2. ラベリング制度について 1 ラベリング制度の概要について 省エネルギーラベル : トップランナー基準の対象となった機器のうち 特に一般消費者の利用が多い家庭用機器を中心に 18 機器を JIS 規格で規定 統一省エネルギーラベル : エアコンディショナー ( 家庭用 ) テレビジョン受信機 電

Similar documents
目 次 1. トップランナー制度について 1トップランナー制度の概要について 3 2トップランナー基準に関する基本的な考え方について 5 3トップランナー基準に関する主な規定について 8 4トップランナー基準策定及び運用の流れについて 9 2. ラベリング制度について 1ラベリング制度の概要について

1

<4D F736F F D2088EA94CA89C692EB82C982A882AF82E990DF936491CE8DF482C982C282A282C D E646F63>

スライド 1

世界の CO2 排出量と東京都 2013 年度は 東京 63.8 百万トン シンガポールフィンランドポルトガルスウェーデンデンマーク < 東京 < マレーシアベルギーオーストリア 2

家庭の中で最も多くの電力を消費するのが電気冷蔵庫 (14.2%) で 家庭全体の電力消費量の約 7 分の 1 を占めています 続いて照明 (13.4%) テレビ (8.9%) エアコン (7.4%) といった順番になっており この 5 種類を合わせると全体の約 44% になります ( 図 ) この中

<4D F736F F F696E74202D20375F93FA967B8CEA FA92868FC C838F815B834E >

目 次 Ⅰ. 電気機器 電気機器の生産額推移 1 Ⅱ. 重電機器 重電機器の生産額推移 2 年度重電機器生産見通し ( 一覧表 ) 3 Ⅲ. 白物家電機器 白物家電機器の額推移 4 年度白物家電機器見通し ( 一覧表 ) 5 白物家電機器の額推移 6 年度白物家電機器生産見通し ( 一覧表 ) 7


<4D F736F F F696E74202D20926E88E682CC C838B834D815B8EA997A782C982DE82AF82C481698BE EA90B48D81816A B8CD

お知らせ

1_表1表4

資料3    既存品目の再商品化等について

参考資料1:日常生活CO2情報提供ツール(仮称)の表示例

1. 家電エコポイント制度の概要 目的 1 地球温暖化対策の推進 2 経済活性化 3 地上デジタル放送対応テレビの普及 実施期間 家電エコポイント発行対象期間 : 平成 21 年 5 月 15 日 ~ 平成 23 年 3 月 31 日購入分 家電エコポイント登録申請受付期間 : 平成 21 年 7

省エネ性能カタログ2013冬.pdf

流通政策課関係団体配布資料 電球形 LED ランプにおける トップランナー規制について 平成 25 年 8 月資源エネルギー庁省エネルギー対策課 Ministry of Economy, Trade and Industry Agency for Natural Resources and Ener

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

PowerPoint プレゼンテーション

「節電対策パンフレット」(家庭向け)

Microsoft Word - 概要編(HP掲載用).doc

平成 29 年度家庭部門の CO 2 排出実態統計調査の分析事例 ( 参考資料 ) 平成 31 年 3 月 環境省地球環境局 低炭素社会推進室 1 はじめに環境省は 家庭部門の詳細な CO 2 排出実態等を把握し 地球温暖化対策の企画 立案に資する基礎資料を得ることを目的に 平成 29 年度から 統

Microsoft Word - 【確定】住宅取得に係る消費実態調査(2014年度)


Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

< F2D916688C481698A A E6A>

資料 2-1 輝度及び視聴時間の設定について ( 案 ) 令和元年 7 月 22 日資源エネルギー庁

家庭の節電 節電のお願い 2013 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2013 年度夏季の電力需給は 2010 年度夏季並の猛暑となるリスクや直近の経済成長の伸び 企業や家庭における節電の定着などを織り込んだ上で 北海道電力管内でも安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

<4D F736F F D AEE967B95FB906A81698C8892E894C5816A2E646F63>

家庭の節電 1 節電のお願い 2015 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2015 年度夏季の電力需給は 老朽火力の最大限の活用を前提に 北海道電力管内でも安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです しかし 老朽火力を含む発電所のトラブルは増加傾向にある等 予断を許さない状

スライド 1

問 3 あなたのお宅には平日の昼間に在宅者がいますか 平日 は有職者がいる世帯の場合 世帯で主に家計を支える方の就労日とお考えください 有職者がいない世帯の場合 平日 は土 日 祝祭日等を除く日とお考えください 一つに 1 ほぼ毎日いる 2 週 3-4 日いる 3 週 1-2 日いる 4 ほとんどい

1 作業実施フローと測定モニター 募集 選定 調査実施 機器設置 測定実施 改正省エネルギー基準地域区分 5 地域 3 4 地域 モニターの選定地域と数 住宅 事業所 合計 12 6 地域 3 2 エネルギー消費状況調査 電気の見える化 パソコンやタブレット上

