欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資

Similar documents
ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

届出書の記載要領 市町村長殿 森林の土地の所有者届出書 年月日 住所法人にあつては 名届出人氏名印称及び代表者の氏名電話番号 次のとおり新たに森林の土地の所有者となつたので 森林法第 10 条の7の2 第 1 項の規定により届け出ます 所有権の移転に関する事項 土地に関する事項 様式は正しいか? 記

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

第1号様式(第9条第1項関係)

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

特定教育・保育施設の設置者及び特定地域型保育事業者の業務管理体制の整備に関する事項の届出について

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

Microsoft Word - 添付書類(変更)

ver2_280000_入札参加資格申請「法面機械の書類」_作業中

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

非農地通知書により地目変更の登記申請をされる方へ ( 法務局からのお知らせ ) 岡山地方法務局倉敷支局 1 土地の現況地目に変更があり登記簿地目と相違する場合は, 土地の地目変更の登記をする必要があります 地目変更の登記等については法務局に相談窓口を用意しています 詳細は末尾を参照してください 表示

取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

Microsoft Word - 酒々井町立地適正化計画に係る届出制度について

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

様式第1号

介護支援専門員の登録について

Microsoft Word - kaishuu-kisaire2407.doc

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

第1号様式(第9条第1項関係)

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

様式第1号(第1条関係)

県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進と

事前協議終了通知書

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

岡谷市道路位置指定取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 この要領は 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 号 以下 法 という ) 第 42 条第 1 項第 5 号の規定により道路の位置の指定を行うことについて 同法施行令 ( 昭和 25 年制令第 号 以下 政令 という ) 同法

紙申請案内

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

スライド 1

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

<4D F736F F D A95CA8B4C976C8EAE91E682518B4C8DDA97E1202D20328D E646F6378>

許可及び認定申請等

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378>

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法の運用のガイドライン 平成 20 年 6 月 13 日 20 林整整第 328 号林野庁長官より各都道府県知事 ( 独 ) 森林総合研究所あて最終改正 : 平成 29 年 3 月 24 日 28 林政企第 416 号 第 1 基本方針 1 基本方針の策定森林

Taro-zeisei-1.jtd

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

皆伐と更新に関する指針(案)

記載例 ( 別記様式第 3の1-1/3-) 復興産業集積区域において被災雇用者等を雇用した場合の法人税等の特別控除 ( 法第 38 条 ) 指定を行った認定地方公共団体の長の氏名を記載してくだ 法人の場合 事業年度又は連結事業年度終了さい 後 1か月以内に提出してください 指定事業者の氏名 個人の場

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

地方公共団体等による土地の先買い制度について 公有地の拡大の推進に関する法律とは県や市町村等が公共事業を円滑に進めていくためには 事業に必要な用地を前もって取得し 安定的に確保しておく必要があります このため 公有地の拡大の推進に関する法律 ( 以下公拡法と表記 ) に基づく土地の先買い制度がありま

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

様式第 1-1 号 委任状 受任者 住 所 氏名受任者使用印 私儀 上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します 1. 土地の所在 地番 2. 上記土地に係る道路境界明示 ( 土地境界確認 ) に関する委任の範囲は 次のとおりです (1) 申請に要する図書及び資料の作成 提出並びに取下に関すること

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい


1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

< F2D8FAD89D495B D939991A297D191CE8DF48E968BC68EC0>

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

解体返納手続について

Microsoft Word - hikitori-kisaire2407.doc

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

(板橋区) 第31~34号様式

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

( 様式 1) A4 版両面 受付印 被災家屋等の撤去に係る申請書 ( 個人 個人事業者 ) 札幌市長宛申請者 ( 被災家屋等の所有者 ) 太枠内を記入してください 所有者 申請代理人 連絡先 住所 1 フリガナ 氏 名 実印 電話 生年月日 ( 明 大 昭 平年月日生 ) 住所 2 フリガナ氏名

2 税金から控除される額 市区町村や都道府県に対する寄附金は 特定寄附金 と呼ばれ 所得税や住民税を計算するときに 寄附金控除が適用され 税が軽減されます 所得税の控除 総所得金額等の 40% が限度 2,000 円 所得税率 住民税の控除基本控除 総所得金額等の 30% が限度 2

1 土壌汚染対策法について 土壌汚染対策法は平成 15 年 2 月 15 日に施行され 平成 22 年 4 月 1 日に改正されました この法律は 土壌汚染の状況を把握して 人の健康被害を防止するための対策を実施し 国民の健康を保護することを目的としています この法律によって 有害物質を取り扱ってい

宅建免許申請手引き(H27版 案).doc

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

1. 立地適正化計画とは (1) 計画の目的と概要立地適正化計画は 人口の急激な減少と高齢化 厳しい財政状況に対応するため コンパクトシティ プラス ネットワーク の考え方に基づき 持続可能な集約型のまちづくりを目的とした計画です (2) コンパクト を実現させる 2 つの区域と 誘導する施設の設定

