行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

PowerPoint プレゼンテーション

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

27 年度当初予算 28 年度要求主な増減理由円)平 7 単 位 2 : 8 百年万度予訳(成 ( 目 ) 啓発広報費 2 平成 26 年度限りの経費 ( 重要事項に関する戦略的国際広報諸費に統合 ) 計 0 0 算内

11

国費投入の必要性 事業の効率性 事業の有効性 関連事業 事業所管部局による点検 改善 項目 評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 被災者の資力やニーズを踏まえた効率的 効果的な住まいの確保策に関する調査等を行っている 地方自治体 民間等に委ねることができない事

Microsoft PowerPoint - 1【計画課多面的】海の森づくり第10回シンポジ

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

目的状 況予算の 資金の流使れ途 支出先の選定は妥当か 競争性が確保されているか 単位あたりコストの削減に努めているか その水準は妥当か 受益者との負担関係は妥当であるか 事業所管部局による点検 評価項目評価に関する説明 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 救急医療は 国民が安心して暮

2-(5)-ア①-1 日米両政府への要請活動

道州制基本法案(骨子)

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

2. 今後の主な検討事項 1 高濃度 PCB 廃棄物に係る行政代執行費用に対する支援の必要性 高濃度 PCB 廃棄物の処分は 排出事業者責任の観点から その保管事業者が行 うことが原則 このため 都道府県市による行政代執行に要する費用についても 保管事業者が負担することが原則 しかしながら 高濃度

PowerPoint プレゼンテーション

4-(1)-ウ①

<819C C B B CF88F F4390B32E786C73>

国広く国民のニーズがあるか 国費を投入しなければ事業目的が達成できないのか 必費要投地方自治体 民間等に委ねることができない事業なのか 性入明確な政策目的 ( 成果目標 ) の達成手段として位置付けられ 優先度の高い事業となっのているか 競争性が確保されているなど支出先の選定は妥当か 事業の効率性

報道資料

PowerPoint プレゼンテーション

目的状 況予算の 資金の流使れ途 事業所管部局による点検 評価項目評価に関する説明 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 国が実施すべき事業であるか 地方自治体 民間等に委ねるべき事業となっていないか 不用率が大きい場合は その理由を把握しているか の選定は妥当か 競争性が確保されている

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

小笠原・伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び (

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

< F2D97768E7C88EA967B89BB2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

本日のテーマ

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

個人住民税の特別徴収税額決定通知書(納税義務者用)の記載内容に係る秘匿措置の促進(概要)

平成22 年 11月 15日

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

活動指標及び活動実績 ( アウトプット ) 活動指標総理公務記録実施数 活動実績 当初見込み 活動見込 活動見込 13 活動指標及び活動実績 ( アウトプット ) 活動指標官房長官会見同時通訳実施数 活動実績 当初見込み 27 28

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

内部統制ガイドラインについて 資料

目的状 況予算の 資金の流使れ途 - 支出先の選定は妥当か 競争性が確保されているか 単位あたりコストの削減に努めているか その水準は妥当か 受益者との負担関係は妥当であるか 事業所管部局による点検 評価項目評価に関する説明 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 看護職員の臨床研修の実施

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

資料9

H28秋_24地方税財源

行政事業レビュー対象事業

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

目的 予算の状況 資金の流れ 活動実績 成果実績 事業所管部局による点検 評価項目評価に関する説明 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 国が実施すべき事業であるか 地方自治体 民間等に委ねるべき事業となっていないか 不用率が大きい場合は その理由を把握しているか 支出先の選定は妥当か

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

<81798F5A91EE817A838C B B E786C73>

海洋プラスチックごみ対策の推進に関する関係閣僚会議議事要旨 1 日時 令和元年 5 月 31 日 ( 金 ) 午前 8 時 25 分 ~ 午前 8 時 40 分 2 場所 総理大臣官邸 4 階大会議室 3 出席者安倍内閣総理大臣 菅内閣官房長官 原田環境大臣 ( 司会 ) 宮腰内閣府特命担当大臣 (

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

スライド 1

健康保険料と国民健康保険料の二重払いの解消(概要)

配布資料

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

項目 事業所管部局による点検 国広く国民のニーズがあるか 国費を投入しなければ事業目的が達成できないのか 必費要投地方自治体 民間等に委ねることができない事業なのか 性入明確な政策目的 ( 成果目標 ) の達成手段として位置付けられ 優先度の高い事業とのなっているか 競争性が確保されているなどの選定

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

< 目次 > 第 1 事業者選定基準の位置づけ... 1 第 2 事業者選定の方法 選定方法の概要 事業者選定の体制 共通事項... 1 第 3 審査の手順... 2 第 第一次審査 資格審査 実績等審査... 3 第