家電産業ハンドブック 2018(平成30年)抜粋版

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A816995CA8E C A89C48AFA82CC90DF A B816982B289C692EB82CC8A46976C816A966B8A4393B CD8AC793E02E >

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

電化厨房機器における 「定格消費電力」の 統一表示について

LED 照明の種類 LED 照明は主に器具と光源が一体化したシーリングライトなどの LED 照明器具 と白熱電球や蛍光灯の光源部分を LED に置き替えた LED ランプ に分類されます ( 図 2-1) 省エネ性と環境性が重視され 公共建築物で使用された LED 照明器具の採用機種数は 2010

省エネ性能カタログ2009年夏版.pdf

(別紙5)夏期の節電メニュー(ご家庭の皆様) 東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州

環境・設備からみたLCCM住宅へのアプローチ

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

1 節電のお願い 2013 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2013 年度夏季の電力需給は 2010 年度夏季並の猛暑となるリスクや直近の経済成長の伸び 企業や家庭における節電の定着などを織り込んだ上で いずれの電力管内でも安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです 他方

2017 年 6 月 1 日 階段灯で業界トップ ( 1) の高効率を達成 一体型 LED ベースライト id シリーズ階段灯に非常用照明器具を拡充 壁と天井で同じデザインが可能 品名 一体型ベースライト id シリーズシンプルセルコン階段灯非常用照明器具 品番数 8 機種 24 品番 希望小売価格

1 節電のお願い 2014 年度夏季の節電へのご協力のお願い 2014 年度夏季の電力需給は 中部及び西日本全体の予備率は電力の安定供給に最低限必要とされる予備率 3% を下回る見込みであり 電力需給は非常に厳しい見通しです 東日本から電力融通を行うことにより 中部及び西日本においても電力の安定供給

<4D F736F F F696E74202D CF8D588DCF817A89C48B4782CC90DF A B816982B289C692EB82CC8A46976C816A C966B C8B9E B97A481458AD690BC D E6C8D BE38F42816A2E707

Microsoft Word - 調査票(冬季調査票(平成27年3月末時点))

全体の結果 合計台数の比較 124 台の合計 1 台当りの平均 (1 週間 ( 円 (kwh (kg-co 2 ( 円 (kwh (kg-co 2 ステップ1 31, , ステップ ステップ2 29, ,321.0

で何らかのガスを使用している方にお聞きします 居室内 ( 台所 洗面所以外の部屋 のガス栓 ( ガスコンセントを含む の設置状況について 次の中から一つ選んでください ガス栓を設置していて 一年間を通してガス機器を接続して使用している 6 ガス栓を設置していて ガス機器を使用

Microsoft Word - 【別添1】30基本方針

家庭の節電 2015 年度冬季の節電へのご協力のお願い 2015 年度冬季の電力需給は 直近の経済成長の伸び 企業や家庭における節電の定着などを織り込んだ上で 北海道電力においても安定供給に最低限必要とされる予備率 3% 以上を確保できる見通しです 他方 大規模な発電所のトラブルが発生した場合 安定

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

<4D F736F F D208E9197BF342D325F8BE696AF B836788C42E646F63>

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

-2-1, , ,702 2,

事例8_ホール素子

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版

資料1 自動車WG中長期ロードマップ中間報告

(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 冷凍冷蔵庫 平成 28 年 2 月 1.0 版

<4D F736F F D F B5A8F7095F18D908F F955C8E CD82B682DF82C BC95EB2D >

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

蛍光ランプのみを主光源とする照明器具のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等 平成 11 年 3 月 31 日通商産業省告示第 191 号 ( 廃止 制定 ) 平成 16 年 1 月 22 日経済産業省告示第 8 号 ( 一部 ) 平成 18 年 3 月 29

目次 1. 調査目的 2. 調査概要 調査結果 (1) テレビ (2) パソコン (3) レコーダー (4) 洗濯乾燥 (5) 暖房機器 (6) 炊飯器 (7) 照明 (8) カーテン (9) シャワー (10) 賃貸物件 (11) 省エネ情報の取得 (12) 現在保有する機器と使用状

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

p r: 定格エネルギー消費量 [kw] p x: 試験機器の最大エネルギー消費量 [kw] ε p: 試験機器の最大エネルギー消費量と定格エネルギー消費量の差 [%] 試験機器の最大エネルギー消費量試験機器の最大エネルギー消費量 p x[kw] は 適用範囲の品目ごとに規定された条件において エネ

【配布資料】


資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

省エネ性能カタログ冬14-A4

2. 特別項目 : 耐久消費財の購入について (1) 購入したい商品 1 位は スマートフォン 生活家電も買い替え需要高い 回答者の世帯において最近 1 年間に購入した耐久消費財は 1 位 スマートフォン (31.9%) 2 位 ルームエアコン (2%) 3 位 LED 照明器具 (17.7%) だ

