サイエンスのために大学図書館とオープン○△□ができること

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 12_4_[6月21日差換]研究集会(千葉大・高橋課長)

Microsoft PowerPoint - SCPJ.ppt [互換モード]

オープンアクセス

付録 1. 実施計画例 実施計画例 フェーズ1 計画フェーズ2 方針案作成 策定フェーズ3 プロモーション 認知向上フェーズ4 実施フェーズ5 フォローアップ 検討プロジェクト立上げ 他機関の OA 方針の研究 運用体制の確認( 人員 & 技術面 ) 策定 実施計画の作成 策定のキーパーソンの設定

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築 渡邊, 由紀子九州大学附属図書館 出版情報 : 九州大学, 2

電子ジャーナルWhat?

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

大学からの情報発信

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

もくじ 機関リポジトリのこれまでと現状 リポジトリコミュニティのこれまでと現状 これからのコミュニティとしてのJPCOAR JPCOARに期待すること 平成 28 年度 JPCOAR 地域ワークショップ ( 中国四国地区 ) 2

オープンアクセス

<4D F736F F F696E74202D B E835A835882A982E B D68CF68A4A97702E >

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

オープンアクセス方針策定ガイド 本文付録 1~3 付録 年 2 月改訂 オープンアクセスリポジトリ推進協会 OA 方針成果普及タスクフォース

オープンアクセスジャーナル 論文採択基準の軟化と研究の質保証

(Microsoft PowerPoint -

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFAA58DC58F4994C5816A2E70707

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - re ppt [互換モード]

Springer s menu of Open Access flavors

Microsoft PowerPoint DRF-Kagawa_小山.pptx

(Microsoft PowerPoint - \201i\210\363\215\374\215\317\201j7_\220\347\227t\221\345\212w.pptx)

平成16年6月25日(金)

機関リポジトリ概論

平成 29 年度ジャパンリンクセンター運営実績 平成 30 年 3 月 31 日 ジャパンリンクセンター運営委員会 1) 1. 委員会 分科会 メンバーミーティングの主宰 招集 事務 (1) ジャパンリンクセンター運営委員会ジャパンリンクセンター運営委員会を四半期に 1 回 合計 4 回開催した ま

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt

Microsoft PowerPoint - HARP_061030_著作権.ppt

Microsoft PowerPoint - 石井_図書館セミナー ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D20966B89A282C982A882AF82E991E58A778B408AD6838A837C A82CC8FF38BB52E707074>

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

Microsoft PowerPoint - 講義資料_九大片岡.pptx

る CiNii 日本語論文を探す をクリックします 本文閲覧や複写依頼などの全ての機能を使うには学内から接続する必要がありますが 自宅等からも接続したい場合は EJ DB リモートアクセスサービス (Tulips Warp) (

基本活用実践 数学科向け データベース実践ガイド 2014 年 4 月第 6 版城西大学水田記念図書館

『国立国会図書館月報』 591(2010年6月)号

Microsoft PowerPoint - 1) sparc.ppt [互換モード]

第 1 回国際的動向を踏まえたオープンアクセスに関する検討会 資料 5 補足国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 ( 第 1 回 ) 平成 26 年 12 月 9 日 ( 金 ) オープン化に関する諸外国及び我が国の動向 平成 26 年 12 月 9 日 内閣府

学術出版の今後を考える 尾城 孝一 国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

Microsoft PowerPoint - 【講演1_武田英明先生】_what-is-DOI-01.pptx

Microsoft Word オリ(CiNii)

Slide 1

Title

オンラインコンテンツにおけるDOIの役割

目次 1. パラダイムシフト ~ 学術情報流通の逆転 ~ 2. 電子ジャーナル 3 重苦 の神話と真実 3. 水面下で進む学生用図書コレクションの劣化 4. 悩ましきオープンサイエンス 5. これまで のリフォームではなく 本当の これから の学術情報システムに向けて 1

PowerPoint プレゼンテーション

システム連携・メタデータ

を超えている (2017 年 7 月現在 ) コンテンツを種別毎に集計すると, 全体の半数以上を紀要論文 (53%) が占めており, その他, 学術雑誌論文 (14%) や学位論文 (5%) など, 大学等で生み出された多様なコンテンツが登録されている 日本の機関リポジトリは, 学術論文のオープンア

lib-05_上野講師

<4D F736F F D F8D9197A78FEE95F18A778CA48B868F8A8A778F B B4B92F65F89FC92E888C42E646F6378>

Taylor & Francis Online A User Guide 日本語版

110606医学系文献データベースガイダンス

資料6-1 国際的動向を踏まえたオープン サイエンスに関する検討会 第1回 平成26年12月9日 火 オープンアクセスからオープンサイエンスに 至るまでの俯瞰と要点 科学技術 学術政策研究所 科学技術動向研究センター 林 和弘 第1回国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 (内閣府)

