<834F D8297EE8ED282CC959E96F282C98AD682B782E98EC091D492B28DB82E786C7378>

Similar documents
< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

 

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿



平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

PowerPoint Presentation

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

1 1 A % % 税負 300 担額

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

129

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

文字数と行数を指定テンプレート

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

サラリーマンのお昼ごはん事情 に関するアンケート

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

アンケート調査結果

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>


1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM


骨粗しょう症調査

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

ファイザー株式会社「喫煙に関する47都道府県追跡調査2013」


関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

設問 2 ご自身で既に公的年金の他に何か準備をしていますか 空欄, 28 件, 1% 2. いいえ, 1216 件, 37% 1. はい, 2013 件, 62% ご自身で既に公的年金の他に何か準備をしている ( 1. はい ) との回答は 62% と多く 準備していない ( 2. いいえ ) は

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

PowerPoint プレゼンテーション

これだけは知っておきたい地震保険

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

平成17年3月24日

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

スライド 1

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

平成28年版高齢社会白書(概要版)

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

PowerPoint プレゼンテーション

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

景況レポート-表

【H30】水難年報(H29)本文

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金


共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

Microsoft Word - H27年度概況.doc

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

海08:30~17:30 月火水木金土日祝北道08 健診機関リスト 北海道 リ P ト ス リ P 健診 リ P 健 健診 P 健診 リ P リ スリ 診 P リ P 健診 P 健 P ス P P P 健 P 健診 P P P P 健 健診 診 P P P リ P 機 機 P 健 ス 健 リ P P

Microsoft Word - 公表資料2013本番

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

PowerPoint プレゼンテーション

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 集計結果

Transcription:

無断転載は禁じます 引用の際は 高齢社会をよくする女性の会 を明記してください NPO 法人高齢社会をよくする女性の会理事長樋口恵子 ( 東京家政大学女性未来研究所所長 社会保障審議会医療保険部会委員 ) ( 参考人 ) 理事石田路子 ( 城西国際大学福祉総合学部教授 社会保障審議会介護保険部会委員 ) 1

高齢者の服薬に関する実態調査 調査目的 高齢者の服薬の現状と意識について 当事者である高齢者の声を関係諸機関をはじめ 広く社会に届ける また 調査結果の集計 分析を行い 高齢者医薬品適正使用検討会 に届けるとともに とくに必要な問題点については 関係諸機関に要望書を提出し 広く社会に発信する 調査対象 65 歳以上の方々 調査方法 会員を中心に 関係者 関係団体に呼び掛け 自己あるいは聞き取りによる調査票記入 調査票郵送による配布 回収 FAX 回収 e-mail 回収 インターネット回収 調査期間 2017 年 9 月 1 日 ~10 月 31 日 有効調査票数 5145 票 2

調査の概要 男女別割合 無回答 3% 年齢別割合 無回答 2% 90 代以上, 133 年代別人数 無回答, 96 男性 28% 80 代, 1144 60 代, 1313 75 歳以上 48% 65~74 歳 50% 女性 69% 70 代, 2459 3

その他 4% 家族構成 一人暮らし 22% あまり健康でない 10% 現在療養中 5% 病気がち 2% その他 4% 健康状態 とても健康 12% 同居家族有 32% 夫婦二人 42% まあ健康 67% 4

エリア 居住地 219 113 88 146 419 22 378 566 240 1293 479 818 2122 509 830 163 1885 北海道 東北地区 北陸 甲信越地区 関東地区 東海地区 近畿地区 中国地区 四国地区 九州 沖縄地区 無回答 100 万人以上 50 万人以上 10~50 万人 10 万人以下 町村 その他 無回答 5

1 か月に病院から処方された常用薬の種類について 1800 1600 31% 1588 26% 40% 年齢別 服用薬の種類 1400 1316 35% 1200 30% 1000 800 834 749 23% 25% 20% 600 15% 400 445 10% 200 213 5% 0% 0 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90- なし 1~2 種類 3~4 種類 5~6 種類 7 種類以上無回答 なし 1-2 種類 3-4 種類 5-6 種類 7 種類以上 6

服薬の管理について 5000 88.9% 4574 4500 4000 3500 3000 2500 1400 1200 1000 800 600 400 200 0 家族以外で服薬管理を頼める人 2000 1500 1000 500 0 97 118 55 44 257 40% 35% 30% 25% 年齢別 薬の管理を依頼したい人 20% 15% 10% 5% 0% 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90- 薬剤師看護師ヘルパー近隣住民誰もいない 7

一人暮らし 医師 7.01% 居住地規模別 薬の管理を依頼したい人 看護師 7.01% 35% 薬剤師 12.13% ヘルパー 20.38% 30% 近隣住民 ボランティア 1.42% 3.03% 25% 誰もいない 34.03% その他 14.98% 20% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 夫婦のみ 15% 医師 看護師 6.53% 8.44% 10% 薬剤師 11.50% 5% ヘルパー 23.86% 近隣住民ボラン 2.31% 1.41% 誰もいない 28.83% その他 17.13% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 0% 薬剤師 看護師 ヘルパー 近隣住民 誰もいない 人口 100 万人以上 人口 50 万人以上 人口 10~50 万人 人口 10 万人以下 町村 8

