PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464>

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

公営住宅制度の概要 公営住宅は 憲法第 25 条 ( 生存権の保障 ) の趣旨にのっとり 公営住宅法に基づき 国と地方公共団体が協力して 住宅に困窮する低額所得者に対し 低廉な家賃で供給されるもの ( ストック数 : 約 216 万戸 (H25 年度末 )) 供給 地方公共団体は 公営住宅を建設又は

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

(3) 第 7 次地方分権一括法による公営住宅法の改正と条例改正の検討次の3 項目について 公営住宅法が改正されことから 条例改正について所要の検討を行った 1 高額所得者の明渡請求の条例委任 ( 公営住宅法第 29 条及び施行令第 9 条関係 ) ア概要道営住宅は 住宅に困窮する低額所得者に対して

平成 29 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価 様式 1 施設名 市営西谷住宅ほか 26 団地及びこれらの共同施設 所管部 ( 局 ) 課名指定管理者 事業期間 指定管理者の状況 1. 設立年 2. 基本財産 ( 資本金 ) 3. 従業員数 4. 所在地 5. 関連施設 業務の管理実

< > 特別県営住宅 1 棟 県営住宅 2 棟の合計 3 棟である 県営住宅はほぼ満室の状態であるが 特別県営住宅は入居率が 53.3% である 特別県営住宅の間取りは 3LDK であり 約 60 m2と約 70 m2の広さのものがある 特別県営住宅は外観が県営住宅とほとんど変わらず 面積が若干広い

PowerPoint プレゼンテーション

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ


地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

り捨てた整数とする この場合において 推定再建築費率は 省令第 23 条の規定により 国土交通大臣が 毎年 建設年度別に定める率を使用する この場合における建設年度は 平成 8 年度以降着工の住宅については竣工年度 その他の住宅については着工年度の翌年度を指すものとする 3 前項の建設に要した費用は

5 公募住宅の規格及び家賃表家賃額については, 概算額となります ( 決定額ではありません ) 公営住宅 単身入居可能住宅 切串住宅 RC 造 4 階建て 302 号 3 階 51.20m2 3DK 単身可 無 昭和 53 12,700 円間取り ( 和 6 畳, 和 4.5 畳, 洋 4.5 畳,

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

公募住宅の規格及び家賃表 家賃額は, 概算額です ( 決定額ではありません ) 単身入居可能住宅 小用南 1 号住宅 RC 造 4 階建 403 号 4 階 12,400 円 14,300 円 16,300 円 18,400 円 m2 3DK 単身可無昭和 51 間取り ( 和 6 畳,

居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要

地域住宅計画 計画の名称鳥取市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 22 年度 ~ 26 年度 鳥取市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 鳥取市の概要鳥取市は鳥取県東部に位置する県庁所在地で 平成 16 年 11 月 1 日に国府町 福部村 河原町 用瀬町 佐治村 気高町 鹿野町 青谷町

パブリックコメント(建築基準法適用除外条例)

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

Microsoft Word - 市営住宅に入居を希望される皆様へ

平成 19 年度施設名 ( 愛称名 ) 大沢市営住宅番号 73 平成 19 年度 施設評価調書 施設の名称 大沢市営住宅 所管担当課 下田市建設課 平成 19 年 11 月 - 1 -

福岡市居住支援協議会 福岡市居住支援協議会の概要 目 的 住宅困窮者の状況及び民間賃貸住宅市場の動向に関する情報 を共有するとともに, 民間賃貸住宅を活用した住宅困窮者の円滑 入居支援策の効果的な推進を図る 根拠法令 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律 ( 住宅セーフティネット

1. 施設の名称等 施設名称県営住宅 ( 西海市を除く ) 所在地 総合計画上の位置づけ 2. 施設の概要設置年月日設置法令等 指定管理者制度導入施設 A 調書 事業評価調書 途中評価 ( 平成 30 年度 ) 基本戦略施策事業群 昭和 24 年 4 月 1 日 1 長崎県営住宅条例第 3 条 (

資産カルテ (291) 仁名町団地施設名称.xlsx: 仁名町団地作成年度 : 平成 29 年度 代表地番 : 仁名町 7122ウチA 土地全体筆数 : 5 筆面積計 : 1,32.3 m2所有形態 : 所有用途地域二中高指定建ぺい率 : 6 指定容積率 : 2 建物全体棟数 : 4 棟延面積計 :

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

Microsoft Word - 03_ 様式集(表紙・目次)

