< F2D958D91AE8F E6A7464>

Similar documents
一九二〇 経過的セーフガード措置 とは 第六 三条(経過的セーフガード措置の実施)2に定める措置をいう 第六 二条世界向けのセーフガード1この協定のいかなる規定も 千九百九十四年のガット第十九条の規定及びセーフガード協定に基づく締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない 23に規定する場合を除く

PowerPoint プレゼンテーション

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

原産地証明書の種類と内容 内容 用途 根拠協定 / 法律など 一般原産地証明書 原産地証明書発給の要請 : (1) 輸入国の法律 規則に基づく要請 (2) 契約や信用状の指定ただし 記載事項はあくまで発給機関の定める発給規則に基づいて作成される 契約および L/C 条件が発給規則に矛盾しないように注

文書管理番号

五三 輸入者 とは 原産品を輸入する者であって 当該原産品について関税上の特恵待遇を要求するも(d) のをいう 材料 とは 物又は物質であって 産品の生産において使用されるもの(構成要素 成分 原材料(e) 及び部品を含む )をいう 非原産材料 とは この章の規定に従って原産品とされない材料(原産品

sannomaruriyou

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

エーシーニールセン・コーポレーション株式会社 個人情報保護方針

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

4 各締約国は 第九条の規定によりこの条約に署名し又は批准書若しくは加入書を寄託する際に 登録簿に掲げるため少なくとも一の湿地を指定する 5 いずれの締約国も その領域内の湿地を登録簿に追加し 既に登録簿に掲げられている湿地の区域を拡大し又は既に登録簿に掲げられている湿地の区域を緊急な国家的利益のた

Taro-日BVI協定和文署名本書(H

2599 第十九章労働第十九 一条定義この章の規定の適用上 ILO宣言 とは 国際労働機関(以下この章において ILO という )の千九百九十八年の労働における基本的な原則及び権利に関する宣言並びにその実施についての措置をいう 労働法令 とは 締約国の法律及び規則又は法律及び規則の規定であって 次の

個人情報保護規程

個人データの安全管理に係る基本方針

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E A815B B A2E646F63>

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E82E646F63>

マネジメントシステム認証規則 目次 1 章総則 1.1 一般 2 章マネジメントシステムの登録 2.1 一般 2.2 登録簿 2.3 登録証書 2.4 登録マークの使用及び認証の引用 2.5 登録維持 2.6 登録継続 2.7 登録の拒否 消除 一時停止 一時停止後の復帰 並びに範囲の拡大及び縮小

1 関税法上の用語の定義 輸入 外国貨物を本邦に引き取ること輸出 内国貨物を外国に向けて送り出すこと 外国貨物 1 輸出の許可を受けた貨物 2 外国から本邦に到着した貨物 ( 外国の船舶により公海で採捕された水産物を含む ) で輸入が許可される前のもの内国貨物 1 本邦にある貨物で外国貨物でないもの

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

個人情報保護規定

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

等を除き 住民票の写し等所定の本人確認書類を提示してください 4 許可等が必要とされる取引の場合には その許可等を証明する書面を提示または提出してください (3) 送金の依頼にあたっては 送金依頼人は当行に 送金資金の他に 当行所定の送金手数料その他この取引に関連して必要となる手数料 諸費用 ( 以

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

Webエムアイカード会員規約

実施するための多数国間条約税源浸食及び利益移転を防止するための租税条約関連措置を

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

Taro-案3文部科学省電子入札シス

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

法律第三十三号(平二一・五・一)

個人情報の保護に関する規程(案)

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

個人情報管理規程

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

外貨定期預金規定(通帳口)

山梨県産業廃棄物処理業者等不利益処分要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令 ( 昭和 46 年政令第 300 号 ) 及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

新請願・陳情全部

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

2 第五条関税の撤廃第六条輸出税第七条輸入及び輸出の制限第八条蒸留酒の地理的表示の保護第九条物品の貿易に関する小委員会第十条統一規則第十一条定義第二節衛生植物検疫措置第十二条権利及び義務の再確認第十三条照会所第十四条衛生植物検疫措置に関する小委員会第十五条第十五章の規定の不適用第三節強制規格 任意規

