スライド 1

Similar documents
【集約版】国土地理院の最近の取組

小特集熊本地震に関する地理空間情報部の対応 207 熊本地震に関する地理空間情報部の対応 Responses of Geospatial Information Department to the 2016 Kumamoto Earthquake 地理空間情報部災害対策班 Geospatial In

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

本日の内容 1. 無人航空機 (UAV) とは 2. 国土地理院によるUAVを活用した災害調査事例 3.UAVの測量での活用について 4. 国土地理院ランドバードについて 3 無人航空機 (UAV) とは 無人航空機 (UAV:Unmanned Aerial Vehicle 通称ドローン ) 空撮

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

202 国土地理院時報 影の違いなどを総合的に判断して取得した また 今回の地震で生じた亀裂かどうか容易に識別できな い場合は 地震発生前に撮影された空中写真と比較 して確認を行った ただし すべての範囲を同じ縮 尺レベルで判読できている訳ではないうえ 判読者 の違いにより取得基準に若干のぶれがある

被害情報 平成 29 年 11 月 13 日 16 時 30 分発表熊本県危機管理防災課 平成 28(2016) 年熊本地震等に係る被害状況について 第 258 報 1 この数値は 現段階の速報値であって 確定値ではありません 速報値 1 1 被害状況 ( 平成 29 年 11 月 13 日 13:

小特集熊本地震に関する基本図情報部の対応 189 熊本地震に関する基本図情報部の対応 Responses of National Mapping Department to the 2016 Kumamoto Earthquake 基本図情報部災害対策班 National Mapping Depar

ハザードマップで 災害に備える

概要 気象の状況 6 月 10 日に九州の南海上にあった梅雨前線が 11 日には九州北部までゆっくり北上し 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み 前線活動が活発化した 熊本県では 九州の西海上から発達した雨雲が次々に流れ込んで 大雨が降りやすい気象状況となった 大雨の状況 熊本県では 11 日朝

Microsoft PowerPoint - ①【最終】防災・減災に向けた国土地理院の取り組み

2016年(平成28年) 熊本地震

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

平成17年7月11日(月)

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

推計震度分布図 ( 気象庁 ) 出典 気象庁ホームページ 推計震度分布図 (2) 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃に発生した地震ア発生日時 : 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃イ震央地名 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 度 45.2 分 東経 130 度

九州地方の主な地震活動

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

交付金事業実施状況報告及び推進事業実績報告並びに基金事業実施状況報告及び活性化事業実績報告について 別紙 1. 今年度に都道府県及び市町村が実施した推進事業及び活性化事業 ( 交付金等 ) 事業名 ( 事業メニュー ) 1. 消費生活相談機能整備 強化事業 都道府県は被災 4 県のみ 都道府県 -

累積火災件数 本震震最大震度 6 強の揺れを伴う地震の発生日時前累積火災件数 最大震度 7 の揺れを伴う地震の発生日時 0 4/14 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 図 地震の発生日時と火災の出火推定日時の関係

平成28年(2016年)熊本地震の評価

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 4 月 16 日 2 時 14 分解除 (4) 地震活動状況 (4 月 14 日 21 時 26

熊本地震の緊急調査報告

Microsoft PowerPoint - 06_安田HP用(永山) [互換モード]

Microsoft Word - 2章170327

長崎県 : 諫早市 島原市 雲仙市熊本県 : 荒尾市 南関町 人吉市 あさぎり町 山江村 水俣市 津奈木町大分県 : 大分市 臼杵市 津久見市 佐伯市 玖珠町宮崎県 : 延岡市鹿児島県 : 長島町 (3) 津波津波注意報平成 28 年 4 月 16 日 1 時 27 分気象庁発表有明 八代海 16

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

浦河沖を震源とする地震(第2報)

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

本文.indd

<4D F736F F D E F1817A8C46967B8CA78C46967B926E95FB82F0906B8CB982C682B782E9926E906B A202E646F63>

7 人口 2 人口 2-1 住民登録人口 世帯数 資料 : 市市民課 年次世帯数 計 人口 ( 人 ) 男 昭和 44 年 11,643 44,273 20,379 23, 年 11,669 43,122 19,803 23, ,

