1 概 況

Similar documents
第 2 部統計表 第 1 章 市町村内総生産 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 対前年度増加率 構 成 比 寄 与 度 対県構成比 206 第 2 章 市町村民所得 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成

H25gaiyou(seisan).xdw

27市町村民経済計算

第1章 経済動態

平成 23 年北海道産業連関表について 北海道開発局 1 北海道産業連関表作成の趣旨 北海道開発局では 北海道の経済 社会動向を的確に把握し 北海道総合開発計画を立案 推進するための基礎資料として 昭和 30 年表からおおむね 5 年ごとに 北海道産業連関表 を作成しています なお 北海道産業連関表

平成27年度国民経済計算年次推計(平成23年基準改定値)(フロー編)ポイント

Microsoft Word - 利用上の注意.doc

結果の概要1

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)


産業連関表から見た県経済.xps

Taro-acc5

Ⅰ 県民経済計算とは

時系列表1

主な用語の解説 (50 音順 ) い一般政府県民経済計算では 政府を財貨 サービスの非市場生産者としてとらえている 具体的には 国出先機関 県 市町村 社会保障基金で構成される ( 公的企業として他部門に含まれるものを除く ) なお 一般政府は 通常の経済活動では供給されないような無償あるいはコスト

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

Taro-acc5

が 93SNAではFISIM( 間接的に計測される金融仲介サービス ) として通常の財貨 サービスの一つに位置づけられました 金融機関の中には 借り手と貸し手に対して異なる利子率を課したり 支払ったりすることにより 明示的には料金を課さずにサービスを提供することができるものがあります このサービスの

Microsoft Word - 体系の解説.doc

<4D F736F F F696E74202D20819A E E63589F E598BC68CD BBB89EF8B6392F18F6F8E9197BF28939D8C7689DB8DE

県民経済計算に係る主な用語の解説 あ 営業余剰 混合所得生産活動により産み出された付加価値のうち 市場生産者 ( 企業等 ) の生産活動の貢献分であり 市場生産者の所得となります このうち 営業余剰は企業会計上の営業利益に近い概念です 混合所得は家計のうちの個人企業の取り分であり 事業主や家族労働者

29付属統計表(全体)

地域経済循環構造とは 1. これまでの構造では改善しない地方経済 従来地方経済を支えてきた公共事業の大幅削減や製造業の海外移転等により 従来の経済循環構造を前提とした経済システムでは成長が困難になっている また モータリゼーションの進展により 地域構造が拡散化し 大型ショッピングセンターやロードサイ

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

結果の概要

30付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費

平成28年平均 山形市消費者物価指数

2018年4-6月期2次速報値 時系列表1

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 (

事業所

ecuador

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

我が国中小企業の課題と対応策

< DE97C78CA78C6F8DCF82CC8B4B96CD82C68F8A93BE90858F802E786C73>

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

利用上の注意 1. 推計方法について (1) 平成 27 年度島根県市町村民経済計算は 2008 年国民経済計算体系 により 内閣府経済社会総合研究所が示した 県民経済計算推計方法ガイドライン ( 平成 23 年基準版 ) に準拠して 平成 18 年度から平成 27 年度までを推計しています (2)

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

なお 民間企業においても 地域の購買力調査の資料として また 事業所の立地計画 など経営施策の資料としても有効に活用されています (3) 市町村民所得推計上の問題点市町村民所得は 市町村ごとの経済活動を明らかにすることを目的としています 所得統計は 数多くの一次統計資料を利用し 所得概念に従ってその

結果の概要

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅱ モデル分析

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

H30情報表紙 (H30年度)

スライド 1

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

北陸 短観(2019年6月調査)

北陸 短観(2016年12月調査)

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

北陸 短観(2019年3月調査)

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

Microsoft Word - N-28.ドイツワールドカップ.doc

一企業当たりの事業所数は 14. 事業所 ( 前年度差.6 事業所減 ) 常時従業者数 499 人 ( 前年度比.8% 減 ) 売上高は 23.4 億円 ( 同 2.9% 減 ) 製造企業の一企業当たりの売上高は 億円 ( 前年度比 3.9% 減 ) 営業利益は 1 億円 ( 同.6%

国民経済計算の見方・使い方

Microsoft Word -

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

(3) 消費支出は実質 5.3% の増加消費支出は1か月平均 3 万 1,276 円で前年に比べ名目 6.7% の増加 実質 5.3% の増加となった ( 統計表第 1 表 ) 最近の動きを実質でみると 平成 2 年は 16.2% の増加となった 25 年は 7.% の減少 26 年は 3.7% の