医薬分業システムについて 2000 34% 院内薬局の方が便利 1800 1600 1400 1200 21% 1096 1755 35% 1814 自由記述から 現在 足の関節を痛めているので 歩くのがつらく すぐ隣と言われても遠く感じる 院外の薬局で個人情報を聞かれたが 言いたくなかった 1000 800 600 400 200 0 161 319 院内薬局のほうが費用が安いように思う 処方箋があれば どこの薬局でもくするがもらえるのは便利だが 院内の方が薬価が安いように思う 院外薬局の場合は 自分の都合のいい時間に取りに行けるので便利だと思う 雨の日など 天候の悪い日に病院から薬局までの道のりがつらい 薬をもらう際に個人的な内容の質問もしたいので院内薬局を希望 9

45 年齢別 医薬分業についての考え 40% 健康状態別 医薬分業についての考え 40 35% 35 30% 30 25 25% 20 20% 15 15% 10 10% 5 5% 0 65-69 70-74 75-79 80-84 85-89 90-0% とても健康まあまあ健康あまり健康でない病気がち現在療養中 院内薬局希望分業は便利どちらでもいい 院内薬局希望分業は便利どちらでもいい 10

日頃の服薬生活に関する不安や心配 55% 3000 2839 健康状態別 服薬生活での不安 2500 80% 2000 70% 60% 1500 50% 1000 500 0 612 166 54 741 411 358 344 173 40% 30% 20% 10% 0% 不安はない飲み忘れが心配副作用が心配飲み続けが心配 11

調剤薬の飲み残しについて 2500 2000 42% 2175 40% 2036 60% 50% 健康状態別 薬の飲み残しについて 1500 40% 30% 1000 7% 20% 500 0 206 77 70 118 463 10% 0% 飲み残さないたまに飲み残しあり飲み残しが多い 12

薬に関して医療関係者へ希望すること 2000 1800 1600 1400 1200 1000 800 600 400 200 0 35% 1808 25% 20% 1269 1043 14% 15% 728 749 373 346 116 169 14 自由記述から 薬を本人でなくヘルパーが取りに行けるといい 数か所から処方を受けているので 医師同士の情報共有が必要 長期間 同種類 同量の薬を処方されているが改善して減量できないのか 先発薬とジェネリックとの違いを細かい点まで説明してほしい 服薬についても医師に相談したい 処方される薬が多すぎるので減らせないか ある国立大学病院で外反母趾の手術を受けたら 9 種類もの薬を処方され 睡眠薬や胃薬 痛み止めの薬を返品したいと申し出たがダメと言われた 13

ジェネリック医薬品について 2000 37% 1903 エリア別 ジェネリック医薬品への考え方 1800 1600 1400 45% 40% 35% 30% 1200 1070 25% 1000 20% 800 600 400 200 745 531 105 12% 179 113 499 15% 10% 5% 0% 0 積極的に使用どちらでもいいあまり使用したくない 14

おくすり手帳 の活用について 自由記述から 2500 2000 1500 36% 1515 40% 2052 22% 1131 手帳の活用をもっと窓口などで伝えるべき 手帳を持参したら診療費が減額されるようにしたらいい 薬局によって扱いが異なるので一本化してほしい 1000 500 361 485 354 アレルギーがあるので自分でそのことを記入しておいたら 薬剤師が医師に確認してくれて処方に役立った経験がある 0 手帳をもっていかないと薬の値段が異なることに納得がいかない 手帳がかさばってしまうので カード形式にしてコンパクトにしたらいいのではないか 災害時などに必要と思う 15

1600 1400 28% 1418 かかりつけ薬局 について 25% 1277 自由記述から とくに必要を感じない メリットが不明 1200 はっきりと制度化してほしい 1000 800 600 400 200 0 13% 694 542 14% 735 150 408 250 薬局は医師の処方箋に従って調剤するという認識であり 詳しい説明を依頼しても 医師に聞いて と言われてしまう かかりつけ薬局 にしたら毎月費用がかかることがわかり その説明がなかったので止めた 費用の説明は誰も読まないようなビラが壁に貼ってあった 近所に薬局がなく いつも門前薬局を利用しているので 病院が変わったらどうしたらいいのか どういう基準で かかりつけ になるのか不明 薬剤師は医師の処方が おかしい と言ってくれない 16

自由記述 1166 人の意見 1. 多種類の服薬に関する不安と疑問 2. 医師の処方に対する不安 疑問と要望 3. 医薬分業への不満 4. 保険財政の無駄遣いへの危惧 5. 金銭的負担の訴え 6. 総合相談窓口などの設置要求 7. 薬に依存している医療行政への疑義 17

