午前 8 時 ~ 午後 7 時 休園 12/31-1/1 1/2 1/3 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 0 0 利用定員 2 号認定 30 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 20 10 10 10 学級数 3 号認定 30 1 2 歳児 0 歳児 2 歳児 1 歳児 24 12 12 6 6 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金土 その他 外部搬入 (2 号認定 ) 外部搬入 (3 号認定 )

3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 905 m² ほふく室 648.48 m² 保育室 室 / 70.80 m² 遊戯室 室 / 47.61 m² 室 / 170 m² 室 / 79.52 m² 園庭の状況 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 905 m2 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 真実のもと つよく あかるく なかよく 伸びていくことを願っています 運営の方針 1 生命尊重真実の心にふれ 命の尊さと生きる喜びを感じる 教育 保育の内容 特色 2 報恩感謝身近な自然や社会の恵みに感謝し 明るい態度をつくる 3 和合精神みんな仲良く希望を持って正しい行いにつとめる 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布等 ) HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 平均経験年数 常勤 1 6 2 1 非常勤 5 2 常勤 1 非常勤 1 平均経験年数 主任保育士保育士医師 ( 嘱託医 ) 調理員 1 22 事務員 栄養士 8.5 2 2 0.25 11.5 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 平均経験年数 週 40 時間 4.06 人 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 6 その他

子ども 子育て支援法第 58 条第 2 項に係る教育 保育情報の公表 平成 29 年 4 1 時点 1. 施設 事業所に関する情報 種類名称所在地電話番号ホームページアドレス 保育所あおぞら保育園高萩市安良川 1251-1 0293-23-5661 http://aozora.hoikuen.st 事業所番号 管理者の氏名 管理者の職名 認可年 大平明美 園長 昭和 56 年 3 31 認定年 事業開始年 確認年 昭和 56 年 4 1 平成 27 年 3 31 連携施設の名称 ( 地域型保育事業のみ ) 2 施設 事業所を運営する法人等に関する事項 種類名称主な事務所の所在地電話番号代表者氏名代表者職名設立年 社会福祉法人博洋会高萩市安良川 1251-1 0293-23-5661 大平洋一理事長昭和 56 年 2 20 県内で同一法人が設置する教育 保育施設及び地域型保育事業所

3 教育 保育の内容に関する事項 開所曜 火 水 木 金 土 開所時間等 (1 号認定 ) 開所時間 休園 平 土曜 曜 開所曜 火 水 木 金 土 平 午前 7 時 ~ 午後 7 時 開所時間等 (2 号 3 号認定 ) 開所時間 土曜 午前 7 時 ~ 午後 6 時 曜 休園 12 29 ~1 3 1 号認定 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 0 0 利用定員 2 号認定 40 4 歳以上児 5 歳児 4 歳児 3 歳児 26 11 15 14 学級数 3 号認定 20 1 2 歳児 0 歳児 2 歳児 1 歳児 18 9 9 2 実施 (1 号認定 ) 提供 火水木金土 その他 外部搬入 (2 号認定 ) 外部搬入 (3 号認定 )

3 教育 保育の内容に関する事項 2 親子のつどいの場等提供事業子育て家庭訪問事業一時保育事業 子育て支援等の実施状況 子育て支援連絡調整事業子育て支援サポート事業延長保育障害児保育 特別支援教育病児保育その他 ( 類型 : ) 敷地全体 園舎 乳児室 居室 園舎等の面積 2540 m² ほふく室 495.31 m² 保育室 室 / 21.06 m² 遊戯室 室 / 37.26 m² 室 / 110.16 m² 室 / 106.92 m² 園庭の状況 移行特例適用の ( 幼保連携型認定こども園のみ ) 設置場所 面積 敷地内 隣接地代替地 ( 公園, 広場等 ) 1549 m2 < 運営の方針 > 1 当園は 良質な水準かつ適切な内容の保育の提供を行うことにより 全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指す 2 保育の提供にあたっては 子どもの最善運営の方針の利益を考慮し その福祉を積極的に増進するため 園児の思想及び人格を尊重して保育を提供するよう努教育 保育の内容 特色める 3 当園は 家庭及び地域との結び付きを大切にした運営を行うとともに 県 市 小学校 他の特定教育 保育施設等 地域子ど も子育て支援事業を行う者 他の児童福祉施設その他の学校又は保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める 利用手続きに関する事前説明の方法 文書の交付 ( 見学時または説明会での配布等 ) HP から関係書類をダウンロードその他 定員を超過した場合の選考基準 (1 号認定 ) 相談 苦情対応のための取組 事故発生の防止及び発生時の対応 相談, 苦情受付窓口の設置 相談, 苦情内容の記録相談, 苦情に関する市町村実施事業への協力 改善結果の市町村への報告 事故発生時の対応及び事故発生防止のための指針の整備 事故発生時の報告及び改善策を周知徹底する体制の整備 事故発生時のための定期的な研修の実施 賠償すべき事故が発生したときの対応 対人賠償責任保険加入 対物賠償責任保険加入 その他

4 教育 保育に従事する従事者に関する事項 職員の状況 平均経験年数 常勤 1 1 12 1 非常勤 4 2 常勤 園長主任保育士保育士 非常勤 4 1 1 11 用務員 園長職務代理者 0.5 0.75 平均経験年数 4 22 栄養士 調理師 1 16.9 1 1.1 36 9.6 7 3.7 常勤職員の労働時間 従業者 1 人あたりの子どもの数 常勤 非常勤 平均経験年数 週 40 時間 2.6 5 利用料等に関する事項 実費徴収の 実費徴収の内容 金額 上乗せ徴収の 上乗せ徴収の内容 金額 2 号認定こどもに係る給食費額 1,200 円送迎バス利用園児燃料費として額 2,000 円 (2 名以上兄弟は半額 ) 本スポーツ振興センター共済掛け金年額 380 円教材費 ( 個人所として使用する物の購入年齢により年額 1,360~8,480 円 ) 6 その他