高志高校授業 クイズでわかる 「21世紀のエネルギー」

Similar documents
北杜市新エネルギービジョン

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を


Microsoft Word 後藤佑介.doc

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D>

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

RIETI Highlight Vol.66

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

電気自動車・燃料電池車の普及について

扉〜目次

UIプロジェクトX

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

. 第 回エコカー補助金 の概要 第 回エコカー補助金 の目的は 環境性能に優れた新車の購入を促進することで 環境対策に貢献するとともに 国内市場の活性化を図ることを目的としている この制度内容は 平成 年度燃費基準達成または平成 年度燃費基準 % 達成している車を対象に 乗用車は 万円 軽乗用車は

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1


各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

事例2_自動車用材料

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

スライド 1

工業教育資料_364号.indd

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

自動車が大きく変わるなぜ今 EV と PHV に注目が集まっているのか? 自動車といえば これまではガソリンや軽油を燃料とするエンジン動力のものが主流でした しかし今 電力で走る電気自動車 (Electric Vehicle=EV) と コンセントから直接 充電できるプラグインハイブリ

AISIN GROUP REPORT 2011

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

電気エネルギーをつくる方法 火力発電化石燃料を燃やしてを沸騰させ, その蒸気の力でタービンを回転させて発電します ( 利点 ) 電気をたくさんつくることができる 電気をつくる量を調節しやすい ( 課題 ) 二酸化炭素が大量発生する ( 地球温暖化の原因になる ) 燃料 ( 天然ガス, 石炭, 石油

我が国の工業生産と私たちのくらし ( 14 時間 ) 指導上のポイント 資料提示 おもな国の自動車生産台数の変化 を見せ 日本は世界一の自動車生産国であることを伝え 意欲をもたせる 日本の自動車生産を調べよう 環境 資源 日本の自動車工業を取り巻く問題点 どれくらい? どのように? 他の自動車は?

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

スライド 1

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

<93648CB C982A882AF82E98AC28BAB934B8D878B5A8F70>

富士フイルムホールディングス、電力と蒸気を自然エネルギー由来100%に

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

riskGroup6_2017_slide_final

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

電力事情 BOP 実態調査レポート 電力の使用状況 ケニアでは 多くのエネルギーが経済発展のために使われているが 主なエネルギー源は電力 なかでも水力発電による電力とされていた しかし エネルギー省が 2011 年に発表した数字では バイオマス燃料がその主流を占めていることが判明した 多くのケニア人

090108

PowerPoint プレゼンテーション

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

お知らせ

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

Microsoft Word EyePHEV6.doc

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

Microsoft PowerPoint - NIES

Microsoft Word - â•»FIXâ•»190527_FIX_ㅋㅬㅳㅛ緑ç€flWEBPR5朋.docx

表紙

PowerPoint プレゼンテーション

事例8_ホール素子

電力事情 BOP 実態調査レポート 調査実施日 :2012 年 12 月 調査対象 ヒヤリング : ダッカ電力供給会社 (DESCO) ダッカ農村電化庁 (REB) アンケート : ダッカ ( 都市と農村の中間地にあるサバール地域 ) の 26 名 ( 男性 6 名 女性 20 名 ) バングラデシ

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

空港での 素利活 に向けた検討会 資料 (1/14) 燃料電池 (FC) フォークリフトの取組み FC = Fuel Cell ( ベース 両 : 積載荷重 2.5t 電動フォークリフト ) 2016 年 7 月 5 日 株式会社豊田自動織機 産 FC プロジェクト Copyright(c) 201

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

npg2018JP_1011

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

平成 31 年度の軽自動車税の税率について 平成 31 年度の軽自動車税は下記のとおりとなりますのでご確認ください 原動機付自転車 小型特殊自動車 二輪の小型自動車 軽二輪 区分 税率 原動機付自転車 小型特殊自動車 50cc 以下 90cc 以下 125cc 以下三輪以上のもの ( ミニカー )

