<4D F736F F F696E74202D2091E682518FCD816997D18BC695D2816A5F8DC58F E68CDC816A8D6532>

Similar documents
様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

58

図 2 製材品の流通経路 供給者 ( 製材工場 ) 製材品出荷量 (1+2+3) 製材品計 943 万 4 千m3 (100.0%) 国産材計 644 万 6 千m3 ( 68.3% 56.9%) 外材計 298 万 8 千m3 ( 31.7% 43.1%) 1 建築業者等 ( 需要者 ) への出荷

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

Microsoft Word - 和歌山県森林・林業総合戦略【決定稿】

第 3 章林業編 Ⅰ 基本的な考え方 1 目指す姿県産材 40 万 m 3 が, 社会において有効な資源として継続的に利活用されるとともに, 林業の利益率を改善することで, 産業として自立できる林業経営の確立を目指します 2 目指す姿の実現に向けた取組の方向性 県内に存する民有林のスギ ヒノキ人工林

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

兵木C事後評価調書1式

83

資料 1-4 平成 31 年度林野関係予算及び税制改正事項 1 林野庁予算 ( 一般会計 ) 1 2 林野庁関係税制改正 21 平成 31 年 2 月林野庁

スライド 1

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

申請書の作成 1 1 買受希望数量等 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 2 2 添付書類 の (1) 直近の事業年度に係る貸借対照表及び損益計算書 (2) 納税証明書の写し (3) 社会保険の加入を証する書類及び (4) 保有する資格を証する書類について 共同申請

森林法等の一部を改正する法律案の概要 国内の森林資源が本格的な利用期を迎えている中 住宅用など従来需要に加えて CLT( 直交集成板 ) や木質バイオマスなど国産材の需要の創出と拡大が進展 木材自給率は H14 年の19% を底に上昇傾向で推移し H26 年は31% まで回復 一方 木材価格の低迷

Taro-09 概要.jtd

Ⅲ 林業

スライド 1

1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を

Microsoft Word - 3公-第2章徳島県の森林林業.docx

npg2018JP_1011

林業活性化の課題 ~ 路網整備と木の徹底的な利用の促進 ~ 農林水産委員会調査室 いなぐま稲熊 としかず利和 1. はじめに我が国の森林における樹木の蓄積量は 高度成長期の大規模な植林活動等もあって 量的には充実しつつある しかし 現在の林業は 木材価格の低下により 立木を伐採して販売しても 伐出コ

A タイプに関する事項 1 申請書の作成 (1) 1 買受希望物件 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 公告で 一般材 低質材 統合材 原料材別に申請していただくこと も可能とした物件についても A タイプの場合は不可とします (2) 2 安定供給システム販売に係る

09 林政部

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

1-1 林地台帳の記載事項 1 林地台帳には 法改正案に規定されているものに加え 市町村の行政事務の円滑化や の施業集約化の効率化に資する情報を記載 ( 省令 通知で規定 ) 追加的な情報としては 経営計画の認定状況 保安林等法指定状況等を想定 ( これらはすでに市町村や 都道府県が有している情報

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ


様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

9 原木の長さ ( 長級 ) は 企画提案事項とします ただし 多様な長級の採材などの提案 には沿えないことがあります 10 特定の径級を対象とした企画提案は 採用出来ません なお 物件毎に示した原木は すべて受け入れていただくことになります

進します イノシシ サル等の野生鳥獣による被害を軽減するため 農林業者だけでなく地域住民 関係機関等が緊密に連携 協力し 効率的 効果的な鳥獣被害対策に取り組みます (3) 主な指標の将来見通 (4) 推進体制 (5) 地域プロジェクト 1 集約化木材生産実践プロジェクト 2 松資源有効活用推進プロ

スライド 1

untitled

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

第 章木材産業と木材利用 増の約 2 兆 億円であった * ( 資料 -) このうち 製材業の製造品出荷額等は 億円 集成材製造業は 億円 合板製造業は 億 円 木材チップ製造業は 億円となっている * また 木材 木製品製造業の付加価値額 * は 億円 従業者数は 人となっている 我が国の木材産業