高齢者の服薬に関する実態調査 有効数 5145 票 フェイスシート 性別 年齢 男 28.14% 65 歳 ~69 歳 70~74 歳 25.52% 24.57% 75~79 歳 23.23% 女 69.23% 80~84 歳 15.41% 85~89 歳 6.82% 無回答 2.62% 90 歳以上無回答 2.59% 1.87% 0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 性別 回答数 割合 年齢 回答数 割合 男 1,448 28.14% 65 歳 ~69 歳 1,313 25.52% 女 3,562 69.23% 70~74 歳 1,264 24.57% 無回答 135 2.62% 75~79 歳 1,195 23.23% 80~84 歳 793 15.41% 85~89 歳 351 6.82% 90 歳以上 133 2.59% 無回答 96 1.87% エリア 居住地 北海道東北北陸 甲信越関東東海近畿中国四国九州 沖縄その他無回答 1.71% 2.84% 8.14% 3.17% 16.13% 9.31% 11.00% 4.26% 0.00% 2.20% 41.24% 人口 100 万人以上の市人口 50 万人以上の市人口 10 万 ~50 万人の市人口 10 万人以下の市町村その他無回答 9.89% 15.90% 4.66% 0.43% 7.35% 25.13% 36.64% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% エリア 回答数 割合 居住地 回答数 割合 北海道 88 1.71% 人口 100 万人以上の市 1,293 25.13% 東北 146 2.84% 人口 50 万人以上の市 509 9.89% 北陸 甲信越 419 8.14% 人口 10 万 ~50 万人の市 1,885 36.64% 関東 2,122 41.24% 人口 10 万人以下の市 818 15.90% 東海 163 3.17% 町村 240 4.66% 近畿 830 16.13% その他 22 0.43% 中国 479 9.31% 無回答 378 7.35% 四国 566 11.00% 九州 沖縄 219 4.26% その他 0 0.00% 無回答 113 2.20%

家族構成 健康状態 一人暮らし老夫婦のみ 21.85% 41.87% とても健康であるまあまあ健康であるあまり健康ではない 11.53% 9.66% 67.09% 同居家族あり 32.54% 病気がちである 2.33% その他無回答 1.69% 2.06% 現在 療養中その他無回答 5.31% 0.68% 3.40% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00% 家族構成 回答数 割合 健康状態 回答数 割合 一人暮らし 1,124 21.85% とても健康である 593 11.53% 老夫婦のみ 2,154 41.87% まあまあ健康である 3,452 67.09% 同居家族あり 1,674 32.54% あまり健康ではない 497 9.66% その他 87 1.69% 病気がちである 120 2.33% 無回答 106 2.06% 現在 療養中 273 5.31% その他 35 0.68% 無回答 175 3.40% 介護度 自立要支援 1~2 要介護 1~2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 無回答 4.94% 2.74% 0.82% 0.41% 0.35% 5.17% 85.58% 0.00% 20.00% 40.00% 60.00% 80.00% 100.00% 介護度 回答数 割合 自立 4,403 85.58% 要支援 1~2 254 4.94% 要介護 1~2 141 2.74% 要介護 3 42 0.82% 要介護 4 21 0.41% 要介護 5 18 0.35% 無回答 266 5.17%

問 1 この 1 年くらいの間で あなたは病院 ( 医院 診療所 クリニックを含む ) へ通っていますか 通っていない 11.88% 1 ヶ所通っている 36.89% 2 ヶ所通っている 29.68% 3 ヶ所通っている 13.94% 4 ヶ所以上通っている 4.98% 無回答 2.64% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 問 1 回答数 割合 通っていない 611 11.88% 1ヶ所通っている 1,898 36.89% 2ヶ所通っている 1,527 29.68% 3ヶ所通っている 717 13.94% 4ヶ所以上通っている 256 4.98% 無回答 136 2.64% 問 2 この 1 ヶ月に病院から処方された常用薬は何種類ですか なし 16.21% 1~2 種類 30.86% 3~4 種類 25.58% 5~6 種類 14.56% 7 種類以上 8.65% 無回答 4.14% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 問 2 回答数 割合 なし 834 16.21% 1~2 種類 1,588 30.86% 3~4 種類 1,316 25.58% 5~6 種類 749 14.56% 7 種類以上 445 8.65% 無回答 213 4.14%

問 3 この 1 ヶ月に常用している市販の薬 ( ビタミン剤などのサプリメントを含む ただし青汁やロイヤルゼリーなど健康食品は除く ) は何種類ですか なし 61.01% 1~2 種類 26.14% 3~4 種類 5.75% 5~6 種類 1.57% 7 種類以上 0.97% 無回答 4.55% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 70.00% 問 3 回答数 割合 なし 3,139 61.01% 1~2 種類 1,345 26.14% 3~4 種類 296 5.75% 5~6 種類 81 1.57% 7 種類以上 50 0.97% 無回答 234 4.55% 問 4 病院から処方された薬について 月平均に換算すると いくらぐらい支払っていますか わからない 5.52% 2000 円未満 46.34% 2000~4000 円未満 27.70% 4000 円以上 12.61% 無回答 7.83% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 45.00% 50.00% 問 4 回答数 割合 わからない 284 5.52% 2000 円未満 2,384 46.34% 2000~4000 円未満 1,425 27.70% 4000 円以上 649 12.61% 無回答 403 7.83%

