た遺伝子を切断し修復時に微小なエラーを生じさせて機能を破壊するノックアウトと 外部か ら任意の配列を挿入して事前設計した通りの機能を与えるノックインに大別される 外来遺伝 子をもった動物の作成や遺伝子治療には後者の技術が必要である しかし 動物胚への遺伝子ノックインには マイクロインジェクション法

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

れていない 遺伝子改変動物の作製が容易になるなどの面からキメラ形成できる多能性幹細胞 へのニーズは高く ヒトを含むげっ歯類以外の動物におけるナイーブ型多能性幹細胞の開発に 関して世界的に激しい競争が行われている 本共同研究チームは 着床後の多能性状態にある EpiSC を着床前胚に移植し 移植細胞が

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

( 平成 22 年 12 月 17 日ヒト ES 委員会説明資料 ) 幹細胞から臓器を作成する 動物性集合胚作成の必要性について 中内啓光 東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO 型研究研究プロジェクト名 : 中内幹細胞制御プロジェクト 1

本成果は 主に以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 日本医療研究開発機構 (AMED) 脳科学研究戦略推進プログラム ( 平成 27 年度より文部科学省より移管 ) 研究課題名 : 遺伝子改変マーモセットの汎用性拡大および作出技術の高度化とその脳科学への応用 研究代表者 : 佐々木えり

<4D F736F F F696E74202D2095B68B9E8BE68E7396AF8CF68A4A8D758DC D18F4390B3816A2E B8CDD8AB B83685D>

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

PowerPoint プレゼンテーション

背景 人工 DNA 切断酵素である TALEN や CRISPR-Cas9 を用いたゲノム編集技術により 遺 伝性疾患でみられる一塩基多型を導入または修復する手法は 疾患のモデリングや治療のた めに必須となる技術です しかしながら一塩基置換のみを導入した細胞は薬剤選抜を適用で きないため 正確に目的

遺伝子治療用ベクターの定義と適用範囲

Microsoft Word - tohokuuniv-press _01.docx

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

Microsoft Word - Seminar14.doc

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

研究成果の概要 ( 背景 ) 従来の遺伝子工学は, 実質的に外来遺伝子の導入に限られ, 標的部位への導入は極めて困難でした ZFN, TALEN, CRISPR/Cas 1) 等のゲノム編集は, 微生物起源の人工酵素による遺伝子改変技術の総称で, 外来遺伝子の標的部位への導入のほか, 内在遺伝子の破

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

Microsoft Word - 【最終】リリース様式別紙2_河岡エボラ _2 - ak-1-1-2

なお本研究は 東京大学 米国ウィスコンシン大学 国立感染症研究所 米国スクリプス研 究所 米国農務省 ニュージーランドオークランド大学 日本中央競馬会が共同で行ったもの です 本研究成果は 日本医療研究開発機構 (AMED) 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 文部科学省新学術領

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

STAP現象の検証の実施について

論文の内容の要旨

かし この技術に必要となる遺伝子改変技術は ヒトの組織細胞ではこれまで実現できず ヒトがん組織の細胞系譜解析は困難でした 正常の大腸上皮の組織には幹細胞が存在し 自分自身と同じ幹細胞を永続的に産み出す ( 自己複製 ) とともに 寿命が短く自己複製できない分化した細胞を次々と産み出すことで組織構造を

生物時計の安定性の秘密を解明

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

井上先生 報告書 清水

( 図 ) 顕微受精の様子

安全かつ高効率に遺伝子を細胞へ導入できるナノシート開発に成功

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

記載例 : 大腸菌 ウイルス ( 培養細胞 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 ヒ

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. ポイント : 明細胞肉腫 (Clear Cell Sarcoma : CCS 注 1) の細胞株から ips 細胞 (CCS-iPSCs) を作製し がん細胞である CCS と同じ遺

細胞老化による発がん抑制作用を個体レベルで解明 ~ 細胞老化の仕組みを利用した新たながん治療法開発に向けて ~ 1. 発表者 : 山田泰広 ( 東京大学医科学研究所システム疾患モテ ル研究センター先進病態モテ ル研究分野教授 ) 河村真吾 ( 研究当時 : 京都大学 ips 細胞研究所 / 岐阜大学

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

PowerPoint プレゼンテーション

ゲノム編集技術を用いて 拒絶反応のリスクが少ない ips 細胞を作製 ポイント 細胞移植の際 レシピエントとドナー注 1) 注 2) の HLA 型が一致しないと 移植したドナー細胞はレシピエントのキラー T 細胞注 3) からの攻撃を受ける また ドナー細胞の HLA が消失していると ドナー細胞