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

平成29年科学技術研究調査結果 要約

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

( その 2 鉱業 ) 寄附金交際費等寄附金支出額交際費等支出額損金算入法人数金額法人数金額法人数金額限度額 100 万円以下 万円超 万円 万円 20

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む

3-3. 個別分析の結果 (1) 産業活動と純流動量の量的変化の状況 1) 産業業種別出荷量の推移全国貨物純流動調査における年間出荷量は 90 年調査 (89 年実績 : 3,610 百万トン ) から 95 年調査 (94 年実績 :3,556 百万トン ) にかけて バブル経済の崩壊などにより個

結  果  の  概  要

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

Microsoft Word - H19本文0521PDF.doc

シラバス-マクロ経済学-

PowerPoint プレゼンテーション

結果の概要

公表内容 2 本機関は業務規程第 22 条に基づき 需要想定の前提となる経済指標として 以下の項目の見通しを策定し 公表します ( 全国の経済見通しの策定 ) 第 22 条本機関は 需要想定の前提となる人口 国内総生産 (GDP) 鉱工業生産指数 (IIP) その他の経済指標について 当年度を含む

国民経済計算の見方・使い方

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

3 分類 (2) 経済活動別分類 関係 < 経済活動別分類 ( 平成 17 年以降 )> 区 分 大分類 中分類 小分類 内 容 産 業 農林水産業 農林水産業 農業 米麦生産業 その他の耕種農業 畜産業 獣医業 農業サービス業 林業 林業 水産業 漁業 水産養殖業 鉱業 鉱業 鉱業 石炭 原油 天

第 70 回経営 経済動向調査 公益社団法人関西経済連合会 大阪商工会議所 < 目次 > 1. 国内景気 2 2. 自社業況総合判断 3 3. 自社業況個別判断 4 4. 現在の製 商品およびサービスの販売価格について 8 参考 (BSI 値の推移 ) 11 参考 ( 国内景気判断と自社業況判断の推

Microsoft Word - 消費税2

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

調査分析シリーズ(冊子用).indb

参考図表:2018年第2四半期の資金循環(速報)

News Release 2018 年 12 月 27 日 香川県内民間企業の 2018 年冬季ボーナス支給見込みアンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 630 社を対象と して 2018 年冬季ボーナスの支給予想について アン

宮崎労働局 宮崎労働局発表平成 26 年 8 月 29 日解禁 報道関係者各位 雇用失業情勢 ( 平成 26 年 7 月分 ) Press Release 照会先 宮崎労働局職業安定部 部 長 上村有輝 職業安定課長 森山成人 労働市場情報官 多田真理子 ( 代表電話 )0985(38)8823 平

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft Word - 34_1

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 8 月内容 ハローワーク旭川パート除く常用 有効求人数有効求職者数 1,400 有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 30 年 9 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 ,200 1, ,

職業別 求人 求職バランスシート ( パート除く常用 ) 平成 31 年 3 月内容 有効求人数有効求職者数 1,400 ハローワーク旭川パート除く常用有効求人倍率 , , ,

⑤資料4~8高卒状況の推移

Transcription:

平成 30 年 4 月 4 日企画政策部 平成 27 年度県民経済計算について 1 概況平成 27 年度の日本経済は 4~6 月期は個人消費や輸出の不振により小幅なマイナス成長 7~9 月期は民間在庫の増加によりプラス成長 10 月 ~12 月期は個人消費や住宅投資などの国内需要の低迷によりマイナス成長 1~3 月期はうるう年効果によって個人消費や政府消費などが堅調に増加したことによりプラス成長となった 国内総生産 (GDP) は 名目で532 兆円 実質で517 兆円 経済成長率は名目で2.8% 実質で1.3% となり 名目では4 年連続 実質では2 年ぶりのプラス成長となった 平成 27 年度の青森県経済については 食料品や輸送用機械などの動きに伴う製造業の増加 農産物の価格上昇などによる農林水産業の増加などにより 県内総生産は 名目で4 兆 5,402 億円 実質で4 兆 4,604 億円となり 経済成長率は名目で 3.6% 実質で2.7% と 名目では2 年連続 実質では3 年ぶりのプラス成長となった 県民所得は3 兆 2,210 億円で 前年度に比べ4.6% の増加となった また 1 人当たり県民所得は246 万 2 千円で 前年度に比べ5.6% の増加となり 国を 100とした場合の水準は80.5( 対前年度比 +2.2ポイント ) となった 県民経済計算の概要 青森県 国 県内総生産 県民所得 1 人当たり県民所得 ( 千円 ) 国内総生産 国民所得 1 人当たり国民所得 ( 千円 ) 1 人当たり県民所得の水準 (1 人当たり国民所得 =100) ( 億円 ) (%) 実額増加率 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度 名目 43,813 45,402 1.3 3.6 実質 43,441 44,604-0.5 2.7 30,787 32,210-1.5 4.6 2,330 2,462-0.5 5.6 名目 5,178,666 5,321,914 2.1 2.8 実質 5,103,931 5,171,953-0.4 1.3 3,783,183 3,884,604 1.2 2.7 2,977 3,059 1.3 2.8 78.3 80.5 1