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

報告書の主な内容 2012 年度冬季の電力需給の結果分析 2012 年度冬季電力需給の事前想定と実績とを比較 検証 2013 年度夏季の電力需給の見通し 需要面と供給面の精査を行い 各電力会社の需給バランスについて安定供給が可能であるかを検証 電力需給検証小委員会としての要請 2013 年度夏季の電

(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA)

C A B A = B (conservation of heat) (thermal equilibrium) Advanced m A [g], c A [J/(g K)] T A [K] A m B [g], c B [J/(g K)] T B [K] B T E [K] T

PowerPoint プレゼンテーション


NHK環境報告書2008


家庭の中で最も多くの電力を消費するのが電気冷蔵庫 (14.2%) で 家庭全体の電力消費量の約 7 分の 1 を占めています 続いて照明 (13.4%) テレビ (8.9%) エアコン (7.4%) といった順番になっており この 5 種類を合わせると全体の約 44% になります ( 図 ) この中

はじめに.indd

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

資料1 自動車WG中長期ロードマップ中間報告

しかし その使途について 例えば 電源立地促進対策交付金は 道路や公共施設の建設等に限定されているなど 交付を受ける地方公共団体からは その使い勝手に不満も出ていた このような状況を受け 資源エネルギー庁では 平成 15 年 発電用施設周辺地域整備法及び電源開発促進対策特別会計法の一部を改正する法律

PowerPoint プレゼンテーション


1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

<4D F736F F F696E74202D C5817A936497CD8EA BB8CE382CC89CE97CD94AD A8E912E >

太陽光発電について 太陽光発電とは シリコン半導体などに光が当たると電気が発生する現象を利用し 太陽の光エネルギーを直接電気に変換する発電方法 太陽光発電システムは太陽電池モジュールや架台 パワーコンディショナー等からなるシステム品であり 住宅に設置する場合は工事が必要 住宅用では 4kW 程度の出

Microsoft PowerPoint METI.ppt [互換モード]

目次 はじめに pg.3 ソフト画面構成図 pg.4 教材コンテンツ 表を作ってみよう 1 [ 低学年 : 算数 1 2 年 ] pg.5 表を作ってみよう 2 [ 低学年 : 算数 3 年 ] pg.7 太陽光発電ってなんだろう?[ 低学年 : 環境 ] pg.9 表からグラフを作ってみよう [

Microsoft PowerPoint - ä¹šå·žéł»å−łï¼ıㅊㅬㇼㅳè³⁄挎+报本語; [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

Transcription:

敦賀 原子力 夏の大学 将来社会に向けた 原子力エネルギー の貢献性 大阪大学環境 エネルギー工学専攻 山本敏久

日常生活における環境負荷

Q1 エネルギー消費 (1) 日本人ひとり当たりが 年間に消費するエネルギーを石油に換算すると 家庭用バスタブで何杯分? 11/2 杯 (250l) 2 2 杯 (1000l) 34 杯 (2000l) 4 8 杯 (4000l) 日本人の年間消費量は約 4t 世界平均は 1.7t 最大消費量はアメリカ人で 約 8t 正解は 4

Q1 エネルギー消費 (1) 日本人ひとり当たりが 年間に消費するエネルギーを石油に換算すると 家庭用バスタブで何杯分? 11/2 杯 (250l) 2 2 杯 (1000l) 34 杯 (2000l) 4 8 杯 (4000l) 日本人の年間消費量は約 4t 世界平均は 1.7t 最大消費量はアメリカ人で 約 8t 正解は 4

一体 何にエネルギーを使っているの か? 快適な生活や娯楽のためのエネルギー消費が増えている

Q1 エネルギー消費 (2) 日本全体のエネルギー消費量は 明治初期を 1 とすると 現代は何倍になっているでしょう? 110 倍 3100 倍 2 50 倍 4 150 倍 日本人の人口は 明治初期の約 4 倍になりました これに加えて 生活レベルが向上したことで ひとり当たりの消費量が 40 倍に上昇し あわせて約 150 倍にもなりました 正解は 4