熊本地震災害調査レポート(速報)

<4D F736F F F696E74202D F08A B582BD8D E979D894082CC8DD08A5191CE899E B8A4393B9816A81698F4390B38

地 震 解 説 資 料 第 1 号 平成 27 年 7 月 13 日 05 時 30 分 福 岡 管 区 気 象 台 熊 本 地 方 気 象 台 平成 27 年 7 月 13 日 02 時 52 分頃の大分県南部の地震について 大分県佐伯市で震度 5 強を観測熊本県では阿蘇市 産山村で震度 5 弱を

<4D F736F F D2092F188C48F D89BF8F E6919C8D A76312E312E646F63>

1 平成 28 年熊本地震の概要 発生日時 前震 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 本震 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 震度 6 弱以上を観測した自治体 震度 7 益城町益城町 西原村 震度 6 強

歳入合計 地方税地方交付税 国庫支出金 地方債積立金地方債本年発現在高現在高行額 債務負実質債将来負積立金地方債担行為務額 担額 現在高現在高 額 債務負実質債将来負担行為務額担額額 嘉島町

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

市町村支援の状況について

2 活断層との関係 第 1 章熊本地震の概要第 1 節熊本地震の発生状況や特徴等 2 活断層との関係 熊本地震の地震活動領域には 布田川断層帯 日奈久断層帯が存在しており 国の地震調査研究推進本部地震調査委員会によると M6.5 の前震は日奈久断層帯の高野 白旗区間の活動 M7.3 の本震は布田川断

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

熊本地震での「お知らせ」活用から見えた課題

熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 について 熊本地震における建築物被害の原因を分析するため 国土交通省は建築研究所と連携して 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 を設置 国土技術政策総合研究所 建築構造基準委員会 ( 委員長 : 久保哲夫東京大学名誉教授 ) と建築研究

災害救護速報 平成 28 年 4 月 23 日 ( 土 )15:00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL: /FAX: 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応について

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

平成28年(2016年)熊本地震の評価

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

( 熊本県防災情報メールサービスに関すること ) 熊本県危機管理防災課電話

PowerPoint プレゼンテーション

15K12480 研究成果報告書

地理院地図に関する話題

震源要素の切り替え 4 月 16 日 01 時 25 分頃に発生した熊本県熊本地方の地震の震源要素を 03 時 30 分に速報値 から暫定値へ切り替えました 震源時 震央地名 緯度経度 深さ 規模 平成 26 年 4 月 16 日 01 時 25 分 熊本県熊本地方 北緯 32 度 45.2 分東経


熊本県天草市西天草クリーンセンターストックヤード ガラスびん ( その他の有限会社南久 本社工場 10 12,045 ラスチック製容器包装 新日本製鐵株式会社 大分ラスチック再商品化工場 ( コークス炉化学原料化 ) 67 44,917 ガラスびん ( その他の有価物回収協業本社工場 8 19,50

<4D F736F F F696E74202D D88A7789EF90BC95948E E096BE8E9197BF88C E9E935F2E B8CDD8AB B83685D>

オプトメカトロニクス技術ロードマップの作成調査研究委員会 計測加工システムWG

Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

2. 天気図 衛星画像 降水量 天気図衛星赤外画像日降水量 ( 解析雨量 ) 6 月 19 日 09 時 6 月 19 日 09 時 6 月 19 日 6 月 20 日 09 時 6 月 20 日 09 時 6 月 20 日 6 月 21 日 09 時 6 月 21 日 09 時 6 月 21 日

テンプレートのご提案

161019_発表資料_後日訂正版_HP用

Microsoft PowerPoint - 8

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

(2) 令和元年地価調査結果の概要 Ⅰ 調査目的等 地価調査は 地価公示と併せて一般の土地取引の価格に対する指標及び公的土地評価の基準等となるものであり 毎年 1 回 7 月 1 日現在の県内の基準地価格を判定し 公表している 基準地数 :482 地点 ( 住宅地ほか :467 地点林地 :15 地