問 5 市販の薬 ( ビタミン剤などのサプリメントを含む ただし青汁やロイヤルゼリーなど健康食品は除く ) について 月平均に換算すると いくらぐらい支払っていますか 買わない 56.33% わからない 3.65% 2000 円未満 17.16% 2000~5000 円未満 11.23% 5000 円 ~10000 円未満 10000 円以上 無回答 1.77% 4.41% 5.44% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 問 5 回答数 割合 買わない 2,898 56.33% わからない 188 3.65% 2000 円未満 883 17.16% 2000~5000 円未満 578 11.23% 5000 円 ~10000 円未満 227 4.41% 10000 円以上 91 1.77% 無回答 280 5.44% 問 6 常用している薬をどのように保管していますか 常用している薬はない 14.05% 自分で決まった場所に 74.23% 自分で袋のままテーブルの上に自分で室内のあちこちに家族が保管家族以外の人が保管その他無回答 3.98% 0.49% 2.18% 1.01% 0.31% 3.75% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 70.00% 80.00% 問 6 回答数 割合 常用している薬はない 723 14.05% 自分で決まった場所に 3,819 74.23% 自分で袋のままテーブルの上に 205 3.98% 自分で室内のあちこちに 25 0.49% 家族が保管 112 2.18% 家族以外の人が保管 52 1.01% その他 16 0.31% 無回答 193 3.75%

問 7 診察後に薬をもらうとき 病院の外にある薬局で薬を受け取らなければならないことがあります こうした医薬分業システムについてどれが当てはまりますか 病院外の薬局へ薬を取りに行くのは困難 院内薬局を希望 21.30% 処方箋があれば どこの薬局でも薬がもらえるから便利 34.11% 院外薬局 院内薬局のどちらでも構わない 35.26% その他 3.13% 無回答 6.20% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 問 7 回答数 割合 病院外の薬局へ薬を取りに行くのは困難 院内薬局を希望 1,096 21.30% 処方箋があれば どこの薬局でも薬がもらえるから便利 1,755 34.11% 院外薬局 院内薬局のどちらでも構わない 1,814 35.26% その他 161 3.13% 無回答 319 6.20% 問 8 調剤薬局からの薬には その効能や副作用などについての説明書が添付されています その説明書についてどれが当てはまりますか しっかり内容を確認し 納得するまで調べる 14.58% 一応 説明書に目を通しておく 67.46% あまり読んでいない 7.83% ほとんど読んでいない 3.65% その他 1.67% 無回答 4.80% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 70.00% 80.00% 問 8 回答数 割合 しっかり内容を確認し 納得するまで調べる 750 14.58% 一応 説明書に目を通しておく 3,471 67.46% あまり読んでいない 403 7.83% ほとんど読んでいない 188 3.65% その他 86 1.67% 無回答 247 4.80%

問 9 服薬の管理 ( いつ どの種類を どのように飲むか等 ) についてどれが当てはまりますか すべて自分で管理 88.90% ときどき家族が管理 1.89% いつも家族が管理 2.29% 家族以外の人が管理 1.07% その他 0.86% 無回答 5.00% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 70.00% 80.00% 90.00% 100.00% 問 9 回答数 割合 すべて自分で管理 4,574 88.90% ときどき家族が管理 97 1.89% いつも家族が管理 118 2.29% 家族以外の人が管理 55 1.07% その他 44 0.86% 無回答 257 5.00% 問 10 薬の自己管理が困難になった時 家族以外なら誰に頼みますか ( 複数回答 ) 医師 8.66% 看護師 7.06% 薬剤師 11.95% ヘルパー 23.25% 近隣住民 3.01% ボランティア 1.43% 誰もいない 26.86% その他 17.79% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 問 10 回答数 割合 医師 406 8.66% 看護師 331 7.06% 薬剤師 560 11.95% ヘルパー 1,090 23.25% 近隣住民 141 3.01% ボランティア 67 1.43% 誰もいない 1,259 26.86% その他 834 17.79%

問 11 日頃の服薬生活に関してどれが当てはまりますか ( 複数回答 ) 決められた通りに飲んでいる 42.58% うっかり飲み忘れるときがある 18.87% 飲み込みにくくて苦労する 0.65% 決められた時間に飲めないときがある 7.92% 飲み忘れた分を 次回にまとめて飲むときがある 0.47% 飲んだかどうか覚えていないときがある体調が回復したら 自分の判断で服薬を止める薬の種類が多いとき 副作用が心配飲み残した薬を保管し また具合が悪くなったら飲む効き目が悪いとき 量を多くして飲む薬で具合が悪くなったと感じたら 飲むのをやめる形や色が似ている薬を飲み間違えたことがあるその他 3.81% 5.15% 6.87% 3.49% 0.24% 7.20% 0.59% 2.15% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 45.00% 問 11 回答数 割合 決められた通りに飲んでいる 3,407 42.58% うっかり飲み忘れるときがある 1,510 18.87% 飲み込みにくくて苦労する 52 0.65% 決められた時間に飲めないときがある 634 7.92% 飲み忘れた分を 次回にまとめて飲むときがある 38 0.47% 飲んだかどうか覚えていないときがある 305 3.81% 体調が回復したら 自分の判断で服薬を止める 412 5.15% 薬の種類が多いとき 副作用が心配 550 6.87% 飲み残した薬を保管し また具合が悪くなったら飲む 279 3.49% 効き目が悪いとき 量を多くして飲む 19 0.24% 薬で具合が悪くなったと感じたら 飲むのをやめる 576 7.20% 形や色が似ている薬を飲み間違えたことがある 47 0.59% その他 172 2.15%