Q1 エネルギー消費 (2) 日本全体のエネルギー消費量は 明治初期を 1 とすると 現代は何倍になっているでしょう? 110 倍 3100 倍 2 50 倍 4 150 倍 日本人の人口は 明治初期の約 4 倍になりました これに加えて 生活レベルが向上したことで ひとり当たりの消費量が 40 倍に上昇し あわせて約 150 倍にもなりました 正解は 4

新興国のエネルギー資源消費量の推移 実際には人口増加も同時に起こります

エネルギーは 長生きの秘訣

現在の我が国の発電構成比

Q2 エネルギー自給 日本のエネルギー自給率は現在 20%( 資源エネルギー庁 ) とされていますが もし原子力をやめると 何 % になるでしょうか? 1 4% 2 8% 312% 416% 日本のエネルギーの輸入依存度 石油 :99.8% 石炭 :97.7% 天然ガス :96.7% 原子力 :100% 原子力を 準国産エネルギー とみなすと 16% に相当 よって 20-16 = 4% で 正解は 1

Q2 エネルギー自給 日本のエネルギー自給率は現在 20%( 資源エネルギー庁 ) とされていますが もし原子力をやめると 何 % になるでしょうか? 1 4% 2 8% 312% 416% 日本のエネルギーの輸入依存度 石油 :99.8% 石炭 :97.7% 天然ガス :96.7% 原子力 :100% 原子力を 準国産エネルギー とみなすと 16% に相当 よって 20-16 = 4% で 正解は 1

日本のエネルギーは外国頼み

日本をとりまくエネルギー環境 (1) 中東がくしゃみすると日本が潰れる ( 中東依存率 86%)

日本をとりまくエネルギー環境 (2) フランスを中心とした電力の移動 ヨーロッパでは 電力の輸入 輸出が行われている 一国のエネルギー政策は ヨーロッパ全体のエネルギー政策と必ずしも一致しない 日本の場合 近隣の国から電気を買うことは困難 慎重かつ長期的な見通しに立ったエネルギー政策が必要 ( 発電所を新規立地するには 10 年 ~ 20 年かかる )

Q3 エネルギー資源の枯渇 以下に示すエネルギー資源の中で 一番 可採年数 が長いのはどれ? 1 石油 3 石炭 2 天然ガス 4 天然ウラン 可採年数は 石油が 40 年 天然ガスが 60 年 石炭が 230 年 天然ウランが 60 年と言われている ただし エネルギー需要が高まって価格が高騰すれば 資源開発が進むので すぐに資源が枯渇するわけではない 正解は 3

Q3 エネルギー資源の枯渇 以下に示すエネルギー資源の中で 一番 可採年数 が長いのはどれ? 1 石油 3 石炭 2 天然ガス 4 天然ウラン 可採年数は 石油が 40 年 天然ガスが 60 年 石炭が 230 年 天然ウランが 60 年と言われている ただし エネルギー需要が高まって価格が高騰すれば 資源開発が進むので すぐに資源が枯渇するわけではない 正解は 3

エネルギーの枯渇は時間の問題 全エネルギー需要の 90% を化石燃料でまかなう場合の化石燃料の消費曲線例 ( 電力中央研究所試算 )

Q4 地球温暖化問題 (1) 日本人ひとり当たりが排出する CO 2 の量は 呼吸で排出する量に換算すると何人分? 15 人分 325 人分 2 10 人分 4 50 人分 日本人ひとり当たりの CO2 排出量は 年間で約 9t これを呼吸での排出量 ( 約 360kg) に換算すると 約 25 人分になります 世界平均は 10 人分 最大排出量はアメリカ人の約 50 人です 正解は 3

Q4 地球温暖化問題 (1) 日本人ひとり当たりが排出する CO 2 の量は 呼吸で排出する量に換算すると何人分? 15 人分 325 人分 2 10 人分 4 50 人分 日本人ひとり当たりの CO 2 排出量は 年間で約 9t これを呼吸での排出量 ( 約 360kg) に換算すると 約 25 人分になります 世界平均は 10 人分 最大排出量はアメリカ人の約 50 人です 正解は 3