平成 28 年熊本地震の概要 ( 内閣府防災 HP( 平成 28 年 5 月 9 日 13 時 50 分公表 ) をもとに作成 ) 地震の概要 1. 4 月 14 日 21 時 26 分に発生した地震 発生日時平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 震源地 ( 震源の深さ ) 及び地

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

平成26年8月豪雨災害(広島豪雨災害) におけるCOSMO-SkyMed衛星観測結果

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

00 表紙・目次

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

_03

id5-通信局.indd

<4D F736F F F696E74202D BD90AC E8C46967B926E906B82CC96688DD0CADFC8D92894ED8A518ED290948D C593FC82E

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

H19年度

4 平成 30 年度評価替えにおける基準宅地価格の考え方 1 固定資産税における土地の評価は 総務大臣が定める固定資産評価基準に基 2 3 づき各市町村長が行います なお 宅地については 平成 6 年度評価替え以降 地価公示価格等の 7 割を 目途として 評価の均衡化 適正化を図ることとされています

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

untitled

災害救護速報 平成 28 年 4 月 25 日 ( 月 ) 15: 00 現在事業局救護 福祉部救護課 TEL: /FAX: 内容 数値等は 随時更新されます 下線部は前回速報からの追加 変更箇所 平成 28 年熊本地震災害に対する日本赤十字社の対応につ

宅地復旧のガイド

Microsoft PowerPoint - 資料2-別冊

熊本県熊本地方を震源とする地震 ( 第 19 報 ) 平成 28 年 4 月 16 日 ( 土 )4 時 15 分消防庁災害対策本部 下線部は前回からの変更点 1 地震の概要 ( 気象庁調べ ) (1) 発生日時 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 (2) 震央地名 熊本県熊本地

178 国土地理院時報 2016 No.128 動ベクトル図 ( 水平, 上下 ) を図 -2,3 に示す. なお, 変動量を計算するための固定局は, 三隅 ( 島根県 ) とした. 線解析ソフトウェア GAMIT/GLOBK を用い, 測量成果改定地域周囲の電子基準点の測量成果を固定して基線解析及

HR_242.pdf

<4D F736F F D20E9ACBCE68092E5B79DE6B0BEE6BFABE6B5B8E6B0B4E6B7B1E B88145AABFE69FBB5F E646F6378>

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

スライド 1

助成団体一覧

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Print

第 73 回全国保健所長会会員協議 ( 討論会 ) 熊本地震の経験に学ぶ DHEAT 機能の検証 平成 28 年 10 月 25 日 熊本地震における支援 受援活動について 熊本県保健所長会としての活動から 熊本県保健所長会熊本県八代保健所木脇弘二

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

Transcription:

4. 空から測る ~ 熊本地震対応など ~ 1

平成 27 年 9 月関東 東北豪雨 への対応 国土地理院では 9 月 8 日に注意体制 10 日には非常体制をとり TEC-FORCE のべ 33 人 日 (9/29 時点 ) による緊急撮影 ( くにかぜ Ⅲ UAV) 推定浸水範囲等の各種の地理空間情報の提供 公開を行ったほか 常総市への物資の提供 地方整備局 TEC-FORCE の受け入れなどの後方支援を行いました 空中写真から推定浸水範囲を地図化して関係機関へ提供するとともに HP で公開 測量用航空機くにかぜ撮影の空中写真から推定浸水範囲を判読して地図化 効果 : 復旧状況の周知 効率的な排水計画策定への活用 推定浸水範囲の変化図 ( 常総地区 ) 推定浸水範囲図 ( 坂東市周辺地区 ) 2

