継続が可能な状況までの低下に抑え さらに回復時間を出来る限り短縮させ 早期に操業度を回復させることにより 事業の損失を最小限に抑え事業継続を目指すものである BCP( 事業継続計画 ) の概念 3.BCPの必要性の高まりと広がり日本において BCP( 事業継続計画 ) が注目されるようになったのは

Similar documents
資料 -3 事業継続ガイドラインの改定について 平成 25 年 7 月 24 日内閣府 ( 防災担当 ) 普及啓発 連携担当

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

~BCP から BCM へ ~ 静岡県事業継続計画モデルプラン ( 第 3 版 ) の概要 静岡県経済産業部

金融機関の業務継続強化に向けた課題と対応

知創の杜 2016 vol.10

reference3

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

BCPサポートローンへの取組

【堀内分担研究添付資料2】医療機関(災害拠点病院以外)における災害対応のためのBCP作成指針

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

(別紙1)

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

事業継続ガイドライン改定の概要について

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

会場 - 全国 9 都市で実施 地 開催 会場 北海道 8 7 ( ) 北海道庁別館 11 階第 4 研修室 8 8 ( ) 札幌市中央区北 3 条 7 丁 巨大災害に備えて 地域別総合防災研修 東北 ( ) ( ) 北陸 ( ) (

1

優先的 ( 継続的 ) に取り組む連携課題の成果並びに今後の課題及び予定 資料 3-2


社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

スライド 1

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

中央労働災害防止協会発表

企業経営動向調査0908

平成18年度標準調査票

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

BCAOニュースリリース              配布先記者クラブ等

Microsoft Word - 組織紹介_嶋屋様_05011.docx

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

ニュースリリース 平成 26 年 10 月 24 日中日信用金庫株式会社日本政策金融公庫 日本公庫 地方公共団体 地域金融機関 中間支援組織と連携し ソーシャルビジネス支援ネットワークを設立 このたび 中日信用金庫 ( 理事長 : 山田功 ) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) は 地域の

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

スライド 1

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

untitled

事業継続マネジメント (BCM) の本質とは? 本システム監査 協会近畿 部第 166 回定例研究会 2017 年 5 19 株式会社マネジメント総研代表取締役 俊

東日本大震災からの復旧・復興~人づくりから始まる創造的復興~ 2

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

事業継続計画における課題と対応策

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

目 次 1 事業継続計画 (BCP) と位置づけ 2 東日本大震災の教訓 3 東日本大震災被災企業現地ヒアリング 4 防災の民間協力 2

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

災害対応力向上のための人材づくり

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

各省庁等における業務継続計画に係る取組状況調査 調査の目的 各省庁等における現在の業務継続計画に係る取組状況を把握し 東日本大震災等を受けた 今後の業務継続計画の改善策を検討するための資料とする 調査の対象 中央省庁業務継続連絡調整会議構成機関 オブザーバー機関 29 機関 構成員 :23 機関内閣

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

基本的な考え方/CSRマネジメント/マテリアリティ

PowerPoint プレゼンテーション

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

2014年度_三木地区概要

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

☆配布資料_熊本地震検証

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

ログインガイド 以下いずれかの方法で専用 Web サイトへのアクセスをお願いいたします 1.( 株 ) 東京商工リサーチ (TSR) サイト経由でアクセスする 1 検索サイト (Google Yahoo! など ) において TSR アンケートと入力し します 2 一番上の検索結果 現在実施中のアン

H28秋_24地方税財源

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

Microsoft Word - RM最前線 訓練.doc

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

( 第 7 回 )BCP 策定促進検討会 資料 3 弊行の BCP 策定促進への取組み ~ 気づき から サポート 地域との共存共栄を目指して ~ 平成 22 年 1 月 28 日 株式会社滋賀銀行 営業統轄部副部長中村敏明 All Right Reserved, Copyright 株式会社滋賀銀

PowerPoint プレゼンテーション

( 別紙 1) 国土強靭化貢献団体認証 ( レジリエンス認証 ) 提出書類記入の手引き 一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

PowerPoint Presentation

大塚製薬(株)佐賀工場

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

02 Murayama Hospital News

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

2011 年 12 月 15 日発行 東日本大震災リスク レポート ( 第 5 号 ) 次の大地震 大津波への対応 : 防災計画の見直しと企業に求められる対応 発行 : 三菱商事インシュアランス株式会社リスクコンサルティング室 はじめに 1 本年 3 月 11 日 ( 金 ) の東日本大震災の発生か