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

PRESS RELEASE (2012/9/27) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

背景 近年, コンピューター, タブレット, コンタクトレンズなどの使用増加に伴い, 国民の約 10 人に 1 人がドライアイだと言われています ドライアイの防止に必要な涙 ( 涙液 ) は水だけでできていると思われがちですが, 実は脂質層 ( 油層 ), 水層, ムチン層の三層で形成されています

DVDを見た後で、次の問いに答えてください

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

世界初!超低温保存した子豚の精巣をもとに子豚が誕生

精子・卵子・胚研究の現状(久慈 直昭 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 講師提出資料)

<4D F736F F D A20838A838A815B835895B68F E C89C8816A2E646F63>

解禁日時 :2018 年 8 月 24 日 ( 金 ) 午前 0 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2018 年 8 月 17 日国立大学法人東京医科歯科大学学校法人日本医科大学国立研究開発法人産業技術総合研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 軟骨遺伝子疾患

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

平成14年度研究報告

release

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

長期/島本1

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

Microsoft Word 「ERATO河岡先生(東大)」原稿(確定版:解禁あり)-1

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

Untitled

CiRA ニュースリリース News Release 2014 年 11 月 20 日京都大学 ips 細胞研究所 (CiRA) 京都大学細胞 物質システム統合拠点 (icems) 科学技術振興機構 (JST) ips 細胞を使った遺伝子修復に成功 デュシェンヌ型筋ジストロフィーの変異遺伝子を修復

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

Microsoft Word - HP用.doc

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

資料110-4-1 核置換(ヒト胚核移植胚)に関する規制の状況について

研究の背景 B 型肝炎ウイルスの持続感染者は日本国内で 万人と推定されています また, B 型肝炎ウイルスの持続感染は, 肝硬変, 肝がんへと進行していくことが懸念されます このウイルスは細胞へ感染後,cccDNA と呼ばれる環状二本鎖 DNA( 5) を作ります 感染細胞ではこの

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

平成24年7月x日

2014年

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

スライド 1

九州大学病院の遺伝子治療臨床研究実施計画(慢性重症虚血肢(閉塞

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

Microsoft Word - PRESS_

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研


東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

を行った 2.iPS 細胞の由来の探索 3.MEF および TTF 以外の細胞からの ips 細胞誘導 4.Fbx15 以外の遺伝子発現を指標とした ips 細胞の樹立 ips 細胞はこれまでのところレトロウイルスを用いた場合しか樹立できていない また 4 因子を導入した線維芽細胞の中で ips 細

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

Untitled

CRISPR/Cas9 Genome Engineering 独自の NickaseNinja All-in-One ベクターで CRISPR/Cas9 技術を用いたゲノム編集をさらに簡単に! ゲノム編集 (Genome Editing) とは CRISPR/Cas システムや Transcript

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

Transcription:

ゲノム編集による動物受精卵の遺伝子組み換え 遺伝子治療の簡便化に成功 1. 発表者 : 中内啓光 ( 東京大学医科学研究所幹細胞治療部門特任教授 ) 山口智之 ( 東京大学医科学研究所幹細胞治療部門特任准教授 ) 水野直彬 ( 東京大学医科学研究所幹細胞治療部門特任研究員 ) 2. 発表のポイント : 哺乳類受精卵へのウイルス感染を利用して ゲノム編集により簡便に遺伝子組み換えを行う手法を開発した 治療用ウイルスベクターを用いることで 免疫不全マウスの遺伝子治療にも成功した 特殊な技術なしで ゲノム編集により遺伝子改変動物の作成や 複雑な遺伝子疾患の治療が可能となることが期待される 3. 発表概要 : 東京大学医科学研究所の中内啓光特任教授 ( スタンフォード大学教授兼任 ) 山口智之特任 准教授 水野直彬特任研究員らの研究グループは アデノ随伴ウイルスベクター ( 注 1) と CRISPR/Cas9 ゲノム編集 ( 注 2) により 動物胚に外来遺伝子を挿入する新たな技術の開発に 成功した ゲノム編集技術による遺伝子挿入は 遺伝子改変動物を用いた基礎研究の基盤であるだけで なく 遺伝子疾患の治療にも有用な技術である 近年の技術的進歩により ゲノム編集技術を 受精卵段階で適用することが可能となったが 遺伝子破壊と異なり 遺伝子挿入には高度な手 技が必要で 導入できる遺伝子の長さにも制限があった 高効率で簡便な細胞内への遺伝子導 入法として ウイルスベクターを用いた方法が知られているが 一般的な細胞と異なり 哺乳 類受精卵は透明帯 ( 注 3) に保護されているため 適用することは困難と考えられてきた 本研究グループは アデノ随伴ウイルス (AAV) が一般的なウイルスベクターと異なり さ まざまな哺乳類受精卵に対し 透明帯を通過して感染しうることを発見した この特性を利用 して 電気穿孔法 ( 注 4) による CRISPR/Cas9 ゲノム編集に アデノ随伴ウイルスベクターに よるドナー DNA の導入を組み合わせることで 特殊な機材 技術を用いることなく 受精卵段 階で長鎖外来遺伝子をノックインする事に成功した さらに同手法を用いて 免疫不全モデル 動物であるヌードマウスの遺伝子治療にも成功した 本手法はマウス ラットだけでなく 牛をはじめとする家畜など 広範な哺乳類に適用可能 と考えられ 生物学 医学研究において基盤的な技術となりうると共に 遺伝子疾患をもつ家 畜等において遺伝子治療を可能とすると期待される 本研究成果は 2018 年 11 月 2 日付の科学雑誌 iscience のオンライン版に掲載された 4. 発表内容 : 近年ゲノム編集技術の発達により 受精卵段階で動物胚の遺伝子を改変する事が可能となり 遺伝子改変実験動物の作成や遺伝子治療への応用が期待されている 遺伝子改変は 標的とし