< F2D F8FC696BE8AED8BEF81798D908EA6817A2E6A7464>

現大綱におけるエネルギー起源CO2に関する家庭部門の施策の進捗状況について

国土技術政策総合研究所 研究資料

RKC_2013_リサイクル料金一覧.indd

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378>

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

仮)省エネルギー対策パンフレット

住宅ローン会報 8 月号 今月の話題 住宅購入に伴う 消費財購入コストの実態は? 住宅を購入した世帯が 入居時に家具や家電などの新規購入をどのくらいするのか 入居時のコストとしてどのくらいの金額を準備すればよいのか という点はアドバイザーも知っておきたいところ 住宅金融支援機構の調査では一戸建て購入

けいはんなエコシティ次世代エネルギー 社会システム実証プロジェクトにおける 電気のかしこい使い方プログラム の今夏の実施結果と今冬の実施概要について 平成 25 年 12 月 2 日関西電力株式会社三菱電機株式会社三菱重工業株式会社 関西電力株式会社 三菱電機株式会社 三菱重工業株式会社の 3 社は

様式第三十五号の二 ( 第十三条の三関係 ) ( 第 1 面 ) 記入例 有害使用済機器保管等届出書 東京都知事殿 平成 30 年 4 月 1 日届出者 住所東京都 ** 区 氏名東京 OO 株式会社代表取締役東京太郎 印 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名

スマートライフおすすめ BOOK P2_P 省エネ ネ エ 蓄 ネ 創エ! なるほど はじめに もう中学生! フ イ ラ ト ー マ ス が そ れが それ も くじ 地球温暖化と私たち 4 エネルギーと私たち 6 スマートライフ はじめよう スマートライフ 10 HEMS

Microsoft Word - 報告書.doc

店舗・オフィス用パッケージエアコン「省エネの達人プレミアム」新シリーズを発売

参考資料1:日常生活CO2情報提供ツール(仮称)の表示例

環境ハンドブック.indd

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 熱管理規則制定 熱管理法施行

新電力のシェアの推移 全販売電力量に占める新電力のシェアは 216 年 4 月の全面自由化直後は約 5% だったが 217 年 5 月に 1% を超え 218 年 1 月時点では約 12% となっている 電圧別では 特別高圧 高圧分野 ( 大口需要家向け ) は時期により変動しつつも 全体的には上昇

パワコン交換 & エコキュ - トで 2019 年問題を解決 株式会社 岩電様向け資料 目次 1. 市場動向と固定買取制度 (1) 市場動向 (2) 固定買取制度 (FIT) 2. パワーコンディショナの買え替え提案 (1) 安心保証 (2) 高い発電量 (3) 他機器との連携 1 エコキュ - ト

エコカー減税グリーン化特例(自動車税 軽自動車税)(自動車税 軽自動車税)環境性能割車体課税の見直し ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) トラック バス タクシーについては 営自格差 を堅持するとともに 一部見直しを行った上で エコカー減税 グリーン化特例を 2 年間延長 また

タイトル

IGES CDMプログラム 途上国における人材育成支援事業

Transcription:

1. トップランナー制度について 1トップランナー制度の概要について 3 2トップランナー基準に関する基本的な考え方について 5 3トップランナー基準に関する主な規定について 8 4トップランナー基準策定及び運用の流れについて 9 2. ラベリング制度について 1ラベリング制度の概要について 11 2 省エネルギーラベリング制度について 13 3 小売事業者における表示制度について 14 3. トップランナー対象機器の現状について 1 家庭における機器別エネルギー消費量の内訳について (H21 年 ) 18 2 効率改善の状況について 2 3 効率改善見通しと実績の比較について 23 4 省エネ性能の推移について 24

2. ラベリング制度について 1 ラベリング制度の概要について 省エネルギーラベル : トップランナー基準の対象となった機器のうち 特に一般消費者の利用が多い家庭用機器を中心に 18 機器を JIS 規格で規定 統一省エネルギーラベル : エアコンディショナー ( 家庭用 ) テレビジョン受信機 電気冷蔵庫 電気便座 蛍光灯器具 ( 家庭用 ) を対象に 消費者が購入時に省エネ性能についてより認識 比較してもらうため 小売事業者において 省エネラベルも含め 省エネ性能を 5 つ星から 1 つ星の 5 段階で表示 ( 多段階評価 ) する統一省エネラベルを作成 省エネルギーラベルの例 ( 主にメーカーによる表示 ) 統一省エネルギーラベル及び簡易版ラベルの例 ( 主に小売事業者による表示 ) ( 簡易版ラベル ) ( 統一省エネラベル ) 11