2 林業の現状と課題 (1) 林業生産の動向 我が国の林業産出額は 近年は約 4,500 億円前後で推移 木材生産額と栽培きのこ類生産額はほぼ半々 木材価格は高度経済成長に伴う需要の増大等の影響により 1980 年にピークを迎えた後 木材需要の低迷や輸入材との競合等により長期的に下落してきたが 近年

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

CW6_A1069D11.indd

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

(Taro-00\221S\221\314\226\332\225W\223\231\(\202g20 4\).jtd)

Taro-01概要1,2頁0613.jtd

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

- 1 - 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律目次第一章総則 ( 第一条 第六条 ) 第二章公共建築物における木材の利用の促進に関する施策 ( 第七条 第十六条 ) 第三章公共建築物における木材の利用以外の木材の利用の促進に関する施策 ( 第十七条 第二十条 ) 附則第一章総則 ( 目

施策 (1) 木材産業等の健全な発展及び林産物の利用の促進 目標 1 国産材の供給 利用量の拡大 測定指標 基準値 基準年度 目標値 目標年度 23 年度 24 年度 年度ごとの目標値 25 年度 26 年度 27 年度 測定指標の選定理由及び目標値 ( 水準 目標年度 ) の設定の根拠 ( ア )

chap03.indd

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

1 システム販売で購入する材の利用計画 ( 模式図 ) ( 例 1 単独申請の場合 ) 一般材 2cm 上 製材 プレカット 木材店 一般材 18cm 下素材ラミナ 集成材加工低質材 原料材 チップ 製紙 ( 例 2 共同申請の場合その 1) [ ] は申請者 [ 木材 ] [ プレカット ] 工務

[ 平成 29 年度予算の概要 ] 58 再生可能エネルギー導入等の推進 888(163) 百万円 対策のポイント地域主導で再生可能エネルギーを供給する取組等を推進し そのメリットを地域に還元させることを通じて 地域の農林漁業の発展を促進します < 背景 / 課題 > 地域の資源を活用した再生可能エ

様式 2 作成年度 平成 27 年度 森林 林業再生基盤づくり交付金事業計画書 岡山県

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

<90A28A4582CC96D88DDE8EF98B8B93AE8CFC A2E786C73>

造林 森林整備 林道開設 資金使途 改善 近代化 公庫 高度化 苗木を購入する 造林する時に必要な経費 ( 雪害 復旧のみ ) 下刈り 間伐など森林の手入れをする ( 一部 施業のみ ) 森林施業を受託する 造林 育林用機械を購入する 作業道を開設 改良する 林産 加工 流通 立木を伐採し搬出する

バイオ燃料

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

3 木材産業の現状と課題 (1) 木材需給の動向 木材供給量は 住宅着工戸数の減少等を背景とした木材需要の減少により 長期的に減少傾向 このうち木材輸入量は 1996 年をピークに減少傾向で推移する一方 国産材の供給量は 2002 年を底に増加傾向 木材自給率も 2002 年の 18.8% を底に上

知創の杜 2016 vol.10

Microsoft Word - ○茨城県バイオマス活用推進計画

別添 1 木材利用ポイント事業の実施結果 木材利用ポイントの申請 件数 ポイントの申請 1, % 木造住宅 ( 棟別申請 )/ 内装 外装木質化 184,48.4% 木材製品 / ストーブ 12, 6.% 累計 ポイント数 木材利用ポイントの発行 累計 件数 ポイント数 ポイントの発

Taro-~ jtd

平成 21 年度から あいち森と緑づくり税 を活用し 森林 里山林 都市の緑の整備 保全等に取り組んできた結果 第 4 章に示したとおり 一定の成果を上げることができました しかしながら 本県の森と緑を健全な状態で将来に引き継ぐためには 依然としてさまざまな課題があります 次ページ以降に 森と緑づく