た遺伝子を切断し修復時に微小なエラーを生じさせて機能を破壊するノックアウトと 外部か ら任意の配列を挿入して事前設計した通りの機能を与えるノックインに大別される 外来遺伝 子をもった動物の作成や遺伝子治療には後者の技術が必要である しかし 動物胚への遺伝子ノックインには マイクロインジェクション法 ( 注 5) といった特殊な技術が必要であったり ゲノム DNA に挿入する核酸 ( ドナー DNA) が効率よく細胞核に輸送されず ゲノムに組み込 まれるまでの間に分解されてしまうなどの理由から 長い配列を導入する事が困難という限界 があった 本研究では 電気穿孔法による CRISPR/Cas9 ゲノム編集に アデノ随伴ウイルスベクターに よるドナー DNA の導入を組み合わせることで 特殊な機材 技術を用いることなく ノックイ ンマウスおよびノックインラットを作成することに成功した ウイルスは細胞に感染後 細胞 核に自身のゲノムを誘導する機構を有しており 培養細胞等で遺伝子導入する際には高い効率 を示す しかし 子宮着床前の受精卵は透明帯に保護されており 単純に暴露しただけではウ イルスは感染しないと考えられてきたため 受精卵の遺伝子改変にほとんど利用されていなか った 本研究グループは アデノ随伴ウイルスが透明帯に阻害されることなく哺乳類の受精卵 に感染することを発見した この特性を利用し アデノ随伴ウイルスをドナー DNA のベクター ( 運び屋 ) とする事で 1 細胞期受精卵ゲノムに長鎖外来遺伝子をノックインし 短期間で高 効率に遺伝子改変マウスと遺伝子改変ラットを作成することに成功した さらに 同様の手法 を用いて 免疫不全モデル動物であるヌードマウスの変異遺伝子 Foxn1 を遺伝子修復し 正常 な免疫系を獲得させることにも成功した 本手法は広範な哺乳類に適用可能と考えられ 生物学 医学研究において基盤的な技術とな りうると共に 遺伝子疾患をもつ家畜等において遺伝子治療を可能とすると期待される 本研究は 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) の革新的先端研究開発支援事 業インキュベートタイプ (LEAP) における研究開発課題 発生原理に基づく機能的立体臓器 再生技術の開発 ( 研究開発代表者 : 中内啓光 ) の一環として行われた 5. 発表雑誌 : 雑誌名 : iscience11 月 2 日付オンライン版 論文タイトル :Intra-embryo gene cassette knock-in by CRISPR/Cas9-mediated genome editing with adeno-associated viral vector. 著者 :Naoaki Mizuno, Eiji Mizutani, Hideyuki Sato, Mariko Kasai, Aki Ogawa, Fabian Suchy, Tomoyuki Yamaguchi and Hiromitsu Nakauchi. DOI 番号 :10.1016/j.isci.2018.10.030 アブストラクト URL:https://doi.org/10.1016/j.isci.2018.10.030 6. 問い合わせ先 : ( 研究に関する問い合わせ先 ) 東京大学医科学研究所幹細胞治療部門特任准教授山口智之 ( ヤマグチトモユキ ) 特任研究員水野直彬 ( ミズノナオアキ ) 東京都港区白金台 4-6-1 Tel: 03-5449-5129