研究発表

オープンアクセス出版の動向

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

機関リポジトリ概論

Microsoft PowerPoint - J-STAGE_Next_ _rev2.ppt [互換モード]

参考 データベース 電子ジャーナルの入口 GACoS( ガコス ) 学外 OK ガコス gacos で検索するとたいてい 1 番上にヒットします 学外からもアクセスできます 学外 OK を指定して検索す

講習内容 (60 分 ) 卒業してからの文献検索 文献管理 講習会テキスト本部情報基盤課 [ 学術情報リテラシー担当 ] 無料公開のデータベース 電子ジャーナル 文献検索 - 本 雑誌を探す : CiNii Books 国立国会図書館サーチなど - 論文を探す : CiNii Ar

新任教員オリエンテーション

<4D F736F F F696E74202D EC C7988E491F289DB91E892F18F6F F18F6F816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft PowerPoint - 動物学会スライド220924

NIRA報告書本文201506_再最終.indd

研究者のお助けツールScopusで,

目次 1. 学術情報流通のコペルニクス的転換 2. 電子ジャーナル価格問題 3. 学生用図書コレクションの劣化 4. オープンサイエンスをめぐる問題 5. これからの学術情報システムに向けて 1

午後の講座 : オープンアクセスとハゲタカジャーナル. Japanese version (pdf file)

新任教員オリエンテーション

<4D F736F F F696E74202D F8D4C91E C5F95D089AA5F8CF68A4A94C5205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 国会図書館デジタル資料_

参考資料1_学術研究関連データ集

九州工業大学 博士論文インターネット 公表と著作権 図書館 情報推進課図書館サービス係

ユニバーシティ・アイデンティティの 定義と運用に関する研究

平成28年度国立国会図書館活動実績評価: 目標2

無料公開のデータベース 電子ジャーナル 皆さんが普段使っているデータベース 電子ジャーナルの多くは 東京大学が有料で契約しているため所属者は無料で利用できるものです 卒業 退職後は 次の所属機関が契約していないと使うことはできません 代表的論文データベース Web of Science コアコレクシ

検索画面 放送大学ディスカバリーサービスのページにつながると 以下のように表示されます この検索窓を利用し 調べることができます 放送大学ディスカバリーサービストップページ 放送大学ディスカバリーサービストップページ ( 詳細検索 ) 検索オプションで検索条件の限定などが可 著者, タイトル など項

【資料5】オープンアクセスインタビュー調査~NIH(米国)&RCUK(英国)&DFG(独国)~ / 独立行政法人日本学術振興会 学術システム研究センター・研究事業部

日本医療情報学会

機関リポジトリのメタデータ概論

arxiv の Member Advisory Board (MAB) Meeting に行ってきました Library, Cornell Universitiy この会議はarXivのメンバーのうち コンソーシアムなどの代表者などを招集して 1 年に1 度開催 参加者 多くが


論文投稿前審査 学位論文審査の手順 論文投稿前審査 ( 予備審査 ) 名 学務課医歯学大学院係 学務課医歯学大学院係 論文の教授会 3 での受理可否について 医歯学大学院係から学位申請者へ結果をお知らせしますので 学位論文申請時にメール等の連絡先をお知らせください 医歯学大学院係へメールで送るかファ

東北大金研図書室.indd

研究データ管理とは 研究データ管理 (Research Data Management: RDM) とは ある研究プロジェクトにおいて使用された あるいは生成されたデータの組織化 構造化 保存 共有 公開 再利用に関する一連の作業を指す言葉 オープンサイエンスの推進 研究公正 ( 不正防止 ) 1

いものです ( 下図 A) 査読後著者版とは, 査読を経たもので, 特に, アクセプトされることになった確定稿を 著者最終稿 と呼びます ( 下図 B) 雑誌掲載用にレイアウトされる前のものです 出版社版とは, 出版社が, アクセプトした著者最終稿を元にレイアウト調整や校正, デザインなどを行ったも

Microsoft PowerPoint - 65_sugita

復習 1.2. 雑誌の特徴 学術情報の伝達の流れ 新しい研究成果やニュースを図書よりも早く掲載 1 冊に複数の執筆者による論文 記事が収められている 大学における学習 研究の過程の中で 雑誌は情報源として極めて重要な役割を担っている 第 8 講文献 情報の探し方 (2) 雑誌 論 情報の と利 (2

