Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針

Similar documents
唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

PowerPoint プレゼンテーション

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積




( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)


PowerPoint プレゼンテーション

吹田市告示第  号

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶


Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

Microsoft Word - 1表紙

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E >

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw


⑴ ⑵ ⑶ ⑵

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

平成18年度標準調査票

屋外広告物のしおり

281

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を


【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領


-2 -


市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

PowerPoint プレゼンテーション

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)


3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

Microsoft Word - ①事業計画書.doc

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月


う また 単年度の具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表につ いて ( 平成 28 年 3 月 4 日付け 27 経営第 2933 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に 基づく 目標及びその達成に向けた活動計画 のとおりとする 第 2 具体的な目標と推進方法 1 遊休農地の発



Microsoft Word - 01 変更計画書

平成10年度

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

平成22 年 11月 15日

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)


貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

公益目的支出計画実施報告

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事



(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

平成18年度標準調査票

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

施策吊

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

みどり公社実績集2017_0411

農地中間管理機構関連予算 26 年度概算要求額 ( 所要額 ) 1,039(-) 億円 農地中間管理機構 ( 仮称 ) 出 し 手 借受け 1 地域内の分散し錯綜した農地利用を整理し担い手ごとに集約化する必要がある場合や 耕作放棄地等について 中間管理機構が農地を借り受け 2 中間管理機構は 必要な

<4D F736F F D208A6D92E894C E31322E31318E968BC68F8A90C E646F63>

Transcription:

平成 29 年度兵庫県農地中間管理事業推進方針 平成 2 9 年 4 月農地利用推進会議 1 趣旨農地中間管理事業による農地の集積 集約化をより多くの地域で 円滑かつ効果的に実施するため ( 公社 ) 兵庫みどり公社を 農地中間管理機構 に指定 (H26.4) し 農林 ( 水産 ) 振興事務所を農地管理事務所として位置付け 農地集約推進員を配置するなど総勢約 70 名の事務執行体制を整え 農業改良普及センター 土地改良事務所 センターと一体となり 市町 農業委員会 JA 等関係機関 団体との連携のもと 県をあげて推進している これまでの3 年間に 集落営農法人やある程度集約化が進んでいる認定農業者等を中心に事業活用を推進し 約 3,000ha の農地を農地中間管理機構 ( 以下 機構 ) から担い手へ貸し付けた 平成 28 年度は前年と比較して貸付け実績が低調となった状況を踏まえ 平成 29 年度においては これまで以上に強力に農地中間管理事業を進めていく必要がある 具体的には 貸出希望農地の掘り起こしに向けた より積極的な働きかけを行うとともに 担い手への農地の集積を強力に進めていくこととする また 担い手への農地の集積 集約化のためには 地域における合意形成や担い手の経営基盤の強化が極めて重要であることから 地域における農業者の徹底した話し合いの促進 人 農地プランの作成 見直し 集落営農組織の法人化等を推進していくこととする これらのことを踏まえ 農地利用推進会議 において 本年度の推進目標や基本的な方策等を定める農地中間管理事業推進方針 ( 以下 推進方針 という ) を策定する 2 本方針の位置付け農地中間管理事業による農地の集積 集約化を進めるに当たっては 県行政部門と機構だけでなく 市町 農業委員会 JA 等関係機関 団体が共通認識を持つとともに 1 人 農地プランや2 集落営農組織の法人化 3 日本型直接支払制度の推進 4 農業競争力強化基盤整備事業など関連施策と一体的に取り組む必要がある 1

このため 本推進方針をもとに 県域及び地域でそれぞれ設置する兵 庫県農地利用推進協議会の意見を踏まえ 関係機関 団体が一体となり 3 に掲げた推進目標の達成をめざして積極的に取り組むこととする 3 推進目標農地中間管理事業による農地の集積 集約化に向け 以下のとおり 推進目標の設定を行う また 本推進目標を基本に 農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 地域毎の目標を定めるものとする ⑴ 農地の集積 集約化面積ア平成 35 年度の目指す姿農地中間管理事業の推進に関する基本方針 ( 平成 26 年 3 月 28 日 ) のとおり 認定農業者 集落営農組織等の担い手が 平成 35 年までの今後 10 年間で新たに 39,000ha の農地を利用する姿を実現することとし 機構は そのうち 25,000ha の集積 集約化を図るものとする 現状 (H22)11,122ha( 耕地面積 75,800haの15%) H35:50,028ha(66%) 約 39,000ha( 機構対応分 25,000ha) の集積増 イ各年度の目標設定の考え方これまでの実績を踏まえ 平成 30 年度までの前期期間については 2,500ha(25,000ha 10 年間 ) を単年度目標面積とする なお 本県の農業就業人口の平均年齢は 68.9 歳であり うち 80 歳以上が約 2 割を占めるなか 近い将来 リタイアする農家の増加が見込まれ 事業に対する需要が高まってくると考えられることから 受け皿となる担い手の確保や支援施策の充実を図り 最終的な目標達成をめざす < 集積 集約化目標面積 (ha)> H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35 計 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 2,000 2,000 2,000 2,000 2,000 (408) (2,235) (316) 2,500 2,500 2,800 3,100 3,400 3,700 4,041 25,000 上段 : 平成 26 年度策定目標 下段 : 平成 29 年度見直し目標 ( ) 書きは実績面積 2