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

untitled

< F2D E738BC794B A C8892E >

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

( 目 次 ) 頁 我が国の森林資源の状況 1 木材需要 木材価格の状況 2 森林資源の成長量と国産材利用量の状況 3 我が国の林業を巡る経営環境 4 木材需要に占める建築用材の位置づけ 5 木材利用の教育環境形成効果 6~7 公共建築物における木材利用の波及効果 8 公共建築物の木造化の現状 9

もり Ⅴ やまがたの森林づくり施策 もり 1 やまがたの森林づくり施策体系 ( 推進方向 ) ( 基本施策 ) やまがたの森林づくりの基本方向 もり森林を守る県民が森林の公益的機能の恩恵を享受でき もりる健全で豊かな森林づくりを推進します もり森林を育てる施業集約化や低コスト作業シス

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

平成 27 年度事業計画書 Ⅰ 総括事項 一昨年前から行われてきた木材利用ポイント事業や地域における木造住宅生産体制強化事業の推進などにより 木造 への関心が広まりを見せてはいるものの 今後 少子化等により住宅着工の伸びが期待し難いと見込まれる情勢の中 住宅部門における木造率の向上や木材使用量の増加

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

( スギ ) 丸太中心の輸出から 付加価値の高い製品輸出への転換を推進 ~ 我が国の加工技術を活かした木材製品のブランド化の推進 ~ 現状 課題 輸出量が最も多い樹種であるが その大部分は中国向けの低価格 低質な丸太輸出 付加価値の高い製品中心の輸出に転換していくためには 実需者向け PR の強化に

違法伐採対策の推進について

<819A817988A4926D8CA7817A95BD90AC E93788CF095748BE08E968BC68C7689E E30332E333192F18F6F816A2E786477>

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

第3章 森林施業提案書 第6部 図 6-5 森林施業提案書のイメージ 2 工程別標準単価による現場作業費の見積り 現場作業費の見積りは 工程別標準単価方式で費用を積み上げます 工程別標準単価とは 現場作業を路網開設 伐倒 造材 集材といった作業工程に分解したうえ で それぞれの工程について 開設延長

このシリーズの中で 木材利用による地球環境保全への貢献について多面的に紹介されてきましたが 森林から生産される木材を我々の生活に役立てるためには 木材を様々な方法で加工しなければなりません その役割を果たしているのが木材産業です 従って 木材産業は 直接には目に見えない形で地球環

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

見積整理

イ木材の生産目標保有している森林を 十に手入れをしていると思う 又は 十ではないものの 必要最小限の手入れはしていると思う と回答した者に 木材の生産活動で生産したい木材について尋ねたところ 並材を主体としつつ 高品質材や特殊材も生産することを目指したい と回答した割合が41.1% と最も高く 次い

「木材を活用した学校づくりの可能性と留意点」(3)

オーストリア林業から学ぶ 長野県林業大学校 いとう 2 学年伊藤 ひらさわ平沢 ほりべ堀部 けいすけ圭介 きみひこ公彦 たいせい 泰正 要旨私たち長野県林業大学校では 昨年の 7 月にオーストリアで 8 日間 森林 林業の研修を行なって来ました オーストリアは日本よりも狭い国土面積 低い森林率であり

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

<4D F736F F D E88E696D88DDE82CC8E59926E8FD896BE2E646F63>

< F2D916688C481698A A E6A>

司会者より 標記アンケート調査については 20 団体から回答があったと報告された Ⅱ. 主要課題 1. 木材利用促進の動向に関わる情報交換と情報共有について 司会者より 主要課題の討論の進行方法が資料に基づいて説明された後 各団体から以下の通り 発言があった 1.1 総合的課題について (1)A 材

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

Transcription:

2 めざす姿の実現実現に向けたけた今後今後の取組 (1 効率的な木材生産体制木材生産体制の構築 現状と課題 森林の所有と経営の分離を進めるための 低コスト林業団地 の取組は, 搬出間伐量の増加など一定の成果を上げつつありますが, 県内の人工林資源量に比べると木材の生産量はまだ不十分で提案型集約化施業の一層の推進により施業地を拡大し, 生産量を増加させることが必要です また, 木材の生産を担う林業事業体では, 機械化や現場技能者の育成がまだ不十分であり, 効率的に木材生産を行うことができる体制の整備が必要です 施策の展開方向 これまで設定してきた低コスト林業団地において, 施業の集約化を徹底させ, 持続的な林業経営を実現させます このため, 提案型集約化施業を推進する森林施業プランナーを育成し, 地域の森林から資源量に応じた計画的な木材生産ができる仕組を作るとともに, 現場技能者の育成, 高性能林業機械の導入促進, 路網整備の推進などを進め, 効率性の高い木材生産ができる体制を整備します 数値標 項県産材 ( スギ ヒノキ 素材生産量 ( 万 m 3 / 年 うち低コスト林業団地分 ( 万 m 3 / 年 低コスト林業団地面積 (ha 累計 森林施業プランナーの人数 ( 人 累計 現 状 (H27 H21 6.9 30 H21 3.2 15 H21 48,630 55,000 H21 9 60 標 (H32 40 60,000 63 高性能林業機械のセット保有数 ( セット 累計 H21 17 57 65 低コスト林業団地の林内路網密度 (m/ha H21 24.8 ( 全体 施業地 : 車両系 100 架線系 40 具体的な施策 1 計画的な林業林業の推進計画的な林業を実施していくために必要な, 人材育成や条件整備を進めます 新森林計画制度の構築 市町村森林整備計画の策定を促進 ( 日本型フォレスターによる指導 地域の森林整備の基となる森林経営計画 ( 仮称 の作成に携わる森林施業プランナーの育成 集約化施業の取組に必要となる森林情報の共有化を図り, 情報収集や現況調査の活動を推進 境界明確化の推進 施業の集約化に必要な境界確認等の活動を推進 52

2 林業事業体の育成強化森林の経営と生産の分離を進めることにより, 林業事業体を育成強化します 施業の集約化推進及び事業量の安定確保による, 林業事業体の経営基盤強化 施業の集約化の提案, 実行による, 切れのない事業量確保を担う森林施業プランナーの育成 施業の集約化を森林組合が最優先で担う業務に転換するために必要な経営モデルの検証 森林組合と民間事業体の連携による効率的な木材生産体制の構築 森林組合等による森林経営計画 ( 仮称 の策定, 森林施業プランの作成, 施業の集約化の合意形成等の能力アップ 民間事業体の効率的な作業システム導入を促進し, 生産性の高い事業体を育成 森林 林業再生プラン実践事業 ( 平成 22 年度実施 の取組成果の検証と県内への普及 森林組合と民間事業体のそれぞれの強みを生かした木材生産体制の構築 異業種からの参入促進 建設業等の異業種からの新規参入の促進 3 林業労働力の確保確保 育成現場で働く新規就業者の確保を進めるとともに, 技能者のキャリアアップを図ります 新規就業者の確保 定着支援 ガイダンス, 研修, トライアル雇用等による新規就業者の確保を推進 新規就業者の技能向上とキャリアアップ 就労条件改善と労働安全巡回指導の推進 現場技能者の育成 搬出間伐や道づくりを効率的に行える現場技能者 ( 林業作業士 ( 仮称, 森林作業道作設オペレーター等 の育成 林業作業士 ( 仮称 : 林業作業に必要な知識, 技術 技能を修得し安全に作業を行える者のこと 4 効率的な木材生産木材生産システムシステムの構築構築とそのとその基盤整備本県に適した作業システムの導入や基盤整備を進め, 木材生産の効率化を図ります 生産基盤の整備 セミトレーラー等も安全に走行できる林道の整備の推進 効率的な施業に不可欠な林業専用道, 森林作業道の整備の推進 効率的な生産体制の構築 高性能林業機械のセット導入に向けたレンタル リース支援制度の充実 広島型作業システムの開発 間伐の推進 集約化して計画的に行う搬出間伐を重点的に推進 53