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

西部52-91.indd

びに当該住宅被災市町村の区域内において実施される都市計画法 ( 昭和四十三年法律第百号 ) 第四条第十五項に規定する都市計画事業並びに被災市街地復興特別措置法施行規則 ( 平成七年建設省令第二号 ) 第十五条に規定する市街地の整備改善及び住宅の供給に関する事業の実施に伴い移転が必要となった者について

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

住宅使用料 ( 家賃 ) のしくみ市営住宅の毎月の使用料は 入居者の収入に基づいて住宅ごとに次の算式によって決められます ( 別冊の 北九州市営住宅入居者募集案内書 には入居許可予定日における当年度の住宅使用料が表示されています ) 住宅使用料 ( 家賃 ) 家賃算定経過年数 = 規模係数 立地係数

先方へ最終稿提出0428.indd

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰

209 年 ( 平成 3 年 )2 月現在 常時募集申込詳細 申し込みから入居まで 入居申し込み 申し込みは住宅課窓口で行います 受付時に入居資格を確認後 申込書 確約書 受付票を渡しますので ご提出ください ( 郵送での申し込みは不可 ) 世帯で複数申し込みした場合は無効となります 代理人が申し込

目次 1 全般に関する FAQ Q1 住宅セーフティネット制度を活用することには 大家にとって どのようなメリットがありますか? P1 Q2 要配慮者を受け入れるにあたって不安なこと 困ったことがある 場合 どこに相談すればよいですか? P1 2 入居前 契約時の FAQ Q3 契約にあたってサポー

(8) 個人の場合は住民票上の住所 法人の場合は主たる事務所を十勝管内に有しないもの ( 敷地に係る権利及び留意事項 ) 第 6 条要綱第 4 条第 3 項第 4 号及び第 5 号の敷地については 次に掲げる要件に合致するものとする (1) 地域優良賃貸住宅供給助成事業のための借地であり かつ 土地

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)


平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

スライド 1

②鳥取県地域住宅計画3期(当初)

(4) 一般世帯向け公営住宅は 大阪市内に居住している ( 住民登録をしている ) か 又は大阪市内に勤務先を有していること ( 公営住宅の一部は 大阪府内に居住している ( 住民登録をしている ) 方も申込可能 ) ただし 市内在住者限定の公営住宅は大阪市内に居住している ( 住民登録をしている

施設名所在地敷地面積 構造 階層延べ面積 建築年 管理形態 敷地の状態 山西山西町 , m2 24,691 m2 昭和 51 年 高岡高岡町 , m2 6,485 m2 平成 6 年 古三津 古三津三丁目 , m2 6,

2/14 ページ る ( 公募の例外 ) 第 5 条市長は 次に掲げる事由に係る者を公募を行わず 市営住宅に入居させることができる (1) 災害による住宅の滅失 (2) 不良住宅の撤去 (3) 公営住宅の借上げに係る契約の終了 (4) 公営住宅建替事業による公営住宅の除却 (5) 都市計画法 ( 昭


(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

相模原市住宅基本計画 概要版

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1


横浜若葉台

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

(8) 個人の場合は住民票上の住所 法人の場合は主たる事務所を十勝管内に有しないもの ( 敷地に係る権利及び留意事項 ) 第 6 条要綱第 4 条第 3 項第 4 号及び第 5 号の敷地については 次に掲げる要件に合致するものとする (1) 地域優良賃貸住宅供給助成事業のための借地であり かつ 土地

2. 相談 29

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

Microsoft PowerPoint - 5_東部建築住宅課【最終】 [互換モード]

1 計画策定の背景 目的住宅は 健康で文化的な日常生活を支える基盤であるにもかかわらず 全国的な課題として 低額所得者 被災者 高齢者 障がい者 子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者 ( 以下 住宅確保要配慮者 という ) においては 家賃を負担する収入が十分にないこと その属性 ( 高齢者

表紙

第 2 回銚子市営住宅管理計画検討委員会専門部会資料 1 1 住宅の現況 P.1 2 計画の目的 P.2 3 計画の期間 P.2 4 計画の位置づけ P 住宅確保要配慮者への対応 P.4~P.5 2 福祉施策との連携 P.6 3 地域コミュニティの活動の場の提供 P 既存 民

敷金 仲介手数料 保証金等は非対象 県補助対象の場合 国 1/2 県 1/4 市 1/8 法人 1/8 Q3 法人が宿舎を借上げたら 補助対象となるか 法人が宿舎を借りただけでは 補助対象とはなりません 保育士の入居日から対象となります なお 保育士の入居日は 住民票で確認します 法人が保育士用宿舎