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

事業継続計画(BCP)に対する九州企業の意識調査

中部電力グループ アニュアルレポート2012

Microsoft Word - BCP-form

BCP 策定済み企業は東日本大震災以降の増加傾向が停滞している 参照 P.13 - 前回および前々回調査によって抽出した 2013 年 1 月時点と東日本大震災前での BCP 策定状況と比較すると BCP 策定済み企業は 2013 年 1 月時点では東日本大震災を契機として約 1.5 倍の 40.4

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

事務連絡平成 30 年 10 月 26 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 殿 消防庁予防課 外国人来訪者や障害者等が利用する施設における災害情報の伝達及び避難誘導に関するガイドライン のリーフレットの配布について 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会が開

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

Microsoft Word Aプレスリリース案_METI修正_.doc

id5-通信局.indd

Transcription:

1. はじめに東日本大震災での大手企業の代替対応等で広く知られることとなったBCP( 事業継続計画 ) は 平成 28 年 4 月の熊本地震の発生により 再び注目されてきている また 内閣官房も国土強靭化の推進のために すそ野の広い BCP 普及のためのモデル事業者の募集 を行うとともに事例検証としてとりまとめ 中小企業等における事業継続への取り組みを進めようとしている 東海 東南海 南海 3 連動地震や南海トラフ巨大地震の発生リスクの高まり 最近の台風や集中豪雨等の自然災害被害の甚大化を受けて それらに対する事前対策がますます重要となっている 今回 事前対策の中でBCPに主眼を置き その必要性の高まりと広がりの状況や他地域での地方自治体などの取り組みを通して 和歌山県におけるBCPへの取り組みの方向性について考察することとする 2.BCP( 事業継続計画 ) とは BCPとは Business Continuity Plan( 事業継続計画 ) の略称である 地震 風水害 鳥インフルエンザ等事業の継続に関してリスクが生じた際に 重要 ( 中核 ) 業務が中断しないように事前に策定する計画のことである 企業は 災害や事故で被害を受けても 取引先との利害関係から 重要な業務が中断してサプライチェーンが途切れないこと 中断しても可能な限り短期間で再開することが求められている また 企業自身にとっても 被災による事業中断による取引先の流出やマーケットシェアの低下等を防止し 従業員の生活安定を図るため 事業の早期復旧は事業存続のための重要な戦略的課題である この課題に対する計画が 事業継続計画(BCP) となるが これは 100% 元の状態に戻すための方策を目指すものではなく 企業にとって重要 ( 中核 ) 業務について 操業度が一時的に低下した場合でも 17

継続が可能な状況までの低下に抑え さらに回復時間を出来る限り短縮させ 早期に操業度を回復させることにより 事業の損失を最小限に抑え事業継続を目指すものである BCP( 事業継続計画 ) の概念 3.BCPの必要性の高まりと広がり日本において BCP( 事業継続計画 ) が注目されるようになったのは 東日本大震災の発生が契機であり 原因となる三陸沖での地震の発生は想定できても その結果となる地震の影響 ( 福島第一原発事故発生等 ) は想定できず 事前対策としてのBCPの必要性が高まったと言える また 最近では 熊本地震の発生により 改めて計画の策定及び見直しの重要性が言われるようになってきている また 有事のために備えるBCPの策定から平時における取り組みを強化し 訓練等により計画をブラッシュアップさせていくBCM( 事業継続マネジメント :Business Continuity Management) の重要性が認識され 企業の経営戦略としてとらえる動きが広がっている そのような必要性の高まりや広がりが起きている中で 具体的な動きを以下に簡単に挙げることとする (1) レジリエンス認証内閣官房国土強靭化推進室が 国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドライン に基づき 平成 28 年 4 月より開始された第三者 ( 専門家 ) により認証する制度である 自治体 大 企業や中小企業 学校 病院等各種の団体における事業継続 (BC) の積極的な取り組みを広めることにより すそ野の広い 社会全体の強靭化を目的としている 認証取得のメリットとして 1) 専門家に評価してもらうことにより 事業継続の更なる改善のヒント 2) レジリエンス認証ロゴマークの名刺や広告等での使用自社の事業継続のための積極的な姿勢を顧客や市場 世間一般に対してアピール 3) 推進協議会や内閣官房国土強靭化推進室 H Pに認証取得団体として公表 4) 推進協議会より 国土強靭化に関するセミナー等に関する情報が優先的に配信 5) 金融機関からの融資を受ける際に有利な取扱い ( 日本政策金融公庫 紀陽銀行 ) レジリエンス認証パンフレット (2) すそ野の広いBCP 普及のためのモデル事業者の募集内閣官房国土強靭化推進室が 平成 28 年 10 月にBCP 策定モデル事業者の公募を開始した 日本の大部分を占める中小企業等において 事業継続の第一段階となるBCPの策定率が1 割程度にとどまる要因として 社内にノウハウや人材がいないことが挙げられる そこで 中小企業等の中からモデル事業者を選定して 実効性のあるBCPを策定し その後も訓 18