問 12 日頃の服薬生活で不安や心配なことについてどれが当てはまりますか ( 複数回答 ) 不安や心配はない 49.78% 飲み忘れてしまったが影響はないか 10.73% 飲んだことを忘れて重複して飲んだが影響はないか 薬の用量を間違えて飲みすぎたが影響はないか 2.91% 0.95% 何種類もの薬を飲んでいるが副作用はないか 12.99% 効き目がないのに同じ薬を飲み続けていいのか薬と一緒に飲食してはいけないものはないか調剤薬と市販薬を一緒に飲んで影響はないかその他 7.21% 6.28% 6.03% 3.12% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 問 12 回答数 割合 不安や心配はない 2,839 49.78% 飲み忘れてしまったが影響はないか 612 10.73% 飲んだことを忘れて重複して飲んだが影響はないか 166 2.91% 薬の用量を間違えて飲みすぎたが影響はないか 54 0.95% 何種類もの薬を飲んでいるが副作用はないか 741 12.99% 効き目がないのに同じ薬を飲み続けていいのか 411 7.21% 薬と一緒に飲食してはいけないものはないか 358 6.28% 調剤薬と市販薬を一緒に飲んで影響はないか 344 6.03% その他 178 3.12% 問 13 調剤された薬について 飲み残すことがありますか 飲み残さない たまに飲み残しがある 39.57% 42.27% 飲み残しが多い意識的に飲み残して溜めている意識的に飲み残して捨てているその他 4.00% 1.50% 1.36% 2.29% 無回答 9.00% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 45.00% 問 13 回答数 割合 飲み残さない 2,175 42.27% たまに飲み残しがある 2,036 39.57% 飲み残しが多い 206 4.00% 意識的に飲み残して溜めている 77 1.50% 意識的に飲み残して捨てている 70 1.36% その他 118 2.29% 無回答 463 9.00%

問 14 問 13 で d または e の 意識的に飲み残している と答えた人へ その理由についてどれが当てはまりますか ( 問 13 で d 又は e を回答した人のみ ) 薬の飲みすぎが心配 52.38% 次に必要になるかもしれないので予備にとっておく 19.73% 同じ症状の人に分けてあげることがある 0.68% その他 16.33% 無回答 10.88% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 問 14 回答数 割合 薬の飲みすぎが心配 77 52.38% 次に必要になるかもしれないので予備にとっておく 29 19.73% 同じ症状の人に分けてあげることがある 1 0.68% その他 24 16.33% 無回答 16 10.88% 問 15 薬に関して医療関係者 ( 医師 看護師 薬剤師など ) へ希望することについて どれが当てはまりますか ( 複数回答 ) 希望することはない 27.33% 処方薬の種類を少なくしてほしい 15.77% 処方薬の種類を多くしてほしい 0.21% 何度も薬を取りに行けないので長期分の薬を出してほしい 11.01% 薬の副作用について説明してほしい 19.18% 複数の病院から 5 種類以上の薬を飲んでいることについての不安を解消してほしい他の病院からの処方薬や市販薬との飲み合わせの可否を説明してほしい 薬の一包化をしてほしい 1.75% 5.64% 5.23% 薬に関する様々な不安の解消ができる窓口を設置してほしい 11.32% その他 2.55% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 問 15 回答数 割合 回答数 割合 複数の病院から5 種類以上の薬を飲ん 希望することはない 1,808 27.33% でいることについての不安を解消してほしい 116 1.75% 処方薬の種類を少なくしてほしい 処方薬の種類を多くしてほしい 何度も薬を取りに行けないので長期分の薬を出してほしい 薬の副作用について説明してほしい 他の病院からの処方薬や市販薬との 1,043 15.77% 373 5.64% 飲み合わせの可否を説明してほしい 14 0.21% 薬の一包化をしてほしい 346 5.23% 728 薬に関する様々な不安の解消ができ 11.01% る窓口を設置してほしい 749 11.32% 1,269 19.18% その他 169 2.55%

問 16 薬に関して製薬会社等へ希望することでどれが当てはまりますか ( 複数回答 ) 希望することはない 30.46% 色や形を間違えない工夫をしてほしい 14.77% タブレットなど開けやすくしてほしい 飲み忘れを防止する方法を考案してほしい 9.17% 10.96% 飲み込みやすい薬を工夫してほしい 説明書を読みやすくしてほしい 14.58% 16.76% その他 3.30% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 問 16 回答数 割合 希望することはない 1,770 30.46% 色や形を間違えない工夫をしてほしい 858 14.77% タブレットなど開けやすくしてほしい 637 10.96% 飲み忘れを防止する方法を考案してほしい 533 9.17% 飲み込みやすい薬を工夫してほしい 847 14.58% 説明書を読みやすくしてほしい 974 16.76% その他 192 3.30% 問 17 ジェネリック医薬品 について あなたの意見にどれが当てはまりますか 積極的に使用したい 36.99% どちらでもよい 20.80% 調剤薬局に任せている 14.48% あまり使用したくない 10.32% 絶対使用したくない わからない その他 2.04% 2.20% 3.48% 無回答 9.70% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 問 17 回答数 割合 積極的に使用したい 1,903 36.99% どちらでもよい 1,070 20.80% 調剤薬局に任せている 745 14.48% あまり使用したくない 531 10.32% 絶対使用したくない 105 2.04% わからない 179 3.48% その他 113 2.20% 無回答 499 9.70%