熊本地震における取組の概要 1. 無人航空機 被災状況の把握 分析 公開 4. 電子基準点 地殻変動の把握 分析 公開 2. 航空写真撮影 基準点での地殻変動 震源断層のモデル 5. 合成開口レーダー (SAR)( だいち 2 号 ) 3. 写真判読等 斜め写真撮影 UAV 垂直写真撮影 正射画像作成 災害前後の比較等 SAR による変動の面的な把握 6. レーザ計測 レーザ計測による標高変化の解析 航空写真の判読で土砂崩壊地分布図等の作成 甚大な被災地の立体地図作成 7. 基準点成果の改定測量成果を改定した電子基準点 地理院地図 (Web ページ ) による各種情報の統合利用 共有化 災害対策本部 現地本部等 地理院地図で情報提供 災害時の対応検討 国土交通省 DiMAPS 地震調査研究推進本部 これら取組を支える測量技術 電子基準点 緊急測量調査 SAR 解析 写真撮影 GSI-LB 地図作成 防災用地図 Web 地図提供 等 3

TEC-FORCE の派遣 4 月 14 日 21:26 の地震発生を受け 翌 15 日から TEC-FORCE を延べ 170 人日 (5 月 27 日現在 ) 派遣し 被災状況の把握や地理空間情報の提供を実施 航空機による緊急撮影広域な被災状況を迅速に把握 無人航空機による緊急動画撮影立入りが困難な土砂災害現場の状況把握 緊急地殻変動観測地震による地盤の沈下 隆起の全体像を把握 断層の走向計測断層モデルを作る 熊本城における地上レーザ計測国の重要文化財を守る 益城町長へ地盤沈下の状況報告地域の安全 安心に寄与する 4

1 UAVによる被災状況把握 阿蘇大橋周辺 南阿蘇村河陽周辺の断層 撮影 4月16日 12:00 4分30秒間 公開 4月16日 23:30 撮影 4月16日 11:00 7分30秒間 公開 4月16日 23:30 撮影目的 阿蘇大橋周辺における土砂崩れの状況把握 撮影目的 断層が出現した範囲の確認 益城町下陳周辺の断層 撮影 4月16日 16:30 4分30秒間 公開 4月16日 23:30 撮影目的 断層が出現した範囲の 確認 山王谷川 南阿蘇村大字長野 の土砂災害 撮影 4月17日 15:15 4分30秒間 公開 4月17日 23:00 撮影目的 土砂崩壊の状況把握 5

1.UAV による被災状況把握 熊本城天守閣 撮影 :5 月 12 日 16:20 (3 分 32 秒間 ) 公開 :5 月 19 日 15:30 撮影目的 : 熊本市からの要請に基づく 熊本城の石垣等の被災箇所確認 熊本城飯田丸五階櫓 撮影 :5 月 12 日 15:30 (1 分 39 秒間 ) 公開 :5 月 19 日 15:30 撮影目的 : 熊本市からの要請に基づく 熊本城の石垣等の被災箇所確認 6

国土地理院ランドバード (GSI-LB)( 平成 28 年 3 月 16 日発足 ) 平常時 : 技術力の確保と向上 災害時 : 緊急撮影と情報提供 航空法の例外規定の適用を想定 i-construction への対応 公共測量への助言 訓練風景 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨での対応 ( 鬼怒川破堤箇所 ) 国土地理院 Land-Bird(GSI-LB) 緊急撮影にも対応できる高度な技術 安全管理 操縦技術 精度管理 本院 ( つくば市 ) のみでなく全国の地方測量部等に順次展開 航空法に基づいて ルールによらない飛行の許可 承認が容易に得られるレベル 注視 連携 民間における様々な取り組み 技術開発 熊本地震に伴う国土地理院ランドバードの活動状況 1 南阿蘇村 益城町の被害状況調査 4/15 4/16~18 2 熊本城の被災状況把握 ( 熊本市要請 ) 5/10 5/11~13 7 出動 活動

