資料4-3 デジタル教科書関係資料

Similar documents
文部科学省教科書課説明資料(全会場共通)

資料3「デジタル教科書」の現状と課題

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

教科書の電子化について 平成 23 年 2 月 24 日

【資料3-2-6】論点に関する参考資料

学校教育法等の一部を改正する法律案(参照条文).jtd

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

別紙(例 様式3)案

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

ICT による新しい学び 急速な情報通信技術 (ICT) の進展やグローバル化など 変化の激しい社会を生きる子供たちに 確かな学力 豊かな心 健やかな体の調和のとれた 生きる力 を育成することがますます重要になってきています 2

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

内部統制ガイドラインについて 資料

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

平成31年4月1日から新特別支援学校高等部学習指導要領が適用されるまでの間における現行特別支援学校高等部学習指導要領の特例を定める件

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

愛媛県学力向上5か年計画

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

saika4.indd

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章 通級による指導 ~ 開始前に知っておくべき基礎知識 ~ 1 通級による指導とは 通級による指導とは 通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒が 各教科等の大部分の授業を通常の学級で受けながら 一部の授業について 障がいに応じた特別の指導を 通級指導教室 といった特別な場で受ける指導形態の

アクセスコントロール回避規制の強化に係る取組について

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

改正の背景等 1. 著作権等の制限規定の改正 ( 著作物の利用の円滑化 ) 1 いわゆる 写り込み ( 付随対象著作物としての利用 ) 等に係る規定の整備 Ⅳ. 分野別戦略 知的財産推進計画 2010( 平成 22 年 5 月 21 日知的財産戦略本部決定 ) 戦略 2 コンテンツ強化を核とした成長

<4D F736F F D208B4B8A6988C490528B63834B FC90B394C5816A2E646F6378>

 

●生活保護法等の一部を改正する法律案

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

010国語の観点

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

06-2 平成28年度概算要求の説明2

スライド 1

意匠公知資料データベースの公開促進のための方策の在り方について(案)

⑧サマリー集.indd

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

PowerPoint プレゼンテーション

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

入研協2019電子調査書

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

事業概要

Ⅰ. デジタル化 ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備 30 条の 4 47 条の 4 47 条の 5 等関係 問題の所在 IoT ビッグデータ 人工知能などの技術革新による 第 4 次産業革命 は我が国の生産性向上の鍵と位置づけられ これらの技術を活用し著作物を含む大量の情報の集

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

資料1-7 部活動指導員について

17 石川県 事業計画書

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Taro-自立活動とは

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

スライド 1

補足説明資料_教員資格認定試験

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Taro-07_学校体育・健康教育(学

06-4 平成26年度概算要求説明資料4

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

Ⅱ. 補償すべき範囲 ( 平成 28 年度審議経過報告より ) 1. 補償についての基本的な考え方 私的複製による不利益が権利者に生じていると評価できる以上は 原則として 権利者への補償が必要である 3 もっとも 私的複製により不利益が生じていることをもって 全ての私的複製について補償が必要であると

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

(2) ピュア型 / キャッシュ非作成型 (Limewire,Gnutella 等 ) 検索検索検索見つかると直接接続検索検索検索 図 Limewire の仕組み 1 情報管理サーバーを持たない 2ファイルの検索はバケツリレー方式で行う 3ファイルが見つかった後はピア ツー ピア通信でファイルの送受

48

特定個人情報の取扱いの対応について

検討結果 電力小売事業の全面自由化時 (2016 年 /4 月 ) から使用される 需要家スイッチング支援システム を中心にした スイッチング関連業務に関するルール の建付けについて 検討した結果を報告します 1. スイッチング関係ルールを 広域機関ルール として以下のように策定する ( 対象のルー

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

このため 引き続き 現図書館システムによるサービス提供を実施していきます 2.DAISY 資料 (1) 概要 DAISY 資料 は Digital Accessible Information System ( 誰でも使える情報システム ) の略称で デジタル録音された 音声による図書資料です こう