問 18 おくすり手帳 の所持についてどれが当てはまりますか あることを知らない 1.55% 知っているが持っていない 7.68% 1 冊持っている 74.56% 2 冊以上持っている 11.27% 無回答 4.94% 0.00% 10.00% 20.00% 30.00% 40.00% 50.00% 60.00% 70.00% 80.00% 問 18 回答数 割合 あることを知らない 80 1.55% 知っているが持っていない 395 7.68% 1 冊持っている 3,836 74.56% 2 冊以上持っている 580 11.27% 無回答 254 4.94% 問 19 おくすり手帳 の活用についてどれが当てはまりますか ( 複数回答 ) どのように活用していいのかわからない 6.12% 調剤薬局で見せるようにいわれるので持っているだけ 25.69% 薬剤師が手帳をチェックして薬の重複などを防いでくれる 34.79% 医師が手帳をチェックしてくれる 8.22% 薬剤師が手帳を見て薬の説明をしてくれる 19.18% その他 6.00% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 35.00% 40.00% 問 19 回答数 割合 どのように活用していいのかわからない 361 6.12% 調剤薬局で見せるようにいわれるので持っているだけ 1,515 25.69% 薬剤師が手帳をチェックして薬の重複などを防いでくれる 2,052 34.79% 医師が手帳をチェックしてくれる 485 8.22% 薬剤師が手帳を見て薬の説明をしてくれる 1,131 19.18% その他 354 6.00%

問 20 かかりつけ薬局 についてどれが当てはまりますか ( 複数回答 ) よく知らない これまでも顔見知りの薬局等で相談してきたので必要性を感じ 23.30% 25.88% 医師に不安や希望を伝えてくれるなら活用したい 12.66% 近所のドラッグストアなどにあると便利である 9.89% 病院と比べて薬局のほうが気軽に相談できる 13.41% 個室がないとプライベートな相談ができない 2.74% かかりつけ にすると費用がどれくらい高くなるのか知りたい 7.45% その他 4.67% 0.00% 5.00% 10.00% 15.00% 20.00% 25.00% 30.00% 問 20 回答数 割合 よく知らない 1,418 25.88% これまでも顔見知りの薬局等で相談してきたので必要性を感じない 1,277 23.30% 医師に不安や希望を伝えてくれるなら活用したい 694 12.66% 近所のドラッグストアなどにあると便利である 542 9.89% 病院と比べて薬局のほうが気軽に相談できる 735 13.41% 個室がないとプライベートな相談ができない 150 2.74% かかりつけ にすると費用がどれくらい高くなるのか知りたい 408 7.45% その他 256 4.67%

高齢者の服薬に関する実態調査 高齢者の服薬のあり方について 政府で議論がすすめられています この 4 月 厚生労働省に 高齢者医薬品適正使用検討会 が発足し NPO 法人高齢社会をよくする女性の会 も構成メンバーとして理事長 樋口恵子が参加しています 検討会メンバーは 医師 薬剤師 看護師等医療の専門家が中心です 私共としては 当事者である高齢者の服薬に関する現状と医薬品への要望をできるだけ正確に把握し 検討会や厚労省へはもちろん 広く世にお知らせしたいと思っております つきましては この機会に本会として 高齢者の服薬についての実態調査 を行い 皆様にご協力をお願いする次第でございます 1. 調査目的 (1) 高齢者の医薬品のあり方について関心の高まる中 高齢者の服薬の現状と意識について 当事者である高齢者の声を 関係諸機関はじめひろく社会に届ける (2) 調査結果の集計 分析を行い 検討会に届けるとともに とくに必要な問題点については 関係諸機関に要望書を提出し ひろく社会に発信する 2. 調査対象 65 歳以上の方々 3. 調査体制基本的に本会運営委員会の責任で 調査票の作成 配布 集計分析を行なう 4. 調査方法 (1) 会員を中心に 関係者 関係団体に呼びかけ 自己記入あるいは聞き取りにより記入する (2) 調査票郵送による配布 回収 FAX 回収 e-mail 回収 インターネット回収 ( ホームページ上のアンケートフォームへ入力 ) を行う 調査票返送先 : 160-0022 東京都新宿区新宿 2-9-1-802 高齢社会をよくする女性の会事務局 FAX:03-3355-6427 e-mail:wabas@eagle.ocn.ne.jp 郵便費用についてはご自身で負担してくださいますようお願いいたします 5. 調査票回収期間 2017 年 9 月 ~10 月末日 NPO 法人高齢社会をよくする女性の会理事長樋口恵子 フェイスシート あなたについて 当てはまる記号に〇をつけてください (1) 性別 a. 男性 b. 女性 (2) 年齢 a. 65 歳 ~69 歳 b. 70~74 歳 c. 75~79 歳 d. 80~84 歳 e. 85~89 歳 f. 90 歳以上 (3) エリア a. 北海道 b. 東北 ( 青森 秋田 岩手 宮城 福島 山形 )c. 北陸 甲信越 ( 新潟 富山 石川 福井 長野 山梨 ) d. 関東 ( 茨城 栃木 群馬 埼玉 東京 神奈川 千葉 ) e. 東海 ( 静岡 愛知 岐阜 三重 ) f. 近畿 ( 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫 ) g. 中国 ( 鳥取 島根 岡山 広島 山口 ) h. 四国 ( 香川 徳島 愛媛 高知 ) i. 九州 沖縄 ( 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 ) j. その他 ( ) (4) 居住地 a. 人口 100 万人以上の市 ( 東京 23 区含む ) b. 人口 50 万人以上の市 c. 人口 10 万 ~50 万人の市 d. 人口 10 万人以下の市 e. 町村 f. その他 ( ) (5) 家族構成 a. 一人暮らし b. 老夫婦のみ c. 同居家族あり ( と同居 ) 差支えなければ同居者を記入 d. その他 ( ) (6) 健康状態 a. とても健康である b. まあまあ健康である c. あまり健康ではない d. 病気がちである e. 現在 療養中 f. その他 ( ) (7) 介護度 a. 自立 b. 要支援 1~2 c. 要介護 1 ~2 d. 要介護 3 e. 要介護 4 f. 要介護 5 1