施策の推進主体 ( 主な役割 : 主体,: 支援 林業事業体 ( 森林組合, 民間事業体 森林経営計画 ( 仮称 を策定し, これに基づいて地域の森林から木材の生産を行うために, 森林施業プランを作成して地域の合意形成を進め, 施業を集約化します 集約化した森林において, 高密度路網の整備や高性能林業機械のセット導入を進め効率的な木材生産の基盤を整備するとともに, 効率的に木材生産を実行できる現場技能者を育成します 特に, 森林組合については, 地域の森林所有者の組合という立場から, 森林経営計画 ( 仮称 の作成や施業の集約化への合意形成が最も重要な役割となります 市町地域の林業のあり方についてビジョンを描き, 市町村森林整備計画を策定するとともに, 林道等の基盤整備や森林の境界明確化を進めるなどして, 施業の集約化を進める上での環境を整えます 県市町村森林整備計画や森林経営計画 ( 仮称 の策定を支援するとともに, 計画に基づく間伐やこれに必要な路網整備を促進します さらに, 施業の集約化を進める森林施業プランナーや, 間伐や道づくりを効率的に行える現場技能者など, 人材の育成を関係団体と連携して進めます また, 生産の効率を高めるための施業技術の開発や普及を行います 項 団体 事業者 市町 県 その他 計画的な林業の推進 新森林計画制度の構築 境界明確化の推進 林業事業体の育成強化 林業事業体の経営基盤強化 効率的な木材生産体制の構築 異業種からの参入促進 林業労働力の確保 育成 新規就業者の確保 定着支援 現場技能者の育成 効率的な木材生産システムの構築とその基盤整備 生産基盤の整備 効率的な生産体制の構築 間伐の推進 54

施策の推進イメージ ス取テ組ーのジ 提案型集約化施業の拡大生産性の向上 効率的な木材生産システムの拡大 持続的な林業経営の拡大 計画的な林業林業の推進 森林経営計画 ( 仮称 を作成 計画に基づき集約化施業を推進 林業事業体の育成強化 森林施業プランナーの育成 森林組合と民間事業体の連携推進 低コスト林業団地 H21 9 人 施業 プランナー 林業労働力の育成 新規就業者の確保と定着促進 現場技能者のキャリアアップ H27 60 人 効率的な木材生産木材生産システムシステムの構築構築とそのとその基盤整備 路網整備の推進 高性能林業機械のセット導入推進 集約化して行う搬出間伐を重点的に推進 H32 63 人 集約化施業の拡大 拡大で万m3生産 生産を実現 施業地ごとに路網密度車両系 100m/ha 架線系 40m/ha を整備 H21 高性能機械 17 セット H27 高性能機械 57 セット H32 高性能機械 65 セット 55

森林経営計画 ( 仮称 提案型集約化施業の推進 木材生産の効率化 林業事業体の育成強化と人材育成 効率的な生産システム構築と基盤の整備 森林組合と民間事業体の連携推進 10 年後のめざす姿 森林組合等 森林施業プランナーが小規模森林をひとつの施業地にとりまとめて森林所有者に集約化施業を提案 プラン書 民間事業体等 森林施業プランを基に高密度に路網を整備し, 高性能林業機械で効率的な生産を実施 持続的な林業経営林業経営の実現 低コスト林業団地の拡大木材生産量の拡大高い生産効率による木材生産 56