(%) 名目経済成長率 4 2 1.4 0.3 0.6 0.0 0-0.4 0.3 2.6 2.1 1.3 3.6 2.8-2 -4-0.9-4.1-3.4-1.1-1.9-6 - 6.7 青森県 国 -8 H19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 (%) 実質経済成長率 4 2 0-2 3.2 1.2 1.6 0.6 1.4 0.9 0.5-0.8-3.5-2.2 2.6-1.6-0.4-0.5 2.7 1.3-4 -6-8 青森県国 - 7.2 H19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 ( 参考 ) 経済成長率の推移区分 H19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 名目 実質 青森県 - 0.9-6.7-0.4 0.3 0.0 0.6-1.9 1.3 3.6 国 0.3-4.1-3.4 1.4-1.1 2.6 2.1 2.8 青森県 - 0.8-7.2 1.6 0.6 1.4-1.6-0.5 2.7 国 1.2-3.5-2.2 3.2 0.5 0.9 2.6-0.4 1.3 2

2 県内総生産 ( 生産側 ) 平成 27 年度の県内総生産 ( 生産側 名目 ) は 4 兆 5,402 億円で 前年度に比 べて 3.6% の増加となった これを産業別にみると 第 1 次産業では 林業は減少したものの 農業は 米の販売価格持ち直し 野菜の価格上昇 りんごの輸出が過去最高となったこと及び肉類の価格上昇などにより産出額が増加したため 総生産は2,053 億円で 前年度に比べて26.0% の増加となった 第 2 次産業では 建設業が民間土木工事などで減少したものの 製造業は輸送用機 械のほか 食料品 はん用 生産用 業務用機械などで増加したため 総生産は 1 兆 811 億円で 前年度に比べて 6.8% の増加となった 第 3 次産業では 卸売業の好調による卸売 小売業の増加等により 総生産は 3 兆 2,726 億円で 前年度に比べて 1.8% の増加となった 産業別に ( 県内総生産を 100 とした ) 構成比をみると 第 1 次産業は 4.5% 第 2 次産業は 23.7% 第 3 次産業は 71.8% となった 県内総生産の増加率 ( 名目経済成長率 ) に占める寄与度のうち 主なものは 製造 業 +1.67% 農林水産業 +0.97% 卸売 小売業 +0.55% 建設業 -0. 10% 教育 -0.06% その他のサービス -0.04% などとなった 寄与度の大きい主な産業の動向 製造業 輸送用機械 一次金属 食料品が増加したことによる 総生産 7,699 億円 ( 前年度比 +10.5% 寄与度 +1.67%) 農林水産業 農産物の価格上昇などによる 総生産 2,053 億円 ( 前年度比 +26.0% 寄与度 +0.97%) 卸売 小売業 卸売業の好調による 総生産 5,370 億円 ( 前年度比 +4.7% 寄与度 +0.55%) 建設業 民間の土木工事が減少したことによる 総生産 3,013 億円 ( 前年度比 -1.4% 寄与度-0.10%) 3

教育 教職員の人件費が減少したことによる 総生産 1,972 億円 ( 前年度比 -1.4% 寄与度-0.06%) その他のサービス 対家計民間非営利団体によるサービスに係る産出額が減少したことによる 総生産 1,941 億円 ( 前年度比 -0.9% 寄与度-0.04%) 4