問 1 この 1 年くらいの間で あなたは病院 ( 医院 診療所 クリニックを含む ) へ通っていますか 当てはまる記号に〇をつけてください a. 通っていない b. 1 ヶ所通っている c. 2 ヶ所通っている d. 3 ヶ所通っている e. 4 ヶ所以上通っている ( ヶ所の病院 ) 差支えなければ何ヶ所の病院に通っているか記入 問 2 この 1 ヶ月に病院から処方された常用薬は何種類ですか 当てはまる記号に〇をつけてください a. なし b. 1~2 種類 c. 3~4 種類 d. 5~6 種類 e. 7 種類以上 ( 種類 ) 差支えなければ何種類の薬を飲んでいるか記入 問 3 この 1 ヶ月に常用している市販の薬 ( ビタミン剤などのサプリメントを含む ただし青汁やロイヤルゼリーなど健康食品は除く ) は何種類ですか 当てはまる記号に〇をつけてください a. なし b. 1~2 種類 c. 3~4 種類 d. 5~6 種類 e. 7 種類以上 ( 種類 ) 差支えなければ何種類の薬を飲んでいるか記入 問 4 病院から処方された薬について 月平均に換算すると いくらぐらい支払っていますか 当てはまる記号に〇をつけてください 支払額 0 円の人は b に をつけてください a. わからない b. 2000 円未満 c. 2000~4000 円未満 d. 4000 円以上 ( 円くらい ) 差支えなければ金額を記入 問 5 市販の薬 ( ビタミン剤などのサプリメントを含む ただし青汁やロイヤルゼリーなど健康食品は除く ) について 月平均に換算すると いくらぐらい支払っていますか 当てはまる記号に〇をつけてください a. 買わない b. わからない c. 2000 円未満 d. 2000~5000 円未満 e. 5000 円 ~10000 円未満 f. 10000 円以上 ( 円くらい ) 差支えなければ金額を記入 問 6 常用している薬をどのように保管していますか 当てはまる記号に をつけてください a. 常用している薬はない b. 自分で決まった場所に c. 自分で袋のままテーブルの上に d. 自分で室内のあちこちに e. 家族が保管 f. 家族以外の人が保管 ( が保管 ) g. その他 ( ) 差支えなければ保管担当者を記入 問 7 診察後に薬をもらうとき 病院の外にある薬局で薬を受け取らなければならないことがあります こうした医薬分業システムについて あなたの考えに当てはまる記号に をつけてください a. 病院外の薬局へ薬を取りに行くのは困難 院内薬局を希望 b. 処方箋があれば どこの薬局でも薬がもらえるから便利 c. 院外薬局 院内薬局のどちらでも構わない d. その他 ( ) 問 8 調剤薬局からの薬には その効能や副作用などについての説明書が添付されています その説明書につ いて あなたに当てはまる記号に を付けてください a. しっかり内容を確認し 納得するまで調べる b. 一応 説明書に目を通しておく c. あまり読んでいない d. ほとんど読んでいない e. その他 ( ) 2