2. ラベリング制度について 1 ラベリング制度の概要について 機器毎のラベル対応一覧表 製品名 制度 トップランナー基準 省エネルギーラベリング制度 統一省エネルギーラベル (*) 製品名 制度 トップランナー基準 省エネルギーラベリング制度 統一省エネルギーラベル (*) エアコンディショナー 電気冷蔵庫 電気冷凍庫 照明器具 電気便座 テレビジョン受信機 電子計算機 ガス調理機器 ガス温水機器 石油温水機器 変圧器 ジャー炊飯器 電子レンジ ビデオテープレコーダー 磁気ディスク装置 DVD レコーダー 乗用自動車 複写機 貨物自動車自動販売機 ストーブ ルーティング機器 スイッチング機器 (*) 印は多段階評価による表示のない簡易版ラベル 12

2. ラベリング制度について 2 省エネルギーラベリング制度について 省エネルギーラベリング制度 省エネルギーラベルは 消費者に対し家電製品の省エネ性能に関する情報提供を行うことにより 省エネ効果の高い製品の普及促進を目的として 2 年にスタートした 目標年度 省エネ基準達成率 ( 詳しくは次ページにて解説 ) エネルギー消費効率を表示するとともに 性能を分かり易く表示するため 省エネ基準を達成した機器には緑色の e マーク 達成していない機器はオレンジ色の e マークで表示している なお 本制度は JIS C991( 電子 電気機器 ) JIS S27( ガス 石油機器 ) 及び JIS A4423( 電気便座 ) に基づく制度であり 表示は任意となっている ( メーカーカタログ ) 省エネルギーラベルの表示例エネルギー消費効率 省エネ性マーク 目標年度 211 年 1 月現在 エアコンディショナー 電気冷蔵庫 電気冷凍庫 照明器具 テレビジョン受信機 ストーブ ガス調理機器 ガス温水機器 石油温水機器 電気便座 電子計算機 磁気ディスク 変圧器 ジャー炊飯器 電子レンジ DVD レコーダー ルーティング機器及びスイッチング機器の 18 品目 13

2. ラベリング制度について 3 小売事業者における表示制度について 小売事業者表示制度 26 年 4 月に施行された改正省エネ法において 小売事業者の情報提供に係る努力義務が規定された これを受けて 26 年 1 月からエアコンディショナー テレビジョン受信機 電気冷蔵庫を対象として統一省エネルギーラベルの運用を開始し 29 年 5 月には電気便座が 21 年 4 月には蛍光灯器具が対象として追加された 統一省エネルギーラベルは 市販している製品を相対評価により表示し 比較が容易な情報を提供するために多段階評価による表示を実施しております 他方 市販品の性能差が小さい機器については 多段階評価のない簡易版ラベルを用いて表示している また 消費者の購入の目安として年間電力料金も合わせて表示している 簡易版ラベルの例 (DVD レコーダー ) 省エネルギーラベル 14

2. ラベリング制度について 3 小売事業者における表示制度について 多段階評価では 評価基準の設定の考え方を示しており この考え方に基づいて 市販している製品の性能分布を調査し 決定している 多段階評価基準設定の考え方 1 市販されている製品における省エネ基準達成機種の割合 (2 割未満 2 割以上 4 割未満 4 割以上 6 割未満 6 割以上 ) から1% の位置が決められる 2 省エネ基準達成率の最高値と1% との間 省エネ基準達成率の最低値と1% との間は 区分数で均等に達成率を分割して設定している 15

2. ラベリング制度について 3 小売事業者における表示制度について 統一省エネルギーラベルの対象機器は モデルチェンジによりエネルギー消費効率が向上することから 一定の期間後には 製品の分布が多段階評価の上位区分に偏ることが想定される このため 定期的に段階評価の基準の改定を行うこととし その時期としては 全体におけるトップランナー基準達成機器の機種割合が現行多段階評価基準の設定時の機種割合と比較して 3 割以上増えた場合等の状況を踏まえて決定している なお 昨年 12 月に開催した 第 9 回小売事業者表示判断基準小委員会 において エアコンディショナー テレビジョン受信機 電気冷蔵庫 電気便座の多段階評価基準の改定を決定しており 本年 4 月に新たな多段階評価基準が施行される予定 多段階評価見直しの例 ( エアコンディショナー ) エアコンディショナー ( 見直し前 ) エアコンディショナー ( 見直し後 ) 多段階評価 現行の達成率 機種数 割合 19% 以上 73 22.1% 1% 以上 19% 未満 244 73.9% 9% 以上 1% 未満 3.9% 8% 以上 9% 未満 9 2.7% 8% 未満 1.3% 多段階評価 現行の達成率 機種数 割合 121% 以上 19 5.8% 114% 以上 121% 未満 14 4.2% 17% 以上 114% 未満 45 13.6% 1% 以上 17% 未満 239 72.4% 1% 未満 13 3.9% 16