Email: tomoyama@ims.u-tokyo.ac.jp( 山口 ) nmizuno1@ims.u-tokyo.ac.jp( 水野 ) (AMED 事業に関する問い合わせ先 ) 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) 基盤研究事業部研究企画課東京都千代田区大手町 1-7-1 読売新聞ビル Tel: 03-6870-2224 Email: kenkyuk-ask@amed.go.jp 7. 用語解説 : ( 注 1) アデノ随伴ウイルスベクター : 一本鎖 DNA ウイルス ヒトへの感染性を有するが 明らかな病原性は示さない また アデ ノウイルスと共感染しない限り 自己複製しない 野生型アデノ随伴ウイルスは ヒトゲノム DNA の特定領域 (AAVS1) に挿入される特性を持つが 研究用 臨床用に用いられるベクター は 遺伝子改変によりその性質を欠失している ウイルスの殻 ( カプシド ) のタイプ ( 血清型 ) により 感染しやすい臓器 組織の種類が異なる 遺伝子治療に有用と考えられており 血液 疾患等での臨床試験が行われている ( 注 2)CRISPR/Cas9 ゲノム編集 : 原核生物の有する獲得免疫機構である CRISPR/Cas9 システムをもとに開発された遺伝子改変技術 ガイド RNA(gRNA) という標的を指定する RNA と 二本鎖 DNA 切断活性を有する Cas9 タンパク を細胞内に導入すると 核に移行した後 grna と相補的なゲノムが特異的に切断される 切断さ れたゲノム DNA は細胞が元々持っているゲノム修復機構で繋ぎなおされるが この際に微小なエ ラーが生じる事がある また外部から挿入したい核酸 ( ドナー DNA) を導入しておくと 高い確率 で切断箇所に組み込まれる ( 注 3) 透明帯 : 子宮着床前の受精卵を取り囲む 糖タンパクの膜 ウイルスなど異物の侵入を防ぐ 子宮到達前に 卵管壁に胚が接着するのを防ぐなどの役割がある ( 注 4) 電気穿孔法 : 短時間 高電圧を細胞にかけることで 細胞膜に穴をあけて外部から核酸 (DNA RNA) やタン パクを導入する方法 ( 注 5) マイクロインジェクション法 : 顕微鏡観察下で 微細なガラス針を用いて 細胞内の狙った場所に試料を導入する手法 非常に高 度な専門手技であり 成功率は術者の技量に依存する

8. 添付資料 : 図 1. 本研究の概略図 野生型マウス / ラットから採取した受精卵に Cas9 タンパクと grna の複合体を電気穿孔法 で導入する この受精卵を 挿入したい外来遺伝子配列を有するアデノ随伴ウイルスベクター ( ドナー AAV) と一晩共培養する 他のウイルスベクターと異なり AAV は透明帯に保護さ れた受精卵にも感染するため ゲノムの grna 標的部位にドナー AAV 由来の配列が挿入 ( ノックイン ) される ノックイン受精卵を代理母に胚移植すると 正常に発生し ノックインマ ウス / ラットが生まれる

図 2. マウス ラットでの遺伝子挿入と遺伝子治療 (A)(B) ラットへの遺伝子挿入の実例 ラット Rosa26 領域に緑色蛍光タンパク EGFP の発現カ セット (1.8 kbp) を挿入した 野生型個体 ( 下 ) と比べ ノックイン個体 ( 上 ) においては全身で非常に強い EGFP 発現を認める (A) 明視野像 (B)EGFP 蛍光 (C)(D) ヌードマウスの遺伝子治療 ヌードマウスは Foxn1 遺伝子の変異により 無毛 免疫 不全等の異常を呈する ヌードマウスの受精卵において アデノ随伴ウイルスベクターで変異 型 Foxn1 遺伝子を正常型 Foxn1 遺伝子に修復したところ これらの異常は治療された (C) 治 療個体 ( 左 ) は未治療個体 ( 右 ) と違い 全身で発毛を認める (D) ヌードマウスでは血液中 に T 細胞 (CD3 陽性細胞 ) を認めないが 治療個体では T 細胞を認める この T 細胞は CD4 陽性細胞 ( ヘルパー T 細胞 ) CD8 陽性細胞 ( キラー T 細胞 ) に正常分化している