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

<4D F736F F D CF682CC8E7B90DD82CC895E89638B7982D18E BF939982CC8CA992BC82B58AEE8F CC8DF492E882C98CFC82AF82BD95FB906A2E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

総合行政ネットワーク-9.indd

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

表1-表4-2

市営住宅入居申込のご案内

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF B68A8895DB8CEC90A C68CF689638F5A91EE90A CC94E48A A >


参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

規制改革会議公開ディスカッション 資料2-1

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Microsoft Word - 大家向けマニュアル案0604

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

215 参考資料

Transcription:

資料 5 平成 30 年度第 1 回船橋市行財政改革推進会議 市営住宅について ~ 指定管理者制度導入に向けた検討 ~ 平成 30 年 7 月 23 日建築部住宅政策課

1-(1) 公営住宅制度の概要 公営住宅制度は 国及び地方公共団体が協力して 健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を整備し これを住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸し 又は転貸することにより 国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的とする ( 公営住宅法第 1 条 ) 公営住宅とは 地方公共団体が 建設 買取り又は借上げを行い 低額所得者に賃貸し 又は転貸するための住宅及びその附帯施設をいう ( 法第 2 条第 2 号 ) 入居制度 入居者資格 入居は公募による 申込者が公募した住宅戸数を超える場合には 公開抽選により入居者を決定 市内に住所を有すること 現に同居し 又は同居しようとする親族があること 高齢者 障害者等は単身入居可 世帯の収入が月収 15.8 万円以下 高齢者 障害者 小学校就学前の子どもがいる世帯等は 月収 21.4 万円以下 現に住宅に困窮していることが明らかな者であること 日本国籍を有する者 暴力団員でないこと 家賃 家賃は 毎年度 入居世帯の収入及び住宅の立地条件 規模 建設時からの経過年数 住宅の利便性等に応じて決定 家賃 ( 使用料 ) の算定方法 本来入居者の家賃 =1 家賃算定基礎額 2 市町村立地係数 3 規模係数 4 経過年数係数 5 利便性係数 1 入居者の収入に応じて算定される額 ( 法令に規定 ) 2 市町村毎に公示 ( 本市は 1.1) 3 住宅の専用面積に応じた係数 4 建設時からの経過年数に応じた係数 5 住宅の立地 設備等を考慮して設定した係数 1

1-(2) 市営住宅 ( ストック ) の状況 1 (1) 管理戸数 :1,407 戸 (37 箇所 ) 直営団地 ( 市が建設し所有するもの ) 818 戸 (12 箇所 ) 借上住宅 ( 事業者が所有するものを市が借上げて市営住宅として転貸 ) 589 戸 (25 箇所 ) (2) 概況 ( 供給年度 バリアフリー化 ) 直営団地 現在の建物は 昭和 40 年代後半から 50 年代に供給を開始したものが多く 2038 年以降 耐用年限 * を迎える団地が多い * 船橋市公共建築物保全計画 により建物の目標使用年数を 65 年と規定 * 2 団地 ( 前原 三山 ) を除き エレヘ ーター未設置 借上住宅 平成 6 年から 10 年代に供給を開始したものが多い バリアフリー化 ( 手すり等 ) やエレベーター (2 階建ては除く ) の設置された住宅 ( 直営 ) 二宮第一団地 : 外観 ( 直営 ) 二宮第一団地 : 内観 2

名称 1-(2) 市営住宅 ( ストック ) の状況 2 供給年度 経過年数 戸数 直営 1 市営二和東第二団地 S46 47 96 2 市営海神三丁目団地 S49 44 96 3 市営馬込町団地 S51 42 54 4 市営二宮第一団地 S54 39 30 5 市営藤原団地 S56 37 88 6 市営二宮第二団地 S58 35 40 7 市営滝台町団地 S59 34 18 8 市営薬円台団地 S62 31 82 9 市営二和東第一団地 H2 28 79 10 市営大穴南団地 H6 24 63 11 市営前原団地 H18 12 59 12 市営三山団地 H21 9 113 借上 13 金杉借上福祉住宅 H6 24 10 14 東船橋借上福祉住宅 H6 24 10 15 習志野台借上福祉住宅 H7 23 10 16 藤原借上福祉住宅 H8 22 20 17 咲が丘借上福祉住宅 H8 22 10 18 南本町借上福祉住宅 H8 22 10 19 二宮借上福祉住宅 H8 22 10 名称 供給年度 経過年数 戸数 借上 20 夏見台借上住宅 H9 21 49 21 夏見借上住宅 H10 20 40 22 湊町借上住宅 H10 20 19 23 薬円台借上住宅 H10 20 30 24 旭町借上住宅 H10 20 30 25 新高根借上住宅 H11 19 30 26 飯山満町借上住宅 H11 19 30 27 上山町借上住宅 H12 18 21 28 夏見一丁目借上住宅 H13 17 21 29 田喜野井借上住宅 H14 16 20 30 東船橋三丁目借上住宅 H15 15 20 31 行田第一借上住宅 H16 14 34 32 大穴南借上住宅 H17 13 40 33 高根台借上住宅 H19 11 40 34 芝山借上住宅 * H24 6 20 35 行田第二借上住宅 * H25 5 51 36 行田第三借上住宅 * H29 1 9 37 小室町借上住宅 * H29 1 5 *UR( 都市再生機構 ) から借上げた住宅 合計 1,407 3