目 次 1. トップランナー制度について 1トップランナー制度の概要について 3 2トップランナー基準に関する基本的な考え方について 5 3トップランナー基準に関する主な規定について 8 4トップランナー基準策定及び運用の流れについて 9 2. ラベリング制度について 1ラベリング制度の概要について 11 2 省エネルギーラベリング制度について 13 3 小売事業者における表示制度について 14 3. トップランナー対象機器の現状について 1 家庭における機器別エネルギー消費量の内訳について (H21 年 ) 18 2 効率改善の状況について 2 3 効率改善見通しと実績の比較について 23 4 省エネ性能の推移について 24

3. トップランナー対象機器の現状について 1 家庭における機器別エネルギー消費量の内訳について (H21 年 ) 世帯あたり電気消費量に占めるトップランナー対象機器の割合は約 6% となっている < 暫定版 > H21 年家庭部門機器別エネルギー消費量の内訳 ( 電力 ) 衣類乾燥機.4% 電気こたつ.8% 電気厨房 (IH) 1.5% 電気カーペット 2.% 洗濯機 洗濯乾燥機 2.1% 電気温水器 2.6% 電気ポット 3.2% エコキュート ( 策定中 ) 3.7% 食器洗い乾燥機 3.7% ビデオテープレコーダー.6% DVDレコーダー.9% ネットワーク機器類 1.1% 電気機器その他 21.4% 世帯当たり電気使用量 4,618kWh/ 年 (29 年 ) ジャー炊飯器 2.3% 電子レンジ 1.8% 資源エネルギー庁平成 21 年度民生部門エネルギー消費実態調査 ( 有効回答 1,4 件 ) および機器の使用に関する補足調査 (1,448 件 ) より日本エネルギー経済研究所が試算 電気冷蔵庫 16.4% エアコン 7.4% 電気便座 3.1% 電子計算機 2.5% 照明器具 13.4% テレビ 8.9% 電気冷蔵庫照明器具テレビエアコン電気便座電子計算機ジャー炊飯器電子レンジネットワーク機器類 DVDレコーダービデオテープレコーダー食器洗い乾燥機エコキュート ( 策定中 ) 電気ポット電気温水器洗濯機 洗濯乾燥機電気カーペット電気厨房 (IH) 電気こたつ衣類乾燥機電気機器その他 18

3. トップランナー対象機器の現状について 1 家庭における機器別エネルギー消費量の内訳について (H21 年 ) トップランナー対象機器の拡大により 最終エネルギー消費量ベースのカバー率は家庭部門で 7% となっている < 暫定版 > H21 年家庭部門機器別エネルギー消費量の内訳 ( 合計 ) 電気厨房 (IH).7% 電気カーペット 1.% 洗濯機 洗濯乾燥機 1.% 電気温水器 1.3% エコキュート ( 策定中 ) 1.8% 食器洗い乾燥機 1.8% ビデオテープレコーダー.3% ガスストーブ.3% DVDレコーダー.5% ネットワーク機器類.5% 電子レンジ.9% ジャー炊飯器 1.1% 電子計算機 1.2% 太陽熱.2% 電気便座 1.5% 電気機器その他 1.4% 石油ストーブ 5.5% その他暖房機器 9.8% 石油温水機器エアコン 3.1% 3.6% 世帯当たりエネルギー消費量 34,95MJ/ 年 テレビ 4.3% 照明器具 6.5% ガス温水機器 26.% ガス調理機器 8.5% 電気冷蔵庫 8.% ガス温水機器ガス調理機器電気冷蔵庫照明器具テレビエアコン石油温水機器石油ストーブ電気便座電子計算機ジャー炊飯器電子レンジネットワーク機器類 DVDレコーダーガスストーブビデオテープレコーダー食器洗い乾燥機エコキュート ( 策定中 ) 電気温水器洗濯機 洗濯乾燥機電気カーペット電気厨房 (I H) 太陽熱電気機器その他その他暖房機器 資源エネルギー庁平成 21 年度民生部門エネルギー消費実態調査 ( 有効回答 1,4 件 ) および機器の使用に関する補足調査 (1,448 件 ) より日本エネルギー経済研究所が試算 19