CO2 排出の 犯人 は誰だ?(1) 国別 一人当たりの排出量では アメリカがワースト 1 出典 :OM ソーラー協会 HP

Q4 地球温暖化問題 (2) よく 環境にやさしい天然ガス自動車 と宣伝しているけど 実はどれ位 やさしい の?CO 2 排出量を 普通の自動車と比べると 1 約 15% 減 2 約 30% 減 3 約 1/2 4 約 1/3 東京ガスの公式データによれば 普通の自動車を 100 とすると 天然ガス自動車の CO2 排出量は 約 83 です 急発進や 急加速をやめるだけで普通の自動車でもこれ位は燃費がよくなると言われています しかもガソリン代節約になるし 正解は 1

Q4 地球温暖化問題 (2) よく 環境にやさしい天然ガス自動車 と宣伝しているけど 実はどれ位 やさしい の?CO 2 排出量を 普通の自動車と比べると 1 約 15% 減 2 約 30% 減 3 約 1/2 4 約 1/3 東京ガスの公式データによれば 普通の自動車を 100 とすると 天然ガス自動車の CO 2 排出量は 約 83 です 急発進や 急加速をやめるだけで普通の自動車でもこれ位は燃費がよくなると言われています しかもガソリン代節約になるし 正解は 1

Q4 地球温暖化問題 (3) 新エネルギー は 環境にやさしいというのが売り物だけど 本当だろうか? 以下の発電方法の中で CO 2 発生量が一番少ないのはどれ? 1 太陽光発電 3 原子力発電 2 風力発電 4 水力発電 いずれも 燃料からは CO2 が出ないが 発電装置の建設や保守で CO2 が出てしまう 単位出力あたりの CO2 排出量 (1kWh あたり g) は 太陽光発電 53 風力発電 29 原子力発電 22 水力 11 正解は 4

Q4 地球温暖化問題 (3) 新エネルギー は 環境にやさしいというのが売り物だけど 本当だろうか? 以下の発電方法の中で CO 2 発生量が一番少ないのはどれ? 1 太陽光発電 3 原子力発電 2 風力発電 4 水力発電 いずれも 燃料からは CO 2 が出ないが 発電装置の建設や保守で CO 2 が出てしまう 単位出力あたりの CO 2 排出量 (1kWh あたり g) は 太陽光発電 53 風力発電 29 原子力発電 22 水力 11 正解は 4

CO2 排出の 犯人 は誰だ?(2) 電源別

天然ガスの特徴 : 石油 石炭よりも環境にやさしい 有害物質の発生が少ないのも天然ガスの利点! 出典 : 日本ガス協会 HP

Q5 新エネルギーの実力診断 (1) 太陽光発電で 100 万キロワットの発電所を作ろうとすると 必要となる敷地の面積は 1 甲子園球場 (0.04km 2 ) 2 山手線内側 (70km 2 ) 3 淡路島の半分 (300km 2 ) 4 琵琶湖 (670km 2 ) 太陽光発電の占有面積は 約 70km2 と試算されています ちなみに 三洋電機が世界に誇る ソーラーアーク ( 幅 315m 高さ 37m) の最大出力は 630kW ですが 稼働率を考慮すると実際の平均出力は 80kW 程度 約 80 軒分しかまかなえません 正解は 2

Q5 新エネルギーの実力診断 (1) 太陽光発電で 100 万キロワットの発電所を作ろうとすると 必要となる敷地の面積は 1 甲子園球場 (0.04km 2 ) 2 山手線内側 (70km 2 ) 3 淡路島の半分 (300km 2 ) 4 琵琶湖 (670km 2 ) 太陽光発電の占有面積は 約 70km 2 と試算されています ちなみに 三洋電機が世界に誇る ソーラーアーク ( 幅 315m 高さ 37m) の最大出力は 630kW ですが 稼働率を考慮すると実際の平均出力は 80kW 程度 約 80 軒分しかまかなえません 正解は 2