<4D F736F F F696E74202D208DE096B18FC893648E71905C90BF C982C282A282C428835A C5292E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 行政の高度化 効率化国や地方公共団体においてデータ活用により得られた情報を根拠として政策や施策の企画及び立案が行われることで (EBPM:Evidence Based Policy Making) 効果的かつ効率的な行政の推進につながる (3) 透明性 信頼の向上政策立案等に用いられた公共デ

I. 2 II III IV

プレゼンテーションタイトル

【環境省】各行政機関における政策評価の結果及びこれらの政策への反映状況(個表)

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

PowerPoint プレゼンテーション

平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について

2008年6月XX日

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

項目 事業所管部局による点検 改善評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 本施策は 男女共同参画社会基本法に掲げる男女共同参画社会の形成の促進という目標に向け 第 次男女共同参画基本計画により実施が求められている事業であり かつ 成長戦略の中核に女性活躍が位置付

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

目的 況予算の状 資金の流使れ途 活動実績 成果実績 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか イタイイタイ病ならびに慢性ヒ素中毒はいずれも特定の地域における健康障害を対象としているが これらの疾 国が実施すべき事業であるか 地方自治体 民間等に委ねるべき事業となっていないか 不用率が大きい

Transcription:

行政改革推進会議による 秋のレビュー における指摘を受けての対応について 資料 5

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉田誠三菱商事株式会社グローバル渉外部渉外企画チームシニアアドバイザー 行政改革推進本部 1 国民本位で 時代に即した合理的かつ効率的な行政を実現するため 行政改革を政府一体となって 総合的かつ積極的に推進することを目的として設置 2 本部の構成員 本部長内閣総理大臣本部長代理副総理副本部長行政改革担当大臣 内閣官房長官 総務大臣 財務大臣本部員他の全ての国務大臣 行政改革推進会議 1 行政改革推進本部の下 行政改革に関する重要事項の調査審議等を実施するため 行政改革推進会議を開催 2 会議の構成員議長内閣総理大臣 議長代理副総理 行政改革担当大臣 内閣官房長官 総務大臣 財務大臣のほか 民間有識者 9 名 21

秋のレビュー における指摘事項 ( 漁村文化の継承関係 ) 活動の例 : 支援メニュー 漁村文化の継承 初心者の為の船釣り教室 ( 国費 2,518 千円 ) わかめ養殖体験 ( 国費 1,480 千円 ) 成果目標に対して有効な手段か? 秋のレビュー における行政改革推進本部事務局の説明資料に基づき作成 ( 成果目標 : 漁場再生及び新規漁場整備による水産物の提供量 ) 秋のレビュー の議事録を基づき作成 委員からの主な指摘 釣り教室やわかめ養殖体験は漁村文化とは関係なく イベント支援ではないのか 漁村文化の継承という目標に対して どのような成果を立てるのか そして何が実現されるのか 国費を投入してまで実施するものなのか 22

23

秋のレビュー の指摘事項に対する対応状況について 平成 27 年 1 月行政改革推進会議で報告 個別項目 水産業 漁村の持つ多面的な機能の発揮 という目的の下 一つのレビューシートに性格が異なるメニューが混在しているため 適切でない成果指標が設定され また 執行状況が明らかでなく 事業内容の把握や成果の検証もできない状況となっており 1 事業全体を一度ゼロベースで見直すべきではないか 仮に事業を存続させる場合には 2 メニューごとに成果目標を設定した上で メニューごとに事業を分割する メニューごとにレビューシート上で執行状況の公表や成果の検証を行うこと等により 3 全てのメニュー 活動について見直し 改善を行うようにすべきではないか 対応方針 スケジュール 本事業の実施にあたっては 平成 24 年 6~8 月にかけて有識者による検討会を開催したところ 一方 秋のレビュー でご指摘を受けたことから 当初予定していた事業期間終了後の平成 28 年度以降の事業内容 地方負担のあり方等について 再度 有識者等による検討会を開催し ゼロベースで見直す メニューごとに 以下のとおり適切な成果目標を設定する (1) 国民の生命 財産の保全については 国民への貢献を目的として 不審船 環境異変の通報件数及び海難救助に参加した件数を成果目標とする (2) 地球環境保全については 水産環境の維持 回復を図ることを目的として 対象海域での生物についてその増加量を成果目標とする また レビューシート上で執行状況の公表及び成果の検証を行い 今後 その検証結果を踏まえ 1 に記載した事項に加え 更に必要なメニュー 活動の見直し 改善を行う 平成 27 年度政府予算案閣議決定時までに決定 実施した内容 平成 28 年度以降の事業内容 地方負担のあり方等について 有識者による検討会を本年 4 月を目途に立ち上げ 事業全体についてゼロベースで見直しを図る 国民の生命 財産の保全及び地球環境保全の成果目標を設定し 平成 27 年行政事業レビューシートに反映する 24