3. トップランナー対象機器の現状について 2 効率改善状況について 機器毎の効率改善状況一覧表 機器名エネルギー消費効率の改善 ( 実績 ) 内訳 エアコンディショナー ( ルームエアコン ) 67.8%(1997 24 冷凍年度 ) COP(3.1 5.5) 電気冷蔵庫 55.2%(1998 24 年度 ) 年間消費電力量 (647.3kWh/ 年 29.3kWh/ 年 ) 電気冷凍庫 29.6%(1998 24 年度 ) 年間消費電力量 (524.8kWh/ 年 369.7kWh/ 年 ) ガソリン乗用自動車 22.8%(1995 25 年度 ) 燃費 (12.3km/l 15.1km/l) ディーゼル貨物自動車 21.7%(1995 25 年度 ) 燃費 (13.8km/l 16.8km/l) 自動販売機 37.3%(2 25 年度 ) 年間消費電力量 (2,617kWh/ 年 1,642kWh/ 年 ) 蛍光灯器具 35.7%(1997 25 年度 ) ルーメン / ワット (63.1lm/W 85.6lm/W) 電子計算機 99.1%(1997 25 年度 ) ワット / メガ演算 (.17.15) 磁気ディスク装置 98.2%(1997 25 年度 ) ワット / ギガバイト (1.4.255) 複写機 72.5%(1997 26 年度 ) 消費電力量 (155Wh 42.7Wh) 電気便座 14.6%(2 26 年度 ) 年間消費電力量 (281kWh/ 年 24kWh/ 年 ) ガス温水機器 ( ガス瞬間湯沸器 ガスふろがま ) 5.5%(2 26 年度 ) 熱効率 (77.7% 82.%) ガス調理機器 ( こんろ部 ) 15.7%(2 26 年度 ) 熱効率 (48.3% 55.9%) ガスストーブ 1.9%(2 26 年度 ) 熱効率 (8.9% 82.4%) 石油ストーブ 5.4%(2 26 年度 ) 熱効率 (78.5% 82.7%) テレビジョン受信機 ( 液晶 プラズマテレビ ) 29.6%(24 28 年度 ) 年間消費電力量 (179.7kWh/ 年 126.5kWh/ 年 ) DVD レコーダー ( 地デジ非対応 ) 4.9%(24 28 年度 ) 年間消費電力量 (66.kWh/ 年 39.kWh/ 年 ) 電子レンジ 1.5%(24 28 年度 ) 年間消費電力量 (77.2kW/ 年 69.1kWh/ 年 ) ジャー炊飯器 16.7%(23 28 年度 ) 年間消費電力量 (119.2kW/ 年 99.3kW/ 年 ) を付した機器については省エネ基準が単位当たりのエネルギー消費効率 ( 例 :km/l) で定められており を付していない機器についてはエネルギー消費量 ( 例 :kwh/ 年 ) で定められている 上表中の エネルギー消費効率の改善 は それぞれの基準で見た改善率を示している ( 例 :1km/l が 15km/l となれば 5% 改善とし (1km 走った場合の燃料消費量 1 リットルが 6.7 リットルに 33% 改善という考え方ではない ) 1kWh/ 年が 5kWh/ 年となれば 5% 改善としている ) 2

3. トップランナー対象機器の現状について 2 効率改善状況について トップランナー基準の導入から 11 年を経過しており 乗用自動車 エアコン等は第 3 次基準の検討時期を迎えている 年度 1995 1996 1997 1998 1999 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 211 212 213 214 215 TR 対象機器 H7 H8 H9 H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 ガソリン (1 次 ) 22.8% 改善率見込み 改善率実績 ディーゼル (1 次 ) 14.9% - 乗用自動車 ガソリン ディーゼル (2 次 ) 23.5% LPガス 11.4% バス ( 乗用車定員 11 名以上 ) 12.1% ガソリン (1 次 ) 13.2% 貨物自動車 ディーゼル (1 次 ) 6.5% 21.7% ガソリン ディーゼル (2 次 ) 12.6% トラック 12.2% 冷暖兼直吹 壁掛 1 1 4kW 以下 (1 次 ) 66.1% 67.8% 上記以外 1 1 2.2% 32.3% エアコンディショナー 冷暖兼直吹 壁掛 4kW 以下 (2 次 家庭用 ) 冷暖兼直吹 壁掛 4kW 以下以外 (2 次 家庭用 ) 上記以外 (2 次 家庭用 ) 22.4% 17.8% 13.6% 業務用 (2 次 ) 18.2% 1 1997 冷凍年度 :1996.1.1~1997.9.3 24 冷凍年度 :23.1.1~24.9.3 27 冷凍年度 :26.1.1~27.9.3 注 1) : 基準年度 : 省エネ基準部会で基準承認 : 目標年度 21