(2 県内経済に貢献貢献できるできる流通流通 加工体制加工体制の実現 現状と課題 近年, 中国等における木材需要の増大などにより外材 ( 輸入木材 価格が変動し, 国産材の競争力が相対的に向上しています 県内でも, 消費者や住宅メーカー等において県産材への関心が高まってきていますが, 県産材の流通 加工体制が十分でなく, 消費者のニーズに十分に応えられていません このため, 木材市場や木材集出荷施設を最大限活用して, 効率的な流通 加工体制を構築し, 県産材の安定供給を図る必要があります 施策の展開方向 木材市場や木材集出荷施設に丸太を安定供給できる仕組や, 県内の製材工場が県産材製品を安定的に出荷できる仕組を確立させることにより, 消費者が県産材を利用しやすい環境を整備します 数値標 項 県産材の製材品出荷量 ( 万 m 3 / 年 現 状 (H27 H21 3.8 16 標 (H32 22 具体的な施策 1 川上からから川下川下までのまでのマッチングマッチング機能機能を備えたえた商流商流 物流物流によるによる安定取引安定取引の構築生産側と消費側の情報の相互交換等を促進し, 流通の効率化を図ります 効率的な流通体制の構築 ( サプライチェーンの形成 木材市場や木材集出荷施設等を拠点とした物流ネットワーク体制の構築 県産材流通の効率化 大型トレーラー等を活用した共同集荷システムの構築 2 全国的に競争力競争力のあるのある加工体制加工体制の活用県産材の付加価値を高める取組を進め, 外材からの転換を図ります 価格 性能面で競争力のある製材工場での県産材取扱量の拡大 加工における品質の向上 製材工場 (JAS 認定工場等 の整備促進 外材から県産材への原材料転換 製材工場等における県産材への原料転換促進 57

施策の推進主体 ( 主な役割 : 主体,: 支援 木材関係団体 民間事業者生産側と消費側の相互の情報を収集 交換し, 川上から川下までの一体的な流通体制を整備します また, 品質 性能の確かな県産材の加工体制を整備します 県木材関係団体や民間事業者と連携を図りながら, 木材市場や木材集出荷施設等を拠点とした物流ネットワークの構築を促進します また, 流通 加工体制の確立に必要な流通経費や各種整備の支援を行います 項 団体 事業者 市町 県 その他 川上から川下までのマッチング機能を備えた商流 物流による安定取引の構築 サプライチェーンの形成県産材流通の効率化全国的に競争力のある加工体制の活用県産材取扱量の拡大加工における品質の向上外材から県産材への原材料転換 サプライチェーン : 原材料の調達から生産 販売 物流を経て最終需要者に至る, 製品 サービス提供のために行われるビジネス諸活動の一連の流れのこと 58

施策の推進イメージ製県材産品材出荷量 現状 (H21 H27 H32 量 3.8 万 m3 16 万 m3 22 万 m3 効率的な流通体制流通体制の構築 ( サプライチェーンの形成 木材市場 木材集出荷施設等を拠点とした物流ネットワーク体制の構築 川上から川下までのマッチング機能を備えた安定取引の構築 流通経費支援 ( 県産材の安定流通体制の構築 大型トレーラーを活用した共同集荷システムの構築 共同集荷システムの拡大 全国的に競争力競争力のあるのある加工体制加工体制の活用価格 性能面で競争力のある製材工場での県産材取扱量の拡大 JAS 認定工場等の整備促進製材工場等における県産材への原料転換促進 10 年後のめざす姿 県内森林 県外森林 海外から 丸太生産量 ( スキ ヒノキ 40 万m3 他県へ 4 万m3 市場 木材集出荷施設 県外原木市場 丸太供給量 36 万m3 ( 1 丸太供給量 1.5 万m3 国産材製材工場 中規模製材工場 大規模製材工場 外材製材工場 小規模製材工場 県産材のシェア拡大 23% 製材品出荷量 23 万m3 ( 2 製材品出荷量 72.3 万m3 県産材 22 万m3県産材以外 ( 他県産材 1 万m3, 外材 72.3 万m3 合計 :95.3 万m3 1 現状の生産量と供給量の割合から推計した 2 各種製材品の製材歩留から推計した 59 資料 : 農林水産省大臣官房統計部 平成 21 年木材統計