2. 航空写真撮影写真公開オルソ公開 緊急撮影実施区域図 12 16 15 17 5 8 21 6 7 9 3 14 2 11 4 18 20 19 約 10,000 枚の航空写真を撮影 22 10 13 23 垂直写真 オルソ画像を迅速に提供 公開 高解像度 (20cmの解像度) で A4 版紙を判別 災害対応初動期 復旧期に不可欠 災害記録としても重要 4/14 4/15 4/16 4/17-19 21:26 地震 (M6.5 最大震度 7) 発生 1 熊本県益城地区熊本市 八代市 宇土市 4/15-2 熊本県益城地区 4/16 4/16 3 熊本市南区地区 4/16 4/16 4 熊本県宇城地区氷川町 4/16 4/16 01:25 地震 (M7.3 最大震度 7) 発生 5 合志地区 4/17 4/17 6 熊本中央地区 4/18 4/18 7 西原地区 4/17 4/17 8 阿蘇地区 4/17 4/17 9 南阿蘇地区 4/17 4/17 10 別府地区山都町 氷川町 別府市 4/17 4/17 11 宇土地区 4/16 4/17 4/19 12 小国地区 4/20 4/20 4/20 宇城市 美里町 菊陽町 西原村 御船町 嘉島町 益城町 甲佐町 山都町 熊本市 八代市 山鹿市 菊池市 宇土市 宇城市 阿蘇市 合志市 美里町 大津町 菊陽町 高森町 西原村 南阿蘇 御船町 嘉島町 益城町 甲佐町 日出町 17 日降雨 18 19 日最大震度 5 強の地震発生 大牟田市 柳川市 みやま 市 熊本市 八代市 荒尾 13 阿蘇 2 地区 4/21 4/22 市 玉名市 山鹿市 菊池 14 南阿蘇 2 地区 4/20, 21 4/20, 21 市 宇土市 上天草市 宇 15 菊池地区 4/21 4/24 城市 阿蘇市 天草市 美 16 山鹿地区里町 玉東町 南関町 長 4/21 4/22 洲町 和水町 大津町 菊 17 玉名地区 4/22 4/24 陽町 南小国町 産山村 18 御船地区 4/24 4/24 高森町 西原村 南阿蘇 19 八代地区村 御船町 嘉島町 益城 4/21 4/22 町 甲佐町 山都町 氷川 20 天草地区 4/22 4/24 町 五木村 別府市 日田 21西原 2 地区 4/21 4/21 市 竹田市 杵築市 宇佐 22湯布院地区 4/21 4/21 市 豊後大野市 由布市 日出町 九重町 玖珠町 8 23竹田地区 4/21 4/21

2. 航空写真撮影 都市部の例 ( 益城町役場周辺 ) 山間部の例 ( 南阿蘇村大字立野周辺 ) たての < 提供先 > 現地対策本部 内閣官房 内閣府を初めとする関係府省庁 TEC-FORCE 熊本県等 < 主な活用事例 > 行方不明者捜索時の参考資料 ( 警察 消防 自衛隊 ) 家屋や土砂崩壊による被害状況の把握 (TEC-FORCE 等 ) がれき除去 ( 環境省 ) 罹災証明発行時の現況資料 ( 熊本県 ) 等 9

2. 航空写真での被災前後の比較 ( 阿蘇大橋周辺 ) スライドして境目を移動 被災後 ( 左側 :4 月 16 日撮影 ) と被災前 ( 右側 : 平成 25 年撮影 ) の状況をホームページ上で比較 ( ホームページ公開 :4 月 17 日 ) 10

2. 航空写真での被災前後の比較 ながの 長野地区 ( 南阿蘇村 ) の土砂流出箇所 阿蘇神社 ( 阿蘇市 ) 付近 被災後 (4 月 16 日撮影 ) 被災前 ( 平成 25 年撮影 ) ホームページ公開 :4 月 17 日 熊本城 ( 熊本市 ) 付近 被災後 (4 月 16 日撮影 ) 被災前 ( 平成 25 年撮影 ) ホームページ公開 :4 月 17 日 益城町中心部付近 被災後 (4 月 16 日撮影 ) 被災前 ( 平成 20 年撮影 ) ホームページ公開 :4 月 17 日 被災後 (4 月 16 日撮影 ) 被災前( 平成 20 年撮影 ) ホームページ公開 :4 月 17 日 11