秋のレビュー の指摘事項に対する対応状況について 個別項目 4 目標に対し有効とは言い難いメニュー 活動については 廃止を含め 国の支援のあり方を見直すべきではないか 特に 5 漁村文化の承継として実施されている諸活動については 有効性が認められず 廃止を検討すべきではないか また 6 藻場 干潟の保全については 具体的な成果目標を改めて設定し その成果を今まで以上に定量的に示すべきではないか また 当初想定していた関係者の費用負担と実態がかい離しており 地方公共団体に更なる負担を求めることを含め 7 国 地方公共団体等の費用負担のあり方を見直すべきではないか 対応方針 スケジュール 漁村文化の承継の活動項目については ご指摘を踏まえ抜本的に見直し 海難救助など国民の生命 財産の保全及び藻場の保全など地球環境保全に関連し その効果を高める教育 学習に資するものに限定する 加えて 評価が困難と考えられる地球環境保全の活動項目のうち 1 環境にやさしい漁具への転換 2 海洋汚染への対応整備を廃止する また 交付単価を見直し 縮減を行う 藻場 干潟の保全については これまで適切な成果目標となっていなかったことから 水産環境の維持 回復を図ることを目的として 対象海域での生物の増加量を成果目標として設定する 平成 27 年度については 地方公共団体に対し 引き続き 応分の負担を一層求める通知を行う 当初予定していた事業期間終了後の平成 28 年度以降の事業内容 地方負担のあり方等については 有識者等による検討会を開催しゼロベースで見直す 平成 27 年度政府予算案閣議決定時までに決定 実施した内容 漁村文化の承継の活動項目については 海難救助など国民の生命 財産の保全及び藻場の保全など地球環境保全に関連し その効果を高める教育 学習に資するものに限定した 地球環境保全の活動項目のうち 1 環境にやさしい漁具への転換 2 海洋汚染への対応整備を廃止した また 交付単価を見直し 縮減を行った 地球環境保全の成果目標を設定し 平成 27 年行政事業レビューシートに反映する 地方公共団体に対し 平成 27 年度予算成立後 引き続き 応分の負担を一層求める通知を行う 平成 28 年度以降の事業内容 地方負担のあり方等について 有識者等による検討会を本年 4 月を目途に立ち上げ 事業全体についてゼロベースで見直しを図る 25

秋のレビュー の指摘事項に対する対応状況について 個別項目 8 活動内容について国が評価する仕組みを検討し 活動に関する具体的な情報やその成果 評価をホームページにおいて公表するとともに 横展開できているかを把握 評価する仕組みを導入すべきではないか 対応方針 スケジュール 活動内容については 成果目標の達成状況を分かりやすく示す統一的な評価基準を作成し これに基づき個々の活動の成果を評価するとともに 横展開の状況についても把握する 活動に係る評価の結果やその他必要な情報を含め 4 月末までにホームページ等で公表する また 横展開については 現在 全国で実施している講習会 報告会で 活動の課題の対応方策 優良事例 効果的な事業推進の留意点等について 周知を図っているところであり この取組の効果がさらに高まる方策を検討する 平成 27 年度政府予算案閣議決定時までに決定 実施した内容 統一的な評価基準を 2 月目途に公表する 活動の成果の評価 その他必要な情報等を含め 4 月末までにホームページ等で公表する 本事業の HP( ひとうみ.jp) において 活動に関する具体的な情報として 活動内容の詳細を掲載するとともに 横展開を図る観点から 12 月及び 1 月に開催される報告会の開催案内を掲載済みである 26

本検討会で御議論いただきたいこと 28 年度以降の事業内容 地方負担のあり方等についてのゼロベースでの見直し 支援メニュー ( 別添 ) の更なる見直し検討 漁村文化の継承 に関する支援の必要性及びそのあり方 支援に対する地方負担のあり方 取組に対する成果目標と評価方法の妥当性 27

事業の支援メニュー ( 新旧 ) ( 旧 ) 平成 25 26 年度 ( 新 ) 平成 27 年度 分類主な活動項目分類主な活動項目 1 国民の生命財産 保全 2 地球環境保全 3 漁村文化の継承 国境の警備 水域の監視 海難救助 災害を防ぎ救援する機能 藻場の保全 干潟等の保全 ヨシ帯の保全 サンゴ礁の保全 種苗放流 内水面生態系の維持 保全 改善 1 国民の生命財産 保全 2 地球環境保全 国境の警備 水域の監視 海難救助 災害を防ぎ救援する機能 漁村文化の継承に資する教育 学習 藻場の保全 干潟等の保全 ヨシ帯の保全 サンゴ礁の保全 種苗放流 環境にやさしい漁具への転換 ( 廃止 ) 海洋汚染への対応体制整備 ( 廃止 ) 漂流 漂着物 堆積物処理 教育と啓発の場の提供 漁村文化 食文化等の伝承機会の提供 4 その他活動で生じた廃棄物の利活用 内水面生態系の維持 保全 改善 漂流 漂着物 堆積物処理 活動で生じた廃棄物の利活用 漁村文化の継承に資する教育 学習 28