問 9 服薬の管理 ( いつ どの種類を どのように飲むか等 ) について 当てはまる記号に をつけてください a. すべて自分で管理 b. ときどき家族が管理 c. いつも家族が管理 d. 家族以外の人が管理 ( が管理 ) 差支えなければ管理担当者を記入 e. その他 ( ) 問 10 薬の自己管理が困難になった時 家族以外なら誰に頼みますか 当てはまる記号に をつけてください a. 医師 b. 看護師 c. 薬剤師 d. ヘルパー e. 近隣住民 f. ボランティア g. 誰もいない h. その他 ( ) 問 11 日頃の服薬生活に関して あなたに当てはまる記号に〇をつけてください ( 複数回答可 ) a. 決められた通りに飲んでいる b. うっかり飲み忘れるときがある c. 飲み込みにくくて苦労する d. 決められた時間に飲めないときがある e. 飲み忘れた分を 次回にまとめて飲むときがある f. 飲んだかどうか覚えていないときがある g. 体調が回復したら 自分の判断で服薬を止める h. 薬の種類が多いとき 副作用が心配 i. 飲み残した薬を保管し また具合が悪くなったら飲む j. 効き目が悪いとき 量を多くして飲む k. 薬で具合が悪くなったと感じたら 飲むのをやめる l. 形や色が似ている薬を飲み間違えたことがある m. その他 ( ) 問 12 日頃の服薬生活で不安や心配なことについて 当てはまる記号に を付けてください ( 複数回答可 ) a. 不安や心配はない b. 飲み忘れてしまったが影響はないか c. 飲んだことを忘れて重複して飲んだ が影響はないか d. 薬の用量を間違えて飲みすぎたが影響はないか e. 何種類もの薬を飲んでいるが 副作用はないか f. 効き目がないのに同じ薬を飲み続けていいのか g. 薬と一緒に飲食してはいけな いものはないか h. 調剤薬と市販薬を一緒に飲んで影響はないか i. その他 ( ) 問 13 調剤された薬について 飲み残すことがありますか 当てはまる記号に をつけてください a. 飲み残さない b. たまに飲み残しがある c. 飲み残しが多い d. 意識的に飲み残して溜めている e. 意識的に飲み残して捨てている f. その他 ( ) 問 14 問 13 で d または e の 意識的に飲み残している と答えた人へ その理由について当てはまる記号に をつけてください a. 薬の飲みすぎが心配 b. 次に必要になるかもしれないので予備にとっておく c. 同じ症状の人に分けてあげることがある d. その他 ( ) 問 15 薬に関して医療関係者 ( 医師 看護師 薬剤師など ) へ希望することについて 当てはまる記号に を付け てください ( 複数回答可 ) a. 希望することはない b. 処方薬の種類を少なくしてほしい c. 処方薬の種類を多くしてほしい d. 何度も薬を取りに行けないので長期分の薬を出してほしい e. 薬の副作用について説明してほしい f. 複数の病院から 5 種類以上の薬を飲んでいることについての不安を解消してほしい g. 他の病院から の処方薬や市販薬との飲み合わせの可否を説明してほしい h. 薬の一包化をしてほしい i. 薬に関す る様々な不安の解消ができる窓口を設置してほしい j. その他 ( ) 3

問 16 薬に関して製薬会社等へ希望することで 当てはまる記号に を付けてください ( 複数回答可 ) a. 希望することはない b. 色や形を間違えない工夫をしてほしい c. タブレットなど開けやすくしてほしい d. 飲み忘れを防止する方法を考案してほしい e. 飲み込みやすい薬を工夫してほしい f. 説明書を読みやすくしてほしい g. その他 ( ) 問 17 ジェネリック医薬品 について あなたの意見に当てはまる記号に をつけてください ジェネリック医薬品 医師の処方箋を必要とする医療用医薬品には 新薬 ( 先発医薬品 ) とジェネリック医薬品 ( 後発医薬品 ) があり ジェネリック医薬品は新薬と同じ有効成分を同じ量含有し 色や形 味や香り等の添加剤が異なる場合があるが 効き目も安全性も同等とされ 価格が安いので厚労省は政策としてすすめている a. 積極的に使用したい b. どちらでもよい c. 調剤薬局に任せている d. あまり使用したくない e. 絶対使用したくない f. わからない g. その他 ( ) 問 18 おくすり手帳 の所持について あなたに当てはまる記号に をつけてください a. あることを知らない b. 知っているが持っていない c. 1 冊持っている d. 2 冊以上持っている ( 冊持っている ) 差支えなければ何冊持っているかを記入 問 19 おくすり手帳 の活用について あなたの意見に当てはまる記号に をつけてください ( 複数回答可 ) a. どのように活用していいのかわからない b. 調剤薬局で見せるようにいわれるので持っているだけ c. 薬剤師が手帳をチェックして薬の重複などを防いでくれる d. 医師が手帳をチェックしてくれる e. 薬剤師が手帳を見て薬の説明をしてくれる f. その他 ( ) 問 20 かかりつけ薬局 について あなたの意見に当てはまる記号に をつけてください ( 複数回答可 ) かかりつけ薬局 処方せんによる調剤のみならず 市販薬や健康食品の取り扱い 介護関連商品の相談などを行い 風邪のひきはじめや発熱のときなどに 薬剤師が症状に合わせて適切な市販薬を選ぶ手伝いをしたり 医療機関への受診を勧めることもある 所定の手続きをして かかりつけ薬剤師 を決めることもできる a. よく知らない b. これまでも顔見知りの薬局等で相談してきたので必要性を感じない c. 医師に不安や希望を伝えてくれるなら活用したい d. 近所のドラッグストアなどにあると便利である e. 病院と比べて薬局のほうが気軽に相談できる f. 個室がないとプライベートな相談ができない g. かかりつけ にすると費用がどれくらい高くなるのか知りたい h. その他 ( ) その他 高齢者と薬 について あなたの経験や意見等をご自由にお書きください ご協力 ありがとうございました この調査は三菱財団研究事業の一部助成を受けています 4