Q5 新エネルギーの実力診断 (2) 風力発電で 100 万キロワットの発電所を作ろうとすると 必要となる敷地の面積は 1 甲子園球場 (0.04km 2 ) 2 山手線内側 (70km 2 ) 3 淡路島の半分 (300km 2 ) 4 琵琶湖 (670km 2 ) 風力発電所の占有面積は 約 250km2 と試算されています ちなみに 原子力発電所は大体 0.01km2 位で 甲子園球場程度の面積に 3~4 基建設できる計算になります 正解は 3

Q5 新エネルギーの実力診断 (2) 風力発電で 100 万キロワットの発電所を作ろうとすると 必要となる敷地の面積は 1 甲子園球場 (0.04km 2 ) 2 山手線内側 (70km 2 ) 3 淡路島の半分 (300km 2 ) 4 琵琶湖 (670km 2 ) 風力発電所の占有面積は 約 250km 2 と試算されています ちなみに 原子力発電所は大体 0.01km 2 位で 甲子園球場程度の面積に 3~4 基建設できる計算になります 正解は 3

ソーラーアーク ( 三洋電機 ) 315m? 37.1m 価格は 33 億円? 同じ出力をディーゼル発電機と比較すると 2.8m 1.0m 1.4m? 価格は 460 万円

ソーラーアーク ( 三洋電機 ) 315m? 37.1m 価格は 33 億円 同じ出力をディーゼル発電機と比較すると 2.8m 1.0m 1.4m 価格は 460 万円

太陽光と風力で原子力発電所 1 基を置き換えると 原子力 太陽光 ( 業務用 ) 太陽光 ( 家庭用 ) 風力 発電量 100 万 kw 300kW 3.5kW 1,000kW 利用率 80% 12% 12% 20% 年間発電量 70 億 kwh 32 万 kwh 0.37 万 kwh 175 万 kwh 設備投資額 3,000 億円 3 億円 300 万円 2.5 億円 100 万 kw 相当 1 基 21,875 基 190 万基 4,000 基??? 必要な投資額 3,000 億円 7 兆円 6 兆円 1 兆円 出典 : 東京電力ホームページ

太陽光と風力で原子力発電所 1 基を置き換えると 原子力 太陽光 ( 業務用 ) 太陽光 ( 家庭用 ) 風力 発電量 100 万 kw 300kW 3.5kW 1,000kW 利用率 80% 12% 12% 20% 年間発電量 70 億 kwh 32 万 kwh 0.37 万 kwh 175 万 kwh 設備投資額 3,000 億円 3 億円 300 万円 2.5 億円 100 万 kw 相当 1 基 21,875 基 190 万基 4,000 基 必要な投資額 3,000 億円 7 兆円 6 兆円 1 兆円 出典 : 東京電力ホームページ

太陽光と風力で原子力発電所 1 基を置き換えると 風力の占有面積 (250km 2 ) 関空に原子力発電所を建てると? 基分 太陽光の占有面積 (70km 2 )

太陽光と風力で原子力発電所 1 基を置き換えると 風力の占有面積 (250km 2 ) 関空に原子力発電所を建てると 500 基分 太陽光の占有面積 (70km 2 )

新エネルギーはあくまで 調整用 であること 2010 年度目標値は 482 万 kw( 実績は約半分 )

Q7 燃料電池自動車 水素エネルギー (1) 以下の項目の中で エネルギー資源でないものが含まれて居ます それはどれでしょうか? 1 地熱 3 電気 2 風 4 水素 電気と水素は エネルギーを加工した後の製品であるので エネルギー資源ではない たとえば 地面を掘れば 電気や水素が湧き出してくるわけではなく 石油 天然ガスを燃やしたり 加工したりして作り出している 正解は 3 4