25 4 P P.20

privacypolicy

新学習指導要領を具現化した新教材の解説

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

乙群図書館基礎特論一 図書館サービス特論図書館情報資源特論図書 図書館史図書館施設論図書館総合演習図書館実習 一一一一一一 2 前項の規定により修得すべき科目の単位のうち すでに大学において修得した科目の単位は これをもつて 前項の規定により修得すべき科目の単位に替えることができる ( 平二一文科令

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

市町村合併の推進状況について

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

Transcription:

デジタル教科書関係資料 デジタル教科書のイメージ <デジタル教科書 >( デジタル教科書の位置付けに関する検討会議最終まとめより ) 教科書を主たる教材として使用することを基本としつつ 学びの充実が期待される教科の一部について 教科書に代えて使用することで 教科書使用義務の履行を認める特別の教材 同一の学習内容 平成 29 年 10 月 2 日中央教育審議会初等中等教育分科会資料 4-3 タブレット等の情報端末は含まず 紙の教科書 タブレット端末など < デジタル教科書の導入により期待されるメリット > デジタル機能の活用による教育活動の一層の充実 ( 例 ) 拡大縮小 ハイライト 共有 反転 リフロー 音声読み上げ総ルビ 検索 保存 等 デジタル教材との一体的使用 ( 例 ) 動画 アニメーション ドリル ワーク 参考資料等 国語 算数 外国語活動 理科 社会 ハイライト リフロー 立体図形の展開 / 回転 発音を音声認識して自動チェック 理解を促進するための音声 動画 < 特別支援教育等における活用例 > 弱視児童生徒による 拡大機能や音声読み上げ機能の活用 学習障害の児童生徒による 音声読み上げ機能や 文字の大きさ 背景色 テキストの色 行間 文字間隔の変更機能の活用等 1

教科書デジタルデータを活用した拡大教科書 音声教材等普及促進プロジェクト 趣旨 平成 30 年度概算要求額 152,135 千円 (144,035 千円 ) 障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律 等を踏まえ 発達障害や視覚障害等のある児童生徒が十分な教育を受けられる環境を整備するため 教科書デジタルデータを活用した音声教材等に関する効率的な製作方法等や高等学校等における拡大教科書の普及促進等について 実践的な調査研究を実施するなど 障害のある児童生徒の自立 社会参加の加速化に向けた特別支援教育の一層の強化に取り組む 概要 協力 教科書発行者 協力 音声教材を製作する ボランティア団体 大学等 普及促進 ( アセスメント等 ) 教材の提供 データ提供 効率的製作方法等 音声教材発達障害のある児童生徒等 委託 データ提供 教科書デジタルデータ管理運営機関 委託 文部科学省 データ提供 (1) 障害のある児童生徒のための教科書デジタルデータを活用した音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究 58,894 千円 (50,742 千円 ) 音声教材の効率的な製作方法及び普及促進に関する調査研究 音声教材の効率的な製作方法等に関する普及推進会議〇教科用特定図書等の見本の展示 (2) 高等学校等における拡大教科書の普及促進等に関する調査研究 11,609 千円 (11,687 千円 ) 教科書デジタルデータの管理運営 教科書デジタルデータの変換 教科書デジタルデータ活用の手引き書作成 講習会の開催 教科書デジタルデータ活用促進に関する検討会議 委託 特別支援学校高等部等における教科書デジタルデータ活用に関する調査研究 (3) 教科書デジタルデータ提供等推進事業 81,632 千円 (81,606 千円 ) 拡大教科書等を製作する ボランティア団体 高等学校等 高等学校用 オーダーメイドに 拡大教科書 よる拡大教科書 視覚障害のある児童生徒等 効果 音声教材等の製作の効率化により ボランティア団体等の負担の軽減 発達障害等のある児童生徒が音声教材にアクセスしやすい環境の整備 普及推進会議 ( 全国 5ブロック ) の開催による音声教材等の学校 教育委員会等への周知徹底 高等学校等における拡大教科書の普及促進 2