1-(3) 住宅政策課の職員配置 管理職 公営住宅係 副主幹 ( 建築 ) 課長 ( 事務 ) 課長補佐 ( 事務 ) 平成 30 年 7 月現在職員数 :20 人常勤職員 :13 人非常勤職員 :7 人 計画係 係長 ( 事務 ) 公営住宅の管理に係る業務の統括 係長 ( 事務 ) 一般職 係員 ( 事務 4 建築 機械 ) 公営住宅の維持管理業務等 係員 ( 事務 2) 非常勤 (4) 家賃の徴収 入居者対応等 非常勤 (3) 4

1-(4) 現状と課題 1 1. 市営住宅 ( ストック ) の状況 直営 (818 戸 ) と借上 (589 戸 ) が混在 直営 直営の現在の建物は 昭和 40 年代後半から供給を開始 建物の老朽化等により夜間 休日に修繕等で緊急対応 * する場合がある * 守衛室から職員に連絡が入り 業者へ対応を依頼 ( 月 2 回程度 ) 修繕 施設管理委託等に係る事務が一定程度あり 職員がその業務に多くの時間を要している 建物の長寿命化のための大規模修繕を計画的に実施 ( 参考 ) 修繕の実績 年度 27 28 29 緊急修繕 ( 件 ) 369 361 322 空家修繕 ( 件 ) 75 67 53 借上 市 オーナー 入居者で修繕の負担を区分 5

1-(4) 現状と課題 2 2. 空家募集の状況 過去 3 年の応募者数の平均は 370 人程度 応募者が多く 募集受付や入居資格の審査等に時間を要する 3. 入居者の状況 ( 年齢 世帯 ) 約 45% が 65 歳以上 高齢者のいる世帯は全体の約 7 割 高齢単身は約 4 割 高齢化が進行し 孤独死等も発生しており 定期的な見守りが必要 4. 入居者の状況 ( 世帯収入 ) 世帯の 90% が月収 0~15.8 万円 約 82% が月収 0~10.4 万円 入居者から身体 精神や生活等の状況の個人情報を聞き取る必要のある機会が多い 低額所得者が多く 失業や病気等により福祉的支援が必要となる場合がある 5. 住宅使用料等の収納状況 住宅と駐車場使用料の収納率は 99% を超え 高い収納率となっている 滞納者に対する 徴収員による定期的な電話 訪問 職員による納付指導 滞納者に対する 職員による夜間 休日訪問 6

2-(1) 公営住宅の管理委託の業務範囲について 区分 入居等の事務 明渡し等の事務 維持管理の事務 家賃決定等の事務 自治体が行う事務 管理代行者 * が実施可能 入居者の募集入居者の決定同居者の承認同居者の入居承継の承認駐車場の使用許可の決定 不正入居者に対する明渡し請求収入状況報告の請求借上期間満了に伴う事前通知 修繕計画修繕 ( 大規模修繕 ) 模様替えの承認 家賃 近傍同種家賃の決定家賃 敷金の徴収家賃の減免及び徴収猶予家賃滞納者等への損害賠償請求 * 国土交通省作成資料から抜粋 * 行政判断が不要な事務 事実行為 指定管理者が実施可能 左記事務に係る補助事務 ( 申込受付 入居決定等の通知行為 各種申請の受付 承認の通知行為等 ) 左記事務に係る請求等の通知 左記の行為左記の行為左記事務に係る補助事務 左記事務に係る補助事務 ( 収入申告の受付 決定家賃 敷金の通知行為等 ) * 管理代行 : 公営住宅法に基づく管理権限の行使を含む一体的な管理を 住宅供給公社に限って認める制度 7