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

個人情報の取り扱いに関する規程

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

規程番号

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

東レ福祉会規程・規則要領集

IPデータ通信網掲示

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

新潟市政府調達に関する苦情の処理手続要領 1 趣旨この要領は, 市の調達機関 ( 市長, 水道事業管理者及病院事業管理者をいう 以下 調達機関 という ) が行う調達であって政府調達に関する協定 ( 平成 7 年条約第 23 号 以下 協定 という ) の対象となる調達に関係する供給者 ( 調達機関

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内

プライバシーマーク付与適格性審査に関する約款

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

ドメインサービス約款

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

CSAJ審査機関関連規程

株式取扱規程

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

個人情報保護方針

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

資料 日本 ウクライナ投資促進保護協定 はじめに 2015 年 2 月 5 日 日本とウクライナの両政府間で 投資の促進及び保護に関する日本国とウクライナとの間の協定 が署名された この協定は 締約国間における投資の保護 促進を図るため 一方の締約国の投資家 ( 企業等 ) が他方の締約国において投

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

<4D F736F F D208AD690C5918D8BC792B792CA BC96F3816A2E646F63>

仮訳 正文はベトナム語版をご参照下さい 本仮訳の原文は ベトナム日本商工会 (JBAV) よりご提供いただきました 科学技術省 第 23/2015/TT-BKHCN 号 ベトナム社会主義共和国 独立 自由 幸福 ハノイ 2015 年 11 月 13 日

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

あった場合又は事業を休止し 若しくは廃止した場合は 遅滞なく規則で定めるところにより その旨を町長に届け出なければならない ( 不均一課税決定の取消し等 ) 第 8 条町長は 第 6 条第 1 項の規定により決定を受けたが次の各号のいずれかに該当するときは 不均一課税決定の全部若しくは一部を取消すこ

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

目次 1. はじめに 2. 原産地基準 3. 原産地証明制度 4. 税関での手続き 本パンフレットは 税関での適正な手続きを行っていただくために 原産地規則についての基礎的な理解を深めていただくことを目的として作成したものです 理解しやすさの観点から 法令の用語と異なる用語を使用した部分 全てのEP

改正後

JPCERTコーディネーションセンター製品開発者リスト登録規約

Microsoft Word - 文書 1

お願いいたします 新旧対照表 砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律に基づく指定糖 異性化糖等及び指定でん粉等の輸入通関における取扱いについて 及び売戻し承諾書は 独立行政法人農畜産業振興機構 ( 以下 機構 という ) 本部が発給することとなるので 念のため申し添えます 記 記 ( 証明を必要とする

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

 

社会福祉法人 佐賀整肢学園 佐賀整肢学園こども発達医療センター改築工事(2期工事)に関する一般競争入札公告

調査規則の改正 別紙案1・2

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

Transcription:

467 附属書四運用上の証明手続第一規則定義この附属書の規定の適用上 権限のある政府当局 とは 各締約国の法令に従い 原産地証明書の発給について又はその発給を(a) 行う団体の指定について 責任を負う当局をいう 関係当局 とは 輸入締約国の税関当局以外の当局であって 輸入締約国において行われる原産品(b) であるか否かについての確認及びそのための訪問について責任を負うものをいう 第二規則原産地証明書の発給1輸出締約国の権限のある政府当局は 輸出者又は権限を与えられたその代理人によって行われる書面による申請に基づき 原産地証明書を発給する 輸出締約国の権限のある政府当局は 自国の関係法令により与えられた権限に基づき 原産地証明書の発給を行う他の団体(以下 指定団体 という )を指定することができる

468 2各締約国は 権限のある政府当局又はその指定団体がある場合には当該指定団体について 名称及び住所の一覧表並びに原産地証明書の発給に使用する署名の見本及び公印又は印章の図案の一覧表を他の締約国に提供する 32に規定する一覧表に記載されない署名を有する原産地証明書は 有効なものとしない 4産品の輸出者が輸出締約国に所在する当該産品の生産者でない場合には 当該輸出者は 次のいずれかの申告書に基づいて原産地証明書の発給を申請することができる 当該輸出者が権限のある政府当局又はその指定団体に提出する申告書であって 当該産品の生産者が(a) 当該輸出者に提供する情報に基づくもの当該輸出者の要請により 当該産品の生産者が権限のある政府当局又はその指定団体に直接かつ任意(b) に提出する申告書5原産地証明書は その発給を申請する輸出者又は輸出締約国に所在する産品の生産者であって4規( にb) 定するものが 権限のある政府当局又はその指定団体に対し 輸出される産品が当該輸出締約国の原産品であることを証明した後にのみ発給される