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

Microsoft PowerPoint - 資料4)JST+NII.pptx

スライド 1

参考1 第2回自動車ワーキンググループ議事録(未定稿)

061125

PowerPoint プレゼンテーション

研修2 目録・分類業務

別表 1-1 JaLC DOI 登録メタデータの junii2 マッピング ジャーナルアーティクル 対象となる資源タイプ (NIItype) 紀要論文 (Departmental Bulletin Paper) 学術雑誌論文 (Journal Article) 一般雑誌記事 (Article) プレ

Update of JaLC

EUフレンドシップウィークパネル(WEB掲載用)【修正版】

ScienceDirect PPV の利用について (2019 年度試行運用 ) 目次 1 はじめに PPV をご利用いただける方 利用にあたって 購読誌 PPV 利用対象タイトルの見分け方 購読誌 従来と同様にアクセス可能なタイトル... 3

Transcription:

サイエンスのために大学図書館とオープン ができること (20 分 ) エルゼビア ジャパン主催フォーラム オープン サイエンスのミライ 第 20 回図書館総合展 2018/10/30 林豊 ( 九州大学附属図書館 eリソース課 ) hayashi.yutaka.927@m.kyushu-u.ac.jp http://orcid.org/0000-0001-7761-3444

自己紹介 九州大学附属図書館 e リソース課システム企画係 システム全般の担当 ( 旧リポジトリ担当 ) 12 年目 ( 京大 国立国会図書館 京大 九大 ) 学生時代は数学専攻 いろいろ書いたり話したり https://researchmap.jp/hayashiyutaka

1. 学術情報流通の課題 サイエンスを支える基盤として

2 1 質保証された学術情報が効率的に 流通し 研究者が適切な評価を受け 1 られるサステイナブルなしくみ が崩れている ( 商業出版社にコントロールを握られている ) 3

1 コスト 質保証 ジャーナルが値上がりする理由 寡占化 非代替性 論文の爆発的増加 ( 中国 インドなど ) 為替 + 消費税 ( 日本 ) 査読コストはどのくらい? 査読 ( 質保証 ) 研究者はジャーナルの価値の源泉を無償提供 なぜ? ポストオープンピアレビューの可能性 ハゲタカジャーナル / 国際会議の問題 出版流通コストの分担 機関 ( 購読 ) 著者 / 助成機関 (APC 投稿料?) 読者 (PPV)

2 流通 アクセス 機関リポジトリ ( グリーンオープンアクセス ) 学内紀要 博士論文 成功 査読論文 うまくいってない ( 著作権譲渡契約がネック ) オープンアクセスジャーナルの普及 APC( 値上がり?) ハイブリッドによる二重取り問題 近年の動向 プレプリントサーバーのブーム ( 研究者による受容 ) Article Sharing(SharedIt Wiley Content Sharing Cambridge Core Share) Sci-Hub 潰せばそれで終わり?(e.g., 漫画村 ) オープンアクセスジャーナルへの転換 (OA2020) ジャーナル不買というカード (e.g., 独 Project DEAL) 出版社飛ばしのしくみ (Gates Open Research European Open Access Platform) 欧州助成機関の強気なポリシー (Plan S)

欧州助成機関による Plan S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 論文著者は 無制限の著作権を留保する 全ての出版物は cc-by などのオープンライセンスで出版されなければならない 助成機関は OA 雑誌および OA プラットフォームの満たすべき条件を確立する 適切な OA 雑誌やプラットフォームが存在しない場合 助成機関はその構築に向けて支援をする 論文の OA 出版のための費用は 研究者個人ではなく 助成機関もしくは学術機関が負担する OA 出版費用に関する助成額は標準化され 上限が設けられる 透明性を確保するため 助成機関は大学 研究機関 図書館に対して そのポリシーと戦略をこの原則に合わせることを要求する この原則は 全ての学術出版に適用されるが モノグラフや著書については 履行開始が 2020 年 1 月 1 日に間に合わない可能性があることは理解されている 長期保存およびエディトリアルの革新可能性から オープンアーカイブやリポジトリにおける研究成果の登録は認められる ハイブリッドモデルの学術雑誌は 本原則に適合しない 研究助成機関はこの原則の履行状況をモニターし 違反していた場合は 制裁措置を取る Cite: RCOS Diary miho チャネル (2018/9/6 付 ) https://rcos.nii.ac.jp/en/miho/2018/09/20180906/

Gates Open Research Cite: ビル ゲイツ氏 論文公開で世界主導 ( 日本経済新聞 2018/10/6 付 ) https://www.nikkei.com/article/dgxmzo36185510v01c18a0tjm000/