⑵ 農地の集積 集約化を進める上で基礎となる指標農地の集積 集約化の推進に当たっては 地域の話し合いにより地域の将来像を描いた人 農地プランの作成が重要である また 農地利用の効率化 高度化にあたっては まず地域の意向等を反映し活動している集落営農組織の法人化を進め 認定農業者等とともに将来にわたり地域の担い手として持続的かつ安定的な生産活動ができるよう支援する必要がある このことから 人 農地プラン作成数と集落営農の法人化数を 農地の集積 集約化を進める上で基礎となる指標とし 次のとおり目標値を定める ア人 農地プランの作成数 ( ア ) 平成 35 年度の目指す姿本県の耕地のある農業集落 (2010 農林業センサス :3,677 集落 ) のうち 農業振興地域のある 34 市町の農業集落 (3,609 集落 ) 全てでのプラン作成を目指し 今後 2,749 集落でのプラン作成を目指す また 既に策定したプランについても 全て毎年見直しを図る 現状 (H25)860 集落 (284プラン) H32:3,609 集落 ( 農振のある市町における耕地のある農業集落数 ) 2,749 集落のプラン作成が必要 ( イ ) 各年度の目標設定の考え方 3の⑴の集積 集約の目標の達成を図るため その基礎となる人 農地プラン作成の目標年度を平成 32 年度とし 可能な限り早期に作成が進むよう 引き続き加速的に推進することとする 平成 29 年度の目標値は 平成 28 年度までの目標未達分を平成 29 年から平成 32 年までの目標に上積みし 219 プラン (658 集落 ) とする <プラン作成目標数 > H25 26 27 28 29 30 31 32 26~ 純増分フ ラン数 (H26 当初 ) 164 200 180 150 130 100 100 60 920 フ ラン数 (H29 見直し ) (164) (135) (132) (94) 219 176 174 137 1,069 累計 (284) (419) (551) (645) 866 1,042 1,216 1,353 集落数 (387) (213) (203) (204) 658 530 526 414 2,749 累計 (860) (1,073) (1,276) (1,480) 2,139 2,669 3,195 3,609 1 フ ランの集落数 : 平均 3 集落 (860 集落 /284 フ ラン ) で算出 3

( ) 書きは実績値 また 既に作成されている 645プラン (1,480 集落 ) についても見直しを行うこととする [ 見直し ]H26:164/284 フ ラン (57.8%) H27:263/419フ ラン (62.8%) H28:291/551 フ ラン (52.8%) イ集落営農の法人化 ( ア ) 平成 35 年度の目指す姿集落営農組織化集落 (H25.3:1,023 集落 ) の全ての法人化を目指す 現状(H26.3) 108 集落 (57 法人 ) H32 1,023 集落 915 組織化集落の法人化が必要 ( イ ) 各年度の目標設定の考え方 3の⑴の集積 集約の目標の達成を図るため その基礎となる集落営農の法人化の推進目標年度を 平成 32 年度とする 平成 29 年度の目標値は 1,023 集落からこれまでの実績 175 集落を差し引いて 平成 29 年度から 32 年度の 4 年で按分し 212 集落とする < 集落営農の法人化集落目標数 > H25 26 27 28 29 30 31 32 26~ 純増分 集落数 (H26 当初 ) 14 207 183 156 130 105 101 33 915 集落数 (H29 見直し ) (14) (18) (26) (23) 212 212 212 212 915 累計 (108) (126) (152) (175) 387 599 811 1,023 ( ) 書きは実績値 4 農地の集積 集約化の推進方策 ⑴ 農地の集積 集約化に向けた制度周知の徹底と指導力の強化集落座談会や農会での説明 集落代表者への個別面談などを通じて農業者等への丁寧な説明に努めるとともに マスメディアや市町等の広報誌など多様な広報媒体を活用して年間を通じた効果的 効率的な普及啓発により制度周知の徹底を図る また 地域へのアプローチや制度活用への誘導手法等を学ぶシンポジウムや研修会等を開催し 市町等関係者の事業推進に係るスキルアップを図る 4