経済活動別県内総生産 ( 名目 ) ( 単位 : 百万円,%) 項 目 年 度 実額増加率構成比増加 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度寄与度 1. 農林水産業 162,939 205,345 0.5 26.0 3.7 4.5 0.97 1) 農業 135,738 174,328-0.7 28.4 3.1 3.8 0.88 2) 林業 3,197 3,121 5.5-2.4 0.1 0.1-0.00 3) 水産業 24,004 27,896 7.5 16.2 0.5 0.6 0.09 2. 鉱業 10,235 9,942-4.7-2.9-0.01 3. 製造業 696,865 769,881 6.3 10.5 15.9 17.0 1.67 4. 電気 ガス 水道 廃棄物処理業 127,305 128,860 5.9 1.2 2.9 2.8 0.04 5. 建設業 305,474 301,300-0.6-1.4 7.0 6.6-0.10 6. 卸売 小売業 512,823 536,957-1.3 4.7 11.7 11.8 0.55 7. 運輸 郵便業 235,575 240,413 5.6 2.1 5.4 5.3 0.11 8. 宿泊 飲食サービス業 97,274 100,298-1.2 3.1 2.2 2.2 0.07 9. 情報通信業 113,839 116,981-3.1 2.8 2.6 2.6 0.07 10. 金融 保険業 157,706 161,493 2.2 2.4 3.6 3.6 0.09 11. 不動産業 493,330 495,028-0.7 0.3 11.3 10.9 0.04 12. 専門 科学技術 業務支援サービス業 237,831 245,751 0.5 3.3 5.4 5.4 0.18 13. 公務 444,180 451,660 3.0 1.7 10.1 9.9 0.17 14. 教育 199,927 197,182 1.7-1.4 4.6 4.3-0.06 15. 保健衛生 社会事業 400,099 403,831-1.9 0.9 9.1 8.9 0.09 16. その他のサービス 195,959 194,103-0.3-0.9 4.5 4.3-0.04 小 計 4,391,361 4,559,024 1.3 3.8 10 100.4 3.83 輸入品に課される税 関税 21,500 23,872 47.0 11.0 0.5 0.5 0.05 ( 控除 ) 総資本形成に係る消費税 31,528 42,712 33.8 35.5 0.7 0.9 6 合 計 4,381,334 4,540,185 1.3 3.6 100.0 100.0 3.63 ( 再掲 ) 第 1 次産業 (1) 162,939 205,345 0.5 26.0 3.7 4.5 0.97 第 2 次産業 (2.3.5) 1,012,574 1,081,122 4.0 6.8 23.1 23.7 1.56 第 3 次産業 (4.6~16) 3,215,849 3,272,557 0.5 1.8 73.2 71.8 1.29 5

経済活動別県内総生産 ( 実質 : 連鎖方式 )- 平成 23 暦年連鎖価格 - ( 単位 : 百万円,%) 年度実額増加率増加デフレーター項目 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度寄与度 26 年度 27 年度 1. 農林水産業 157,194 173,768 0.3 10.5 0.38 103.7 118.2 1) 農業 132,545 149,813 1.1 13.0 0.40 102.4 116.4 2) 林業 3,086 3,061 15.9-0.8-0.00 103.6 102.0 3) 水産業 21,283 20,859-7.1-2.0-0.01 112.8 133.7 2. 鉱業 8,546 7,788-14.3-8.9-0.02 119.8 127.7 3. 製造業 713,634 790,665 4.8 10.8 1.77 97.7 97.4 4. 電気 ガス 水道 廃棄物処理業 102,660 98,853-1.4-3.7-0.09 124.0 130.4 5. 建設業 297,865 289,116-2.7-2.9-0 102.6 104.2 6. 卸売 小売業 502,031 527,970-3.9 5.2 0.60 102.1 101.7 7. 運輸 郵便業 225,228 220,653 1.6-2.0-0.11 104.6 109.0 8. 宿泊 飲食サービス業 96,166 96,616-4.2 0.5 0.01 101.2 103.8 9. 情報通信業 115,709 119,617-4.2 3.4 0.09 98.4 97.8 10. 金融 保険業 177,688 185,548 3.1 4.4 0.18 88.8 87.0 11. 不動産業 503,900 508,603 0.3 0.9 0.11 97.9 97.3 12. 専門 科学技術 業務支援サービス業 229,339 233,623-3.8 1.9 0.10 103.7 105.2 13. 公務 440,091 447,283 1.6 0.17 100.9 101.0 14. 教育 199,470 196,756-0.7-1.4-0.06 10 10 15. 保健衛生 社会事業 394,344 396,353-3.0 0.5 0.05 101.5 101.9 16. その他のサービス 189,715 184,875-2.8-2.6-0.11 103.3 105.0 小 計 4,351,454 4,471,756-0.6 2.8 2.77 100.9 102.0 輸入品に課される税 関税 14,123 16,491 11.3 16.8 0.05 152.2 144.8 ( 控除 ) 総資本形成に係る消費税 21,717 27,055-9.9 24.6 0.12 145.2 157.9 県内総生産 4,344,091 4,460,354-0.5 2.7 2.68 100.9 101.8 開 差 231-838 ( 再掲 ) 第 1 次産業 (1) 157,194 173,768 0.3 10.5 0.38 第 2 次産業 (2.3.5) 1,020,045 1,087,569 2.3 6.6 1.55 第 3 次産業 (4.6~16) 3,176,341 3,216,750-1.5 1.3 0.93 ( 注 ) 連鎖方式では加法整合性がないため 総数と内訳の合計は一致しない 6