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

農用地区域変更申出 ( 農振除外 ) について 1 受付期間 4 月 1 日 ~4 月 20 日 ( 土日 祝祭日を除く ) 9 月 1 日 ~9 月 20 日 ( ) 20 日が土日 祝祭日の場合は翌開庁日まで午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで 2 必要書類 ( 提出部数 1

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

Transcription:

1 報告書の記載要領 森林法施行規則の規定に基づき 申請書等の様式を定める件 ( 昭和 37 年 7 月 2 日農林省告示第 851 号 ) 6の2 規則第 14 条の2の報告書の様式 伐採 造林に係る森林が所在する市町村の長あてとなっているか? 市町村長殿 記載の内容と森林簿情報に齟齬はないか? 住所報告者氏名 年月日 年月日に提出した伐採及び伐採後の造林の届出書に係る森林につき次のとおり伐採及び伐採後の造林を実施したので 森林法第 10 条の8 第 2 項の規定により報告します 1 森林の所在場所市 郡 町 村 様式は正しいか? 記載漏れはないか? 大字字地番 届出書の 伐採の計画 に従ったものとなっているか? 法人にあつては 名称及び代表者の氏名 1 造林 ( 伐採 ) 箇所ごとに報告書を作成する 2 複数地番にまたがる場合は 全ての地番を記載する 伐採面積 ha 印 造林の期間 ( 転用の場合は ) の末日から 30 日以内に提出されているか? 1 報告者の氏名 住所が正確に記載されているか? 2 法人の場合は法人登記印が 個人の場合は認印が押印されているか?( ただし 個人で自署の場合は押印省略可 ) 少数第 2 位まで記載されているか ( 第 3 位で四捨五入されているか )? 伐採方法皆伐 択伐伐採率 % 伐採樹種 造林の期間 人工造林 ha 本 天然更新 ha 本 届出に記載した方法となっているか? 届出書の 伐採後の造林の計画 に従ったものとなっているか? 届出に記載した期間に収まっているか? 伐採率は 立木材積による伐採率 (%) となっているか? 届出に記載した期間に収まっているか? 複数の樹種を造林した場合は 樹種ごとに記載されているか? 次ページの 欄の記載方法について による記載又は資料の添付となっているか? 1 伐採後の用途が森林以外 ( 転用 ) である場合 その用途及び時期が記載されているか? 2 相続等により届出書とは異なる森林所有者が提出する場合 当該相続等に係る情報が記載されいるか? 8 人工造林による場合において 複数の樹種を造林したときは 及び欄には 造林した樹種ごとに複数の行に分けて記載すること 9 天然更新による場合においては 欄には代表的な樹種を 欄には天然更新に係る区域全体の面積を記載すること また 更新調査の結果又は造林地の写真その他の更新状況を明らかにする資料を添付する場合には 欄には 別添のとおり と記載することができる 1

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資料 を添付することにより 別添のとおり と記載することができる 更新樹種の稚樹の生存 生長を阻害するササ 低木 シダ類 キイチゴ類 高茎草本等の競合植物の草丈を超える更新樹種の稚樹が多数成立するなど 明らかに更新の判断基準を満たしている場合には 写真や目視によるチェックリストなど更新状況のわかる資料を添付 ( 資料の例 ) 写真の場合 : 造林地の全体の遠景写真 更新樹種の生育状況 ( 高さや成立本数 ) がわかる近景写真 ( 代表的な更新樹種がわかる近接写真を含む ha 当たり 箇所 ) チェックリストの場合 : 以下のチェック項目を目視により確認 更新樹種の稚樹の樹高が周囲の競合植物の草丈を十分上回っている 更新樹種の稚樹の本数が半径 m の円内に 本以上生育している 伐採跡地が全体的に更新されている 2

2 報告書の記載例 1 造林方法が人工造林の場合 市長殿 住所 市 町 1-2-4 報告者氏名森林花子印 平成 30 年 5 月 31 日 造林の期間の末日から 30 日以内であり 適正 平成 29 年 10 月 1 日に提出した伐採及び伐採後の造林の届出書に係る森林につき次のとおり伐採及び伐採後の造林を実施したので 森林法第 10 条の 8 第 2 項の規定により報告します 1 森林の所在場所 市 町大字 字 地番 1234-1 番地 1234-2 番地 複数地番にまたがる場合は 該当する全ての地番を記載する 伐採面積 2.00 ha 全ての地番の合計面積を記載する 伐採方法皆伐 択伐伐採率 100% 伐採樹種スギ 平成 29 年 12 月 15 日 ~ 平成 30 年 2 月 15 日 人工造林 植栽 造林の期間平成 30 年 3 月 1 日 ~ 平成 30 年 5 月 18 日 スギ 1.00ha 3,000 本 ヒノキ 1.00ha 3,000 本 天然更新 - - - - - 平成 30 年 3 月 1 日に森林太郎から相続 ( 共有者 : 森林次郎ほか 2 名 ) 相続等により届出書とは異なる森林所有者が提出する場合 当該相続等に係る情報を記載する 8 人工造林による場合において 複数の樹種を造林したときは 及び欄には 造林した樹種ごとに複数の行に分けて記載すること 9 天然更新による場合においては 欄には代表的な樹種を 欄には天然更新に係る区域全体の面積を記載すること また 更新調査の結果又は造林地の写真その他の更新状況を明らかにする資料を添付する場合には 欄には 別添のとおり と記載することができる 3

