産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成20年度実績)

Similar documents
産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

2 業種別排出量産業廃棄物の業種別排出量を図 1-2 及び表 1-1 に示す 調査の結果 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 下水道業を含む ) からの排出量が最も多く 約 100,543 千トン ( 全体の 25.7%) 次いで建設業が約 81,845 千トン ( 同 20.9%) 農業 林業が約 8

 

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

129

第 2 節廃棄物の排出 処理状況 1. 排出から処理 処分までの流れ (1) 発生量及び平成 22 年度の1 年間に県内で発生した産業廃棄物の発生量は 1,814 千トンであり 有償物量は 153 千トン は 1,661 千トンとなっている を種類別にみると が 6,638 千トンと最も多く 次いで

平成 29 年度 高校 中学新卒者のハローワーク求人に係る 求人 求職状況 取りまとめ ~ 高校生の求人倍率は 2.08 倍 求人数は前年比 15.7% 増 ~ 厚生労働省は このほど 平成 30 年 3 月に高校や中学を卒業する生徒について 平成 29 年 7 月末現在の公共職業安定所 ( ハロー

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平


<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

1 1 A % % 税負 300 担額

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 5 月 18 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県三原市須波 1 丁目 23-8 藤井建設 代表取締役藤井啓文 ( 法人にあっては, 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 (08

<8D4C93875F F878B91E F8FF097E18C7689E62E786C73>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

産業廃棄物処理計画実施状況報告書(H24実績)

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

様式2-9産廃処理実績_xls (989KB)

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

景況レポート-表

参考文献 経済産業省 (2010) 産業構造ビジョン 2010~ 我々はこれから何で稼ぎ 何で雇用するか~ 男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会 (2005) 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書 日本経済研究センター中期予測班 (2015) 第 41 回中期経済

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

多量排出事業者の産業廃棄物処理計画実施状況報告書 ( 平成 2 年度実績 日清食品株式会社下関工場 多量排出事業者名称日清食品株式会社下関工場 所在地 ( 市町名 下関市事業の種類めん類製造業別紙 1-3 区分 産 業 廃 棄 物 種 類 燃え殻 汚泥 1,8 1, 廃油 廃酸 1 1

様式2-9産廃処理実績

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

計画の実施状況 ( 産業廃棄物の種類 : 廃プラスチック ) 8. 3 出量 自ら熱回収を行った量 7 全. 優良認定処理業者への 再生利用業者への 3 再生利用業者への 4 熱回収認定業者以外の熱回収を行う業者への 5 7. のうち再生利用業者への のうち熱回収認定業者への 3

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

平成14年度事業

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 29 日 広島県知事 様 提出者 住所 広島県尾道市美ノ郷町本郷 氏名 日東電工株式会社 尾道事業所 事業所長岡田和之 電話番号 廃棄物の処

PowerPoint プレゼンテーション

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 2018 年 6 月 29 日 長野県知事 様 提出者住所松本市島立 943 セキスイハイム信越 中南信支店氏名支店長石原範久 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

目 次 労働市場の動き (2) 第 1 表 職業紹介状況総括 (3) 第 2 表 都道府県別有効求人倍率の推移 (4) 第 3 表 都道府県別一般職業紹介状況 ( 全数 )

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 27 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県豊田郡大崎上島町中野 977 番地 大崎工業株式会社広島工場 工場長樽本伸正 電話番号 廃棄物の処理

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>


Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

29付属統計表(全体)

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

山形県富山県秋田県福井県群馬県福島県島根県鳥取県長野県栃木県宮崎県新潟県佐賀県石川県岩手県山梨県岐阜県青森県徳島県茨城県三重県大分県山口県香川県熊本県岡山県鹿児島県沖縄県静岡県高知県和歌山県宮城県愛媛県長崎県滋賀県北海道愛知県福岡県広島県奈良県兵庫県千

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

28付属統計表(全体)

30付属統計表(全体)

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

28付属統計表(全体)

News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企業の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アン

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

文字数と行数を指定テンプレート

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

[ 法第 8 条の4( 閲覧用記録簿 )] 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 [ 焼却施設 ] 平成 30 年度 焼却した産業廃棄物の種類及び数量[ 規 12 条の7の3 第 3 号イ ] 種類 ( 単位 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2


2-5 住宅の設備


平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

平成17年3月24日

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

<4D F736F F D208C8E8E9F8C698BB592B28DB E82508C8E>

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

Microsoft Word - 第二章

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

Transcription:

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産業廃棄物 19 種類 (2) データの集 解析 都道府県から環境省に報告されたデータをもとに集した 調査年度や未調査業種等について産業 活動指標を用いて補正した 2. 調査結果の概要 (1) 産業廃棄物の排出状況 1 全国総排出量全国の産業廃棄物の総排出量の推移を図 1-1に示す 平成 20 年度における全国の産業廃棄物の総排出量は約 4 億 4 百万トンであり 前回の調査結果から約 16 百万トン減少した ( 平成 20 年度値 :40,366 万トン 平成 19 年度値 :41,943 万トン 前年比 1,577 万トン減 ) 450 400 398 403 397 405 394 405 426 415 408 400 406 400 393 412 417 422 418 419 404 350 産業廃棄物の排出量 ( 百万 t ) 300 250 200 150 100 50 0 平成 3 年度平成 4 年度平成 5 年度平成 6 年度平成 7 年度平成 8 年度 ( 平成 8 年度 ) 平成 9 年度平成 10 年度平成 11 年度平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度平成 20 年度 図 1-1 産業廃棄物の推移 (*1) ダイオキシン対策基本方針 ( ダイオキシン対策関係閣僚会議決定 ) に基づき 政府が設定した 廃棄物の減量化の目標量 ( 平成 11 年 9 月 28 日政府決定 ) における平成 8 年度の排出量を示す 平成 9 年度以降の排出量は *1 と同様の算出条件を用いて算出している 1

2 業種別排出量産業廃棄物の業種別排出量を図 1-2 及び表 1-1に示す 調査の結果 電気 ガス 熱供給 水道業 ( 下水道業を含む ) からの排出量が最も多く 約 9,628 万トン ( 全体の23.9%) であり 次いで 農業 林業が約 8,797 万トン ( 同 21.8%) 建設業が約 7,646 万トン ( 同 18.9%) パルプ 紙 紙加工品製造業が約 3,358 万トン ( 同 8.3%) 鉄鋼業が約 3,196 万トン ( 同 7.9%) 化学工業が約 1,422 万トン ( 同 3.5%) であった これら6 業種からの排出量が全体の約 8 割を占めており 鉄鋼業とパルプ 紙 紙加工品製造業 食料品製造業と窯業 土石製品製造業の順位が逆転した他は 前回の調査結果と同様の傾向を示している 鉱業 12,509 (3.0%) 化学工業 17,578 (4.2%) 食料品製造業 9,811 (2.3%) 窯業 土石製品 10,097 (2.4%) 電子 電気 通信機械器具 5,149 (1.2%) 前回調査 ( 平成 19 年度 ) その他の業種 29,662 (7.1%) 電気 ガス 熱供給 水道業 95,810 (22.8%) 鉱業 12,866 (3.2%) 化学工業 14,216 (3.5%) 窯業 土石製品 8,529 (2.1%) 食料品製造業 9,041 (2.2%) 電子 電気 通信機械器具 4,823 (1.2%) 今回調査 ( 平成 20 年度 ) その他の業種 27,925 (6.9%) 電気 ガス 熱供給 水道業 96,283 (23.9%) パルプ 紙 紙加工品 35,479 (8.5%) 鉄鋼業 38,265 (9.1%) 419,425 建設業 77,253 (18.4%) 農業 林業 87,812 (20.9%) 単位 : 千 t/ 年 ( ) 内は % 電子 電気 通信機械器具 : 電子部品 デバイス 電子回路 電気機械器具 情報 通信機械器具の合 鉄鋼業 31,955 (7.9%) パルプ 紙 紙加工品 33,583 (8.3%) 建設業 76,465 (18.9%) 403,661 農業 林業 87,974 (21.8%) 図 1-2 産業廃棄物の業種別排出量 3 種類別排出量産業廃棄物の種類別排出量を図 1-3 及び表 1-2に示す 調査の結果 汚泥の排出量が最も多く 約 1 億 7,611 万トン ( 全体の43.6%) であり 次いで 動物のふん尿が約 8,770 万トン ( 同 21.7%) がれき類が約 6,119 万トン ( 同 15.2%) であった これら3 種類からの排出量が全排出量の約 8 割を占めており 廃酸 ガラスくず コンクリートくず及び陶磁器くずなどの下位の順位に変動はあったものの 全体としては 前回の調査結果と同様の傾向を示している ガラスくず コンクリートくず及び陶磁器くず 5,183 (1.2%) 廃酸 5,662 (1.3%) 木くず 5,971 (1.4%) 6,428 (1.5%) 金属くず 11,461 (2.7%) ばいじん 16,964 (4.0%) 鉱さい 20,715 (4.9%) がれき類 60,900 (14.5%) 前回調査 ( 平成 19 年度 ) 419,425 その他の産業廃棄物 13,360 (3.2%) 汚泥 185,305 (44.2%) 6,445 (1.6%) 金属くず 8,766 (2.2%) ばいじん 16,550 (4.1%) 鉱さい 18,440 (4.6%) 単位 : 千 t/ 年 ( ) 内は % 木くず 6,262 (1.6%) ガラスくず コンクリートくず及び陶磁器くず 6,174 (1.5%) がれき類 61,189 (15.2%) 今回調査 ( 平成 20 年度 ) 廃油 3,617 (0.9%) 403,661 その他の産業廃棄物 12,405 (3.1%) 汚泥 176,114 (43.6%) 動物のふん尿 87,476 (20.9%) 動物のふん尿 87,698 (21.7%) 図 1-3 産業廃棄物の種類別排出量 2