( 億円 ) 50,000 45,000 産業別県内総生産 ( 名目 ) 第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業 40,000 35,000 30,000 25,000 34,300 34,279 32,808 32,673 32,405 31,956 32,170 31,990 32,158 32,726 20,000 15,000 10,000 5,000 11,332 10,881 9,385 9,495 9,766 10,259 10,268 9,738 10,126 10,811 0 1,849 1,920 1,714 1,622 1,731 1,747 1,776 1,621 1,629 2,053 H18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 県内総生産の総額には 上記合計に輸入品に関する関税等 総資本形成に係る消費税 ( 控除 ) が含まれる 県内総生産の産業別内訳 ( 名目 ) 第 1 次産業 2,053 4% 第 2 次産業 10,811 24% 第 3 次産業 32,726 72% ( 単位 : 億円 ) 7

経済活動別総生産比率 ( 第 1 次産業 ) 林業 31 1% 水産業 279 14% 農業 1,743 85% ( 単位 : 億円 ) 経済活動別総生産比率 ( 第 2 次産業 ) 建設業 3,013 28% 鉱業 99 1% 製造業 7,699 71% ( 単位 : 億円 ) 8

教育 1,972 6% 保健衛生 社会事業 4,038 12% 公務 4,517 14% 経済活動別総生産比率 ( 第 3 次産業 ) その他のサービス 1,941 6% 電気 ガス 水道 廃棄物処理業 1,289 4% 不動産業 4,950 15% 卸売 小売業 5,370 16% 運輸 郵便業 2,404 7% 宿泊 飲食サービス業 1,003 3% 情報通信業 1,170 4% 専門 科学技術 業務支援サービス業 2,458 8% 金融 保険業 1,615 5% ( 単位 : 億円 ) 経済活動別県内総生産 ( 名目 ) 構成比 H18 3.9 0.3 16.9 3.4 6.6 11.7 5.2 2.7 2.5 4.4 10.7 4.6 1 4.7 7.3 5.0 19 4.1 0.3 15.2 3.1 7.6 11.2 5.4 2.7 2.4 4.5 10.9 4.9 10.4 4.7 7.7 5.0 20 3.9 0.3 14.2 2.9 6.8 11.4 5.3 2.7 2.6 3.8 11.6 5.5 11.0 4.9 7.9 5.1 21 3.7 14.5 3.1 6.9 11.3 5.0 2.7 2.5 3.7 11.8 5.4 10.7 4.8 8.4 5.1 22 3.9 15.3 3.1 6.7 11.2 5.0 2.5 2.6 3.6 11.8 5.3 10.3 4.8 8.7 4.9 23 4.0 15.7 2.3 7.3 11.4 4.5 2.4 2.6 3.5 11.9 5.4 10.5 4.7 8.8 4.7 24 4.0 15.3 2.5 7.7 11.8 5.3 2.2 2.6 3.3 11.7 5.2 10.1 4.6 9.0 4.5 25 3.7 15.0 2.8 7.1 12.0 5.2 2.3 2.7 3.6 11.5 5.5 10.0 4.5 9.4 4.5 26 3.7 15.9 2.9 7.0 11.7 5.4 2.2 2.6 3.6 11.2 5.4 10.1 4.6 9.1 4.5 27 年度 4.5 16.9 2.8 6.6 11.8 5.3 2.2 2.6 3.5 10.9 5.4 9.9 4.3 8.9 4.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 農林水産業 鉱業 製造業 電気 ガス 水道 廃棄物処理業 建設業 卸売 小売業 運輸 郵便業 宿泊 飲食サービス業 情報通信業 金融 保険業 不動産業 専門 科学技術 業務支援サービス業 公務 教育 保健衛生 社会事業 その他のサービス 構成比に 輸入品に課される税 関税 及び 総資本形成に係る消費税 は含まれない (%) 9

3 県民所得 ( 分配 ) 平成 27 年度の県民所得の総額は 3 兆 2,210 億円で 前年度に比べて 4.6% の増加となった 項目別にみると 県民雇用者報酬では 賃金 俸給が増加したことなどから 総額 は 2 兆 1,193 億円で 前年度に比べて 4.6% の増加となった 財産所得では 家計の配当 ( 受取 ) その他の投資所得 ( 受取 ) 賃貸料 ( 受取 ) が 減少したことなどから 総額は 1,080 億円で 前年度に比べて 3.7% の減少と なった 企業所得では 金融機関が減少したものの 個人企業の所得が増加したことから 総額は 9,937 億円で 前年度に比べて 5.6% の増加となった 平成 27 年度の総人口 1 人当たり県民所得は 246 万 2 千円で 前年度より 131 千円の増加 ( 対前年度比 5.6% の増加 ) となり 国を 100 とした場合の水準は 80.5( 対前年度比 +2.2 ポイント ) となった 10