⑵ 借受希望者 ( 担い手 ) の確保農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 担い手が集まる総会や研修会等の場を活用して 認定農業者や認定新規就農者 人 農地プランの中心経営体などに対し 積極的に借受希望者登録の働きかけを行う また 就農支援センター等と連携し 農地を探している新規農業参入者の借受希望者登録への誘導を行う 加えて 地域に根ざした取組を進めるJA 出資法人や集落営農法人等の担い手の育成にあたり 地域農地管理事業の活用により 経営規模の拡大や生産体制の強化を支援する ⑶ 担い手への貸出可能農地の掘り起こし 明確化農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 集落関係者や市町 農業委員会 JA 等関係機関と連携して 貸出可能農地の掘り起こしに向けた積極的な働きかけを行い こうした農地情報を登録するとともにリスト化 地図化して借受希望者に情報提供する また 県農業経営課及びみどり公社農地活性化部は こうした地域ごとの貸出可能農地リストを取りまとめ 農業参入企業や新規就農者など 県内広域で農業経営を希望している借受希望者に情報提供し 担い手のニーズとの照合を行う ⑷ 重点推進対象の設定 指導農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 人 農地プランの作成 見直しや基盤整備事業に取り組む地域や 法人化に取り組む集落営農組織 規模拡大や新規参入をめざす借受希望者等を 特に重点を置いて農地中間管理事業を推進する対象 ( 重点推進対象 ) に設定し 関係機関が連携して農地の集積 集約化を図る ⑸ 相対契約からの切り替えを通じた集約化と経営改善支援農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 将来の集約化に向けた農地の着実な集積を図るため 従来の相対での権利設定から契約期間満了時等における農地中間管理事業への切り替えを誘導し 併せて貸借期間の長期化による経営の安定化や契約 支払事務等の負担軽減を図ることで 担い手の経営改善を支援する ⑹ 農業委員会との連携強化 5

農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 農業委員会との定期的な情報交換を行い 遊休農地を含めた農地や担い手情報の共有化を図る また 農地利用最適化推進委員や農業委員と連携して 借受希望者や貸出希望農地の掘り起こしや マッチングに向けた調整に取り組む ⑺ 集積 集約化と一体となった生産技術 経営指導支援農業改良普及センターは 農地の集積 集約化を農業経営の改善と一体となって進めるため 新規就農者や農地の集積 集約化を目指す認定農業者等に対する生産技術 経営指導を重点的に実施する ⑻ 支援施策の有効活用農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 機構集積協力金をはじめ 地域農地管理事業や条件不利農地集積奨励事業等支援施策を有効に活用し 地域に実情に応じた農地の集積 集約化を推進する ⑼ 各地域での取組ノウハウ等の啓発県農業経営課及びみどり公社農地活性化部は 各地域における優良事例等を整理し 各種研修会や インターネット パンフレットの配布等により広く普及啓発を図り 機構による農地の集積 集約化の機運向上を図る 5 人 農地プランの策定など関連施策との一体的な推進方策集落 地域において 農用地利用計画や担い手の確保等地域農業の将来について話し合いを進め その実現に向けて取り組むことは 農地中間管理事業のみならず 人 農地プランや集落営農組織の組織化 法人化 日本型直接支払制度 農業競争力強化基盤整備事業などの事業推進においても共通して重要となるため 関連施策との連携を強化し 一体的に推進することにより 効率 効果的に農地の集積 集約化を図る ⑴ 人 農地プランの策定との連携強化ア農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農政振興課 農業改良普及センター ) は 人 農地プランの作成に当たって 具体的に農地の利用計画を検討できるよう農地利用図の添付を指導 助言する イ策定主体である市町及び農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農政振興課 農 業改良普及センター 土地改良事務所 センター ) は プラン作成 6

の趣旨や必要性の理解不足 集落の中心経営体となるべき農業者 や合意形成を牽引するリーダーの不在など 個々の集落が抱える 課題に応じて 以下の内容を踏まえ プラン作成に向けた集落等 への積極的かつきめ細やかな働きかけを実施する 1 優良事例を通じた作成手法の紹介 2 中心経営体等に対する機械施設導入の補助事業や農業次世代 人材投資事業等のメリットの説明 3 集落の代表者以外の 個々の農業者に対してのプランの必要 性の説明 ウ地域での話し合いでは 集落代表や農業従事者だけでなく 次世代 女性等 20 歳以上の集落全住民を対象にアンケート調査を実施するほか 担い手不足の地域においては 地域外の担い手の受け入れに対する地域住民の意向も確認するなど地域農業の将来に対して幅広い意見を明確に把握するよう指導 助言する エ多くの集落が抱える担い手不足や人材不足 担い手への農地集積や不耕作農地の解消などについても集落単独での対応が困難であることなどから 小学校区程度を範囲とした複数集落でのプランの策定を誘導する オ人 農地プランの作成推進に当たっては 市町 農業委員会 J A 等関係機関が それぞれの役割分担により連携する また 人 農地プランなど地域の話合いを通じて担い手への農地集積等に取り組む農地利用最適化推進委員が過半数の市町で設置されることを踏まえ プラン作成に向けて同推進委員が効果的な推進を図れる体制を構築する カ人 農地プラン作成済みの集落 地域に対しては 人 農地プラ ンを毎年 1 回以上定期的に見直しをするよう指導 助言する キ人 農地プランの中心経営体については 認定農業者や認定新規 就農者等に誘導し 個々の担い手の将来的な営農計画を踏まえて 計画的に農地の集積 集約化を進める 7