練や教育にも取り組みレベルアップさせる一連の体制を専門家が支援するものである 全国を 11ブロックに分け 全国で100~120 社程度を選定した BCPの策定ノウハウ等を持たない中小企業等を対象に業種ごとにモデル的にBCPの策定や適宜改善を図っていくために必要な訓練等の実施を支援することにより 必要なノウハウを整理し事例検証としてとりまとめ 多くの中小企業における事業継続の取り組みの促進を図ることを目的としている 近畿地方ブロック ( 京都府 奈良県 大阪府 兵庫県 和歌山県 ) では そのモデル事業者として応募を検討している企業を対象に セミナー兼説明会が平成 28 年 12 月 5 日 ( 月 ) に開催された 参加した企業数は46 社 ( 内 和歌山県下企業 16 社 ) であった ( なお モデル事業者支援は 内閣官房国土強靭化推進室委託事業として行われ 株式会社富士通総研が受託し 同社とパートナーシップ契約を締結している紀陽リース キャピタル株式会社がコンサルタントとして参加している ) <セミナー兼説明会内容 > すそ野の広いBCP 普及のための疑似体験セミナー 1) 開催あいさつ内閣官房国土強靭化推進室参事官吉田恭氏 2) 講演 事業継続の基礎 ( 一財 ) 危機管理教育 & 演習センター理事伊藤毅氏 3) 模擬訓練 危機意識の醸成 ( ファシリテーター 解説 ) 伊藤氏 4) すそ野の広いBCPモデル事業者への申込み説明 <モデル事業者 BCP 策定支援の概要 ( 近畿地方ブロック )> 25 社を選定 大阪 堺 和歌山の会場に分け 全 4 回のプログラムで策定支援 ( 各会場 8~9 社 ) 応募締切: 平成 28 年 12 月 12 日 ( 月 ) 企業選定 : 平成 28 年 12 月 14 日 ( 水 ) * ワークショップ形式で策定 4. 地方自治体の特色ある取り組み (1) 香川県の取り組み震災 ( 東日本大震災 熊本地震等 ) 発生後 一部の市町村の中で 初動対応の遅れ り災証明書発行遅れ が見られ さらには 役場自体が機能不全状態 となった そのような事態に陥る可能性を低減させるために地方自治体のBCP 策定及び訓練の必要性が高まっている 香川県では 危機管理総局危機管理課主導の もと 県内全市町村が平成 29 年までにBCP の策定を目指すという目標を掲げ 市町村の首長を巻き込んだ連携の仕組みを構築している また 従来の地方自治体のBCP 促進策にはあまり例のない BCP 策定済み市町村の継続的な見直し 改善を図るフォローアップ体制を構築している さらに 香川大学と連携して取り組みを推進し 香川版市町村 BCP 策定方針 を策定中であり 県のBCP 策定支援のモデル事業の継続も行われている 19