2-(2) 近隣 他市の管理委託の導入状況について 都県 市区名 区分 管理戸数 管理方法 備考 船橋 中核市 1,407 直営 千葉 政令市 6,647 管理代行 市住宅供給公社 千葉 柏中核市 832 指定管理民間市川一般市 1,967 直営 松戸 一般市 1,581 直営 市原 一般市 901 直営 八王子 中核市 1,492 指定管理 一般社団法人 東京 世田谷 特別区 1,563 指定管理 民間 目黒 特別区 740 指定管理 民間 神奈川 横須賀 中核市 4,917 指定管理 一般社団法人 埼玉 川越中核市 1,114 管理代行県住宅供給公社越谷中核市 250 管理代行県住宅供給公社 栃木 宇都宮 中核市 3,633 直営 8

2-(3) 指定管理者制度導入自治体の事例 1 千葉県 柏市 平成 26 年 4 月 1 日から指定管理者制度を導入 民間事業者が指定管理者として 832 戸の住宅を管理 導入の理由 入居者の多様化するニーズへの対応 夜間 休日の緊急対応 家賃等の収納率の向上 経費の削減 付加サービス 高齢者の見守り訪問 ( 希望者 ) 各団地における定期的な消防訓練の実施 業務範囲 (1) 入居者管理募集 各種届出の受付 通知書送付 家賃の徴収 催告 相談 見守り訪問 退去時の立会検査等 (2) 施設管理修繕 各種保守点検 駐車場管理等 効果 人件費の削減 ( 職員 9 名 5 名 ) 修繕の迅速な対応 24 時間の緊急対応 市と事業者との業務分担による効率化 家賃等の収納率の向上 (92% 97.8%) 9

2-(3) 指定管理者制度導入自治体の事例 2 東京都 世田谷区 平成 18 年 9 月から指定管理者制度を導入 当初は 区の外郭団体 ( 一般財団法人世田谷トラストまちづくり ) が指定管理者 29 年 4 月から 民間事業者が指定管理者として 1,563 戸の住宅を管理 導入の理由 全施設対象の指定管理者制度導入方針 入居者へのサービス向上 効率的な修繕 保守点検による経費削減 業務範囲 (1) 入居者管理募集 各種届出の受付 通知書送付 相談 見守り訪問 退去時の立会検査等 (2) 施設管理修繕 各種保守点検 駐車場管理等 付加サービス 高齢者の見守り訪問 ( 希望者 ) 認知症サポーター養成講座の実施 住民と住宅敷地内に花壇を整備 効果 修繕の迅速な対応 受付時間の延長 24 時間の緊急対応 10

2-(4) 管理代行制度導入自治体の事例 千葉県 千葉市 平成 18 年 4 月から管理代行制度を導入 住宅供給公社 ( 市住宅供給公社 ) が管理代行者として 6,647 戸の住宅を管理 導入の理由 入居者へのサービス向上 人件費等 ( 人員 修繕費 ) の経費削減 公社による一体的な管理による効率化 その他 付加サービスはない 指定管理者と違いモニタリングがない 今まで以上のコスト削減とサービス向上をどう進めていくのかが課題 業務範囲 (1) 入居者管理入居者の募集 決定 各種届出の受付 承認 相談 退去時の立会検査等 (2) 施設管理修繕 ( 大規模修繕は追加清算払 ) 各種保守点検 駐車場管理等 ( 法令上 ) 家賃の収納 徴収は市で実施 効果 修繕の迅速な対応 24 時間の緊急対応 職員が困難案件等に対応可能になった 11

2-(5) 指定管理者制度を導入した場合のメリット デメリット 職員配置 施設 メリット 一定の職員数の削減は可能 老朽化した住宅が多く 日常的な修繕が必要であるが 迅速な対応が可能 デメリット 法の規定により 市が行う必要のある事務もあり 大幅な人員削減は見込めない 効率的でコストを抑えた修繕を行っても 指定管理者にインセンティブが働かない サービス 経費 その他 24 時間の入居者対応 ( 緊急修繕等 ) が可能となる 定期的な見守り等の福祉的な付加サービスやきめ細やかな対応が可能 〇市と事業者との業務分担により長期滞納者やこれまで対応できなかった業務に対応できる職員体制が確保される〇建替事業等の市営住宅の再編を検討する職員体制が確保される 入居者への個人情報の聞き取りや管理の連携や情報管理を厳格に行う必要がある 新たに指定管理料が発生する 福祉的な付加サービスやきめ細やかな修繕対応の結果 経費増加が見込まれる 本市では 既に家賃等の収納率は高く指定管理者のインセンティブに組み込めない 12