4 地域別排出量産業廃棄物の地域別排出量を図 1-4に示す 調査の結果 関東地域の排出量が最も多く 約 1 億 3 56 万トン ( 全体の25.7%) であり 次いで 近畿地域の約 6,581 万トン ( 同 16.3%) 中部地域の約 5,815 万トン ( 同 14.4%) 九州地域の約 5,737 万トン ( 同 14.2%) の順になっており 前回の調査結果と比較すると中部地域の排出量が増加し 近畿地域の排出量が減少したため これらの順位が入れ替わっている 四国 16,235 (3.9%) 前回調査 ( 平成 19 年度 ) 四国 16,153 (4.0%) 今回調査 ( 平成 20 年度 ) 北海道 36,313 (8.7%) 中国 31,218 (7.4%) 関東 114,555 (27.3%) 北海道 36,111 (8.9%) 中国 27,498 (6.8%) 関東 103,557 (25.7%) 東北 40,204 (9.6%) 九州 54,803 (13.1%) 419,425 中部 65,263 (15.6%) 単位 : 千 t/ 年 ( ) 内は % 東北 39,016 (9.7%) 九州 57,371 (14.2%) 403,661 近畿 65,805 (16.3%) 近畿 60,835 (14.5%) 中部 58,150 (14.4%) 図 1-4 産業廃棄物の地域別排出量 * 都道府県単位の合値と全国値が一致しない項目 ( 動物のふん尿等 ) があるため 地域別排出量の合算値と全国値 は異なる * 各地域に属する都道府県は次のとおり 関東地域 : 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県中部地域 : 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県近畿地域 : 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県九州地域 : 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県東北地域 : 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県中国地域 : 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県四国地域 : 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 3

業 農業 林業 漁 鉱 表 1-1 産業廃棄物の業種別排出量 排出量 ( 千 t) 割合 (%) 排出量 ( 千 t) 割合 (%) 87,812 20.9 87,974 21.8 25 0.0 17 0.0 12,509 3.0 12,866 3.2 77,253 18.4 76,465 18.9 141,613 33.8 124,899 30.9 食料品製造業 9,811 2.3 9,041 2.2 飲料 たばこ 飼料 3,168 0.8 3,280 0.8 繊維工業 880 0.2 812 0.2 木材 木製品 1,405 0.3 1,096 0.3 家具 装備品 320 0.1 247 0.1 パルプ 紙 紙加工品 35,479 8.5 33,583 8.3 印刷 同関連 960 0.2 727 0.2 化学工業 17,578 4.2 14,216 3.5 石油製品 石炭製品 1,572 0.4 1,356 0.3 プラスチック製品 1,297 0.3 1,061 0.3 ゴム製品 394 0.1 262 0.1 なめし革 同製品 毛皮 58 0.0 105 0.0 窯業 土石製品 10,097 2.4 8,529 2.1 鉄鋼業 38,265 9.1 31,955 7.9 非鉄金属 4,891 1.2 3,848 1.0 金属製品 3,576 0.9 2,354 0.6 はん用機械器具 生産用機械器具 業務用機械器具 その他の製造業 電子部品 デバイス 電子回路 電気機械器具 情報通信機械器具 合 2,801 0.7 4,128 1.0 5,149 1.2 4,823 1.2 輸送用機械器具 3,911 0.9 3,475 0.9 電気 ガス 熱供給 水道業 情報通信業 運輸業 卸売 小売業 飲食店 宿泊業 医療 福祉 教育 学習支援業 複合サービス業 サービス業等 公 種 業 業 建設業 製造業 務 平成 19 年度 95,810 22.8 96,283 23.9 697 0.2 762 0.2 1,683 0.4 1,892 0.5 249 0.1 534 0.1 1,744 0.4 1,795 0.4 30 0.0 174 0.0 419,425 100.0 403,661 100.0 * 各業種の産業廃棄物排出量は四捨五入して表示しているため 合算した値は合値と異なる場合がある * 日本標準産業分類の改訂に伴う 新旧産業分類で相違する業種区分の対応は以下の通り 平成 20 年度 旧産業分類新産業分類旧産業分類新産業分類 ( 大分類 ) 農業一般機械器具製造業 ( 大分類 ) 農業 林業 ( 大分類 ) 林業精密機械器具製造業繊維工業その他の製造業繊維工業衣服 その他繊維製品製造業電気機械器具製造業情報通信機械器具製造業電子部品 デバイス製造業 はん用機械器具 生産用機械器具 業務用機械器具 その他の製造業 電子部品 デバイス 電子回路 電気機械器具 情報通信機械器具 4