(3 県産材を最大限活用最大限活用するする木材利用木材利用の実現 現状と課題 平成 22 年 10 月 1 日 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 が施行され, 公共建築物への木材の利用促進が位置付けられたことから, 公共建築物で必要な木材を調達しやすくする体制の整備が必要です 構造材等を外材から国産材にシフトする動きにある木造住宅での県産材利用拡大を図るとともに, 未利用の木質資源を木質バイオマスとして利用する等, 県産材を最大限に活用し, 木材利用の拡大を図ることが必要です 施策の展開方向 法律の施行を背景に, 低層の公共建築物については原則全て木造化を図るとともに, 中高層の公共建築物においても内装材 外装材への木材利用を推進します 業界の動きを踏まえた販売戦略の上で, 木造住宅における県産材の利用拡大を図るとともに, 未利用の木質資源を有効利用する等, 県産材を最大限利用する仕組を作ります 数値標 項公共建築物等への木材利用拡大 ( 千m3 / 年 県内での県産材製材品販売量のシェア (% 現 状 (H27 H21 3 10 H21 8 27 標 (H32 46 具体的な施策 1 公共建築物等へのへの利用拡大公共建築物等への利用促進や情報発信等により, 県産材の利用拡大を図ります 公共建築物等における県産材の需要拡大 県市町等が整備する施設の木造 木質化の推進 県産材の入手先情報の提供等による木材利用に取り組みやすい環境の整備 県産材の利用拡大の広範なPR 活動 公共建築物等への木材供給体制の構築 JAS 製品等の品質 性能の確かな木材供給加工施設の整備促進 2 木造住宅へのへの利用拡大木造住宅における県産材の利用を促進し, 県産材の利用拡大を図ります 木造住宅における県産材の利用拡大 県産材を使用する住宅の促進 県産材利用事例 ( モデル住宅等 の積極的なPR 60

3 県産材のカスケード ( 多段階 利用県産材を無駄なく使っていくための用途開発や, 利用促進の運動を展開します 木質バイオマス等の新たな分野への利用拡大 バイオマスの加工 利用施設等の整備促進 燃料用低質材の流通促進 製紙用パルプ チップへの利用拡大 低質材の供給 流通体制の構築 カスケード利用に対する県民の理解の醸成 木材関係団体等との連携による県産材利用の普及啓発の推進 4 企業と連携連携したした新製品開発新製品開発や新たなたな需要需要の拡大 新商品開発を民間企業と連携して進め, 新たな需要の創出に繋げます 新商品の開発 これまで活用されていない小径木材等新製品の開発 耐火性能の高い木材製品の開発や, 耐久性能や強度 ( 曲げ, 圧縮, 耐磨耗 等の付加価値が向上した製品の供給 木材を原料としたバイオマスプラスティック等の付加価値の高い新用途技術開発 施策の推進主体 ( 主な役割 : 主体,: 支援 木材関係団体 民間事業者自ら, 県産材の利用拡大に取り組むとともに, 県 市町と連携を図りながら, 県産材利用拡大に向けた普及啓発を推進します また, 公共建築物等への木材利用に係る各種情報提供等に取り組みます 市町公共建築物等への木材利用に向けた 市町方針 を策定し, この方針に基づいて県産材の公共建築物等への利用拡大を図る取組を進めます 県公共建築物等における木材利用促進に向けた 県方針 に基づいて, 県産材の公共建築物等への利用拡大を図る取組を進めます 県産材を使用する住宅の促進やバイオマスの加工 利用施設の整備等を促進します 民間事業者と連携した新製品の開発を進め, 新たな需要の拡大を図ります 項 団体 事業者 市町 県 その他 公共建築物等への利用拡大 公共建築物等における県産材の需要拡大 公共建築物等への木材供給体制の構築 木造住宅への利用拡大 県産材の多段階利用 木質バイオマス等の新たな分野への利用拡大 製紙用パルプ チップへの利用拡大 カスケード利用に対する県民の理解の醸成 企業と連携した新製品開発や新たな需要の拡大 61