3. トップランナー対象機器の現状について 2 効率改善状況について 液晶 プラズマテレビについては 順調に効率改善が進んでいたため 第 1 次基準の目標年度を迎えると同時に第 2 次基準を施行している また 電子計算機等は第 3 次の目標基準が策定されている 年度 1995 1996 1997 1998 1999 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 211 212 213 214 215 TR 対象機器 H7 H8 H9 H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 テレビジョン受信機 電気冷蔵庫 ブラウン管テレビ ( 基準据え置き ) 16.4% 25.7% 液晶 プラズマテレビ (1 次 ) 液晶 プラズマテレビ (2 次 ) 16.6% 29.6% 1 次 3.5% 55.2% 2 次 21.% 改善率見込み 37.% 改善率実績 電気冷凍庫 電気便座 1 次 22.9% 29.6% 2 次 12.7% 1 次 1.% 14.6% 2 次 9.7% 1 次 16.6% 35.7% 蛍光灯器具 2 次 7.7% 電球形蛍光ランプ 3.2% 1 次 82.4% 99.1% 電子計算機 2 次 69.2% 8.8% 3 次 77.9% 磁気ディスク装置 自動販売機 1 次 78.% 98.2% 2 次 71,.4% 85.7% 3 次 75.8% 1 次 33.9% 37.3% 2 次 33.9% 注 1) : 基準年度 : 省エネ基準部会で基準承認 : 目標年度 22

3. トップランナー対象機器の現状について 3 効率改善見通しと実績の比較について < トップランナー基準による改善見通しと実績 > エアコン 電気冷蔵庫 (COP APF) 6.5 (kwh / 年 ) 7 647.3 6 5.5 5 4.5 4 3.5 1 次実績 ; 5.5 4.9 1 次見通し ; 5 66.1%(9.4%/ 年 ) 67.8%(9.7%/ 年 ) 6 22.4%(4.5%/ 年 ) 1 次見通し 1 次実績 2 次見通し 6 5 4 3 3.5%(4.4%/ 年 ) 449.7 29.3 572 55.2%(7.9%/ 年 ) 452 21%(3.5%/ 年 ) 1 次見通し 1 次実績 2 次見通し 3 2.5 3.1 2 1 2 1997 1998 1999 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 ( 年度 ) 1998 1999 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 21 ( 年度 ) 注 ) エネルギー消費効率の指標を変更しているため グラフに連続性がない 一次基準は COP 二次基準は APF 注 ) 一次基準と二次基準では 測定方法を変更しているため グラフに連続性がない 概要 エネルギー消費効率の改善について 一次基準の実績では 見通し (66.1% 改善 ) を僅かに上回る67.8% の効率改善が図られた また 二次基準では 2 割強の効率改善を見込んでいる 概要 エネルギー消費効率の改善について 一次基準の実績では 見通し (3.5% 改善 ) を大幅に上回る 55.2% の効率改善が図られた 二次基準では 2 割強の効率改善を見込んでいる 23

3. トップランナー対象機器の現状について 4 省エネ性能の推移について ガソリン乗用車 ~ 市場で販売されている機器の省エネ性能の推移 ~ 1999 年のトップランナー制度の導入以降 燃費性能が大幅に改善している これは メーカーの積極的な取組及びグリーン税制等の効果によるものであり 29 年度末現在 約 94%( 出荷ベース ) の車両が 21 年度基準を達成している さらに燃費改善を促すために 27 年 7 月に目標年度を 215 年度とする次期基準を策定 ( 対 4 年比 23.5% 改善 ) 燃費 (Km/L) 万台 TR 達成車 全出荷台数 TR 比率 (%) 5 4 446.2 479.8 468.5 469.5 461.9 46. 464.4 447.7 87.9% 94.1% 86.1% 81.5% 82.2% 84.% 414.3 424.5 77.4% 389.9 376.1 381.5 382.6 365.6 355.9 381.6 324.9 335.5 69.4% 1% 9% 8% 7% 3 6% 235. 5.9% 5% 2 163.3 34.% 4% 3% 19. 2.2% 2% 1% (H11) (H12) (H13) (H14) (H15) (H16) (H17) (H18) (H19) (H2) (H21) % ガソリン乗用車の平均新車燃費推移 ( 注 ) 走行モード 1 15 モードによる燃費値 年度 1999 2 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年度 ガソリン乗用車の 21 年度燃費基準達成率の出荷推移 24

3. トップランナー対象機器の現状について 4 省エネ性能の推移について エアコン ( 冷房能力 2.8KW) ~ 市場で販売されている機器の省エネ性能の推移 ~ 目標年度において 低効率機器の出荷が無くなり 効率のバラつきが大幅に減少する傾向にある これは 製造事業者等が消費者ニーズへの対応や省エネ法の遵守を目的に出荷製品を高効率機器へ切り替えていることが要因であると想定される 24 年度 ( 第 1 次目標年度 ) までと 24 年度以降 ( 第 2 次目標年度まで ) のエネルギー消費効率の最大値の推移を比較すると 24 年度以降のエネルギー消費効率の向上が鈍化している < 省エネ基準達成率の推移 > < 暖冷房平均 COP, APF の推移 > 各機器最大最小平均各機器最大最小平均 14 12 8 7 暖冷房平均 COP APF 省エネ基準達成率 (%) 1 8 6 4 2 測定方法変更新基準値策定 目標年 (1 次 ) 目標年 (2 次 ) 1996 1998 2 22 24 26 28 21 212 暖冷房平均 COP, APF 6 5 4 3 2 測定方法変更 1 目標年 (1 次 ) 目標年 (2 次 ) 1996 1998 2 22 24 26 28 21 212 25