表 1-2 産業廃棄物の種類別排出量 種 類 平成 19 年度 平成 20 年度 排出量 ( 千 t) 割合 (%) 排出量 ( 千 t) 割合 (%) 燃え殻 2,028 0.5 2,053 0.5 汚 廃 廃 泥 油 酸 185,305 44.2 176,114 43.6 3,610 0.9 3,617 0.9 5,662 1.3 2,721 0.7 廃アルカリ 紙くず 木くず 繊維くず 動植物性残さ 動物系固形不要物 ゴムくず 金属くず ガラスくず コンクリートくず及び陶磁器くず 鉱さい がれき類 動物のふん尿 動物の死体 ばいじん 2,777 0.7 2,648 0.7 6,428 1.5 6,445 1.6 1,466 0.3 1,383 0.3 5,971 1.4 6,262 1.6 75 0.0 74 0.0 3,066 0.7 3,194 0.8 78 0.0 124 0.0 62 0.0 41 0.0 11,461 2.7 8,766 2.2 5,183 1.2 6,174 1.5 20,715 4.9 18,440 4.6 60,900 14.5 61,189 15.2 87,476 20.9 87,698 21.7 197 0.0 168 0.0 16,964 4.0 16,550 4.1 合 419,425 100.0 403,661 100.0 * 各種類の産業廃棄物排出量は四捨五入して表示しているため 合算した値は合値と異なる場合がある 5

(2) 産業廃棄物の処理状況 1 処理フロー産業廃棄物の処理フローを図 1-5に示す 総排出量約 4 億 366 万トンのうち 中間処理されたものは約 3 億 578 万トン ( 全体の76%) 直接再生利用されたものは約 9,069 万トン ( 同 22%) 直接最終処分されたものは約 718 万トン ( 同 2%) であった 中間処理された産業廃棄物については 約 1 億 7,045 万トン分が減量化され 約 1 億 2,58 1 万トンが再生利用され 約 952 万トンが最終処分された 全体としては 排出された産業廃棄物全体の54% にあたる2 億 1,651 万トンが再生利用され 4% にあたる1,670 万トンが最終処分された 前回の調査結果と比較すると 再生利用率が2ポイント上昇し 減量化率 最終処分率は 1 ポイント減少した [ ] 内は平成 19 年度の数値 排出量 403,661 千 t 419,425 千 t 直接再生利用量 再生利用量 90,694 千 t (22%) 216,507 千 t (54%) 218,811 千 t (52%) 処理後再生利用量 処理残渣量 125,813 千 t 中間処理量 135,330 千 t (31%) 305,783 千 t (34%) (76%) 処理後最終処分量 減量化量 9,516 千 t 170,453 千 t (2%) (42%) 180,471 千 t (43%) 直接最終処分量 最終処分量 7,184 千 t 16,701 千 t (2%) (4%) 20,143 千 t (5%) * 各項目量は 四捨五入して表示しているため 収支が合わない場合がある 図 1-5 全国産業廃棄物の処理のフロー 6