3. 被災状況把握 ( 写真判読による ) 土砂崩壊地分布図 4 月 16 日 19 日及び 20 日撮影の写真から 土砂崩壊地の分布を判読 (4 月 18 日に公開 その後の写真から図を更新 ) 現地対策本部や TEC-FORCE 等により現地調査資料として活用 亀裂分布図 4 月 16 日撮影の写真から 地震により生じたと推定される地表の亀裂を判読 (4 月 20 日に公開 5 月 13 日に更新 ) TEC-FORCE や専門家等により現地調査 断層の把握に活用 12

3. 写真判読による土砂崩壊の体積計測 土砂崩壊現場における土砂崩れの体積を計測し 行方不明者の捜索に活用 たかのだい 南阿蘇村高野台地区 南阿蘇村阿蘇大橋周辺 A ( 崩落部 ) ( 河床部 ) C B 崩壊前の地形データと 崩壊後の写真測量により求めた地形データを比較し 土砂が堆積したエリアの体積を計測 崩壊前の地形データと 崩壊後の写真測量により求めた地形データを比較し 土砂がえぐられた / 堆積したエリアの体積を計測 13

4. 電子基準点による地殻変動観測 地震時に南阿蘇村の電子基準点ちょうよう 長陽 が南西に97cm 移動 地殻変動情報から 断層モデルを推定 4 月 18 日に公表 政府地震調査委員会に提供 電子基準点 熊本 東北東に 75cm 移動 電子基準点 長陽 南西に 97cm 移動 電子基準点 14

5. 干渉 SAR による広域な地殻変動の把握 地震前後の衛星画像を比較し 地殻変動の大きさを面的に把握 変動後 地表 変動前 SAR 干渉画像 水平方向 西向き最大 50cm 以上 垂直方向 東向き最大 1m 以上 最大 1m 以上沈降 最大 30cm 以上隆起 水平方向には 断層の北側で東向きに最大 1m 以上 断層の南側で西向きに最大 50cm 以上の変動 上下方向には 断層の北側で最大 1m 沈降 断層の南側で最大 30cm 以上隆起 4 月 19 日までの観測結果をもとに推定 4 月 20 日に公表 15

5. 干渉 SAR による広域な地殻変動の把握 干渉 SARで明瞭な干渉が得られなかった箇所を中心に緊急 GNSS 観測を実施 速報値 1. 地震前の基準点の成果と比べて最大で 2.1m の沈降が確認 10-1.0m 11-0.6m 3-0.8m 2-0.1m 12+0.1m 1-0.2m 13+0.2m - 活断層 ( 地震調査研究推進本部 ) 9-0.6m 7-1.1m 8-1.3m 6-1.8m 4-2.1m +0.4m 5-0.5m 3km 背景は地理院地図に干渉 SAR で得られた地殻変動の準上下変動成分を重ねたもの 2. GNSS と干渉 SAR で整合的な結果だった ( 干渉 SAR で上下変動量が得られている観測点 12591011) 3. 干渉 SAR では明瞭な干渉が得られなかった西原村西部も含め, 布田川断層の北西側では周辺地盤全体が緩やかな傾斜で最大 2m 程度の沈降が生じたものと考えられる 4. なお 水平位置についても断層に近い 46810 の観測点で東北東に約 1.4m の変動を観測 16

6 航空レーザ計測による地盤の上下変動の把握 益城町の要請により 5/8に益城町 周辺の航空レーザ計測を実施 平成17年度と今回の航空 レーザ計測により求めた標高 の差分を解析 広域に上下変動しており 基本的には河床 堤防等は 一体的に上下変動していると 考えられる 17

7. 災害復旧等の事業に必要な基準点の復旧測量 測地基準点 ( 三角点 水準点 ) が大きく変動して現況と合わなくなっており 被災地の災害復旧等の事業に必要な位置情報 ( 三角点 水準点 ) の提供が急務 測量成果を停止していた電子基準点 38 点の内 千丁 ( 熊本県八代市 ) を除く 37 点の改定成果を 5 月 19 日に公表 ( 千丁はその後 6/16 に公表 ) 18