3. トップランナー対象機器の現状について テレビ ( 液晶 : デジタル放送対応 ) ~ 市場で販売されている機器の省エネ性能の推移 ~ 年間消費電力量の推移は 高効率機器と低効率機器の差が縮小傾向にある 28 年度 ( 目標年度 ) において ほぼ全ての機器が省エネ基準を達成している さらにエネルギー消費効率向上を促すために 21 年 4 月に目標年度を212 年度とする次期基準を策定 ( 対 8 年比 37.% 改善 ) < 省エネ基準達成率の推移 > 4 省エネ性能の推移について ~29 型 3~36 型 37~ 型 各機器最大最小平均各機器最大最小平均各機器最大最小平均 省エネ基基準達成率 (%) 35 3 25 2 15 1 測定方法変更新基準値策定 省エネ基基準達成率 (%) 35 3 25 2 15 1 測定方法変更新基準値策定 省エネ基基準達成率 (%) 35 3 25 2 15 1 測定方法変更新基準値策定 5 目標年 (1 次 ) 5 目標年 (1 次 ) 5 目標年 (1 次 ) 25 26 27 28 29 21 211 < 年間消費電力量の推移 > 年間電力消費量 (kwh/ 年 ) 各機器最大最小平均 2 測定方法変更 18 16 14 12 1 8 6 4 2 目標年 (1 次 ) 25 26 27 28 29 21 211 年間電力消費量 (kwh/ 年 ) 25 26 27 28 29 21 211 各機器 最大 最小 平均 5 45 測定方法変更 4 35 3 25 2 15 1 5 目標年 (1 次 ) 25 26 27 28 29 21 211 年間電力消費量 (kwh/ 年 ) 25 26 27 28 29 21 211 各機器 最大 最小 平均 7 測定方法変更 6 5 4 3 2 1 目標年 (1 次 ) 25 26 27 28 29 21 211 26

3. トップランナー対象機器の現状について 4 省エネ性能の推移について 電気冷蔵庫 ~ 市場で販売されている機器の省エネ性能の推移 ~ 41L 以上の大型機は 目標年度 (24 年度及び 21 年度 ) において ほぼ全ての機器が省エネ基準を達成しているものの 41L 未満の小型機は 省エネ基準を達成していない機器が散見される これは 小型機に対する消費者ニーズは 低価格であることが大きな要素であり 効率向上に係るコストアップを販売価格へ反映させることは 消費者に受け入れられないことから 製造事業者等として小型機の効率改善が十分に行えない状況であることが要因であると想定される < 省エネ基準達成率の推移 > ~4L 各機器最大最小平均 41L~ 各機器最大最小平均 省エネ基準達成率 (%) 35 3 25 2 15 1 測定方法変更新基準値策定 省エネ基準達成率 (%) 35 3 25 2 15 1 測定方法変更新基準値策定 5 目標年 (1 次 ) 目標年 (2 次 ) 5 目標年 (1 次 ) 目標年 (2 次 ) 1996 1998 2 22 24 26 28 21 212 1996 1998 2 22 24 26 28 21 212 < 年間消費電力量の推移 > 各機器最大最小平均 各機器最大最小平均 16 16 14 14 測定方法変更 測定方法変更 年間電力消費量 (kwh/ 年 ) 12 1 8 6 4 年間電力消費量 (kwh/ 年 ) 12 1 8 6 4 2 目標年 (1 次 ) 目標年 (2 次 ) 1996 1998 2 22 24 26 28 21 212 2 目標年 (1 次 ) 目標年 (2 次 ) 1996 1998 2 22 24 26 28 21 212 27

3. トップランナー対象機器の現状について 4 省エネ性能の推移について 電子レンジ ( 単機能レンジ ) ~ 市場で販売されている機器の省エネ性能の推移 ~ 高効率機器と低効率機器の差が極端に小さくなっている また 年間消費電力量の最小値は 28 年度以降 横這いで推移している これは 現時点における効率改善の技術が限られており 概ね全ての機器に対して 最新の効率改善技術が導入されている状況であることが要因であると想定される < 省エネ基準達成率の推移 > < 年間消費電力量の推移 > 14 12 各機器最大最小平均 9 8 各機器最大最小平均 7 省エネ基準達成率 (%) 1 8 6 4 年間消費電力量 (kwh/ 年 ) 6 5 4 3 2 2 目標年 1 目標年 26.5 27 27.5 28 28.5 29 29.5 21 21.5 26.5 27 27.5 28 28.5 29 29.5 21 21.5 28