学デジタル教科書の制度化に関する検討 平成 30 年度概算要求 ( 案 ) 22 百万円 ( 前年度予算額 14 百万円 ) < 背景 > 日本再興戦略 改訂 2015 教育再生実行会議第七次提言等を踏まえ デジタル教科書 の位置付けに関する検討会議において 平成 28 年 12 月に最終報告を取りまとめ 次期学習指導要領の実施 ( 平成 32 年度 ~) に合わせて デジタル教科書を導入できるよう 具体的な制度改正について検討 < デジタル教科書のイメージ > デジタル教科書の導入によるメリットが見込まれる学習内容の履修について一部使用を認める 併用 同一のコンテンツ 教科書 デジタル教科書 教科書をデジタル化 ( 検定教科書と同一内容 ) 教材等 基礎的 基本的な教育内容の履修を保障 デジタル教材等 デジタルツール拡大 書き込み機能学習記録の保存 Web サイトの閲覧等 < 課題 > デジタル教科書の活用方法や 健康面の影響等に関する検証が不十分 デジタル教科書とデジタル教材を一体的に活用する際 教科書部分と教材部分が混同される恐れ デジタル教科書を導入する際の教育効果を最大限に高めるための方策の検討が必要 デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関する専門的検討 <デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドラインの策定 > ( ガイドラインに盛り込むべき内容 ) 学習者用 デジタル教科書 の現状 調査研究委託 学習者用 デジタル教科書 の効果的な活用例 調査研究委託 デジタル教科書の効果的な活用の在り方 有識者 等 ( ガイドライン策定のスケジュール ) 平成 30 年春 ~ 秋 : 平成 29 年度に引き続き調査研究委託 平成 30 年冬 : 有識者におけるガイドライン案の審議 平成 30 年度末 : ガイドラインの策定 公表 ( 実施体制 ) 文部科学省有識者調査研究委託教教教校科材書会員会社会社3 育委 ガイドラインの策定 ガイドライン案の審議 実態調査 IT企業 実態調査への協力

文化審議会著作権分科会報告書 ( 平成 29 年 4 月 )( 抜粋 ) 第 2 章教育の情報化の推進等第 2 節デジタル教科書 2. 検討結果 (1) デジタル教科書を法第 33 条の対象とすることの是非法第 33 条の趣旨は, 学校教育法第 34 条第 1 項等において規定される教科用図書においては教育の目的 性格上もっとも適切な著作物を利用することができるようにする必要があるとの考えに基づくものであると解される 同条の対象となる 教科用図書 は, 学校教育法第 34 条等において学校における使用義務が課されている教材の範囲と同様である これは, 使用義務をその中核として位置付ける教科書制度 192 の考え方を踏まえたものであると考えられる この点, デジタル教科書は, 学校教育法に規定する教科書の使用義務の一部の履行を認める特別の教材として位置付けられる点において, 学校教育制度上, 紙の教科書と同等の公共性があると評価される 193 ことに鑑みれば, デジタル教科書への著作物の掲載についても, 紙の教科書と同様に法第 33 条の趣旨が妥当するものと考えられる したがって, デジタル教科書についても法第 33 条の対象となるよう必要に応じて規定の見直しを行うことが適当であると考えられる (2) デジタル教科書の供給方法を踏まえた対応について教科書制度においては, 教科書を全ての児童生徒に確実に供給することを担保することが同制度の目的達成のために重要であるとされているところ, 検討会議最終まとめでは, そのために考えられるデジタル教科書の供給方法としては, デジタル教科書の供給方法については, 以下のような方法が考えられるとされている DVDやメモリーカード等の記録媒体により供給する 教科書発行者から直接, 若しくは地方自治体や学校のサーバを経由して, 各情報端末にダウンロード配信を行う 教科書発行者等のサーバ又はクラウド上に保存されたデジタル教科書を児童生徒がその都度ネットワーク環境を利用して使用する 192 学校の教科書制度の意義については, 各教科の学習における主たる教材として, 質が確保された教科書が全ての児童生徒に確実に届けられることが担保され, これにより, 児童生徒に対して学びの方向性とともに, 基礎的 基本的な教育内容の履修が保障され, もって全国的な教育水準の向上や教育の機会均等の保障, 適正な教育内容の担保等の実現が図られて いることであるとされており, 教科書の使用義務はこうした意義を担保するための諸制度の中でも中核的なものであるとされている ( 検討会議最終まとめ3~4 頁 ) 193 検討会議最終まとめ21 頁 4