Q7 燃料電池自動車 水素エネルギー (1) 以下の項目の中で エネルギー資源でないものが含まれて居ます それはどれでしょうか? 1 地熱 3 電気 2 風 4 水素 電気と水素は エネルギーを加工した後の製品であるので エネルギー資源ではない たとえば 地面を掘れば 電気や水素が湧き出してくるわけではなく 石油 天然ガスを燃やしたり 加工したりして作り出している 正解は 3 4

水素エネルギーの特徴 水素エネルギー電気エネルギー 大量の貯蔵が可能 エネルギー輸送は容易 化学燃料や化学原料への転化 情報の加工や貯蔵 輸送に適する距離長距離短距離 要するに 水素エネルギーの併用によって エネルギー利用の可能性が増すということであって エネルギー資源問題の解決には関係がない 出典 : 大森良太 化石資源を用いない水素製造技 持続可能な水素エネルギーシステムへの鍵

水素エネルギーの未来は バラ色 か 燃料電池車 電気自動車 走 行 発電 充電 水素 ST 電灯線 水素製造 発電 CO2 回収 燃焼天然ガス 石炭 コストに見合う製造方法が確立されていない CO2 を出さない手段なら他にいくらでもあり 売り物 にならない ( 例 : 原子力発電 + 電気自動車との競合に勝てるのか ) 水素の原料である化石燃料は枯渇する 高いコストをかけて 同じこと をやる理由は一体何か?

CO2 回収コスト はどれくらいか ( 発電 ) CO2 回収コスト 石炭火力 (1) 石炭火力 + CO2 回収 (1.8) 原子力 ABWR (1) 風力発電 (2) 太陽光発電 (10) CO2 を出さないという水素エネルギーの魅力は 高コストでは売り物にならない

水素の製造法と特徴 化石燃料を利用するもの 新エネルギーを利用するもの 原子力を利用するもの 天然ガスの改質 (He+ 水蒸気 ) 10 円 /m 3 石油 石炭のガス化 10~20 円 /m 3? 太陽光発電による電気分解 ~90 円 /m 3 以上 風力発電による電気分解 ~40 円 /m 3 ( 発電コスト 1.5 倍として換算 ) 夜間電力による電気分解 8 円 /m 3 ( 電力料金を昼間の 1/3 として計算 ) 高温ガス炉による水の化学分解 15 円 /m 3 コストは安いが 資源枯渇の問題が残る 資源面 環境面はよいがコストが高い 資源面 環境面はよく コストも低い

未来のホープとなるか 燃料電池自動車 愛知県が公用車として採用している すいそくん ( トヨタ製 ) エネルギー効率は 30% 位出せるとされる しかし

Q7 燃料電池自動車 水素エネルギー (2) 燃料電池自動車 がトヨタやホンダから発売になりました 現在は リース契約で月々の支払い方式だけですが もし購入すると 1 台いくらぐらいでしょうか? 1 約 800 万円 2 約 2000 万円 3 約 8000 万円 4 約 2 億円燃料電池は 高分子膜や白金触媒など高価な部品が使われているため 電池部分だけで 億 円になってしまう 正解は 4

Q7 燃料電池自動車 水素エネルギー (2) 燃料電池自動車 がトヨタやホンダから発売になりました 現在は リース契約で月々の支払い方式だけですが もし購入すると 1 台いくらぐらいでしょうか? 1 約 800 万円 2 約 2000 万円 3 約 8000 万円 4 約 2 億円燃料電池は 高分子膜や白金触媒など高価な部品が使われているため 電池部分だけで 億 円になってしまう 正解は 4

電気自動車の効率 ( 火力発電を想定した場合 ) tank well tank wheel wheel 合計 14% 合計 27% 出典 :( 独 ) 国立環境研究所 HP

種々の自動車の効率比較 (well to wheel 効率 ) 14 % 27 % 出典 :( 独 ) 国立環境研究所 HP ガソリンハイブリッドでかなりの高効率をクリア 燃料電池自動車の出る幕は果たして

種々の自動車の温室効果ガス排出量比較 原子力発電ならさらに低減可能 太陽光はコストで不利 資源問題に影響されるもの 出典 : 大森良太 化石資源を用いない水素製造技 持続可能な水素エネルギーシステムへの鍵