( 億円 ) 40,000 35,000 30,000 25,000 33,609 10,970 県民所得の内訳 県民雇用者報酬財産所得 ( 非企業部門 ) 企業所得 ( 企業部門の第 1 次所得バランス ) 32,956 32,210 30,871 31,138 31,196 31,271 30,063 30,787 29,752 11,331 9,937 8,788 9,132 9,863 10,049 10,353 9,919 9,409 20,000 1,429 1,429 1,136 1,136 1,023 961 1,006 1,016 1,122 1,080 15,000 10,000 21,210 20,196 20,139 19,484 19,984 20,127 19,837 20,337 20,256 21,193 5,000 0 H18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 ( 千円 ) 6,000 1 人当たり県民所得 ( 青森県 全国 ) の推移 ( 国 =100) 95 5,000 4,000 県民所得国民所得県民所得水準 ( 右軸 ) 79.5 81.4 81.9 77.9 76.9 76.3 75.8 79.7 78.3 80.5 90 85 80 3,000 2,000 3,068 3,065 2,361 2,338 2,843 2,938 2,977 2,760 2,827 2,806 2,822 2,154 2,151 2,248 2,285 2,312 2,342 2,330 2,462 3,059 75 70 65 1,000 60 55 0 H18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 50 11

県民所得 ( 分配 ) ( 単位 : 百万円,%) 項 目 年 度 実額増加率構成比増加 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度寄与度 1 県民雇用者報酬 2,025,620 2,119,298-0.4 4.6 65.8 65.8 3.04 (1) 賃金 俸給 1,682,113 1,767,836-0.5 5.1 54.6 54.9 2.78 (2) 雇主の社会負担 343,507 351,462 0.4 2.3 11.2 10.9 6 a 雇主の現実社会負担 284,843 291,628 1.3 2.4 9.3 9.1 2 b 雇主の帰属社会負担 58,664 59,834-4.1 2.0 1.9 1.9 0.04 2 財産所得 ( 非企業部門 ) 112,223 108,024 10.5-3.7 3.6 3.4-0.14 a 受 取 189,303 181,906 4.2-3.9 6.1 5.6-4 b 支 払 77,080 73,882-3.8-4.1 2.5 2.3-0.10 (1) 一般政府 -57,622-53,951 5.5 6.4-1.9-1.7 0.12 a 受 取 10,950 11,066-4.4 1.1 0.4 0.3 0.00 b 支 払 68,572 65,017-5.3-5.2 2.2 2.0-0.12 (2) 家計 166,021 158,250 4.5-4.7 5.4 4.9-5 1 利 子 8,914 9,177-24.2 3.0 0.3 0.3 0.01 a 受 取 16,745 17,297-11.8 3.3 0.5 0.5 0.02 b 支 払 7,831 8,120 8.3 3.7 0.3 0.3 0.01 2 配 当 ( 受取 ) 25,292 23,620 30.9-6.6 0.8 0.7-0.05 3 その他の投資所得 104,629 100,261-3.2-4.2 3.4 3.1-0.14 4 賃貸料 ( 受取 ) 27,186 25,192 37.9-7.3 0.9 0.8-0.06 (3) 対家計民間非営利団体 3,824 3,725 2.6-2.6 0.1 0.1-0.00 a 受 取 4,501 4,470 6.8-0.7 0.1 0.1-0.00 b 支 払 677 745 38.7 10.0 0.0 0.0 0.00 3 企業所得 ( 分配所得受払後 ) 940,869 993,664-5.1 5.6 30.6 30.8 1.71 (1) 民間法人企業 571,284 572,033-2.4 0.1 18.6 17.8 0.02 a 非金融法人企業 528,868 534,047-2.8 1.0 17.2 16.6 0.17 b 金融機関 42,416 37,986 2.8-10.4 1.4 1.2-0.14 (2) 公的企業 5,733 15,049-47.9 162.5 0.5 0.30 a 非金融法人企業 -9,861 821-2,888.2 108.3-0.3 0.0 0.35 b 金融機関 15,594 14,228 37.7-8.8 0.5 0.4-0.04 (3) 個人企業 363,853 406,582-8.0 11.7 11.8 12.6 1.39 a 農林水産業 45,453 79,089-26.1 74.0 1.5 2.5 1.09 b その他の産業 86,918 94,979-9.2 9.3 2.8 2.9 6 c 持ち家 231,482 232,514-2.8 0.4 7.5 7.2 0.03 4 県民所得 ( 要素費用表示 ) 3,078,712 3,220,986-1.5 4.6 100.0 100.0 4.62 5 生産 輸入品に課される税 257,560 271,378 24.8 5.4 8.4 8.4 0.45 ( 控除 ) 補助金 6 県民所得 ( 市場価格表示 ) 3,336,273 3,492,364 0.1 4.7 108.4 108.4 5.07 ( 参考 ) 県民総所得 ( 市場価格表示 ) 4,307,631 4,485,634 0.5 4.1 139.9 139.3 12