469 65に規定する輸出者又は生産者が 原産地証明書の発給の後 産品が輸出締約国の原産品でないことを知った場合には 当該輸出締約国の関係法令に従い 権限のある政府当局又はその指定団体に対し書面により遅滞なく通知する 7輸出締約国の権限のある政府当局又はその指定団体は 6の規定に従って通報を受領した場合又は原産地証明書の発給の後に産品が当該輸出締約国の原産品でないことを知った場合には 当該原産地証明書の発給を受けた輸出者が当該権限のある政府当局に当該原産地証明書を返却した場合を除くほか 当該原産地証明書を取り消し 並びに当該輸出者及び輸入締約国の税関当局に対し速やかにその取消しを通報する 8原産地証明書の様式及び内容については 英語で作成するものとし この附属書の付録に定める事項についての記載を必ず含めるものとする 第三規則原産地証明書の提示1輸入者は 関税上の特恵待遇を要求するに当たり 輸入締約国の税関当局に対し 次のものを提出する

470 有効な原産地証明書(a) 輸入締約国の法令に従い要求される他の書類(例えば 仕入書(第三国で発給されたものを含む )(b) 及び輸出締約国において発給された通し船荷証券)2課税価額の総額が二百アメリカ合衆国ドル若しくは輸入締約国の通貨によるその相当額又は当該輸入締約国が設定するこれよりも高い額を超えない輸出締約国の原産品の貨物の輸入については 原産地証明書の提出を要求されない 3輸出締約国の原産品が一若しくは二以上の締約国(輸出締約国及び輸入締約国を除く )又は第三国を経由して輸入される場合には 輸入締約国は 当該原産品について関税上の特恵待遇を要求する輸入者に対して 次のいずれかのものの提出を要求することができる 通し船荷証券の写し(a) 当該一若しくは二以上の締約国又は当該第三国の税関当局その他の関連する主体が提供する証明書そ(b) の他の情報であって 当該一若しくは二以上の締約国又は当該第三国において積卸し及び産品を良好な状態に保存するために必要なその他の作業以外の作業が当該原産品について行われていないことを証明

471 するもの4第二規則5の規定にかかわらず 輸出締約国の権限のある政府当局又はその指定団体によって原産地(a) 証明書(以下この4において 最初の原産地証明書 という )が発給された原産品が輸入締約国から他の締約国に輸出される場合において 当該輸入締約国における輸出者又は権限を与えられたその代理人が有効な最初の原産地証明書を提示して申請を行うときは 当該輸入締約国の権限のある政府当局又はその指定団体は 当該原産品のための新たな原産地証明書として 連続する原産地証明書を発給することができる の規定に基づき連続する原産地証明書が発給される場合には 第三章及びこの附属書に規定する(b) (a) 輸出締約国の原産品 については その権限のある政府当局又はその指定団体が最初の原産地証明書を発給した締約国の原産品とみなす 第四規則原産地証明書の有効性1原産地証明書は 輸出締約国の権限のある政府当局又はその指定団体による発給の日から一年以内に 輸入締約国の税関当局に提出するものとする

472 21に規定する提出のための期間が経過した後に原産地証明書を輸入締約国の税関当局に提出する場合において 提出のための期間に関する要件に従うことができないことが不可抗力その他輸出者又は輸入者にとってやむを得ない正当な原因によるものであるときは 当該原産地証明書は 受理されるものとする 3発給された原産地証明書は 輸入締約国への輸出締約国の原産品の一回限りの輸入について適用されるものとする 第五規則記録の保管1各締約国は 原産地証明書の発給を受けた輸出者又は輸出締約国に所在する産品の生産者であって第二規則4に規定するものが 当該産品が原産品であることに関する記録を保管することを自国の法令に(b) 従って確保する この協定の適用上 当該輸出者又は当該生産者は 当該原産地証明書の発給の日の後三年間 当該記録を保管するものとする 2各締約国は 自国の権限のある政府当局又はその指定団体が その発給した原産地証明書についての記録を当該原産地証明書の発給の日の後三年間保管することを確保する 当該記録には 輸出締約国の原産品であることを証明するために提示されたすべての補助的な文書を含む