平成 4 年度 平成 5 年度 平成 6 年度 平成 7 年度 平成 8 年度 ( 平成 8 年度 ) (*1) 平成 9 年度 平成 10 年度 平成 11 年度 平成 12 年度 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 平成 20 年度 2 総排出量 再生利用量 減量化量及び最終処分量の推移 産業廃棄物全体の再生利用量 減量化量及び最終処分量の推移を図 1-6 に示す 排出量そのものが 減少した影響もり 最終処分量 減量化量 再生利用量ともに減少している 450 再生利用量減量化量最終処分量 産業廃棄物の排出量 ( 百万 t ) 400 350 300 250 200 150 100 89 80 68 84 69 153 157 170 178 187 161 156 156 147 150 60 185 181 67 58 50 179 179 179 169 172 171 45 42 40 177 175 172 184 183 182 30 180 201 26 24 22 20 17 180 179 182 180 170 211 219 215 219 217 50 0 *1 廃棄物の減量化の目標量 ( 平成 11 年 9 月 28 日政府決定 ) における平成 8 年度の数値を示す *2 平成 9 年度以降の排出量は *1 と同様の算出方法を用いて算出している 図 1-6 産業廃棄物の再生利用量 減量化量 最終処分量 7

3 産業廃棄物の種類別の処理状況産業廃棄物の種類別の再生利用率 減量化率及び最終処分率を図 1-7に示す 産業廃棄物の種類別にみると 再生利用率が高いものは 動物のふん尿 (96%) がれき類(95%) 金属くず (95%) 鉱さい(87%) 等であり 逆に再生利用率が低いものは 汚泥 (10%) 廃アルカリ (32%) 廃油 ゴムくず( いずれも33%) 等であった 最終処分の比率が低い産業廃棄物は 動物のふん尿 (0%) 廃アルカリ 動植物性残さ( いずれも 2%) 廃酸 金属くず 動物の死体( いずれも3%) 汚泥 がれき類( いずれも4%) 等であり 逆に最終処分の比率が高い廃棄物は ゴムくず (44%) 燃え殻(25%) ガラスくず コンクリートくず及び陶磁器くず (21%) (20%) 等であった 前回の調査結果と比較して最終処分量が大きく減少した産業廃棄物は 汚泥 ( 118 万トン ) ばいじん ( 66 万トン ) ( 48 万トン ) 等であった ( 表 1-3 参照 ) 100% 90% 80% 排 70% 出量 60% に対 50% する40% 割合 30% 20% 4 42 54 0 4 4 1 3 2 96 95 95 再生利用率減量化率最終処分率 8 6 5 2 6 3 3 12 15 5 21 20 16 25 20 13 35 3 8 40 55 32 42 87 78 75 75 71 70 63 54 48 43 41 5 2 4 44 62 62 66 86 23 35 33 33 32 10% 0% 合 動物のふん尿 がれき類 金属くず 鉱さい 動物系固形不要物 木くず ばいじん 燃え殻 ガくラずス及くびず 陶コ磁ン器クくリずート 動植物性残さ 紙くず 繊維くず 動物の死体 廃酸 ゴムくず 廃油 廃アルカリ 10 汚泥 図 1-7 産業廃棄物の種類別再生利用率 中間処理による減量化率及び最終処分率 8

表 1-3 産業廃棄物の種類別の再生利用量及び最終処分量 種 類 再生利用量 ( 千 t) 最終処分量 ( 千 t) 平成 19 年度平成 20 年度平成 19 年度平成 20 年度 燃え殻 1,385 1,467 442 523 汚 廃 廃 泥 油 酸 17,076 17,713 7,887 6,705 1,403 1,178 202 181 1,655 956 139 86 廃アルカリ 紙くず 木くず 繊維くず 動植物性残さ 動物系固形不要物 ゴムくず 金属くず ガラスくず コンクリートくず及び陶磁器くず 鉱さい がれき類 動物のふん尿 動物の死体 ばいじん 633 857 143 46 2,730 3,096 1,789 1,305 989 745 113 81 4,075 4,721 350 291 26 32 15 11 1,857 2,008 71 58 53 97 5 8 31 13 20 18 10,586 8,306 526 265 3,259 4,351 1,663 1,306 18,856 16,010 1,636 1,498 57,958 58,339 2,350 2,249 83,990 84,169 36 37 68 69 71 6 12,181 12,381 2,686 2,026 動物のふん尿については 平成 19 年度より処理処分量の推方法を変更した ( 不明 保管等の扱いを 排出事業者の実態等を踏まえ 直接最終処分から直接有効利用へと変更 ) 9