JHFC セミナー 2006 の研究発表から JHFC セミナーは 経済産業省が中心に進めている 水素 燃料電池実証プロジェクト の定期報告会 自動車が 1km あたり走行するために必要な消費エネルギー ( 燃費 ) と CO2 排出量を 燃料資源の採掘から消費まで積算した エネルギー効率の順位 ( 高い順 ): 1. 電気自動車 2. 燃料電池車 ( 将来 ) 3. ディーゼルハイブリッド車 4. 燃料電池車 ( 現状 ) 5. ガソリンハイブリッド車 CO2 排出量の順位 ( 低い順 ): 1. 電気自動車 2. 燃料電池車 ( 将来 ) 3. 燃料電池車 ( 現状 ) 4. ディーゼルハイブリッド車 5. ガソリンハイブリッド車 エネルギー効率と環境保全性のいずれについても 電気自動車が優位であるという結果になった

電気自動車をめぐる最近の動き 日本経済新聞 No.43546 2007 年 4 月 8 日 ( 日 ) 朝刊第 14 版 1 面 電気自動車 軽 並みコスト目標 2015 年メド経産省 産学と開発 経済産業省は自動車や電機業界 大学と協力して 電気自動車の本格的普及に向けた共同開発に乗り出す 高性能電池の開発などで 2015 年をめどに 現在の軽自動車とほぼ同じコストで利用できるようにする技術を開発 充電スタンドの普及や優遇税制など利用奨励策も検討する ガソリン消費を段階的に減らし 温暖化ガスの排出抑制につなげる狙いだ 電気自動車は充電して電機だけで走るため走行中の二酸化炭素 (CO 2 ) 排出量はゼロ ガソリンと電気モーターで走るハイブリッド車に比べても環境負荷が少ない ただ車両価格が高く 一度の充電で走れる距離も短いため 普及していない 車の性能や価格を左右する電池の開発で 夏までに自動車や電池メーカー 大学などが参加する研究チームをつくる 日本企業が強みを持つ材料技術などを集めれば 15 年までに価格が現在の 15% 程度で高性能のリチウムイオン電池の開発が可能とみている

電気自動車をめぐる最近の動き ( 続き ) 車両の販売価格を百六十万円程度に抑える電気自動車技術を開発する 走行距離あたりの電気料金はガソリンより大幅に安いため 十年前後使えば購入費と燃料費を合わせたコストを軽自動車並みにできる 30 年にはより電池性能を高め 五百キロを一回の充電で走行できる秘術を目指す また普及に必要な電池の統一規格や充電スタンド整備も検討 有識者会議で五月末までに提言をまとめる 優遇税制や電気自動車を優先させる自動車レーンなどの奨励策も提言に盛る見通しだ 電気自動車の CO 2 排出量は 電気の発電を織り込んでもガソリン車の四分の一 燃料電池車に比べると 部品構成が簡素で町中での移動に適した小型車が造りやすい 日野自動車や三菱自動車 富士重工業などが実用化に取り組んでいる

本日の講義のまとめ 1. エネルギー資源を輸入に頼っている我が国で 将来頼りになるのは 原子力エネルギー しかない 2. 太陽光発電 風力発電は クリーンであっても導入規模に限界があり 機軸エネルギー源にはなりえない 3. 水素エネルギーは 新しいエネルギー資源では決してない 既存エネルギーを加工して使うのみである 資源量やコストの両面から最も将来性が期待できるのは 原子力エネルギー 原子力エネルギー である 4. 自家用車からの CO2 削減は すでにガソリンハイブリッド車で 8 割程度クリアされている 残りの 2 割のために 高い開発コストを掛けて 燃料電池車を開発する目的は果たしてあるのか? 5. 最近では 国もメーカーも電気自動車電気自動車の開発に力を入れてきている 燃料電池車のブームはもう終わり? 6. 結局 どう転んでも 一番有利なのはある 一番有利なのは 原子力エネルギー 原子力エネルギー で