2 造林方法が天然更新の場合 市長殿 伐採をした者と伐採後の造林をした者が異なる場合は 連名で報告 ( ただし 造林をした者の記載があれば足りる ) 住所 届出人氏名 林業 住所 平成 34 年 6 月 31 日 市 町字 123 代表取締役林野次郎 届出人氏名森林太郎 市 町 1-2-3 印 印 造林の期間の末日から 30 日以内であり 適正 伐採をした者 ( 立木を買い受けて伐採した者等 ) 伐採後の造林をした者 ( 森林所有者 ) 平成 29 年 10 月 1 日に提出した伐採及び伐採後の造林の届出書に係る森林につき次のとおり伐採及び伐採後の造林を実施したので 森林法第 10 条の 8 第 2 項の規定により報告します 1 森林の所在場所 市 町大字 字 地番 1234-1 番地 1234-2 番地 複数地番にまたがる場合は 該当する全ての地番を記載する 伐採面積 3.30 ha 全ての地番の合計面積を記載する 伐採方法皆伐 択伐伐採率 100% 伐採樹種クヌギ その他広葉樹 平成 29 年 11 月 10 日 ~ 平成 29 年 12 月 20 日 造林の期間 人工造林 - - - - - 天然更新 ぼう芽更新 天然下種更新 平成 29 年 12 月 21 日 ~ 平成 34 年 6 月 18 日 クヌギ 2.20ha 7,000 本 その他広葉樹 1.10ha 別添のとおり 複数の樹種を造林した場合は 樹種ごとに記載されているか? 8 人工造林による場合において 複数の樹種を造林したときは 及び欄には 造林した樹種ごとに複数の行に分けて記載すること 4

9 天然更新による場合においては 欄には代表的な樹種を 欄には天然更新に係る区域全体の面積を記載すること また 更新調査の結果又は造林地の写真その他の更新状況を明らかにする資料を添付する場合には 欄には 別添のとおり と記載することができる ( 別添の例 1) 造林地の写真 ( 撮影日 : 平成 年 月 日 ) 造林地全体の遠景 ( 数枚 ) ( 別添の例 2) 更新状況チェックリスト ( 確認日 : 平成 年 月 日 ) 更新樹種の稚樹の樹高が周囲の競合植物の草丈を十分上回っている 更新樹種の稚樹の本数が半径 m の円内に 本以上生育している 伐採跡地が全体的に更新されている 更新樹種の生育状況 ( 高さや成立本数 ) がわかる近景 ( 代表的な更新樹種がわかる近接写真を含む ) 5

3 伐採後に森林以外の用途に供されることとなる場合 市長殿 住所 市 町 1-2-3 報告者氏名森林次郎印 平成 30 年 4 月 20 日 の末日から 30 日以内であり 適正 平成 30 年 2 月 1 日に提出した伐採及び伐採後の造林の届出書に係る森林につき次のとおり伐採及び伐採後の造林を実施したので 森林法第 10 条の 8 第 2 項の規定により報告します 1 森林の所在場所 市 町大字 字 地番 1234-1 番地 伐採面積 0.50 ha 伐採面積が 1ha 以下であり 適正 伐採方法皆伐 択伐伐採率 100% 伐採樹種ヒノキ 平成 30 年 3 月 12 日 ~ 平成 30 年 3 月 30 日 造林の期間 人工造林 - - - - - 天然更新 - - - - - 伐採後に森林以外の用途に供されることとなるため 造林の実施状況の記載は不要 伐採後に宅地造成を予定 ( 転用予定時期 : 平成 30 年 8 月 ) 伐採後の用途が森林以外 ( 転用 ) である場合 その用途及び時期を記載する 8 人工造林による場合において 複数の樹種を造林したときは 及び欄には 造林した樹種ごとに複数の行に分けて記載すること 9 天然更新による場合においては 欄には代表的な樹種を 欄には天然更新に係る区域全体の面積を記載すること また 更新調査の結果又は造林地の写真その他の更新状況を明らかにする資料を添付する場合には 欄には 別添のとおり と記載することができる 6