European Open Access Platform 構想 Cite: Rather than simply moving from paying to read to paying to publish, it s time for a European Open Access Platform (LSE Impact Blog, 2017/4/10) http://blogs.lse.ac.uk/impactofsocialsciences/2017/04/10/rather-than-simply-moving-from-paying-toread-to-paying-to-publish-its-time-for-a-european-open-access-platform/

3 研究評価 多様な研究評価 有名海外出版社のブランド信仰 機械的な評価指標 (IF 等 ) からの脱却 日本語による研究業績の評価 分野による違い (e.g., 学では査読論文より招待論文のほうが上だ ) オルトメトリクス 研究不正 再現性の担保 論文のエビデンスデータの保存 公開

ノーベル化学賞受賞者 野依氏の危惧 本の多くの研究者は論 を海外の学術誌に投稿する 採択されない論 も含めて 査読のために多くのデータを提供する 結果として知的資産である膨 な情報が海外へ 的に流出している 先端技術や産業と関わりのある機微なデータが含まれる場合もあり 出版社によってはデータの取り扱いや に不透明感がつきまとう 本では 海外出版社の評価システムに安易に乗っかっている 論 を管理する図書館の担当者を除くと ほとんどこの問題を認識していない 本の研究者はあまりに 中 的で 識が狭い この問題が解決しない最 の原因は指導者にある 学の学 や学部 は出版業界の仕組みを研究者たちに説明し 問題点を周知しなければならない そうしないと購読をやめようとしても 研究者は困ると 句を うだけだ Cite: 海外誌への論文投稿 知的資産の流出 野依良治氏 ( 日本経済新聞 2018/10/14 付 ) https://www.nikkei.com/article/dgxmzo36410180s8a011c1tjm000/

2. 大学図書館でできること 九州大学の取り組みの紹介

2018.10 九州大学キャンパス移転完了 新中央図書館グランドオープン (19,279 m2 )

九州大学の取り組み キャンパス移転 (2005-) 新中央図書館 (2018.10) 附属図書館事務組織再編 (2018.10) eリソース課 eリソースサービス室 専門職員 ( 資料電子化 保存担当 ) [1] eリソース管理係 [3] リポジトリ係 [2+1] システム企画係 [2] 他部署との関係 学術研究 産学官連携本部 /URA 薄い IR 室 研究者 DB リポジトリ連携で協力 デジタルライブラリ担当 [3]( 図書館 情報システム部 )

九州大学の取り組み オープンサイエンス関連の取組 機関リポジトリ公開 (2006.4) 蔵書検索 + 機関リポジトリ + デジタルアーカイブの統合 (2013.12) 研究データの保存等に関するガイドライン (2015.8) DOI 登録開始 ( 博士論文 紀要 )(2015.10) 九州大学オープンアクセス方針 (2016.1) & 研究者データベースとリポジトリの連携 (2018.1) ORCID 加盟検討タスクフォース (2017.10) JPCOAR スキーマ ( オープンサイエンス対応 ) 採用 (2017.12) ハゲタカジャーナルへの注意喚起? デジタルアーカイブのオープン化 (2018.10) オープンデータ推進 WG(2018.10-)

九州大学の取り組み : 今後 研究者との本音の対話 ( アドボカシー ) 情報提供ポータルサイト データポリシーの策定 (2019 年度?) 研究者とデータを守るために NII 研究データ基盤の導入 (2020 年度 ~) 管理基盤 (GakuNin RDM) 公開基盤 (WEKO3)

3. おわりに 実務経験を通して感じること

実務経験から感じること 著作権譲渡 + 査読無償提供 + 研究評価という 搾取 本質的な課題と大学図書館の取り組みがうまく噛み合ってない アクセスの問題 ( 表層 ) だけを改善しようとしても無理が生じる 内部は出版社にガチガチに固められている 抜本的な 改革 は単独では無理 大学図書館はどのラインまで手を出せるか?

実務経験から感じること 継続する論文数増加 出版コストの最適化 / 分担が必要 オープンアクセスジャーナルは悪夢の再演になるのでは? (APC 高騰 ) APC 投稿料? 出版社抜きのオルタナティブな出版エコシステム ( リポジトリベース ) は実現可能か? 研究者はそれに乗ってくれるか? 一部の文系研究者はリポジトリを非常に愛用 ( 出版社との棲み分けができている ) 主役である研究者の意識 / 意志がいちばん大事 ボイコットでも ジャーナル不買でも 抜本的な改革でも 大学図書館がすべきことは本音でのアドボカシー