(2) 鳥取県の取り組み 鳥取県庁の主導のもと 県庁 県の地方機関 全市町村 (19 市町村 ) のBCPの策定完了など 行政のBCPの整備 運用において先進的成果を上げている さらに 県内企業や医療機関のBCP 策定も広く推進し 福祉施設にもB CPモデルを示し普及を図っているなど 県内の各主体の相互の結びつきを重視し 幅広い主体による オール鳥取県 での事業継続推進の取り組みを継続的に進めている (3) 岐阜県の取り組み岐阜県では 平成 27 年 4 月より富士通総研に BCP 策定支援及び人材育成委託業務 を委託し 岐阜県 BCP 研修 訓練センター の運用を開始している 同センターでは 岐阜県内の企業 団体に向けてのBCP 策定 運用支援の拠点として ワンストップ相談対応をはじめ 岐阜県モデル の BCP 策定を支援する個別コンサルティングや簡易版 BCPの策定支援セミナーなどを実施している また 岐阜県に本社または事業所を有する企業 団体については BCP 啓発セミナー参加や策定支援 訓練支援に関して費用は 無料 としている * 岐阜県モデルの BCP とは従来の策定方法の反省に立ち BCP は 気づき から入る BCP はまず作ってみる B CP により組織とその構成員の事業継続能力の向上を目指す の 3 つの事項に重点を置いた BCP 活動を推奨している 岐阜県モデルでは 最初から完璧な BCP 策定を求めず BCP の PDCA サイクルを回し改善しブラッシュアップしていくもの また 環境の変化とともに内容を変えていくべきもの としている 5. おわりに~ 和歌山県の今後の方向性 ~ 和歌山県においては 東海 東南海 南海 3 連動地震や南海トラフ巨大地震の発生リスクの高まりや最近の台風 集中豪雨等自然災害の被害の甚大化を受けて 企業や団体等の 実効性 の高いBCP 策定の必要性 は高まっている 今回紹介した 内閣官房国土強靭化推進室の取り組み や 地方自治体の特色ある取り組み を参考にして和歌山県内全体の動きとして目指すべきものを挙げることとする (1) 市町村のBCP 策定推進自然災害 特に地震で被災した場合 地域社会 ( 特に住民 ) の頼るべきところは 市町村役場である 過去の大規模地震において 役場自体が被災し機能不全に陥ったり 準備不足のために初動対応が遅れたりしていた一部の市町村があったことが報道されている そうした事態にならないためにも 今回紹介した 香川県 や 鳥取県 のように 県下の市町村がBCP を策定する必要があると考える 全市町村が策定することにより 各地での連携が可能となると思われる 市町村 ( 行政 ) のBCPは 民間企業の商品 製品の供給をどうするのかではなく 災害対応業務 と 住民サービス をどうしていくのか ということを計画するということになる 発災後 緊急対策本部をいち早く立ち上げ 被害を最小限に抑える対応や被害者支援への体制整備を開始することが重要となる BCPを策定し それを機能できるようにすることは 役場の最重要業務を事前に決めておき それをいち早く立ち上げることを主眼とし その後は 事前に計画していた地域防災計画へと移行していくイメージであると考える 地域防災計画は 災害予防から復旧 復興対策について実施すべき事項が網羅されているが 一方 BCPは発災後の優先すべき組織 ( 人 ) の動きを予め決めておく計画である 2 年程前になるが 地震の被害が想定される紀中から紀南にかけて 市町村の防災担当へB CP 策定のヒアリングを実施した際 当時は 市町村 BCPの策定 より 地域防災計画 及び 住民の避難訓練 が優先 という考え方が多数を占めた 住民の避難訓練 などと並 20

行して 役場自体のBCP 策定を行い 有事の際に動ける組織づくり を目指す必要がある (2) 企業 ( 特に 中小企業 ) のBCP 策定推進和歌山県下の企業を災害から守るということは 住民の働き場所 を守るということに通じ 生活基盤を支えるということとなる 施設 設備 ( ハード面 ) の対策は時間とコストがかかるため 現状の体制でどうするのかを考えるソフト面の対策 すなわちBCPの策定を進め 災害対応力を高めることの方が時間とコストが少なく 即座に取り組むことができる 今回紹介した 岐阜県の取り組み のような形で 策定や改善を希望する企業に対して費用の無償化 補助化を検討してみてはどうだろうか 和歌山県は 地震に対するリスクが高まっている地域で万全の対策が必要とされる中で 地域社会を守る対策費用として検討する価値はあると思われる ( ヒアリング及び調査 ) 紀陽リース キャピタル株式会社 すそ野の広いBCP 普及のための疑似体験セミナー株式会社富士通総研 ( 内閣官房国土強靭化推進室委託事業 ) ( 引用文献及び参考文献 ) 事業継続ガイドライン 内閣府 レジリエンス認証について レジリエンスジャパン推進協議会 すそ野の広いBCP 普及のためのモデル事業者募集について 内閣官房 BCAOアワード2014 審査結果 特定非営利活動法人事業継続推進機構 BCAOアワード2015 審査結果 特定非営利活動法人事業継続推進機構 岐阜県 BCP 研修 訓練センターホームページ 岐阜県モデルの BCP ( 事業継続計画 ) の普及拡大を目指して岐阜県商工労働部商工政策課 21