⑵ 集落営農の組織化 法人化の促進との連携強化ア農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農政振興課 農業改良普及センター 土地改良事務所 センター ) は連携して 以下の地域に対して 人 農地プランの作成を働きかけるとともに 研修によるリーダー育成や機械等導入等の支援により集落営農の組織化を進め その段階に留まることなく法人化に向けた基盤づくりを行い 農地の集積 集約を加速化する 1 認定農業者等個別の担い手が不足する地域 2 アンケート調査で集落営農組織に興味を持つと回答した集落 3 日本型直接支払制度など集落 地域での話し合いや活動を行う集落 イ農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農政振興課 農業改良普及センター ) は 水田経営所得安定対策の法人化計画を有する組織を対象に 経営指導のほか 法人化に必要となる労務 財務管理等知識の習得や機械等の導入支援について 国事業等の活用を進める ウ収益性や採算性の問題から法人化が難しい小規模集落に対しては 近隣の複数集落による広域法人化の手法を取り入れるなど 広域集 落営農組織での法人化を推進する エ集落営農の組織化を誘導する 集落営農育成員 や機構による農地の集積 集約化の実務を行う 農地集約推進員 など集落と接触する機会の多い専門員が得た地域の情報は 農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) 内で情報共有を図り 効果的に活用する ⑶ 日本型直接支払制度との一体的普及 推進農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農政振興課 農業改良普及センター 土地改良事務所 センター ) は 日本型直接支払制度の農地維持活動の必須活動である 地域資源保全管理構想 の作成と人 農地プランの作成とを一体的に進め 農地利用計画や中心経営体を明確にし 農地の集積 集約化に繋げる 8

⑷ 農業競争力強化基盤整備事業等との連携強化ア農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 土地改良事務所 センターと協議の上 農業競争力強化基盤整備事業等実施 ( 予定 ) 地区を 農地中間管理事業と連携して農地の集積 集約化を進める モデル地区 に位置付け 重点推進対象候補として関係機関による推進体制を構築した上で事業を進める イ農林 ( 水産 ) 振興事務所 ( 農地管理事務所 ) は 農地利用にあたり 借受希望者や地域から簡易な基盤整備やほ場整備 荒廃農地の再生等の要望があった場合 土地改良事務所 センターと連携して 技術的要件や予算 実施時期 実施方法等について集落 地域の意向を確認し 関係機関と調整の上 円滑な事業実施に向けて指導 助言する ウ基盤整備事業の検討段階から整備後の農地の集積 集約段階まで 積極的に機構が関与する仕組みの構築や土地改良制度の見直し状 況を踏まえて さらなる連携強化を図る 6 関係機関 団体一体による事業推進農地中間管理事業を通じた生産性の高い地域農業を確立していくためには 地域の農業振興をリードする市町や現場に精通する農業委員会 JA 土地改良区などが農地の利用調整に大きな役割を果たしていることを踏まえ これら地域段階の関係機関 団体と一体となって事業を推進していくことが重要である ⑴ 市町においては 農政推進の中で 農地の利用調整のあり方を明らかにした上で 人 農地プランの作成 見直しを通じ 現行の相対契約満了時における切り替えも含めた事業活用を進めるとともに 借受希望者や貸出希望農地の登録やマッチング調整などを通じて 農地の集積 集約化が円滑に進むよう努めていく ⑵ 農業委員会においては 必須業務となる農地利用の最適化に向けた活動の一環として 借受希望者や貸付希望農地の掘り起こしやマッチングに向けた地元調整に参画し 事業を活用した農地利用の最適化に取り組む 9

⑶ 農業協同組合においては 組合員への事業啓発や借受希望者や貸付希望農地への登録誘導を行うとともに 出資法人が農地の借受を行う場合は積極的に事業を活用し 農地の保全 活用を進め産地の振興を図る ⑷ 土地改良区においては 組合員への事業啓発や借受希望者や貸付希望農地への登録誘導を行うとともに 県や市町等との情報共有を図り 農地の貸付希望農地や借受希望者の情報収集 提供等に協力し 農地の集積 集約化と併せて農業競争力強化基盤整備事業等の実施を計画的かつ円滑に進める 10