473 第六規則原産品であるか否かについての確認1輸入締約国の税関当局又は関係当局は 他の締約国から輸入され 及び関税上の特恵待遇を要求される産品がこの協定に基づく当該他の締約国の原産品であるか否かを決定するため 当該産品が当該他の締約国の原産品であるか否かに関する情報を要請することができる ただし その要請が輸出締約国の権限のある政府当局に対し原産地証明書に基づいて行われることを条件とする 2輸出締約国の権限のある政府当局は 1の規定の実施のために 自国の法令に従い 要請された情報を当該要請の受領の日の後三箇月以内に提供する 輸入締約国の税関当局又は関係当局は 必要と認める場合には 産品が輸出締約国の原産品であるか否かに関する追加の情報を要請することができる 輸出締約国の権限のある政府当局は 輸入締約国の税関当局又は関係当局が追加の情報を要請する場合には 自国の法令に従い 要請された情報を当該追加の情報の要請の受領の日の後三箇月以内に提供する 3輸出締約国の権限のある政府当局は 2の規定の実施のために 原産地証明書の発給を受けた輸出者又は当該輸出締約国に所在する産品の生産者であって第二規則4に規定するものに対し 輸入締約国の税(b) 関当局又は関係当局から要請された情報を提供するよう要請することができる

474 41の規定に基づく情報の要請は 第七規則に規定する原産品であるか否かについての確認のための訪問を行うことを妨げるものではない 5この規則及び第七規則に規定する手続の期間中 輸入締約国の税関当局は 産品が原産品であるか否かについての確認の結果が出るまで関税上の特恵待遇を停止することができる 当該輸入締約国の税関当局は 当該産品が適当な行政上の措置の対象となる場合を除くほか 当該手続の完了を待たずに輸入者に対して当該産品の引取りを許可する 6各締約国は 自国の関係当局がある場合には 当該関係当局の名称を他の締約国に通報する 第七規則原産品であるか否かについての確認のための訪問1輸入締約国の税関当局又は関係当局は 次の事項を行うことができる 輸出締約国の権限のある政府当局が当該輸入締約国の税関当局又は関係当局の立会いの下に原産地証(a) 明書の発給を受けた輸出者又は当該輸出締約国に所在する産品の生産者であって第二規則4に規定す(b) るものの施設を訪問することを通じて 産品が当該輸出締約国の原産品であるか否かに関する情報を収集し 及び提供すること並びにそのため当該産品の生産に使用された設備の確認を行うことを 当該輸

475 出締約国に対して要請すること 産品が輸出締約国の原産品であるか否かに関する情報であって 当該輸出締約国の権限のある政府当(b) 局又はその指定団体が所持するものを提供することを 当該輸出締約国に対しての規定による訪問の(a) 間に要請すること 2輸入締約国の税関当局又は関係当局は 1の規定による訪問の実施を輸出締約国に対して要請する場合には そのような要請を行うための書面を 訪問の実施を希望する日の少なくとも六十日前までに受領の確認を伴う方法により当該輸出締約国に送付する 当該輸出締約国の権限のある政府当局は その施設に訪問を受ける輸出者又は当該輸出締約国に所在する産品の生産者に対し 訪問を受けることについて同意するか否かの書面による回答を求める 32の規定により送付される書面には 次の事項に関する情報を含める 当該書面を送付する税関当局又は関係当局を特定する事項(a) その施設への訪問が要請される輸出者又は輸出締約国に所在する産品の生産者の氏名又は名称(b) 訪問の実施を希望する日及び場所(c)