施策の推進イメージ 製県材内品で販の売県量産材シェア H21 県産材シェア 8% H27 県産材シェア 27% H32 県産材シェア 46% 公共建築物等へのへの利用拡大 木材使用量 3,000m3 県方針の策定 県方針に基づく木材利用促進活動 ( 公共建築物, 公共事業等への県産材利用の拡大 県産材利用の県民運動の展開 木材使用量,000m3 木造住宅へのへの利用拡大 住宅への県産材県産材消費拡大支援県産材消費拡大支援の拡充 ( 要検討 利用の定着 県産材のカスケード ( 多段階 利用 バイオマス利用施設等の整備支援 燃料用低質材の流通促進 県産材のカスケード利用の拡大 木材関係団体等との連携による県産材利用の普及啓発の推進 企業と連携連携したした新製品開発新製品開発や新たなたな需要需要の拡大 小径木利用開発 民間への技術移転 新製品の開発 新たな需要拡大 耐火性能や強度の高い木材製品等の開発 県内木材製品の販売戦略 県内におけるにおける県産材製材品消費量 県内におけるにおける県産材製材品消費割合 40 現状 8(% 92(% ( 万m3 30 10 34.1 17 県産材以外県産材 10 年後 46(% 54(% 県産材以外 県産材 0 2.9 現状 10 年後 0% % 40% 60% 80% 100% 62

10 年後のめざす姿 県産材を最大限活用最大限活用するする木材利用木材利用の実現 県内森林 木材の安定供給 林地残材等 流通 加工体制の充実 市場 木材集出荷施設 大規模製材工場等 チップ工場 製材品の出荷 端材 チップ等の供給 公共建築物等への利用拡大 木造住宅への利用拡大 県産材を活用した多用なマーケットの創出 非木質を木質材への転換 店舗 ショールーム等の内装への利用拡大 企業と連携した新製品の開発等新たな需要拡大 端材 チップ等の利用 ( 製紙工場 林地残材の利用 ( 木質バイオマスエネルギー等 県産材利用の貢献 県内森林 二酸化炭素 リサイクル 公益的機能 県産材利用拡大 木材資源 の発揮 育樹から活樹へ! 循環型 低炭素社会の構築 地球温暖化防止 育樹 木材 木質材料 解体材 県産材住宅等 地球温暖化防止 63

県内木材製品の販売戦略 H32 40 万m3の素材生産 36 万m3 (4 万m3は県外 主な販売戦略 製材工場 住宅関係 22 万m3 公共建築物等関係 県産材の利用増加利用増加が最も見込見込まれるまれる価格価格 性能及び地域性地域性を重視重視したした住宅住宅でのでのシェアシェア拡大外材に対抗対抗し得る集成材集成材 梁 桁 と製材品製材品 柱 土台 そのその他 を組合組合せたせた住宅 価格 性能性能と地域性地域性の付加価値付加価値を販売戦略とする地域地域ビルダービルダーの取組取組を支援 消費者への PR を強化 地方公共団体によるによる木材 ( 県産材 の需要拡大 ( 公共建築物等 直接の需要拡大需要拡大とそれにとそれに伴う民間建築物への波及プレカット加工関係生産 供給力供給力の拡大拡大によるによる加工業者加工業者の外販力の強化既存のサプライチェーンサプライチェーンを活用 製材品消費量 ( 万m3 40 県内 ( 万m3県内 35 30 25 34.1 15 10 5 0 2.9 H21 県外 0.9 17 H32 県外 5 凡例 県産材 県産材以外 住宅関係でのでの販売戦略販売戦略イメージ 梁 桁 外材比率 :80%( 欧州アカマツアカマツ製材他 価格 性能面性能面で外材外材に対抗対抗し得る集成材等の安定供給安定供給によりによりシェアシェア拡大拡大が可能 構造材需要の 70% が今後の伸びしろ 広島の森を育む家 ( 標準仕様 梁 桁 現状 柱 外材比率 :60%( ホワイトウット 集成材他 価格 性能面性能面で外材外材に対抗対抗し得る県産県産スギ ヒノキヒノキ製材品製材品 集成材集成材の安定供給安定供給によりシェア拡大拡大が可能 将来 柱土台 土台 外材比率 :50%( 米ツガツガ製材他 価格 性能面性能面で外材外材に対抗対抗し得る県産県産ヒノキ製材品製材品 集成材集成材の安定供給安定供給によりによりシェア拡大拡大が可能 広島の資源構成に合致した仕様へ! 梁 桁 県産集成材等 柱 県産スギスギ ヒノキヒノキ製材品製材品 集成材 土台 県産ヒノキヒノキ製材品製材品 集成材 64