4 県内総生産 ( 支出側 ) 平成 27 年度の県内総生産を支出側の項目からみると 民間最終消費支出では 交通 住居 電気 ガス 水道 娯楽 レジャー 文化などが減少したことから 総額は2 兆 7,263 億円で 前年度に比べて1.5% の減少となった 政府最終消費支出では 県 市町村 社会保障基金で支出が減少したことから 総 額は 1 兆 3,183 億円で 前年度に比べて 0.5% の減少となった 総資本形成は 民間の住宅や企業設備 及び民間企業の在庫品が増加したことなど から 総額は 1 兆 708 億円で 前年度に比べて 9.7% の増加となった 財貨 サービスの移出入 ( 純 ) のマイナス幅は縮小した ( 億円 ) 70,000 県内総生産 ( 支出側 名目 ) の推移 60,000 財貨 サービスの移出入 ( 純 ) 統計上の不突合 政府最終消費支出 県内総生産 ( 支出側 )( 市場価格 ) 県内総資本形成 民間最終消費支出 50,000 40,000 30,000 11,280 11,577 47,417 46,975 12,679 13,060 10,441 10,708 9,810 10,589 10,623 10,886 9,763 10,708 43,826 43,659 43,803 43,819 44,098 43,260 43,813 45,402 12,668 12,937 12,836 13,288 13,146 13,038 13,253 13,183 20,000 10,000 29,095 29,205 28,288 28,083 27,835 28,045 28,036 28,207 27,672 27,263 0-10,000-5,637-6,867-7,571-8,068-6,678-8,103-7,707-8,871-6,876-5,752 H18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 年度 13

県内総生産 ( 支出側 名目 ) ( 単位 : 百万円,%) 項 目 年 度 実額増加率構成比増加 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度寄与度 1. 民間最終消費支出 2,767,241 2,726,321-1.9-1.5 63.2 60.0-0.93 1) 家計最終消費支出 2,707,885 2,660,738-1.7-1.7 61.8 58.6-1.08 a 食品 非アルコール飲料 388,978 394,846-1.5 1.5 8.9 8.7 0.13 b アルコール飲料 たばこ 79,402 80,004-5.5 0.8 1.8 1.8 0.01 c 被服 履物 93,985 94,517 0.1 0.6 2.1 2.1 0.01 d 住居 電気 ガス 水道 699,940 690,722-0.8-1.3 16.0 15.2-1 e 家具 家庭用機器 家事サービス 123,300 126,825-4.0 2.9 2.8 2.8 0.08 f 保健 医療 76,600 79,780 0.4 4.2 1.7 1.8 0.07 g 交通 455,608 407,914 0.7-10.5 10.4 9.0-1.09 h 通信 99,069 94,909 1.0-4.2 2.3 2.1-0.09 I 娯楽 レジャー 文化 163,238 158,332-4.7-3.0 3.7 3.5-0.11 j 教育 35,501 33,401-5.5-5.9 0.8 0.7-0.05 k 外食 宿泊 154,450 157,231-0.9 1.8 3.5 3.5 0.06 l その他 337,813 342,258-4.9 1.3 7.7 7.5 0.10 2) 対家計民間非営利団体最終消費支出 59,356 65,583-11.1 10.5 1.4 1.4 0.14 2. 政府最終消費支出 1,325,300 1,318,286 1.6-0.5 3 29.0-0.16 3. 県内総資本形成 976,349 1,070,804-10.3 9.7 22.3 23.6 2.16 1) 総固定資本形成 1,028,553 1,054,314-5.2 2.5 23.5 23.2 0.59 a 民 間 680,178 725,131-1.7 6.6 15.5 16.0 1.03 ア 住 宅 99,019 108,337-16.0 9.4 2.3 2.4 1 イ 企業設備 581,159 616,794 1.2 6.1 13.3 13.6 0.81 b 公 的 348,375 329,183-11.3-5.5 8.0 7.3-0.44 ア 住 宅 4,872 7,326-2.7 50.4 0.1 0.06 イ 企業設備 68,213 57,957-27.5-15.0 1.6 1.3-3 ウ 一般政府 275,290 263,900-6.3-4.1 6.3 5.8-6 2) 在庫品増加 -52,204 16,490-1,581.9 131.6-1.2 0.4 1.57 a 民間企業 -55,493 16,502-6,815.1 129.7-1.3 0.4 1.64 b 公的企業 ( 公的企業 一般政府 ) 3,289-11 22.0-100.3 0.1-0.0-0.08 4. 財貨 サービスの移出入 ( 純 ) 統計上の不突合 -687,556-575,226 22.5 16.3-15.7-12.7 2.56 1) 財貨 サービスの移出入 ( 純 ) -741,421-626,274 11.2 15.5-16.9-13.8 2.63 2) 統計上の不突合 53,865 51,048 202.4-5.2 1.2 1.1-0.06 県内総生産 ( 支出側 )( 市場価格 ) 4,381,334 4,540,185 1.3 3.6 100.0 100.0 3.63 県外からの所得 ( 純 ) -73,703-54,551-78.8 26.0-1.7-1.2 0.44 県民総所得 ( 市場価格 ) 4,307,631 4,485,634 0.5 4.1 98.3 98.8 4.06 14