476 訪問の目的及び実施の範囲(確認の対象となっている原産地証明書所載の産品の明記を含む )(d) 訪問に立ち会う輸入締約国の税関当局又は関係当局の職員の氏名及び官職(e) 4輸出締約国は 1の規定に基づいて要請される訪問の実施を受諾するか否かを 2の規定により送付される書面を受領した日から三十日以内に輸入締約国に対して書面により回答する 5輸出締約国の権限のある政府当局は 自国の法令に従い 訪問の最終日から四十五日以内又は相互に同意するその他の期間内に 1の規定に基づいて収集した追加の情報を輸入締約国の税関当局又は関係当局に提供する 第八規則原産品であるか否かについての決定及び関税上の特恵待遇に係る決定1輸入締約国の税関当局は 輸入者がいずれかの産品について関税上の特恵待遇を要求する場合において 当該産品が輸出締約国の原産品でないとき又は当該輸入者がこの附属書に規定する要件を遵守しないときは 当該産品に関税上の特恵待遇を与えないことができる 2第六規則又は第七規則に規定する原産品であるか否かについての確認のための手続が実施された場合には 輸入締約国の税関当局は 次のいずれかの場合には 産品が輸出締約国の原産品でないと決定し 関

477 税上の特恵待遇を与えないことができる 当該輸出締約国の権限のある政府当局が要請に対し第六規則2又は第七規則5に規定する期間内に回(a) 答しない場合当該輸出締約国が 当該輸入締約国の税関当局若しくは関係当局が要請する原産品であるか否かにつ(b) いての確認のための訪問の実施を拒否する場合又は第七規則2の規定による書面による要請に対し同規則4に規定する期間内に回答しない場合第六規則又は第七規則の規定に従い当該輸入締約国の税関当局又は関係当局に提供された情報が当該(c) 産品が当該輸出締約国の原産品であることを証明するために十分でない場合3第六規則又は第七規則に規定する原産品であるか否かについての確認のための手続が実施された場合には 輸入締約国の税関当局は 輸出締約国の権限のある政府当局に対し 産品が当該輸出締約国の原産品であるか否かについての書面による決定(当該決定に係る事実認定及び法的根拠を含む )を送付する その送付は 輸入締約国及び輸出締約国が別段の合意をする場合を除くほか 第六規則に従い輸出締約国の権限のある政府当局により最後に提供された情報を受領した日の後三十日以内又は第七規則に規定する

478 訪問の最終日から六十日以内に行う 4輸出締約国の権限のある政府当局は その施設が第七規則に規定する訪問の対象となった輸出者又は当該輸出締約国に所在する産品の生産者に対し 輸入締約国の税関当局による3に規定する決定を通報する 産品が当該輸出締約国の原産品であると決定される場合には 関税上の特恵待遇の停止は 解除される 第九規則秘密性1締約国がこの附属書の規定に従って他の締約国に対し情報を提供する場合において 当該情報が秘密のものとして指定されているときは 当該情報を受領する当該他の締約国は 当該情報の秘密性を保持し 当該情報をその提供者の競争的地位を害するおそれのある開示から保護し 及び当該情報を提供した締約国が指定する目的のためにのみ使用するものとし また 当該情報を提供した締約国の書面による明示的な同意を得ないで当該情報を開示してはならない 2輸入締約国の税関当局又は関係当局がこの附属書の規定に従って入手する情報については この附属書に基づく原産地証明書の確認のために 当該輸入締約国の税関当局又は関係当局のみが使(a)

479 用するものとする 当該情報を提供した輸出締約国の書面による明示的な同意が得られない場合には 当該輸入締約国(b) は 裁判所又は裁判官が行ういかなる刑事手続においても使用してはならない 第十規則不正行為に対する適当な罰則及び措置各締約国は 自国の輸出者又は生産者が原産地証明書に関連した不正行為(虚偽の申告書その他の文書を自国の権限のある政府当局又はその指定団体に提出することを含む )を行った場合には 自国の法令に従って 適当な罰則その他の措置を定め 又は維持する 第十一規則運用上の規則合同委員会は 第七十九条1の規定に従ってこの協定が効力を生ずる日に 運用上の規則を採択する 全締約国の税関当局 権限のある政府当局その他の関係する当局は 同規則に定める詳細な規則に従って この附属書の規定に基づく任務を遂行する

480 附属書四の付録原産地証明書の必要的記載事項1輸出者の氏名又は名称 住所及び国名2輸入者(適当な場合には荷受人)の氏名又は名称 住所及び国名3証明番号4産品の原産国5仕入書の番号及び日付6輸送手段の詳細(判明している場合)7統一システムの関税分類番号8記号 番号 包装の個数及び種類並びに品名9数量(単位)特恵の基準(CTC RVC及び累積に関する情報を含む )10 輸出者の申告11

481 証明12