このような想定されるデジタル教科書の供給方法を踏まえれば, 今般の法第 3 3 条の見直しに当たっては, 複製権, 譲渡権のほか, 少なくとも公衆送信を含め, デジタル教科書の供給 利用を確実 円滑に行うために必要な範囲で権利制限の対象範囲を定めるべきであると考えられる 194 (3) 補償金請求権について法第 33 条第 2 項においては教科書への著作物の掲載を行った場合に, 文化庁長官の定める額の補償金の支払義務を当該著作物の利用者に課すこととしている 今回, 法第 33 条においてデジタル教科書への著作物の掲載を認める場合には, 当該掲載行為が著作権者に与える不利益は紙の教科書の場合に比して小さくなるとは認められないことから, 少なくとも, デジタル教科書への著作物の掲載行為についても, 一定の補償金の支払を求めるべきであると考える なお, その額については, 現行法第 33 条第 2 項の規定の趣旨 195, デジタル教科書に係る制度設計 ( デジタル教科書の内容 範囲が紙の教科書と同一であることを含む ) 及びその運用の在り方を踏まえ, 適切な額とするべきであると考えられる (4) 教科用拡大図書等の作成に関する権利制限規定の整備について法第 33 条の2は, 視覚障害, 発達障害その他の障害により教科用図書をそのまま使用することが困難な児童生徒のために, いわゆる 拡大教科書 等の必要な方式での複製を認めたものである 同条の趣旨に鑑み, 法第 33 条の見直しを行う場合においては, 当該見直しの内容を踏まえ, 必要に応じて法第 33 条の2の規定の整備も併せて検討することが適当である 194 このほか, 例えば同一構内で営利目的で教科書を配信するケースが想定される場合は上映権の制限の要否についても検討を行う必要があると考えられる 195 法第 33 条 2 項の趣旨は, 教科書が国家的な見地からの利用であることと教科書の定価が文部科学大臣の認可制となっていることから, ある程度補償金を低額にするものであると解されている 5

義務教育諸学校教科用図書検定基準の改正について 改正の趣旨について 平成 29 年 3 月の小 中学校学習指導要領の改定等に対応するため 同年 5 月に取りまとめられた教科用図書検定調査審議会 教科書の改善について ( 報告 ) を踏まえ 平成 30 年度以降の教科書検定に向けて所要の改正を行った URL QR コードに関する改正について 教科書における URL( ウェブページのアドレス ) QR コード ( 二次元コード ) の取り扱いを明確化 特に 外国語教育については 積極的な活用を許容 第 2 章教科共通の条件 2 選択 扱い及び構成 排列 ( ウェブページのアドレス等 ) (18) 学習上の参考に供するために真に必要であり 発行者が管理するウェブページのアドレス又は二次元コードその他のこれに代わるものを掲載する場合には 当該ウェブページのアドレス等が参照させるものは図書の内容と密接な関連を有するとともに 児童又は生徒に不適切であることが客観的に明白な情報を参照させるものではなく 情報の扱いは公正であること 第 3 章教科固有の条件 各教科 [ 外国語科 ] 1 選択 扱い及び構成 排列 (4) 図書の内容と一体のものとして 視聴覚教材などが必要とされる場合 ( 図書の内容を音声化したものを参照させるため発行者が管理するウェブページのアドレス又は二次元コードその他のこれに代わるものを図書中に掲載する場合を含む ) は 相互に適切な関連が図られていること 施行期日 平成 30 年 4 月 1 日 6