県内総生産 ( 支出側 実質 : 連鎖方式 )- 平成 23 暦年連鎖価格 - ( 単位 : 百万円,%) 項 目 年 度 実額増加率構成比増加 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度 26 年度 27 年度寄与度 1. 民間最終消費支出 2,810,278 2,719,467-1.3-3.2 64.7 61.0-2.09 1) 家計最終消費支出 2,750,288 2,646,158-0.8-3.8 63.3 59.3-2.40 a 食品 非アルコール飲料 402,104 425,409 1.2 5.8 9.3 9.5 0.54 b アルコール飲料 たばこ 76,682 77,696-7.5 1.3 1.8 1.7 0.02 c 被服 履物 110,028 112,990 3.4 2.7 2.5 2.5 0.07 d 住居 電気 ガス 水道 696,663 666,085-1.2-4.4 16.0 14.9-0.70 e 家具 家庭用機器 家事サービス 143,322 151,145-5.5 5.5 3.3 3.4 0.18 f 保健 医療 78,109 84,561 2.1 8.3 1.8 1.9 0.15 g 交通 502,619 387,592 4.9-22.9 11.6 8.7-2.65 h 通信 102,289 93,692 3.2-8.4 2.4 2.1-0 I 娯楽 レジャー 文化 147,554 140,909-6.8-4.5 3.4 3.2-0.15 j 教育 28,251 25,033-9.6-11.4 0.7 0.6-0.07 k 外食 宿泊 152,283 160,229 2.1 5.2 3.5 3.6 0.18 l その他 310,384 320,817-7.7 3.4 7.1 7.2 4 2) 対家計民間非営利団体最終消費支出 59,990 73,309-19.8 22.2 1.4 1.6 0.31 2. 政府最終消費支出 1,334,956 1,316,887 5.4-1.4 30.7 29.5-0.42 3. 県内総資本形成 1,010,888 1,145,563-13.5 13.3 23.3 25.7 3.10 1) 総固定資本形成 1,066,323 1,127,742-8.4 5.8 24.5 25.3 1.41 a 民 間 716,855 806,120-3.0 12.5 16.5 18.1 2.05 ア 住 宅 120,358 148,023-27.0 23.0 2.8 3.3 0.64 イ 企業設備 596,497 658,097 3.9 10.3 13.7 14.8 1.42 b 公 的 349,468 321,622-17.9-8.0 8.0 7.2-0.64 ア 住 宅 5,516 7,447-2.3 35.0 0.1 0.04 イ 企業設備 52,984 38,436-46.7-27.5 1.2 0.9-0.33 ウ 一般政府 290,968 275,739-9.2-5.2 6.7 6.2-0.35 2) 在庫品増加 -55,435 17,821-1,597.7 132.1-1.3 0.4 1.69 a 民間企業 -58,928 17,833-6,886.7 130.3-1.4 0.4 1.77 b 公的企業 ( 公的企業 一般政府 ) 3,493-12 23.3-100.4 0.1-0.0-0.08 4. 財貨 サービスの移出入 ( 純 ) 統計上の不突合 1) 財貨 サービスの移出入 ( 純 ) 2) 統計上の不突合 -812,031-721,562 11.4 11.1-18.7-16.2 2.08 県内総生産 ( 支出側 )( 市場価格 ) 4,344,091 4,460,354-0.5 2.7 100.0 100.0 2.68 15